fc2ブログ

洲本城跡から
淡路島東側の海岸線を気持ち良く進み
辿り着いたのは・・・


20190202_142332.jpg

「道の駅・福良」
結構、大きめの道の駅で
「うずしおクルーズ」の発着場所にもなっている。
ココは嫁さん来た時に連れて来てやるかな?
なんて考えながら・・・



ほんの数分、福良漁港の端っこにある
お目当ての昼食場所に到着!

20190202_140858.jpg

「ひらまつ食堂」さんデス!
普通のなんでもアリの大衆食堂ですが
自転車乗りで毎週のように淡路方面に来ている
会社の後輩くんに教えてもらったオススメ食堂!

20190202_134931.jpg

おさかな定食は1,650円
お刺身3点に焼魚に天ぷらに小鉢3品
もちろんライスはおかわりOK
この日は太刀魚の焼魚だったが
脂ノリノリでメチャクチャうまかったぞ!

ちなみに、この時は気付かなかったが
出川の充電で立ち寄った食堂だったw




そして更に淡路島を南下・・・




淡路島の最南端になるのかな?

20190202_150136.jpg

「道の駅・うずしお」に到着!
なぜかメチャ混み状態でござるよ!


20190202_150307.jpg

混んでる理由が判明!
おみやげが充実!
そして、レストランも見た感じでかなり良さげな感じ!
メニューを見ると、メチャクチャそそる感じっす!
更に淡路バーガーも食指を伸ばす感じ!
昼飯食べたばかりだし、ココも次回チャレンジでござるねw




ここからは淡路島の西側を・・・




前回来た時に、夕方通れば良かったwww
と後悔したサンセットラインへリベンジを目指すw

20190202_153637.jpg


雲ひとつ無い快晴で・・・


綺麗なサンセットが見られるかな?と期待し・・・


20190202_154213.jpg

西側も気持ち良い海岸線を選んで・・・




時間調整にと、一服タイムは・・・

20190202_165650.jpg

「喫茶・憩」
当然、全面喫煙可w
関西は喫煙者には優しい街だ!


しばらく珈琲1杯で時間稼ぐが・・・


少し陽が伸びたのかな?
まだ結構、太陽が高くて
夕日が沈むまでには時間掛かりそうである。


お散歩だし・・・
またすぐに来れる距離だし・・・
と素直にあきらめ・・・

Screenshot_20190203-141503_Maps.jpg

今回も、夕日が沈む景色を見られずに
帰ることになってしまった淡路島お散歩ソロツーであったw



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



2月2日(土)
この日は3月上旬並みという天気予報を見て
軽くお散歩気分で・・・


またまた淡路まで行って来た!


出発は遅めの8時過ぎw
今回のコースはこんな感じ!

Screenshot_20190203-141503_Maps.jpg

前回、淡路島の上半分を巡ったので
今回は南半分の海岸線をのんびりと・・・




一気に洲本まで向かい
まずはお目当てのお店へ・・・

20190202_110723.jpg

「珈楽粋」(クラシック)
昨夏に初めて行ったお気に入りw

20190202_101820.jpg


のんびりとモーニング取り・・・


のんびりと出発し海岸線に出ると・・・


20190202_112633.jpg


20190202_112155.jpg

う~~~ん
やっぱ、海はメチャクチャ綺麗だ!





そして普段のロングツーなら
時間が足りなくて、絶対にスルーしてしまうが
時間はたっぷり余裕があるお散歩なので・・・

20190202_114703.jpg


こんなところにも寄り道w


20190202_114424.jpg


別にどうってことはない「洲本城跡」


20190202_113938.jpg

でも小高い山の上に建っており
眺望はナカナカだったでござるよ!




海岸線に戻り・・・




天気も良く、寒くもなく
気持ち良い海岸線が・・・

20190202_123019.jpg

結構な距離で続くでござる!


途中、ちょっとした峠道っぽい坂道も楽しみ・・・

気になる看板や水仙郷やら
モンキーセンターなんて看板も見掛けたが・・・


海岸線を突き進み・・・


その先には・・・次回に続くwww




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

本当なら淡路の最南端
「道の駅・うずしお」までと思っていたが・・・


遅い出発に、のんびりモーニング
初めて通る道なので寄り道も満載・・・


明るいうちに帰りたいこともあり
半分まで来たところで、そのままUターンww

20190113_145033.jpg

通り掛かりで気になった
「カフェ Marukou」さんへ

20190113_144933.jpg

こんなメニューの看板が有れば当然!

20190113_142953.jpg

あれ?あれれ?
期待していただけに・・・

なんか健康的なお食事ですたwww
チョット失敗かな?
素直に「しらす丼」頼めば良かったかもデスw


ここからは神戸から来たと言う
ニンジャ乗りのお兄ちゃんと一緒に


「道の駅・あわじ」まで・・・

20190113_153545.jpg

帰りは一気に高速で帰阪の
2019年初乗りはお散歩程度のツーになった!


ニンジャのお兄ちゃん
色々道案内、ありがとね!


でも、淡路はまだまだ見どころ有るぞ!
軽く房総に刺身を食べに行こう!と同じ感じで
いつでもお散歩気分で来れる距離!
これからじっくり攻めて行くでござるよ!


・・・PS・・・


お正月、帰省した際に
スマホを機種変したでござる!

20190113_134722.jpg

少しだけ、画像が良くなったかも?
と思っている今日この頃デスw



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


行きは橋を渡る時だけ高速使い
淡路ICにて下道へ・・・


淡路島の西岸を下ってみた!

20190113_131651.jpg

道路脇の看板には
「サンセットライン」の標識が・・・


しかし毎度のリサーチ不足にて
真っ昼間に走ることになるw
でも、天気が良いせいかメチャクチャ海が綺麗だったぞ!



所々に小さな漁港がいくつもある!

20190113_133843.jpg


毎度で寄り道しながら・・・


20190113_140702.jpg

写真を撮ったり、一服したり・・・


地元のスーパーでたまねぎを買ったり・・・

ちなみに、たまねぎは地元スーパーで正解!
帰りに、道の駅等でたまねぎを覗くと
スーパーの方が2割程、安かったでござるよw



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



1月13日(日)
既に年が明けて2週間にもなるが・・・



快晴の下、ソロで
2019年の初走りに行って来た!


出発したのが10時過ぎw


下道でテクテクと・・・

20190113_102550.jpg

芦屋のにしむら珈琲に再訪して
ビタミン補給の遅いモーニングを食べて・・・




明石海峡大橋を渡り・・・

20190113_124518-EFFECTS.jpg

淡路SAで一服した後
そのまま下道へ・・・


ところで・・・

行きは高速代節約と思って
橋を渡る時だけ高速に乗ったが
これが結構、面倒だったぞ!
垂水ICから乗るのに
国道2号からゴチャゴチャと生活道路的な道を通り・・・
更に結構、混んでいる!

もっとスムーズに高速インの道は無いのかな?
もう少し手前のICから高速に乗った方が良いのかな?


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



11月24日(土)

紀の川沿いを上り、高野山方面へ向かう!


途中、道の駅をいくつか転戦!

20181124_133550.jpg


「道の駅・青洲の里」
さすが和歌山、みかんもメチャクチャ安い!
単身暮らしなのに
20個250円を買ってしまったw


20181124_134821.jpg


「紀の川万葉の里」
さすが和歌山、柿もたっぷり売っている!
でも、買わなかったw


20181124_140245.jpg

「かつらぎ西」では
柿は買わなかったけど
「柿の葉寿司」をつまみ食いw
うまうまでござるよ!



そして程良い山道を登って
高野山方面へ・・・


20181124_142537.jpg


伊都郡かつらぎ町に
紀伊国一之宮3社目
「丹生都比売神社」があった!


20181124_143748.jpg


個人的には紀伊国3社の中で
一番立派な感じで
紅葉も良い感じに色づいており・・・


20181124_144510.jpg

メチャメチャ良い感じだったでござる!


20181124_144956.jpg


とりあえず本日のミッション終了!



かなり遅めのお昼を食べようと
走りながら気になるお店を物色すると・・・


20181124_151332.jpg

うどん屋さんを発見!


ところが・・・


既に閉店で暖簾も閉まっている!
ちょうど外に出ていたおかあさんに伺うと
「もう、うどんも終わっちゃって・・・」
「ちょっと待ってて」
「1人なら大丈夫みたい・・・」


と言う訳で、お言葉に甘えて・・・


陽が陰ってくると冷え込んでおり
「カレーうどん」550円を頼んでみた!

20181124_151903.jpg

うまうまです!
おとうさんがうどん好きで
散々全国のうどんを食べ回ったらしく
定年を機に、ご夫婦で始めたと言っていた。



帰りは一気に高速で帰還!
ところがイマイチ
まだコチラの高速状況が把握出来ておらずw


ナビ様の言う通りに走ったつもりだが
通天閣やあべのハルカスの脇を通り抜け・・・


「もう、この辺は中之島じゃん!」
「そろそろ降りるはずだよな?」

なんて思っていたら
何故か淀川を渡ったところで高速OUTw

また一般道で淀川を渡って自宅に帰るという
無駄な走りになってしまったw
どうも目的地を自宅ではなく、
降りたいICに設定しないとダメなのかなぁ~?


神戸方面から帰る場合
京都方面から帰る場合
奈良方面から帰る場合
和歌山方面から帰る場合


料金面や時間帯を考慮し
経済的な有効なルートを
誰かに訊かないとわからんでござるよw



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


11月24日(土)天気も良い!


チョット出発が遅れてしまったが
ソロで、和歌山方面に向かってみた!

Screenshot_20181204-174135.png


コースは、ぐるっとこんな感じ!


20181124_105159.jpg


少し遅めのモーニングに選んだのは
和歌山市内にある「バッカス」さん

今夏の四国周遊ソロツーの時に伺った
「百物語珈琲」に再訪しようかと迷ったが
コチラ


20181124_095144.jpg


バッカスさんは昭和感満載で
全面喫煙可デスw


20181124_095429.jpg


サンドモーニング550円
個人的に居心地の良いサテンだったぞ!




そしてすぐ近くには「和歌山城」が・・・


20181124_111515.jpg


2年前の紀伊半島周遊ツーの際は⇒コチラ
ライトアップされた和歌山城しか見ておらず・・・


20181124_105848.jpg

同じ場所で、昼の姿を・・・逆光だけどww






そしてメインミッションである
「紀伊国一之宮神社」へ・・・


何故か?紀伊の国には3つの社がある!
まずは和歌山市内にある

20181124_114936.jpg


「日前神宮・國懸神宮」


20181124_113755.jpg


七五三シーズンでもあり
メチャクチャ賑わってますたw




更に、十数分走ったところには・・・


20181124_121220.jpg


「伊太祁曽神社」
ココでは結婚式を挙げていたぞ!




すぐ近くには
和歌山電鉄「伊太祈曽駅」が有り


20181124_122622.jpg

ローカルな良い感じ!

あとで知ったのだが、
ココにも猫の名物駅長が居たらしい!
いつものようにリサーチ不足w
スルーしてしまったw



そして、ココから紀の川沿いを上って・・・



後編に続くw




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


5月27日
「霊山たけやま」から四万温泉へ・・・

20180527_130919.jpg


交通量も少なく快走の連続!


20180527_144021-EFFECTS.jpg


四万川沿いの温泉街も通り抜けて・・・


20180527_133203.jpg

「四万ダム」にて一服w


更に上に登ると・・・

20180527_134324.jpg

「四万ブルー」
と言われる四万湖でござる!

ホントはもっと色々な場所からも撮ってみたかったが
なんせ、カメラはスマホだし・・・www



ココで終点として逆戻りし・・・



四万温泉へ!
今回、狙っていた温泉は・・・


「千と千尋の神隠し」のモデルと言われる
場所は、台湾だとか?
道後温泉だとか?
長野の渋温泉だとか?
諸説有る中のひとつ・・・

20180527_135632.jpg

日本最古の温泉木造建築と言われる
四万温泉の「積善館」

20180527_143821.jpg

フロントで・・・
「バイク1台なんですけど・・・」
と訊いたら
「宿の前に停めてイイですよ」
と言う訳で、定番の場所までバイクを押して
バッチリ、バイクとのショットが撮れたでござるよ♪



温泉の方は・・・



有名な「元禄の湯」に入ってみるが・・・

img_hot02_l.jpg

(写真不可にてHP借用)

img_hot05_l.jpg

「大正ロマン」のキャッチフレーズで
源泉掛け流しとのことだけど
なんか落ち着かなかったw


やはり「白濁にごり湯&露天」が
自分的には、「ザ・温泉」になってしまうでござるw


帰りは「赤城の南面」を通ってと思ったが
時間的にあきらめて・・・


サクッと実家の足利で、おふくろの顔を拝み・・・

Screenshot_20180602-145148.png

高速で帰還の480㎞ソロツーとなった!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



5月27日(日)
20180527_110949.jpg

トンネルのような眩しいくらいの新緑を快走し
榛名湖で満足の一服したあとは・・・


どこかでウマい蕎麦かうどんでも食べて
温泉に入って帰ろうかと中之条方面へ・・・



途中、原町の街中
定番「登利平」の前でイイ匂いが・・・

20180527_115608.jpg

蕎麦かうどんと思っていたのに
思わず登利平弁当を買ってしまったw

でも今日は「最高の天気」
確か、この先で
河原に降りられるところが有ったはず!

20180527_122918-EFFECTS.jpg

有ったぞ!!
小野上温泉駅のところから河原へ!


20180527_121429.jpg


早速、河原に腰を降ろし・・・
(ちなみに誰もいませんw)


20180527_121555.jpg

晴天の下、新緑と川の音を聞きながら・・・
やっぱり、登利平弁当はうまい!

寝そべって、食後の一服も
心地良い日光浴となり眠たくなるでござるよ!



しばらく横になってボケ~~~っと!



再出発は来た道を少し戻り
中ノ条方面へ向かう!

20180527_124943.jpg


途中、道の駅・霊山たけやまに寄ると
採取したての「菜の花の蜂蜜」が・・・


20180604_220113.jpg

GWに信州で買ったばかりなのに
思わず買ってしまったw

たぶん帰ったら・・・
「あんたナニ考えてるの」
嫁さんに怒られるだろうな?
そんなことが頭をよぎりながら
四万温泉方面へ快走を続けるw



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



5月27日(日)

5時前に目が覚めると良い天気っぽい!
梅雨入り前の貴重な天気と思い・・・


「チョットバイクでひとまわりするけど・・・」
「お前も行くかい?」

「バイクじゃヤダ!」

という予想通りの会話を嫁さんと交して・・・


上毛三山をサクッと廻って・・・
なんてことを頭に思い描いて出掛けて来た!


結果は・・・


Screenshot_20180602-145148.png

相変わらずの寄り道満載で
榛名方面しか行けなかったでござるw


でも・・・「新緑」と言うより「深緑」かな?


眩しいくらいの「緑」の上州路を
マイナスイオンを浴びながら
たっぷりと堪能できたツーリングとなった!




行きは関越道から一気に富岡ICまで・・・


第一の寄り道は・・・

20180530_222831-EFFECTS.jpg


「うしろから・・・」


20180530_222508.jpg

「前から・・・」
自己満の写真を撮って・・・

20180527_083855-EFFECTS.jpg


思っていたより「立派」ですたw


20180530_223305.jpg

「上野国一宮・貫前神社」
大鳥居と総門は高い場所に位置し
本殿は総門からグッと階段を降りた
「下り宮」という配置らしい!



で、ここから妙義には行かず、高崎方面へ・・・



ちなみに、世界遺産「富岡製糸場」も寄ってみたが
朝の8時ちょい過ぎにもかかわらず
既に結構な人がおり、当然スルーw



着いたのは・・・


20180529_000245.jpg

「今万人珈琲」

20180529_000448.jpg

確か560円のモーニング!
妙義はパスしちゃったけど、どうするかな?
と考えながらも・・・
結局、ズルズルとのんびりしてしまったw



とりあえず榛名湖方面に向かうことにし
県道126号ではなく、敢えて県道28号をチョイス!


20180527_110035.jpg


この辺のコーナーはタイヤ痕だらけw


20180527_110428.jpg


更に新緑のトンネルが続き・・・


20180527_110949.jpg


眩しいくらいの「緑」でござるよ♪


20180527_111351 (1)

当初は久々に「イニシャルD」でおなじみ?の
安中から33号地蔵峠を目論んでいたが・・・

モーニング誘惑に負けて28号チョイスとなったが
ココはココで正解、やはり群馬は楽しい♪

20180530_105937.jpg

榛名湖畔で満足の一服!
もうちょっと北上を続けることにしたw




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



6月17日(土)
梅雨の合間の晴天を狙って
3年連続で「娘」を買いに行って来たぞ!


7時過ぎに自宅を出発!

世田谷経由で下道を走り・・・


サザエさんと朝のご挨拶♪

20170617_071856.jpg
ここは貴重な交番前!
銅像の場所を尋ねるついでに
交番入口前のサザエさんとツーショットを
撮らせてもらえた(^_^)/


20170617_072610.jpg
「長谷川町子美術館」脇の
公園にも有ったぞ!



と、寄り道しての出発!



ついでに桔梗屋アウトレットにも寄って
「桔梗屋信玄餅」も買って行くかな?


高井戸から高速IN
山梨県・一宮御坂でOUTし・・・


桔梗屋アウトレットへ・・・

20170617_094116.jpg
既に観光バスが8台も停まっており
朝の9時過ぎたばかりなのに・・・

アウトレット品の信玄餅は・・・
「売り切れ」ですた(>_<)


わざわざ定価を買う気は無く
思いついたのが・・・


そうだ!
「水信玄餅」だ⇒コチラ

20150719_104706.jpg
でも、この時間からじゃ行列必死だな!
仕方なく、あきらめるw



そして・・・



20150719_175306.jpg
ヨシ!「ピーチジュエル」を食べよう♪
すぐ近くだし、開店時間前に着くぞ!


20分程で到着!
あれれ?開店前だからかな?
お客さんらしき人は全く無し!


20170617_100859.jpg
ショック!
来週6/24からだそうです(>_<)
まだ、ジェラードしかオープンしておらず
朝めし代わりに頼んだのは・・・

20170617_101145.jpg
「桃のクリームソーダ」と
「ジェラードのハンバーガー」
トーストしたバンズに
2種類の好きなジェラードを挟んで・・・

全然OK・・・結構イケルぞ!


そして、向かいのぶどう畑で
農作業のおとうさんと談笑!


20170617_103237.jpg
これは「ピオーネ」で
来月半ば頃から出荷になるらしい!



では、本命の甘々娘に逢いに・・・


20170617_105000.jpg
笛吹川沿いを快走し・・・


昨年、買い付けた畑へ・・・

アポも約束も何も無いので
居るかどうか?不安だったけど・・・

おかあさんが居ました!
早速、採りたてを味見・・・

20170617_113550.jpg
やっぱ激甘・激ウマでござる!
1,500円で10本+おまけ9本
凍らしたペットボトル含め
これがトップケースに限界本数!


これで暑さで茹だることも無いだろうと
安心して、お昼探しに走り出す!


でも探すのが面倒になり・・・


すぐ近くの「みたまの湯」に寄ってみた!
簡単に「温泉&お昼」を済まそうと思うも
駐車場は満タン状態!


う~~~ん?
どうしようか?と思いながら走り・・・


道路の看板見て思い出した!
7~8年前、嫁さんと寄った
「シルクの里」がすぐ近くにある!
町で運営している感じで、露天も無いが、
地元住民しか来ないようなマイナーな温泉のはず!
併設の食事処で地元おかあさんが作った
「自家製コーンスープ」が絶品だったはず!


よっしゃあ~!
ココで温泉&お昼だぁ~!


行ってみると・・・


さすがに7~8年前と少し変わってた!
温泉は410円で地元の人しかいない感じだったが
食事処は民間のレストランになってた!
もちろん地元のおかあさん自家製の
「コーンスープ」もメニューには無かったでござる!

ビュッフェ形式で1,460円
メインを1品とサラダ・スープ・惣菜等は食べ放題!
「甲州ワインビーフ」のハンバーグをメインに・・・

20170617_122948.jpg
お値段相応って感じですたw

20170617_130426.jpg
のんびりと一服したあとは・・・



山梨環状道路(無料)を使って
サクッと南アルプス市へ・・・
ホントこの道路で移動が楽になったでござる!


今の時期しか食べられない
JAこま野の「さくらんぼソフト」

ソフトと言うより
ジェラードっぽい感じだけど・・・

20170617_140500.jpg
旬の地元フルーツ使用でウマウマだ!
もう少しすれば「桃ソフト」
その後は「ぶどうソフト」

いよいよフルーツ王国・山梨到来!
ピーチジュエルも今回は逃しちゃったし
またまた再訪だな!

トップケースは甘々娘でパンパン!
シート下は、直売所の野菜でパンパン!
夕方5時前には帰還の
380km買い出しツーとなった♪


・・・おまけ・・・


帰宅後、ご近所へ
お味見程度のお裾分け・・・


20170618_151240 (1)
反対にメロンが2個も返ってきたぞw
ごちそうさま♪

こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



4月16日(日)の山梨ソロツー!

府中から高速使い、一宮御坂ICで降りる!

当然、一宮町なので・・・



お約束の・・・



20170416_111130.jpg
「甲斐国一宮・浅間神社」でござる!



20170416_111938 (1)
人影も少なく、のんびりと参拝!


ついでに桔梗屋アウトレットで
「信玄餅」も買って帰るか迷いつつも・・・


この時間じゃ無理だな!と素直に諦め・・・

20170416_114827.jpg
・・・御坂桃源郷・・・


20170416_115420.jpg
桃の畑の中をウロウロと徘徊でござる!

どこか良いスポットは無いかなぁ~と

アチコチ徘徊しまくるが・・・



う~~~ん?
センスの問題なのか?
スマホの限界なのか?


20170416_181337.jpg
まあ一応、「桜と桃とTmax」とのショットも撮れたし
これで目的は達成出来たと自分を納得させ・・・



そんな徘徊中に畑の中にポツンと有った
「うどんばたけ」さんで昼飯を食べることにした!

20170416_121201.jpg
こんな畑の中なのに結構混んでるぞ!
車もバンバンやってくる!

10分程待って・・・

20170416_123255.jpg
ブキブキの太い吉田うどんでござるね!
肉うどん・・・確か550円だったかな!


写真も撮ったし、昼も食べたし・・・


今日は早めに帰ろうと走り出すと・・・


P1020290.jpg
「菜の花と桃」のコラボを発見!
バイクを停めて写真を撮っていたら・・・


「チューリップの所は見て来たけ?」
チャリで通り掛かったおじさんに声を掛けられる!

「すぐそこだから行ってみろし!」
道を教えてもらい行ってみたら・・・


こんなところが有ったのね♪

20170416_130907-EFFECTS.jpg
ココは脇道の更に脇道に入ったような場所!
地元じゃないと通らないような場所だぞ!



折角なので、畑の中に少しバイクを進入させて・・・

20170416_132007.jpg
桃と菜の花とチューリップは2本(笑)


ココからは、フルーツラインを軽く流し・・・

20170416_135101.jpg
勝沼ぶどう郷駅の桜を観て・・・




う~~~ん!
自分としては、かなり早い帰還のツーだな!!
と思いながら帰路に・・・


早い帰還が仇に・・・
おまけで2枚の切符をGET編に続く・・・



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



なぁ~んだか、バタバタとしており
すっかり間が空いてしまったが・・・


久々のブログ更新♪


そんな訳で、これは4月16日(日)の
ライダー失格part③という
苦いオチが付いてしまったソロツー記録でござる!


桃の花が見頃を迎えているらしく
うまくいけば、「桜と桃」のコラボが観られるのでは?と・・・


朝6時半過ぎに自宅を出発!


P1020267.jpg
と、その前に、この時間ならと・・・



前から狙っていた「歌舞伎座」前で・・・

20170416_070913-EFFECTS.jpg
朝の7時、うまい具合に障害物無く
バイクとのツーショットを収めることが出来たぞ♪


幸先良いスタートに気分を良くし・・・


ついでに世田谷のサザエさん通りで
サザエさんとのツーショットも撮っちゃおうと
最初から寄り道しまくりでござる!


ところが・・・


行ってみたら、この日はなんと!
サザエさん通りで「さくらまつり」の開催日らしく
テント張って、おまつりの準備の真っ最中!

P1020270.jpg
道路脇には準備の車とテントで
とても写真を撮れる状況じゃなかったでござるよ!


サザエさんの収穫も失敗に終わり
かなり遠回りをする結果となってしまったが・・・


桜新町から多摩川沿いに出ると・・・


P1020273.jpg
コチラも桜が綺麗だったでござるよ!

ついでに土手沿いにバイクを停め
おもむろにシート下から取り出したのは・・・

昨晩の夕飯の残り物!
嫁さんが
「朝ごはん代わりに途中で食べれば!」
と持たせてくれた・・・

20170416_092855.jpg
「たこめし」のおにぎり(笑)
土手に腰を降ろし・・・
これがナカナカうまかったでござる♪


山梨に向かって出発したはずが・・・


既に時間は9時半過ぎ!


P1020284.jpg
慌てて府中から高速に乗り・・・


今日はココまで!
続きは明日、書こう(笑)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
3月19日(日)・・・2日目

前日の「迷いの連鎖」を断ち切るべく・・・
サウナで朝風呂入り、気分一新!


やはり愛知と言ったら「モーニング」


まずは近隣の喫茶店をググってヒットしたのが
バイクで1分・・・

昨夏に行った「珈琲屋らんぷ」も
再訪したかったのだが⇒コチラ

20170319_083417.jpg
今回は「珈琲・遇暖」知立店
朝の8時過ぎで待ち状態デスw


20170319_083804.jpg
メニューも豊富だが
オーソドックスにミックスサンドのセットを・・・


20170319_085621.jpg
写真ではわかりずらいが
珈琲の氷が大きなまぁるいお洒落な氷w
イイね♪



ここでやっぱりお悩みタイムw



名古屋を抜けて一宮市へ向かうか?
やはり先端の伊良湖方面へ向かうか?

一之宮神社と道の駅の配置を確認し
出した結論が・・・


20170319_092621.jpg
知立市から西尾、蒲郡、豊橋と南下し
伊良湖を目指すことにした!



20170319_101853.jpg
道の駅・デンパーク安城
かなりデカイ公園だぞ!



20170319_103941.jpg
ピンポンダッシュでGET
3連休の真ん中、バイクで一杯!


20170319_110344.jpg
おみやげを物色し・・・




ココでコースを少し外れ・・・




豊川市一宮町へ・・・


なんの変哲もない田舎道だけど
やっぱり初めて通る道は気持ちが良い!

P1020227.jpg
見慣れない地名の看板!
見慣れない地元のお店!


ちょうど前にトラックが・・・
タンクローリーじゃないので
イマイチ写りが不鮮明だけど
P1020238.jpg
トラックに映った自撮りを・・・



そして、やってきたのは・・・


20170319_122722.jpg
「三河国一宮・砥鹿神社」
めでたく今ツーで御朱印も初GET♪


20170319_122834.jpg
お宮参りとかで結構、混んでいたでござる!



そしてコースに戻り・・・



20170319_133618.jpg
お昼時で激混みの駅!
この辺から「菜の花まつり」の看板が
アチコチで目にとまるでござる!



当然、寄り道して・・・



20170319_135517.jpg
菜の花畑にバイクで突入し・・・(笑)



やっと到着、「伊良湖岬」

20170319_153554.jpg
実は昨夏に続き、2回目だけど
この時は切符がGET出来なかったので
コチラ
リベンジ達成デス(^_^)/



ココからは渥美湾側から
遠州灘の太平洋側のコースへ・・・



気持ち良い道が続くぞ!


P1020254.jpg
お花いっぱいの道から・・・


P1020257.jpg
海を見下ろす道へ・・・


P1020263.jpg
そして南国ムード満点の道へ・・・


20170319_153241.jpg
あかばねロコステーション・・・



静岡県に入り、潮見坂まで・・・

20170319_164634.jpg
昼飯も喰わずに走り続け既に夕方!
ココでかまぼこ棒と豚バラ串を補給し・・・



更に国道を走り、一部で大渋滞にハマるも・・・



浜松を過ぎた頃からは1号は高速状態!
下道で一気に道の駅・掛川まで突っ走る!



既に時間は18時半過ぎ・・・



もしかしたら?
由比の「ごはん屋さくら」に間に合うかも?



移転後はまだ未訪!
久々にさくら海老三昧が食べたいぞ!


高速状態のバイパスを突っ走り・・・


滑り込みセーフ!
ちょうど暖簾を仕舞うところで
「あれ?終わりですか?」
「何名様ですか?」
「ひとりなんですけど!」


「大丈夫ですよ!」


いつ以来だろ?

20170319_193837.jpg
最後はおいしい「桜えび定食」に有りつけたでござる!


西湘バイパスから
新湘南バイパスって言うの?
そして横浜で・・・
毎回のように道を間違い
一旦、高速を降りる羽目に合い・・・

23時半に無事、帰宅!
走行は960㎞の初ソロツーであった!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村





3月18日(土)3連休の初日

2017年初ツー&初ソロツーに行って来た!
【結果速報】⇒コチラ


いつもの如く、毎度のノープランだが
この3連休はポカポカ陽気の
お出掛け日和との天気予報を信じ・・・


とりあえずは静岡方面へ
未取得の道の駅切符「御前崎」を目指し・・・


8時と遅い出発で・・・


東名:中井PAで一服タイム
予報通り、良い天気だぞ!
20170318_101720.jpg
ところがココで・・・
初っ端の「お悩みタイム」


一気に「御前崎」に行こうか?
いや!待てよ!
掛川の上の方に「一之宮神社」が2社有るぞ!
どっちから行く???
まあ、どちらにしてもコースは「東名」だな!

ここで「新東名」を捨て、「東名ルート」へ


P1020223.jpg
富士山も綺麗に見えるでござる!


由比PAでまた一服タイム!

20170318_112847.jpg
ココで2発目の「お悩みタイム」
ナビとにらめっこし・・・
「一之宮で御朱印」か?
「御前崎で道の駅切符」か?
どっちを先に行くか?

ところが時間はかなりタイト!
折角なら渥美半島先端の「伊良湖」も行きたいし・・・

仕方なく「一之宮」をあきらめ
まずは、「道の駅:御前崎」を選択することにした!


牧ノ原で高速を降り・・・


一気に御前崎港へ・・・

20170318_131822.jpg
ヨシヨシ予報通り良い天気だぞ!
すると、「なぶら市場」なんて看板が目に・・・



モチロン寄り道!


20170318_140012.jpg
ココでしばらく、お買物タイムをw
観光客目当ての施設っぽいが
食事処は行列が出来ている!

時間は既に13時半!
「もうココで昼飯でいいや」と

20170318_135149.jpg

行列は避け、こんな張り紙のお店に・・・


生しらす丼・・・540円

20170318_134436.jpg

充分、満足!うまかったぞ!



ついでに・・・


20170318_134446.jpg
マグロの握りを単品を頼んでみた!
これが、かなりうまかったぞ!
マグロのオブジェもダテじゃないぞ!


ここからまずは「御前崎灯台」へ・・・

20170318_140713.jpg
モチロンお約束のショットを(笑)
ところがこの辺から曇り空に?
予報では、お出掛け日和の筈なのに・・・



すると・・・



なんと・・・



スマホを見てみたら・・・



どうやらバビさん一行が
同じ御前崎を周遊しているらしいw

もしかしてこの曇り空は雨男の影響
なんて考えながら・・・
連絡取り、合流しちゃいました(笑)

20170318_145008.jpg
「お久しぶりでございます」(笑)
バビさんブログ⇒コチラ
マロさんブログ⇒コチラ
sukesanブログ⇒コチラ

ここでダべって、時間は既に3時半過ぎ!

バビさん達は御前崎経由で帰路らしく
自分は更に西方面を目指すが・・・


20170318_153344.jpg
まずはミッションの「道の駅切符」GET
ココで3発目の「お悩みタイム」

時間は既に16時!
あわよくば、「伊良湖」なんて妄想してたが
ナビをセットすると・・・
ナント伊良湖まで・・・
ここから2時間も掛かるじゃん!
そんな距離があったのねw

じゃあ、道の駅が閉まっちゃうじゃん!
でも、折角ここまで来て、帰るの?
良く考えたら・・・
今日はここまで来て収穫は今の切符1枚だけ?
何の為にここまで来たのか?


ココで悟った訳デス!
もう中途半端な4~500㎞の日帰りツーはやめよう!
(近場は既に行き尽くした感も有るし)
このまま帰って、また別の日に来ると
高速代・ガス代考えたら・・・

日帰りツー2回を1回に減らして
その分、お泊りにした方が全然良いじゃん!
「お泊り確定」


なんだかお出掛け日和の筈が
うすら寒くなってくるし・・・

宿だって取らないと・・・

御前崎から場所を磐田市のコメダに移し
本日、4発目の「お悩みタイム」


まずは行き先方向を決めないと!
どうせ泊まりなら・・・
一宮市に2社ある「一之宮神社」も狙えるぞ!
と言うことは、名古屋泊まり?
でも、そこ狙ったら「伊良湖」は厳しい?
やはり、名古屋方面はあきらめて
掛川方面の「一之宮」に戻る?
でも「伊良湖」は今回でGETしておかないと!

ところが、肝心のお宿が・・・

名古屋方面から豊橋、浜松近辺も掛川方面も
近隣の市町村一帯が宿泊サイトで見当たらない!
最悪1泊1万越えも仕方ないとあきらめるが
2万・3万なんていうプランが数か所残っているだけで・・・

全く空きが無い!
今まで、こんなことは一度も無かった!
昨年のお盆のど真ん中の土曜の時だって
夜8時にはギリで宿が取れたぞ!
ヨシ!少し時間を空けてキャンセル待とうと・・・

このお悩みタイムがかなりの時間ロス!
とりあえず浜松方面へ向かうことにした!


宿が決まらずモヤモヤしつつも・・・



そう言えば・・・



浜松と言えば・・・



「さわやか」のげんこつハンバーグが・・・
話題になっていたのに食べたこと無い!


本日、5発目の「お悩みタイム」
3連休初日のファミレス!
多分、ファミリーで一家団欒タイム!
そんな中に・・・
50歳越えたオヤジが1人で入るのは?

悩みつつも勇気を振り絞り・・・

折角来たんだから
恥ずかしいけど突入でござる!







大行列デスw

素直にあきらめ別の店舗へ・・・
(浜松市内に結構、店舗は有るのね)

2店舗目・・・大行列デスww
(時間は7時半過ぎ、当たり前か)

ヨシ!時間をずらそう!
ココでコンビニで珈琲飲みながら
今度は、再度のお宿探し!


全くダメでした!
お宿は諦めました!


狙いをホテルから健康ランド・サウナに変更し
探し始めるも・・・

浜松近辺には
24時間・宿泊可能な健康ランドが無いことを知る!
サウナで探すが、見当たらない!

浜松近辺にも日帰り健康ランドばかりで
泊まれることろが全く無い!
悪戦苦闘の末・・・
なんとか探し当てたのは
名古屋手前の「知立市」にあるサウナだった!
電話をして24時間入店可能も確かめて・・・


今度はまた、「さわやか」にリトライする!
既に時間は8時半過ぎ!
そろそろお客も空いてくるはず!

3店舗目は浜松から外れ愛知との県境にある
湖西市の店舗!
やはり行列!
店内も満席状態!

20170318_204853.jpg
係の人に待ち時間を訊くと・・・
「2時間待ちです」

ちなみにカウンター席って有りますか?
「いえ、ファミレスですからテーブル席のみです」

「さわやか」も諦めました!


もうこの際、吉野家かすき家
適当なラーメン屋でも仕方ないと
トボトボと名古屋方面へ東海道を走る!


すると反対車線で
こんな看板を発見!


20170318_212524.jpg
お肉屋さんのハンバーグ
肉の長谷川・豊橋店


20170318_213436.jpg
「さわやか」のげんこつは諦めたけど
ココでハンバーグを食べて・・・



暗闇の国道をひたすら走り
最後に辿り着いたのは・・・



時間は既に11時過ぎ!
愛知県知立市にある
イーグルボウルというボーリング場の駐車場w
20170319_082454.jpg
併設で結構大きな「サウナ・イーグル」
ソファーベットの雑魚寝だけど
3,370円なら充分と自分を納得させ・・・


今までもソロツーリングは基本ノープラン!
自由気ままに好きなところや
興味を引く看板等が有れば寄り道し
辿り着いたところで宿は取るスタイルで・・・

でも今回ばかりは悪戦苦闘!
悩みまくり・・・
全く思うようにコトが進まなかった・・・
修行のようなツーになったでござる(笑)



・・・次回・・・

やはり迷いの連鎖!
でも気分を変えて2日目に続く!


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

例年であれば、正月休みからツーに出掛け
3月の今の時期であれば
既に7~8回の遠征ツーに出掛けているはずであるが・・・


今年は・・・


唯一、2月末に「3歩で3県お散歩ツー」
300km程度の実家帰省に出掛けたのみ!
まともなツーは全く無し!



3月のお彼岸になって、今更ですが・・・



20170319_153554.jpg
2017年初のツーに行って来たでござる!
もちろん・・・いつもの如くノープラン!




先月、家を出たものの五十肩が痛くて
30分も走らないうちに引返してしまった
リベンジにと・・・


道の駅切符で歯抜けになっている
「御前崎」方面に出掛け・・・


ついでに静岡・掛川にある
「遠江国」の一之宮も行ければ・・・


更についでに進み具合によっては
愛知・一宮市にある
「尾張国」の一之宮にも行けたら・・・


時間によっては
渥美半島先端の伊良湖岬まで行ければ
道の駅切符も良い感じでGET出来るかも・・・



なんて期待と妄想を抱き・・・


嫁さんも
「ツーに行ってないけど何か有ったの?」
「3連休はお出掛け日和だって!」
「好きなとこ行って来れば!」
と気持ち良く送り出してくれたが・・・



今回ばかりは妄想が甘かった?
思った通りにコトが進まない?
ノープランが故、悩みまくりの・・・


20170318_164908.jpg
【苦難の一服タイム】


20170318_204853.jpg
【思うようにいかない図】


20170319_082454.jpg
【予定外の図】


20170319_092621.jpg
【悩みまくりの一服タイム】


20170319_192953.jpg
【危うく・・・滑り込みの図】


なかなか厳しい2017初ツーリングとなった(笑)
詳細は、ボチボチと・・・f(^_^;)




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




7月31日(日)2日目後半

熱暑の緊急避難的に立ち寄った
「らんぷ」さんで身体を冷まし・・・

志摩市内から鳥羽市方面へ!


なんの変哲もない道だけど・・・


P1010976.jpg
やはり初めて通る道はなんだか楽しくなる♪


到着したのは・・・


20160731_154939.jpg
「志摩国一宮・伊雑宮」
一之宮だけど、それほど大きくない?


20160731_154652.jpg
でも、中の拝殿?本殿?は素人の自分が見ても格式あるっぽい?
伊勢神宮の式年遷宮に合わせて建てられた感じです?

記帳して頂きながら・・・
疑問を宮司さんに訊いてみたぞ!

「他は『○○国一之宮・○○神社』とか石柱に書いてあるのに・・・」
「なんで書いてないんですか?」

「こちらは別宮ですので」

「ん?別宮?」

確かに看板とかは
20160731_154939 (1)
「皇大神宮別宮・伊雑宮」と・・・


ここから宮司さんより丁重なご説明が!
難しくて、よく憶えてませんが(汗)・・・

御祭神は天照大神っぽいっすよ!
(そんな感じで言われましたが間違ってたら御容赦を)
伊勢神宮の内宮の別邸のような感じらしいっす!
この『別宮』の方が格が上らしく
一之宮ではあるが、格のある「別宮」を前面に出してるみたいっす!

ちなみに「一之宮」だからといって決して大きな神社という訳ではなく
逆に名古屋の「熱田神宮」は有名で大きな神社ですが
「三之宮」なんですよ・・・との事でした!


うん!なんだか
わかったような、わからんような・・・(笑)

でもココの宮司さん、さすがすごく詳しかった!
(本職だから当たり前か)


P1010967.jpg
ここから近鉄志摩線沿いを走り・・・




志摩国にもう一つある「伊射波神社」へ向かうが・・・


ココ・・・地図に道が載ってない?
ナビにもグーグルにも
神社は載ってるが道が無い?


行けるとこまで行ってみると
地元消防団の分団?公民館?らしき場所で
お祭りの準備で人が集まっていた!


「すいません」
「伊射波神社に行きたいんすけど・・・」

「おう!ここのことじゃろ!」
おやじさんのTシャツには神社名が・・・
20160731_164126.jpg
記念に写真撮らせてもらった(笑)


ココで酔っ払いのオヤジ5~6人に囲まれ
神社までの道を教えてもらう。
しかし、宮司さんが常駐している感じではない。

「御朱印を頂きたい」旨を伝えると・・・

「御朱印ならコッチの・・・」
「いや、まずは神社に行かせてやれ・・・」
「まず、行ってもらわんと・・・」
オヤジ連中がゴチャゴチャと・・・

推察するに、御朱印は別の場所で貰えるようである!
ただ、自分的にも神社に行かずに御朱印もらっても意味が無く
素直に、まずは神社まで行くことにした!


コレがとんでもない道のりだった!
この道のりを体験させる為に
あのオヤジ達は神社まで行かせたかったらしい!


20160731_162525.jpg
かろうじて舗装されているモノの・・・


20160731_162400.jpg
かなり急勾配な道を・・・


しばらく進んだところで・・・


20160731_162518.jpg
こんな看板が・・・


20160731_162747.jpg
更にトロトロ進むと
一旦、海沿いに出るが・・
また、山の中の急勾配へ・・・


20160731_163651.jpg
ココまでがバイクでは限界!
歩いて海の方へ降りて行くと・・・


20160731_163438.jpg
波打ち際に鳥居が有りました!
更にココから山登りが続く感じであり・・・
(既に汗びっしょり状態)


20160731_163516.jpg
根性無しの為、あきらめましたf(^_^;)
鳥居まで来たんだから良しとしよう!



自分自身で納得し・・・


来た道を戻ると・・・

20160731_164146.jpg
「おう!ちゃんと行ってきたか?」
「大変だったか?」
「ヨシ!俺が宮司さんとこに電話してやる」

ところが宮司さんの携帯が出ないらしく
「御朱印は自宅で貰えるから・・・」と
仕方なく、宮司さん宅を教えてもらった!


ちなみに宮司さん宅は
居住のみの一般住宅ですが・・・
20160731_165100.jpg
「志摩国一之宮 伊射波神社 宮司宅
堂々と看板出てます(笑)



ところがココでも悲劇が・・・



宮司さん不在!


40代くらいの息子さんが居て
「たぶん近所に居るのですが・・・」
「御朱印は書き置きなら有るのですが・・・」
「昨日から携帯失くしたらしく連絡が・・・」
「5時になるので、そろそろ戻ってくるかも・・・」
「飲んじゃってたら、しばらく帰らないかも・・・」


自分的こだわりで
御朱印は目の前で記帳してもらっている!
書き置きの御朱印では意味が無い!
5時まで・・・15分程待たせてもらった!

20160731_161511.jpg
目の前は海!
潮風が心地良く・・・

20160731_165317.jpg
タバコ吸いながら今ツー初自撮りも!


しかし宮司さんは帰って来なかった(笑)
ココはあとでリベンジだな!

そろそろ帰らないとマズイ!
待っている間、帰路を確認したら
鳥羽のフェリー乗り場まで10分位らしく
伊良湖までの最終便に間に合うぞ!


小さな贅沢で330円の特別室料金を払い・・・

PicsArt731.jpg
55分間、ラクしちゃいました(^_^)/
バイクは自分と鎌倉ナンバーの90ccカブの2台だけ!
カブの方は、浜松で1泊して帰るらしい!


伊良湖に到着すると7時前で
ちょうど夕陽が・・・


20160731_184133.jpg
毎度のことながら
強行突破でバイクを進入させて・・・


20160731_184310.jpg
最後に自己満の写真が撮れたぞ(^_^)/


次回、帰るのが面倒臭くなり延泊編に続く・・・



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



鈴鹿遠征「バイクであいたいパレード」の翌日
7月31日(日)


宿泊したルートイン亀山を後にし・・・



向かったところは・・・


鈴鹿市のはずれ・・・山の方へ!
P1010962.jpg
この辺って、お茶も有名なのかな?
あたり一面、茶畑の中を・・・

20160731_084042.jpg
清々しく気持ち良いでござるよ!



そして・・・



昨日、寄り道した
「伊豆国一宮・三嶋大社」と同じ絵面ですが(笑)

20160731_082020.jpg
「伊勢国一宮・椿大神社」
さすが「一之宮」・・・やっぱ立派だぞ!


20160731_082804.jpg
宮司さんではないが
神社の関係者と思われる方と少々談笑!

実は私・・・少し前までは、
「伊勢神宮」も「一之宮」だと思っていたんですよw
もちろん、一之宮の中でも規模や格は一番上だと思うが
社格としては「一之宮」の部類に入るのカナ?
だって、千葉の鹿嶋神宮も島根の出雲大社も「一之宮」だし・・・
でも伊勢神宮は違うんですよね!
恥ずかしながら最近、違うって知ったんですよw


すると・・・


神宮さまは別格ですから・・・
比較対象にできるものではないらしい!
恐れ多い事らしいっす!
全く持って、お恥ずかしい限りでw



そんな訳で次に向かったのは
「都波岐神社」だけど
住宅地で見つからなかった?
で、素直にあきらめ(笑)



ちょっとモヤモヤ感は持ちつつも・・・



折角だからと「神宮さま」へ再訪!
まだガキ共が小学生の時に来て以来っす!

20160731_111547.jpg

「外宮」

20160731_122823.jpg

「内宮」
と厳かな気持ちでご朱印を頂いてきたぞ!


更にGWの紀伊半島周遊ツーの時⇒コチラ
取りこぼした「道の駅・伊勢志摩」をリカバリー!

20160731_132044.jpg
松坂牛のメンチをつまんでみたが
なんだか肉の中に油を注入してあるんじゃないか?
と思うくらいの肉汁ブシャー状態ですたw



そして海をバックに写真でもと
英虞湾の方に南下して行くと・・・

「横山展望台」なんて看板発見!
もちろん寄り道デス(笑)


20160731_140057 (1)
ほうほう!
これがニャンコ先生が自慢してたトコね(笑)
すごく綺麗だけどスマホじゃコレが限界?
更にバイクと一緒に撮れる場所が無く・・・


海沿いまで行ってみた!
海も綺麗で、絶景なのに・・・

20160731_134051.jpg
こんな写真しか撮れなかったでござる・・・残念!



ヨシ!
次は鳥羽国一宮だ(^^♪


次回、とんでもない酷道を行く鳥羽の社

酔っ払いオヤジにやられた編に続く!





・・・おまけ・・・

この日もとてつもなく暑かった!
予報では32℃とか言っていたが
35℃前後はあったような・・・

鳥羽に向かう途中にこんな店発見!

20160731_152009.jpg
チョット小洒落たレトロ感ある喫茶店!
緊急避難でコーヒーでもと入ってみると


Pic.jpg
ムムム・・・
コレは「コ○ダ珈琲」バージョン?
コ○ダのお豆と同じく、つまみが付いてます!
しかもコ○ダよりコスパ良いような気が・・・


お茶のつもりで入ったけど
20160731_143602.jpg
昼飯食ってないし、ココでイイや!と
ハムチーズトーストを喰らう!


更に更に・・・


向かいの席のカップルに
届いたモノに目を奪われ・・・


店員さんにたずねる!
「あれって、メニューのどれですか?」
「同じものお願いしますw」


20160731_144852.jpg
じゃじゃ~ん
まさしくコ○ダのシロノワールに対抗?
手作りワッフルの上にはたっぷりのアイス(^_^)/
お値段330円はコ○ダより上をいくぞ!

ネットで見たら東海地方で展開している珈琲屋さんらしい!
これは東海方面でお茶する時は再訪確定でござるよ!







こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
昨夏の「あまちゃんツー」の時に犯した
「痛恨のエラー」のリベンジへ・・・


いつものことであるが・・・

臨機応変に・・・

自分の好きなように行動出来て・・・

その日の進み具合で宿は決めようと・・・

8月11日朝、ソロで宿も取らずに出発!


2泊くらいと思っていたが
寄り道し過ぎて、一部の目的は断念し・・・

結局は3泊4日となったが・・・

メインの目的はリベンジしてきたぞ!



まずは昨夏、間抜け面して
通り過ぎてしまった・・・

20160812_145017.jpg
「本州最東端」
地元のスカブ&マジェ小僧に道案内を頼み
リベンジ成功でござる!




20160812_123633.jpg
そして太平洋側から・・・



真横に突き進み・・・


20160813_124540.jpg
北上線に沿った国道107号
ココもすごく気持ち良い道!
やっぱ高速使わず、下道がイイね!



20160814_071706.jpg
そして日本海側



20160813_175017.jpg
鳥海山ブルーラインへ初アタック!


20160813_180630.jpg
やっぱ、最高に気持ちイイ~道で
自分的には目一杯のトライ!
タイヤの焦げる匂いが出るまで、走り込めたぞ!



モチロン・・・


「一之宮の御朱印」や「道の駅切符」も・・・


天気にも恵まれ
最高のロケーションでのひとり旅・・・
充実のツーリングとなった(^_^)/


詳細は追々・・・
記録として残しておこうと思ってます!
あれれ・・・その前に鈴鹿遠征時での
ミッションツーが未アップでござるよf(^_^;)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



5月22日(日)
前日に続き、今日も快晴!
各地で今年初の30℃を記録なんてニュースも!


朝、起きて・・・
これはどこか行かないと、もったいないぞ!



由比の桜海老?
田子の浦の生しらす?
なんて考えてたら・・・



中部OSGのkojiさんが、
焼津のさかなセンターに
昼食ツーを決行なんて情報をキャッチ!
kojiさんブログ⇒コチラ


うまくタイミング合えば、昼食をご一緒しちゃおうとw


8時過ぎと、遅めですがソロで出発でござる!
もちろん、ついでに歯抜けになっている
「道の駅切符」も狙いを付けて・・・



東名・足柄SAまで一気に進み

20160522_094356.jpg
快晴、暑くなりそうだ!
富士山もなんとか見えるでござる!





富士ICからは下道を・・・

20160522_110128.jpg
駿河健康ランドの駐車場に寄り道し(笑)




20160522_113702.jpg
「宇津ノ谷峠」で一服と・・・


ついでに
20160522_113445.jpg
「しぞ~かおでん」もつまみ食い(笑)



道の駅「玉露の里」に向かう途中で・・・


およよ?
なんか良い感じじゃん!


20160522_114823.jpg
「岡部宿」という宿場みたいだったが
良い感じなのは、この3軒くらいですたw




20160522_121135.jpg
そして「玉露の里」に着くと・・・




さすが茶どころ・・・
「手揉み実演」なんてテント有り!
折角だからお茶でも買おうと・・・


20160522_121036.jpg
実演していたおばちゃん達に
お薦めを訊いてみたでござる!



・・・ちなみに・・・



売られていたのは
80g・・・1,000円や100g・・・1,000円
他の売店も同様の相場!

他に詰め放題1,000円なんてお得なお茶も有る!



そんな中で、唯一、
40g・・・1,000円の商品が!




俺「コレは倍以上っすね?」
「ドコが違うんすか?」


「コレは手揉みだからね!」
「コッチは機械揉みなんだよ!」
「なんてったって手間が全然違うから!」
「さっき見たでしょ!」
機械とは全然違うんだから・・・」

「フムフム・・・」
「で、ナニが違うんすか?」
「茶葉が違うんすか?」
「やっぱ、味ですか?」


すると、おばちゃん達は返答に詰まり













「愛情が違うんだよ!」
「愛情が込もってるんだよ!」
わはははは・・・・・




みんなで大笑いし・・・


\買っちゃいました/

20160523_214758.jpg
もちろん愛情いっぱいのお茶を(笑)
手揉み保存会だそうです!


岡部に来たなら玉露を買って行きなさい!
淹れ方はね!50℃に湯を冷まして・・・
淹れたあとのお茶っ葉は、ポン酢等で食べられるから・・・
冷茶の場合は・・・

なんだかんだと
色々教えてもらったでござるよ(笑)



と言う訳で・・・



少々時間オーバーしちゃいましたが(笑)
「焼津さかなセンター」
に向かうでござるよ(^_^)/


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




5月15日(日)
チョット温泉にでも・・・と

8時半過ぎの遅い出発で
ソロでふらりと出掛けてみたが・・・


「那須・塩原方面かな?」

と、葛西から環七を進むが
途中で気が変わり・・・


そのまま練馬方面へ・・・


ヨシ!やっぱ温泉と言ったら
「万座の白濁湯だな!」

所沢から関越道ON!

ノンストップで走りながら
頭の中で、万座までの行程を考える!

軽井沢まで行っちゃって
鬼押しを北上して、一気に万座まで?

いやいや・・・
上毛三山・妙義から峠を走り
草津を抜けて渋峠から万座まで?

あれこれと考えながらも・・・

「やっぱ、妙義からスタートだな!」
「かどやのお母さんトコ寄らないと・・・」
と思い高速降りるが、どうも風景が違う?


寝ボケたことをやっちまったでござる!
何を考えてたのか?
手前の「下仁田」で降りちゃったでござるよ!


仕方なく、下道で1区間・・・


20160515_095512.jpg
道の駅「みょうぎ」


そして・・・


20160515_103857.jpg
「地蔵峠」
ロンTシャツに夏ジャケでは寒かったでござる!


ついでに・・・


虫食い状態で歯抜けになっていた
道の駅を思い出し・・・


20160515_105755_001.jpg
「くらぶち・小栗の里」


ヨシ!ここから
長野原、草津を抜けて万座だな!


20160515_112629.jpg
新緑がナカナカ良いぞ!


20160515_121433.jpg
道路も空いててマイペースで行ける!


ついでに、もう1ヶ所
未取得だったトコに寄り道して・・・


20160515_115209.jpg
ココにも温泉あるじゃん!
しかも綺麗で新しい!

20160515_115840.jpg
更になんと!入浴は400円!


かなり迷う!
昼も喰って無いし・・・


まだ万座までは結構な距離有る!


初志貫徹!万座に行くか?

いや?待てよ!
今日は日曜だし、明日は仕事で早めに帰りたい!
万座行ったら、帰りはかなり遅くなるかも?


散々迷った挙句・・・温泉は断念!


万座とは逆方向の中之条方面に・・・


原町で「登利平」発見!


20160515_123504.jpg
看板見たら・・・
急に喰いたくなっちゃったでござる!


「ヨシ!どこか景色の良いところで弁当を喰おう!」


途中、良さそうなところが有るが・・・


20160515_132004.jpg
「いやいや!」
「もっと良いところが有るかも?」


グダグダと決められず・・・



国道まで出てきちゃったwww



結局、「道の駅こもち」で弁当喰う羽目に・・・

20160515_140953.jpg
でも、久々の「登利平弁当」はウマウマだったぞ!


もう今日はなんかダメだな!
渋川から高速乗り、一気に帰還!


ところが最後も・・・


関越~外環~首都高と
一気に帰るつもりが・・・


またまた、何を寝ボケたのか???

美女木JC手前で
一般道に降りちゃったみたい???



う~~~んw
なんだか今日は・・・

温泉入ろうと出掛けたのに・・・
グダグダな、グズグズな・・・
迷った結果が全て裏目の・・・
無駄に走っただけの440km
ヘンテコなソロツーだったでござる!

まあ、たまにはこういうことも有るわな(笑)


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村






4月23日(土)
前日の夜に嫁さんより・・・


「明日はどこか出掛けるの?」
「河口湖まで送ってくれる?」

「バイクなら送ってやるよ!」


山梨に転勤当時、子供が同年代で
家族ぐるみで仲良くなった友人と
久々に逢おうということになったらしく・・・


バイクのケツに嫁さん乗せ・・・


河口湖まで送り届けてきた!


待ち合わせの河口湖駅前で・・・

20160423_105949.jpg
雨は降らなかったものの
完全に富士山は隠れちゃってるでござるw


帰りは高速バスか電車で帰ってくるとのことで
自分は更に北上し・・・


ソロでフラフラしながら清里方面へ・・・


たまたま看板を見て
141号から1本奥に入ったところにある
20160423_133619.jpg
民家のような「うどん屋」さんに入ってみた!


うどんの上には
菜の花?みたいな青菜と
錦糸卵?黄色いゆず?レモンの皮?
食べても分からないでござる?
20160423_134108.jpg

帰る時、おかあさんに訊いてみた!

「青いのは菜の花ですか?」
「あれは、○○なんですよ!」
「野沢菜の仲間ですよ」
(折角、聞いたのに名前忘れちゃったw)

「黄色いのは?」
「全然わかんなかったんですが・・・」
「あぁ、筍の皮なんですよ!」

「へ???皮???」

「姫皮って言って、食べられる皮なんですよ!」



そして更に変わってたのが・・・



うどんなのに・・・


「最後は、こちらで飲んでください」と
蕎麦湯ならぬ、「うどん湯」が出てきたでござるよ!


田舎のおばあちゃんが作る
さっぱりしたうどんだったでござる!



そして更に141号を長野方面に向かい・・・


本当は「万座温泉」で
ゆったり湯に浸かりなんて考えてたけど
既に日帰り入浴はタイムアップって感じで
軽井沢から碓氷峠を抜け・・・


群馬・栃木と・・・


結局、足利の実家へ・・・


20160423_181753_001.jpg
庭の芝桜も今年は早くて
既に終わりかけてたでござる!


結局、おふくろと夕飯食べて・・・


嫁さんを送るだけの筈が
千葉から東京・山梨・長野・
群馬・栃木・埼玉・東京・千葉と
ぐるっと一周、540kmの
フラフラソロツーになっちまったでござる(笑)


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村






1月3日(日)
2016年の走り初めは
ソロでノンビリ・フラフラ下道で・・・


茨城県の取りっぱぐれていた道の駅切符のGETと
ついでに温泉でも入ってのんびりしようと・・・



湾岸から51号を北上!



20160103_134301.jpg


大洗を通り抜け245号を更に北上・・・





20160103_132950.jpg
到着です!

いやはや・・・
自宅を出たのが9時過ぎと遅かったせいもあり
下道だと結構、時間掛かったでござるよ!


時間は既にお昼の1時過ぎ!


名前の通り、おさかないっぱいで
ご飯を買って好きな魚介類を好きに買って
オリジナルの海鮮丼に出来る
「味勝手丼」なんてものもあったが・・・

超混雑であえなく断念!



そのまま日立市から293号方面へ・・・




到着!

20160103_145442.jpg
ここは、切符GETのみで・・・



そして最後は、
何度も行っている「袋田の滝」方面へ・・・

実は、「道の駅・奥久慈だいご」の
切符が未取得だったんですねぇ~w


293号から県道32号に入ると・・・


\おお~/
結構、楽しい・気持ち良い道だぞ!
ナビには「タバッコ峠」と・・・

最初は2車線だけど
途中から1車線になり、おもしろい!


更に・・・


広域農道「アップルライン」なんて看板が・・・


20160103_151648.jpg
\知らなかった/
こんなとこが有ったんだぁ~!

初めて走るせいもあり、
房総のグリーンラインや
もみじロードより全然楽しく感じる!
交通量もほとんど無し!
時期的・時間的なせいもあるかも知れないが
すれ違った車は3台くらい!
バイクは0台(笑)
こりゃあ、良い道発見したでござるよ!


但し、今の時期はチョット不安も!

雨なんか降った形跡無いのに
ところどころで路面はウェット!

更に横道は・・・

この正月は暖かかったのに

20160103_151935.jpg
いつ雪なんか降ったの?
ちょっとビビりモードになりながらも・・・



20160103_153015.jpg
常陸大子駅前で一服!




20160103_154920.jpg
そのまま道の駅・奥久慈だいごで・・・



食べ損ねた昼食は・・・

悲しいカレーになっちまったでござる!
でも、久慈なので

20160103_155724.jpg
「しゃもカレー」



時間は夕方の4時前!
ココから温泉探しの始まりでござる(笑)


既に夕方の為
ホテルや旅館等の日帰り入浴は終わっており
探し当てたところは・・・

茨城なのに何故か?
20160103_165759.jpg

「やまがたすこやかランド三太の湯」
これまた、ココに行くまでの道が
おもしろい道だったでござるよ!

温泉は「ヌルヌル」で施設も綺麗!
夕方だった為
ナイト料金にて520円と割安!


どっぷりと温泉に浸かり
帰りもオール下道で6号より・・・


帰宅は夜の11時半
460kmの初乗りソロツーだったでござ~る!


タバッコ峠&アップルラインは
春先になったらツー企画発動するでござるよ(*^^)v



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




12月5日(土)

どうも最近、仕事でお疲れモード・・・
8時過ぎに目覚め、外を見ると・・・

天気は良いけど・・・
なかなかバイクで出掛ける気にならず
布団の中で、ボケ~っとスマホを・・・



と・・・



Pさんつぶやき情報発見!
「昆布の切符???」


一気にお出掛けモード・・・(笑)


ドトールで長い休憩を取りながらも・・・



20151205_123741.jpg
目的地到着!
雲ひとつ無い快晴だ!


20151205_123637.jpg
「髪毛黒生駅」
千葉のローカル線・銚子電鉄が
駅名の命名権を販売したらしく・・・

新駅名にちなんで
本物の昆布で作った記念切符を販売!



しかも・・・



ダウンロード
「100枚限定」(笑)



ふっふっふっ・・・・無事にゲット!

20151205_123604.jpg

しかも・・・なんと最後の1枚!
実は朝、出掛ける前に電話したら・・・

駅「残りは現在4枚です」

俺「えっ、行っても売り切れじゃあ・・・」

駅「・・・・・・・」

俺「取り置きなんてしてくれないですよね?」

駅「・・・・・・・」

俺「絶対に行きます!必ず行きます!」

駅「特別ですよ」
こんなやり取りがあったのはココだけの話w

電話しておいて良かったぁ~!
Pさん、情報あざす!




無事、目的達成し・・・



どこかで、遅い昼飯を食べようと・・・


20151205_125358.jpg
銚子漁港で魚かなぁ~?


なんかないかとフラフラしながら・・・
20151205_133234.jpg
彷徨いながら・・・思い出した!



先日、放送された

「孤独のグルメ」
コチラ
よし!源氏食堂に行くぞ!
いすみ豚の塩焼きライスを喰うぞ~!
ついでに、併設するお肉屋さんで
おみやげ用も買っちゃうぞ(^O^)/




銚子から一気にいすみ市へ・・・

でも結構、距離有ったのねw
更に混んでて、かなり時間掛かるw



到着しました!










「が~~~ん」
営業終了しちゃってますw
18時まで営業の筈が・・・









更に「がが~~~ん」

20151205_155133.jpg
なんと!
隣のお肉屋さんも閉まっちゃってる!
おみやげ用の肉も買えない!



仕方なく写真を撮っていると・・・

おばさんが4人ほど脇から出てきた!

「今日は終わりなんですか?」
声を掛けると

「おかげさまで・・・」
「お肉が終わっちゃったんですよ」
「またヨロシクお願いしますね」

到着したのが3時半過ぎ・・・
そんな時間に行った俺もマヌケだったが・・・





心が折れた状態で
コンビニでフランク喰いながら・・・

ココはしばらく時間置いて
あとでリベンジに来よう!と・・・(T_T)


収穫は「昆布の切符」のみ!
孤独のグルメが味わえず
悔いが残った320kmのお散歩ソロツーとなった!




・・・おまけ・・・



N先生より情報提供有り!

20151205_201815.jpg
コレのことね!
どうも最近は・・・近場は行き尽くした感が有り!
なにか目新しい目的物が無いと
寒さに負けてしまいそうである(笑)

そんな訳で
ブログに新しいカテゴリを追加してみた!
「コレクション」
今度から道の駅切符やご朱印
僕のお宝箱入りしたガラクタは記録として(笑)

過去の分をイチイチ移すのは
面倒臭いので、まだ記事数0だけどw


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


... 続きを読む

これは、10月12日(祝)のレポである(笑)
またまたソロでフラフラと出掛けてきた!



そろそろ紅葉が・・・と思い、
特にあても無く、栃木・日光方面へ・・・

ところが途中
ナビで確認すると、道路は真っ赤!


そのままスルーして那須方面に・・・


那須でガソリン補給時
スタンドのおっちゃんに紅葉情報を伺うと・・・


「今年はまだ、下まで降りて来てないなぁ~」
「但し、茶臼岳の上の方は、ベストタイミングだよ」


う~~~~ん?
わざわざロープウェイに乗ってまで・・・

と思いながら
そのまま那須湯本の温泉郷方面へ向かう!


20151012_104209.jpg
「湯川・殺生石」
う~~~ん?
やはりチョット早いな!


20151012_105251.jpg
更に北上・・・


硫黄の匂いがアチコチで・・・


20151012_105110.jpg
やはり色付き始めって感じ?


この辺の道は気持ち良い!


ついつい・・・

20151012_115950.jpg
福島県「道の駅しもごう」まで来ちゃいますた(笑)




お昼は更に先にある
ポツンと一軒建っていたお蕎麦屋さんへ・・・

20151012_132935.jpg

ちょうどご主人がのぼりを片付けるところ!
営業終了?
伺うと、蕎麦は残りが2食分!
同時に駐車場に入ったご家族で終了らしい!



ところがである!



そのご家族が、
「うちは蕎麦は一食で良いですよ!」
「遠くから来たみたいだし・・・」

おお~~!
やはり東北の人は温かい!
蕎麦一食分譲ってくれた(^O^)/


20151012_131148.jpg
最後の一食の十割蕎麦!
(天ぷら付きで・・・)
蕎麦湯は、「木曽の時忘香」を思わせる
トロトロ濃厚の蕎麦湯だった!


更に気になるものを一品!
古代米の揚げ餅なるものを・・・

20151012_131234.jpg
大根おろしに醤油を少々かけて・・・
かなりうまかったぞ!



折角なので大内宿まで向かってみたが
3連休&良い天気にて大混雑!



素直に温泉でも入って帰ろうと・・・



「湯野上温泉駅」
茅葺き屋根の駅舎です!

20151012_141057-EFFECTS.jpg

うんうん!
なかなか良い写真が撮れたぞ♪
( グーグル先生が勝手に加工してくれた)
本当は正面から撮りたかったけど逆光の為、
スマホではまともに撮れなかったのが少々残念(笑)



そして温泉は・・・



そのまま湯野上温泉
通りすがりにあった「えびす屋」さんへ


川沿いの崖?にある露天は
源泉かけ流しでござるよ!

20151012_142054.jpg
お客さんはゼロで
(家族風呂には夫婦と小さい子供がいたみたい)


20151012_142543.jpg
500円にて
紅葉が始まりかけた絶景と温泉を
ひとり占めにて、ゆっくり寛いできた!


帰りは高速代ケチろうと・・・

下道で南下するが・・・

3連休最終日の大渋滞にて
那須の下道でドハマりし・・・

西那須野ICから高速オン!

自宅に着いたのは9時近く・・・
約600㎞弱のソロツーとなった!



・・・おまけ・・・



帰路の途中
下郷の小さなお肉屋さんで
「馬刺し有ります」
と張り紙発見!

覗いてみたら・・・

馬肉はブロック売りらしい!
地元のお客さんもブロックで買っていた!

「これ?自宅で切れますか?」
「ブロックしか無いんですね?」
「嫁さんは苦手なので自分ひとりしか食べないんですけど・・・」
「ブロックじゃ多いなぁ~」


すると・・・


「良いわよ!」
「お試しで食べてごらん!」
「100gくらいでいい?」

わざわざブロックを崩して切ってくれた!
申し訳ないので、200gに変更してもらい・・・

「やっぱり、ニンニクすりおろしてですよね!」
と訊くと・・・

「うちの特製のタレを付けてやるから・・・」
「うちの肉なら苦手な奥さんも食べられますよ」

「嫁さんが食えたら報告しますね!」
と言って・・・

早速、自宅に帰り・・・

20151012_205750.jpg
ウマウマだったでござる♪




・・・おまけ・その②・・・


帰りにコンビニに寄ると
ひとり座り込んでいたライダーさんが!
同年代のおじさんである!

オーバーパンツも破れ
グローブも結構ひどい!

バイクは・・・
MT09はナンバーは折れ曲がり・・・
スライダー等にも大きなキズが・・・
左のステップも元からかなり曲がり・・・

伺うと・・・

すぐ手前の左のコーナーで転倒し
そのまま対向車線をすべり反対側の路肩まで!
対向車が来なかったのが唯一の救いとの事!

なんとか自走できるが
チェーンがフレーム?に若干、干渉している!

自宅へ連絡した方が・・・
と勧めたが、奥さんは仕事らしく
逆に心配させるし、文句も言われるし・・・
言い訳考えて自宅に帰ってから話すとの事!

福島市内からソロで来たとのことで
途中のわかれ道まで並走し、バイクの様子を確認!
なんとか大丈夫そうだったので、そのまま別れた!

リュックを背負っていた為、
それがクッションになり、助かったと言っていたが
中のスマホの充電器は大きなへこみが出来て
使えなくなっていた!
左の親指と人差し指もかなり痛そうで
クラッチを握るのもしんどい感じだった!

きちんと自走で帰れたか?
奥さんにうまく言い訳出来たか?
連絡先を聞いておけば良かったかも?
と、チョット後悔でござるよ(>_<)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

10月4日(日)・・・2日続けてお散歩を!

前日のお散歩ソロツーで
歯抜けになっていた切符をGETし
都道府県毎に整理してみたら・・・



あらら???・・・なんと!



20151116_214122.jpg
千葉県内で抜けているところがある!
既に10数回は訪問しているはずの
「道の駅・多古」が無い!

失くしちゃったのか?
何回も行っているので
既にGET済みと勘違いしてたのか?



そんな訳で・・・



連日のソロでフラフラツーへ・・・


千葉市内を抜け、51号をトコトコと・・・


20151004_115853.jpg
利根川沿いへ・・・


昨日に引き続き、チョ~良い天気!



すると・・・



昨日に続いて、変わったもの発見!
なんの変哲もない公園だけど・・・

宝船に七福神がいるでござるよ!
20151004_121935.jpg
何度か通ったことある道だけど・・・
普段、びゅんびゅんと、かっ飛ばしてるからなのか?
こんなのが有るのも気付かなかったでござる!


そして、今年出来た
「道の駅・発酵の里こうざき」に到着!
さすが新しいし綺麗だしお店も充実してる!

20151004_123842.jpg
食事処もお洒落で旨そう!
でも、かなりの混雑ぶり!



と・・・



20151004_125857.jpg

広場で屋台のおにぎり屋さんがあった!



看板見ると・・・

20151004_125839.jpg

フムフム・・・
米はこうざき自然塾の減農薬!
サバは越田商店さん伝統漬汁使用!
寺田本家さん熟成酒粕云々・・・

40位の女性がひとりでやっているが
かなり、こだわりのおにぎり屋さんな感じw



「よし!おにぎりを食べよう!!」



お薦めを訊くと
「サバ」と「おかか」を薦められた!
おかかが250円?
チョットお高めと感じるが
「本物の鰹節です」
「一度、食べてみてください」と・・・

言われるままに
「サバ」と「おかか」で2個500円!


20151004_131516.jpg

折角なので、利根川の土手沿いに行って
青空の下で食べてみた!

20151004_132055.jpg

\うまい/

看板に書いてあった通り
サバは臭みが無く脂がバッチリのってました!

おかかは・・・
うまかったけど、本物のおかかの違いが
俺の舌では、わからんかった(笑)

でも、ポカポカ青空の下で・・・
20151004_132508.jpg
土手沿いに腰を降ろして・・・
おにぎり喰って・・・
横になりボケ~~~っと・・・
タバコ吸って・・・
こりゃあ~、なかなかイイゾ!



のんびり休んだあとは・・・



もちろん・・・



20151004_142501.jpg

「道の駅・多古」にも寄り・・・



ついでに・・・


嫁さんへ連絡し
野菜類を仕入れるとともに・・・

20151117_220746.jpg
歯抜けになっていたところも
折角なのでGETしてきたぞ!

たぶん走行300㎞ちょい位?の
のんびり・ゆったりのソロツーであった!


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



途中報告のパート2ってことで、
前々記事で、おやじんさんより
お薦めを教えて頂いた




八戸キャニオン(^-^)/
吸い込まれるような絶景だべ♪

前日の双観山に続いて
コメをもらったミッションクリア!
これもノープランならではってことで!
見どころ情報、あざーっす!





更に更に・・・





降水確率80%なんて予報だったども、
雨降りそうも無かったけ・・・



北三陸さ目指して来たども、
思わず、通り過ぎちまっただ(笑)



でも・・・



今朝、起きたら雨さ降っとるべさ!
カッパ着て、素直に真っ直ぐ
アメ横女学園のある
「おら、東京さ行くだ!」



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



やって来ただ!
北三陸♪



一応、前記事で
観光協会から借用した画像と同じ所で
写真を撮ってみただ!




自宅から茨城県、福島県、
宮城県、岩手県と、
一部の区間を除き、
海沿いの下道優先で、
約1,000kmを走ってきたでけろ!
いやいや、
やっぱ下道は遠かった(笑)



前記事でコメント頂きました
「名無しさん」に教えて頂いた
松島の双観山も寄って来たっさ!
どんも、ありがとさんです!





おやじんさん、
今、久慈市の北に停泊ちう!
コメもらった八戸キャニオンまでは、
たどり着けなかったずら!
今日は、午後から雨みたいで(汗)
空とにらめっこしながら、
なんとかチャレンジしてみるだべ(笑)


スマホからの投稿にて、
きちんと写真がアップされているか?
不安ですが、まずは取り急ぎ(笑)


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
なんだか順番がバラバラになっちゃいましたが(笑)

7月12日(日)
所用を兼ねて、群馬方面にソロで出掛けてきた!



下道で埼玉の朝霞方面へ・・・


時間も10時を過ぎ
川越から前橋までは・・・


まさしく「熱風」の中を・・・



赤城IC近くの・・・



お気に入りの直売所で
とうもろこし等を仕入れて
前々から気になっていたお店に入ってみた!


20150712_124854.jpg
「牛すじ屋」


メニューを見ると・・・


20150712_122556.jpg
\安いんじゃね/


なにがお薦めなのか尋ねると・・・



20150712_122636.jpg
初めてなら定番の「牛すじ定食」をと勧められ・・・



追加で・・・


「みすじ」を単品で!


20150712_122727.jpg
「みすじ」は超やわらかく、
ホントうまかったでござる!
但し、牛すじ定食は、
やはり、永井食堂の方が完全に上だなw


店内は空いていたが、
あきらかに地元の常連らしきおじさんが、
ポツポツと絶え間なく、来店しており

「牛すじ定食+コメカミね!」

「すじ焼き定食+ホルモンね!」

って感じでマニアックな肉を頼んでいたでござるよ!


2015-07-12 16.02.09
帰りは赤城の南面を適当に流しながら・・・

実家に顔出して・・・

350kmの熱風プチツーになったでござる!




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
6月7日(日)
なんか箱根の仙石原の方に、
うまいアジフライのお店があるとの情報GET!

箱根はもしかして・・・
大涌谷の件もあるので空いてるかも?
ついでに箱根方面を偵察だぁ~!ってことで・・・



10時近くの遅い出発で、
(さすけ食堂との違いを確かめるべく)
アジフライを求めて、ソロで出かけてきた(^O^)/


一気に東名:中井PAへ
20150607_103949.jpg
うんうん!なかなかいい天気だぞ!


御殿場でOUTし・・・
そのまま箱根湿生花園のすぐ近く、
お目当ての「うおせい」さんへ着くと・・・


\が~~~ん/
日曜は営業していることを確認して来たのに、
なんと、たまたまの臨時休業!

20150607_113403.jpg
「珍しく、お休みみたいね!」
「私たちは何度か来ているんですけどね」と
ご夫婦さんも残念がってました!


仕方なく、どこか適当なところへと、
仙石原方面にバイクを走らせ・・・


20150607_125137.jpg
「鯛とろろ」の看板に反応!




鯛の漬け丼に
特産の箱根自然薯がたっぷりと!
20150607_122846.jpg
でもお値段2,100円がチョットお高めで、満足度は中!



仙石原のすすき草原が、
20150607_125345.jpg
新緑で鮮やかだったので、バイクを停めて・・・




20150607_125627.jpg
ついでにローソン:マチカフェで一服!



20150607_133922.jpg
芦ノ湖から、強羅・・・



20150607_145110.jpg
最後は小田原厚木道路:大磯PAで
みかんソフトを・・・



サクサクっと箱根まで・・・
行って、帰ってきただけ?


しかもお目当てのアジを逃し、
なんだか・・・
消化不良のソロツーになっちゃったで
ござる!



ちなみに、当然ですが大涌谷は通行止め!
空いてると思ってたけど、
強羅とかは結構、観光客でいっぱいだったぞ!


※もしかして・・・
あのグリスのままで行っちゃったの?
というツッコミは無しでお願いします(汗)
折角の天気にメンテ出すのはもったいなくて・・・
一応、たっぷり安物グリスを詰めて行ってきましたw



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村