一昨年の7月末よりブログを始めて、約1年半近くになりました。
元々、「いい加減」 「アバウト」な人間なもので・・・
熱しやすく冷めやすい性格で、なにをやっても、常に「三日坊主」
最初はアルバム代わりに、写真を残しておけば・・・なんて気持ちで、
ブログの事なんか何も解からずに・・・
ブログなんて、それまで見たこともない自分が・・・
暇つぶしにでもと、見よう見まねで始めたブログでしたが・・・
よく1年以上、持ったなぁ~と、ホント・・・不思議っす
これも皆様から頂く、あたたかいコメントやおもしろいコメント、そして、バイクを通じてツーリングに参加させていただくようになったことが・・・
こんな俺でも、今まで続けられたんだろうなぁ~と思ってます
そして・・・
この1年・・・大きく変わったことが
1・・・パチンコはやらなくなった
(たぶん、2月か3月くらいから一切やってません)
2・・・マジで暇が無くなった(笑)
暇つぶしで始めたつもりが・・・ツーにブログに忙しくなっちゃいました(笑)
3・・・仕事以外での新たな交流が増えた
(やはり、バイクを通じてツーに参加させていただくようになった事が大きいっす)
普通、皆さんブログ上で多少なりとも事前に交流があって、ツーリング参加というケースが多いと思いますが、自分の場合、初めて訪問したLWさんの「あんこう鍋ツー告知」に、無謀にもいきなり参加させて頂き・・・
以来・・・
千葉や茨城、埼玉に栃木、群馬と近場ではありますが、色々なところに連れて行ってもらい、うまいものを食べて、新たな発見があり・・・
また、星野設計さんで駆動系を弄ってもらいましたが・・・
これも、OBSCに入っていなかったら、あのスカスカマフラーのままストレス感じながら、パチンコ屋さんと自宅の往復だけに終わっていたと思います(笑)
こんな、わがままな、気まぐれな、コメントもまともに返さず、失礼な事ばかりかと思いますが・・・1年間お付き合い頂きまして、本当にありがとうございました
来年もヨロシクお願い致します。
皆様・・・良いお年をお迎えくださ~い
PS・・・自分は恒例のイクスピアリで年越しセールに行ってきま~す
先日の「シャムきちさん」のコメントに「好きこそものの上手なれ」との言葉が・・・
んん~~~~そうだ すっかり日記に残すのを忘れていた
もう今年も残りわずか・・・昨日今日と、買い出しやら何やらでバタバタとしており・・・
このまま年越すつもりでしたが・・・思わず書いちゃいました
実は・・・もう2週間前くらいのことになるが・・・
心配していたことが現実に・・・by9月の日記【好きこそものの上手なれ】
当時のLWさんのご忠告コメント通り、ちょうど3ヶ月目で・・・
うちのドラ息子がやってくれました
まあ、いつかはやるだろうと思っていたけど・・・
相手がいなかったことが不幸中の幸いだけど・・・
車体が黒なので、反射して見えづらいのですが・・・
左後ろのバンパーがベッコリと・・・
(一応、形状記憶のように元に戻ってますが、あきらかに車体とのズレが出来ちゃってます・・・涙)
そして・・・テールもヒビが入っちゃってます
どうやったら、テールランプまで到達するのか
普通、バンパーがぶつかった時点でわかるだろ
余程、勢いつけてバックしたのか
もしかしてバンパーぶつかってるのもわからず、更にアクセル吹かしたってことかよ
それも自分の駐車場の車庫入れだよ
バックで、車庫入れする時に、この柱にぶつけたようです
ホント情けないしばらく、このまま・・・・直す気、起こらず
12月23日(祝)は、コレがホントの走り納め?ということで・・・
茨城の雄・・・サイファさん
群馬の雄・・・chibiokaさん
に挟まれて、元栃木の小市民・・・ラークの3台で、チョイ乗り気分で佐野ラーメンを食ってきました
サイファさんとは埼玉の「道の駅庄和」 で待ち合わせ
ココで、新発見・・・その1
サイファさんより、うまい和菓子屋さんがすぐ裏にあるからと・・・
普通の民家で、まず気付かないような和菓子屋さんですが・・・
もちろん味は絶品です
この日は快晴・・・2台なので、スイスイ・ラクラクとかっ飛び・・・
ところが風がハンパじゃねぇ~
北風というか西風というか・・・
俗に言う冷たい「赤城おろし」がピュ~ピュ~と・・・
それでもサイファさんは、かっ飛んで行きます(笑)
佐野のイオンでchibiokaさんと合流
新発見・・・その2
身体をあたためにコーヒーでもと寄ったところが・・・
イオンラウンジ・・・店内の片隅にひっそりと・・・
まさかこんな施設がイオン内にあったとは
しかも、飲み放題のお菓子付きで・・・タダ
来年は「ラウンジ」利用権獲得に走ります
ひと休みして、いよいよ出発
佐野ラーメン「大金」です
チョット待ちましたが・・・
ラーメン食って、佐野厄除けに寄って・・・
下野名物?「イモフライ」食って・・・
チョット足利に寄り道・・・
一応、足利では知っている人は知っている・・・
悪ガキ連中やタクシーの運ちゃん、郵便配達のおっちゃん等は必ず食べている・・・
自分がガキの頃より食っていたラードたっぷりのコテコテ「焼きそば」食って・・・
更に、太田の金山を抜けて着いたところは・・
山田屋さん
最後は上州名物「焼きまんじゅう」を食って・・・
最後は、自分は実家にチョット顔出して・・・佐野から高速でバビュ~ンと
今回は短い時間でのチョイ乗りって感じでしたが・・・
メンバーがメンバーだけに、中味は濃~~~~い
たいして走ってないのに、走りは充実
もちろん食は、この短時間で・・・・ゲップ
こちらに食の詳細が
サイファさん ・ chibiokaさん、今年は色々とありがとうございました
来年も走りに食に、濃いツーをヨロシクお願いしま~す
路上でこんなおじさんが・・・
ご自分で撮った写真を見せてましたが、これがものスゴイ
どれもこれも見事な写真で・・・
「どんなことしたら、こういう写真取れるの」とか、おじさんに話しかけていると・・・
「よし今日は特別だ
」とか言いながら・・・
おもむろにジュラルミンケースの中から、缶のケースを取り出し・・・
中には数百枚の写真が束に・・・
こんな写真をもらっちゃいました
そして・・・
巻物のようになっている写真を一部分広げてスカイツリーの講釈が始まりました
コレが超ビックリ・・・1/100の634cmの写真
俺が、「広げて全部見てみたいなぁ~」とお願いしたら・・・
「よっしゃぁ~じゃあ、広げちゃうかぁ~
」
まわりのやじうまの皆さんで協力して・・・
\ずど~~~ん/・・・圧巻です
とても俺のカメラじゃ収まり切れないが・・・
一本一本のネジまで鮮明に見えるくらいの写りの良さです
これはマジにスゴイです
となりにいた常連風と思えるおじさんに訊いたら・・・
「コレ、昨日撮って作って来たんだよ」
「150万円のレンズで撮ったんだよ」とのことです
なんでも百万円単位のレンズを何本か持っているらく・・・
朝ズバッやズームインにも何度か出ているらしい
おじさん曰く、
「正月も日テレ、TBS、NHKに出演頼まれたけど・・・」
「今回は日テレに出るぞ」とか、なんとか言ってました
なかなかスゴイおじさんでした
24日のクリスマスイブは、エヴァのケーキ
お味の方は・・・
ブログにUPした通りだったのですが・・・
25日には、またしてもケーキが
なんと、うちのアホ娘が予約してました
なんで・・・
実はコレが目当てだったらしいです
AKBのCDがおまけで付いてくるらしく・・・金額は3,800円
どうも、この辺が俺に似ちゃったみたい
もちろん、お味の方は想像した通りで・・・
「うまくな~い」と言いながらも・・・
もったいないので娘と嫁さんで無理やり食べた様子
嫁さん曰く、「まあ、イブのエヴァのケーキより金額安い分、許せる」と言ってました。
そして昨日の26日
実はうちのドラ息子、某ショッピングセンターのフードコートでバイトをやっているのですが、昨日は閉店のラストまでバイト。店を閉める準備をしていたところ・・・
同じショッピングセンター内のケーキ屋さんの店長が、
「〇〇く~ん」「ケーキ余っちゃったけど、食べる~
」
そりゃあ、クリスマスの翌日にケーキなんか売れる訳無いよな
もちろん、ドラ息子もタダならと・・・貰ってきました
う~んやっぱ、このタダケーキが一番「まいう~~~」でした
今年の10月初め、「かなり迷います」で頼んでおいた・・・
クリスマスケーキがコレ
ケーキはどうでもいいんです
これこれ
この箱が欲しかったんです
アスカのプログレッシブナイフ
\じゃじゃあ~ん/
ナイフはステンレス製で結構、重量感あります
ところで・・・
ケーキの方は・・・
箱から取り出した瞬間・・・
嫁 「ハァ~」・・・「コレ
」・・・「これで4,500円
」
「4,500円有れば、どんなおいしいケーキが買えると思ってんの」
「なんか、さみしすぎる~」
「次回から絶対、こういうのはやめてよね」
お味の方は・・・
確かに仰るとおり、おいしいとは言えず・・・
食べた後に、いかにも造られた人工的なイチゴのゲップが出ちゃいました
チョット後悔・・・
今日はクリスマスイブ・・・
そう言えば去年は最悪のイブだったなぁ~
「どこの世界に、クリスマスに朝まで飲んでるバカなオヤジがいる訳」
今年のイブは休日・・・ガキ共2人は出掛けてるし・・・
嫁さんケツに、この寒い中バイクで砂町銀座に買い出し・・・
帰りは遠回りして、スカイツリーに寄ってみた
世界一のツリーって事で・・・
そして我が家のツリーは・・・
中で何色もの電気が光ります
木製のツリー・・・
ガラス製のツリー・・・
これもガラス製・・・
クリスマスが終わった時期に、50%OFFとかに一気に大幅割引きになったものばかり・・・
15cm前後のちっちゃいツリーが出てました
一昨日の22日はバビロニアさん、ニャンコ先生さんと有楽町で待ち合わせ
急遽、「チョット軽く飲みますか」って事で、プチ忘年会というか、飲み納め会をやっちゃいました
バビさんの予約で・・・
牛の専門・魚の専門・豚の専門も有ったかな
色々な専門のお店が集まっている中で・・・
お馬さんの専門店(&熊本料理)にしました
まずは「かんぱ~い」
いつもライダーズジャケットですが、今日は3人ともスーツ姿
そして・・・
お馬さんの「5種盛り 」
霜降りに、赤身に、ロースに、たてがみ、そしてユッケ
「うま~~~~~~~~い」
もう飲み始めちゃったら、携帯しか無いし、写真なんか撮るのも忘れ・・・
バイクの話から、何故か過去の生死を彷徨った病気の話まで・・・
楽しく気持ち良く、飲まさせて頂きました
2件目は、ダンディー?・・・ニャンコ先生の希望で・・・
銀座のショットバーで気分良くウイスキーなど・・・
(こちらに料理の詳細が載るかな・・・たぶん・・・)
また、来年も、ツーに、飲みに、是非お誘いください
先日のOBSC走り納めの房総ツーいい加減、アバウトな性格なもんで、おみやげ編で力を使い果たし、本編はサクッとスナップ写真で、他人任せ(笑)・・・別名、謎解き編です
9時に集合場所の高滝糊ダムに集合そこから、チョット走って・・・
路肩にバイクを停めて・・・左の「せんさん」はヘルメットを大事にBOXへ・・・
何度か行っている養老渓谷なんですけど・・・ココに停まったのは初めてでした
みんな写真撮ってるけど、なんかさびしそうなにゃんこ先生の姿が・・・何故
更にバイクは走る
四万木不動滝でしたっけ? さすが、「房総秘境探検隊」・・・すごい坂道を下っていくと・・・「これは、誰だ」
スキンヘッドさんじゃあ~りませんか
今回は唯一の「長靴ライダー」・・・川の中にじゃぶじゃぶと入って行きました
寒いけど・・・なんだか気持ちいい~
着いたところは、清澄寺有名な木らしいですが、名前忘れちゃった
なんていう木だっけ
比較対象のモデルはニャンコ先生
このあとは、波の伊八の作品を見に・・・って、肝心の伊八の作品写真が無いじゃん
じゃあ次、行ってみよう
おお~初参加の「びびのすけさん」が自分のすぐ後ろに・・・その後ろには、「コジコジさん」と「おんさん」のT魔が・・・
前の2台は、「スキンヘッドさん」と「ライぱちさん」
鴨川の「船よし」さんで昼食ですが、「バビさん」は・・・なにをやっているのかな
次に向かったのが、おみやげを買いに「和づくり」へ
みんなが集まって、何やっているんでしょう
にゃんこ先生の黄T魔
ライぱちさんのモリワキの新品マフラーは良い音出してました
千倉潮風王国で休憩に立ち寄り・・・
お決まりの「ソフトクリーム」を食べていたら・・・
あれれ・・・にゃんこ先生・・・なにしてるの
バビさん・・・今度は、何ををやってるのんん~~~影
このあとは「グリーンライン」でフリー走行やっぱり、ココは楽しいね
写真撮るのも忘れます
最後は、スタンドに寄って・・・
LWさん、毎回コーディネートありがとうございました
そして、バビさん、企画ありがとうございました
ライぱちさん、一緒に帰りましょうって言うことで、ここでライぱちさんと一緒に、暗くなる前に途中離脱となりました。
肝心の名所・・・
不動滝や清澄寺の本堂、左甚五郎の一刀彫、鴨川・鏡忍寺の波の伊八の作品、
そして豪華なおいしい昼食等々・・・肝心の写真が何ひとつ有りません
そして、所々に出てくる「なんでどうしたの
」の「
」マーク
肝心の写真は是非、こちらで楽しんでください
今回の参加者・・・Lightwaverさん、せんさん、コジコジさん(mixi)、ライぱちさ(mixi)、おんさん、スキンヘッドさん(mixi)、ニャンコ先生さん、バビロニアさん、初参加のぴぴのすけさんです
本日の走行298kmでした
こちらにも楽しいブログが
昨日、12月17日(土)は、自分が参加させて頂いている、
「オヤジ・ビッグ・スクーター・クラブ」(OBSC)の走り納め房総ツーに行ってきました
今日も快晴自宅からの朝焼けも眩しいくらいです
今回は、総勢10名・・・
皆様、本日は参加させて頂き、ありがとうございました
まずは、10台並んでの記念写真の紹介ですが、詳細は皆さんが、ブログにUPすると思いますので、自分はおみやげ編から・・・
実は今回、安上がりでお得な満足のいくお土産をGET出来ました
いつもの如く、房総番長ことLWさんのコーディネートに任せッきりなので、場所がどの辺なのか全然わかんないのですが、寄ったところは「和づくり」というお店
おみやげ屋さん等に卸している製造工場というか卸業者というか、販売会社さんのお店で、通常の商品の他に、「訳あり」商品を直売している「アウトレット的」なところです
まずはコレ
「めざしチョコ」が10本入って・・・100円
味は、昔懐かしい駄菓子屋さんで食べたチョコの味(笑)
でも、100円なら安いよね
そして、主力商品のおみやげによくある「おまんじゅう」
コレも10個入って・・・100円(アウトレットなので袋詰め)
賞味期限が近いからだと思うが、レンジで「チン」すれば、出来たてホヤホヤでお召し上がり出来ますとのことで、こしあんと白あんの2種類GET
更にコレ
たぶん、道の駅やおみやげ屋さんで良く見掛ける「インスタント」のスープ
こちらは、「しじみスープ」ですが、普通なら400~500円はするはずです。
ところが、コレも・・・100円
更に更に・・・
「サバカレー」って、どんなのかまだ食べてないのでわかんないけど・・・
缶が凹んでしまったりしたアウトレットもので、やっぱり・・・100円
好奇心で買っちゃいました
そして、「朝のおめざ」では有りませんが・・・
OBSC管理人の「せんさん」より、野田のおせんべいの差し入れが・・・
せんさん、あざ~っす
すると・・・
みんな大事そうに、荷物にしまっている中・・・
「あれみんな食べてないの
」
速攻でにゃんこ先生は「ポリポリ」と食べ始めちゃいました
更におみやげは続き・・・
解散後、帰り道の市原SAで一服に立ち寄ると・・・
「明日は冬至」・・・ゆず湯はいかがって感じで・・・
ちっちゃい「ゆず」がコレもまた一袋・・・100円
そして、ちょっと細いけど、ネギも・・・100円
おばちゃんに、「バイクで持って帰るんだけど、葉の部分は折って短めにしたいんだよね」と話していたら・・・
お 「あら~バイクで買って帰るのうれしいねぇ~
」
「チョット待ってきちんと縛ってあげるからね
」
「このみかんもおいしいよ買わなくていいから食べて行きなさい
」
俺 「じゃあ、コレも買うよ」
お 「バイクじゃ無理でしょ買わなくていいよ
」
俺 「いや、買うよ俺のバイクは荷物入るんだよ
」
お 「買わなくていいから・・・」
俺 「いや、買うよ」
そんな押し問答の末・・・
コレだけは・・・150円でした
おまけもくれて・・・
ひとくちサイズのお供え餅の上に飾るみかんらしいですが・・・
これが甘くて、マジでうまかったぁ~
チョコに饅頭20個、しじみスープに缶詰、ゆず、ネギ、みかん・・・
こんだけ買って、850円
なかなか今回のツーは、お得感あるおみやげをGET出来ました
こちらにも、オモシロネタ満載です
先日、太陽のトマト麺で、やっと3杯目を食べて・・・
スタンプ3個貯まり・・・
クリアファイルをGETできました
あとは、抽選でエヴァのどんぶりが当たりますように・・・お祈りです
おまけ・・・その1
飲み3連チャンだった為、怒りを鎮める為に2日目は自宅にお土産を・・・
飲んだイタリアンのお店で「お土産用」にピザを買って帰りました
すごくシンプルに見えますが、4種のチーズたっぷりピザ
銀座のハズレの「イルビアンコ」というお店ですが、自分は大好きなんです
おまけ・・・その2
いよいよ明日は「OBSC」の走り納めツー
晴天に恵まれそうですが、かなりの冷え込みが予想されてます
そこで、今年春先にナップスで冬物一掃大セールで買っておいた・・・
オーバーパンツ(メーカーわかんない)が、やっと日の目を見ます
たしか2,980円か3,980円だったような記憶が・・・
なんか使いずらそうな気もするけど、寒さは完璧に凌げます
こちらもおもしろい
「飲んだら書くな・書くなら飲むな」を先日学習したので、月・火・水と飲みの連チャン中は、ブログはお休み・・・・というか、パソコン開く暇が有りませんでした
実は先日、あやしいオッサン達と飲んだ時に貰ったお土産の中で、一番大事そうに、腫れものに触るような感じで、貰ったものがあります
「WRECKING MACHINE MC」
というハワイのチーム?の「ステッカー」なんですが・・・
なんて読むのか酔っぱらっていて忘れちゃったけど
「ワンパーセンターって知ってるか」
「おまえ、これは貴重なステッカーなんだぞ」
「水戸黄門の印籠みたいなもんだ」
「っていうか、日本で言えば、〇〇組の代紋みて~なもんだ」
「日本で持ってるのは、たぶん俺ら4人だけだ」
と、いうようなことを、熱弁していました
なにがなんだか、よくわからないが・・・
「ワンパーセンター」と呼ばれるアウトロー的なハーレーのクラブで、ハワイではこの人達に遭遇したら、一歩対応を間違えるととんでもないことになるそうです
「俺が許すバイクに貼っておけ
」との事ですが・・・
全然知らないけど・・・スカブに貼っても大丈夫かなぁ~
コレ・・・
ちょっと場違い異様
な人達でしょ
山梨に転勤していた頃、お世話になった「通称・社長」(毎年、果物を送ってくれる律儀な百姓です)より10日程前に連絡が・・・
「今からワイハ~に行ってくるけど、帰国後、東京に1泊するので、安いホテルを取っておいてくれ~
その晩は一緒に飲むぞ~
」とのこと。
条件は、車(大型キャラバン)が停められるホテル。探したけど、なかなか見つけられず、もう出国してしまうので・・・なんとか頼むとのこと。更に場所は浅草近辺希望
なんでも「ハーレー」の集会と言うか、ミーティングらしきものに参加するため、ハワイに遊びに行ってくるようです・・・のんきなもんだ(笑)
そんな訳で、10日はファミリーセールから一旦自宅に帰り・・・
帰国した一行と合流すべく・・・
成田から自宅に寄ってもらい、自分と嫁さんもキャラバンに乗りこんで、予約していたホテルへ・・・
チェックイン後、地下鉄に乗り浅草へ・・・
どこか、うまいところでと言うと、「不味くても良いから、ビニールシートで囲まれたような一杯飲み屋や屋台みたいなところに行きたいんだ」と・・・
夕方4時くらいから飲み始めちゃいました
社長の奥さんとうちの嫁さん、ヘンなアブナイおっさん3人と真面目な紳士(俺)
ハーレーの話や、ハワイでの土産話しを聞きながら・・・ワイワイガヤガヤ
俺 「実は俺ブログ始めたんだけど・・・写真撮るけど、きちんと顔は隠すからね」
すると・・
社長 「バカヤロ~なんも悪いことしてね~のに、なんで顔隠すんだ
」
「堂々と載せろ~」なんてことを言ってましたが・・・
じゃあ、薄めにモザイクね(いくらビニールシートで囲まれてるからって、この真冬に半袖。Tシャツで飲むなっつーの)
この後、3軒ほどハシゴして、12時過ぎまで楽しい飲みとなりました。
おまけ・・・その1
これって「ど根性ガエル」
名前が・・・「ひろし」さんだからです(笑)
おまけ・・・その2
お店のおばちゃんが、「あなたはお相撲さん」「力、有りそうねぇ~
頼みたいことが有るんだけど・・・」ということで、
「イスの足が曲がっちゃって困っていたのよね~直せるかしら
」
ひろしさんの怪力で、イスの足も元通りに・・・(笑)
おまけ・・・その3
いい頃合いに酔っぱらったところで、「浅草演芸ホール」前を通ると・・・
「おのぼりさんついでに、寄ってみるか」ということになり・・・
閉館は9時とのことで、残り1時間程
金額交渉したら、「内緒だよ」と、ひとり500円で入れてくれました
(酔っぱらっていても入場できるもんなんだ)
1時間程、3組の漫才・落語を聞いて来ましたが、500円ならお得でした
昨日(土)は、嫁さんと朝からバイクで出発
ビッグサイト前の歩道にバイクを停めて・・・
有明のプロントでモーニング
大きめのクロワッサンにサラダとヨーグルト、コーヒーで380円
いつからモーニングのメニュー変わったのか知らないが・・・
自分的には満足のモーニングに変わってました
そして・・・
お台場を抜けて・・・
今日も雲ひとつない良い天気・・・
毎年のことですが・・・平和島の東京流通センターへ
ヤマトインターナショナルのファミリーセールです
でも、たいして収穫無し・・・靴下やハンカチとかを買っただけでした
午後は、山梨のお茶目な社長が飲みにやって来ます
先日、宅急便にて・・・
ポチっとしたものが届きました
過剰なほどの梱包で・・・
こんなものですが・・・
「仮面ライダー」のベルトの形をした電子マネーのカードケース
「スイカ」や「パスモ」を差し込んで、改札でタッチ&GO
また、コンビニでもタッチをすると、ベルト部分が光り輝き・・・
\しゃきーん
/
\ピュロピュロ~ブゥ~~~ン
/
\イ~~~~~ッ/
昔懐かしい「仮面ライダー」の劇中シーンのサウンドが36種類ほど・・・
嫁 「あなた、スイカもEdyもnanacoも全部お財布ケータイでしょ」
「カードなんか、使ってないでしょ」
「まったく~必要無いものを」
「大体、恥ずかしくて使える訳ないじゃん」
大型バイクに変身できないので・・・せめて、気持ちだけでも変身です
行ってきました・・・東京モーターショー
今日はちょうど午後から雨になり、更に平日・・・もしかしたら少しは空いているかなと、ルンルン気分で、お昼過ぎに出発
会社からは「ゆりかもめ」で20分程・・・
ところが、着いてみると・・・
やっぱ、メチャ混みでした
人混みの中をかき分けて突き進む感じで、更に目ぼしい人気ブースの周りは、カメラ抱えた小僧におっさんの人垣が出来ており、まともに見るには「一苦労」って感じです
更に・・・
今日は半分仕事みたいなもんで、上司のお供って事で・・・
自由行動が出来ず・・・
サクサクと会場を通り過ぎただけって感じです
バイクなんかほとんど見ることが出来ず・・・
撮った写真も、10枚程・・・
ホントは「86」や「BRZ」をガッチリ撮りたかったんだけど・・・
カッコイイ車やバイク見るなら・・・
パイロンさんのBIGスクーターのある生活
ニャンコ先生さんのヤマハとべスパとネコ一匹
折角、行ったのに・・・
ただ行っただけでした・・・「見てきました」とは言えません
悲しすぎる
唯一の収穫は・・・
東京モーターショー2011開催記念の限定「トミカ」
12台のフルセット・・・7,560円はチョット高いけど
それにしても混んでたなぁ~こりゃあ~(土)(日)なんか大変だぁ~
今日は会社の健康診断・・・2年前と3年前は未受診
どうも人事・総務より目を付けられ、「予約入れろ」との催促メールがバンバン届き、仕方なく行ってきました。
(場所は病院では無く、会社の健保組合の健診センターです)
更に今日は、前回しらばっくれて受けなかった胃カメラも検査することに・・・
そこで・・・・
男の勲章
実は10年位前に、一度お腹をかっ捌かれてます
グロいので、写真は最小限にしましたが、気分悪くされたらすんませんm(__)m
そして今日・・・
一通りの簡単な検査が終わり、あとは胃カメラを残すのみ・・・
係の人より、「時間有るので、先に問診しちゃいましょう」と先生(女医)の部屋へ・・・
女医 「あら胃を切っているのね
1/3くらい取っちゃったのかしら
」
俺 「いえ、実は十二指腸が穿孔しちゃって、腹膜炎になり・・・」
「救急車で運ばれて、そのまま緊急手術に・・・」
女医 「あぁ~じゃあ、〇△?をしてるはずね」
「これから、胃カメラで診ればわかるわね」
俺 「腹膜炎なんて、たいしたこと無いと思っていたけど、人生で1番の痛さでした」
女医 「そりゃあそうよ胃の中のものが、お腹の中に出ちゃったんだから
」
「でも・・・よく我慢出来たわね」
俺 「ハイ・・・こう見えて結構、我慢強いんです」(キッパリと
)
「根性でした」(更にキッパリ
)
女医 「そんなところで、根性出さなくても・・・(苦笑)」
注釈・・・人生で1番の痛さの経験がコレでした。ちなみに2番目の痛さがコチラです
俺 「ちなみにピロリ菌もたっぷりいます」
女医 「除菌はしてある」
俺 「いや・・・なかなか時間が」
そんな問診のやり取りが有り・・・注射して、喉を麻酔して、カメラ挿入
カメラを操作しながら・・・
女医 「あぁ~~う~~~ん
やっぱりね
」
俺 「・・・・・・・・・・
」
そして・・・カメラを抜き取ると同時に
女医 「〇〇さん、悪いけど写真をプリントしてくれる」
「紹介状と一緒に、本人に渡すから」
俺 「あれ~やっぱ、マズイっすか
」
「なにか出来ちゃってます大きいっすか
」
女医 「大きいとか小さいとか、そういう問題じゃないの」
綺麗なもんじゃんと思っていたけど・・・
白く口内炎のようなものが・・・
その中でも、一際大きい白い塊が・・・
(以前、見た時は赤くただれていたような記憶が有るんですが・・・)
女医 「自覚症状とか有ったはずだけど」
俺 「いや、たま~に」 「鈍感なんです
」(笑)
女医 「ごめんねもう一度部屋に来て
手紙書くから
」
これで終わりと思ったのに・・・再度、部屋に呼ばれ・・・
女医 「手紙書くけど、主治医はいる」
「術後に定期的な健診は通っている病院は
」
俺 「術後、3回くらい通ったんですけど、めんどくさくて、それ以来1度も」
「会社の健康診断もやったり、やらなかったりで・・・」
女医 「・・・・・・・・・・」
「受付で封筒渡すので、早急に行ってくださいね」
帰り際、看護師さんから封筒を手渡され・・・
俺 「やっぱ、行かないとマズイっすか」
女性 「ラークさん、この場で渡されることなんて、滅多に無いんですよ」
「早く行かないとダメですよ」とのことでした。
自宅に帰り・・・封筒開けちゃった
英語ドイツ語
なにがなんだかわかんない文字が殴り書きのように・・・
仕方ない・・・あとで行ってきます
すっかり、「うまいもん食おう会」を書くの忘れちゃった
一応、日記として残しておかないとね
先週の月曜は・・・
このところ、4人のスケジュールがなかなか合わず、チョット不定期になってしまったけど、
メンバーは全く違う部署の4人(常に固定の4人です)
今回は、11月1日に霞が関に移転オープンしたばかりのベトナム料理店
ビルのリニューアルに合わせてのオープンなので、すごく綺麗です
場所も霞が関でお上品なお客様が多いような気が・・・
Kさんの知り合いのドクターからの紹介で予約してもらいましたが・・・
次から次へと料理が届き・・・
種類は忘れちゃったけど、なんとか?クラブ(蟹)の唐揚げ
手羽先に・・・
なんかの魚の甘酢あんかけ
忘れた・・・多分、唐揚げ
もち米の焼酎って言ってましたが、うまい
紹介と言うことで、サービスもかなりしてもらっちゃいました
フォーはこれ以外にも、2種類出てきました
その他、色々な料理出てきて・・・
みんな「うまい、うまい」と食べてましたが・・・
本格的なベトナム料理は、どうも、俺の下品なお口には・・・
好みの問題だろうけど、香辛料が自分には合わないのかなぁ~
(ちなみに自分は、沖縄料理もチョット苦手なんですでも沖縄は大好き
)
昨日の三越の帰り道に・・・
saisyu3さんのつぶやきを思い出して・・・
昼飯はラーメンを食べに・・・
「太陽のトマト麺」in豊洲店へ
お店が、エヴァとコラボして・・・
限定メニューの 「アスカのトマト麺」もしくは「レイの豆乳パイタン麺」を計3杯食べると、もれなくクリアファイルをプレゼント
そして、抽選でエヴァのどんぶりが・・・
俺は「アスカのトマト麺」・・・ナスやソーセージが入ってます
嫁さんは「レイの豆乳パイタン麺」・・・こちらは「しめじ」が入っていて俺はパス
だけど、たっぷりのチーズがかかっておりスープはうまい
たぶん、このどんぶりが抽選でもらえるのかな
二人して、完食
お味は、完全にスープパスタ
パスタの代わりに、麺がラーメンって感じですが・・・
結構うまかったです
「このラーメン食べないなんて・・・あんたバカぁ~」byアスカ
でも・・・僕はラーメンはどうでもいいんです
あぁ~~~このどんぶり欲しい~~~
今日は「お歳暮」をお願いしに、またまた嫁さんをケツに乗せて、日本橋三越へ
(やはり都内に行くには、機動力と駐車場の手間無しの味を覚えちゃうとやめられませ~ん)
無事、お歳暮もお願いし、他の買い物も済ませ、バイクに戻ろうと歩いて行くと・・・
嫁 「エエ~~~チョット~~~
」
「またぁ~~~パトカーが停まってるけどぉ~~~
」
俺も一瞬、先々週の悪夢が・・・
でも・・・大丈夫でした
嫁 「あ~~ビックリしたぁ~」
俺 「慌てんじゃね~よ」
「ココは平気なんだよ」
と、余裕あるフリをして・・・
おまわりさんに軽く会釈して・・・記念にパシャリ
実は・・・ちょっと、アセッっちゃったけど
神田岩本町ファミリーバザールで、ブラブラと物色していたら・・・
片隅にこんなコーナーが・・・
「隅田川舟下り・東京スカイツリーを観る会」
1名500円・・・約1時間の屋形船でのお散歩だそうです
コースは、すぐ脇を流れる「神田川」から「隅田川」に出て、スカイツリーを観て帰ってくるだけと単純なもの
わざわざファミリーバザールに来て、舟に乗らなくても・・・
舟のお散歩なら、水上バスや遊覧船が普通に浅草からも出ているので・・・
別に全然、目新しい訳ではないかもしれないが・・・引っ張っちゃってすんません
「神田岩本町のファミリーバザール」と、「NPO法人水郷東京を創る会」とのコラボで、企画したイベントらしく・・・
乗船代500円は全て震災の義援金に送られるそうです
すぐ隣りが、臨時の発着場になっていて・・・
乗ってみたら、年配の方達ばかり・・・約100名以上
屋形船なので、デッキというか甲板に出て、景色を楽しめる訳では無く、窓から景色を観るだけ・・・まあ、500円なので、こんなものかと思っていたのだが・・・
実は・・・結構、良いんです
\おすすめです/
NPO法人の水郷東京を創る会の人達も同乗したのですが、
出航してから帰ってくるまでの「まるまる45分間」・・・
全く休むことなく、しゃべりっぱなしなんです
昭和通りの橋の下からはじまって、浅草の吾妻橋まで、7~8つの橋の下をくぐりながらの舟のお散歩ですが・・・
それぞれの橋の名前の由来やエピソードや言い伝え、また、その周辺の地名の由来やエピソードまでも、事細かに説明してくれるんですが・・・これが聞く価値有り
いい加減な自分は、聞き流すことが多いのだが・・・
今回は、かなり真面目に聞いちゃいました
そして、目的の浅草に着くと・・・しばし停泊
屋形船の天井の上に柵が設置され、屋根の上に乗れるようになるんです
ここで、みなさん撮影タイム
アサヒビール炎のオブジェ・・・別名うんこビルの隣りには
生ビールのジョッキをイメージしたビルに、スカイツリーが
そして・・・
こんなビューポイントが有るなんて・・・知りませんでした
左のスカイツリー実物と、ビルにくっきり映し出されたスカイツリー
「コンデジでも、ワイドモードにして、???にすれば、綺麗に対照的に撮ることが出来るよ」と船長さんにアドバイスもらうが、いつもオートで撮っている自分には、言ってる意味がよくわかんないし、根本的に腕が全く追い付いておらず・・・
情けない写真になっちゃってますが・・・
実際は綺麗に対照的にスカイツリーが映ってるんです
ファミリーバザールは、明日までやっており、
この屋形船も1日5便、明日までやってるそうです
今日はあいにくの雨でしたが、明日は晴れ予報
お近くの方で、もし暇つぶしにと思うなら・・・
NPOのガイドの方の案内を聞くだけでも、500円の価値有り・・・
個人的には・・・是非、お薦めかと
おまけ・・・
船上より頭のてっぺんにスカイツリー
今日は本当なら、日本三大曳山まつりと言われる・・・
「秩父夜祭り」に行く予定だったのに、急な所用と悪天候にて、断念
悲しい1日になっちまった
やっぱり、飲んで帰って、ほろ酔い気分で・・・
のん気にブログなんか書くもんじゃないっすね
先程、帰宅し、飯食って・・・
昨日の引っ張っちゃったブログの続きを書こうかな
その前に、コメントに返事を書かなくちゃ
と思って自分のブログを見たら
バイクの写真を載せていたが・・・ ナンバーがバッチリ写っちゃってるじゃん
あんまり自分は気にしてはいないけど・・・
念の為、ボカシを入れて差し替えさせて頂きました(汗)
「飲んだら書くな 書くなら飲むな
」
でも、ツー仲間のバイクの写真じゃなくて良かったぁ~っと反省・・・気を付けます
実家に帰った翌日(日曜)は、恒例の神田岩本町ファミリーバザールへ・・・
衣料品等の問屋街ですが・・・
毎年、春と秋の年2回やっており、昨年の秋以来です
今回はバイクで、またもや嫁さんをケツに乗せて
まあ、これだけ来ていると、特に目新しいものも無く・・・
掘り出し物は無いかとブラブラと一通り見てまわり・・・
男なら、カミソリとかで名前は知っている『貝印』本社前で・・・
結構まともなブラシ・・・100円
(なぜか、同じものが他は300円なのに2つだけ100円の値札が・・・)
店の人に訊いたら、間違って100円を付けちゃったらしいが、100円でいいですと
旧ピップトウキョウの支店も有るらしく・・・
ピップマグネル-プ・・・1,000円って安いのかわかんね~けど
嫁さん曰く、「気のせいかも知れないけど・・・なんか肩のコリが治まったみたい」
ハイ・・・多分、気のせいですよ
ごちゃごちゃした小物を買ってたら・・・
目新しいもの発見
もうダメ次回に続く・・・
・・・・今日は寝ます