fc2ブログ
じんさんのサプライズ登場で、「お薦めの場所」に突き進み・・・


着いたところは・・・

P1040424.jpg 
山間にある小さな一軒宿



P1040426.jpg 
佐野川温泉さんです・・・温泉セット常備してて良かったぁ~



山梨県の温泉は何軒かまわったけど、全く知りませんでした。
更に、硫黄の臭いが結構強い・・・
そして源泉かけ流しの湯は「冷泉」なんです。
ちょうど体温くらいかなぁ~!
いくら入っていても、のぼせることないし・・・

そして、温泉はサラっとしている感じなのに、肌が「ヌルヌル」になっちゃうんです。

更に更に、身体には泡が・・・

「う~~~ん、写真が無いのが残念」

ここは、次回再訪決定っすね

(じんじんさんは、早速、翌々日にはご家族で再訪しちゃったそうです)




温泉でのんびり、まったりしたあとは・・・


富士川沿いを南下し、静岡の由比方面へ・・・


ここも今回のツーも目的のひとつ・・・

P1040434.jpg

「食堂さくら屋」さんです。


P1040438.jpg
生の桜えびに・・・

P1040437.jpg 
釜上げ桜えび・・・

P1040435.jpg 
「桜えびのかき揚げ定食」
あおさのお味噌汁にも、桜えびがパラパラと、ひじきの中にも桜えびが・・・
これで980円はお得っすね

P1040440.jpg
更に、びりけんさんより「黒はんぺん」のフライを義馳走になっちゃいました。
これも、うまうまです。びりけんさん・・・ゴチっす



すると、隣りのじんさんが、
「おみやげ用にかき揚げ2つ・・・」と。
なんと、お持ち帰り出来るそうなので・・・
自分も、「桜えびのかき揚げ」と「黒はんぺんのフライ」をおみやげに頼んじゃいました。
ちなみに、かも団長なんか「うなぎ」をおみやげしてました




今日は、吉田のうどん食べて、試食も食べて、ワインソフトに、温泉入って、最後は桜えび三昧で・・・

P1040444.jpg
帰宅は、夜の11時前、走行427km・・・充実ツーの1日になりました。

びりけんさん、企画ありがとうございます。
ご一緒頂いた皆様、ありがとうございました。
今度は、 「桜えびの天日干し」の時期に是非、またお願い致します。




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



もう先々週の話しになっちゃいますが・・・

9月15日(土)・・・TFW「びりけんさん」の企画で、ゆる~く富士周遊ツーへ


集合は9:30、ヨシムラ本社とのことでしたが、
自分は、道の駅「どうし」から合流することに・・・

さすがに3連休初日、時間もゆっくりだったせいか、
首都高から相模湖までは、ずっと渋滞・・・集合までがシビレまくりっす


道の駅「どうし」に着いて、ぼけ~っと、日向ぼっこしながら皆さんの到着を待っていると・・・

「あれれ~???」
P1040391.jpg 
隣りに、ニャンコ先生が、そ~~~~っと日向ぼっこしてます?


俺「あれ?ニャンコさん、どうしたの?」
 「みんなも一緒?」
N「いやいや・・・ヨシムラに辿りつけず、連絡して、コッチに変更になっちゃった」

またまたニャンコ先生伝説、作ってくれましたねぇ~(笑)



そんな会話をしていたら・・・

びりけんさんがすぐに登場
かも団長は、既にソフトクリーム頬張りながら登場です(爆)
じんじんさんは、タバコ咥えてましたが・・・(笑)


これで「全員集合」・・・軽く挨拶を済ませ、

P1040407.jpg 
先頭は写真小さいですが、静岡ナンバー「びりけんさん」
前は、練馬ナンバー「ニャンコ先生」
P1040411.jpg 
後ろは、沼津ナンバー「じんじんさん」
殿は、川崎ナンバー「かもじろ~団長」

道志から山中湖に出て、向かったところは、吉田のうどん

P1040393.jpg 
「渡辺うどんさん」・・・普通の民家のような家のうどん屋さんです。


P1040396.jpg 
肉玉うどん・・・麺はぶっとい極太ですが、讃岐のようにコシが有るのではなく、
どちらかと言うと、食感は「ほうとう」って感じっすね

知らなかったのですが、肉は馬肉を使用だそうです。



そして・・・




うどん食べたばかりなのに、何故か次に向かったのが・・・
P1040401.jpg
知る人ぞ知る、噂に聞いていた「おしの製麺所」



ここは、うどん屋さんでもそば屋さんでもありません。
うどん・そばのおみやげ屋さんなのですが・・・
P1040402.jpg
試食で、軽く温かい「つけそば」を食べると・・


じゃあ、今度は冷たい「もりそば」ねと・・・
「いや、もう結構です」
「じゃあ、2人で1つでいいです」
「実は、お昼を食べてきたので」
と言っているのに・・・


「あなたたち、なんでお昼食べて来ちゃったの!」
「お昼食べないで来なくちゃ、ダメじゃない!!」と、怒られて・・・

P1040403.jpg

出てくる出てくる ・・・

P1040405.jpg 
結局、蕎麦は残しちゃいましたが・・・


「まだ、うどんを食べてないでしょ!」
「うどんを出すから、ちょっと待ってて・・・」
と言われる始末で、完全に試食の域を超えてます。

最後におみやげの蕎麦を買うと・・・
「あなたたち、試食が少なかったから、これ持って行きなさい」
と、おみやげまでもらっちゃいました。

店を出ると、観光客のご夫婦が俺に話しかけてきました。
客「無料試食なんですか?おいしいんですか?」
俺「んん~~~?試食ですからね・・・」
 「だけど、次から次へと食べ放題ですよ」
もちろん、そのご夫婦は喜んでお店に入っていきました(笑)




ここからは、富士五湖を巡り、静岡方面に南下の予定ですが・・・
P1040413.jpg 
本栖湖畔で、お約束のソフトを・・・


「ワインソフト」ワインの風味がピッタリでうまうまっすよ



すると・・・


P1040414.jpg 
\で~~~~~ん/
なんと、調整出来ず今回は断念と言っていた、
山梨ナンバー「じんさん」がサプライズ参戦っす


「じゃあ、ここからどうしますか?」と、談笑していると・・・
じんさんが「近くに良いところ有るけど寄ってみますか?」と・・・


「ヌルヌルの気持ち良いとこ有るよ~」と言ったかどうかは定かじゃないけど(笑)

次回、「ヌルヌル編」に続く・・・




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

2012.09.25 銀翼クラブ?
昨日、帰宅途中にバビさんのブログを見ていたら・・・


おお~!塩饅頭さんが言っていた・・・
「謎の招集」ってのは、コレだったのね

コチラが参加者さん
バビさん・ 塩饅頭さん・ Mercury77さん・  まさ4006さん 
(勝手に、リンクしちゃいました(笑))


そして・・・
バビさんのブログのコメントに気になるワードが・・・

「クラブ 銀翼」
銀座のお店見たい
オッサンだけなのがチト寂しいかもw


こんなコメ入れるのは・・・やっぱ、越後のちりめん問屋じゃん(笑)


という事で・・・


越後屋tomzuさんのご要望にお応えして・・・


ちょうど先週、半分仕事のお呼ばれで・・・

DSC_0351.jpg

コチラ、場所は新橋と虎ノ門の中間点くらいかな?

DSC_0347.jpg
「蕪庵」というお店でした


そして2件目は何度か行っている・・・

DSC_0354.jpg

tomzuさん、銀座のお店ですよ(笑)

DSC_0353.jpg
普段、写真なんか撮らないけど・・・
たまたま数日前に上司が誕生日で、シャンパンのプレゼントがあったので、
記念にと撮ってた写真が有りました


PS・・・結構、飲んじゃって、帰りのタクシーに携帯忘れ、
翌日は大騒ぎしちゃったけど(汗)





こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

... 続きを読む
遅筆ですが・・・
お盆明けのとある日、ニャンコ先生よりメールが・・・
「ゼロ磁場に行きませんか?」


はて?・・・ゼロ磁場?????

ネットで見てみたけど、おバカなわたくしはゼロ磁場なんて訳わかりませ~ん (笑)

訳わかんないので、とりあえず行ってみることに・・・


元同僚のYsさんを誘って・・・
8月25日(土)朝の5時15分、京葉道路:市川入口で待ち合わせ
P1040190.jpg
朝焼けが、マンション群に反射して、気持ち良いっすね



バビュ~ンと、集合場所の釈迦堂PA到着

安曇野ヨーグルト飲みながら、一服
P1040194.jpg
更に、信玄餅ソフトで地域貢献しながら待つこと、タバコ5服目(笑)


ニャンコ先生が照れ笑いを浮かべながらの登場です
詳細はコチラを見てね→【ニャンコ先生ブログ



それでは、ツーの始まりです

改めて、今回の参加者は・・・

P1040202.jpg
企画者:ニャンコ先生と


P1040199.jpg
元同僚のYsさんと自分の計3台っす




【ニャンコ先生のブログより抜粋】
私ニャンコ先生を先頭に、ナビが案内してくれた道のすごいこと!
うっかり写真は撮り忘れておりましたので、そのすごさは伝わらないかと思いますが、車一台通るのがやっとのとってもスリリングな道でした。



コチラが、このスリリングな写真っす
P1040211.jpg
最初はまだ、良かったものの・・・
P1040215.jpg
途中からは、かなり厳しい感じの道が延々と続きます。
P1040224.jpg
ホント、ニャンコ先生のナビは、スリリングな道を選んでくれます(笑)




そして・・・
P1040254.jpg
到着しました・・・ココが「磁場坂」というところらしいです。

【ニャンコ先生ブログより】
きっと、ここが磁場坂だ!!
うん、間違いない。

P1040260.jpg
ニャンコ先生、ひとり納得の図



途中、寄り道の「中央構造線・安康露頭」
P1040261.jpg

P1040266.jpg
でも、おバカなわたくしは何がなんだかわかりません




ここからは、ニャンコ先生の秘密兵器「GOPRO]登場
P1040283.jpg
カメラの角度はどうかな?と心配そうな図

P1040269.jpg
頭のてっぺんに装着の満足そうな図

P1040274_20120917181517.jpg
頭にカメラを付けた怪しいバイクを先頭に突き進むと・・・

P1040295.jpg
しらびそ峠到着・・・う~ん、ココはイイネ



「さあ、ここからあどうするか?」
予定は未定で、その場その場で臨機応変にコース変更!
こういうツーも楽しいっすね


折角、ココまで来たのでと、次の目的地に向かうと・・・

P1040300.jpg
ありゃりゃ~~、penguinさん一行じゃあ~りませんか
もしかしたら・・・
と思ってましたが、ベストタイミングで出逢えました




そして、ココが・・・

P1040320.jpg 
\どど~~~~ん/

これが、日本のチロル、天空の里と呼ばれる「下栗の里」です

P1040311.jpg
毎回の事ながら、どうして実際の目で見たようにカメラに収められないのか残念ですが、
天空の里と言うだけあって、ホント空に浮かぶ集落って感じです
ココは、一見の価値有りっすよ

この集落に行ってみると・・・

写真ではなだらかな傾斜のように見えますが、
P1040354.jpg
実際には、かなりの傾斜に、立ち並ぶ民家です。

ここで、それぞれ記念写真を・・・
P1040343.jpg

Ysさんは、余程満足のいく写真が撮れたのか・・・
P1040347.jpg
かなりニヤけた顔で・・・



予定は未定で、突き進んじゃいましたが、ナント!お昼を食べてない
危う昼食難民になりかけながらも、行き当たりばったりで、夕方近くに昼食取り・・・

途中、産地直売のお店で・・・
P1040380.jpg
やっぱ、安いね
さらに、閉店間際だったからなのか・・・
「これも持って行きな!」と、タダで野菜ももらって・・・


飯田から中央道で諏訪SAへ・・・
渋滞避けるために、かなりのんびりと休憩取って・・・
休憩の様子はコチラ⇒【ニャンコ先生ブログ


P1040374.jpg

最後は、談合坂SAで一服して、流れ解散となりました。


朝5時に自宅出発して、浦安到着は、日付替わって夜中の1時20分
P1040378.jpg
20時間超の走行740kmでした
疲れたぁ~ ・・・けど、楽しかったぁ~



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

サイファさんとの「かき氷3連チャンツー」の翌日・・・8月18日


penguinさんが、道の駅(北部)制覇ツーに来るとの情報をキャッチ(笑)

予想では、朝9時頃、道の駅水上水紀行館に到着するらしい




こりゃあ~、7月に「penguinさんが乱入した岩牡蠣ツー」のお返しに・・・


どこかで『待ち伏せ』しちゃおうと・・・


朝6時半に実家の足利を出発


国道50号から、大間々方面に入って、通称:赤城の南面道路へ・・・

P1040130.jpg

う~ん・・・
この時間だと赤城は暑くも無く、寒くも無く、気持ち良いね
P1040133.jpg 

ココでチョット休憩

実はもうひとつの目的・・・
関越の赤城IC近くにある、お気に入りの「農産物直売所」でお買い物タイム



お目当ての買い物を済ませ・・・


P1040147.jpg

「道の駅:水上水紀行館」に到着っす



『待ち伏せ』すること15分・・・来ましたよ
P1040160.jpg

ここから、一緒に「道の駅:月夜野谷瀬親水公園」へ・・・



P1040161.jpg 
先頭走るpenguinさん


P1040162.jpg 
自分の後はジョンさん・・・はじめましてです



そして、猿ヶ京近くにある「道の駅:たくみの里」へ ・・・

P1040164.jpg

ここ、たくみの里もかなり大きな道の駅で、川場とタイ張るんじゃね~の?



P1040166.jpg 
売店の脇には無人のきゅうりが売ってます・・・1本50円



P1040167.jpg 
氷水でキンキンに冷えたキュウリを取り出し・・・


P1040169.jpg 
横にあるお味噌をたっぷりつけて、採りたてだけにウマウマっすよ



P1040175.jpg 
ここからは、17号沿いだったかな?


P1040180.jpg 
道の駅「田園プラザかわば」へと向かいましたが・・・

自分は、夕方から所用ある為、残念だけど途中離脱っす


とりあえずは岩牡蠣ツーのお返しに・・・

「いきなり、ビックリ、待ち伏せ作戦」

大成功ってことで・・・(笑)


penguinさん、tomokiuさん、ジョンさん、
短い時間でしたが、ご一緒させて頂き、ありがとうございました
また、待ち伏せしちゃいますので(笑)ヨロシクです!

こちらがジョンさんのブログ

銀翼GT600乗り(元・空波650乗り)

penguinさん、tomokiuさんも、年内中にはアップするかなぁ~(爆)




・・・おまけ・・・


待ち伏せ前に、赤城IC近くの直売所で買った戦利品

P1040181.jpg 
こちらは5本で450円

P1040182.jpg 
こっちは、6本で、なんと400円
さすがに、実家に戻り、すぐに茹でて食べましたが、甘さは450円の勝利でした。


P1040183.jpg 
やっぱ、タマゴも買っておかなくちゃね・・・



P1040184.jpg 
シャキシャキ、採りたての極太きゅうりなんか、9本100円でした。

やっぱココは、他の直売所と比べても、品数多く、値段もバカ安っすね!!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

うちは夏でも冬でも、飲み物は氷たっぷりの冷たいもの・・・



最近、フレーバー味の日本茶にハマっており、

ピーチ味やグレープフルーツ味とか色々と・・・




で・・・昨日買ったのがコレ

P1040388.jpg

日本茶ではなく、麦茶なんですが、「葡萄味」


俺的には・・・結構イケルね






・・・おまけ・・・


ここのところ、嫁さんケツに出回ることが多かったけど・・・
さすがに、ナビの必要性が解ってきた感じ

P1040386.jpg


超安物だけど、ある程度の方向が解れば良いので、充分かな

さて、どうやってバイクに取り付けるかな?って、

自分で取り付けられるか、解んね~んだけど




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



今年のお盆は、自分はバイクで、嫁さんは車でと、わざわざ2台で帰省。

実家近辺をチョコチョコとバイク乗り回そうと思っていたところで・・・


8月18日に・・・

嫁さんケツに乗せて、サイファさんとお散歩ツーに




最初は、わたらせ渓谷鉄道沿いをのんびり走って、足尾辺りで温泉入って・・・
なんて予定でしたが、
今日は、山沿いは、ゲリラ豪雨が頻繁に発生しそうな気配


わざわざ、雨の中に突っ込んで行くことはないよなぁ~と・・・
地元、足利で待ち合わせし、桐生から梅田を抜けて、佐野に出てくる、
プチツーを2台、3人で楽しんできました



今回のミッションは・・・

P1040111.jpg 
じゃじゃ~~~ん
まずは、桐生のかき氷屋さん
お店の名前忘れちゃったけど、場所は憶えたのでバッチリっす

P1040107.jpg 
サイファさんの顔と比較してください
これで、200円っすよ
「阿左美冷蔵さん」や「埜庵さん」「三日月さん」のように、
オリジナルの特製シロップに、こだわったお店じゃないですが、
氷はフワフワ、バッチリっすよ





そして、サイファさんが「気になる蕎麦屋さんがあるんだよねぇ~」と、
向かったのは・・・
P1040114.jpg

藪塚にある「貴石」さん
路地を入ったところにあり、知ってる人じゃないと、絶対わからない店っす



P1040119.jpg 
1日限定10食の昼蕎麦セット・・・1,050円はウマウマっす
嫁さんは、
「あとで実家に帰って来た時は、親を連れて来なくちゃ」と
鼻の穴ふくらませてました




ここから、少し走りも入れないとね・・・と、
桐生から佐野にチョットした峠を抜けて・・・


かき氷2発目は・・・

P1030430.jpg
佐野の菊水苑っすよ

P1040124.jpg 
おばちゃん3人が、首にタオル巻いて、フル稼働で・・・


P1030432.jpg 
ここは、小さいお子さんがいるなら絶対お薦めっす




更に更に・・・
途中、気になるお店を発見
P1040128.jpg 

ここまで来たら、行くしかないっしょ

DSC_0295.jpg 
3発目、逝っちゃいましたが・・・

「う~~~ん」
やはり天然氷じゃないと、あのフワフワ感は出ないっすね


まあ、こういう失敗も経験しないとね





サイファさん、わざわざ足利くんだりまで、足を運んで頂き、
ありがとうございましたm(__)m
また、おみや・・・ごちそうさまです。
両家の母親は大喜びっすよ

次回は、足尾のかじか荘っすね


それにしても、半分自分の方が地元の筈なのに・・・
なんで俺の知らない蕎麦屋さんとか、桐生のかき氷屋まで知ってるの(笑)




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

お盆前の日曜日・・・

嫁さんケツに、房総方面を下道でのんびりと・・・


到着したのはコチラ
P1040098.jpg

過去に2回程、OBSCのツーで連れて来てもらったのですが、
何故か巡り合わせが悪く、
2回とも臨時休業とかで休みにブチ当たっていました。


今回は、前日にお店に電話して営業していることを確認

ナビが無い為、アチコチウロウロしながらも・・・


P1040100.jpg
開店15分前に「村のピザ屋:カンパーニャ」さんに到着っす


この日もかなりクソ暑かった為、まずは
P1040101.jpg
喉を潤して・・・

P1040102.jpg 

嫁 「私はひとりで1枚全部は食べられないよ」と言いながらも・・・

P1040104.jpg

2種類のピザを頼んで・・・
(なんのピザだったか?忘れちゃった)

やっと食べることが出来ました


皆さんが絶賛しているように、生地も旨くて、チーズもウマウマでした

食べきれないと言っていた嫁さんも、
半分ずつシェアして1枚分、ぺロリと俺より早く食ってましたが・・・ (笑)



その後、道の駅やら、試食たっぷりのカステラ屋さんを巡って・・・
P1040106.jpg 
帰りは高速で、バビュ~んと・・・


次回は、ガキ2人も連れて来て・・・
4人で、4種類のピザを4分の1ずつ、食べ比べが最高って感じっすね




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



またまた、ご無沙汰しちゃってます


仕事と飲みと遊びに忙しく、チョット放置してましたら・・・


数日振りにパソコン開くと、ネットに繋がらね~じゃん・・・




元々、パソコンの知識も無いし・・・
無線LANがおかしくなったのか?パソコンがおかしくなったのか?
色々とゴチャゴチャやってみたけど、ファイアーウォール云々とか、メッセージ出てきて・・・

何をやっても全然つながりましぇ~~~~ん!



こういう時は、あきらめが早いんです(^^)
色々やってダメなものはしょうがない!



そのまま、放置してましたが・・・




ふと、セキュリティソフトが、なにか邪魔してるのか?と、
今日、会社で、マ〇フィーのホームページ見てみたら・・・



『重要なお知らせ』
8月18日に配信された定義ファイル運用後に・・・・・
インターネット接続障害や・・・・不具合が発生しております。
ご迷惑をお掛けしておりますこと、深くお詫び申し上げます。






おいおい・・・どうなってるの?
帰宅して、マ〇フィーのウイルスソフトをアンインストールしたら・・・



\つながりました/





なんだか、よくわからないっすけど・・・


そんな、不具合発生するようなものを配信するなって言う事で、



かき氷に、penguinさん迎撃に、天空の里にと、
溜まってしまったツーの記録を、残しておかないと・・・(汗)




おまけ・・・その1

先週の(火)から今週(月)にかけて、
土・日を休んで平日5連チャンで飲み歩ってましたが・・・

会社の近くで、新しいお店発見


なんだか、ハワイアンっぽい飲み屋さんで、先日はフラダンスショーのイベントに乱入

DSC_0333.jpg 
プロのウクレレ奏者の方が来て、アロ~ハ~オエ~

今月末には、タヒチアンダンスも有りますのでと、言われちゃった




おまけ・・・その2

ブログアップが、いつになるか怪しいので、先にサービスショットを・・・


先日、ニャンコ先生と行った、「滋養強壮ツー
ニャンコ先生のブログは⇒ココです


P1040269.jpg 
「GOPRO」の登場です

ニャンコ先生の鼻の穴ふくらませた、得意満面のお顔を出せないのがさびしいですが・・・


P1040273.jpg 
どうも、後ろから見ると・・・
お魚くわえたドラ猫~じゃなくて、波平父さんを連想しちゃいました





こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村