fc2ブログ

2日目、部屋の窓からは・・・

 P1010191.JPG

『朝焼け&雲海』・・・空気が澄んでて綺麗っすねぇ~ޥ

 P1010195.JPG

天気もバッチリ

本当は小岩井農場や田沢湖にも行きたかったんだけど・・・

 P1010201.JPG

空気が澄んでいるからかなぁ~岩手の山々も綺麗です

 P1010204.JPG

どうしても、あきらめきれずに・・・八戸に来ちゃいました礭

 P1020630.JPG

着いたところは陸奥湊という小さい市場

時間が11時くらいになっちゃったので、もう店じまいの準備が始まっちゃってましたå

お目当ては「海鮮丼」Ϥ・・・駅の横に観光案内所が・・・

でも・・・

とても観光案内所っていう感じではなく、近所のおばちゃんの集会所と化してましたä١

 

おばちゃん達に、お薦めのお店を尋ねてみると・・・

おばちゃん1 「う~ん、〇△と〇◇×と・・・・」

おばちゃん2 「それじゃあ、みなと食堂に行ってみれば

おばちゃん3 「ここで聞いてきたと言えば、少しは盛りを良くするかもよ(笑)」

みんなで 「がっはっは~ޥ

 

ってことで・・・

 P1010207.JPG

古ぼけた小さいお店で、大将が1人でやってました。

観光案内所で聞いてきたと話すと・・・

 「いんやぁ~、あのおばちゃん連中を敵にまわすと大変なんだわぁ~との事ですޥ

 P1010209.JPG  P1010210.JPG

この「今日だけ(かも)」ってのも、なかなか笑えます

一応、メニューは有るが・・・「有るもんならなんでもいいよ」と、かなり適当な感じです。

 

適当に頼んじゃいました礭

 P1010213.JPG

 P1010215.JPG

 P1010214.JPG

 P1010212.JPG

適当に頼んだ4つのどんぶりを、嫁さんから、娘から、息子からと一通りをつまみ食いして、食べていると・・・

 

やはり観光客らしい若いカップルが入って来ましたが・・・大将が居ないå

カップルは、しばらく、なに食べようかと相談しながら待ってましたが・・・

 

客 「あれお店の人、居ないんですか

俺 「あれれ~さっきまで居たんですけどね」

  「でも、すぐ戻ってくると思いますよ。自分達もお会計してないですから・・・」

娘 「なんか、バイクで出掛けちゃったよå

なんて、話していたが、結局そのカップルは、あきらめて帰っちゃいました

 

う~ん、客が居るのに、バイクで出掛けちゃう

のんびりしてると言うか無防備というかなんだか、のどかでいいなぁ~

 

腹ごしらえも済んだし、いよいよ十和田・奥入瀬渓流に・・・

 

途中、寄り道・・・その1

陸奥湊から十和田方面に向かい、車で10分程走ると・・・

 P1010226.JPG

「八食センター」・・観光客用の大きな市場というかお土産センターって感じです

 P1010222.JPG

お約束は・・・「リンゴ味」

 

 P1010223.JPG

沖サバの炭火焼・・・なんだかうまそうなので・・・

 P1010224.JPG

一串買って食べていると、目の前には

先程のあきらめて帰ってしまったカップルの人が・・・1,000円の海鮮丼を食べてましたޥ

 

でも・・・

 

やはり、ここは観光客用値段なのか?ボリュームが全然違ってました

「あの時、もう少し待っているように引き止めてやれば良かったなぁ」と少し反省ܤ

 

 

寄り道・・・その2

 P1010227.JPG

十和田湖に向け、454号線を通ると「道の駅・しんごう」発見

 P1010231.JPG

またまた、お約束のソフト・・・もう食べすぎて、なんの味だったか忘れちゃった

 

それにしても・・・

 P1010228.JPG

\ここは、かなり広い/

 P1010234.JPG

そして・・・

 

\やっぱり、安~い/

 P1010232.JPG

チョット小振りだが、4本200円 

 P1010233.JPG

中国産じゃないよ地元、青森・新郷産だよ!!

 

2日目後半・・・感動の十和田・奥入瀬渓流へ続くޥ

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif 

 



スポンサーサイト



本来なら朝8時くらいには青森・八戸に着いて、朝市の「海鮮丼」を目論んでいたのだが・・・

台風の影響で、ドラ息子は帰ってこないۤ

更に、東北道は、栃木・福島・宮城の一部でそれぞれ通行止めになっているۤ

 

それでも、台風は通り過ぎたし、「安全確認が取れれば通行止めも解除されるだろう」との予測のもとに・・・前日の夜中1時に自宅を出発å

思った通り、蓮田SAで確認すると、栃木は解除になっていたޥ

そこで、一気に青森まで突っ走る為・・・まずは腹ごしらえˤ

 P1010107.JPG

佐野SAで、「佐野ラーメン顼」をスープ代わりに・・・

 P1010108.JPG

持参してきた、唐揚げや卵焼き、おにぎりをパクつき・・・節約節約ä١

 

ところが、福島の本宮ICからが解除になっていない

その先の宮城は解除になっているのに・・・

 

まあ、そのうち解除になるだろうと、青森を目指すが・・・

やっぱりダメでしたå

高速降ろされる本宮ICの手前5kmくらいから全く動かない

 

教訓・・・その1

確か・・・手前のSAで、ダンプの運ちゃんが仲間と携帯で連絡取りあっていた。その時の会話を思い出すと、「郡山で降りて行く」と言っていた。

自分も郡山のICを通りかかった時に、一瞬迷ったのだが、既に郡山も手前500mくらいから渋滞していた為、自分は、「通行止めで降ろされるICまで行っちゃえ」と行ってしまった。

結果論かも知れないが、郡山で降りた方が断然時間のロスは少なかったような気が・・・

「通行止め、一歩手前で降りるべし

 

 

本宮をやっと降りて、国道4号を北上・・・

 

本来なら、今頃は八戸で「海鮮丼」を食っているはずと思いながら・・・

 P1010113.JPG

途中で見つけた「道の駅・安達」で、切符をGETしちゃいましたが・・・

 

「もう~、こりゃあ~ 青森はあきらめだぁ~」

 

福島西から高速に乗っかって、やっと辿り着いたのは・・・

 P1010118.JPG

2日目に行こうかなぁと思っていた 「世界遺産・平泉」

既に、お昼過ぎになっちゃってました㤭Ф

 P1010155.JPG

あいにく、天気は台風一過で快晴とはいかず、晴れ間が見えたと思ったら、ポツポツとにわか雨が降ったり止んだりでしたが・・・岩手は山も綺麗で清々しいޥ

 P1010140.JPG

 P1020579.JPG

こちらが「中尊寺・本堂」

 

そして・・・

 

やっぱ「金色堂」はスゴイねぇ~

 P1020604.JPG

(金色堂が撮影禁止なので残念ですが・・・)

嫁さんの写真を拝借して、金色堂前でのサービスショットです

 

 

ここで、なんだか懐かしい自販機発見

 P1010136.JPG

ビンの自販機も懐かしいが、更にウーロン茶の「煌」ってまだ販売してたんだぁ

 

そして境内には、こんな神社も・・・

 P1020600.JPG

これも嫁さんの写真を拝借ä١

 

更に、ここから車でほんの3分くらいにある「毛越寺」

 P1010166.JPG

 P1010167.JPG

ここで、おいしいもの発見

 P1010161.JPG

「金色あんぱん」に「雑穀ずんだあんぱん」

 P1010163.JPG

ずんだあんぱんは、まだ焼き立てで・・・マジうまかったっすѥ

 

結局、今日はここまでå

 

夜7時に到着する息子と合流する為に盛岡へå

 

待っている間に、盛岡から単身赴任している同僚Kさんへ電話

俺 「今、盛岡なんだけど、前沢牛食わしてくれる美味しい店なぁ~い

  「その代わり、金無いから安い店ね

K 「じゃあ、前沢じゃなくて『短角牛』っての知ってる

  「夜はわかんないけど、ランチはまあまあ安かったよ」

ホントは、「和かな」ってお店が良いらしいけど、バカ高いらしいۤ

って事で、教えてもらった店をチェック

 

息子とも無事、合流し『短角牛』を求めて、行ったお店は・・・

 P1010173.JPG

「パイオニア牧場」

でも、やっぱ夜のメニューは高いӤä

 P1010176.JPG

セコセコ節約旅行の為に、頼んだ料理は・・・

 P1010181.JPG

みんなでお手頃価格の「短角牛100%ハンバーグ」1,200円でしたä١

 P1010178.JPG

プラス、短角牛のローストビーフ1,500円だったかな

\うまぁ~い/

前沢牛100%のハンバーグも頼んでみましたが、短角牛の方が柔らかく感じました。

ちなみに、短角牛は赤身が多く、脂の少ないヘルシーなお肉だそうですå

 

大渋滞にて到着が大幅に遅れたせいもあるが、思っていたより半分も巡れなかった第1日目・・・あわてて、雫石プリンスホテルにチェックインしたのは9時になっちゃいましたۤ

 

2日目は、大移動しちゃいますよぉ~礭

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 



セコセコ東北家族旅行・・・

なんとか無事、帰ってきましたが・・・半分死んでますۤ

 

いやはや・・・マイッタå

 

一か所にじっくり落ち着いて、温泉入ってのんびりと・・・

 

なんていう旅行と違い、時間の許す限りを駆け巡って来ましたが・・・

 

めちゃくちゃ疲れたぁ~ 

 

もともとノープラン、行き当たりばったりのつもりでしたが・・・

 

前日の夜に出発し、嫁さんと息子の運転で一気に朝、青森に着く予定が・・・

大阪に遊びに行っていた息子が台風の影響で帰ってこれないۤ

その為、「自分は寝て行ける」と思っていた筈が、嫁さんと2人で運転する羽目に・・・

(息子は翌日、東京まで飛行機、東京から新幹線で来て合流)

セコセコ、節約旅行のはずが、思わぬ出費å

 

更に、とっくに台風は通り過ぎているのに、高速道路が一部通行止め、夜中にもかかわらず、平日だからなのかトラック・ダンプの大渋滞で青森までたどり着けず・・・å

 P1010109.JPG

本宮で高速降ろされる手前5km位を3時間は掛かったかと・・・ۤ

更に一般道でもしばらく大渋滞ܤ

 

 P1010111.JPG

ナビのアナログテレビが写ったのが、唯一の救いでした㤭Ф

 

それでもなんとか・・・

 

初日は、世界遺産の平泉へ行き、夕方には息子と盛岡で合流し、雫石プリンスへۥƥ

 

2日目は、どうしても青森があきらめきれず強行・・・八戸奥入瀬渓流・十和田湖å

そこから、一気に山形の鶴岡へロング移動し、鶴岡ルートインۥƥへ着いたのは夜中の1時ۤ

 

3日目は、山形・出羽三山へ・・・しかし、時間切れで月山が廻れずå

帰りは、3人で交代しながらの運転でしたが、自宅に着いたのは夜中の2時過ぎۤ

 

出発が夜中の1時で、帰宅が夜中の2時・・・

2泊4日の計97時間の旅行になっちゃいました 㤭Ф

 

総走行距離は、2064kmå

 

 

だけど・・・

 

 

平泉・・・

 P1010133.JPG

金色堂は実物見ると、スゴイޥ

 

奥入瀬渓流・・・

 P1010256.JPG

やっぱり綺麗、マイナスイオンたっぷり・・・感動もんですޥ

 

出羽三山・・・

 P1010359.JPG

羽黒山では、マジで死ぬかと思ったۤ

 

 P1010425.JPG

湯殿山では貴重な体験ޥ

 

強行スケジュールの旅行になっちゃったけど、あとで、ゆっくり旅の記録としてまとめたいと思います礭

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif 

 



マイッタ…


最悪…


予定外…


なぜか、初日に平泉に来ちゃいました〓


東北道が一部、通行止めで、大渋滞…

青森まで辿り着けず…


参りました〓


明後日からの3連休の第二弾は・・・

 

1日前倒しして22日より東北地方へ家族旅行に行ってきま~すޥ

 

 

一応の予定は・・・

 

夜中に千葉県浦安を出発(これから出発します)礭

 

1・・・【1日目】一気に青森県八戸、もしくは十和田の奥入瀬渓流å

たぶん、休まず行っても8時間・700kmくらいですۤ

午前中までには着きたいな

 

2・・・東京方面に戻り、岩手県の雫石プリンスホテル泊

田沢湖辺りも、行ければ行っちゃえ

 

3・・・【2日目】午前中、平泉の世界遺産へ礭

御朱印を頂かないとねå(ゴロさんとバッタリ・・・なんてねޥ

 

4・・・午後は一気に太平洋側から日本海側に・・・

一般道の「奥の細道湯けむりライン」で「道の駅」とか寄りたいなޥ

(hisaさん、仙台は素通りになっちゃうかも

 

5・・・山形県酒田市or鶴岡市泊(まだ宿泊決まってないå

寝るだけなので、健康ランドみたいなとこでも・・・

(よっけさん、泊まるとこあるかなぁ~

 

6・・・【3日目】念願の出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)に・・・

三山3つとも廻れるか解らないけどねä١

 

7・・・あとは気ままに、福島・栃木を抜けて帰路へå

(またまたツー中のtomzuさんと福島で・・・・無いか

(おっと、こうさんが栃木のどこかで、台風の被害を調査してっかな

 

 

グーグルマップで確認したら、普通に行って1,700kmくらいです

 

まあ、「いい加減・大雑把・適当人間」ですので・・・

 

行き当たりばったりのセコセコ旅行ですå

 

まだ、高速が通行止めなんだけど・・・

これから台風を追いかける形で、北上してきますޥ

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 

 

 



19日(月)の連休3日目・・・

 

恒例の朝焼け・・・

 P1010077.JPG

天気はまだ持ちそうだが、午後からは雨の予報

 

 

朝6時に、うちのどら息子が、羽田まで車で送ってくれと・・・

金も無ぇ~くせに、大阪へ遊びに行くらしい。


「なんで飛行機なんだよ。新幹線じゃね~のか?」と訊くと、なんだかパックで2泊3日往復の飛行機代とホテル2泊分、USJの1日パスポートで29,800円らしい。

 

のんきなもんだ५・・・でも、台風直撃じゃねää

 



そして、送った帰り道・・・

 P1010086.JPG

城南島公園で愛犬ラークとお散歩し­

 P1010083.JPG

拡大すると・・・

 P1010084.JPG

なんの鳥???

 P1010088.JPG

 

 

そして、朝マックで一服していたら

 P1010090.JPG

「もう大阪に着いちゃった」と嫁さんにメールが・・・


おうおう、なんだよ やっぱ速え~じゃんか


速い・安い・・・あとで俺も行こ~うかなޥ

 

 



おまけ・・・




前日、群馬ツーで食った、期待はずれだった「うどん」å

 

どうしても悔しさが残り・・・

 P1010091.JPG

これが「麺打ちセット」

 

もう10年くらい前に買った「こね鉢」は・・・

 P1010092.JPG

ビッグサイトの物産展みたいなイベントで買った別注もんå

 

ところが・・・

 

地粉が、思っていたほど残っておらず、3人前分くらいしか出来ないかも・・・

 P1010093.JPG

普通のうどん粉も混ぜてと思ったが・・・

地粉にこだわりコネコネ・・・コネコネ・・・

 P1010095.JPG

いい按配に・・・

量が少ない分、きっちりとコネコネでき・・・

こりゃあ、ガッツリ「コシ」の強いうどんになりそうだå

 

 

夕方まで、充分に寝かせて・・・

 P1010098.JPG

何故か、チョット太目に・・・

 P1010101.JPG

 

出来あがりは・・・

 P1010103.JPG

何故か、 「きしめん風」

 

実は、やはり地粉が少なく、仕方ないから、量を多くするために・・・

調子づいて、延ばしていたら・・・かなり薄くなっちゃいましたۤ

 

その為、チョット太目に切ったら、きしめんみたいに・・・å

でも・・・充分にコネコネした分、コシはしっかりありましたå

 

また、「道の駅」寄って、挽きたての「地粉」を買っておこう~っとޥ

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 



18日(日)の連休2日目

前日の夜に急遽、決定した群馬ツー礭

 

 

2週連チャンになり、当然、嫁さんからは・・・

「あんたバカァ~ 「あんたバカァ~Part2!!

 

でも昨日、梨とラーメンに連れて行ったので、全然大丈夫礭

 

 

今回は元同僚のYさんと二人で、のんびりと・・・って言うか、

群馬は行った事が無いYさん(北海道出身)に、先週の「道の駅かわばのソーセージ」と、「上州名物焼きまんじゅう」、「群馬のそば」、そして、なんといっても「群馬のワインディング」を案内したくて、前日の夜に連絡して急遽決定した次第・・・

 

更に・・・

 

新潟から来る、越後屋tomzuさん一行も迎撃できちゃうし・・・

 

 

 

恒例の朝焼け

 P1010024.JPG

新潟から雨男が来るけど、今日も天気は持ちそうっすä١

 

朝、5時45分に出発し・・・

 P1010027.JPG

今回は東北道~佐野IC~50号バイパスを通って・・・

 P1010030.JPG

途中、tomzuさんにメール&連絡入れ、「赤城の大沼で落ち合いましょう」と約束したが、時間に余裕有ると思い、一気に「道の駅かわば」まで行っちゃいました

 P1010041.JPG

ところが再度、連絡取ると、もう大沼に着いちゃっているとのことで、Yさんに「焼きまんじゅう」を食わせ、あわてて、吹割りの滝で落ち合う事に・・・

 

 

 ふっふっふっ・・・いましたいました・・・見~つけたää

 P1010047.JPG

「よく来たのうお駄賃にこれを差し上げようぞ!!」 と、越後屋tomzuさんより、お土産を頂き・・・

 P1010104.JPG  P1010070.JPG

なんでも、サラダホープは新潟県内でしか、販売されていないとか

メインのお菓子の方は、Yさんと仲良く分けちゃったら、写真撮り忘れちゃったå

(申し訳ないっす

 

 

しばし、談笑し・・・

 P1010054.JPG

 P1010052.JPG

ほんの僅かですが、一緒に走らせて頂きましたå

 P1010055.JPG

時間調整して、お会い頂き、ありがとうございました。

クレズさん、jinさん、シャムきちさん、tomzuさん・・・

次回は、是非一緒に、うねうね道を、たっぷりご一緒させてくださいޥ

 

 

tomzuさん一行と別れ、ロマンチック街道から薗原湖方面に脇道を入り、赤城の大沼へ・・・ここも、なかなかいい感じでうねうねが続いてます礭

 

う~ん涼しくて気持ちいい~ޥ

 P1010059.JPG

赤城・大沼に到着

 P1010056.JPG

湖の中洲みたいになっているところに赤城神社があります

 P1010061.JPG

もちろん御朱印も・・・

 P1010096.JPG

しっかりGET礭

 

大沼からは、赤城南面へ下り、122号に出て「道の駅・くろほね・やまびこ」へ

ここの十割蕎麦が食いたかったのに、十割蕎麦は売り切れå

 

いやいや・・・地粉のうどんも以前食べて、うまかった・・・・・

 

はずなのに、な~んかおかしいޤݤ

散々待たされて、写真撮るのも忘れて食べたら・・・イマイチå

「昨年来た時は、すごくうまかったのに、もしかしたら味落ちたのかなぁ~」

 

渡良瀬渓谷鉄道沿いを、草木ダムまで行って・・・帰路となりましたå

 P1010068.JPG

8時半帰着。走行は、490km・・・やっぱ疲れるわܤ

 

 

 

おまけ・・・

帰宅途中、Yさんが佐野ラーメンと言っていたので・・・

それならと、地元の

 P1010067.JPG

足利麺へ・・・

 P1010064.JPG

なんの変哲もない、普通のラーメンですが・・・

 P1010065.JPG

自分的には、昔から食べている「手打ち麺」450円

「これが好きなんだよねぇ~å

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 

 



9月17日(土)今日も良い天気

 P1010004.JPG

朝焼けも綺麗っす礭

 

 

先日、せんさんに教えてもらった、梨のことを嫁さんに訊いてみた

(せんさん、地図まで送って頂きありがとうございましたޥ

 

俺 「おう!『かおり』っていう梨、知ってるか

嫁 「知らな~い『あきづき』とかってのは知ってるけど・・・」

俺 「知らね~べ幻の梨らしいぜää

 

更に・・・

 

サイファさんと三郷のららぽとコストコの件で連絡取っていた時に・・・

「三郷方面に来るんだったら、お薦めのラーメン屋さん有るから教えようかޥ」「都合付けば案内するよå」なんて話があり・・・

 

俺 「うまいラーメン食いに行くか

嫁 「どこに前に行った豆でっぽう

俺 「ば~か別のラーメン屋さんが有るんだってよ!!

って、いう事で・・・

 

 

17日(土)は、午前中の理事会が終わってから、嫁さんをバイクのケツに乗せて『かおり』を求め、ナビが無い為グーグルマップを頭に叩き込んで、白井市へ・・・å

 

チョット迷ったが、せんさんが言っていた「ウェルシア」が有った

そしてお目当ての・・・山崎梨園

 F1000771.jpg

だけど・・・あれれ~

 F1000772.jpg

留守お休み・・・ショックå

 

 

でも、別の梨園で「かおり」の看板が・・・

 F1000773.jpg 

 P1010020.JPG

せんさ~ん、めでたくGETできましたよå

あざ~っすޥ

 

 

 

そこから、サイファさんと待ち合わせた柏IC近くの「ファミマ」へ・・・

既にクロックスを履いたサイファさんは到着してました(笑)

愚妻をサイファさんに紹介して・・・

 

サイファ 「ラーメンどうする

俺 「もちろん行きますよ嫁さんは昼飯抜いてますから!!

  「ここから、どのくらいっすか

サイファ 「う~ん10分くらいかな!!

 

 

ラーメン屋に向かう途中、ケツに乗っていた嫁さんが・・・

「随分、遠くない

「10分って行ってたけど、このスピードで10分ってことなのね!!」だそうです(笑)

(注・・・サイファさんの10分は普通の人の20~30分に匹敵します)

 

 

到着したのは・・・「もちもちの木」

 P1010013.JPG

スープの温度が85度とかあるらしいっす

 P1010015.JPG

自分は大盛りを礭

 P1010017.JPG

サイファさんと嫁さんは普通を・・・

スープは魚介系で、上澄みのあぶら?が、温度を下げるのを防いでいる感じ。

それでいて脂っこく無く、意外とさっぱりしていて・・・

「うまぁ~い」

 

 

そして・・・

 

どこに買いに行っても見つからなかった・・・

 P1010022.JPG

ロッテの爽・・・ゆず味・・・もしかして茨城限定(笑)

保冷剤をたっぷり詰めて、茨城より買ってきてくれましたޥ

 

更に・・・

 P1010021.JPG

サイファさんが最近のお気に入りのパンを貰っちゃいました。

 

 

夫婦二人して、ラーメンまでご馳走になっちゃって・・・・

ありがとうございましたޥ

また、ヨロシクっす礭 

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif 

 

 

 

 



昨日は、恒例?久々の「旨いもん喰おう会」

 

もちろんメンバーもいつもの4人

 

場所は築地「うまいもん屋」

 17.JPG

いつもは誰かが一度は行った事のあるお薦めのお店に行くのだが、今回は、誰も行った事が無く、また知り合いの紹介でも無く、全く未知のお店

 

料理は・・・おまかせのコースしか無いらしく「3,500円」と「4,000円」

その他、河豚等の特別コースも有るみたいですが、予約を入れたナベさんによると、

迷っていたら、「3,500円で充分かと思いますよ」と言われたらしい。

 

あまり商売っ気が無いのかな もしくは、自信が有るのかな

 

行ってみると、なんの変哲もない普通の「一杯飲み屋」でしたが・・・

(ご夫婦かと思いますが、二人で切り盛りしてます)

 

 

 

次々に出てくる料理は・・・

 13.JPG

肉じゃが・・・

 

 12.JPG

食べかけになっちゃってますが、レンコンのきんぴら・・・

レンコンって、こんなにうまかったっけと思っちゃいましたޥ

 

 11.JPG

これも食べかけ、更に写り悪いが、味は最高でしたå

豆鯵の唐揚げ・・・

 

 7.JPG

さんまもバターを塗っているんじゃないかと思うくらい脂がたっぷり・・・

 

 9.JPG

お刺身盛り合わせは、伊勢海老は髭がピクピクと・・・

この刺身もかなり高品質礭

 

 6.JPG

出ました・・・松茸俺は食べないけど・・・ܤ

 

 5.JPG

ここからは、炭で「焼き」の世界が始まりますޥ

 

 3.JPG

芋も焼きます・・・

 

 4.JPG

これは、イカの沖漬けかなぁ~

 

 2.JPG

やはり焼きで・・・これも美味なりå

 

 1.JPG

これはマグロの漬けだと思うけど・・・充分に焼いてくださいだって

 

 __.JPG

まぁ~るい大きな茄子に・・・葱たっぷりの生姜が効いたあんかけ

 

 15.JPG

たぶん、お刺身に出てきた伊勢海老の頭が入った・・・

お味噌汁も旨いå

 

 

なんだか、ぜ~んぶ・・・

\うまぁ~~~い/

 

3,500円の値段を考えると、コスパは充分かなと思いますޥ

 

 

唯一、気になったのが・・・

 

おかみさんが、チョット無愛想ۤ

(トイレには無愛想ですみません的な、おかみさんの似顔絵みたいなのが貼ってあったみたいです・・・俺は見てないけど)

もしかしたら・・・これを売りにしてるのかな

 

 

そして、 「店内禁煙」ر ・・・これが辛いޤݤ

 

更に、ビールは瓶ビールのみۤ(あとは、日本酒と焼酎が有りますが・・・)

 

なんか、こだわりを持ったお店なのかなって感じでしたが、

うまい料理が食べたい時には、バビさん・・・お薦めですޥ

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 

 



『やっと教習所へ・・・』行っていたドラ息子が、帰って来た

 

無事、中型二輪と普通自動車の免許を取得ޥ

 

早速、任意保険も変更し、昨日隣りに乗ってみたら・・・

 

ハンパじゃねぇ~・・・\ヘタクソ/

 

なんて言ったらいいのか説明しようもないほど・・・

人の事を言えるほど、自分も決して運転うまい訳じゃないが・・・

よく、あれで卒検通ったなというか・・・教習所を疑いたくなるۤ

 

まあ、全く車に興味を示さず、あくまで移動手段のひとつとしてしか思っていなかったからかも知れないが・・・好きにならなきゃ、興味を持たなきゃ、上手くもならないわなۤ

 

 

夜、2日間程、嫁さんが隣りに乗り近所を走ったらしいが、逆ギレされたらしい

そして・・・車よりバイクの方がおもしろいと言っていたらしい。

 

嫁が、「パパが、まだバイクは一度も倒してないと言っていたから、もしも転倒でもしたら、絶対、文句言われるよ」と息子に言ったら、

息子は、「そんな気を使ってまで、乗りたくない。バイト代で自分のバイクを買ってやる५」「スクーターなんかじゃなく、ギヤのついたバイクに俺は乗るܤäƤ

と言っていたそうだ。

 

まあ、あの車の運転を見れば、バイクもなんとなく想像できるが・・・ۤ

なんか、とっても心配な・・・å

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 

 

 

 

 

 



風呂上がりの一杯・・・

 

今はコレ礭

 P1010003.JPG

バナナ1本にヨーグルトと牛乳

・・・氷のかけらも2~3個入れて、一気にジューサーで・・・

 

イチゴのように砂糖やはちみつは不要っすå

 

 

 

そう言えば・・・

 

 

 

一昨日は中秋の名月!!

 P1020537.JPG

 

そして、先日買ったお土産用の焼きまんじゅうを、

 P1000999.JPG

レンジでかる~くチンした後、炙ってみました礭

やはり、うまいå

 

 

 

こちら、お月さまには関係無いけど、最近ハマっている・・・

 P1010002.JPG

自家製のコーヒーゼリーもどきに、アイスクリームと粒あんをたっぷりのせて・・・

 

あんことゼリーも結構、合うんだよなぁ~ޥ

(杏仁豆腐にあんこと黒蜜かけても・・・うまいっすޥ

 

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif 

 

 



ヘトヘト・パンパン・ヘロヘロの群馬ツーの翌日(日)・・・

 

昼過ぎまでダウンしてましたが・・・

 

嫁さんより、「チョット、バイクで良いから砂町銀座まで連れてって」とのことで・・・

 F1000768.jpg

 

いつものお決まりのお店で・・・

 F1000765.jpg

 

焼き鳥の立ち食いޥ

 F1000767.jpg

この立ち食いが、お祭り気分のようで、なんともたまらないå

 

 

ブラブラと一通り物色したが、今日も残暑全開

「あちぃ~」 「つかれたぁ~」

 

 

自分はドトールҡへ・・・あとから嫁さんも入ってきて・・・

 

 

俺 「いや~åやっぱ500kmから走るとキツイなۤ

  「背中と腰がパンパンだよۤ

  「ちょっとマッサージでもしてくるかな

 

嫁 「だぁかぁらぁ~५なんでそういう無駄遣い出来る訳

  「だって、みんな同じ位の距離走っているんでしょ

  「みんな、そうなの!?

 

俺 「ば~かみんなは、メガスクって言って、600ccとか650ccのでっかいバイクなんだよ俺のは250cc・・・パワーが違うんだよ!!

  「まあ、軽とクラウンみてぇ~なもんだなä١

  「疲れ方が全然、違うんだよ

 

嫁 「ふん५

  「じゃあ、あなたは自分のバイクに合ったツーリングに行ってちょ~だい५

 

これで、話は終わっちゃいました・・・悲しい㤭Ф

 

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 

 



1回でUPできる容量がいっぱいになっちゃって、

昨日は、かなり端折ったツーレポとなりましたが・・・

 

ここで、UP出来なかったおまけを・・・

 

 

おまけ話・・・その1

駒寄PAに集合すると、ライぱちさんより・・・

 P1000988.JPG

\じゃ~ん/OBSCのステッカーを貰っちゃいましたޥ

前回、お会いしたときにステッカーの話になり、「自分が欲しかった」ことを言っていたので、わざわざシール用のプリント用紙で作成してきてくれたんですޥ

うぅ~、本当にありがとうございます。有り難いっす(涙)

 

 

おまけ話・・・その2

食後、「鶴商文庫」をあとにして、給油して、信号待ちになったところで・・・

あれれ~???

いきなり先頭のchibiokaさんがUターンし、全員、「鶴商文庫」に逆戻り

 

実はニャンコ先生さんが、トレードマークのサングラスを忘れて、取りに戻ったのでした。

 

こりゃあ、ネタに持ってこいって言う事で・・・

 P1000972.JPG

パシャリ

 P1000973.JPG

食後、腹が満腹で、思考能力が・・・と言ってましたが・・・

冷静なニャンコ先生も忘れ物するほど、おかしくなってたんですねää

チョット恥ずかしそうに、お店から出てきたニャンコ先生でした

(ニャンコ先生、ネタにしちゃってゴメンちゃいä١

 

 

おまけ話・・・その3

今回の戦利品

 P1000984.JPG

焼きまんじゅうのお土産セットޥ

 

 P1000985.JPG

ハラダのラスクޥ

 

 

高崎ハム(アウトレット)は、次回持ち越しになりましたが、

 P1000983.JPG

予定外にうまかった「道の駅・川場田園プラザ」のソーセージ

 

 P1000991.JPG

 P1000992.JPG

もちろん、「道の駅切符」も2枚GETですå

 

 

そして昨日の夕飯は・・・

 P1000995.JPG

ソーセージを軽くボイルしてから、鉄板でも軽く炙ると・・・

 

やはり、激うまでしたޥ

 

 

それにしても暑かったۤ

 P1000979.JPG

夕方の5時半でも、バイクの温度計は36度ۤ

 

帰路は、皆さんと別ルートで、足利の実家に顔出して・・・

 P1000980.JPG

自宅に着いたのは、9時、走行508kmでした。

 

 

ぶり返した暑さでヘロヘロになり、日曜はお昼まで死んでましたۤ

 

 

次回は、キングオブパスタをメインに、今回は持ち越しになった「高崎ハム」(アウトレット)と「ドンレミー」(アウトレット)を絡めて、chibiokaさんが企画してくれるんじゃないかと、期待しておりますää

 

ご一緒の皆様、本当にありがとうございました。

また是非、ヨロシクお願い致します。

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 



9月10日(土)は、群馬の勇?chibiokaさん企画のツーへå

 P1000904.JPG

朝5時の朝焼け・・・今日はホントに暑くなりそうっすå

 

ライぱちさんと環七沿いで待ち合わせ、ニャンコ先生との合流場所、三芳PAに行くと・・・

あれれ~ビックリ~・・・スキンヘッドさんが・・・別動で新潟方面だそうです。お互い気を付けましょうと・・・)

 P1000909.JPG

スキンヘッドさんのブラックT魔にニャンコ先生のイエローT魔、ライぱちさんの銀翼

 

群馬・駒寄PAで全員集合すると・・・

いきなり、chibiokaさんが、『朝のおめざだよ~んޥ

 P1000911.JPG

地元・六郎の「赤飯まんじゅう」を・・・

 P1000912.JPG

出発前のあたたかいおもてなしを頂いて・・・

 

まずは、時間調整にと「ロマンチック街道」を抜けて・・・

 P1000917.JPG

立ち寄り・・・その1 「吹割の滝」へ

 P1000923.JPG

ここで問題・・・このシルエットは誰でしょう

 

次に自分がリクエストした、

立ち寄り・・・その2  上州名物・焼きまんじゅうの「火群庵」へ

 P1000928.JPG

 P1000927.JPG

 

 P1000926.JPG

自分なんかガキの頃から食ってましたが、

地元のchibiokaさん以外、皆さんは知らなかったとのことで、ビックリっす

 

 

ここからは、気持ちの良い「望郷ライン」を通り・・・

 

 

立ち寄り・・・その3 「道の駅・川場田園プラザ」

 P1000930.JPG

とにかく・・・「デカイ・広い・綺麗」の三拍子揃ってますޥ

 P1000932.JPG

 P1000939.JPG

そして、施設も充実

子供と遊んで、ソーセージつまみに地ビール飲んで、昼飯はそば食って、デザート食べて、お土産は地場の産直野菜と・・・子供連れなら朝から夕方まで遊べそうです!!

 

そして、皆さんの目にとまったのが・・・

 P1000936.JPG

大盛りの美学・・・やっぱ群馬はデカ盛りかよ

でも・・・「うまい、超お得感有り」 まだ、お昼を控えている為、今回は皆で100円ずつ出して、1皿購入ޥ

 

ところで、不思議だったのが・・・

 

お土産の生のソーセージは5本500円前後するのに、この「山賊焼き」は、同じハム・ソーセージが倍くらいの量で500円

なんでだろうと思っていたが・・・どうやら、chibiokaさんが、「このハムも入れてくれ」等、注文し、「口うるさいおっさん」と思われたらしい(笑)

 

ここから更に、「望郷ライン」を抜けて・・・

 P1000944.JPG

いや~きもちいい~

 P1000954.JPG

やっぱ、群馬は走りやすい・・・

 P1000956.JPG

途中・・・

 

 

踏切の信号待ちなのに、このオッサン達は何をやっているのか

 P1000948.JPG

チェッ・・・踏切につかまったかåと思っていたら、遠くから汽笛の音が・・・

 P1000949.JPG

こういうことも有るんすねޥ

 

そして、一気に、藤岡まで下り・・・

 

立ち寄り・・・その4 デカ盛りで有名な「鶴商文庫」

 P1000964.JPG

頼んだのは、定番ハンバーグ

 P1000969.JPG

「ど・ど・ど・ど~ん」 \デカ/

ライスも普通を頼んだが・・・

 P1000970.JPG

\デカ/ 1/3ほど食べた後です

ライぱちさん、ニャンコ先生さん、ななパパさんは「小ライス」を頼みましたが、小ライスが普通のデニーズやココス等のファミレスの大盛りくらいありました

ななパパさんは、最初、一気に良いペースで食べてましたが、半分くらいでペースダウン、根性で食ってましたۤ

ニャンコ先生に至っては、思考能力がダウンしたらしく、話しかけると、「チョット待って」「今、血液が体を回らなくなった、とかなんとか、意味不明な言葉を・・・

 

しばし談笑し・・・

 

立ち寄り・・・その5 「道の駅・ららん藤岡」のデザートに「ハラダのラスクパフェ」

 P1000975.JPG

もう皆さん・・・「暑さでヘトヘトåお腹はパンパンۤ」って事で、早めの解散となりました

 

ご一緒頂きました、【chibiokaさん】 【ライぱちさん】 【ニャンコ先生さん】 【ななパパさん】 お疲れさまでした。そしてありがとうございました。次回も是非、ヨロシクお願い致しますm(__)m

 

ポチっとお願いします・⇒おやじ.gif

 



明日は、chibiokaさん企画の群馬ツーに行ってきま~ッす礭

 

さすが地元

隅から隅まで熟知したchibiokaさんの道案内は、最高におもしろいっす!!

 

 

上州・群馬の街に・・・・

 P1000612.JPG  P1000613.JPG

が、参上だぁ~ää

 

走り有り・見どころ有り・食いもんも、もちろん有りޥ

 

 

 

そして、夕方からのお土産タイムを想定して・・・

 P1000894.JPG

今日は、嫁さんに会社まで車で迎えに来てもらって、

帰りがけにヨーカドーで、「クーラーバッグ」を買っちゃいました礭

上は今まで使っていた円柱型のバッグ容量が少なく入り切らないこともしばしば・・・

その為、長方形型の10リットルのバッグ980円をå

 

 

ついでに・・・おみやげには関係無いけど、

 P1000896.JPG

ポーチも買っちゃったä١

 

 

 

さっき、ルンルン気分で明日の準備をしていたら・・・

嫁 「明日はどこだっけ

  「ふ~ん群馬!!じゃあ、お決まりのハラダのラスクも行くの

  「それで、お帰りは何時

俺 「もしかしたら、キングオブパスタのどこかで、夕飯も食ってくるかも

と言ったら・・・

 

嫁 「あらあら、いいわねぇ~५

  「じゃあ、私はあとで、はとバスで行ってこようかな」との事。

 

おいおい、何なんだ『はとバス』って、どういう事かと訊いてみたら・・・

 

はとバスの日帰りツアーで、キングオブパスタで優勝したお店とハラダの工場見学、スイーツのお買いものができるツアーを、テレビでやっていたそうですޥ

 

う~ん

明日は「上毛三山の走り」「はとバスコースをバイクで巡る」ツーになりそうかなå

 

早く、寝よ~っと̲..

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif 

 

 

 



今日は午後から急遽、川崎へ・・・

 

ゆっくりお昼を食べて、先方へと思っていたが、時間がカツカツでå

 

この際、ラーメンかなにかを、サクッと食べて行くしかないなぁ~と思っていたら・・・

 F1000759.jpg

川崎駅ビルに5~6店舗の色々なラーメン屋さんが集まっているエリアを発見

 

 

どこのラーメン屋さんが良いのか

 

思わず、バビさんに連絡して訊いてみようかなぁ~なんて思っちゃいましたが、時間も無く、すぐに座れるお店の中で、一番お客さんの入っていたところへ・・・

 F1000760.jpg

「七重の味の店・めじろ」さんにå

 

 F1000761.jpg

しょうゆ味のメンマ抜きä١

焦がし葱と半熟たまご、チャーシューも美味しかったですޥ

ただ麺が、「細いストレート麺」

自分は佐野や喜多方のような、手打ちが好みの為、チョットガッカリでしたå

 

 

そして・・・

 

 

打ち合わせも終わり、帰り際にまた、駅の改札横で・・・

 F1000763.jpg

こんなものが・・・

 P1000885.JPG

生クリームメロンパンだそうです

 

 

実は前回、来た時も 【銀座から川崎・・・ 】で、

ドーナツ買って失敗しているにもかかわらず、また買っちゃいましたä١

 

 

帰宅し、食べてみると・・・

 P1000888.JPG

パンはぼそぼそで、自分的には・・・やっぱり失敗ۤ

学習効果の無いオヤジでしたå

 

 

おまけ・・・

 

先日、ポテチにおまけで付いていたエヴァのストラップ

 【はずかちぃ~っす・・・ 】

 

せんさんコンビニのお姉さんのメルアドは訊けませんでしたが・・・

 

今日、寄ったら、まだGETしていなかった2種類を確保しておいてくれており、

 P1000889.JPG

無料で、もらっちゃいましたޥ礭

 

これで・・・

 P1000890.JPG

4種類、すべてGET出来ましたよ~んä١

 

おねえさ~んありがとう!!

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 

 



今日は会社のCSRの一環で、会社まで献血車が来ており・・・

 

お昼過ぎ・・・

 

食後のジュースとベットに横になれるのを目当てに、抜いてもらいました礭

 P1000881.JPG

おまけでもらった、カットバンと、

 P1000884.JPG

けんけつちゃんのクリーナー

 

それにしても、男のくせにどうも血管が細いらしく、毎回、採血する血管探しに苦労させてしまいます。それでいて、血の出る勢いは良いのか?単純に血が多いのか?

せっかく横になっても、ウトウトする間もなく、すぐに終了å

看護師さん「あら~早いですね!!もう終わりましたよޥ

 

今日も、自分より先に採血していた人より早く、終わっちゃいました

 

 

 

おまけ・・・

先日のお祭りで買った「希望の缶詰」

 P1000873.JPG

日曜日に食べた「さんま」と、

 

 P1000878.JPG

今日、食べた「いわし」

 

お味は・・・おいしかったですå

ただ、ずば抜けてという訳ではなく、よくある「あけぼの」の魚の缶詰とほとんど同じで、普通においしかったですޥ

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 

 

 

 

 

 

 



教習所へと言っても自分ではなく、うちのドラ息子が・・・

 

お盆過ぎより、合宿免許の自動車教習所に行ってますå

(ついでだから、中型二輪も一緒に取るようにと・・・もちろんマニュアル)

 

 DSC01011.JPG

 

それにしても・・・ガキは21歳

 

昨今、 若者の車離れと言われているが、うちのガキも同様で、全く車に興味が無い

あくまで移動手段としてしか捉えておらず・・・

 

 

自分の頃は、誕生日が来るのが待ち遠しく、

16になったら速攻バイクを、18になったら速攻で車を・・・

免許を取る前から、先輩等にバイクに跨らせてもらい、試乗したりして、先輩のバイクや車のおさがりを譲ってもらう約束をしていたりして・・・って感じでしたが、

 

興味が無いから、一度もバイクに跨った事も無く、、一度も車のハンドルを握った事も無い状態で、バイクのギアがどこにあるのかも知らず、車のクラッチの存在さえ知らないかもۤそして、クラッチは左足で踏む事も知らない状態で、行かせましたä١

 

 

嫁さんには、ちょくちょくメールが入っているらしく・・・

 

最初は、「やっぱり、車もバイクもオートマ限定で良かったかなとかの泣きが入っていたようですが、先日は、「車よりバイクの方がおもしろいとメールが来ていたそうです。

 

 

嫁さん曰く・・・

「あなた、〇〇がバイクをいつも乗っていってしまうから、自分は免許を取って大きいバイクを買うなんて言わないでよね

「結局、バイク買う時に約束したタバコも止めてないし・・・」

「絶対、許さないからね५

 

 

釘を刺されてしまいました・・・ コジコジさん、ヤバいっすۤ

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif

 

 



今日、明日と新浦安の駅前で「第11回・新浦安祭り」です。

 F1000755.jpg

 

新浦安地区の小さなお祭りですが・・・

 

 F1000757.jpg

色々なお店の中に、今年は東北からも出店されてました。

 

 F1000753.jpg

 

そんな中で、「希望の缶詰」を購入

津波によって、大きな被害を受けた工場の瓦礫の中に埋もれていた「缶詰」だそうです。

 P1000864.JPG

ラベル等は貼ってなく、応急的な小さなラベルが貼ってあるだけで、よく見ると、缶の所々には小さなキズや泥の中に埋まっていたと思われる痕跡が残ってました。

あとで、じっくりと味わって食べよ~っとޥ

 

 

 そして・・・

 P1000866.JPG

青森・ねぶたサイダーも礭

 

 

 

おまけ・・1

先週の土曜は浦安の花火餭餭餭

 P1020302.JPG

自宅ベランダから、ちょうど真正面で・・・

 P1020407.JPG

のんびりと眺められましたå

 

 

おまけ・・・2

7月末にあきまさん主催の秩父ツーに行った時に、おみやに買った「地粉」をすっかり忘れてたå

見たら、大丈夫だったので、今日の夕飯にと、久しぶりに「うどん」を打ったޥ

 

さすが「地粉」・・・やっぱ、スーパーで買う小麦粉とは違うね

 P1000868.JPG

電球の下で撮った為、うまく写ってませんが、茹で上げてみるとチョット黒みがかった

れっきとした「地粉の手打ちうどん」・・・ޥ

麺の太さはバラバラですが、打ちたて茹でたてでバッチリでしたå

 

ポチっとお願いします⇒おやじ.gif