23日(土)房総のナビゲーターLWさんを先導に、ニャンコ先生、元同僚のYsさんと、「チュルっと岩牡蠣ツー」との題目で出掛けてきました
【想定外・・・その1】 集合場所に着くと、LWさんは既に到着してましたが・・・
あれれのれ~~~
なんと、ニャンコ先生が売店の方から歩いてくるじゃあ~りませんか
しかも、バイクは真っ赤なドカモン・・・ビックリしたなぁ~
【想定外・・・その2】 今回のツーでのおみやげ
油茂製油店の「ごま油」と「ラー油」を、帰宅して嫁さんに見せた途端・・・
嫁 「はあぁ~~岩牡蠣食べに行くって言ってなかった
」
「これって『佐原』じゃん」
「なんで~私が、以前より佐原に行きたいって言ってたじゃん
」
「ぜんっぜん、私の言ってることなんか聞いてないのね」
なんでも、友人に聞いて、前々から行きたいと言っていたようです
俺は全然、覚えてないけど・・・
いやいや・・・それにしても、佐原、良いっすね~
情緒あるっていうか、趣きがあるっていうか・・・
同じ千葉県内に住んで、10年・・・
恥ずかしながら、初めて訪れましたが・・・
なかなか、良いところっすよ・・・マジで想定外でした
【作戦失敗・・・その1】 佐原を散策中に、ご夫婦で、「かきもち」を手焼きで焼いているせんべい屋さんが・・・
軽く歩きながら1~2枚つまみ食いしたくて・・・
俺 「これ、今ココで食べたいんですけど・・・」
「2~3枚、割高で構わないので売ってないんですか」
店 「仕方ないなあ~コレ食べてみな」
と、焼いているかきもちを1枚取って、試食でもらえるかなと期待してたのに・・・
店 「ばら売りはしてないんだよね」
バッサリと切られちゃいました
仕方なく・・・
地域貢献・・・芋アイス
【想定外・・・その3】 次に向かったのは、「香取神宮」
鹿島神宮は何度か来てますが、ココは初めて
いや~~ビックリしました
香取神宮ってこんな大きな神社だったんすね
今まで参拝してなかったのが、ハズカシ~
なんだか、制限字数になっちゃったみたいなので・・・
次回、「水郷・佐原~銚子散策ツー・・・想定内と作戦成功編」に続く・・・
早く続きが見たい人は・・・
こちらにもおもしろブログ満載です
日曜日、人形町を散歩した帰り・・・
深川でチョット寄り道
目的は・・・
なんで深川・・・って感じですが、
あの「千疋屋」の工場直売店が有るんです
但し、アウトレットと言う訳ではないらしく、激安ではないですが、
通常より1割~2割は安くなっているらしいっす
バイクだった為、後ろで嫁さんは箱を抱えて・・・
俺がちょっとスピード出すと・・・
「ちょっとぉ~なにやってんの~
」
「今、上に飛んじゃったんだけど」と、
ギャーギャーわめいてましたが・・・(笑)
4個で2,000円
安いとは言えませんが・・・
でも、さすが「千疋屋」・・・やっぱり、一味違いました
こちらにもおもしろブログ満載です
24日(日)今年はチョット早めにお中元を頼みに・・・
「日本橋・三越」へ
嫁さんケツにバイクで行ったのですが、今回はきちんと三越の駐車場へ(笑)
ちょうど「沖縄物産展」なんて催しもやっており・・・
早速、黒糖ジンジャー&塩ジェラード&紫イモのトリプルを
用事を済ませ、そのまま人形町まで、のんびりと散歩してきました
ココで、チョットおもしろそうなお店発見
こんな居酒屋さんが有るんだぁ~
(店内の駄菓子食い放題らしいっすが、バビさん、どうっすか)
そのまま、明治座まで歩いてきました
「人形町・今半本店」前を通ると・・・
黒毛和牛のすき焼きまん・・・なんと609円
でも、買いでしょ
一気にパクついたら・・・
「最悪っす」
なんと・・・俺が唯一、苦手なきのこ類(椎茸)が・・・
コレだけはどうやっても食べられず・・・
口直しに、とんかつ伊勢でひれかつサンド500円
コチラは、柔らかくて、サクサクで・・・
うまかったっす
結局、ブラブラ歩きながらのつまみ食いがお昼になっちゃいました
・・・おまけ・・・
最初、お昼食べようと再訪した
「金子半之助」コチラ
やはり今日も40人以上並んでました
そこで、おみやげに買ったのが・・・
今井半之助の「揚げ玉」
所詮、揚げ玉・・・120円とスーパーの惣菜と変わりません。
今日の夕飯は「冷やしたぬきうどん」
キュウリやわかめ、レタスや水菜等も加え、
サラダ風にして、この「揚げ玉」をたっぷりかけたら・・・
「プ~ン」と香ばしいごま油の香りが・・・
激うまでした
PS・・・昨日のツーは後日UPと言うことで、
LWさん、ニャンコ先生、Ysさん、ありがとうございました
こちらにもおもしろブログ満載です
皆様、先日は「駐車禁止」の件で、
たくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。
m(__)m
おかげさまで、たぶん今回は、ギリギリセーフ
(但し、5点の崖っぷち状態ですが・・・)
って言うことで・・・
関連記事ですが、削除致しました。
皆様から折角いただいたコメント記事ですが、申し訳ありません
m(__)m
早速・・・気分は晴々としたところで、
今日は、ニャンコ先生からお誘い受けた
「チュルっと岩牡蠣ツー」にLWさんところに行ってきま~す
もちろん、安全運転重視です
こちらにもおもしろブログ満載です
先日、テレビでこんなCMを見て・・・
俺 「コレ、いいじゃんか」
「あとで買っておいてくれる」
嫁 「家で飲まないくせに、買うことないでしょ」
そう言いつつも・・・
嫁さんが買い物ついでに、ヨーカドー、ダイエーで探したらしく・・・
「売って無かったよ売り切れちゃったんじゃないの
」
そうなると、余計欲しくなり、キリンのHPを見てみたら・・・
一部店舗にて・・・「限定販売」
一部店舗ってどこじゃん限定じゃん
今日の帰りに、「酒の河内屋」に電話してみたら・・・
新浦安店では売り切れ
だけど、葛西店で売ってました
\じゃじゃ~ん/
だけど・・・
よくある、6本に1個ビールグラスがおまけで付いてくる
という 類のものではなく・・・缶ビール4本で、1,580円
おまけという訳ではありませんでした
でも・・・
スゲ~まともな二層構造のステン製のジョッキでした
・・・PS・・・
ちなみに自分は、外では飲むけど・・・
自宅ではほとんど、お酒は飲みません
晩酌もしないし、買い置きのお酒類も無いんです
いただきもので貰うビールも賞味期限切れになる始末
コレは、夏に向けて、ジョッキでグイっと飲みますよ~
・・・おまけ・・・
全然関係ない話だけど・・・
さっきテレビで芸人が潜水何m出来るか
なんてバラエティ番組やってました。
「俺なんか50mくれ~出来ちゃうけどな」と言った途端、
ドラ息子は、飲んでたジュースを吹き出し・・・
アホ娘は、ゲラゲラ笑い・・・
嫁 「あんたね~50のオヤジが、こんなトコでホラ吹かなくったって・・」
昔はホントに出来たと思うんだけどなぁ~
こちらにもおもしろブログ満載です
金曜日は久々に、やっちゃいましたが・・・
そのかわり、味も雰囲気も最高のお店が発見出来ました
(たぶんニャンコ先生が好きそうなお店っすよ)
銀座5丁目のみゆき通りにある
「The Lion's Den」というお店ですが・・・
とりあえず、パンフレットでは・・・
カメラも無いし・・・
スマホで、控えめに撮った写真ですが・・・
コチラが8F・・・高級そうなソファのみのラウンジになっており、
20名くらいまで入れる感じでしたが、
今回は10名で、完全貸切っす
料理もほとんど撮ってないので、一部ですが・・・
グリーンアスパラのスープ・・・うまい
コチラは、蟹三昧
左から、花咲・タラバ・毛ガニは、カニみそのソースを付けて
ちょうど、サッカーはヨルダン戦
大画面テレビ2台でサッカー観戦もでき・・・
極めつけは・・・
「余市」の10年・12年
そして・・・
「竹鶴」の12年・17年・21年ものが全て飲み放題っすよ
(ニャンコ先生、どうっすか)
19時~23時まで、たっぷり4時間、飲み放題
若いけど、勉強熱心なバーテンダーが2名つきっきりで・・・
希望を言えば、オリジナルのカクテルを・・・
竹鶴・余市も年代に合わせてた割り方で・・・
お値段は、1名10,500円とお高めですが・・・
居酒屋に2回行ったと思えば・・・
久々に、リッチな気分にさせてくれ・・・
これだけのサービス、料理、飲み放題なら・・・
この金額でも、仕方ないじゃん
と、納得した店でした
こちらにもおもしろブログ満載です
なんか、いきなり・・・今日は晴れてるじゃん
嫁さんと愛犬ラークと、いつものお台場へ・・・
いつものパナソニックセンターのテラスでお茶して・・・
たっぷり5時間、ブラブラとお散歩
遠くの方の空は・・・
結構、怪しい雲がモクモクと出てて・・・
いつ、雨が降り出してもおかしくない感じだったけど・・・
結局、夕方までもっちゃいました
バイクで、どっか行けば良かったっす
こちらにもおもしろブログ満載です
いや~久々にやっちゃいました
・・・「朝帰り」・・・
で、起きたのは15時過ぎ・・・
本当ならニャンコ先生・LWさんからお誘い頂いた、
「チュルっと牡蠣ツー」のはずだったんだけどなぁ~
外は雨が降り続いているし・・・
仕方なく・・・
嫁さんと二人で仲良く?ベランダ掃除を・・・
そこで、威力発揮したのが・・・
\じゃじゃ~ん/
2ヵ月くらい前、近くのケーズデンキで実演販売していた時に、
思わず買っちゃったのですが、今回、初使用っす
水が飛び散って、ご近所に迷惑掛けちゃうかも知れないので、
雨が降った時に、コレ使ってベランダ掃除しようと思っていたんですが・・・
やっぱ、スゴイっすね~
ベランダや壁面が面白いように綺麗に・・・
網戸なんか一発で、きれいさっぱりっすよ
気になるのは、チョット音がうるさくて、
やっぱご近所には、すこし迷惑かも・・・
こちらにもおもしろブログ満載です
今週は、昨日・今日・明日と3連チャンで・・・
今日も軽く飲んで、新浦安の駅に到着
一応、東京駅で閉店間際の30%OFFになった
うまいかどうかもわかんね~し、なんだかよく知らんけど・・・
「ホットケーキぱん」3個で420円
おみやげ買ったし・・・
面倒くせ~ので、迎えに来てもらおうと電話入れると・・・
俺 「今、駅に着いたんだけど、迎えに来る」
嫁 「んんん~
」
「今、駅前のオリエンタルホテルにいるけど・・・」
「あなた、どうせ飲み会で遅いと思って・・・」
「今、家族3人でお夜食ビュッフェ食べてるから・・・」
「はあぁ~~~~」
何だよ俺抜きで、ナメた真似やってるじゃんか
頭きたので、書かずにいられず・・・
酔っぱらってるけど、UPしちゃいました
ちなみに、
「オリエンタルのお夜食ビュッフェ」
いつの間にやら、1,200円に値上げになっていたらしいっす
更に更に・・・
遅ればせながら、話のタネに・・・
今日は「居酒屋はなこ」に行ってきました
店員のコスチューム以外は・・・
なんでもない普通の居酒屋でした
こちらにもおもしろブログ満載です
先日、tomzuさんやシャム吉さんのブログで、やきそばネタが・・・
更にバビさんはマルモの焼きそば麺を買ってきたらしく・・・
そんな訳で・・・
GW明けの忙しさで、ブログプチ休業で埋もれていた話を
5月5日は子供の日だったけど・・・
チョット早めの「母の日」を届けに実家の足利へ・・・
ついでなので、最近オープンしていた、
「道の駅・太田」に寄ってみると・・・
な~んか突貫工事でパタパタと建てた、
プレパブに毛が生えたような建物で、
なんの趣きや特徴も感じられない安っぽいつくりでガッカリ・・・
写真撮る気にもならず
駐車スペースでは色んな屋台が出てましたが・・・
その中に、太田の焼きそばが・・・
個人的には、焼きそばといえば「足利」
だと思っているんだけど、どうも太田にPR面で負けちゃっている感じっす
だけど・・・
太田の焼きそば売っているけど、
のぼりには「月星ソース」が・・・
これぞ、地元の奴なら知っている
「足利の月星ソース」じゃんか
ちなみに、自宅で焼きそば作る時・・・
うちは、もちろん「月星ソース」っすよ
さらに・・・
太田の焼きそばの店員さんだけど・・・
Tシャツは「足利名物」じゃんか
半分群馬(太田)に片足突っ込んだ栃木県人だけど・・・
一応は、栃木の足利出身
やっぱ、やきそばといえば「足利」ということを・・・
地元愛で小さくココでアピールしときます
・・・PS・・・
でも・・・
もしかしたら・・・
「まるしょう」の焼きそばの方がうまいかもw
こちらにもおもしろブログ満載です
今日は、ホントは栃木・群馬方面にバビさん企画でツーの予定が・・・
雨との予報にて中止(延期)となり、ポッカリと時間が・・・
(だけど、予報は大外れ・・・まあまあの天気じゃん
)
暇なので、午前中は・・・
久しぶりに、靴の大掃除
ここで、手にしたのは・・・
\じゃじゃ~ん/
「電動靴磨き機」・・・確か1,280円
2~3ヶ月前にホームセンターで衝動買いした、
電池でブラシ部分が回転して磨けるようになってます
だけど・・・
「安物買いの銭失い」
全く役立たず・・・使いものになりませんでした
結局は、ゴシゴシ、シュッシュッシュっと・・・
自分で腱鞘炎になるんじゃないかと・・・(汗)
こちらにもおもしろブログ満載です
今年、やっとギリギリセーフで高校卒業できたアホ娘
その時の様子は「やっと卒業」
行きつけの飲み屋のママにお願いして・・・
社会勉強がてら、お水で働かせるしかね~かなとあきらめていたが(笑)
なんかメイクとかネイルとか服飾とか・・・
訳わからん専門学校に4月から行き始めました
そのアホ娘が・・・変身
中・高と遅刻なんか常習犯で、
「皆勤賞のワースト1」じゃないかと思っていた娘が・・・
とりあえず4月・5月と皆勤賞を続けてます
そして、GW過ぎのくそ忙しい時に、
嫁さんより、「ビデオ買っていい」と電話が・・・
なにをトチ狂ったのか、長男の誕生以来・・・
久々にビデオ買っちゃいました
当然、小・中・高と俺なんか、運動会すら、ロクに行ったこと無く、
ましてビデオなんか撮ったことも無いのに・・・
何故・・・今更ビデオ
実はアホ娘が行っている学校が、ビッグサイトで催す「デザインフェスタ」なる
イベントに参加するらしく、モデルに選ばれたらしい
娘は「自分がセンターになっちゃった」と
鼻の穴ふくらませて、嫁さんに話したらしいっす
そんな訳で・・・行ってみました
興味無い人には、金払ってまで観る価値ないような感じっすが・・・
人はわんさか・・・混んでました
「私がビデオ撮るから、あんたは写真撮って」と嫁さんに言われ・・・
ホントにセンターに立ってました
とりあえず、ボカし気味に・・・手前左側がアホ娘
あのアホが真面目にやってます
とりあえず記念ってことで、UPしちゃいました
・・・おまけ・・・
今どきのビデオは小さくて安いっすねぇ~
以前、ニャンコ先生の「GoPro」というカメラをヘルメットに付け、
ニャンコ先生が被っていた記事を見て、
大笑いしていた時・・・ニャンコ先生の記事「GoPro」
嫁 「あなた、バカみたいにパソコン見て笑ってんじゃないわよ」
俺 「バカ・・・これ見てみろ」
と、嫁さんにニャンコ先生のヘルメット姿を見せたのを憶えていたらしく・・・
嫁 「そう言えば・・・」
「バイクに付けるビデオだかカメラだか欲しいって言ってたけど・・・」
「コレをヘルメットに取り付けてみれば・・・(笑)」
と、人をおちょくって、嫌味を言いやがった
こちらにもおもしろブログ満載です
国道最高地点からは・・・
ホントは中野から長野市内の方に向かいたかったけど・・・
途中途中での寄り道が、響いて時間が・・・(汗)
ホテルの焼き立てパンも食べることが出来ず、渋々帰路へ・・・
渋々帰ることになるから渋峠っていうの(笑)
エディさん流に言うと、おしゃれに・・・
万座から鬼押出しを抜けて、軽井沢へ抜けて帰ることに(笑)
ここも気持ちいいっすよ
この辺だと、風も心地良いっすよ
お昼もだいぶ過ぎちゃったけど、事前リサーチなんも無い為・・・
寄ったところは、北軽井沢のベタな・・・
「ハルニレテラス」
木立の中に、おしゃれなお店が入っているところっす
面倒くせ~ので、ココで軽く昼飯食っちゃおうかと偵察してみたけど・・・
パスタ屋さんやそば屋さんに中華とお店が有るけど、
どこも目ん玉飛び出るくらいの観光地料金、「コーヒーなんか、一緒に頼んだ日には、2,000円軽くオーバーしちゃうじゃん」ってことで、おっさん二人でウロウロと徘徊をして・・・
どうしても気になるお店が・・・
おそば屋さん「川上庵」
でも、何故か
このお店だけ、店頭にメニューも金額も出てないっす
店内に入れば、メニューや金額がわかるかなと、中に入ると・・・
「いらっしゃいませ~何名様ですか」と案内されるが、金額はわからず
店内はジャズが流れておしゃれな感じ
俺「いや、席空いているかなと思って」と、また外に出ちゃいました(汗)
仕方なく、使えね~スマホで、検索してみると・・・
天せいろ(上)・・・1,990円
思い切って入っちゃいました
ぷりぷりの大きな海老が2本に野菜のてんぷら
「まともな海老じゃん、うまいじゃん」
だって2,000円だから・・・
「蕎麦もうまいっしょ」
だって2,000円だから・・・
「「いいね~テラスで新緑の中、うまい天ぷらで」
だって2,000円だから・・・
おっさん二人で、自分自身に言い聞かすように・・・
自分自身に納得させるように・・・
おいしくいただきました
帰りは、敢えて下道の碓氷峠を通って・・・
藤岡から高速でバビュ~ンと
朝の6時半集合、帰宅は7時半・・・535kmでした
おみやげは、下仁田ネギに九条ネギ・・・共に100円
アスパラはちょっと高めの350円だったけど・・・
軽く炙って食べたら、うまかったぁ~
コチラは粒マスタード・・・1,200円
普通の粒マスタードと全然違います
本当に粒がプチプチとキャビアみたいっすよ
こちらにもおもしろブログ満載です