| Home |
2013.01.09
新年早々、マヌケな男です(^_^;)・・・西伊豆初ツーリング
1月4日は、バビさん企画
「西伊豆ツー」に参加してきました(^-^)
朝6時半に出発し・・・

フジテレビ横を通り抜け、横浜方面に向かいます
空気が澄んでおり・・・

富士山も綺麗に拝めますねぇ~
でも・・・
なんといっても寒さがハンパじゃないっす
前日に購入した「ハンカバ」が無かったら、

とんでもないことになっていたような気が・・・
そして、バビさんと走ると必ず・・・

相討ちっす(笑)
今回の参加者は、
企画:バビさん、底無し胃袋ブラザーズのマロさん、OPMさん
胃もたれ気味のYsさんと、自分の5台ですが・・・
面倒くさいので、あとはダイジェスト版で(笑)
【バビさんブログより】
そこで皆さんにどちらがいいか尋ねたところ・・・
マロ◯ん曰く、「2つ食べちゃダメなの!!」
(伏字になってない?気にしない!気にしない!(笑))
バビ「いや~2食はね・・・皆さん・・・」
一同「いいんじゃないの!!」
バビ「え~~~~いいの!!」
ということで、今回のツーリング予定を大幅に変更して、
昼食は2食で決定です。(大丈夫なんだろうか(笑))
更に・・・
予定が大幅に変更になることなど、お構いなしで・・・
「俺はお寺なんかスルーでもいいですよ」
「温泉はハズしたくないなぁ~」
「ソフトクリームはどうしたんだぁ~」
等々の発言がアチコチより飛び出し(笑)
バビさん、慌てて2件目のお店へ営業時間等、
確認の電話を入れている図

この時のバビさん、眉間にしわを寄せ・・・
まぶたをピクピクさせながら・・・
「こいつ等、好き勝手なことばかり言いやがって」
と思っていたに違いありません。
ホント、バビさん今回はありがとうございます!
ということで・・・

1食目の仁科漁港の「ヤリイカ丼」

お土産タイムの「佐野製麺」さん

2食目の「海賊焼き」(イカ墨焼きそば)

東福寺の「五百羅漢」
漆喰で作成してある貴重な天井画らしいです。

最後は、源泉かけ流しの「昭吉の湯」
ここの温泉、マジでヌルヌルですよ~!
ここまでは良かったんです!
最高のツーでした(^O^)
もちろん時間は大幅に押しており・・・
「道の駅天城越え」に着いた時には周りは真っ暗・・・
当然、道の駅も真っ暗で誰もいませんが、あとは帰るだけです。
解散場所の沼津ICに向かう途中・・・
ここで、例の「インカム」が威力発揮!
OPMさんもSENAの同じインカムなのでペアリングしており・・・
更に、OPMさんは、マロさんと無線で繋ぎ、両刀使いなんです(笑)
O「もしも~し、寒くないっすかぁ~」
「さっきの天城峠、気温は0度でしたよ~」
俺「マジっすかぁ~、寒すぎですよ~」
O「実は、またマロさんが温かいもの食いたいねぇ~と言ってますが・・・」
Y「げげ~~そうきましたかぁ~」
俺「イイっすね、この時間ですし・・・」
「信号待ちでバビさんに言ってみますよ」
O「了解で~す。マロさんに無線で伝言しときますね」
東名は帰省で渋滞35kmとの情報もあり、
結局、夕飯も食べて行くことになりました。
こんな会話で立ち寄ったラーメン屋さん。
ココでハプニングが・・・
駐車場にバイクを停めてホッと一息・・・
シートを上げ、手袋をシート下に置いて、
その時「バイクの鍵」も、手袋と一緒に・・・
寒さで頭がボケていたのか?
ただ単に、マヌケなのか?
老化現象が始まってきたのか?
なぜか、無意識のうちに、シートを「パチっと」
やっちまいました(>_<)
「あれ?俺、シート閉めちゃった?」
「鍵も中に入れちゃった!」
一同
「ええ~~~~~」
頭の中は真っ白です
自分のバイクは「S」のベーシック!
そう!一番安いヤツです。
シートに鍵穴がある訳ではなくエンジンと同じ鍵穴に、
押し回しでシートのロックが解除されるタイプなんです!
JAF呼んで、なんとかなる?
嫁さんに連絡して、合い鍵持って来てもらう?
近くのバイク屋さんに頼み込む?
いや!サイファさん、かもさんに連絡して、
対処方法を教えてもらう?
なんてことが頭をよぎりましたが・・・
1月4日のまだ世間はお正月、
時間は夜の7時すぎ、
場所は、自宅から程遠い静岡県沼津市
今度は顔が真っ青です
そこで、正義の味方「バビさん」登場!
B「ラークさん、なんとかなるかも!」
ここから、真っ暗な駐車場で、みんなが懐中電灯照らして、
「秘密の作業開始」
バビさんが工具箱からあるものを取り出し・・・
「パチっ」
一同・・・「おおぉ~~~~~」
シートの鍵が開きました
ヽ(´▽`)/
持つべきものは「友」
持つべきものは「バイク仲間」
持つべきものは「TFW&OBSC」の秘密技(笑)
代償は・・・

あるパーツ部分のツメが折れたこと・・・
念の為に・・・

バビさん常備の養生テープで(笑)
皆様、大変ご迷惑をお掛け致しました
m(_ _)m
もしも、嫁さんとタンデムで出かけた時に、
これやってたらと思うと、ゾッとします。
おかげさまで、楽しい貴重な体験の初ツーになりました。
ご一緒いただきました皆様、
本当にありがとうございました。
m(_ _)m
帰宅は、渋滞スリスリでも、11時すぎ・・・

走行495kmの初ツーでした。
・・・おまけ・・・
戦利品は、

キンメまるごと1匹

海賊焼きに・・・

梅月園のお菓子・・・

SAで買ったお菓子でした(笑)
ツーの詳細レポは、皆様のブログで(爆)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
「西伊豆ツー」に参加してきました(^-^)
朝6時半に出発し・・・

フジテレビ横を通り抜け、横浜方面に向かいます

空気が澄んでおり・・・

富士山も綺麗に拝めますねぇ~

でも・・・
なんといっても寒さがハンパじゃないっす

前日に購入した「ハンカバ」が無かったら、

とんでもないことになっていたような気が・・・
そして、バビさんと走ると必ず・・・

相討ちっす(笑)
今回の参加者は、
企画:バビさん、底無し胃袋ブラザーズのマロさん、OPMさん
胃もたれ気味のYsさんと、自分の5台ですが・・・
面倒くさいので、あとはダイジェスト版で(笑)
【バビさんブログより】
そこで皆さんにどちらがいいか尋ねたところ・・・
マロ◯ん曰く、「2つ食べちゃダメなの!!」
(伏字になってない?気にしない!気にしない!(笑))
バビ「いや~2食はね・・・皆さん・・・」
一同「いいんじゃないの!!」
バビ「え~~~~いいの!!」
ということで、今回のツーリング予定を大幅に変更して、
昼食は2食で決定です。(大丈夫なんだろうか(笑))
更に・・・
予定が大幅に変更になることなど、お構いなしで・・・
「俺はお寺なんかスルーでもいいですよ」
「温泉はハズしたくないなぁ~」
「ソフトクリームはどうしたんだぁ~」
等々の発言がアチコチより飛び出し(笑)
バビさん、慌てて2件目のお店へ営業時間等、
確認の電話を入れている図

この時のバビさん、眉間にしわを寄せ・・・
まぶたをピクピクさせながら・・・
「こいつ等、好き勝手なことばかり言いやがって」
と思っていたに違いありません。
ホント、バビさん今回はありがとうございます!
ということで・・・

1食目の仁科漁港の「ヤリイカ丼」

お土産タイムの「佐野製麺」さん

2食目の「海賊焼き」(イカ墨焼きそば)

東福寺の「五百羅漢」
漆喰で作成してある貴重な天井画らしいです。

最後は、源泉かけ流しの「昭吉の湯」
ここの温泉、マジでヌルヌルですよ~!
ここまでは良かったんです!
最高のツーでした(^O^)
もちろん時間は大幅に押しており・・・
「道の駅天城越え」に着いた時には周りは真っ暗・・・
当然、道の駅も真っ暗で誰もいませんが、あとは帰るだけです。
解散場所の沼津ICに向かう途中・・・
ここで、例の「インカム」が威力発揮!
OPMさんもSENAの同じインカムなのでペアリングしており・・・
更に、OPMさんは、マロさんと無線で繋ぎ、両刀使いなんです(笑)
O「もしも~し、寒くないっすかぁ~」
「さっきの天城峠、気温は0度でしたよ~」
俺「マジっすかぁ~、寒すぎですよ~」
O「実は、またマロさんが温かいもの食いたいねぇ~と言ってますが・・・」
Y「げげ~~そうきましたかぁ~」
俺「イイっすね、この時間ですし・・・」
「信号待ちでバビさんに言ってみますよ」
O「了解で~す。マロさんに無線で伝言しときますね」
東名は帰省で渋滞35kmとの情報もあり、
結局、夕飯も食べて行くことになりました。
こんな会話で立ち寄ったラーメン屋さん。
ココでハプニングが・・・
駐車場にバイクを停めてホッと一息・・・
シートを上げ、手袋をシート下に置いて、
その時「バイクの鍵」も、手袋と一緒に・・・
寒さで頭がボケていたのか?
ただ単に、マヌケなのか?
老化現象が始まってきたのか?
なぜか、無意識のうちに、シートを「パチっと」
やっちまいました(>_<)
「あれ?俺、シート閉めちゃった?」
「鍵も中に入れちゃった!」
一同
「ええ~~~~~」
頭の中は真っ白です

自分のバイクは「S」のベーシック!
そう!一番安いヤツです。
シートに鍵穴がある訳ではなくエンジンと同じ鍵穴に、
押し回しでシートのロックが解除されるタイプなんです!
JAF呼んで、なんとかなる?
嫁さんに連絡して、合い鍵持って来てもらう?
近くのバイク屋さんに頼み込む?
いや!サイファさん、かもさんに連絡して、
対処方法を教えてもらう?
なんてことが頭をよぎりましたが・・・
1月4日のまだ世間はお正月、
時間は夜の7時すぎ、
場所は、自宅から程遠い静岡県沼津市
今度は顔が真っ青です

そこで、正義の味方「バビさん」登場!
B「ラークさん、なんとかなるかも!」
ここから、真っ暗な駐車場で、みんなが懐中電灯照らして、
「秘密の作業開始」
バビさんが工具箱からあるものを取り出し・・・
「パチっ」
一同・・・「おおぉ~~~~~」
シートの鍵が開きました
ヽ(´▽`)/
持つべきものは「友」
持つべきものは「バイク仲間」
持つべきものは「TFW&OBSC」の秘密技(笑)
代償は・・・

あるパーツ部分のツメが折れたこと・・・
念の為に・・・

バビさん常備の養生テープで(笑)
皆様、大変ご迷惑をお掛け致しました
m(_ _)m
もしも、嫁さんとタンデムで出かけた時に、
これやってたらと思うと、ゾッとします。
おかげさまで、楽しい貴重な体験の初ツーになりました。
ご一緒いただきました皆様、
本当にありがとうございました。
m(_ _)m
帰宅は、渋滞スリスリでも、11時すぎ・・・

走行495kmの初ツーでした。
・・・おまけ・・・
戦利品は、

キンメまるごと1匹

海賊焼きに・・・

梅月園のお菓子・・・

SAで買ったお菓子でした(笑)
ツーの詳細レポは、皆様のブログで(爆)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |