夕方、パチから帰ると・・・
嫁「大変新聞屋さんに貰っていた映画の無料鑑賞券が今日までだった
」
これが鑑賞券⇒ 【粗品をもらったぞぉ~! 】
嫁「今日までだから、行かないと・・・もったいないでしょ」
俺「なんか面白いのやってんのかネットで調べてみろよ
」
それほど観たい映画をやっている訳ではなかったが・・・・
大学の息子は「バイト命」で、夜10時過ぎまで帰らず・・・
高2の娘もこの冬休み、どうせ勉強する訳ではないのなら社会勉強にと、
無謀にもバイトを認め、今日は9時まで帰らず・・・
嫁さんと二人きり・・・
暇だし、テレビも特に観たい番組も無いし・・・・
これから映画を観に「イクスピアリ」へ行ってきます
そして毎年恒例・・・・
「カウントダウン」は
イクスピアリでの「0時ちょうどの初売り」だぁ~(^O^)/
午前中、「ガソリン入れて洗車して来るから・・・」と出掛けたが、スタンドは超混み
「明日でいいや」と素直にあきらめ、
思わず・・・・・行ってしまいました・・・・・「パチ」
結果は・・・まあ、時間つぶしに遊ばせてもらったと思う・・・「チョイ負け」
打ち納めは負けかぁ~と、チョット悔いは残ったが・・・
夕方には帰り、嫁さんと買い出しに出掛けると、
「お供え餅」のチロルチョコバージョン
(味はミルクもち味とみかん味)
う~ん、なかなか良いじゃん
お宝箱にとっておきたくなったが・・・
帰るなり、嫁さんにさっさと玄関に置かれてしまった
ちなみに、玄関のポーチには・・・
毎年使い古しで、もう4年目くらいになるが、いいのかなぁ~
(本来は毎年、新しくするものなのかな?)
昨日の28日は、浦安での飲み会に参加
結構、うちの会社、浦安近隣に住んでいる人が多く、
「不定期になるけど、時々集まって飲み会やろう」という事で、
急遽、今回初めての飲み会(仮名:浦安会)が決定
6時半から飲み始め・・・
一次会「はなの舞」・二次会「土間土間」と、よくある居酒屋で・・・
すでに、時間は12時近く
そこで、うまい「坦々麺がある」と言う話になって・・・「HAO」へ
黒・白・ピリカラの三種類ありますが、自分は「黒の坦々麺」
12時過ぎでの、こってり坦々麺は結構、胃袋に効き・・・
翌朝は坦々麺の「ゲップ」が出る二日酔い状態で、会社へ・・・
29日は、うちの会社の仕事納め
社内での年末のあいさつも済ませ・・・
最後なので軽く・・・と有楽町へ行っちゃいました
結局、ズルズルと12時過ぎまで飲んでしまい、
「2日連チャンの午前さま」となってしまいました
さすがに、この日はダウン状態
自分の体の中で、アルコールの許容範囲を超えてしまった感じで、
帰宅すると一気に吐き気が・・・
お正月はおとなしく、休肝日とします
これもまた、25日の事ですが・・・
12/25(土)無料ライブチケットが当たった
*なんで、ファミマのロゴが入っているのか?・・・わからん?
俺は知らなかったが、テレビや新聞広告で大々的に宣伝していたらしく、
もの好き根性で、嫁さんが息子に頼んで、携帯から応募していたらしい
東京ドームでの
「LUNACY 黒服限定GIG the Holy Night」
なんでも、12/23(祝)と24(金)は有料のライブで、
25(土)のみ無料ライブみたいなんです。
但し、チケットは「1枚のみ」
昼過ぎに起きてみると・・・
嫁「あなた、ライブ行く夕方5時からだけど・・・どうせ行かないでしょ
」
「朝までタップリ遊んできたばかりだもんね」
確かに・・・・行く訳がない 「二日酔い+興味無し」
息子も、なんだか渋谷の方で別のライブに行くらしく・・・
嫁「折角、当たったのに・・・もったいないので私が行ってくるわよ」
俺「おうおう行ってこい
」
写真だけ撮れたら、撮ってきてくれと頼んどきました
但し・・・ドレスコードは「黒服限定」
「黒服」なんて小洒落た服、持ってないけどどうしよう」と言いながら、
10数年前の「黒いロングコート」を引っ張り出し、
「今どき、こんなコート着ている人いないよね」と言いながらも・・・
恥ずかしげも無く、出掛けて行きました。
帰ってくると・・・
「すごい人で・・・・5万人だってさ」
「知ってる歌なんて、ほとんどなかったけど・・・まわりはノリノリで・・・」
「外のイルミネーションは綺麗だったけど・・・」と、
嫁さんは、歌より外の夜景の方が良かったらしい
25日、朝6時の新木場駅ホームから・・・・・
携帯なので、映りはイマイチなんですが・・
(空が異様に青いのですが、実際はこんなに青くない・・携帯のせいかな?)
綺麗だったので、思わず「パチり」
何故、朝の6時に新木場駅にいるのか・・・???
実は・・・・
久々にやってしまいました
イブの夜に・・・・・「朝帰り」
仕事が終わり、チョット軽く飲んで行こうかとの話しになり・・・
単身赴任のKさん、バツイチのNさん、まだ子供が1歳半の結婚間もない若手Sとで、飲みに行ったのだが・・・・
今回はイブということも有り・・・
「軽く飲んで帰る」と嫁さんにメールを入れておきました。
すると、こんな返信が・・・
フン・・・こんな日に飲み仲間がいる事が珍しいらしい
まあ、嫁さんにも飲んで帰る事は伝えたし・・・
ところが、ズルズルと・・・飲み屋さんのはしご酒
それも、豊洲から新橋、神田とタクシー使って馴染みの店を転々と・・・
終電も終わり・・・
もう、この際、始発まで飲んじゃおうと・・・・・開き直り・・・・・
新木場での朝焼け写真となりました
携帯見ると、夜中の3時に嫁さんからこんなメールが・・・・
ありゃりゃ・・・やっちまったかな
自宅に着いたのが、朝6時半・・・
ところが、こういう時に限って・・・
家のカギ、忘れたというか持っていなかった
多分、玄関のカギは開いていると思うが・・・
オートロックでマンション内に入れない
何度も、何度もインターホンで呼び出し、やっとエントランスの扉が開いた
玄関から、そのままスーツを脱ぎ棄て布団の中に入ると・・・
待ってましたとばかり・・・
ふとんを剥ぎ取られて・・・
「どこの世界に、クリスマスに朝まで飲んでるバカなオヤジがいる訳」
「いったい、誰と・・・」
「いったい、何処で・・・」
「昨日の夜なんかね駅前のダイエー行ったら、みんなどこの家もお父さんはケーキぶら下げて、早めに帰っていたわよ
」
「こんな朝まで飲んでる人が他にもいた」
「いる訳無いわよね」
「どうせ調子こいて、あんたが先頭に立って・・・」
機関銃の如く・・・
文句のオンパレードを聞きながら、眠りにつきました
我が家のクリスマスツリー
高さ15センチほどのガラス製です
子供も大きくなり、ここ数年、大きなツリーなんで飾ってませんが・・・
この小さいツリーが大活躍です
でも、今年のイブは悲劇が・・・・・
マックのフードストラップ第2弾
先々週の金曜からやっているが、当然、発売日当日に買っちゃいました
コンプリートセット 今度のものは、「朝マックバージョン」
こちらは、前回の第1弾【 どうだぁ~~!マックのストラップ! 】
更に、先日届いた・・・
【マックの「かざすスタンプ」遂に100個達成\(^o^)/... 】
う~ん、今のところ完璧だ
・・・・・と自己満足の世界に浸ってます
あとは「アイコンBOX」を揃えねば・・・
で・・・・
遂に・・・・・・・本日・・・・・・
俺 「アイコンBOX買ってくる」
嫁 「あなたはストラップが欲しいだけでしょ」
俺 「中味がナゲットとかシャカチキとか・・・全部チキンバージョン勢ぞろいだから、チョット早いけど、クリスマス気分で食べればいいじゃん」
嫁 「たいして食べたい訳じゃないくせに・・・」
「家でお肉買ってきて作った方が美味しいし・・・安上がりよ」
確かに・・・
何故か?うちの嫁さん・・・
\料理だけは、うまいんです/
でも・・・・買っちゃいました
「う~ん、これで1,780円はチョット高いかなぁ~」と少し後悔・・・
でも・・・・・
マック・ストラップ・・・コンプリだぁ~
17日の「忘年会3連チャン」の3連目は、新橋・・・・
ただ・・・・・・
この日はどちらかと言うと、忘年会といういうより、友を偲んでの飲み会
実は、今年6月に高校時代の仲間「T」を「癌」で亡くしました。
仲間内では、結婚も遅くして・・・
そのかわり、仲間内で一番若い、かわいい奥さんをもらい、
子供もまだ、小学生と小学校前の2人を残しての・・・・・
(すごく身近な友人が亡くなった事はショックで、自分が7月からブログを始めたのも、
なにか残せるものは・・・との気持ちが、心の中に有ったからかも知れません)
この日のお店 「旬風URARA」も
共に、一緒に遊び歩いた仲間「S」が、やっているお店なんです
(前回、行った時の URARA )
そして、
今日は、その友人「T」の奥さんが、わざわざ栃木から「旬風URARA」に来るとの事で、マスター「S」より連絡有り、自分も伺うことになりました。
奥さんも、つい最近までは、外にも出られなかったが、最近やっと、ひとりでも外に出掛けられるようになったとのことで・・・
実家のお母さんが子供達を見てくれるので、「出掛けてきなさい」と後押しされ・・・
奥さん・・・少し元気を取り戻してました
「T」の思い出話や、他の友人の事など・・・
うまいお酒と、うまい料理を食べながら・・・
楽しく過ごせました
最初に出てきた「スープ」ですが、何のスープだったか忘れちゃった
トリュフやら、イクラやら・・・・また、ラ・フランスを使ったものやら創作懐石です。
大根の上に、大きなフォアグラが乗っていて、その上に白髪ねぎ・・・
あれ?これはなんだったっけ???
お造りの3点盛り
あれ?これも忘れちまった
マスター、申し訳ない
折角の料理なのに、食材や料理の内容をほとんど忘れちまった
写真も照明が弱く、映りがイマイチ・・・勘弁してくれ
そして、そろそろ「T」の奥さんが帰ろうとした時・・・マスター「S」が、
俺にも知らせず・・・
「T」の奥さんが今月、誕生日だったそうです
帰り際に、「粋なサプライズ」を、あいつは計画してやがった
その代わり、「今日はお代はいらないよ」と・・・・
お言葉に甘えて・・・「ごちそうさん」 m(__)m
「あっちゃん!つらいかも・・・だけど、早く元気になってね!!」
おまけ・・・
新橋・SL広場の「SL」もデコレーションしてありました
今日、たまたまコンビニに寄ったら・・・
こんな生茶が・・・
なんだ生茶パンダのぬいぐるみが「おまけ」で付いてるのか・・・
「どうすっかなぁ~」と値段見たら・・・
「980円」
おいおい・・・980円は高いだろ
と思って、よくよく見ると・・・
ぬいぐるみの姿をした「スピーカー」でした。
更に「数量限定なのちゃ」とのコメントが・・・
この「限定」とか「非売品」とかの言葉に弱い
買ってしまいました
もちろん自宅に帰ると嫁さんからは・・
「毎回毎回、いい加減にしてよね」
「どうして買えるわけ」
「何に使うのこれでホントに音楽聴くつもり
」
お約束通りのお言葉が・・・・フン
ちなみに、早速「i pod touch」で聴いてみました
きちんと聴こえます
忘年会3連チャンの疲れで、朝寝坊していたら・・・
嫁「海苔が無くなっちゃったんだけど・・・・」
「バイクで良いから、上野まで乗せていく」
俺「おうバイクなら乗せてってやらあ
」
という訳で、嫁さん乗せて上野まで
海苔買って、「アメ横」もひとまわりしてみたが、特に掘り出し物も無く・・・
お昼を食べようとしたが、どこもいっぱい
仕方無く、上野アトレ内のよくある居酒屋「月の雫」 のランチにしてみました。
「鴨せいろとマグロの漬丼セット」と「天丼セット」
両方共、950円
アトレカード提示で10%引きに なったが・・・
「う~んチョット失敗
蕎麦がイマイチ
」
我慢してでも人気店に並んで食べた方が良かったかも・・・
折角だからと、浅草の「羽子板市」に寄り道
ものすごい人出
今が旬・・・市川海老蔵羽子板
「ゲゲゲの鬼太郎」や「笑点」
さすがに羽子板は買わず、代わりに買ったのが・・・
厄を 羽根(ハネ)飛ばすということで・・・
浅草寺本堂脇では・・・・
既にお正月準備です
帰り際、 「おいもやさん・興伸」で大学いも買ってきました
これが水あめたっぷりの甘ぁ~いタレの大学いも
おまけ1・・・浅草寺からのスカイツリー
おまけ2・・・浅草に来た時は、バイクはいつも「ここ」に駐車
JRAのウインズなら無料で、警備のオジサンがきちんと誘導してくれて、
らくらく駐車です
「ウィ~」「 ヒック
」
チョット酔ってます
昨日から、(水)・(木)・(金)と忘年会3連チャンっす
今日は、中日で早めに切り上げる事が出来、パソコン開く事が出来ました。
という事で・・・・
こちらは、昨日15日(水)の「有楽町」
国際フォーラムのイルミネーションが綺麗だったので・・・「パチり」
ビッグカメラ隣りの有楽町ビル1Fで、
全く違う部署の8名が集まっての忘年会
ダラダラと12時近くまで飲み、帰宅は夜中の1時・・・
今日16日(木)は寝不足の中「東銀座」
同じ部署の忘年会
女性が多かった為、早めに切り上げられた。
ひと息つけました(ホッ・・・)
明日17日(金)は、「新橋烏森」
高校時代の友人がやっている「旬風URARA」で飲み予定です。
よっしゃあ~
明日は金曜だし、がっつり飲むぞっと
会社帰り・・・自宅最寄り駅に着いたのが、夜9時半
小雨が降っていた事も有り、アトレを通って帰ろうとすると・・・
ブライトンホテルのケーキショップで、閉店前のタイムセール・・・
「お好きなケーキ3個1,000円+焼き菓子サービス」
「ふ~んどうすっかなぁ~
」
嫁さんに電話してみた。
すると・・・・・
嫁「ちょうど食べたかったのよ買ってきて
」
電話の向こうでは・・・娘が「あたしモンブラン」
おいおいおい・・・・いつもの文句が出ないじゃんか
「そんな余計なもの買って来なくていいわよ」と、いつものように言ってみろ
(昨日のあわびごはんの素を買った時とは、大違い)と、思いつつ・・・
貧乏根性丸出しで・・・
一番単価の高い
「イチゴショート470円」を2つと「安納芋のモンブラン450円」を購入
PS・・・夕飯はお約束通り、「あわびごはん」だったが、アワビと言うより、「しいたけごはん」という感じだった。やっぱり、1,260円は高かったかなぁ
今朝の朝焼け
ちょうど朝の7時ぴったり
今日は、なんか頭痛が・・・・
今までは、頭痛なんかしたこと無いが、
1年くらい前から、時々頭痛に悩まされる事がある。
一度、病院で診てもらったら、
「肩こりからくる頭痛ですよ」と簡単に言われちまった。
(腰は痛い事が有るが、肩こりなんて感じていなかったのだが・・・)
歳には勝てないってことか
で・・・・
先週、日本橋で自分が「顔ほぐしと耳かき」をやった時、嫁さんは「マッサージ」をやってたのだが、そのお店が、「土・日限定・初回に限り半額」なので・・・・
午後から、バイクでいつものコースをチョイ乗りしながら、日本橋へ・・・
左は「コレド室町前」 右は「マンダリンオリエンタル前」
気持ち良く、マッサージを半額の60分2,800円で受け・・・
隣りに「アワビ」のお店が・・・
御遣物メインのお店って感じだが・・・
自宅用にと並んでいた
1260円なり
「よし今日は、あわびごはんだ
」
夕方、自宅に帰ると、
嫁「1260円」
「まったく炊き込みご飯の素でしょ
こんな高いものを
」
(確かに肝心のアワビは薄くスライスされたものが5~6切れしか・・・)
「今日はスンブドゥチゲと韓国海苔巻きを作る予定で、
あさりとかも買ってきちゃてあるのよ」
「明日でいいでしょ」
また、怒られ アワビご飯は軽く流された・・・フン
これはなんでしょう
見ての通り、「マンション」です。
1年半くらい前からだったと思いますが、建設工事が始まり、かなり出来あがってきました。「来年の4月くらいには入居できるのかなぁ~」って感じです。
でも「分譲マンション」では有りません。
この建物は・・・
公務員宿舎なんですねぇ~
いいよねえ~うらやまし~
蓮舫さんの仕分けにも引っかからずに・・・
隣りには、イオン、駅までは歩いて15分くらいかかっちゃいますが、目の前にあるバス停は、通勤時間帯には2~3分おきにバスが来ます。
周辺の相場からすると、
70平米前後で、最低でも月20万円以上はすると思うんですが・・・
どのくらいで、公務員さんは入居できるんだろう
今日は、先週に続き、ファミリーセールへ・・・
姉と待ち合わせして向かうとの事で、嫁さんは電車で行きましたが、
自分は当然、バイクで湾岸からお台場を抜けて、城南島公園のところを通って、軽くひと回りしながら・・・
バイクの向こう側は「羽田空港」っす!
大田区平和島の「流通センター」へ
ところが、これと言って掘り出し物も無く、
唯一の収穫が「これ」
携帯のメルマガ登録でもらった「ハンカチ」のみでした
12月5日(日)埼玉の行田市で「旧車の集い」があると聞いて・・・
天気は雲ひとつない快晴・・・
朝焼けの写真も撮ったし・・・
ひとり・・・のんびりとバイクで行ってきました。
行田市総合公園へ
「おおぉ~っ・・・」
懐かしい名車が・・・ズラリと
集まっている人達も、50~60歳くらいの方が多く・・・
車の下にもぐってみては・・・
「昔の車は、しっかり造りこんであるんだよなぁ~」と感心しきり・・・
楽しませてもらいました
折角、ここまで来たので・・・
群馬と埼玉の県境、利根川の「利根大堰」へ
40年近く前、まだガキの頃「河原遊び」で、父親に何度か連れて来てもらいました。
昔は土手に、いか焼きやとうもろこしのテキ屋さんが出ていたように記憶していますが、シーズンでは無いからなのか?もしくは、今はテキ屋さんは出せないのか?お店は有りませんでした
群馬は桐生競艇が有りますが・・・
プロの方なのか?アマチュアで趣味なのか?
競艇の練習らしきものをやってました。
午後1時過ぎ・・・「ハラ減ったぁ~」
「そうだ、北川辺の道の駅に美味しそうな蕎麦屋さんがあったな」
「チョット遠回りになるが・・・蕎麦食いに行こう」
普段、カーナビに頼りっきりなので、チョット迷いながら・・・
館林から佐野まで遠回りしちゃいました。
(佐野ラーメンに誘惑されそうになりましたが・・・)
「北川辺・道の駅」に到着
ここは、渡良瀬川・遊水地になっており・・・
景色もいい~
そして、蕎麦は「打ち立て・茹でたて」
名店の有名な蕎麦屋さんではない。
多分、近所のおじいちゃん、おばあちゃんがやっている、
たかが「道の駅の蕎麦屋さん」なのだが・・・
\「うまい!」/
蕎麦の密度が高いというか、味が濃い
というか(つゆが濃いのではありませんよ)、そばの味が強く、とにかく旨い
ついでに、「草もち」のきな粉バージョンとあんこバージョンを買い、
風呂に入れようと「ゆず」を買って・・・・
すぐ近くにある「道の駅・おおとね」で・・・
先日、なんかのテレビで・・・
「ギンナンは、買うものでは無く、ひろうもの」
と言っていたのを思い出したが・・・
つい、買っちゃいました
帰りは、加須から高速に乗って・・・
帰宅は16:30
走行距離250kmのチョイ乗りじゃ無くなっちゃいました。
朝、起きるのが遅かったので・・・
もう、だいぶ陽が上っちゃってますが・・・
朝、7:00頃の朝焼けです。
昨日に続き、今日も快晴、雲ひとつ有りません。
この後、今日はバイクで、
少し遠距離の「チョイ乗り」を楽しんできたが・・・・
「疲れたぁ~」「眠い・・・」
チョイ乗りは、あとで書こうっと
韓国ドラマ「イ・サン」を見て、今日は寝よう
お歳暮のシーズンです
うちは、毎月5,000円、三越に積み立て65,000円分のプリベイドが貯まる三越友の会をやっているので、それでお中元・お歳暮に使っている。
嫁「そろそろ行かないと遅くなるんじゃないの」
俺「じゃあ、バイクで行く」
嫁「なんでバイクなの車か電車でいいじゃん
」
そんなこんなのやりとりをしていたが、「コスギ」のファミリーセールのハガキが届いていたのを嫁さんは思い出したらしく・・・
嫁「じゃあ、途中コスギにも寄ってよね」との条件で、
嫁さんをバイクのケツに乗せ、まずは東陽町のイースト21へ
いやぁ~なんか混んでました
入場制限もあり、帰りのレジはもっと混んでたので・・・・
自分は、さっさと買いたい物を選んで、嫁さんに渡して、会場を出ちゃいました。
ちなみに、「ヒートウォーム」 という長袖の下着とタイツ、その他、タートルネックのセーターやら厚手のセーター等々、全てバイクに乗った時を想定しての衣類を購入
(ユニクロの「ヒートテック」のゴールデンベア版ですが、どんなもんだか確認してみようと思ってます)
外のタリーズコーヒーでお茶していると、しばらくして携帯が・・・・
嫁「あなた何やってるの」
「まさか、のんびりコーヒーなんか飲んでないでしょうね」
俺「ギクッ」
嫁「私に、品物を渡すだけ渡して、30分もレジに並ばせて・・・・なんであなたは自分だけ、のんびりとコーヒー飲める訳」
俺「飲んでる訳ないじゃんウロチョロ見て回ってるんだよ
」
で、なんとか誤魔化せました
バイクなので、荷物が積めず、ホテルのフロントに預け・・・
今度は日本橋・三越へ
ここも、7Fお歳暮フロアは、大混雑
順番待ちの間、三越並びにある床屋さんで・・・・
顔ほぐしと耳かきをやって貰っちゃました
\きもちよかったぁ~/
それでも、お歳暮の順番が来ず、
三越屋上のガーデニングのお店を覗いてみると・・・
嫁「あら・・・チョット変わったシクラメンね
」
俺「どこがどう違うんだよ」
嫁「花弁の中が・・・なんたらかんたら・・・」
これは、よくあるシクラメンらしいです
俺「はあぁ~」 とよく解りませんでした
でも、綺麗でしたよ
やっと、お歳暮の申し込みを済ませ、
三越1Fのディスプレイです。
再び、東陽町へ寄り荷物を受け取って、
自宅に帰ると、すでに夕方
なんか、なにもしないで、貴重な休日が終わっちゃた
先日、嫁さんが無料で日帰りバスツアーに行ってきました。
きっかけは・・・【日帰りバス旅行当選の手紙が・・・】
ところが、ペアでは無く、当選者である「妻」のみ無料ご招待
ここが「ミソ」
ペアで行きたい場合は、「同伴者参加の場合、ひとり9,800円」
なんか、胡散臭いが、疑ったらキリがないし・・・
せっかくだからと、嫁さんひとりで、参加してきました
朝7時、上野駅集合。結構、新しいバスです
参加者は33名で、その内5名はひとりでの参加者だったそうです。
バスは中央道を山梨方面へ走り、一宮・御坂ICで降りて、
「わさび漬けセンター」へ
小さいスプーンを渡され、7種類のわさび漬けの試食と販売
次に、 「某宝石工房」へ到着。
たぶん、ここが「メインイベント」 (1時間半の滞在時間らしい)
黒のスーツに身を包んだお兄さん・お姉さんがずらりと並んで、お出迎えです
その時、バスガイド゙さんがヒソヒソ声で・・・・
「しつこいですから、あまり目を合わせないように」・・・とアドバイス
「う~ん、なかなか親切なバスガイドさんです」
工房は、見学ルートが出来ており、まずは各種宝石類の展示見学。
宝石をちりばめた絵画や各種宝石の原石等がズラリと・・・
その後、2階に上がり、全員、椅子に座らされ、社長だか専務だかお偉い人の会社概要から各種宝石類の特徴等、詳細な説明が始まる。
ここで、何故かうちの嫁さんが前に呼ばれ、
「奥様、ちょっとモデルになってください」と・・・
余程、物欲しそうな顔をしていたのか
みんなの前で、ネックレス等を付けさせられて・・・・
更に説明と言うか、宝石類の魅力を紹介しながら、
だんだんと「セールストーク」に熱が入ってきたようです
説明が終わると、お隣の部屋に移動され、
お迎えに並んでいた黒いスーツに身を包んだ方たちが、
「どうぞ、手に取って試着してみてください」
と、指輪・ネックレス・ブローチ等を、次々と紹介しながら、展示即売会の開始です。
すると、
「あらモデルになってくれた奥様ですね
こちらはいかがですか
」
と、嫁さんもにセールスの魔の手が・・・
事前に俺からの、「セールスには相手にするな」の忠告を守り、
トイレに行くフリして、そそくさと外に出ちゃったとの事。
次に向かったのが、嫁さんの今回のメインである
「昼食と温泉」・・・きちんとした旅館だったそうです
参加者は「老夫婦ペア」や「お母さんと娘さんのペア」の高齢者が大部分で、
自然と、妻は、同じく「おひとり様」で参加したおばさんと一緒に、
行動するようになっていたらしい。
そして、運ばれてきた料理がこちら
「あら~華が無いわねぇ~」と隣りのおばさんが一言
「でも、無料だからね」と言って、お昼を早々に済ませ、
のんびりと温泉に浸かって近隣を散策してきたそうです。
どうやら、近隣にもいろんなパワースポットが、有ったそうです。
旅館を出発し、次は「お味噌の蔵」の見学ツアー
ここで、初めて嫁さんは自腹で、お土産の「お味噌」を4つ購入
敷地内には、神社みたいなパワースポットもあり・・・
邪気を払う為に、その大豆を御神仏みたいなものに撒くみたいなんですが、
嫁「マメ代に100円取られるのよね」との事です
最後は、 「諏訪大社」を参拝
帰りは、バスの中で爆睡し、夜7:30に上野に到着
お天気があいにくの雨模様でしたが・・・
まあ、無料なら充分、満足
「温泉入って、のんびりさせて頂きましたぁ~」との事でした。
PS・・・嫁さんの主観的な意見が入っていると思いますが・・・あしからず
今夏にマクドナルドで、「フードストラップ」のおまけをやっていた。
その時に、6種類のコンプリートセットを買ったのだが・・・
*この時は、さんざん嫁さんには怒られ、子供には馬鹿にされ・・・
【マックのフードストラップ 】
その後、 「かざして来店スタンプ2」というキャンペーンをやっていた!
マックのレジで、携帯をかざすと、
「かざすスタンプ」が携帯アプリに貯まるんです
これが、10個、20個と10個単位で貯まると、ポテトMの100円クーポンやドリンクの無料クーポンが貰えるというもの・・・・・
そして、100個貯まると・・・・
その為、今までは、ドトール等で飲んでいたコーヒーを、マックに切り替え、
毎日毎日、朝はマックでアイスコーヒーを・・・
時には、朝マックの「コンビ」200円を食べて・・・
やっと、「スタンプ99個」
そして、 ついに・・・・
「スタンプ100個達成」\(^o^)/
すぐに、マクドナルド事務職より、応募メールが届き・・・
早速、住所、氏名を登録。
3日程で、「マックのフードストラップ7個セット」が、届きました
\ じゃ~ん!!/
通常の6種類にプラス、アイコンチキン「ソルト&レモン」の
レア物ストラップが付いた7個セットです
うっうっうっ~~~
毎日、毎日・・・・・・
小さいことからコツコツと・・・・・・(別に小さくないか(^^ゞ)
涙ぐましい努力がやっと・・・・・実りました