| Home |
2013.01.30
フォトブックっての作ってみました・・・
昨年11月に「デジカメ」買ったとき・・・
バイク用にと「6,280円」の安いヤツですが、
その時に、こんなものをもらってました

①プリント10枚無料券
②フォトブック半額券
③スタジオマリオ無料お試し券
有効期限が1月末ということで、慌てて・・・
10枚無料でプリントしてくれるならと・・・
お気に入りのバイクの写真をプリントしてもらいましたが、
ついでに、フォトブックなるものを初めて作ってみました(笑)
2012年に行った、色々なツーの
思い出のショットを42枚ほど・・・

2,000円の半額「1,000円」で・・・
嫁さん曰く、
「あなたが死んだら、御朱印帳と一緒に棺桶に入れてやるわよ」
だそうです。
そして・・・
「スタジオ写真無料お試し券」
どんなもんかと店員さんに訊いてみると・・・
きちんとスタジオで撮影して、
お見合い写真のように・・・との事。
なんでも1ポーズ9,000円が無料だそうです!
嫁さんは大乗り気で、家族の記念写真を撮ろうと、
慌てて日時を予約して、撮ったのが・・・
出来上がってきました

きちんと20ポーズくらいの写真を撮り、
その中から、選んだ1枚をプリントしてくれました。
もしよろしければ、2枚組・3枚組も・・・と勧められましたが、
当然、追加料金かかるので・・・
もちろん無料範囲の1枚のみをお願いし・・・

きちんとお見合い写真のように出来てます(笑)
6,280円のカメラのおまけですが・・・
まともな写真に嫁さんは満足げでした(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
バイク用にと「6,280円」の安いヤツですが、
その時に、こんなものをもらってました


①プリント10枚無料券
②フォトブック半額券
③スタジオマリオ無料お試し券
有効期限が1月末ということで、慌てて・・・
10枚無料でプリントしてくれるならと・・・
お気に入りのバイクの写真をプリントしてもらいましたが、
ついでに、フォトブックなるものを初めて作ってみました(笑)
2012年に行った、色々なツーの
思い出のショットを42枚ほど・・・

2,000円の半額「1,000円」で・・・
嫁さん曰く、
「あなたが死んだら、御朱印帳と一緒に棺桶に入れてやるわよ」
だそうです。
そして・・・
「スタジオ写真無料お試し券」
どんなもんかと店員さんに訊いてみると・・・
きちんとスタジオで撮影して、
お見合い写真のように・・・との事。
なんでも1ポーズ9,000円が無料だそうです!
嫁さんは大乗り気で、家族の記念写真を撮ろうと、
慌てて日時を予約して、撮ったのが・・・
出来上がってきました

きちんと20ポーズくらいの写真を撮り、
その中から、選んだ1枚をプリントしてくれました。
もしよろしければ、2枚組・3枚組も・・・と勧められましたが、
当然、追加料金かかるので・・・
もちろん無料範囲の1枚のみをお願いし・・・

きちんとお見合い写真のように出来てます(笑)
6,280円のカメラのおまけですが・・・
まともな写真に嫁さんは満足げでした(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
スポンサーサイト
2013.01.28
汗が吹き出るブラックペッパー・・・ランチ編
「謎のねずみ広場」
のミッションを達成し、いよいよお楽しみのランチっすね
ここから1時間半くらい走ることになるとのことで、
LWさんより、
「びっくりするほど、がっかりするトコ行きましょか(笑)」
チョコっと寄り道決定です(笑)
気持ちよく快走して・・・
YsさんもVサイン
脇道に入り・・・
着いたところが・・・
「奈良の大仏?」
はれれ~?どこに大仏??
大仏なんか無ぇ~し・・・
あったのはポツンとなんかの如来像?
写真撮るのもやめちゃった(笑)
但し、不思議なことが・・・
その像の周りに生えている木々ですが、
なんか異様な枝ぶりなんです。
直角に折れ曲がったりと、普通の枝の伸び方と違うんですよねぇ~?
それも、敢えて「像」を避けるように・・・
写真では解りずらいのですが・・・
マジで、行って見てみれば、変な枝の伸び方に不思議な感じを持つはずです!
「像」の周りになにかバリアーが張られているような感じです。
もしかして・・・
実は隠れパワースポットだったりして・・・(笑)
そして、いよいよランチに到着
佐倉にある「KINGS」さんです。
こちらも、LWさんにリクエストしちゃいました。
注文したのは、ハンバーグ300g
ライス大盛りにスープはおかわり(笑)
だけど、ソースがチョット変わっていて、
よくある液体状ではなく、たぶんブラックペッパーをメインとした特注ソースが、
ハンバーグの上にたっぷりと載せられてます。
「コレが結構うまい」
そして、決して辛いという訳ではないのに・・・
食べているうちに額から汗が吹き出てくるんです(笑)
まさしくLWさんが言っているように・・・
「大人のハンバーグ」っすね
最後は、最近のお決まり・・・
おっさん4人で、コーヒーにケーキで約2時間、
ダベって解散となりました。
200km弱の「お手軽・お散歩・ランチツー」
LWさん、毎回わがままなリクエストにお応えいただき、
ありがとうございました。
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
のミッションを達成し、いよいよお楽しみのランチっすね

ここから1時間半くらい走ることになるとのことで、
LWさんより、
「びっくりするほど、がっかりするトコ行きましょか(笑)」
チョコっと寄り道決定です(笑)

気持ちよく快走して・・・

YsさんもVサイン

脇道に入り・・・
着いたところが・・・

「奈良の大仏?」
はれれ~?どこに大仏??
大仏なんか無ぇ~し・・・
あったのはポツンとなんかの如来像?
写真撮るのもやめちゃった(笑)
但し、不思議なことが・・・

その像の周りに生えている木々ですが、
なんか異様な枝ぶりなんです。
直角に折れ曲がったりと、普通の枝の伸び方と違うんですよねぇ~?
それも、敢えて「像」を避けるように・・・
写真では解りずらいのですが・・・
マジで、行って見てみれば、変な枝の伸び方に不思議な感じを持つはずです!
「像」の周りになにかバリアーが張られているような感じです。
もしかして・・・
実は隠れパワースポットだったりして・・・(笑)
そして、いよいよランチに到着


佐倉にある「KINGS」さんです。
こちらも、LWさんにリクエストしちゃいました。
注文したのは、ハンバーグ300g
ライス大盛りにスープはおかわり(笑)

だけど、ソースがチョット変わっていて、
よくある液体状ではなく、たぶんブラックペッパーをメインとした特注ソースが、
ハンバーグの上にたっぷりと載せられてます。
「コレが結構うまい」
そして、決して辛いという訳ではないのに・・・
食べているうちに額から汗が吹き出てくるんです(笑)
まさしくLWさんが言っているように・・・
「大人のハンバーグ」っすね

最後は、最近のお決まり・・・

おっさん4人で、コーヒーにケーキで約2時間、
ダベって解散となりました。
200km弱の「お手軽・お散歩・ランチツー」
LWさん、毎回わがままなリクエストにお応えいただき、
ありがとうございました。
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.01.26
「謎のねずみ広場を探せツー」・・・と勝手に命名(笑)
昨年9月、LWさんのブログでこんな記事が・・・
「夢の国と無関係なネズミ広場」
こういうの大好きなんですよね~!
と言うことで・・・
以前より「連れて行って!」とお願いしていたのですが・・・
昨日、LWさんより・・・
「明日、ランチと兼ねて見に行く?」とお誘いが
やっと連れて行ってもらいました
11月に行った「スナフキンを探せ」は二人だけでしたが、
今回は、penguinさん、Ysさんもお誘いして・・・
じゃ~~~~ん
・・・場所はナイショで(笑)・・・
ここで・・・
「房総秘境探検隊」発動!
竹やぶのような茂みの山に入り込み・・・(笑)
上から見ると、こんな感じです
一応、バイクもバックに1枚
さぁ~て、ミッション達成したし、
penguinさんお楽しみのランチを食べに行きましょうか(笑)
・・・次回、ランチ編に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
「夢の国と無関係なネズミ広場」
こういうの大好きなんですよね~!
と言うことで・・・
以前より「連れて行って!」とお願いしていたのですが・・・
昨日、LWさんより・・・
「明日、ランチと兼ねて見に行く?」とお誘いが

やっと連れて行ってもらいました

11月に行った「スナフキンを探せ」は二人だけでしたが、
今回は、penguinさん、Ysさんもお誘いして・・・

じゃ~~~~ん
・・・場所はナイショで(笑)・・・
ここで・・・
「房総秘境探検隊」発動!

竹やぶのような茂みの山に入り込み・・・(笑)

上から見ると、こんな感じです

一応、バイクもバックに1枚

さぁ~て、ミッション達成したし、
penguinさんお楽しみのランチを食べに行きましょうか(笑)
・・・次回、ランチ編に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.01.21
揚げたてポテチ・・・byカルビー
1月20日(日)嫁さんから・・・
「今日はどちらにお出かけかしらぁ~?」
と、嫌味っぽく訊かれ・・・
「予定無いなら、たまにはラークを散歩に連れて行ってよね!」
「かわいそうに・・・ツーばかりで、全然連れて行ってないじゃん!」
そんな訳で久々に、
嫁さんと娘と「愛犬ラーク」を連れて、いつものお台場に・・・
たっぷり2時間、ウロウロと散歩して・・・
すると・・・
「チョット娘が見たいお店があるから・・・」
と、ついでに「ダイバーシティ」に寄ることに
いつも大行列の「カルビープラス」が、
珍しく空いてるじゃんってことで・・・
「あげたてポテトチップス」
(ロイズのチョコ味 240円)
初めて食べてみたけど・・・
やっぱ揚げたてが一番、
「結構うまいじゃん
」
こちら「ポテりこ」・・・240円は、
う~ん、「じゃがりこ」が柔らかくなった感じですが・・・
ホクホク、温かいけど、そんな大騒ぎするほど?って、
個人的感想です
チョット興味を引いたのが・・・
ふ~ん!ネットで5分で完売?
瀬戸内海産のエビ100%使用?
通常の3倍のエビ使用?
「究極のかっぱえびせん」
確かに「海老」の味が濃くて・・・「うまい」
坂角総本舗の「ゆかり」のかっぱえびせんバージョンって感じです
森永の「キョロちゃんのおかしなおかし屋さん」では、
「スピンのもと」320円を買って・・・
ここからは・・・
自分は上島珈琲でコーヒー飲みながら・・・
ボケ~~~~っと、無駄な時間を過ごしておりました
やっぱ、しらばっくれて・・・
バイクで出かけちゃえば良かったかもwww
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
「今日はどちらにお出かけかしらぁ~?」
と、嫌味っぽく訊かれ・・・
「予定無いなら、たまにはラークを散歩に連れて行ってよね!」
「かわいそうに・・・ツーばかりで、全然連れて行ってないじゃん!」
そんな訳で久々に、
嫁さんと娘と「愛犬ラーク」を連れて、いつものお台場に・・・

たっぷり2時間、ウロウロと散歩して・・・
すると・・・
「チョット娘が見たいお店があるから・・・」
と、ついでに「ダイバーシティ」に寄ることに

いつも大行列の「カルビープラス」が、
珍しく空いてるじゃんってことで・・・
「あげたてポテトチップス」
(ロイズのチョコ味 240円)

初めて食べてみたけど・・・
やっぱ揚げたてが一番、
「結構うまいじゃん

こちら「ポテりこ」・・・240円は、

う~ん、「じゃがりこ」が柔らかくなった感じですが・・・
ホクホク、温かいけど、そんな大騒ぎするほど?って、
個人的感想です

チョット興味を引いたのが・・・

ふ~ん!ネットで5分で完売?
瀬戸内海産のエビ100%使用?
通常の3倍のエビ使用?

「究極のかっぱえびせん」
確かに「海老」の味が濃くて・・・「うまい」
坂角総本舗の「ゆかり」のかっぱえびせんバージョンって感じです

森永の「キョロちゃんのおかしなおかし屋さん」では、

「スピンのもと」320円を買って・・・
ここからは・・・
自分は上島珈琲でコーヒー飲みながら・・・
ボケ~~~~っと、無駄な時間を過ごしておりました

やっぱ、しらばっくれて・・・
バイクで出かけちゃえば良かったかもwww
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.01.20
ラフロ&特大メンチ&パチ・・・
1月19日(土) 朝、起きて・・・
「暇だぁ~!」
こんな時は奴らにTEL・・・(笑)
「ヒマ?」
「今から、軽く走ってお茶でもする?」
電話の相手は・・・「DSのYsさん・ジェンマのおっさん」
もちろん二人とも、暇だったらしい(笑)
東雲のライコで待ち合わせし、

ついでに、川崎のラフロまで行っちゃいました!
Ysさんがハンカバとメットを買おうかと迷いに迷っている最中、
タバコ吸いながらスマホを眺めていると・・・
バビさんブログで、大井町のきたなシュラン記事が・・・
昼飯・・・ちょうど帰り道だし、ココ行ってみようと・・・
昼の時間を大幅にずれてましたので、
すんなり入店できました!
お味は・・・バビさんレポ通り!

超特大メンチは食べごたえありました(笑)
(但し、50のオヤジには結構、堪えます)
更に・・・
ジェンマのおっさんの「悪魔の囁き」に流され・・・
結局、夜9時過ぎまで「パチ」に・・・
なんだか、ぽんさんは年明けてから勝ちまくってるみたいですが・・・
結果は「惨敗」
今度こそ、やめようと・・・(^_^;)
(アレ?前も言ったかな?)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
「暇だぁ~!」
こんな時は奴らにTEL・・・(笑)
「ヒマ?」
「今から、軽く走ってお茶でもする?」
電話の相手は・・・「DSのYsさん・ジェンマのおっさん」
もちろん二人とも、暇だったらしい(笑)
東雲のライコで待ち合わせし、

ついでに、川崎のラフロまで行っちゃいました!
Ysさんがハンカバとメットを買おうかと迷いに迷っている最中、
タバコ吸いながらスマホを眺めていると・・・
バビさんブログで、大井町のきたなシュラン記事が・・・
昼飯・・・ちょうど帰り道だし、ココ行ってみようと・・・
昼の時間を大幅にずれてましたので、
すんなり入店できました!
お味は・・・バビさんレポ通り!

超特大メンチは食べごたえありました(笑)
(但し、50のオヤジには結構、堪えます)
更に・・・
ジェンマのおっさんの「悪魔の囁き」に流され・・・
結局、夜9時過ぎまで「パチ」に・・・
なんだか、ぽんさんは年明けてから勝ちまくってるみたいですが・・・
結果は「惨敗」
今度こそ、やめようと・・・(^_^;)
(アレ?前も言ったかな?)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.01.20
今からお歳暮?
先週、三越よりこんなDMが・・・
今からお歳暮の予約?って感じですが、
なんでも予約いただいた分をこの極寒期に仕込み、
11月の熟成を待って蔵出しとの案内が・・・
原料・仕込み時期・醸造期間等、制約の多い中、
「予約分を特別に醸造する限定品」との言葉に激しく反応・・・
HPで見てみると・・・
普通に販売している味噌と同じじゃね~の?
普通の数倍の値段?かなり割高って感じもするけど
予約・特別・限定の言葉に負けちゃいました(^_^;)
完全にセールスに引っかかっちゃったけど・・・
自宅用にも簡易包装のものを1つ!
チョット年末が楽しみです
・・・おまけ・・・
先日の魚平食堂でお土産に買った「釜揚げしらす」
「生しらす」じゃないのが残念なんだけど・・・
翌朝の朝ごはんは・・・
一応、「しらす丼」(笑)
ついでに、初詣ツーの時に買ってきた、
「手揉みのり」をたっぷり味噌汁に入れて、
でも、嫁さん曰く・・・
「あんたさぁ~!いつもお土産といって買ってきてくれるけど・・」
「結局、ほとんど自分で食べてるじゃん」
「お土産だなんて偉そうに言わないでね!」
だそうです(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村

今からお歳暮の予約?って感じですが、
なんでも予約いただいた分をこの極寒期に仕込み、
11月の熟成を待って蔵出しとの案内が・・・
原料・仕込み時期・醸造期間等、制約の多い中、
「予約分を特別に醸造する限定品」との言葉に激しく反応・・・
HPで見てみると・・・
普通に販売している味噌と同じじゃね~の?
普通の数倍の値段?かなり割高って感じもするけど

予約・特別・限定の言葉に負けちゃいました(^_^;)
完全にセールスに引っかかっちゃったけど・・・
自宅用にも簡易包装のものを1つ!
チョット年末が楽しみです

・・・おまけ・・・
先日の魚平食堂でお土産に買った「釜揚げしらす」
「生しらす」じゃないのが残念なんだけど・・・
翌朝の朝ごはんは・・・

一応、「しらす丼」(笑)
ついでに、初詣ツーの時に買ってきた、
「手揉みのり」をたっぷり味噌汁に入れて、

でも、嫁さん曰く・・・
「あんたさぁ~!いつもお土産といって買ってきてくれるけど・・」
「結局、ほとんど自分で食べてるじゃん」
「お土産だなんて偉そうに言わないでね!」
だそうです(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.01.18
撮ってみたかったんです・・・バイク芸人で話てたヤツ
1月12日(土)は、元同僚仲間でショートツーに・・・
向かった先は・・・
「魚平食堂さん」
結構、OBSCのメンバーは行っているのですが、
実は自分はお初なんです
やっと、ありつけました・・・「特選:海鮮丼」
う~ん!なかなか良い盛り具合です
併設の鮮魚店の軒先には・・・
アンコウが裸になって吊るしてあり・・・
お土産も購入
で・・・・
魚平食堂へ向かう途中・・・
前には、ピカピカのタンクローリー・・・
以前、アメトーク:バイク芸人の時に話していたヤツ・・・
ちょうど良いタイミングで信号待ち
これ、撮ってみたかったんすよねぇ~!
もうチョット近づいて・・・
今回のメンバーは・・・
年初の連チャンツーで、手がしもやけ気味Ysさんと、
久々登場、根性無しのジェンマのおっさんでした(笑)
(根性無しのくせに、Vサインしてるし・・・)
帰りは「ホームオブマザーズ」でジェラート食べて・・・

240kmのチョイ乗りツーでした
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
向かった先は・・・

「魚平食堂さん」
結構、OBSCのメンバーは行っているのですが、
実は自分はお初なんです

やっと、ありつけました・・・「特選:海鮮丼」

う~ん!なかなか良い盛り具合です

併設の鮮魚店の軒先には・・・

アンコウが裸になって吊るしてあり・・・
お土産も購入

で・・・・
魚平食堂へ向かう途中・・・

前には、ピカピカのタンクローリー・・・
以前、アメトーク:バイク芸人の時に話していたヤツ・・・
ちょうど良いタイミングで信号待ち


これ、撮ってみたかったんすよねぇ~!
もうチョット近づいて・・・
今回のメンバーは・・・

年初の連チャンツーで、手がしもやけ気味Ysさんと、
久々登場、根性無しのジェンマのおっさんでした(笑)
(根性無しのくせに、Vサインしてるし・・・)
帰りは「ホームオブマザーズ」でジェラート食べて・・・

240kmのチョイ乗りツーでした

こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.01.15
今年はココからスタートです・・・
4日の西伊豆・5日の初詣ツーに引き続き・・・
1月6日は、嫁さんケツにお出かけっす。
嫁さん用のメットとインカムも初使用!
チョットまわり道して・・・
東京ゲートブリッジを渡って着いたところは・・・
「東海道・品川宿」
毎年、お正月休みの最終日に恒例となっている
「七福神巡り」ですが・・・
【過去の七福神巡り】
今年は、色々な宿場町を
ツーリングで行きたいなぁ~との願いを込めて、
「品川宿の東海七福神」を選んでみました
バイクは北品川の「品川神社」に置かせていただき・・・
さあ、テクテク・ブラブラとお散歩のスタート
なんか後ろ姿がさまになってるでしょ(笑)
「北馬場参道通り商店街」
「北品川商店街」
まずは、お団子のつまみ食い!
1本60円と激安っすね
「品川宿場通り商店南会」
嫁さん、案内図片手に迷ってる図(笑)
チョット興味を引くお店発見するも、
嫁「あんた、ここまで来て、そんなガラクタ見ないでよね」と言われ・・・
軒先で、カレーパンが・・・
おお~~~~!
アド街にも出たらしいし、つまみ食い・・・
旧東海道のシンボル「品川宿の松」らしいっす!
通りがかりのおじさんが、撮りましょうか!と(笑)
なんか、この辺はこじんまりした、色々な商店街がたくさんありますねぇ~
「青物横丁商店街」
これって・・・
「つり堀釣太郎」
室内型のつり堀りって今もあるんだぁ~
昔、小学生の頃、実家の近くにもあったなぁ~
こんなのも有りました(笑)
龍馬が世界と出会ったまちらしいっすね!
普通に歩いて巡れば2時間弱ですが・・・
今年も4時間以上かけて、
のんびりと商店街散策を楽しみました
肝心の七福神は巡ったの?
って言われそうですが・・・
こんな感じで・・・
いつものように嫁さんは・・・
色紙に「七福神の御朱印」を
自分は、御朱印帳へ、
七福神ではなく、
「ご本尊様を記帳」してもらいました
過去、亀戸、深川、浅草、谷中、下谷と巡りましたが・・・
やっぱ、個人的には「谷中七福神」が一番!
隠れ見所・隠れ寄り道が満載の
「谷中」を超えるトコが出てこないなぁ~
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村
1月6日は、嫁さんケツにお出かけっす。

嫁さん用のメットとインカムも初使用!
チョットまわり道して・・・

東京ゲートブリッジを渡って着いたところは・・・

「東海道・品川宿」
毎年、お正月休みの最終日に恒例となっている
「七福神巡り」ですが・・・
【過去の七福神巡り】
今年は、色々な宿場町を
ツーリングで行きたいなぁ~との願いを込めて、
「品川宿の東海七福神」を選んでみました

バイクは北品川の「品川神社」に置かせていただき・・・

さあ、テクテク・ブラブラとお散歩のスタート

なんか後ろ姿がさまになってるでしょ(笑)

「北馬場参道通り商店街」

「北品川商店街」

まずは、お団子のつまみ食い!
1本60円と激安っすね


「品川宿場通り商店南会」
嫁さん、案内図片手に迷ってる図(笑)
チョット興味を引くお店発見するも、
嫁「あんた、ここまで来て、そんなガラクタ見ないでよね」と言われ・・・

軒先で、カレーパンが・・・

おお~~~~!
アド街にも出たらしいし、つまみ食い・・・


旧東海道のシンボル「品川宿の松」らしいっす!

通りがかりのおじさんが、撮りましょうか!と(笑)
なんか、この辺はこじんまりした、色々な商店街がたくさんありますねぇ~

「青物横丁商店街」
これって・・・

「つり堀釣太郎」

室内型のつり堀りって今もあるんだぁ~
昔、小学生の頃、実家の近くにもあったなぁ~
こんなのも有りました(笑)


龍馬が世界と出会ったまちらしいっすね!
普通に歩いて巡れば2時間弱ですが・・・
今年も4時間以上かけて、
のんびりと商店街散策を楽しみました

肝心の七福神は巡ったの?
って言われそうですが・・・
こんな感じで・・・

いつものように嫁さんは・・・

色紙に「七福神の御朱印」を
自分は、御朱印帳へ、

七福神ではなく、
「ご本尊様を記帳」してもらいました

過去、亀戸、深川、浅草、谷中、下谷と巡りましたが・・・
やっぱ、個人的には「谷中七福神」が一番!
隠れ見所・隠れ寄り道が満載の
「谷中」を超えるトコが出てこないなぁ~

こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.01.13
ハンカバの使い心地・・・
「コレだけはどんなに寒くても付けるものか」
「こんなオッサンくせ~もの、付ける訳ね~じゃん」
と、思っていた「ハンドルカバー」
そんな気持ちでいたので・・・
先日購入したのは、「2,100円」のお手頃価格なヤツです。

ところが使ってみると・・・
\もう手放せませんよ/
penguinさん曰く、
「ハンカバ?・・・今やトレンドでしょ(笑)」
LWさん曰く、
「今まで、やせがまんしてたのがバカみたいでしょ(笑)」
とのことですが、その通りです
皆様からは「更にグリップヒーター付ければ最強ですよ」
と言われてますが、そんなお金は捻出できる筈も無く・・・
先日の4日西伊豆・5日初詣ツーでは・・・
ハンカバ内の底と天井に、
ドラッグストアで買った「使い捨てカイロ」を貼り付けて・・・
\コレがまたまたやめられません/
ハンカバ内は、コタツの如くホカホカ・ぬくぬくです(笑)
ちなみに、ウインカーやセルの通常よく使うボタン操作も
全く問題ありませんでした。
マジで、もっと早く買えば良かったなぁ~と
唯一、難点を・・・
ハンカバにも色々なタイプがあるみたいですが、
自分のは、手を突っ込むところが、
セーターの袖口のようになってます。

その為、外からの冷気侵入は抑えられますが、
反面、手の出し入れが面倒くさいというか、出し入れしにくい。
とっさの時がチョット心配かな?と・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村
「こんなオッサンくせ~もの、付ける訳ね~じゃん」
と、思っていた「ハンドルカバー」
そんな気持ちでいたので・・・
先日購入したのは、「2,100円」のお手頃価格なヤツです。

ところが使ってみると・・・
\もう手放せませんよ/
penguinさん曰く、
「ハンカバ?・・・今やトレンドでしょ(笑)」
LWさん曰く、
「今まで、やせがまんしてたのがバカみたいでしょ(笑)」
とのことですが、その通りです
皆様からは「更にグリップヒーター付ければ最強ですよ」
と言われてますが、そんなお金は捻出できる筈も無く・・・
先日の4日西伊豆・5日初詣ツーでは・・・
ハンカバ内の底と天井に、
ドラッグストアで買った「使い捨てカイロ」を貼り付けて・・・
\コレがまたまたやめられません/
ハンカバ内は、コタツの如くホカホカ・ぬくぬくです(笑)
ちなみに、ウインカーやセルの通常よく使うボタン操作も
全く問題ありませんでした。
マジで、もっと早く買えば良かったなぁ~と
唯一、難点を・・・
ハンカバにも色々なタイプがあるみたいですが、
自分のは、手を突っ込むところが、
セーターの袖口のようになってます。

その為、外からの冷気侵入は抑えられますが、
反面、手の出し入れが面倒くさいというか、出し入れしにくい。
とっさの時がチョット心配かな?と・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.01.12
初詣ツー・・・でもメインはエビフリャ~だぁ!
1月4日の西伊豆ツーに引き続き、
1月5日は、LWさん企画の「新春・初詣ツー」に行ってきました。
千葉市内のドトールでYsさんと待ち合わせし、
テクテクと今回は、下道で集合場所に向かいましたら・・・
「saishu3さん」がお見送りに来てくれてました!
「あざ~っす」
そして、なんと・・・
「mercuryさん」が鼻水垂らしてドタ参です(笑)
mercuryさんとは、ツーは初めてっすね!
更に、今回、初対面&初参加の「いかそのさん」
何度か私のブログにコメントを頂き・・・
お誘いさせていただきました!
企画者、暴走番長LWさん
今回もわがまま言って、コース選んでいただきました!
神出鬼没の「penguinさん」
penguinさんとは3日のバッタリに続いて、
中1日空けてのご一緒です!
最近、まいどの「Ysさん」
前日の西伊豆ツーとの連チャンです!
そして、向かったところは・・・
LWさんがブログUPして以来、気になっていた・・・
「えびせい」さん
もちろん注文したのは・・・
5食限定『ウルトラメガエビフライ定食』
\ど~~~~~ん/
なんてったって・・・
限定+メガにウルトラがついてるんですから(笑)
お値段もウルトラな2,250円ですけど、
直径3cmくらいの極太・特大でした!
このあと、上総一宮「玉前神社」と、
いすみの「行元寺」へ行って・・・
の~んびりとお茶して解散となりました(笑)
ショートコースのお散歩でしたが、
帰宅は夜の7時前、190kmの程良いツーとなりました
ツーの詳細は・・・
「LWさんブログ」
「mercuryさんブログ」
「いかそのさんブログ」
「penguinさんブログ」(半年先かな?)
皆さんのブログでお楽しみください
・・・おまけ・・・
penguinさんにお願いしていたブツ・・・
赤バージョンをもらいましたので、どこに貼ろうかな?
お土産は・・・
手揉みの「地のり」
何故かというと・・・
前日の西伊豆ツーで買ってきた
B級グルメの「イカ墨焼きそば」
お店で食べた時に・・・
てんこ盛りにのっていたのが「地のり」だったんです。
コレで、お店と同じように食べられるかなぁ~
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
1月5日は、LWさん企画の「新春・初詣ツー」に行ってきました。
千葉市内のドトールでYsさんと待ち合わせし、
テクテクと今回は、下道で集合場所に向かいましたら・・・

「saishu3さん」がお見送りに来てくれてました!
「あざ~っす」
そして、なんと・・・
「mercuryさん」が鼻水垂らしてドタ参です(笑)

mercuryさんとは、ツーは初めてっすね!
更に、今回、初対面&初参加の「いかそのさん」

何度か私のブログにコメントを頂き・・・
お誘いさせていただきました!
企画者、暴走番長LWさん

今回もわがまま言って、コース選んでいただきました!
神出鬼没の「penguinさん」

penguinさんとは3日のバッタリに続いて、
中1日空けてのご一緒です!
最近、まいどの「Ysさん」

前日の西伊豆ツーとの連チャンです!
そして、向かったところは・・・
LWさんがブログUPして以来、気になっていた・・・

「えびせい」さん
もちろん注文したのは・・・
5食限定『ウルトラメガエビフライ定食』

\ど~~~~~ん/
なんてったって・・・
限定+メガにウルトラがついてるんですから(笑)
お値段もウルトラな2,250円ですけど、
直径3cmくらいの極太・特大でした!
このあと、上総一宮「玉前神社」と、
いすみの「行元寺」へ行って・・・
の~んびりとお茶して解散となりました(笑)
ショートコースのお散歩でしたが、
帰宅は夜の7時前、190kmの程良いツーとなりました

ツーの詳細は・・・
「LWさんブログ」
「mercuryさんブログ」
「いかそのさんブログ」
「penguinさんブログ」(半年先かな?)
皆さんのブログでお楽しみください

・・・おまけ・・・
penguinさんにお願いしていたブツ・・・

赤バージョンをもらいましたので、どこに貼ろうかな?
お土産は・・・

手揉みの「地のり」
何故かというと・・・
前日の西伊豆ツーで買ってきた

B級グルメの「イカ墨焼きそば」
お店で食べた時に・・・

てんこ盛りにのっていたのが「地のり」だったんです。
コレで、お店と同じように食べられるかなぁ~

こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.01.09
新年早々、マヌケな男です(^_^;)・・・西伊豆初ツーリング
1月4日は、バビさん企画
「西伊豆ツー」に参加してきました(^-^)
朝6時半に出発し・・・

フジテレビ横を通り抜け、横浜方面に向かいます
空気が澄んでおり・・・

富士山も綺麗に拝めますねぇ~
でも・・・
なんといっても寒さがハンパじゃないっす
前日に購入した「ハンカバ」が無かったら、

とんでもないことになっていたような気が・・・
そして、バビさんと走ると必ず・・・

相討ちっす(笑)
今回の参加者は、
企画:バビさん、底無し胃袋ブラザーズのマロさん、OPMさん
胃もたれ気味のYsさんと、自分の5台ですが・・・
面倒くさいので、あとはダイジェスト版で(笑)
【バビさんブログより】
そこで皆さんにどちらがいいか尋ねたところ・・・
マロ◯ん曰く、「2つ食べちゃダメなの!!」
(伏字になってない?気にしない!気にしない!(笑))
バビ「いや~2食はね・・・皆さん・・・」
一同「いいんじゃないの!!」
バビ「え~~~~いいの!!」
ということで、今回のツーリング予定を大幅に変更して、
昼食は2食で決定です。(大丈夫なんだろうか(笑))
更に・・・
予定が大幅に変更になることなど、お構いなしで・・・
「俺はお寺なんかスルーでもいいですよ」
「温泉はハズしたくないなぁ~」
「ソフトクリームはどうしたんだぁ~」
等々の発言がアチコチより飛び出し(笑)
バビさん、慌てて2件目のお店へ営業時間等、
確認の電話を入れている図

この時のバビさん、眉間にしわを寄せ・・・
まぶたをピクピクさせながら・・・
「こいつ等、好き勝手なことばかり言いやがって」
と思っていたに違いありません。
ホント、バビさん今回はありがとうございます!
ということで・・・

1食目の仁科漁港の「ヤリイカ丼」

お土産タイムの「佐野製麺」さん

2食目の「海賊焼き」(イカ墨焼きそば)

東福寺の「五百羅漢」
漆喰で作成してある貴重な天井画らしいです。

最後は、源泉かけ流しの「昭吉の湯」
ここの温泉、マジでヌルヌルですよ~!
ここまでは良かったんです!
最高のツーでした(^O^)
もちろん時間は大幅に押しており・・・
「道の駅天城越え」に着いた時には周りは真っ暗・・・
当然、道の駅も真っ暗で誰もいませんが、あとは帰るだけです。
解散場所の沼津ICに向かう途中・・・
ここで、例の「インカム」が威力発揮!
OPMさんもSENAの同じインカムなのでペアリングしており・・・
更に、OPMさんは、マロさんと無線で繋ぎ、両刀使いなんです(笑)
O「もしも~し、寒くないっすかぁ~」
「さっきの天城峠、気温は0度でしたよ~」
俺「マジっすかぁ~、寒すぎですよ~」
O「実は、またマロさんが温かいもの食いたいねぇ~と言ってますが・・・」
Y「げげ~~そうきましたかぁ~」
俺「イイっすね、この時間ですし・・・」
「信号待ちでバビさんに言ってみますよ」
O「了解で~す。マロさんに無線で伝言しときますね」
東名は帰省で渋滞35kmとの情報もあり、
結局、夕飯も食べて行くことになりました。
こんな会話で立ち寄ったラーメン屋さん。
ココでハプニングが・・・
駐車場にバイクを停めてホッと一息・・・
シートを上げ、手袋をシート下に置いて、
その時「バイクの鍵」も、手袋と一緒に・・・
寒さで頭がボケていたのか?
ただ単に、マヌケなのか?
老化現象が始まってきたのか?
なぜか、無意識のうちに、シートを「パチっと」
やっちまいました(>_<)
「あれ?俺、シート閉めちゃった?」
「鍵も中に入れちゃった!」
一同
「ええ~~~~~」
頭の中は真っ白です
自分のバイクは「S」のベーシック!
そう!一番安いヤツです。
シートに鍵穴がある訳ではなくエンジンと同じ鍵穴に、
押し回しでシートのロックが解除されるタイプなんです!
JAF呼んで、なんとかなる?
嫁さんに連絡して、合い鍵持って来てもらう?
近くのバイク屋さんに頼み込む?
いや!サイファさん、かもさんに連絡して、
対処方法を教えてもらう?
なんてことが頭をよぎりましたが・・・
1月4日のまだ世間はお正月、
時間は夜の7時すぎ、
場所は、自宅から程遠い静岡県沼津市
今度は顔が真っ青です
そこで、正義の味方「バビさん」登場!
B「ラークさん、なんとかなるかも!」
ここから、真っ暗な駐車場で、みんなが懐中電灯照らして、
「秘密の作業開始」
バビさんが工具箱からあるものを取り出し・・・
「パチっ」
一同・・・「おおぉ~~~~~」
シートの鍵が開きました
ヽ(´▽`)/
持つべきものは「友」
持つべきものは「バイク仲間」
持つべきものは「TFW&OBSC」の秘密技(笑)
代償は・・・

あるパーツ部分のツメが折れたこと・・・
念の為に・・・

バビさん常備の養生テープで(笑)
皆様、大変ご迷惑をお掛け致しました
m(_ _)m
もしも、嫁さんとタンデムで出かけた時に、
これやってたらと思うと、ゾッとします。
おかげさまで、楽しい貴重な体験の初ツーになりました。
ご一緒いただきました皆様、
本当にありがとうございました。
m(_ _)m
帰宅は、渋滞スリスリでも、11時すぎ・・・

走行495kmの初ツーでした。
・・・おまけ・・・
戦利品は、

キンメまるごと1匹

海賊焼きに・・・

梅月園のお菓子・・・

SAで買ったお菓子でした(笑)
ツーの詳細レポは、皆様のブログで(爆)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
「西伊豆ツー」に参加してきました(^-^)
朝6時半に出発し・・・

フジテレビ横を通り抜け、横浜方面に向かいます

空気が澄んでおり・・・

富士山も綺麗に拝めますねぇ~

でも・・・
なんといっても寒さがハンパじゃないっす

前日に購入した「ハンカバ」が無かったら、

とんでもないことになっていたような気が・・・
そして、バビさんと走ると必ず・・・

相討ちっす(笑)
今回の参加者は、
企画:バビさん、底無し胃袋ブラザーズのマロさん、OPMさん
胃もたれ気味のYsさんと、自分の5台ですが・・・
面倒くさいので、あとはダイジェスト版で(笑)
【バビさんブログより】
そこで皆さんにどちらがいいか尋ねたところ・・・
マロ◯ん曰く、「2つ食べちゃダメなの!!」
(伏字になってない?気にしない!気にしない!(笑))
バビ「いや~2食はね・・・皆さん・・・」
一同「いいんじゃないの!!」
バビ「え~~~~いいの!!」
ということで、今回のツーリング予定を大幅に変更して、
昼食は2食で決定です。(大丈夫なんだろうか(笑))
更に・・・
予定が大幅に変更になることなど、お構いなしで・・・
「俺はお寺なんかスルーでもいいですよ」
「温泉はハズしたくないなぁ~」
「ソフトクリームはどうしたんだぁ~」
等々の発言がアチコチより飛び出し(笑)
バビさん、慌てて2件目のお店へ営業時間等、
確認の電話を入れている図

この時のバビさん、眉間にしわを寄せ・・・
まぶたをピクピクさせながら・・・
「こいつ等、好き勝手なことばかり言いやがって」
と思っていたに違いありません。
ホント、バビさん今回はありがとうございます!
ということで・・・

1食目の仁科漁港の「ヤリイカ丼」

お土産タイムの「佐野製麺」さん

2食目の「海賊焼き」(イカ墨焼きそば)

東福寺の「五百羅漢」
漆喰で作成してある貴重な天井画らしいです。

最後は、源泉かけ流しの「昭吉の湯」
ここの温泉、マジでヌルヌルですよ~!
ここまでは良かったんです!
最高のツーでした(^O^)
もちろん時間は大幅に押しており・・・
「道の駅天城越え」に着いた時には周りは真っ暗・・・
当然、道の駅も真っ暗で誰もいませんが、あとは帰るだけです。
解散場所の沼津ICに向かう途中・・・
ここで、例の「インカム」が威力発揮!
OPMさんもSENAの同じインカムなのでペアリングしており・・・
更に、OPMさんは、マロさんと無線で繋ぎ、両刀使いなんです(笑)
O「もしも~し、寒くないっすかぁ~」
「さっきの天城峠、気温は0度でしたよ~」
俺「マジっすかぁ~、寒すぎですよ~」
O「実は、またマロさんが温かいもの食いたいねぇ~と言ってますが・・・」
Y「げげ~~そうきましたかぁ~」
俺「イイっすね、この時間ですし・・・」
「信号待ちでバビさんに言ってみますよ」
O「了解で~す。マロさんに無線で伝言しときますね」
東名は帰省で渋滞35kmとの情報もあり、
結局、夕飯も食べて行くことになりました。
こんな会話で立ち寄ったラーメン屋さん。
ココでハプニングが・・・
駐車場にバイクを停めてホッと一息・・・
シートを上げ、手袋をシート下に置いて、
その時「バイクの鍵」も、手袋と一緒に・・・
寒さで頭がボケていたのか?
ただ単に、マヌケなのか?
老化現象が始まってきたのか?
なぜか、無意識のうちに、シートを「パチっと」
やっちまいました(>_<)
「あれ?俺、シート閉めちゃった?」
「鍵も中に入れちゃった!」
一同
「ええ~~~~~」
頭の中は真っ白です

自分のバイクは「S」のベーシック!
そう!一番安いヤツです。
シートに鍵穴がある訳ではなくエンジンと同じ鍵穴に、
押し回しでシートのロックが解除されるタイプなんです!
JAF呼んで、なんとかなる?
嫁さんに連絡して、合い鍵持って来てもらう?
近くのバイク屋さんに頼み込む?
いや!サイファさん、かもさんに連絡して、
対処方法を教えてもらう?
なんてことが頭をよぎりましたが・・・
1月4日のまだ世間はお正月、
時間は夜の7時すぎ、
場所は、自宅から程遠い静岡県沼津市
今度は顔が真っ青です

そこで、正義の味方「バビさん」登場!
B「ラークさん、なんとかなるかも!」
ここから、真っ暗な駐車場で、みんなが懐中電灯照らして、
「秘密の作業開始」
バビさんが工具箱からあるものを取り出し・・・
「パチっ」
一同・・・「おおぉ~~~~~」
シートの鍵が開きました
ヽ(´▽`)/
持つべきものは「友」
持つべきものは「バイク仲間」
持つべきものは「TFW&OBSC」の秘密技(笑)
代償は・・・

あるパーツ部分のツメが折れたこと・・・
念の為に・・・

バビさん常備の養生テープで(笑)
皆様、大変ご迷惑をお掛け致しました
m(_ _)m
もしも、嫁さんとタンデムで出かけた時に、
これやってたらと思うと、ゾッとします。
おかげさまで、楽しい貴重な体験の初ツーになりました。
ご一緒いただきました皆様、
本当にありがとうございました。
m(_ _)m
帰宅は、渋滞スリスリでも、11時すぎ・・・

走行495kmの初ツーでした。
・・・おまけ・・・
戦利品は、

キンメまるごと1匹

海賊焼きに・・・

梅月園のお菓子・・・

SAで買ったお菓子でした(笑)
ツーの詳細レポは、皆様のブログで(爆)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.01.08
初乗りは・・・近所のライコで「バッタリ&まったり」
今年は珍しく家族4人で実家へ帰省・・・
両方の実家へ顔を出し、
2日の夜中に帰ってきました。
そして・・・1月3日
翌日の『初ツーリング』に備え・・・
「オイル交換」と「あるもの」を物色に東雲のライコへ・・・
どれが良いかと物色していると、な~んかよく似ている人が・・・

「penguinさん」でした
いやいや、ビックリしたぁ~
「じゃあ、近くでお茶でも」と・・・
いきなり『バッタリ』で・・・
コメダで『まったり』と・・・

1時間以上、グダグダとダベってきちゃいました(笑)
ちなみに物色の結果・・・

「コレだけはどんなに寒くても付けるものか」
と思ってましたが、寒さには勝てません
「見た目」より「快適さ」を選択しちゃいました(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
両方の実家へ顔を出し、
2日の夜中に帰ってきました。
そして・・・1月3日
翌日の『初ツーリング』に備え・・・
「オイル交換」と「あるもの」を物色に東雲のライコへ・・・
どれが良いかと物色していると、な~んかよく似ている人が・・・

「penguinさん」でした

いやいや、ビックリしたぁ~

「じゃあ、近くでお茶でも」と・・・
いきなり『バッタリ』で・・・
コメダで『まったり』と・・・

1時間以上、グダグダとダベってきちゃいました(笑)
ちなみに物色の結果・・・

「コレだけはどんなに寒くても付けるものか」
と思ってましたが、寒さには勝てません

「見た目」より「快適さ」を選択しちゃいました(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.01.06
代わり映えしない年越し・・・
遅ればせながら・・・
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
m(_ _)m
ということで・・・
毎年、代わり映えせず、
今年も年越しは「イクスピアリの初売り」へ・・・
ガキ共2人は遊びに出かけており、

嫁さんと2人で大晦日に映画なんぞを・・・(笑)
(確か昨年も、大晦日に映画見ていたようなw)
嫁さん曰く
「気持ちよさそうに、よく寝ていたこと・・・」
だそうですw
11時半に映画終わって、珈琲飲んで一服したところで・・・
恒例のディズニーの

「カウントダウン」の花火が一斉に上がり・・・

午前0時・・・「カウントダウンライブ」が始まって
なんだか、ここ4~5年毎年同じような気が・・・

代わり映えしない年越しを迎えてますが・・・
毎年、同じように新年を迎えられることが、
ある意味、良いことなのかなぁ?
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
| Home |