fc2ブログ

昨日、今日とうっとうしい雨の朝・・・・・

 

そこで、山梨から帰った翌朝、一昨日(26日)の朝に、

自宅のベランダから撮った「朝焼け」です。

カメラは全くの素人なので、上手くとれませんが・・・

P1000460.JPG

海の向こうに見えるのは、幕張です。

P1000462.JPG

手前の海は「三番瀬」といいます。

P1000466.JPG

よく、「朝焼けは雨になる」なんて言われますが、

案の定、夕方から雨になり・・・・・

ここ2日は肌寒い。

 

う~ん!あの暑さが、チョット懐かしい・・・・

 

おやじ.gif

 



スポンサーサイト



身延山からも相変わらず、途中で道の駅や目に付いたスポットをブラブラと寄り道しながら、目指すは、

「富士山5合目」

 

下部温泉郷近くの「道の駅しもべ」では、

P1000378.JPG

バーベキューが出来る綺麗な施設が、敷地内にあり、

また10月には特産品である「お味噌」の特売会があるみたいで、嫁さんも「10月に来れば良かった!美味しい味噌が欲しかったのに~」と残念そう・・・

 

 

ちょうど、本栖湖の撮影スポットで・・・・

P1000384.JPG

逆さ富士には、なりませんでしたが・・・・

 

 

なんか久々、10数年振りに「鳴沢の氷穴」にも入っちゃいました。

(風穴の方は寄っただけ・・・)

P1000403.JPGP1000404.JPG

 

中は、10数年前に行った時と全く変わってません。時間が止まってます。

P1000391.JPG

『さぶ~~~』

氷穴内の気温は0度との事。長袖のTシャツ1枚では「さむいܤ

ナメてました

 

 

 

「道の駅なるさわ」では、ちょうど雲が綺麗に取れてました。

P1000410.JPG

 

 

 

いよいよ5合目目指し、スバルラインへå

既に時間は夕方4時を過ぎており、交通量も少なく、スイスイと5合目到着礭

P1000431.JPG

いやぁ~噂には聞いてたけど、中国からの観光客の多さにビックリ

日本人なんて一握りしかいない感じ!!

 

 

頂上も赤茶色の山肌になってますが、雄大です。

P1000413.JPG

それにしても『寒い』

車のメーターに付いている外気温は「7度」

なんでも本日、初冠雪を観測したそうです

 

 

P1000434.JPG

ちょうど夕日で、富士山の影が映ってます。

下は、山中湖みたいです。

 

素人で、オートモードで撮るだけですが、夕焼けも、撮ってみました。

P1000444.JPG

これって、雲海って言うんだよね 

P1000445.JPG

なんだかんだ言っても、やっぱり富士山は「すごい

これは、来てみないとわからない感動がありました。

(これも歳取ったせいで感じる感動かな??)

 

ところで、今回最大の目的である「携帯:国盗り合戦」のアイテムは・・・・

鳴沢や富士吉田近辺で、ゲット出来ると試みたが、全く取れず。どうなっているかとヒヤヒヤもんだったが、

P1000440.JPG

山梨側ではなく静岡側の富士・富士宮地区でないと取れなかったらしい。5合目でめでたくゲット出来ましたå

 

 

 

急いで下山し、後は「糸力」を目指すのみå

ナビで確認したら、きちんと載ってました。ナビの誘導でスムーズに到着礭

P1000451.JPG

(嫁さんは、なんでここまで来て「カレー」なの?と言っていたが・・・)

 

 

 

ところが・・・・・

 

 

「あれ???お店真っ暗じゃん???」

 

 

なんか、一般の住宅かと思うような、お店らしくない造りの感じの入口には

「都合により本日は臨時休業」との張り紙が・・・・・

 

 

 

マジかよ~食べられないとなると余計、食べたくなる。

 

『大ショック』

 

 

もうこの際、ファミレスしかないか? 

 

いや、それは無しだろう!で・・・

 

結局、また「小作のほうとう」食べ、帰ってきました。

【こちらが前回のほうとう食べた時⇒ 信玄餅食いてぇ~

P1000455.JPG P1000453.JPG

 

「御朱印」「レアアイテム」はゲット出来たものの、「鳥もつ煮」「カレー」は果たせずの走行距離480kmのドライブでした。

 

おまけ

P1000458.JPG P1000459.JPG

富士山5合目で、「富士山メロンパン」1個250円

(ただ、3個セットの箱入りは1,000円)

箱代250円もするのかよ~५

 

おやじ.gif

 

 



朝、出発が遅かったせいもあり、中央道から南アルプス市まで一気に高速を走っちゃいました。途中、双葉SAに寄ると・・・・

 

「おっ!これは!!」早くもB-1グランプリの経済効果か?

早速SAで販売していた。

P1000329.JPG

これで第一の目的達成と思いきや・・・・

限定20食との事で、とっくに完売

P1000328.JPG

仕方なく、代わりに巨峰ソフトです。

 

 

天気も晴れてきたし、このまま身延山へ直行å

の、つもりでいたが、「道の駅 富士川ふるさと工芸館」等、所々で寄り道。

P1000337.JPG

 

P1000342.JPG

広い公園は綺麗に整備されており、

P1000338.JPG 

有料の美術館みたいな施設や陶芸やガラス工芸、クラフト工芸等々の体験も出来る施設になってました。

 

 

やっと身延山:久遠寺に到着å

P1000375.JPG

P1000373.JPG

 

P1000348.JPG

ここで、新しい御朱印帳を買っちゃいました。

P1000350.JPG 

すると・・・

嫁「あなた、また御朱印帳買ったの?まだ余っているんじゃないの?一体、何冊買うの?きちんと使い切ってから買えばいいのに५」と矢継ぎ早に小言が・・・・・

「へん!御朱印帳ぐらいで・・・細かいこと言うな!」と思いながらも、

「身延山と入っている御朱印帳だからね記念にね!!

 

 

ところが、第2目的の御朱印を頂こうとしたところで、

「ショック~なやりとりが・・・

 

俺「御朱印をお願いします」

お坊さん「これは新しい御朱印帳ですね!それでは、1ページ目は菩提寺様用に空けておきますか?」

俺「はっ・・・はい」

お坊さん「それでは2ページ目に記入しますね」との事。

俺「???・・・すみません。菩提寺ってどこに有るんですか?」

すると、お坊さんは一瞬「きょとん」とし、

お坊さん「ご実家のご先祖様のお墓があるお寺さんで頂けますよ」

 

「まいった!」

 

つくづく自分の常識、知識、教養の無さを痛感

 

今まで、遊び心でコレクション的に、むやみやたらに「御朱印」を頂いてきたが・・・・

大体、自分の実家は何宗なのか?も把握してない。うちの菩提寺はどこ?

かなり「バチあたり」なことをして、今までご参拝、御朱印を頂いていたような気が・・・・

まだまだ勉強だな!

 

で、頂いた御朱印がこれ!

P1000469.JPG

先ほど、やりとりしたお坊さんが記入してくれました。まだ24~25歳の若い修行中という感じの方でしたが、さすが、参拝客も多く記入する機会も多いだけあって、達筆な御朱印でした。

 

PS・・・富士山へ向かう途中で、山梨の知人Sさん 巨峰が届きました  に連絡を入れてみた。

俺「ご無沙汰してます。」

Sさん「おう!久しぶり!B-1で鳥もつ煮が出ちゃったんで、早速行かなくちゃなんて事で、山梨に来てるんじゃないの?図星だろ!」

俺「いや~、図星です~!Sさんは自宅ですか?」と尋ねると、

Sさん「今、韮崎の河川敷だわ!今日は、ハーレーのMTGがあって・・・」

どうやらハーレーの集会というかイベントみたいなものがあり、出掛けているらしい。

Sさん「時間あれば、来いよ!出店等もあり楽しめるぞ!実は今が旬の【鳥もつ煮】も作って出そうとしていたけれど、いやいや大変だわ!鳥肉がスーパーから消えたよ!鳥もつ煮用に仕入れようとしたけど、どこも品切れ状態で、肝心の食材が手に入らね~よ」とのことだそうです。

うーん。恐るべし「B-1」効果!!

 

なんとか韮崎に行って、顔を合わせたかったが、これから向かう富士山とは方向が逆。時間的にも厳しく、仕方なく断念し、富士吉田の糸力というカレー屋さんに行くことを話すと、

Sさん「確かに何年か前に、カレーで名前が出てたな!でも、吉田に行くなら、美也樹のうどんを食っていけ!冷うどんなら、美也樹は、地元なら誰に訊いても名前の出てくるお薦めうどん屋だぞ」

 「ただ、時間的にもう完売で店締めちゃってるかもな。逆に今の時間で営業しているうどん屋は、たいしたことね~ぞ!」とのアドバイス貰い、富士山に向かう。

 

時間は、既にお昼の1時過ぎている。

毎度の事ながら、無計画にのんびりし過ぎた。

富士山5合目に行けるかな?

 

おやじ.gif

 

 



ちょっと前に「王様のブランチ」で、姫(はしのえみ)が、富士山に行っていた。

その時、「よし!涼を求めて富士山に行こう!」と思っていたが、なかなか行けず、急に肌寒くなってきた今になって、行ってきました。

いまさら涼を求める時期では無いのだが・・・・・

 

 

目的は・・・・

1:B-1グランプリで先日、甲府の「鳥もつ煮」が優勝。

以前(15年位前)に転勤で甲府に住んでいたが、あまり印象に残っていないので、鳥もつ煮を食べられたら・・・・

 

2:ついでに身延山に行って、御朱印を頂いてこよう!

甲府に住んでいた頃は全く興味無く、一度も行ったことが無い。

 

3:富士山に行って、「アイテム」をゲット!

これが一番重要!JR系列でやっている「携帯:国盗り合戦」のアイテムが富士山近辺の地区に行かないとゲット出来ない。

 

4:富士吉田の「糸力」というお店でカレーライスを食べる。

先週土曜の朝の番組で、松尾貴史が、絶賛していたカレーです。

 

 

台風の影響で、天気予報は朝は雨、午後から晴れるとの事だったので、遅めの8時に自宅を出発å

毎回の事だが、行き当たりバッタリの無計画な日帰りドライブなので、全ての目的は果たせず、夜10時半帰宅。

詳細は、後日アップします礭

おやじ.gif

 



朝、「ちょっとバイクでひと回り行ってくるから」と・・・

出掛け際に、

嫁「今日は夕方からお祭りみたいなのがあるからね」との事。

*パチンコにでも行って、夜まで帰らないかも?と思い、事前に釘を刺したつもりなのかも知れない。その為、「実はチョット行ってみようかな?」との気持ちもあったが、やめてしまった。

P1000263.JPG

なんでも、今年が第一回となる「ウラヤスフェスティバル」というのが、新浦安地区のシンボルロードで夕方4時より開催されるらしい。なんか、「よさこい」等の連やダンスサークル、市内高校の吹奏楽部等、色々な団体や青森ねぶたの山車等がパレードするみたいです。

 

自宅からは、歩いても5分程なので、のんびりと夕方4時チョット過ぎに嫁さんと娘と3人で、出掛けてみましたが、ちょうどパレードが始まったところで、既に結構な人出になってます、

P1000264.JPG

P1000266.JPG

P1000267.JPG

第一部の最後は、

P1000270.JPG

P1000274.JPG

P1000278.JPG

ディズニーリゾートからも、ミッキー・ミニー達がパレードに 参加してました。

 

 

ちなみに、ディズニーリゾート近隣のホテル等が、飲食店ブースにそれぞれ出店しているとの事だったので、それを夕飯にしようと期待してたが、どこも大行列

素早くあきらめ、ぐるっとひと回りしたところで、

「もうダメ!疲れた!そろそろ帰らない?」

 「ヨーカドーのドトールでコーヒー飲んで待ってるよ!」

と、言うと・・・

 

嫁さんたちも、混んでいるしダメだと思ったらしく、

嫁・娘「じゃあ、ついでにヨーカドーで買い物して帰る!」との事。

 

 

 

チョット、「山車のパレード」は見たかった気もするが、

ちょうど出番待ちで待機してた山車を間近で見られたので、

P1000284.JPG

P1000286.JPG

五所川原のたちねぶたと言うそうです。

P1000287.JPG

大牟田の大蛇山と言ってました。

P1000294.JPG

弘前ねぶたの山車みたいです。

P1000313.JPG

さいたま竜神との事で、50mくらいの長さがありました。

P1000305.JPG

 

写真だけ撮って、素直に帰ってきました。

おやじ.gif

 



「B級グルメのB-1グランプリ」を厚木で今日から開催と、朝からワイドショーで、現地の生放送も織り交ぜ、紹介していたが、「チョット厚木じゃ遠いなぁ~」と思っていたところへ・・・・・

 

別の番組で、

【大「つけ麺」博】を浜松町で開催中と、

タレントの勝俣州和と山崎まさやが、現地よりやはり生放送で紹介していた。

P1000256.JPG

思わず、 「浜松町なら行けるじゃん礭

 

 

車か?電車か?バイクか?嫁さんに訊かれるが・・・

何の迷いも無く、嫁さんを後ろに乗せ、バイクでå

 

 

やはりバイクで正解

(既に12時近くだというのに、湾岸も都内も道路はメチャ混み

 

バイクだから駐車場探しの手間も無く、簡単に到着礭

会場はテレビで見た時より、かなり混んでいる。

P1000224.JPG

やはり一番人気は、「六厘舎」。二重三重の長蛇の列。

P1000222.JPG

今回のつけ麺博用に中華の鉄人:陳健一とのコラボバージョンになっているようです。

早速、チケット購入。(値段は全店800円で統一価格)

 

 

 

行列に並ぶくらいならあきらめる性質の自分は・・・・・

一番回転の速そうな

「ORIGIN HAJIME」の

P1000220.JPG

「塩つけ麺」(大つけ麺博バージョンを・・・)

細めんにあっさり塩味スープです。

 

 

嫁さんは、「麺処くるり」の

P1000219.JPG

「みぞれそば」(味噌味)

太麺に大根おろしがのっており、チョットピリ辛味噌スープ。

 

 

嫁さんのも味見させてもらい・・・・・

うん・・・二つとも不味くはない旨い!!

 

ただ絶品という程でもなかったような・・・・

 

先日の夕飯で食べたスーパーで買ってきた「つけ麺」の方が、なんか旨いような気が・・・・・

俺「なんかさぁ~!このあいだのつけ麺、旨かったよなぁ!」

 「あれって、どこのメーカーのつけ麺?」

 「マルちゃんとかシマダヤとかの普通のつけ麺じゃないよな?」

嫁さんに訊くと、

嫁「あれは【大勝軒】のつけ麺よ」

 「ストレートタイプのスープは別売りになっていて、値段もすごく高いんだから!なんか有名なところのスープだった筈よ!それにチャーシューだって、おいしいものをきちんと買ってきて、付け足したんだから・・・」

と、鼻の穴をふくらませて自慢していた・・・ホンマかいな・・・

 

 

 

とりあえず目的は果たしたし、

ここまで来たついでに、「増上寺」に寄っちゃいました。

P1000229.JPG

もちろん御朱印も頂き・・・

P1000260.JPG

 

 

 

帰宅途中で、ついでに「日本橋三越」にも寄っちゃいました。

いやいや、バイクだからホント楽駐車場の心配要りません!!

 

俺はラーメン1杯では、チョット小腹がすいた為、三越地下で、お弁当を購入å

P1000235.JPG

そのまま屋上まで行き、やっと過ごしやすくなった青空の下、のんびりと食べました。

P1000238.JPG

松茸ごはんがついて、1,050円。旨かったです。

(実は松茸が苦手なんですけど・・・)

40歳を過ぎた頃から、こういう幕の内的な煮物や魚、お浸し等が旨いと感じるようになってます。

 

 

 

おまけ・・・日本橋三越屋上からのスカイツリー

P1000239.JPG

おやじ.gif

 



今回は、永さんのお薦め、霞が関にある、

鹿児島郷土料理のお店「あくね」に行ってきました。

P1000110.jpg

メンバーはいつもの4人です。

8月は夏休み等もあり、なかなか4人の予定が合わず、見送りとなってしまいましたので、約2ヵ月ぶりの会になりました。

(同じ会社ですので、毎日、顔は会わせているのですが・・・)

 

【こちらは、前回7月の「鳥はる」編】

恒例の旨いもん喰おう会「鳥はる」編

 

 

 

なんでも鹿児島より毎日、空輸で新鮮な食材が届くらしい。

おまかせ!でお願いしましたが、 

P1000097.jpg

いきなり来たお刺身は、7種類。

「きびなご」って初めて食べました。

*ボロ携帯の為、映りがかなり悪いのですが・・・・

 

次に名物の

P1000098.jpg

さつま揚げや、

P1000099.jpg

海老のから揚げ(ナニ海老?か忘れた)が、来て、

 

 

途中、焼酎のボトルをお願いしたところ勧められたのが、

P1000103.jpg

もちろん「芋焼酎」

 

水割りのお水は、なんとペットボトルできましたが・・・

P1000101.jpg

これも鹿児島の「財寶温泉」というお水でした。

 

その後も、

P1000104.jpg

リブロース

 

どさっと届いたのが・・・

P1000106.jpg

貝3種類(これも名前忘れた

 

これも鹿児島県産の

P1000108.jpg

サーロインです。

 

 

なんか純国産:赤鶏というのも、お薦めみたいで、

つみれ汁で頂きましたが、

P1000107.jpg

旨かった!!

 

 

ちょうど、この日は、10/1付での人事異動が発表されたこともあり、話題は人事関連で盛り上がり、あっという間の3時間

 

やっぱり、こういう会は楽しいね礭

おやじ.gif

 

 



おとといの「とんねるずのみなさんのおかげでした」のきたなシュランで、紹介されていた

音楽と珈琲の店 『岬』

に行ってみました。

 

 

ひとりでのんびりと「プチツー」を楽しもうと思っていたのに、こんな時に限って、

嫁「あたしも行く!」

俺「だってバイクだよ?」

嫁「いいよ!!」・・・だってさ!・・・

 

 

8時半過ぎに出発å

悲しいかなバイクにはETCを付けてない。

湾岸から127号と、ひたすら下道を走り続け、

P1000172.JPG

11時に、まず金谷に到着

 

P1000173.JPG

何度か来ているが、こんなに空いているのは初めて

 

 

 

チョット早いが、昼食にしちゃいました。

P1000169.JPG

俺は金谷定食1,600円也。

 

P1000161.JPG

嫁さんは、金谷丼1,300円。

 

P1000159.JPG

目的の『岬』までは、もうすぐ礭

 

 

で、鋸山ロープウェイにチョット寄り道。

P1000177.JPG

山頂に到着し、

 

P1000174.JPG

展望台に上がってみると、

「あれ?????」

裏手に7~8台の乗用車が止まってます。

これって、もしかして、一般車両も山頂まで来られるの????

わざわざ1人往復900円出したのは・・・・・意味有ったのか?

 

 

 

そして、遂に『岬』に到着礭

 

確かにキタナイ。

P1000193.JPG

というか・・・「ほったて小屋」

P1000194.JPG

お客様は40~50歳代の4人組のあばちゃまだけでしたが、

店の前まで行ったものの、チョット気遅れしてしまい・・・

 

 

目の前にある岩場まで降りちゃいました。

P1000183.JPG

 

海は綺麗で、スキューバダイビングのスポットなのか?

P1000182.JPG

体験ダイビングスクールらしきものや、プロの水中カメラマンかと思ってしまうような本格的なカメラ機材を持ったおじさん、一般の磯遊びに来た人達等々・・・・

 

P1000191.JPG

しばらく眺めてましたが、ダイビングスクールは楽しそうでした。

【そう言えば、今年ラフティングに初挑戦したが、楽しかった!来年は、ダイビングにも挑戦してみよう】

群馬水上:ラフティング初体験

http://plaza.rakuten.co.jp/lark7447/diary/201007260000/

 

 

 

 

結局、『岬』には入らず・・・・・

そのまま、帰路へ・・・

 

 

 

 

途中、この辺では定番の『ばんや』に寄り、

P1000198.JPG

 

因縁のかき氷(ふわふわのきちんとしたかき氷でした)を食べ、

《下記が因縁のかき氷です》

長瀞:天然氷のかき氷に行ってきました???...

http://plaza.rakuten.co.jp/lark7447/diary/201008220000/

P1000196.JPG

 

 

道の駅『とみうら』に寄って、

P1000200.JPG

びわソフトです。

 

 

410号沿いで・・・

P1000202.JPG

なんか、酪農発祥の地?で、ヤギが放牧されてました。

 

 

名前忘れたが、道の駅のような直売所では、

P1000215.JPG

直径軽く1m以上ある

P1000213.JPG

巨大カボチャが、畑に実ってました。

 

 

 

 

やはり後ろに人を乗せると、疲れる。

後の嫁さんからは、

スピード出すな!だの、

危ない!だの、

すり抜けるな!だの

うるさくて、余計疲れた「プチツー」でした。

おやじ.gif

 



2010.09.09 韓国旅行!

今日、韓国から帰ってきました。

・・・・・と言っても自分ではなく、うちのガキです。

 

学生の分際で・・・友人3人で、のんきに遊びに行き、

「いやぁ~楽しかった

「またバイトでお金貯めて、行ってこよう~っと!!

 

 

こっちは毎日、暑い中、満員の通勤電車に押し込まれ、会社に出勤しているというのに、ふざけたガキ共である५

 

「よし、俺も今度の土日はどっか行くぞ

 

ちょうど、「とんねるずのみなさんのおかげでした」を観ていたら、千葉:鋸南の喫茶店が「キタナシュラン」で紹介されていた。

話のタネに行ってみるかな・・・・・・・

おやじ.gif

 



友人Nさんが、50歳にして、やっと中型免許取得しました。

(以前、仲間4台5人で、房総方面にツーリングに行った際、Nさんのみ免許無く、後ろに乗ってのツーが免許取得を決断させたらしい)

 

しかし、まだバイクは買ってません。

 

で、・・・・・・

 

俺「東雲のライコランドでレンタルバイク有るじゃん!軽く行かない?」

Nさん「どうすっかなぁ~!」

俺「友人Wも誘って、チョイ乗りでいいじゃん!」

 「折角、免許取っても、まだ乗ってないっしょ!」

ということで、

Nさんのバイクデビューが決定礭

P1000142.JPG

これがレンタルしたバイク

 

 

Wさんとお台場で待ち合わせし、

なるべく広い国道中心に、のんびり走りましょうと・・・

 

まずは、城南島公園へ・・・

P1000134.JPG

 

2~3分おきに、次々と飛行機が羽田めがけて飛んできます。

P1000138.JPG

P1000135.JPG

P1000132.JPG

 

 

湾岸を幕張まで進み、おそい昼食

P1000143.JPG

Nさん、ハイ・ポーズ

 

P1000152.JPG

Wさんもレンタバイクにまたがりました

 

P1000147.JPG

スカブとWさんのマジェ

 

 

葛西りんかい公園に戻って来たところで・・・

Nさん「ダウン」

P1000153.JPG

「もうダメよく考えたら、公道走るの初めてなんだよね

「神経使いすぎて、くたくただよぉ~

 

 

猛暑が残る中(各地で9月の最高気温を更新していたらしいです)、体力と神経を使い果たし、バイクデビューのNさんでした。

走行距離はちょうど100km!!

 

無事で良かったぁ~

 

おやじ.gif

 



2010.09.02 平日のお泊り

平日、しかも明日も普通に会社だというのに・・・・飲んで、そのままお泊りしてしまいました。

 

夕方、友人Nさんより連絡あり、

「Kさんがなにやら話が有るとかで、豊洲で飲むことに決まったから、何時に来れる?」

俺「勘弁してよ。月末月初できついなぁ~!多分、9時過ぎちゃうかも」

Nさん「いいよ 先にやってるから」


で、行ってみると

なんと、バツイチのKさんが、しらばっくれて再婚したとの報告が!!

Nさん「いやいや、俺も今、聞いてびっくりだよ!」



ほんとビックリ

Kさん・・・おめでとう!!



その後、Nさん宅に場所を移して飲み直し
(ちなみに、Nさんもバツイチで、ひとり暮らし)

 

やっぱ、ここは眺めがいいね!!

とのことで、パシャリ

P1000104.JPG

こちらが東京タワー

 

P1000108.JPG

夜景も眺め良

 

 

P1000123.JPG

ついでにスカイツリーもと撮ってみたが・・・

既に12時過ぎて、よく見えん

 

 

そのうち、ソファーに横になってたら・・・

自分は、仕事疲れから、そのまま熟睡̲..

 

もう若くないから、平日の泊まりはキツイっす

おやじ.gif