tomzuさんのブログで、29日に「新潟名水巡りツー」との内容が・・・
新潟には4年半程転勤で住んでいたことも有り、高3の娘は「新潟生まれ」
久しぶりに、行きて~な~
栃尾のあぶらげも食いて~し、へぎそばも食いて~し、名水巡りもおもしろそうだし・・・
特に栃尾あぶらげは昨秋、木場のお祭りで食べ損ねたので、食いて~
そこで・・・嫁さんとの応酬話法を事前イメージして、
俺 「GWの初日は、ひとりでのんびりと、バイクで新潟に行ってくるかな~」
と、カマかけてみると・・・
、
嫁 「ハァ~なに考えてるの
」
「あんた、バカぁ~」
と、一蹴されました。(う~ん、アスカから言われるなら許せるけど・・・)
確かに冷静に考えると無謀かなと、
新潟を断念あきらめていたところへ・・・
28日深夜に、サイファさんからの、「群馬・高崎ツー」のコメ発見
群馬なら実家をダシにして行けるぞ
俺 「明日、新潟は諦めたけど、実家行っておふくろの様子見てくるよ」
嫁 「なにでひとりで
」
俺 「渋滞で車じゃ無理だろうから、バイクでサッと見てくるけど・・・」
「お前も行く」
嫁 「バイクじゃ、ヤダ」
そう来ると思ってました
俺 「じゃあ、俺ひとりなら、ついでに、高崎の方を巡ってから実家に行ってくるよ。なんか、高崎の方でツーリングが有るみたいだからさハラダのラスク買ってくるから
」
と、言うことで・・・
直前の28日深夜に急遽、高崎へのドタ参確定
すぐに参加したい旨の書き込みをして・・・
\行ってきました/
「群馬グルメ王と行く、ミステリーツアー」
「スカブといっしょ」のchibiokaさんお任せツアーです
いやいや、たいへん中味の濃~いツーでした。(詳細は後ほど・・・)
夜の9時近くに、高崎で解散し・・・
サイファさんと、先日、開通したばかりの北関東自動車道で帰路へ・・・
自分は「ミッション」であった「実家におふくろの様子を見る」為・・・
足利で降りて・・・
夜も遅いし、疲れたし、実家にそのまま泊まっちゃいました
サイファさん・chibiokaさん・ Bluestep437さん、直前深夜の突然の参加表明にもかかわらず、ご一緒させて頂きまして、本当にありがとうございましたm(__)m
おまけ・・・
翌朝、おふくろが、「芝桜が綺麗でしょ」
実家の庭の芝桜
気を付けて帰りなさいよと、おふくろと芝桜に見送られて・・・
朝早く、帰って来ました
会社からの帰り道、本屋さんに寄ると・・・
「なに!これ?」
ふ~んこんなのが有るんだ
ちっちゃい「テディベア」が365体 棚に並んでます。
俺の誕生日は有るかな~
\有りました/
もちろん買っちゃいました・・・「777円」
足の裏に、きちんと「Apr 9」 と入ってます
ほんの3週間程前「4月9日」が誕生日だったんです
「死と苦」あんまり語呂の良い数字じゃないけど・・・
この歳になると、あんまり誕生日なんてのも気にしないし、特にお祝いした訳でもなく、普通の土曜日だった・・・やっぱ、チョットさみしいかな
おまけ・・・
先日の金曜日(4月22日) 嫁さんから・・・
「はいちょっと遅れたけど・・・」
「一応、誕生日プレゼント」
「今年は節電だから・・・」
「どうせ今年も、新しいの買うつもりだったでしょ」
「ちょうど安いのが有ったから買っておいたわ」との事でした。
今日は快晴
まだ6時なのに、もう陽がだいぶ高くなっている。
ついこの前までは、6時でも陽が顔を出していなかったのに・・・
午前中バイクを洗車して・・・
お昼過ぎから嫁さんをケツに乗せて・・・
砂町銀座へ
いつも白モツを買う焼鳥屋さんで
うまそうに焼き鳥をつまみ食いしており・・・
早速、自分もつまみ食い
ホルモン焼きもすごい
愛犬LARKに、おもちゃのお土産
ベランダサンダル一足199円
なんだか、くだらないものをダラダラと購入して、
また、買っちゃいました・・・「小粒のいちご」
ジュース用に3パック500円
そして、自称:栃木の観光大使「こうさん」 (笑)からの情報で・・・
市川にあるマンションに行ってみたら・・・なんか入りずらい雰囲気
エントランス内なので、オートロックで入れません
折角、来たんだし、しらばっくれて・・・住民に紛れて入っちゃいました
こじんまりと、マンションの住民用に販売してましたが・・・
試食食べたら、チョ~~うまい
特大粒のイチゴ、1粒20円を15粒
(こっちは、なにも付けずに食べようっと)
また、しばらくミルクイチゴの生ジュースも飲めるぞっと
昨日は、風が強く雨も降ったり止んだりで・・・おかしな天気
仕事や飲みでお疲れ気味だったので身体を休めるのにちょうど良い
朝からベランダで・・・
靴のお手入れ
電気シェーバー・「ラムダッシュ」もきっちりメンテ
お昼過ぎには、コーヒー飲んで、ボケ~~~~っと・・・
そう言えば・・・・・・思いだした!!!
駅前のマッサージ屋さんから割引のDMが届いていたんだ
電話したら、運良く予約がすぐとれた
60分リラクゼーションのマッサージ受けて自宅に帰ると・・・
嫁 「ねえ~知ってる」
「万華鏡とユーラシアが両方とも浦安市民1,000円やってるんだって」
「行ってみる」
俺 「なんで1,000円」
嫁 「なんか営業再開して、浦安復興特別支援とかなんとかみたい」
俺 「そうだなじゃあ、ユーラシアの方で良いんじゃね~」
内心・・・なんだよ!もっと早く言えよ!それならマッサージじゃなくてアカスリやりたかったのに、と思いながら・・・
俺 「じゃあ、アカスリでもやるかな」と、ためしに言ってみると・・・
予想通り・・・
嫁 「だから~それじゃあ1,000円で行く意味ないじゃん
」
シャンシャン
ユーラシア・・・意外と空いていた
夕飯も営業再開記念とかの特別メニューで結構良かった
アカスリはダメだったけど、ビールはOKだった
嫁さんは舞浜十々焼御膳
(半分くらい俺が食べちゃいました)
娘はすき焼き御膳
(肉をつまもうとすると、キタナイからやめて・・・と言われた)
PS・・・さすが、ディズニーの開園に合わせて、きっちり「ユーラシア」 ・ 「万華鏡」ともに営業を再開してきたが、思っていたほど混んでおらず、なかなか快適に過ごせたぜ
ちなみに両方とも、自宅から数分・・・うちのドラ息子は「万華鏡」で高校2年の夏休み、バイトしていたが、館内着やタオルを受け渡す担当だったらしく、「すげ~楽ちんだよ」と余裕カマしていたので、夏休みいっぱいで辞めさせた。そんな楽な仕事が世の中に有る訳無い。仕事を甘く見るな!どうせやるならキツイ仕事をやらせないと・・・
まあ、多少なりとも社会勉強にはなったかと思うが・・・
4月17日(日)・・・バイク初心者のオッサンNを引っ張り出して、
行ってきましたよぉ~(^^)/
\いやぁ~ホント楽しかったぁ/
なにが楽しかったって?・・・フッフッフッ
その1・・・集合場所の君津PAにて、
それぞれ皆さんの自己紹介とご挨拶を済ませ・・・
【Lightwaverさん、せんさん、 おんさん、penguin774さん、スキンヘッドさん、ごっちんさん、tomokiuさん、コジコジさん、 バビロニアさん、そして引っ張り出したかぶさんと自分】の10台11名でのマスツーです。
ブログもバイクも初心者の自分にとっては・・・
新鮮そのもの・・・楽しいのは当たり前っす
その2・・・宮醤油店
せめて調味料くらいは贅沢したいなぁ~とリクエストして寄ってもらいました。
その3・・・鹿野山から「T秘境」へと突き進む
もう~ビックリドンドン道幅は狭くなり、やっと軽トラ1台が通れるような道に・・・
おいおい・・・どこまで行くんだぁ~
遂には、舗装も無い「ぬかるみの道」を・・・
お尻は「フリフリ」、車体を「フラフラ」させながら・・
とてもスクーターが入って行くような道じゃないところを更に突き進むと
ここで持参した「長靴登場」・・・全員が長靴に履き替え・・・
オッサン一行は、沢をドンドン突き進むみ、
今回の企画者「LWさん」が、律儀にも三脚持参。「集合写真撮りましょう」と・・・
(LWさん、なにからなにまで、ありがとうございますm(__)m)
すると隣りにいた「コジコジさん」が、ボソッと・・・
「まさか、写真見たら、1人多く写っていたとか・・・1人少なかったなんてことにならないよなぁ~(笑)」
でも、そんな気持ちにさせる秘境でした
その4・・・長靴ライダー現る
LWさんより、「次の目的地までは、長靴のまま行っちゃってください」とのアナウンスにて、皆さん、長靴のままバイクに跨り、次の目的地へ・・・
「いやぁ~こういうのも、これまた楽しい~」
写真が無いのが残念
その5・・・犬岩見学
これが「犬岩」
お昼は定番の「かなや」で・・・
アジがピクピク動いてます。
その6・・・カステラ工房ルアーシェア」へ
試食コーナーに群がるオッサンライダー
その7・・・グリーンロードでのフリー走行
ここが最高・・・気持ちは30年前にタイムスリップ
今回の10台中、T魔3台・スカブ650・銀翼と5台がメガスク、駆動系をいじっていないノーマルスカブだけど、久々にすっ飛びました
気持ち良いほどの適度なコーナーが続いており、気分は全開スロットルも当然、全開
「根性」をむき出し、「意地」で、突っ込んで行きますが・・・
ここで、「意気地無し」「弱気虫」「ビビり虫」が・・・・
「よっしゃあ~次のコーナーは全開でノーブレーキで・・・と思っているのに、
自分の意思に反して、何故か?左右の手がブレーキに・・・
ホント情けない・・・
前を行くコジコジさんとは、徐々に差が開き・・・
後ろには、銀翼バビさんが余裕カマしている
マジで情けない・・・
でもここは、絶対また来てやる
その8・・・もうひとつの秘境
今度は長靴では無く、懐中電灯が活躍
昔の防空壕の跡かな?洞窟というかトンネルの中に壁画が・・・
ここも、かなり神秘的なところっす
その9・・・萬徳寺
めずらしい寝そべっている大仏様が・・・
一緒に寝そべって「パシャっ」
そして、最後は「道の駅とみうら」にて解散
本当に中味の濃~い1日となりました。
皆様、本当にありがとうございました。また是非、ヨロシクお願い致します。
帰宅して、夕飯食って、風呂入って・・・・
さぁ~て、パソコンを・・・と思ったら、
あらららら・・・・・・もう、12時過ぎてるじゃん
「なんか、冷たいものは・・・」と、冷蔵庫を覗くと、
大好きな「のむヨーグルト」が、5本ほど・・・
150mlのひとくちサイズだが、ドロドロ濃厚な俺の好きなタイプ
一気に、2本飲み
初めて飲むブランドのヨーグルトだが、「うまかったぁ~」
ラベルを見ると、製造は花巻のハヤチネフーズという会社。
ガンバレ東北ガンバレ岩手
どんと晴れ~花巻
byゴロ助さん
(あれ?がんばれって??
つい言ってしまいましたが・・・どうしましょ(汗) T2さん)
ちなみに、俺の一番のお気には・・・
「ヤスダヨーグルト」っす・・・tomzuさん、よろしくね
明日は銀座で総勢40名の飲み会(歓迎会)早く寝ないと・・・
今日は、『Lightweverさん』企画による
「房総 秘境と快速グリーンロードツー」に参加してきました。
\いやぁ~楽しかったぁ~/
そして、まさか・・・
長靴を履いて、 バイクを運転することになろうとは・・・プププッ((笑)
今回、企画いただきましたLightweverさん、
そして、ご一緒させて頂きましたメンバーの皆様、
本当にありがとうございましたm(__)m
また、是非・・・よろしくお願い致しますヽ(^o^)丿
詳細は後ほど・・・疲れと寝不足でダウンです・・・アセアセ・・・
昨日の帰り際、後輩Sが自分のデスクの所に寄ってきて・・・
S 「今日はどうします」「行きましょうよ~
」
俺 「しょうがね~な~軽くな
」
と、二人で会社を出たところで、バイクのオッサンNより電話が・・・
N 「どっかで飲んでるかぁ~~」
俺 「いや、今からSと軽く飲み行くところだけど・・・」
結局、3人で豊洲の居酒屋『なんでや』に
相変わらず、Sは「泡無し生」を頼んでやがる
ここのアジフライが肉厚で結構うまい
俺が携帯カメラを構えると・・・
意味も無い行動に出る、オッサンN(左)と後輩S(右)
ダラダラと飲みながら、先日のマスターズ・・・「遼くん」の話が出たところで、
「これから、例のシュミレーションゴルフにでも行くかぁ~」なんて冗談をいっていると・・・
S 「今、電話で予約取っておきました。10時からOKです」
別に本気で言っていた訳ではないのだが、
後輩Sは、図体デカイ割に、こういう時の小回りが変に利く
またしても、酔っぱらいながら・・・
軽く飲んで帰るつもりが、結局、真夜中まで・・・
そして今日、午前中に二日酔いの頭でブログ眺めていたら・・・
オッサンNより・・・
「バイクのジャケットとか買いに行きたいんだけど、付き合ってくれ」と・・・
仕方なく、付き合ったが・・・
明日の『房総・秘境と快速グリーンロードツー』に強制参加を条件とした。
(LWさん、引っ張り出して、よろしいでしょうか?)
ちなみに出掛け際・・・
嫁 「あら、明日出掛けると言っていたけど、今日も出掛けるの?」
「全く、周りは暇人ばかりのお友達がいて、よろしいこと」
だそうです
先日の「タイムセール・・・ダダ」に、こんなコメントが・・・
「7個しか積まれてません。是非15ダダを見せて」
「よっしゃあ~」
いつも私からの無茶振りに応えてくれる、
新潟に住む「tomzu」さんからのご要望とあらば・・・
帰宅後、夕飯もそこそこに済ませ・・・
木曜日のお楽しみ「渡鬼」を見ながら・・・
心を落ち着かせ、震える手を抑えて、指先に神経を集中し、時には目が寄り目になりながら・・・
かれこれ1時間・・・・
以下、時代劇調に・・・(返信コメの続き)
出演・・・「越後屋tomuzuさん」 「悪代官T2さん」 「小市民Lark」
L 「越後屋tomzu様、なんとか頑張ってみましたが、とてもわたくしめごときの力では・・・やっと7個が精一杯でございます」
「どうかご勘弁を~~~」
t 「なにを言ってる小市民」
「何の為に15体セットになっているのか解っておるのか」
「お代官様も見てみたいと申しておるのじゃぞ」
T 「ワシはそんなことより、一週間の独身生活が楽しみなだけじゃよ」
t 「おっお代官様、お気持ちはわかりますが、そんなこと仰らず・・・」
「今週末より、お代官様は大型二輪が控えておりますので・・・」
「ええ~い、俺が見たいんじゃあ~、はよ15体を完成させぬかぁ~」
「早ようせぬと、俺の『魔法の右手』が、黙っておらぬぞ」
T 「フッフッフッ・・・越後屋、お主もワルよのう~」
「先日はお主のブログで煽って、此奴、白バイに捕まったそうじゃないか」
「今度は無理難題を与え、どうしようとしておるのじゃ・・・ハッハッハッ・・・」
しかし・・・不器用で、あきらめの早い小市民、「渡鬼」終了とともに挫折
横にいた嫁さんが・・・
「あんたねぇ~なにバカみたいに、くだらない事やってんの」
「そんな事やってる暇あるなら、ズンズン風呂にでも入っちゃってよ」
そこへ、うちのドラ息子が登場
「なにそれ」と言いながら、
一発で、10体・・・そして11体まで積んじゃいました
やはり歳の差なのか
でも15体は無理でした
越後屋tomzu様のような『魔法の右手』(笑)が有れば・・・
どうか、これでお許しください
「ピラミッドのダダ」・・・昔、運動会でやったなぁ~
今日は新浦安駅に着いたのが、21時30分
駅内のアトレをブラッと巡って帰ろうとすると・・・
いつもの如く、ブライトンホテルのケーキ3個1,000円+クッキーのおまけ付のタイムセールをやっていた⇒ 閉店前のタイムセール
「うまそうなケーキは残ってっかなぁ~」と思いながらも、とりあえず「ひと回り」してみると・・・
「早い者勝ち」・・・4パックで980円
どうも、小市民的思考の強い俺は、こういう言葉に釣られてしまう
ケーキは又の機会にして・・・
「よし今日は家族4人で1人1パックの贅沢食いだぁ」と自宅に帰ると・・・
嫁 「あんたねぇ~~~」
「土曜に買った2パックが、そっくり冷凍して残ってるけどぉ~~~」
俺 「知ってるよ」
嫁 「だぁ~かぁ~らぁ~」
「なんで、有るものをまた買ってくるの」
俺 「だ~か~ら~」
「あれはイチゴ牛乳用に買っておくかって買ったヤツだろ」
「これは、そのまま食べるヤツぅ~」
これも・・・「こだまでしょうか」
時期的に、イチゴもだいぶ安くなってきた
また安い時には、ジュース用に買っておこ~っと
おまけ・・・
「ダダマニア」
別にマニアではないが、
3/31に、楽天の期限付きポイント「800ポイント弱」が、切れてしまう為・・・
これも、小市民的貧乏根性で・・・
ポイント消滅しちゃうのがもったいなくて、苦し紛れに「ポチッ」と購入
これは・・・確かに余計なものだったかも
昨日は納車前に、白バイにより出鼻をくじかれてしまったが・・・
気を取り直して、Nオッサンをケツに乗せて、バイク屋さんへ
\じゃ~ん/
自分のバイクじゃないけど、なんだか嬉しい
実は自分が、30年振りにバイクを買うきっかけになったのが、この『ジェンマ』
たまたま街中で走っているのを見かけて・・・
斬新なスタイルで、人によっては好き嫌いが有るのかもしれないが、自分は一目見て気に入り・・・・(昔、自分がバイク乗っていた時にも「ジェンマ」って有ったが、確か当時は、50ccの原付だったはず)
ところが、いざ本格的に購入しようと考え始めると、収納面や長距離での乗り心地等、もろもろを考慮して、最終的には自分は「スカブ」にしちゃいました
Nのオッサンは、生まれて初めてのバイク初心者
「たぶんこれから、コケるだろうから、今のうちに写真撮っておいてやるよ」と・・・
早速、後輩のWを呼び出し、3人で「都内さくら巡り」を楽しんじゃいました
亀戸から浅草通りに出て、スカイツリーを見て・・・
上野公園で・・・
自粛ムードと言っても、人でいっぱいっす
更に、昭和通りから千鳥が淵、そして靖国通りへ
さすがに、千鳥が淵や靖国神社は、ものすごい人・人・人で、そのまま素通り
新宿まで出て、代々木公園脇から表参道を抜けて・・・
青山霊園で一服
バックは六本木ヒルズ・・・
やっぱ、どうもうまく撮れないなぁ~
青山からは、六本木を抜けて、レインボーブリッジを渡って・・・
お台場到着
Nさんのジェンマ、Wのマジェ、俺のスカブ
バックには、レインボーブリッジっす
バックは、お台場・青海の観覧車が小さく見える・・・かな
ぐるっと、都心を小回り一周さくら巡りを楽しんじゃいました
これで、初っ端のスピード違反が無ければ、楽しい1日だったのに
今日はNオッサンのバイク「ジェンマ」の納車。
バイク屋さんまで乗せていく為に、Nオッサン宅へ・・・
N 「悪いね、迎えに来てもらって・・・」
俺 「いいよ、いいよ!その代わり、お迎え料12,000円ね」
N 「なんだよ、それ!どうしたん?」
実は、たった今、迎えに来る途中・・・
自分のバイクの納車でもないのに、 「ルンルン気分」で、Nさんを迎えに行く為、湾岸345号線を・・・・・
信号待ちで止まっていた2車線の車の間をすり抜けたところで、ちょうど信号が「青」に。そのままノンストップで車列の先頭に出た・・・
その時、ふと・・・昨日、tomzuさんのブログの内容が頭の中をよぎった
tomzuさんのブログより⇒「高速でレッドゾーン入れっぱなしのせいかな?」
おかしいなぁ~
俺のスカブは高速でフルスロットルにしても、なかなかレッドゾーンに入らないよな
どこかエンジン悪いのかな
どこまで引っ張れば、レッドゾーンまで入るんだ
と思いながら・・・
ガラスキの湾岸で、レッドゾーンに入れようと引っ張り続けていると・・・
あれ・・・バックミラーに 赤色灯が・・・
白バイ「随分、飛ばしてましたねぇ~」
俺「いや、70kmくらいですよ」「チョット急いでましたけど・・・」
最初は、丁重におとなしく、お話し合いをしていたが、白バイのメーターの所に付いている違反用のデジタルメーターを覗くと、80km
俺「あれれ・・・80kmも出てましたか」
白バイ「いや、実際はもっと出ていたと思いますけどね。いずれにしても、ここは60kmですから、20kmオーバーで間違いないですね」
白バイは既に違反切符を切る準備に入っている
白バイ「過去2年間に違反は無いですか」「無ければ3ヶ月で点数は戻りますから
」
やっちまいました・・・臨時出費12,000円
切符切られたら、おとなしくする必要は無い
苦し紛れの棄て台詞を、白バイ兄ちゃんに吐きだし・・・
Nオッサン宅で状況報告
N 「悪いね、まあ、後で埋め合わせすっからさ」
今日は、オッサンNさんのバイク納車日のはずが・・・
天気がヤバイ・・・
朝っぱら、Nさんよりメールと電話が有り、「雨降りそうだし明日にしない?」との事。
う~ん・・・普通なら雨が降ろうが、槍が降ろうが、早くバイクとご対面した~い。早く乗りたいという気持ちが強いはずなのに・・・
この、出不精のオッサン、どうもこの辺の意識から変えていかないと、折角バイク買っても、寒いだの、暑いだの、天気が悪いだの言って、なかなかツーに引っ張り出すのに苦労しそうだ
ということで・・・
今日はお米の精米をしてきたり、車のガソリン補給、クリーニング屋さん、ホームセンターや、スーパーに買い物に行ったりと、家の用事を嫁さんと仲良く?・・・済ましてきた
そして、葛西のヨーカドーに行ったついでに、遅い昼食を久しぶりに、葛西駅前の『独一処餃子』に食べに行く?ってことに・・・
10年前までは、すぐ近くに住んでいたので、よく食べに行っていた。
今でも時々、食べに行くのだが、店名の通り餃子が結構うまい
ところが、店の前まで行くと、すごい人だかり
あれれ・・・なんだなんだ
いつの間に、こんな人気店になっちゃってるの
(マスコミかなんかに紹介でもされたのかな?)
とても素直にお店に入れる状況では無く、諦めて帰って来ちゃいました
チョットざんね~ん
PS・・・明日は天気も良さそう!朝10時の開店目指し、Nオッサンを迎えに行き、ケツに乗せてバイクの納車に立ちあってきまぁ~す
やっぱり歳のせいか・・・酒は弱くなるし、すぐ眠くなる
昨日、ほろ酔い気分で、駅の本屋さんへ・・・
本屋さんだけど、チョットした小物も売っていて、
目に飛び込んできたのが、
『カバンの中身をアレンジメント』というPOP
同じ素材で出来た、色々なケースが売っていた。
「あっ・・・なんかいいなぁ~」 「どうすっかなぁ~
」
何度も手にとっては眺め・・・
でも、「百均でも売ってるよなぁ~」とあきらめたりを繰り返し・・・
向かったところは、ポイントを商品券に交換できる機械の前
確か、「アトレ」のポイントが貯まっていたはず・・・
500円の商品券をGETして・・・
不足分は「スイカ」で、445円支払い・・・
「マルチカードケース」(945円)
案の定、自宅に帰ると・・・
嫁 「それ、なぁ~に」 「まぁ~た、余計なものを・・・
」
俺 「余計なのは、お前の一言だ」と・・・
『こだまでしょうか』(ですよね!T2さん)
やさしく話しかければ・・・やさしく相手も答えてくれる。
大雑把で、いい加減な人間なもので、まともに健康診断も受けていない。
今回も人事・総務より、早く年度内に受診するように・・・との督促のメールが何度も届き、やっと時間を取って、健康保険組合の受診センターへ
その結果が自宅に届いていたが、封を開けずに放っておいた
先程、皆様から頂いたコメントに返事を書きながら・・・
何気なく、パソコンの横に置いてあった結果の封を開けてみると・・・
ありゃまぁ~
約2年前の結果と比べてみると・・・
5kgも体重が増えてるじゃん
しかも身長が低くなっている。確かに受診していた時、「身長が前回より低いみたいね」と、3回程、計り直しさせられ、「朝と昼ではチョット違うしね」なんて言われたけど・・・
前回は、186cmで75kg・・・ほぼ標準じゃんか
ところが今回・・・185cmで80kg
\内臓脂肪型肥満/
腹囲は前回も今回も85cm超えのメタボ・・・こりゃ、まいったね
\じゃあ~ん/
ブログのデザイン、変えちゃいました
「がんばろうNIPPON」 「POWER TO TOHOKU」
う~ん・・・いいなあ~
と言っても、自分で作ったのではなく・・・・
実は、2月にブログを通じて、初めてバイク・ツーリングに参加させて頂き・・・
大洗のアンコウ鍋ツーリングの企画者である
「Lightwaverさん」に、作って貰っちゃいました・・・てへへ
Lightwaverさんは、今回の震災で自分に何ができるのかと考え、募金をした方にはオリジナルのブログヘッダーを作成してプレゼントします
と呼びかけてます。
そこで、やはりツーリングにご一緒させて頂いた「せんさん」のブログで紹介されていた、バイクの排気量に応じて募金をしようという呼びかけに乗っかっちゃいまして、日本赤十字社を通じて少しばかりの募金をして、Lightwaverさんにお願いした次第っす
Lightwaverさん、ありがとうございましたm(__)m
気分も、ブログデザインも新たに、新年度のスタートっす
昨年夏に、中型二輪を取得した友人Nさんよりメールが・・・
コイツがNさん⇒ 【Nさん!バイクデビュー! 】
「やっと、マンションの大型バイク用の駐輪場が空いたよ」
「バイク買いに行きたいんだけど、付き合ってくれ!」との事。
実はこのオッサン、足が無い!
付き合ってくれというより、バイク屋さんまで乗せていってくれ!ということである。
ネットで予めチェックはしていたようであり、お目当ては『ジェンマ』
オッサン家まで迎えに行き、チェックしていた亀戸や錦糸町方面のバイク屋さん数件をハシゴして、めでたく契約。ところが、このオッサン、買う気満々だったくせに住民票持参しておらず、住民票発行カードを取りに、また自宅に戻り、区役所行き、郵便局行ってと・・・オッサンをケツに乗せて、さんざん、あちこちを走り回らされてしまった。
唯一の救いは・・・
今日は雲が多かったのだが、ポカポカ陽気で気持ち良い
バイクの温度計も、一時26℃に・・・
来週の土曜はバイク納車で、またアッシー君になります
やはり年度末、年度初めと忙しい・・・
そんな中でも、3/31(木)・4/1(金)と2日連チャンで飲んじゃいました。
飲み始めが遅かった為、当然帰りは午前様・・・
(当然、ブログはお休み・・・)
2日間とも違うメンバーとの飲みだったが、自分と「後輩S」は2日間とも参加
その「S」が、おかしな注文の仕方を・・・
皆、「じゃあ、とりあえず生ね」と注文したのだが・・・
S 「すいません。泡なし生でお願いします」との事。
なんだよ。その「泡無し生」って。
S 「いえいえいい注文の仕方を発見したんです
」
「泡無しにすると、目一杯ビールが注いであるので・・・
5杯飲むと6杯分くらいの量、飲めるんスよね」
「お得じゃないっすかぁ~」
で、届いたビールがこれ
映りが悪いですが、確かにジョッキの口、一杯までビールで、
泡はうっすらと表面のみ・・・
みんなからは、
「ば~か泡があるから旨いんじゃんか
」
「くだらねぇ~こと考えてね~で、仕事の事考えろ」
「セコイ事言ってんなぁ~」
って、感じでズルズルと飲んでました