fc2ブログ

相変わらず、嫁さんの目が・・・

 

トイレやベランダの方まで、光り輝きながら・・・

  トイレを覗く・・・妻

 

罰金貯金が、ま~だ飽きずに継続している。

 

 

 

 

ところが今日、駅のコンビニ「NEWDAYS」で、

 

俺 「ラークマイルド・クラシック1つねと頼むと・・・

   372_img1.jpg

店員さん 「これ最後の1つですよ!!との事。

 

 

うわ~本当かよۤ マジかよå

 

 

いよいよ、マジで本数減らさないと・・・

 

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 

 

 



スポンサーサイト



今日の帰宅途中・・・

 

 

ちょうど、豊洲駅から電車に乗った時に携帯が、『ブルブルブルブル~』

 

 

 

795868.jpg

「おっとっと・・・嫁さんだ」と、電話に出ると・・・

 

 

嫁 「どこ~

 

 

俺 「豊洲今、電車に乗ったトコ!!電車ん中・・・」と、小声で伝えると、

 

 

嫁 『迎えにいってやるよ』

 

 

 

おいおいおい・・・『やるよ』って、どういうことだ५

 

口の利きかた知らねえ~な५

 

 

「お仕事、お疲れさまޥ

「お迎えに参りましょうかɤɤϡ」とか、「迎えに行こうか֥ϡ

 

くらいの、気の利いた言い方出来ね~のか५っと、思いながらも・・・

 

 

俺 「じゃあ、9時に来てろよ」 と言って、10分ほど待たせてやったä١

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 



今日もスゲ~良い天気

昨日とほとんど同じ時間に起床で・・・朝焼け

P1010507.JPG

デジカメのモードを、昨日と変えて写してみたけど、全然変わんね~や

 

 

 

実は、バイクがすごい姿に

今、浦安は震災の液状化による泥と、その乾いた泥が粉塵となりすごい砂埃となって舞っている為、みんな小さな子供までもが、マスクして外出している。マスクが無いと、口の中が「ジャリ」って感じになるくらい酷い状態。

 

さっきも、うちのガキが帰って来るなり・・・

「耳の中に、砂が入っちゃって気持ち悪い~」と言っていた。

 

バイクも同じ。

 

たまたま先週、シートを掛け忘れていたせいもあり、砂埃がバイク全体に・・・

埃を被ったなんてもんじゃなく、まるで、数年間乗らずに放っておいたように積もっている。更に、震災後に乗った時の粘土のような泥が、フェンダーや下回りにこびり付いている。

 

 

ということで・・・

 

 

メーター周り等の細部の砂埃を落とす為には、「めんどくせ~から洗車ガンの水圧で一気に洗い流しちゃえ」とコイン洗車場に行くと、近隣の洗車場は大渋滞でガソリンスタンドのように並んじゃってる。

 

結局、隣りの東葛西まで行って洗車してきたޥ

P1010508.JPG

綺麗になったところで、チョイ乗りで軽く流そうと・・・

 

 

湾岸からお台場、レインボーブリッジを渡って、品川から日本橋を抜けて、スカイツリーまで、ぐるっと回っちゃいました。

P1010514.JPG

隅田川(日本橋箱崎)の上から・・・隅田川遊覧船からも眺め良さそうっす

 

P1010518.JPG

浅草通り側から・・・

 

P1010519.JPG

 

なんか・・・先週くらいに遂に634mになってたんすね

P1010523.JPG

 

P1010524.JPG

 

 

 

これ敢えて、カメラで顔が隠れるように撮ってますが・・・

P1010526.JPG

 カメラ持ってるのが俺っす!!

 

 

 

 

フッフッフッ・・・どういう風に写したのかというと・・・

 

 

 

 

 こんなものがありました

P1010527.JPG

カーブミラーが置いてあり・・・

鏡に映った自分を撮ると、ちょうどバックはスカイツリー礭

 

 

帰りは、四ッ目通りから錦糸町を抜けて、葛西橋通りへ・・・

P1010522.JPG

これなんの花か全然わからないのですが・・・

 

 

四ッ目通りの押上から業平にかけて・・・

P1010521.JPG

両サイドの街路樹が綺麗に咲いてました

 

 

う~ん昨日のような風も無く、今日は気持ち良く走れたなぁ~å

これから、ますます暖かくなり、バイクシーズン到来だぁ~!!

(途中、チョット寒くて鼻水垂らしちゃったけど・・・ۤ

 

 

 

PS・・・金八先生見ながら日記書いてたら、ちょ~時間かかっちまったۤ

    結局、コマーシャルになる度に2~3行書いて・・・の繰り返し。

    それにしても、俺が見ていた頃の出演者、オッサン・オバサンになってたなぁ~

    あたりまえか!!俺もいい歳こいたオッサンだå

 

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif



今日はすげ~良い天気

P1010500.JPG

 

朝6時ちょっと前ですが・・・もうだいぶ陽が昇っている。

いつもの場所からですが、陽が出る位置も左側(東側?)になっている。

 

P1010503.JPG

着実に春は近づいてるなޥ

 

 

 

今回の震災で公私共、バタバタしてしている中で・・・

 

先日は送別会に参加å

 

 

 

そう言えば・・・

 

昔よく、送別会でこの歌も歌ったなぁ~ޥ

 

今は、日本全国に向けて・・・

 

 『ガンバレ~』

 

PS・・・ブロ友「goroさん」流にいうと、『どんとはれ~ッХХかな(笑)

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 



ブログ始めて、まだ8カ月足らずですが・・・

 

バイクを通じてお知り合いになった『hisaさん』は、

今回の地震で、被災地の真っただ中におります。

(地震時には気仙沼に居たそうです)

 

よくバイクで仙台空港まで海岸線を走っているイメージを持っていた為、心配しておりましたが、ご家族全員無事との事。ホント良かったですޥ

 

そんな『hisaさん』が、薄っぺらな報道では伝わってこない被災地の現状をブログにUPしてくれました。

災害時に備え、共有できるものも有るかと思います。

 

 『40過ぎて自動2輪取得!!』

被災者の独り言その1・2・3

ありがとうございますその1・2・3

(hisaさんに了解もらい、リンク貼らせて頂きました)

 

 

ホントこれこそ、報道では伝わってこない『生の声』だなぁ~って感じです

   

   おやじ.gif

 



「う~ん」・・・水の大切さを思い知らされました。

 

被災地の方々の不自由な思いに比べたら、水が出ないだけなんて、なんてことないのですが、さすがに一週間以上、水道が出ないと厳しい~!

 

市の給水車が隣りの小学校に来てましたが、要領の悪さとキャパを超える需要に、3時間待ちなんて状態が、3日ほど続き・・・

 

 

遂に・・・

 

 

 

さっそうと・・・自衛隊様、登場

 F1000556.jpg

自衛隊の給水車が来てからは、違います。

うちの息子も「すげ~やっぱ自衛隊は違うね!!と感心してました。

 

 

ところが、我が家は何の防災対策を取っておらず・・・

 

5年くらい前までは、よくキャンプに行っていたので、ポリタンク等も有ったのですが、全て実家の物置に仕舞ったままで、仕方なくペットボトルで給水に行く羽目に・・・

 F1000558.jpg

 

これでは、家族がトイレに数回行くだけで、すぐに無くなっちゃいます。

 

「もっと、一度に多く貰って来ないと・・・めんどくせ~なぁ~

 

 

 

そんな中で、他のご家庭でも代用していたのが・・・

 

『プラスチック製の衣装ケース』

 

 

ところが、みんな容器の1/3くらいしか、水を入れずに持ち帰っている。

「なんでかなぁ~折角、一度に多く持ち帰れるのに・・・・」

 

 

当然、欲張りな自分は、自衛隊のお兄さんに、

「たっぷりお願いします」と・・・・

 

 

そして・・・

 

 

給水中、容器の半分よりチョット多めの量に差し掛かったところで、

 

 

  \バシャ~ッ/

 

 

水圧に耐えられず、給水途中で「衣装ケース」は破壊っすۤ

F1000566.jpg

 

「だから、みんな1/3くらいしか入れてなかったんだぁ」

勉強になりました。欲張ると・・・ろくなことないܤ

 

 

そんな中、川崎市からの援助でこんなものが浦安市に届きました。

F1000559.jpg

給水用のビニール容器です。

これで、それなりの量が一度に貰え、運ぶのも楽です。

 

本当に感謝・感謝ですm(__)m

 

川崎市の皆様、ありがとうございます。

 

 

 

PS・・・昨日はマンション内の駐車場の液状化にて溢れ出てきた『砂というか泥』の廃棄作業を住民総出で実施しました。

F1000564.jpg

こんな感じで、ひどいところは溢れ出た泥が、10センチ近くアスファルトの上を覆ってしまってます。もともとは、全て舗装されており、泥なんて無いところです。

 

F1000560.jpg F1000561.jpg

敷地外の道路脇まで、トラック、リヤカー、一輪車等で運び出せば、市の方で、回収してくれるとの事。どのくらいの量の泥なのか、見当もつきませんが、相当な量です。

これが、地下から出てきたってことは、その分、地盤沈下したのか?空洞になっちゃっているのか?チョット心配っすۤ

 

 

おまけ・・・これ、新浦安駅につながっている7~8階建のビル。

F1000569.jpg

1F交番の入り口も大きな段差になっちゃいました。

F1000570.jpg

建物と歩道は、元々は平らだったのですが、

ひどいところは30センチくらいの段差ができちゃってます。

F1000568.jpg

同じ建物なのに、こっちは、逆に歩道の方が盛り上がっちゃってます。

 

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 



このところ年度末ということもあり、とにかく仕事が忙しかったۤ

 

自宅に帰ってもパソコン開く気力も無く・・・放置状態

 

一週間振りに・・・

 

やっとブログも更新出来ると思っていたら・・・

 

今回の大震災

 

改めまして、被災地の方々への迅速な災害救助・支援、

              そして、ご無事を心よりお祈り致します。

 

 

 

そして、自分が住んでいる浦安も結構、ひどいことに・・・

但し、浦安と言っても「新町地区」と呼ばれる湾岸道路(354号線)より海側、もっと言うと、JR京葉線より海側のディズニーリゾートやマンション群が立ち並ぶ『埋立地』側です。

 

P1010495.JPG

これ、マンホールなんです。

P1010484.JPG P1010485.JPG

突き出る程度に違いはあるものの、ほとんどと言っていいくらいの数のマンホールが、地面より隆起したのか? 地面が沈下したのか?

 

ずれちゃってますۤ

 

P1010477.JPG

ディズニーシー側にあるバス停も大きく傾き・・・

 

P1010492.JPG

P1010482.JPG

これ、道路と歩道の段差は縁石分の10センチくらいの段差だったはずが・・・

歩道部分が大きく盛り上がっちゃってます。

 

 

P1010496.JPG

自分がよく停める新浦安駅前のバイク置き場も・・・

歩道と大きな段差ができちゃって・・・

 

P1010499.JPG

駅前のエレベーターも、盛り上がっちゃってます。

 

 

P1010488.JPG

自宅近くの歩道もレンガがバラバラで・・・

 

 

P1010476.JPG

自宅のバイク置き場も、アスファルトがひび割れ、

ドロドロの泥水が溢れ出て・・・

 

 

 

同じ浦安市でも、湾岸354号線を境に別世界です。

海側の「新町地区」埋め立て地は液状化により、道路はひび割れ、もしくは大きくうねるように波うってます。また、砂というか泥が地面・道路を覆い、砂埃で空気が曇っちゃってます。

水道やガスがストップしているのも、こちら側のみå

 

 

 

大きな地震が起こったら液状化が、と思っていたが・・・・

 

まさか、こんなになってしまうとは・・・おやじ.gif



一夜明け、被災地の状況が徐々に明らかになっておりますが・・・

 

被害の甚大さに、言葉が見つかりません。

 

一刻も早い被災地の方々への災害救助と

      被災者の皆様のご無事をお祈り致します。

 

 

 

 

自分もブログを通じてお知り合いになった方々より、「そちらは大丈夫ですか?」とのメッセージ等をいただきました。

お気遣い戴きましてありがとうございます。

m(__)m

 

首都圏は完全に交通がマヒしており、このまま会社に泊まりかと覚悟しておりましたが、嫁さんから「迎えに行くよ」とのメールが届き、車で帰ることができました。

 

しかし・・・

 

通常なら片道40分も有れば、帰れるところを・・・

全く車が動かず、片道で4時間近くかかり、帰宅出来たのはAM4時になってました。

 

先ほど、ベランダから外を見て「ビックリ」

 

P1010471.JPG

うちの目の前にある公園は・・・地面に亀裂が

 

 

芝生なっている広場も・・・

 P1010465.JPG

嫁さんの話によると・・・

 

自宅前の道路や公園は、あたり一面、川や湖のようになり、

水がなくなると同時に「ドロドロ」の粘土のような砂というか土がどこからともなく、

湧きだしてきたようです。

 

被災地の皆様はこんなもんじゃありません。

こころよりお見舞い申し上げます。

 

おやじ.gif

 



今日も良い天気

 

バイクのオイル交換を済まして・・・

 DSC01013.JPG

そのまま、ちょこっと近所をひとまわりå

 

 

 

 

チョット早いけど・・・

 

 

「うちのバカ娘にバレンタインのお返しを買っておいてやるかぁ~」と思い、何にするかと考えて、思いついたのが、以前、ホテルのショップで見かけた雑貨小物!!

たぶん売っている商品の中で一番安いものだが、娘にはちょうど良いå

 

 

 

オイル交換後のエンジンの調子を確認がてら

 

日本橋の『マンダリン オリエンタル 東京』å

 

 

 

 

あれれ~

 

 

お目当ての品物が無い

 

店員のおねえさんに尋ねると・・・

 

「3Fのビジネスセンターの方に在庫がございます」

「ご案内しますので、どうぞこちらへ・・・」と、ご丁寧に案内してくれた。

 

いやぁ~周りは結婚式等で綺麗な格好をした人達ばかりの中を・・・

 

 

こっちはバイクでオイル交換済ましたジャンパーにジーパンという、かなりラフな格好で、お姉さんの後を「トコトコ」とついて行く。

3Fのセンターに案内されると、既に連絡が入っていた様子で、これまたきれいなお姉さんが・・・

 

 

「お待ちしておりました֥ϡ

「どうぞこちらでお掛けになりお待ちください」と、今度は上品なソファーに座らされ・・・

 

 

「おいおい・・・こんな仰々しく対応されるほどのものを買いに来たんじゃないんだけど・・・」と心の中でつぶやきながら待つ羽目に・・・

 

 

思わず・・・「すいません。もうひとつ追加で、2つください」

 

結局、嫁さんの分も買っちゃいました

 P1010430.JPG

会計を済ませると、また・・・

 

「どうぞ、エレベーターまでご案内いたします」と・・・・

 

透明なガラス張りのエレベーターの中から見ると、自分が1Fに到着するまで、ずっとお姉さんはお辞儀してました。

 

 

う~んさすが、5つ星とか6つ星とかと言われるホテルだな!!

 

 

 

肝心の中味は・・・

 F1000522.jpg

1,500円の「コンパクトミラー」

でも、マンダリンオリエンタルのロゴが入ったチョットおしゃれな小物っす礭

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 



F1000517.jpg

今日は、東京駅より新幹線で・・・

F1000518.jpg

那須・塩原駅前・・・

正面のメインストリートですが、スッキリしてます

・・・なんにも無い・・・

F1000519.jpg

年に数回、お取引先(それも都内)に、ご挨拶に行く程度しか、仕事で外出することは無いのだが、今日は西那須野まで外出っすå

 

 

外に出られて、チョット嬉しいが・・・

 

 

滞在時間は、たった3時間・・・

 

 

取引先へ、ご挨拶とチョットしたプレゼンを済ませ・・・

 

 

とんぼ返りで夕方には帰宅å

 

 

 『う~ん今度は、のんびりとバイクでツーリングに来よう!!

 

 

 

 

おまけ・・・・・

 

おみやげも、これといって目に付いたものは無く、何も買わずに帰ってしまったのだが、東京駅に着いて、新幹線の改札を出たところで・・・

 

 

 

「羽田空港と東京駅でしか、販売していませ~ん

 

 

 

との謳い文句につられて・・・(こういう言葉に、つい引っかかる)

P1010429.JPG

 サクサクのパイにイチゴチョコレートがコーティングのお菓子

P1010424.JPG

 『木々咲々』(もくもくさくさく)というお菓子を買っちゃいました。

イチゴの他、バナナ・マンゴー・キャラメル等の7種類味、7本で1,050円

 

 

自分は好きなタイプのお菓子で、うまいけど・・・

『チョット高いかなぁ~せめて1本100円くらいならなぁ~!!

 

ついでに、隣りで『安納芋の大学いも』もつられて購入

P1010427.JPG

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 

 



 

『よっけさん』のブログで知った・・・

 

たらの芽栽培キット『たら坊くん』

 P1010419.JPG

ブログで知った、その日に申し込み、

4~5日後にはお届け出来ますとの事だったが・・・・

 

 

1週間経っても届かず、連絡を入れてみたら・・・・

 

 

注文が殺到して、発送が間に合わなかったらしいです。

 

 

「う~んよっけさんのブログ効果かなޥ

 

 

 

 

そして、今日・・・・・・\届きました/

 P1010421.JPG

まだ、芽が出始めているところです。

 

これからの成長が楽しみ・・・ムフフ

 

やっぱ、天ぷらかなぁ~å

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif