昨日(7月30日)は、嫁さんと娘も一緒に、所用で実家の足利へ・・・
実家に帰ると、よく行くお店がこちら
(帰り際なので閉店時間で電気消えちゃってますが・・・)
うなぎが大好きなので、この「ふか川」か、もう一軒「かわしま」によく行きます。
うな重1,900円
「かわしま」の方は近所の為、昔、子供の頃、親父に「ドジョウ買って来い」と、よくおつかいを頼まれた、懐かしいお店です。
子供の頃から、目の前で生きている「うなぎ」を捌いて焼いているところを見てきたせいか、スーパー等で売っている蒲焼はイマイチ敬遠しがち・・・と、チョット贅沢
ところで・・・なぜ「パンダ???」
「ふか川」さんのレジの前には・・・
パンダのぬいぐるみ
お店の人曰く、「本物の剥製」との事です
パンダなんて剥製にしちゃっていいのと、以前より思っていたのですが・・・
「よっしゃぁ~」・・・いよいよ、出発っす
今回は、群馬から埼玉へ・・・「妙義山」~「下仁田」~「上野村」~「志賀坂峠」~バイクの街「小鹿野」と秩父方面に抜けるワインディング満載のコースです。
「いやいや・・・楽しい~~~」
GWに「群馬グルメ王と行く、ミステリーツアー」に行ったときもそうでしたが、やはり群馬は楽しい道ばかり・・・chibiokaさんがうらやましい~
途中・・・道の駅「上野」で・・・
一服休憩・・・
お約束の・・・
「道の駅切符」GET
おまけで、「非売品」ももらっちゃいました
「上野スカイブリッジ」で見学タイム
なんか・・・時間によって「シャボン玉」がじゃんじゃん出てます
そして、いよいよ・・・ここからは一部「フリー走行」との事
メガスク軍団(特にT魔)が先導のあきまさん(フォル)を追いかける姿は・・・・
小動物(250cc)を追う、トラかチーターみたいで、「野生の王国」を見ているような・・・
なんだか、自然の摂理を感じちゃいました
「フッフッフッ・・・俺だって」
変身したMyスカブの見せどころと思い・・・
メガスク軍団のすぐ後ろには、群馬でたっぷりとお腹いっぱいに苦汁をなめさせられたchibiokaさんがいるじゃあ~りませんか(笑)
(あの時は、全くchibiokaさんに付いて行けず・・・)
クックックッ・・・こりゃあ~chibiokaさんもメガスクの直後から、なにかを狙ってるのかなそれじゃあ、俺だってと・・・
なんとか食い付いていくものの・・・
「あれれ~」
途中、数回・・・センタースタンドを擦っているうちに・・・
ビビリ虫が湧き出て・・・「根性無し」
こりゃあ~腕の前に、気合と根性を鍛え直さねばいけないな
と、感じているところで・・・
やってきました・・・昼食タイムです
ここはOBSC御用達の「イデウラ」さん
お薦めは「名物わらじカツ丼」と「ポークソテー」
ありゃりゃ・・・折角のポークソテー
「写真撮る前に食べちゃったよ」って事で・・・
こちらは、バビさん注文のわらじカツ丼も「パシャッ」
最後に、コーヒーとお土産もいただいて・・・
イデウラさん、ありがとうございました
今度は家族で是非、お邪魔させていただきます
秩父高原牧場では、お約束のソフトクリーム食べ・・・
最後は「道の駅おがわ」で解散となりました。
企画のあきまじゅんさん、楽しいコース本当にありがとうございました。
また是非、この「うねうねコース」を取り入れた企画をお願いします。
そして、ご一緒させて頂きました皆様、楽しい1日をありがとうございました。
また、是非ご一緒させてください。よろしくお願いいたします
今回、参加された皆様のブログです。
バイク乗りは、すべてにおいて「乗り」が良い、「ノリノリ」の楽しいブログばかりです。
mixi日記でも
ライぱちさん・ふーちゃんさん・コジコジさんが書かれてます。
来店の様子をマスターがUPしてくれてます。イデレス マスターのブログへ
参加台数も4輪1台+14台でした。
chibiokaさん(スカブ)
ふーちゃん(グラマジェ)
ライぱちさん(銀翼)
バビロニアさん(銀翼)
いのさん(銀翼)
akoさん(マジェ)
オリマさん(フォル)
あきまじゅんさん(フォル)
おんさん(TMAX)
coonyanさん(TMAX)
ニャンコ先生さん(TMAX)
総銃さん(TMAX)
せんさん(TMAX)
と、自分の14台です。
と・・・最後は、ちゃっかりと
「せんさん」のブログを勝手に引用させていただきました
ツーに行っても、毎回まともにUPしてない「根性無し」のシャイナシ野郎でした
おまけ・・・「やっちまいました」
帰りの高速、ライパチさんと軽く手を振ってお別れし、まっすぐ行ってそのまま関越を降りちゃった・・・俺もライパチさんと一緒に外環のはずじゃあ・・・
たぶん、20~30km余分に走っちゃったような気が・・・
いきなり・・・「ずど~~~~ん」
「圧巻だぁ~~~」
今回は、7月24日(日)
あきまじゅんさん企画の「OBSC夏の秩父ツー」に参加してきたぞ~っと
順調に首都高を走り抜け・・・
千葉方面の皆さんの第一集合場所、関越道「三芳PA」に・・・
ちょっと早めに着いて周りを見渡すと・・・
「ありゃりゃ~」
右を見ても・・・
左を見ても・・・
どこもかしこも、PA内はバイクだらけ・・・さすがバイクツーの季節っす
多分、ここだけで100台以上あるんじゃないの
(しかも、おっさんばかり・・・汗)
そこへ、続々とOBSCメンバーが集結
そんな中・・・
やっぱり、目立ちますねぇ~「コジコジさん」
(うれしそうに写真を撮っているのは、バビさんですが・・・)
今回は、NEWバイクが納車待ちの為、なんと愛車「ロータス・エスプリ」で参戦・・・
じゃなかった・・・お見送りのために、群馬の妙義まで伴走との事
う~ん、この根性・・・コジコジさん、尊敬します
せんさんより、全体集合場所の「道の駅みょうぎ」までの説明があり、
「フリー走行」って事で出発です
途中、バビロニアさんご指名の甘楽PAで・・・
(今回、バビさんは途中離脱し、夕方より仕事とのことで・・・
「ま〇ら芸者さん」で有名な石和温泉に行かれるそうです。
ホントに仕事
もしかして・・・そこでも、しっかりコンパのオネエチャンをご指名してたりして)
ご指名のアイスコロネ400円
コロネのパンを軽く揚げ、中にはソフトクリームが・・・うんまい
さらに、気持ち良く高速を走りぬけ・・・
止まっているように余裕で走る「総統さん」・・・実は〇〇〇km出てます
コジコジさんのエスプリ・・・ロックオン
バビさんとは、相撃ちっす
そして・・・
松井田ICで一旦、集合・・・・・あれ????
OBSC管理人・世話人・いつも参加者全員の状況を把握して、気を配り、取りまとめてくださる「せんさん」がいないけど・・・・・っと思っていたら、何故か最後に到着
「ふ~んそういうことだったのね
」
せんさんでも、そういうことがあるんだぁ~と、チョット安心
(詳しくはせんさんのブログで・・・笑)
無事、「道の駅みょうぎ」に到着
今回の企画者「あきまじゅんさん」より、本日の予定や注意事項等の説明があり・・・
これからが・・・『本番』
ワインディングだらけのロードに出発っす
それにしても・・・
前も後ろもメガスクだらけで、ツンツンされちゃいそうです・・・(^^ゞ
あらら・・・ダメだ~「今日はここまで」(おんさん流)・・・もう寝よ
PS・・・やべ~仕事があっぷあっぷで、やっとブログUP出来ました
しかも、UPしてなかったのは、俺だけみたいだし・・・
過去のリコメも入れてないし・・・
マジで、「暇つぶし」じゃなくなっちゃいそうだ・・・(汗)
一昨日、新宿に行った帰りに、東京駅で乗り換え・・・
ちょうど目に止まったのが、旨そうな「あんぱん」
なんか一時、行列出来て話題になってたような・・・
でも、今は簡単に買えちゃいました
豆一豆の「豆褒美」・・・1個250円
あんぱんに250円は高け~なぁ~と、2個だけ
中のあんは、大納言と粒あんの二重になっていて、
甘すぎず、しっとりとしていて、結構旨かった
うちの愛犬「ラーク」も、パンは大好き
あんぱんの写真を撮っていたら・・・
「おやなんか食うのかな
」
「なんだなんだ
」
「早く俺にも、ひとくち食べさせろ」って感じです。
嫁さん曰く・・・
「やっぱ、おいしいよね」と、ご機嫌だが・・・
「でも、あたしゃ~250円もする『あんぱん』なんて買えなぁ~い」
「98円のヤマザキのあんぱんで充分よ」
との事でした
「ご利用は計画的に」・・・・・
どこかで聞いたキャッチだけど・・・
ツーも・・・少しは計画的にね
実は、7月18日にチョイ乗りツーに行ってきました
一人で気楽にと思っていたが、前職時の同僚「Yさん」を誘い・・・
そして・・・
最近、私のブログに遊びに来てくださるようになった、ご近くに住む「cyobinさん」にお声を掛けたら、「是非、一緒に」と言ってくださり・・・
3台で、全く無計画(前日の夜に急遽、決定)の
「行き当たりばったり・お昼過ぎには帰ってこようねツー」です。
行き先は、「養老渓谷」と・・・
うまいかどうかわからないが、Yさんが以前通った時に、バイクが結構、停まっていたので、もしかしたら、うまいかも知れない「そば屋」さんの2ヶ所のみ。
「そば食ったら、さっさと帰ってこよう」というチョイ乗りツーです
朝、6時半集合と決めてましたが、「なでしこJapan」が延長となったことから、急遽、30分集合時間を後ろにずらし、7時に幕張PA集合
ここで・・・
やっぱり房総方面に行くからには、
「房総番長」・「房総秘境探検隊長」のLWさんのご了解無しには、足を踏み入れることは出来ない。きちんとスジを通さねば・・・と思い、
「養老渓谷近辺に立ち入らせて頂きます」とメールを送ると・・・
すぐに・・・
よっしゃあ~番長の了解も得て、出発
養老渓谷駅にて・・・一服
養老渓谷に到着
すると、番長LWさんより・・・
と、ナビのメールが・・・
おお~ さすが知り尽くしている
なんだか暴走番長に遠隔操作ナビで、操られているようです
ところが悲しいことに、こっちは3台ともナビ無し
唯一、麻綿原高原を探し出し、行ってみました
いやぁ~さすが、房総秘境巡りの達人
どんどん道幅は狭くなり、
こんな看板ばかり・・・
ところが、現地に着くと立派なお寺と、
あたり一面「あじさい」ばかりのすばらしいところでした
見頃は7月下旬までで、ギリギリセーフでした
もちろん、御朱印もGET
そこから、鴨川に出て・・・
海岸線は台風の影響で、波しぶきがすごく霧のようになってました。
目指すは、うまいかどうかわからない「そば屋」さん
ところが・・・大ど~んで~ん返し
なんと「定休日」の看板が・・・
店の入り口は、大きな木をくり抜いたドアになってます。
すると、同じように地元の老夫婦が来ましたので、
俺 「ここのそば屋さんはおいしいんですか」と尋ねると・・・
老夫婦 「ん~普通だよ
」との事でした
時間は既に13時過ぎ・・・
「お昼過ぎには帰ってこようねツー」の為・・・
結局、食べたのは市原PAでの「そば」になっちゃいました。
「う~ん・・・」
まあ、3人で気分転換に一緒に走れればOKというチョイ乗りでしたので、
3台で走りは楽しめましたが・・・
やはり時間に制限ある場合は、ある程度は計画立てないと駄目だな
PS・・・走りは堪能できました
上り坂もスイスイと・・・今までのストレス解消っす
先日、帰宅し部屋着に着替えていると・・・
またも嫁さんが鼻の穴をふくらませて・・・
得意満面の顔で・・・
「これ見てよ」
「地デジカ」のぬいぐるみ
残念賞のストラップ
なんでも、娘と渋谷に買い物に行ったときに、
駅前でキャンペーンみたいなイベントやっており、見事当たったらしい
そう言えば、先日仕事の絡みで、ちょこっと総務省にお邪魔した時、
「今は震災対応で大わらわですよ」と言っていたが・・・
しっかり「地デジ化」対応も、最後の詰めをやっていたのね
昨日は朝9時から・・・またまた、マンションの理事会
お昼まで目一杯、時間かかり・・・
中途半端な時間なので、嫁さんのお守りに徹することに
13時過ぎにバイクで・・・
先日、サイファさんに連れて行ってもらった「豆でっぽう」に、嫁さんと行った
お昼の営業時間が14時半まででギリギリセーフ
俺 「なんか、味噌ラーメンも旨いらしいよ」
「俺が坦々麺を頼むから、お前は味噌ラーメン頼めよ」
「坦々麺半分やるから、その代わり、味噌ラーメン半分食べさせろよ」
嫁 「なんで」
「あなた、先日、坦々麺は食べたんでしょ私も坦々麺、1人前食べたいのよ
」
俺 「ば~か、味噌ラーメンも味見した方が良いだろ」
嫁 「あなたが味噌ラーメン味見したいだけでしょ」
「私は坦々麺食べたいの」
そんなこんなで、なにを頼むか揉めた挙げ句・・・
二人仲良く坦々麺になりました
(チョット、味噌ラーメン味見したかったのだが・・・坦々麺も食べたいし)
もちろん青ザ-サイも頼んで・・・
おまけに、デザートに杏仁豆腐
濃厚なプリンのような杏仁でGood
PS・・・出発前に
先日、 penguin774さんに貰ったステッカーを貼りました。
しかし、センスが無いのか不器用なのか
空気が入っちゃった(ショック)
もう一丁・・・まりちゃんズ
世のオヤジ達の人生っていうか・・・
まるで、俺の人生を綴った歌
好きなフレーズ・・・
「貯金も無いし暇も無い、会社で出世もしそうに無い33歳」
「世の中不景気花盛り、女房と子供は食い盛り、働き盛りの43歳」
「夜中に女房が寄ってくる恐怖で眠られない53歳」
「すまないね、すまないねが口癖になる83歳」
これも、自分の中では「BEST3」のひとつ
しんみりと人生を考えちゃうコミックソングっす
これまた、涙が出るほどなつかし~
先日、ドラ息子の事を書いたが・・・
せんさんへの返信コメ書いていて・・・
フト・・・・・・思い出した
30数年前・・・毎日のように聴いて大笑いしていたバンド
「まりちゃんズ」
出す曲がほとんど、放送禁止・廃版となっていたと思っていたのだが・・・
YouTubeで探したら・・・
有りました・・・・・嬉しい・涙
その中で、俺の好きな「ベスト3」のうちのひとつ
これ、「崖の上のポニョ」の藤岡藤巻なんですよ
好きなフレ~ズ・・・
「僕の彼女もドラ娘、顔は良いけど頭パァ~。いつでもどこでも〇〇たがるけれど・・・オラァ、まだオヤジにゃなりたかない」
「なつかし~」
先週の話になるが・・・
新木場駅で一服しようと、駅から出ると・・・
およよ・・・・
ロッテリアの店頭にこんなポスターが・・・
ロッテリアなんて、滅多に入ったこと無いけど・・・
1,000円のジュースを買っちゃいました
アスカの扇子をGETするが・・・ちょっとショボいなぁ~
そして先日、「レイの扇子も一応集めとくかな」と思い、行ってみたら・・・
扇子はすぐに完売しちゃったそうです
仕方なく、また、1,000円のジュースを・・・
レイのタンブラーGET
ブツはもちろん・・・お宝箱行きです
昨日(7月13日)はうちのドラ息子の21歳の誕生日
自分は、季節外れの人事異動の送別会
帰宅は10時半過ぎとなったが・・・
帰宅すると・・・
めずらしく俺の帰りを待っていたようで・・・
嫁 「今日のケーキは、チョット高級よ」と、鼻の穴をふくらませて・・・
嫁 「じゃあ、パパが帰ってきたし、ケーキを食べるか」
20歳過ぎたガキにケーキ買ってくる母親と、喜んで食べるドラ息子に・・・
違和感を感じるのは俺だけなのか
そして・・・
今日は、取引先との双方役員クラスが同席での飲み会
どうもこの手の、気を遣う飲み会は性に合わない
グループ会社を巻き込んだ周辺への根回しとネゴで・・・
現場の地道な営業努力と関係無く、約束事が決まってしまう・・・
矛盾と違和感を毎回感じながら・・・
サラリーマンをやっている小市民でした
一昨日(7月10日)は、バイクで実家のある足利へ・・・
実は前日に・・・
嫁 「あなた、明日 バイクで足利に行く」
「お姉ちゃんちに行って、取ってきてもらいたいものが有るんだけど」
2~3日前に、嫁さんが姉と電話で話してたのを思い出した
佐野のアウトレットで、最新のデザインのリーボック「イージートーン」が安く売っていたらしく、姉より電話有り、嫁さんの分も一緒に買っていたらしい。
姉 「宅急便で送ろうか」と言った思われるが・・・
嫁 「いいよ、家にはバイクに乗りたくて、ウズウズしているオヤジがいるから、頼めば、喜んで取りに行ってくれる筈だから・・・」
(この部分は、しっかり俺も聞いていた)
ということで・・・
朝5時半のベランダより・・・今日も暑くなりそうだ
6時半に自宅出発
浦安インターから・・・(左はTDLのホテル)
首都高もスイスイ・・・
東北道の佐野ICまでノンストップで・・・
8時前には足利到着
珈琲館で、モーニングと一服
義姉宅に行って、義姉夫婦と近況報告を兼ね、しばし談笑
頼まれたイージートーンを受け取り・・・
ちなみに、昨年秋にも嫁さんは買っているんです
ついでに、妻の実家に行って、自家菜園の朝採り野菜をもらって・・・
そして・・・
自分の実家に行って・・・(実は、これが本来の目的)
この目的がなけりゃ、ノコノコと嫁さんの言われるままに行きません
先日、サイファさんが貸してくれたノーマルマフラーであるが、マフラーカバーに少しキズがあるので、あとで実家に帰った時に、「カバーだけ交換した方がいいよ」「そうすれば、新品と同じだから
」「カバーだけなら自分で交換できるでしょ(笑)」とアドバイスされていたんです。
早速、物置に置いてあるマフラーを引っ張り出し、カバーの部分と、排気口の部分を交換しました。
これで、見た目は「ほぼ新品」に・・・
ついでに洗車してワックスまで、かけちゃいました(いや~暑かった)
おふくろに頼んで、庭にたっぷり出来ていた「シソの葉」も採ってもらい・・・
お昼を食べて、一休みして・・・
帰り道に、佐野IC近くの「道の駅みかも」で・・・
道の駅切符をGET
炎天下の3時過ぎに帰ってきました
PS・・・いや~それにしても暑かった
館林から、久喜、蓮田と帰りの東北道は、心地良い風では無く、
「熱風」を浴びての走行でした
貰ってきた朝採り野菜ですが、シート下のトランクに・・・
きゅうり等は、保冷バックに入れてきたが、ナスが入り切らず、
自宅に着いた時には、「蒸しナス」のようになっちゃってました
夏場のシート下、トランク内の高温対策・・・
一応、保冷バックは常時、所持しているのだが・・・
お土産・・・大好き人間としては、なにか良い方法は無いものでしょうか
昨日は、バイクのうしろに嫁さん乗せて・・・
買い物で都内をチョイ乗りしたのだが・・・
いつもにも増して・・・
「スピード出すな」だの・・・
「すり抜けするな」だの
「運転が荒い」だのと・・・
ごちゃごちゃと、うしろでわめき散らしていた
そして・・・自宅に着いて一言
嫁 「バイクに何かした」
俺 「マフラーをノーマルに戻したじゃん」
嫁 「あなたの運転はなんなの」
周りの二人乗りしている人達は、みんな、カップルで楽しそうに、気持ち良さそうに乗っているのに・・・
何で私は、必死にパイプを握り締め、しがみついていなくちゃならないの?
自宅に入ると・・・
スタートする度に、頭と体が「グーン」と、うしろに、「こうなって」 「あーなって
」と、自分がバイクのうしろに乗っている様子を、身振り手振りで再現しながら、文句の言いっ放しです
「ふっふっふっ」
バイクのことなんか、ど素人の嫁さんにも、今までとの違いがわかったらしい
これは、かなりの収穫だ
今日は、買い物で嫁さんのお供・・・
前々より、「10日までにはお中元を買いに行かないと・・・」と釘を刺されており、
バイクで、日本橋三越へ
なぜ三越か
実はこれなんです
ご存知の方も多いかと思いますが、エムアイ友の会(三越友の会)
毎月5,000円X12ヶ月で、65,000円分GET
以前は、高島屋も5,000円やってましたが、財政困難により現在は三越のみ
これをお中元、お歳暮、その他御遣い物用に使用してます
で、今回は・・・
いつものことながら、三越企画商品は、すぐに売り切れ・・・
残っている企画ものの中から二種類をチョイス
黒酢ドレッシング「太陽の雫」
フルーツテイストカクテル
そして、お昼は・・・
天丼で有名な「金子半之助」に行ってみたら・・・
やはり「大行列」・・・20数名が並んでおり、またもや断念
仕方なく、うろうろと辺りを徘徊し・・・
店の名前、忘れちゃった
豚しゃぶ定食880円
鯖の塩焼き定食880円
お味は共に、普通でした
その後、上野に移動し食材購入
梅雨明けしたくそ暑い中、嫁さんとのタンデム買い物でした
本当なら、今日はLWさん主催の
「B級スポット銚子食い倒れツー」に行きたかったのに・・・残念
なんだかバタバタと忙しく、ブログは放置プレイ・・・
約1週間振りに・・・やっと、自宅のパソコンと向き合えました(汗)
そこで、先週末にかけての大収穫祭
その1・・・先週末の金曜日・・・
バビさん からのお誘いで、飲み会に参加しましたが、その時・・・
\ジャ~ン/
OBSC:Lightweverさん主催の秘境ツーにちなんだシールを・・・
penguin774さんが自主作成?したものを戴きました
「う~ん・・・どこに貼ろうか」・・・チョット迷うな(笑)
その2・・・理事会が終わって、土曜の昼・・・
なんと車のエンジンの下に付いている「アンダーカバー」って言うのかな
前日、買い物に出掛けた嫁さんより、これが外れて、ズルズルと引きずっているとメールが来ていた。直そうと思い、ジャッキUPして、下を覗くと・・・
もうバリバリ状態
とても自分では直せる状態では無く、ディーラーへ
整備のお兄さんも、「これはもう無理です」との事。
お金かけるのももったいなくて、「外したままでいいや」と思ったが、
5,000円で済むとの事で、注文
その際、店頭に置いてあったノベルティ・・・
「これって、新車の見積もりとか試乗しないとダメ」とおねだりして・・・
フィットのチョロQ・・GET(たぶん非売品かな)
その3・・・遅いお昼を食べようと、駅前に・・・
ダイエーが改装売りつくしってことで、セール実施中
チョット覗いたら・・・
アンティーク調のパソコンデスクとチェアーのセット
30%引き+OMCカードで更に5%OFF
めずらしく、嫁さんの反対も無くGETできました
その4・・・いよいよ3時に予約していたH設計さんへ・・・
変身したスカブでの帰り道、一服しようと寄った鎌ヶ谷のセブンイレブン
あれれ・・・例のエヴァのチロルチョコがたっぷり有るじゃん
缶には「180円」のシールが・・・
俺 「すいません。これって缶だけ180円で売ってるの」
店員 「いえ、それはもう有るだけなんですが、半額商品なんです」
ということで、持っていなかった種類・・・
「サンリオ ツメテネチロルEVA 180X6セット GET
T2さん、見せびらかしてるわけじゃありませんよ(笑)
その5・・・日曜日の臨時総会が終わって午後・・・
岩手より「ゴロ助さん」が襲来の為、MiMiさんと迎え撃ちました
(皆、初対面ですが・・・)
自分は遅れて丸の内に到着
キティちゃんバスのオープンカーバージョンが・・・
そして、真っ昼間より丸ビルのチョット高級な焼鳥屋さんで・・・
流した汗以上のビールと焼酎をがぶ飲み
(MiMiさんは、なんとポン酒を・・・)
楽しいひと時を過ごせました
そして・・・「ゴロ助さん」より・・・
12年金賞受賞の岩手・盛岡の銘酒「あさ開」と・・・
プラチナポークと言われる「白金豚」の肉みそを戴きました
ゴロさん、もったいなくて・・・まだ食べてません
本当なら、「Myお宝箱」に保存しておきたいところなんですが・・・
あとで休みの日に、ゆっくり味わさせてもらいます
その6・・・そして休み明けの月曜日・・・
駅に着いたのが9時半過ぎになり、お馴染みの閉店前のタイムセール
ブライトンのどれでも3個1,000円ケーキ
今回は、夏らしく・・・
だけど、小市民・貧乏根性で、単価の高いものから3つ選んじゃいました
梅雨時の大収穫祭ってことで・・・・・・
遂に・・・とうとう・・・やっと・・・
H設計さんにて「ハイプリ」「ウエイトローラー」交換してきました
以下、メカ音痴、知識も経験も何も無い、私の感覚ですが・・・
1・・・まずは24グラムで試乗
速い、加速が今までと、全然違う。軽い感じ
Hさんより、「感覚を忘れないうちに、別の重さで感じてね」と、素早く交換してくれ、
2・・・次に25グラム
これも、今までと比べると充分速い。
トルク感って言うのかな?24グラムより強く感じるかな
3・・・最後に23グラム
軽い!完全にアクセルと一体感。
但し、回転数が高く、6000~7000回転で回りっぱなしって感じでうるさいかな
先日のマフラーノーマル化の時に、事前データを持ち合わせていなかった事を反省し、H設計さんに行く途中の湾岸で、「〇〇kmの時は、〇〇回転」 フルスロットルでスタートした場合、「〇〇回転で一旦、回転数が〇〇回転まで落ちて、その後は〇〇回転まで上がり」等々を、頭の中に言い聞かせていたつもりが・・・
最初の24グラムに試乗した段階で・・・すっ飛んでしまいました
(学習効果が無いのか?単純に頭が老化現象に向かっているのか?なんとも情けない話です)
3パターンを試乗して、結論は・・・
なにがなんだかわかりません
老化が進んだ頭の中は「パニック状態」
全部良いんですどれでも良いんです
パニックになった頭の中で、記憶として残っているのは・・・
最初に試乗した24グラムが衝撃的だった為、一番印象に残っている。
試乗コースの自衛隊脇の直線コースで、一旦止まりフルスロットルでスタートし、コーラの自動販売機をひとつの目印にしたのだが、〇〇〇kmに達するのに、25グラムと23グラムでは、10数メートルの差があった。当然23グラムの方が速かった。
今までは、フルスロットルでスタートすると、一旦、回転数が1000回転くらい落ちて、また上がり始めたが、23グラムは、その下がる回転数が少なく、大袈裟にいうと、ほとんど下がらずに、7000、8000と上がって行く感じ。
もう、なんでもいいや
24グラムにしようと思ったが、へそ曲がりな性格が飛び出て・・・
23グラムと24グラムにしちゃいました
そして帰り道・・・「船橋のららぽーと~浦安までの湾岸」
またもや・・・「アスカ流・ちゃあ~んす」
確かに、バカかも知れませんが
信号待ちの先頭には、Myスカブと、同じくスカブ、フォルツァの3台が・・・
スカブ君は、エンジンをブンブン吹かし、マフラーから良い音出してます。
過去に、同じような場面では、ことごとく「惨敗」
それ以来・・・
「オジサンはね、君たちとは違うの」
「交通ルールを守り、健全にバイクを愛し、楽しんでいるのよ」
と、敢えて勝負を避けてきました。
しかし・・・
シンジも言ってます(ハイ、今日は逃げません)
スカブ君とフォルツァ君は、信号が青に変わる直前に・・・
フライング気味に、一気に全開でスタート
自分は半歩遅れてスタートしたが・・・
「圧勝です」・・・スカブに乗って初めての優越感(感涙)
次の次の信号で、また3台が先頭に並びました。
「不戦勝です」・・・うっうう~涙涙の物語っす
2台とも、あきらめたのか?アクセル全開にせず挑戦してきません。
(我ながら大人げないが・・・)
H設計さんより、「帰り道の湾岸ならもっと体感できますよ」と言われていたが・・・
「ヤバイヤバイ
」・・・「顔が」
ダメだ・・・顔がニヤついてしまう
湾岸を気持ちよく走りながら、自然とニヤけた顔になっちゃいます
H設計さん、そして色々とアドバイスして頂きました皆様・・・
ありがとうございました<m(__)m>
以前より、ツーリングでご一緒させて頂いているバビロニアさんより・・・
「お互い会社も近いし、ツーだけでなく、時々は新橋や有楽町辺りで軽く一杯やりましょう」と話しておりましたが・・・
そして、昨日7月1日(金)バビさんより・・・
「penguin774さんと軽く飲むことになったのですが」、とお誘いが・・・
自分は、仕事が終わらず、夜9時半過ぎに途中参戦・・・
行ってみると、なんと・・・総勢11名
場所は駒込・・・駒込で飲むなんて初めてなんですが・・・
4種類の麺からチョイスできる「本場・富士宮やきそば」が食べられるお店です。
写真は看板の1枚だけですが・・・(汗)
とても楽しく飲ませて頂きました
「皆様、ありがとうございました」
また是非、お誘いください
多分、詳細はバビさんがUPしてくれるかと・・・人任せ(笑)
そして、今日の午前中は、マンションの管理組合の理事会
明日は、重要な、「管理組合の臨時総会」
震災による修復に向けて、何度も何度も理事会で協議を重ねた・・・
追認事項や承認事項の総会となります。
震災以降、毎週のように理事会があり、休みがつぶれる羽目に・・・
「最悪な時期に、理事の順番が回ってきてしまった」と、震災を恨みましたが・・・
結構、いい勉強になってます
そして、午後はいよいよ・・・
スカブの聖地「H設計さんへ」・・・行ってきました
Myスカブ・・・へんし~んっす
そしてそして・・・
明日、臨時総会後の午後は、岩手より「ゴロ助」さんが襲来との事。
MiMiさんと、迎え撃つ予定です
PS・・・なんだか、タイトル変更しなくちゃならないかな
とても暇を持て余すオヤジじゃ無くなっちゃいました(笑)
前回は、なんだかブログの字数制限をオーバーしちゃって・・・
文章を削ったり、改行を縮めたり、フォントを小さくしたりと四苦八苦・・・
今日は、書ききれなかった分の 「お・ま・け・・・1」
マフラー・オイル・ナスカルブ・かも電と、交換注入
が済み・・・
試乗してみると・・・
あきらかに・・・間違いなく・・・違いました
なんだか音は、耕運機?のような感じになりましたが(笑)・・・
ちなみに、今まで付けていた、おまけマフラーですが、
サイファさんのブログにもある通り、
ちょお~~~軽っ
人差し指1本で持ち上げられる程で、ノーマルの半分以下 の重さしか無く、中はスカスカでした。軽量化には、かなり貢献していたんじゃないかと(笑)
で、結果は・・・
1・・・走りだす時の回転数が、下がりました
(多分500回転くらい)
2・・・〇〇キロに達するまでの時間が短くなりました
(多分数秒くらい)
3・・・アクセルを開いてからの反応が早くなりました
(これも多分数秒くらい)
根が大雑把、いい加減、燃費も計った事が無いし、どんぶり勘定で、細かい数字は苦手なので、正確な数値はわかりませんが、間違い無く、アクセルとの一体感はかなり近づきました
そして・・・「体感」・・・身体が違いを感じてるんです
知識も無く、データも無く、インプレ出来るほどの経験も持ち合わせていない為、なんか、いい加減な報告ですんませんでも、トルクって言うのかなぁ~
出だしの力強さも、変わりましたよ
ところが・・・サイファさんが、
「ついでに俺のランナーにも試乗してみる」との言葉につられ、乗ってみた
ありゃりゃりゃ~ まるでMTのバイク
スカブと同じつもりで、一気にアクセルを開こうものなら・・・
多分、フロントが上がっちゃうんじゃないのって感じです
(これをスカブに求めるのは、無理かな)
おまけ・・・2
チョット遅めのお昼に・・・
例の「カレーうどんZEYO」そして、つくばマダム御用達の「シーゲル」をリクエストしてましたが、時間的に厳しい・・・(夕方から管理組合の理事会があり、早めに帰らなければならないんです)
すると・・・
「実は、まだバイク仲間は誰も連れて来ていない、今、自分が一番のお薦めが有るんだけど、行ってみる」ってことで、
「豆でっぽう」というラーメン屋さんです。
フェッフェッフェ・・・バビさん、どうお先にいただきます
まずは「青ザ-サイ」、実はザ-サイはどちらかと言うと苦手な方でしたが、よく出てくるザ-サイと味が全然違います。カリカリと歯ごたえも良く、ごま油が使われており、旨い
そして・・・ラーメン
まわりを見ると、ライスを付けて食べているお客さんが多く、自分も同じものを、
タンタン麺にライスを付けて・・・
最後は、残ったスープにライスを入れて・・・
完食・・・
辛すぎず、そして印象に残ったのは、底に残ったスープをすくって食べると、ポリポリとナッツ系(ピーナッツかな?)の小さいかけらの食感とゴマの味、そこにライスで、最高のうまさっすよ
あとで、嫁さんを連れて来ようかと思ってます
おまけ・・・3
帰りは、下道・・・R6号から県道8号に左折して、船橋に向かうと・・・
あれ・・・「道の駅しょうなん」を発見
もちろん「道の駅切符」GET
そして・・・
いよいよ、土曜日は、H設計さんで、仕上げの変身っす