| Home |
2013.05.28
続・国道最高地点・・・「これぞ温泉」&「ぱくり亭」
やっと続編アップです(汗)
念願のブツを手に入れて、
次に向かうのは、ランチ&温泉です。
渋峠292号からチョット脇の林道?峠?(県道66号?)を通れば、
すぐに着いちゃう場所です!
途中、こんなところも!
「平床大噴泉」
硫黄の匂いもスゴイです!
では、脇道入って山田牧場方面に向かいましょう!
予定外その①
「あれ~?」
「あれれ~??」
N先生・・・またやっちゃった?
なんと・・・通行止めです!
5月24日まで「冬期閉鎖」の看板が・・・(汗)
N先生曰く、
「おかしいなぁ~1週間早かったかなぁ~」とおとぼけ顔(笑)
結局、こうさんアシストで、
長野県中野~小布施方面へと大回りして、
ランチ場所へ向かいます!
この辺も気持ちいい道が続きます!
こうさんも、グングン気持ちよさそうに進んでいきます!
すると、インカムよりおかしな奇声が・・・
「うらうらぁ~~~」
「オラオラァ~~~」
(声の主は、N先生)
そうなんです!
結構な坂道で、2台のT魔に挟まれた私のスカブが
全く登っていきません(汗)
俺「ニャンコ先生、ダメだ・・・登らない」
「悪いけど、俺のバイクを後ろから足で押してくれる?」
「テールの所に足掛けて押してみて?」
N「よっしゃあ~!」 と頼もしい返事!
N先生、自分の斜め後ろに併走し、足を伸ばすも・・・
足が短くて、届きません!もちろん押せませんでした(笑)
そんなこんなで・・・
山田牧場?スキー場?に到着!
お昼のチョイスは「Red Wood in」さんです!
化学調味料等は一切使用しないのが売りらしいです。
選んだカレーもうまうまでした!
お腹も膨れたところで、すぐ近くの「七味温泉」に向かいます!
向かう途中で、道路より良い感じの露天風呂が見えました!
ニャンコ先生にどこのお風呂か尋ねると、
まさしく・・・その良い感じのお風呂でした!
ニャンコ先生・・・ナイスチョイス!
七味温泉・渓山亭野天風呂「恵の湯」・・・500円
ココは信州高山温泉郷の中でも一番奥にある秘湯らしいっすね!
こうさん、N先生・・・入浴の図
(これが、お二人が前記事のコメで日焼けして痒いと言っていた原因です)
源泉掛け流しのにごり湯で、「これぞ温泉!」って感じです。
ココは紅葉のシーズンに是非、再訪したいところです!
かなりのんびりと日焼けするほど温泉に浸かり、
お次は、湯上りの地域貢献ソフトに向かいますが、
予定外その②の
「あれ~?」
「あれれ~??」
N先生、途方に暮れる図(笑)
こうさん、呆れてバイクいじりの図(爆)
目的の菅平高原「菅清園」さんは、かろうじてお店はやっているものの、
お客さんもおらず、ソフトは販売休止中!
ってことで、
またしても、こうさん好アシストで、
どこをどう通ったのかわからないっすが、
お決まりのソフト!
既に陽が暮れかけており・・・
一部、高速を使って帰路に向かいます!
最後に到着したのは、群馬県・藤岡市・・・
お店は・・・
食堂「ぱくり亭」さんです!
いやいや・・・ここも危なかった(営業時間は8時までです)
N先生は、想定内と余裕ぶってましたが(笑)
早速、名物たれかつ丼を!
1枚190円でかつの枚数をチョイス出来ます。
ソースカツ丼ともチョット違うかな?
わらじカツ丼に近い感じかな?
普通サイズの2枚を選んで正解でした!
わらじカツのような巨大なカツ2枚で充分でした!
う~ん?そう言えば店名の由来、聞いておけば良かった!
ここからは、藤岡ICから高速で、
最後は三芳SAで一服しての解散となりました。
帰宅は、夜の10時半過ぎ!走行640km!!
今回も15時間以上の長時間ツーになっちゃいました!
ニャンコ先生、ナイスチョイスな企画!
こうさん、サプライズでナイスなコースフォロー!
ありがとうございましたm(_ _)m
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
念願のブツを手に入れて、
次に向かうのは、ランチ&温泉です。
渋峠292号からチョット脇の林道?峠?(県道66号?)を通れば、
すぐに着いちゃう場所です!
途中、こんなところも!

「平床大噴泉」

硫黄の匂いもスゴイです!
では、脇道入って山田牧場方面に向かいましょう!
予定外その①
「あれ~?」
「あれれ~??」
N先生・・・またやっちゃった?

なんと・・・通行止めです!
5月24日まで「冬期閉鎖」の看板が・・・(汗)
N先生曰く、
「おかしいなぁ~1週間早かったかなぁ~」とおとぼけ顔(笑)
結局、こうさんアシストで、
長野県中野~小布施方面へと大回りして、

ランチ場所へ向かいます!

この辺も気持ちいい道が続きます!
こうさんも、グングン気持ちよさそうに進んでいきます!
すると、インカムよりおかしな奇声が・・・
「うらうらぁ~~~」
「オラオラァ~~~」

(声の主は、N先生)
そうなんです!
結構な坂道で、2台のT魔に挟まれた私のスカブが
全く登っていきません(汗)
俺「ニャンコ先生、ダメだ・・・登らない」
「悪いけど、俺のバイクを後ろから足で押してくれる?」
「テールの所に足掛けて押してみて?」
N「よっしゃあ~!」 と頼もしい返事!
N先生、自分の斜め後ろに併走し、足を伸ばすも・・・
足が短くて、届きません!もちろん押せませんでした(笑)
そんなこんなで・・・
山田牧場?スキー場?に到着!

お昼のチョイスは「Red Wood in」さんです!


化学調味料等は一切使用しないのが売りらしいです。
選んだカレーもうまうまでした!
お腹も膨れたところで、すぐ近くの「七味温泉」に向かいます!
向かう途中で、道路より良い感じの露天風呂が見えました!
ニャンコ先生にどこのお風呂か尋ねると、
まさしく・・・その良い感じのお風呂でした!
ニャンコ先生・・・ナイスチョイス!

七味温泉・渓山亭野天風呂「恵の湯」・・・500円
ココは信州高山温泉郷の中でも一番奥にある秘湯らしいっすね!

こうさん、N先生・・・入浴の図
(これが、お二人が前記事のコメで日焼けして痒いと言っていた原因です)
源泉掛け流しのにごり湯で、「これぞ温泉!」って感じです。
ココは紅葉のシーズンに是非、再訪したいところです!
かなりのんびりと日焼けするほど温泉に浸かり、
お次は、湯上りの地域貢献ソフトに向かいますが、
予定外その②の
「あれ~?」
「あれれ~??」

N先生、途方に暮れる図(笑)
こうさん、呆れてバイクいじりの図(爆)
目的の菅平高原「菅清園」さんは、かろうじてお店はやっているものの、
お客さんもおらず、ソフトは販売休止中!
ってことで、
またしても、こうさん好アシストで、
どこをどう通ったのかわからないっすが、

お決まりのソフト!
既に陽が暮れかけており・・・

一部、高速を使って帰路に向かいます!
最後に到着したのは、群馬県・藤岡市・・・

お店は・・・

食堂「ぱくり亭」さんです!
いやいや・・・ここも危なかった(営業時間は8時までです)
N先生は、想定内と余裕ぶってましたが(笑)
早速、名物たれかつ丼を!
1枚190円でかつの枚数をチョイス出来ます。
ソースカツ丼ともチョット違うかな?
わらじカツ丼に近い感じかな?
普通サイズの2枚を選んで正解でした!

わらじカツのような巨大なカツ2枚で充分でした!
う~ん?そう言えば店名の由来、聞いておけば良かった!
ここからは、藤岡ICから高速で、
最後は三芳SAで一服しての解散となりました。
帰宅は、夜の10時半過ぎ!走行640km!!

今回も15時間以上の長時間ツーになっちゃいました!
ニャンコ先生、ナイスチョイスな企画!
こうさん、サプライズでナイスなコースフォロー!
ありがとうございましたm(_ _)m
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
スポンサーサイト
2013.05.26
国道最高地点・・・「雪の回廊へ」
5月18日(土)
・・・あるブツを手に入れるために・・・
7時に関越道・三芳PAにニャンコ先生と待ち合わせ!
とりあえず・・・遅刻しないで来ました(笑)
そこへ・・・ サプライズ参戦!
こうさん登場です!
早速、2台のT魔に挟まれて3台にて出発です!
関越・松井田妙義ICで降りて、地蔵峠を抜けて、
こうさんは、グングン突っ走ります!
ニャンコ先生は、いつもの\(^o^)/
でも、このあとにいつもの「やっちまったぁ~」が・・・(笑)
まずは「道の駅・草津運動茶屋公園」へ。
次の目的地「国道最高地点」を控え、
ニャンコ先生は、久々の「GoPro」登場!
ヘルメットに取り付けようとするが・・・
「あれ?」
「あれれ~??」
「ニャンコ先生、どうしたの?」と尋ねるも・・・
何のためにココまで来たのか?
折角の雪の回廊が・・・(涙)
ニャンコ先生・・・GoPro片手にもじもじくんと化す図(笑)
実は高速降りたあとも、何度か道を間違え、
こうさんが速攻で気づき、好アシストしてたのは内緒ですw
詳細はニャンコ先生ブログで(笑)
これで雪が残っていなかったら最悪だぜ~?
と不安な気持ちを持ちつつ・・・目的の地へ
グングンと気持ち良い道を突き進みます!
ニャンコ先生も気を取り直し・・・
こうさんは突っ走り続けます!
・・・そして遂に・・・
\雪は残ってましたよ~/
・・・しばし撮影タイム・・・
そして念願のブツを手に入れに!
実は昨年も来たのですが、その時はブツの存在を知らず、
\GETだぜぇ~/
きちんと日時、発行ナンバーを打刻してくれます・・・100円也!
念願のミッションクリアにて、お次の目的とに向かいますが・・・
またも予定外の事態が噴出!
N先生は、やっぱトラブルメーカーでした(笑)
&
こうさんナイスアシスト編に続く!
(でも、N先生、選択場所はいつも通りナイスチョイスでしたよ)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
・・・あるブツを手に入れるために・・・
7時に関越道・三芳PAにニャンコ先生と待ち合わせ!
とりあえず・・・遅刻しないで来ました(笑)
そこへ・・・ サプライズ参戦!

こうさん登場です!
早速、2台のT魔に挟まれて3台にて出発です!
関越・松井田妙義ICで降りて、地蔵峠を抜けて、

こうさんは、グングン突っ走ります!
ニャンコ先生は、いつもの\(^o^)/

でも、このあとにいつもの「やっちまったぁ~」が・・・(笑)
まずは「道の駅・草津運動茶屋公園」へ。

次の目的地「国道最高地点」を控え、
ニャンコ先生は、久々の「GoPro」登場!
ヘルメットに取り付けようとするが・・・
「あれ?」
「あれれ~??」
「ニャンコ先生、どうしたの?」と尋ねるも・・・
何のためにココまで来たのか?
折角の雪の回廊が・・・(涙)

ニャンコ先生・・・GoPro片手にもじもじくんと化す図(笑)
実は高速降りたあとも、何度か道を間違え、
こうさんが速攻で気づき、好アシストしてたのは内緒ですw
詳細はニャンコ先生ブログで(笑)
これで雪が残っていなかったら最悪だぜ~?
と不安な気持ちを持ちつつ・・・目的の地へ
グングンと気持ち良い道を突き進みます!


ニャンコ先生も気を取り直し・・・

こうさんは突っ走り続けます!


・・・そして遂に・・・
\雪は残ってましたよ~/

・・・しばし撮影タイム・・・
そして念願のブツを手に入れに!

実は昨年も来たのですが、その時はブツの存在を知らず、

\GETだぜぇ~/

きちんと日時、発行ナンバーを打刻してくれます・・・100円也!
念願のミッションクリアにて、お次の目的とに向かいますが・・・
またも予定外の事態が噴出!
&
こうさんナイスアシスト編に続く!
(でも、N先生、選択場所はいつも通りナイスチョイスでしたよ)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.05.25
老舗「桜鍋だぁ~」・・・
5月に入って、ず~~~っと仕事が忙しくて・・・(汗)
(休みは遊びも忙しかったけどw)
昨日5月24日は久々に会社の仲間と飲みへ・・・
深川・森下にある「みの家」さん
実は初めてなんですが・・・
店内に入ると、下足番のおじさんがお出迎え!
大広間の正面には特大の熊手が有り~の、
なかなか趣ある店内で良い感じっすね!!
さすが「馬肉料理の老舗」って感じで、
チョットお値段も高めかな~って気もしますが、
「桜鍋」はウマウマです!
「馬刺し」も最高に馬!・・・少ししか写ってないけど(笑)
ダラダラ飲むというより軽く一杯飲みながら、
サクッと食べて、サッサと帰るって感じがまた良いっすねぇ~!
ココはあとで嫁さんも連れて来ようと思います。
PS・・・ここでサクッと帰れば良いものを、
結局、次の店でダラダラと飲んじゃうのが悪いんだなぁ~w
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
(休みは遊びも忙しかったけどw)
昨日5月24日は久々に会社の仲間と飲みへ・・・
深川・森下にある「みの家」さん

実は初めてなんですが・・・
店内に入ると、下足番のおじさんがお出迎え!
大広間の正面には特大の熊手が有り~の、
なかなか趣ある店内で良い感じっすね!!
さすが「馬肉料理の老舗」って感じで、
チョットお値段も高めかな~って気もしますが、

「桜鍋」はウマウマです!

「馬刺し」も最高に馬!・・・少ししか写ってないけど(笑)
ダラダラ飲むというより軽く一杯飲みながら、
サクッと食べて、サッサと帰るって感じがまた良いっすねぇ~!
ココはあとで嫁さんも連れて来ようと思います。
PS・・・ここでサクッと帰れば良いものを、
結局、次の店でダラダラと飲んじゃうのが悪いんだなぁ~w
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.05.23
今年のテーマの続編 「石和温泉と見えない・・・」
のんびりと温泉に入り、お楽しみの夕食は・・・
まずは前菜!

やっぱり食前酒はさすが山梨「ワイン」でした!

箸置きもさすが山梨「ぶどう」っすね!
面白かったのが、なんとコンロが1人3つ!!

テーブルには計6個のコンロが(笑)
なにかな~?と中を覗くと・・・

やっぱり、さすが山梨「ほうとう」です!
もうひとつは?

釜飯でした!
もうひとつのコンロは鉄板?

じんさ~ん!
さすが山梨・・・ワインビーフが出てきましたよ!!

その他、お刺身に天ぷら、煮物等々・・・
最後にデザートと、お値段から考えれば充分でした!

結構、腹いっぱいになり横になりたくなったところで・・・
\ピンポンパンポ~~~ン/
と、館内放送が・・・
当館自慢の従業員による和太鼓ショーだそうです!

う~ん、なかなか温泉旅館気分、満喫じゃん(笑)
そして・・・

翌朝は見事に晴れ渡りました!
更に・・・
予想外に良かったのが・・・

朝食のバイキング!
コレはごく一部で、種類も他のバイキングから比べても豊富で、
なかなかお得感アリアリの朝食でした。
さあて!天気も回復したってことで・・・
今年はもう無理と諦めていたところに向かっちゃいました!

\富士山の芝桜/
ところが・・・

う~ん・・・富士山は隠れちゃってます。
どうも、うちの嫁さん連れて行くと、
なかなか富士山が顔を出してくれませんね(笑)
とりあえず、昨日の「奈良井宿」「温泉でのんびり」
予定外で「芝桜」も拝めたし、
帰りは渋滞を避け、夕方4時前には帰宅しちゃいました。
・・・PS・・・
この2日間は、
penguinさん一行は、おなじみ「信州でカンパイお泊りツー」
バビさん、いのさん、Ysさん御一行は、「富士山周遊芝桜ツー」
更に大食いブラザーズのマロさん、OPMさん御一行も「富士周辺ツー」と
皆さんお近くにいたので、もしかしたら遭遇?なんて思ってましたが・・・
もしかして?なんて思っていると、意外と会わないもんすね!
無線の威力発揮したバビさん・マロさん達だけでしたね!
そうそう!バビさん!!
自分も少し迷ったけれど・・・

スルーしちゃいましたよ(笑)
収穫は・・・

アウトレットの信玄餅のみ!
特に100円の信玄餅の切り落としは、
超お得って感じでした!!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
まずは前菜!

やっぱり食前酒はさすが山梨「ワイン」でした!

箸置きもさすが山梨「ぶどう」っすね!
面白かったのが、なんとコンロが1人3つ!!

テーブルには計6個のコンロが(笑)
なにかな~?と中を覗くと・・・

やっぱり、さすが山梨「ほうとう」です!
もうひとつは?

釜飯でした!
もうひとつのコンロは鉄板?

じんさ~ん!
さすが山梨・・・ワインビーフが出てきましたよ!!

その他、お刺身に天ぷら、煮物等々・・・
最後にデザートと、お値段から考えれば充分でした!

結構、腹いっぱいになり横になりたくなったところで・・・
\ピンポンパンポ~~~ン/
と、館内放送が・・・
当館自慢の従業員による和太鼓ショーだそうです!

う~ん、なかなか温泉旅館気分、満喫じゃん(笑)
そして・・・

翌朝は見事に晴れ渡りました!
更に・・・
予想外に良かったのが・・・

朝食のバイキング!
コレはごく一部で、種類も他のバイキングから比べても豊富で、
なかなかお得感アリアリの朝食でした。
さあて!天気も回復したってことで・・・
今年はもう無理と諦めていたところに向かっちゃいました!

\富士山の芝桜/
ところが・・・

う~ん・・・富士山は隠れちゃってます。
どうも、うちの嫁さん連れて行くと、
なかなか富士山が顔を出してくれませんね(笑)
とりあえず、昨日の「奈良井宿」「温泉でのんびり」
予定外で「芝桜」も拝めたし、
帰りは渋滞を避け、夕方4時前には帰宅しちゃいました。
・・・PS・・・
この2日間は、
penguinさん一行は、おなじみ「信州でカンパイお泊りツー」
バビさん、いのさん、Ysさん御一行は、「富士山周遊芝桜ツー」
更に大食いブラザーズのマロさん、OPMさん御一行も「富士周辺ツー」と
皆さんお近くにいたので、もしかしたら遭遇?なんて思ってましたが・・・
もしかして?なんて思っていると、意外と会わないもんすね!
無線の威力発揮したバビさん・マロさん達だけでしたね!
そうそう!バビさん!!
自分も少し迷ったけれど・・・

スルーしちゃいましたよ(笑)
収穫は・・・

アウトレットの信玄餅のみ!
特に100円の信玄餅の切り落としは、
超お得って感じでした!!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.05.21
今年のテーマ「宿場町」・・・奈良井宿へ
先月の土肥温泉に引き続き・・・
GW明けの5月11日・12日、
嫁さん連れて、しっぽりと温泉に行っちゃいました(笑)
朝6時に出発して・・・
山梨と言えば、「信玄餅のききょうや」でしょう!
久々に信玄餅の詰め放題に挑戦しようと思っていたのですが、
8時チョイ過ぎの段階で、既に50人くらい並んじゃってるので断念!
仕方なくアウトレットで信玄餅を買い漁り、
そのまま・・・
長野の木曽路・中山道「道の駅・きそならかわ」で
地域貢献、「さるなしソフト」
お味はキウイって感じでした!
そして、
今年のテーマに上げていた「宿場町」
中山道「奈良井宿」です!
天気はあいにくの雨模様でしたが、
GW明け、天候悪しも手伝ってか?
意外と観光客もまばらで、のんびり・じっくりと散策が出来ました!
雨に濡れた「宿場町」もナカナカ良いもんだね!
ただ、道路がアスファルトのせいなのかなぁ~?
昨年、訪れた道路も石畳で車両通行止めになっている
馬籠宿の方が、個人的には断然、趣は大って感じですw
お昼は軽く「道の駅・小坂田公園」で、
山賊焼きのセットで済ませると・・・
ジョンレノンが絶賛した「ロイヤルスイートバニラ」20年ぶりに復活!
なんてポスターが目に入っちゃったもんだから、
雨にもかかわらず、本日2本目のソフト!
確かに、濃厚で、コクがありバニラなのにキャラメルっぽい味がして
超うまうまでしたよ!!
そんなこんなで寄り道で、時間は結構オーバーペース
急いでお宿へ・・・
なぜかお宿は山梨に逆戻りして・・・
ベタな石和温泉(笑)
更にお宿も、ベタ~~~~~な
ホテル慶山さんです!
折角、某クーポンで安く取り、
当初は平日を予約していたのですが、
5月の超多忙につき、どうしても会社が休めず・・・
急遽、土・日にずらした為、3,000円プラスになっちゃいました。
まずは、お琴の演奏と
ウエルカム抹茶でお出迎えです(笑)
お部屋は・・・
やはりベタな普通のお部屋です(笑)
温泉は・・・
さすが大きなホテルですので、露天も広くたっぷり堪能できました!
さあて、のんびり風呂にも入って・・・
温泉気分満喫で・・・(笑)
お楽しみのお料理は・・・
もうダメ・・・明日書こ~っと(眠)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
GW明けの5月11日・12日、
嫁さん連れて、しっぽりと温泉に行っちゃいました(笑)
朝6時に出発して・・・

山梨と言えば、「信玄餅のききょうや」でしょう!
久々に信玄餅の詰め放題に挑戦しようと思っていたのですが、
8時チョイ過ぎの段階で、既に50人くらい並んじゃってるので断念!
仕方なくアウトレットで信玄餅を買い漁り、
そのまま・・・
長野の木曽路・中山道「道の駅・きそならかわ」で

地域貢献、「さるなしソフト」
お味はキウイって感じでした!
そして、
今年のテーマに上げていた「宿場町」

中山道「奈良井宿」です!
天気はあいにくの雨模様でしたが、

GW明け、天候悪しも手伝ってか?
意外と観光客もまばらで、のんびり・じっくりと散策が出来ました!

雨に濡れた「宿場町」もナカナカ良いもんだね!
ただ、道路がアスファルトのせいなのかなぁ~?
昨年、訪れた道路も石畳で車両通行止めになっている
馬籠宿の方が、個人的には断然、趣は大って感じですw
お昼は軽く「道の駅・小坂田公園」で、

山賊焼きのセットで済ませると・・・
ジョンレノンが絶賛した「ロイヤルスイートバニラ」20年ぶりに復活!
なんてポスターが目に入っちゃったもんだから、

雨にもかかわらず、本日2本目のソフト!
確かに、濃厚で、コクがありバニラなのにキャラメルっぽい味がして
超うまうまでしたよ!!
そんなこんなで寄り道で、時間は結構オーバーペース
急いでお宿へ・・・
なぜかお宿は山梨に逆戻りして・・・
ベタな石和温泉(笑)
更にお宿も、ベタ~~~~~な
ホテル慶山さんです!

折角、某クーポンで安く取り、
当初は平日を予約していたのですが、
5月の超多忙につき、どうしても会社が休めず・・・
急遽、土・日にずらした為、3,000円プラスになっちゃいました。
まずは、お琴の演奏と

ウエルカム抹茶でお出迎えです(笑)

お部屋は・・・

やはりベタな普通のお部屋です(笑)
温泉は・・・

さすが大きなホテルですので、露天も広くたっぷり堪能できました!
さあて、のんびり風呂にも入って・・・

温泉気分満喫で・・・(笑)
お楽しみのお料理は・・・
もうダメ・・・明日書こ~っと(眠)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.05.19
海のパトカー?
昨日は念願のブツを手に入れるツーへ行き、
夜の11時前にご機嫌で帰宅したら・・・
嫁「たまにはラークも連れて行ってよね!」
「全く毎週毎週、よく一緒に行ってくれるお仲間がいること・・・」
「ラークもかわいそうじゃん!」
ということで・・・
今日(5月19日)は
久々に愛犬ラークを連れて、いつものお台場に散歩へ!
チョット遠回りして、日本橋三越の地下に寄り、
プチ贅沢にお弁当購入!
お台場の公園で、弁当広げて食ってきました(笑)
そういえば、ビッグサイトの水上バス乗り場で、
普段と違う変わった船が運行してました!
(逆光でスマホで撮ったので、イマイチ良く見えませんが・・・)
徳川将軍家の御用船という触れ込みらしいですが、
いつから運行してたんだろ?
初めて見ました!
もうひとつ・・・
散歩中にパトカーのサイレンの音が!
どこでパトカー走ってるのかな?と思っていたら・・・
海からでした!
サイレンを鳴らしながら、
結構なスピードで波しぶきをあげて2台ほど・・・
きちんと赤色灯も付いてるんすね!
ついつい野次馬根性で見に行きたかったけど、
海じゃ無理っすね(笑)
とりあえず・・・
久々に愛犬ラークもリフレッシュできたかな!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
夜の11時前にご機嫌で帰宅したら・・・
嫁「たまにはラークも連れて行ってよね!」
「全く毎週毎週、よく一緒に行ってくれるお仲間がいること・・・」
「ラークもかわいそうじゃん!」
ということで・・・

今日(5月19日)は
久々に愛犬ラークを連れて、いつものお台場に散歩へ!
チョット遠回りして、日本橋三越の地下に寄り、
プチ贅沢にお弁当購入!

お台場の公園で、弁当広げて食ってきました(笑)
そういえば、ビッグサイトの水上バス乗り場で、
普段と違う変わった船が運行してました!
(逆光でスマホで撮ったので、イマイチ良く見えませんが・・・)

徳川将軍家の御用船という触れ込みらしいですが、
いつから運行してたんだろ?

初めて見ました!
もうひとつ・・・
散歩中にパトカーのサイレンの音が!
どこでパトカー走ってるのかな?と思っていたら・・・
海からでした!
サイレンを鳴らしながら、
結構なスピードで波しぶきをあげて2台ほど・・・
きちんと赤色灯も付いてるんすね!

ついつい野次馬根性で見に行きたかったけど、
海じゃ無理っすね(笑)
とりあえず・・・

久々に愛犬ラークもリフレッシュできたかな!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.05.19
なすべん&ヌルヌルツーリング
最近、どうも遅筆になっちゃってますが・・・
とりあえず記録として残しておかないとw
「やっちまったぁ~3連発」で色々ありましたが、
東北道・羽生PAで3台が集合して北上!
矢板ICで降りて、待っていてくれたのは・・・

「ともなりくん」でした!
まだ未制覇だった「道の駅」を転々と制覇しながら、
ニャンコ先生のサイフ忘れが発覚した・・・

「NASUのラスク屋さん」で早めのおみやげタイム!
確かにうまいんだけど、値段がお高めなんですよね~!
なんで、ラスクってこんなに高いんだろ?
そして、念願の・・・

これが「那須の内弁当」(通称「なすべん」)と言うらしいです。
那須の農畜産物を使用した「地産地消」のランチで、
今回は、エピナール那須のレストランで戴きました。
量は少なめ、お上品な感じで女性向きって感じですが、
遂に50歳を超えてしまったオヤジにはちょうど良いっすね!
ラスク・なすべんと二つのミッションをクリアし、
第三のミッション、温泉に向かいます!

ホントは日光・中禅寺湖を抜けて、
ロマンチック街道を沼田方面に向かう予定でいましたが、
なんてったって5月5日のGW、いろは坂を抜けていくのは困難と判断し・・・
もう今となってはどこを通ったのかも覚えてないけどw

たぶん「もみじライン」
ニャンコ先生のバンザイポーズ!
どこか忘れちゃったけど、
「鯉のぼり」が川の上を泳いでいるところで写真撮っていたら、
おばちゃんが「撮りましょうか」と・・・

スリーショットを撮っちゃったりして(笑)
たぶん「道の駅・湯西川」

地域貢献のジェラードもなんの味か忘れちゃったw
そう言えば、こんな写真が・・・

5月18日のテレビ東京「土スペ」で放送したらしいです!
こちらは・・・

たぶん「日光杉並木」

なぜかニャンコ先生のガッツポーズ!
ここから、沼田方面には向かわず、
「わたらせ渓谷鉄道」沿いの道を選択!
知る人ぞ知る、足尾の「国民宿舎かじか荘」

ココも「ヌルヌル」で結構知られている温泉なんです!
でも個人的には、じんさんに連れて行ってもらった
「南アルプスの秘湯・奈良田温泉」の方が
ヌルヌル度はすごいような気が・・・

温泉でマッタリし、時間は夜の7時近く・・・
薄暗くなりかけた山道を大間々へと下り、
Ysさんのテールを交換して

なぜかニヤケたYsさん!
ここで、またも問題発生!
最後は佐野ラーメン「大金」or「ゐをり」でと予定していたのですが、
電話してみたら、両方共、スープが無くなり既に終了しちゃってます。
そこで、桐生や太田では知る人ぞ知る
広沢バイパス沿いの「金山ラーメン」食って、

最後は佐野のイオンで本日のツーは終了となりました。
朝7時半に羽生に集合して、帰宅は夜中の12時前!
自宅出発してからだと、約18時間!
結構、走りっぱなしって気がしていた割には、

走行距離530kmと、あまり走ってなかったですねw
寄り道し過ぎ?下道が多かったからかなぁ~?
ニャンコ先生・Ysさん、
遅くまでお付き合いありがとうございました。
m(_ _)m
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
とりあえず記録として残しておかないとw
「やっちまったぁ~3連発」で色々ありましたが、
東北道・羽生PAで3台が集合して北上!
矢板ICで降りて、待っていてくれたのは・・・

「ともなりくん」でした!
まだ未制覇だった「道の駅」を転々と制覇しながら、
ニャンコ先生のサイフ忘れが発覚した・・・

「NASUのラスク屋さん」で早めのおみやげタイム!
確かにうまいんだけど、値段がお高めなんですよね~!
なんで、ラスクってこんなに高いんだろ?
そして、念願の・・・

これが「那須の内弁当」(通称「なすべん」)と言うらしいです。
那須の農畜産物を使用した「地産地消」のランチで、
今回は、エピナール那須のレストランで戴きました。
量は少なめ、お上品な感じで女性向きって感じですが、
遂に50歳を超えてしまったオヤジにはちょうど良いっすね!
ラスク・なすべんと二つのミッションをクリアし、
第三のミッション、温泉に向かいます!

ホントは日光・中禅寺湖を抜けて、
ロマンチック街道を沼田方面に向かう予定でいましたが、
なんてったって5月5日のGW、いろは坂を抜けていくのは困難と判断し・・・
もう今となってはどこを通ったのかも覚えてないけどw

たぶん「もみじライン」
ニャンコ先生のバンザイポーズ!
どこか忘れちゃったけど、
「鯉のぼり」が川の上を泳いでいるところで写真撮っていたら、
おばちゃんが「撮りましょうか」と・・・

スリーショットを撮っちゃったりして(笑)
たぶん「道の駅・湯西川」

地域貢献のジェラードもなんの味か忘れちゃったw
そう言えば、こんな写真が・・・

5月18日のテレビ東京「土スペ」で放送したらしいです!
こちらは・・・

たぶん「日光杉並木」

なぜかニャンコ先生のガッツポーズ!
ここから、沼田方面には向かわず、
「わたらせ渓谷鉄道」沿いの道を選択!
知る人ぞ知る、足尾の「国民宿舎かじか荘」

ココも「ヌルヌル」で結構知られている温泉なんです!
でも個人的には、じんさんに連れて行ってもらった
「南アルプスの秘湯・奈良田温泉」の方が
ヌルヌル度はすごいような気が・・・

温泉でマッタリし、時間は夜の7時近く・・・
薄暗くなりかけた山道を大間々へと下り、
Ysさんのテールを交換して

なぜかニヤケたYsさん!
ここで、またも問題発生!
最後は佐野ラーメン「大金」or「ゐをり」でと予定していたのですが、
電話してみたら、両方共、スープが無くなり既に終了しちゃってます。
そこで、桐生や太田では知る人ぞ知る
広沢バイパス沿いの「金山ラーメン」食って、

最後は佐野のイオンで本日のツーは終了となりました。
朝7時半に羽生に集合して、帰宅は夜中の12時前!
自宅出発してからだと、約18時間!
結構、走りっぱなしって気がしていた割には、

走行距離530kmと、あまり走ってなかったですねw
寄り道し過ぎ?下道が多かったからかなぁ~?
ニャンコ先生・Ysさん、
遅くまでお付き合いありがとうございました。
m(_ _)m
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.05.11
やっちまったぁ~3連発・・・なすべんツーリング
5月5日こどもの日、ニャンコ先生とYsさんとの3台で、
念願のなすべん食べて、温泉入るツーリングに行ってきました!
本編はあとにして、やっちまった事件が3つほど・・・
やっちまった・・・その①
時間は午前11時前、
栃木県那須「NUSUのラスク屋さん」でおみやげタイムです。
早速、店内に入ると「試食のラスク」が、たっぷりと・・・
「やっぱ、『こげパンだ』がうまいなぁ~!」と色々と味見をしているも、
ニャンコ先生が来てません!
ナニやっているのかと、外に出てみると、
バイクのシートを上げ、荷物をゴソゴソと・・・
俺「ナニやってんすかぁ~!」
「試食がたっぷり出てきましたよ~!」
N「いや・・・財布が・・・」
\やっちまいました/
折角、今日は遅刻しないで来たと思ったら、
財布を自宅に忘れてきたようです(笑)
財布忘れてVサイン出すなっちゅ~の!
やっちまった・・・その②
帰り道の群馬県大間々のオートウェイというカー用品店にて、
時間は夜の7時過ぎて、既に真っ暗ですが、
Ysさんが、明るいところにバイクを停めて、ゴソゴソと・・・
後ろを走るニャンコ先生が気付いたのですが、
Ysさんのテールランプが切れていたようです。
山の中にバイク屋さんも無く、大間々の麓まで来て、
やっと見つけたカー用品店にて購入した電球で装着完了です!
やっちまった・・・その③
最後は、栃木県佐野のイオンにてコーヒータイム
既に時間は、夜の9時半、集合してから14時間以上経過してますが・・・
なぜに、こんなトコでコーヒーか?
自宅を出る朝6時の時点で、この日は快晴!
当然、度付きのサングラスで出動したのですが、
なんと、通常のメガネを忘れちゃいました!
なんとか佐野までたどり着きましたが、
さすがにこの暗闇でサングラスでの運転は厳しいものがあり、
イオンに入っている「メガネのZoff」で新調です。
5,250円にて30分で出来上がりました!
まあ色々あったけど・・・
事故も無く、無事帰って来れたので良しとしましょう!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
念願のなすべん食べて、温泉入るツーリングに行ってきました!
本編はあとにして、やっちまった事件が3つほど・・・
やっちまった・・・その①
時間は午前11時前、
栃木県那須「NUSUのラスク屋さん」でおみやげタイムです。
早速、店内に入ると「試食のラスク」が、たっぷりと・・・
「やっぱ、『こげパンだ』がうまいなぁ~!」と色々と味見をしているも、
ニャンコ先生が来てません!
ナニやっているのかと、外に出てみると、
バイクのシートを上げ、荷物をゴソゴソと・・・
俺「ナニやってんすかぁ~!」
「試食がたっぷり出てきましたよ~!」
N「いや・・・財布が・・・」

\やっちまいました/
折角、今日は遅刻しないで来たと思ったら、
財布を自宅に忘れてきたようです(笑)
財布忘れてVサイン出すなっちゅ~の!
やっちまった・・・その②
帰り道の群馬県大間々のオートウェイというカー用品店にて、

時間は夜の7時過ぎて、既に真っ暗ですが、
Ysさんが、明るいところにバイクを停めて、ゴソゴソと・・・
後ろを走るニャンコ先生が気付いたのですが、
Ysさんのテールランプが切れていたようです。

山の中にバイク屋さんも無く、大間々の麓まで来て、
やっと見つけたカー用品店にて購入した電球で装着完了です!
やっちまった・・・その③
最後は、栃木県佐野のイオンにてコーヒータイム
既に時間は、夜の9時半、集合してから14時間以上経過してますが・・・

なぜに、こんなトコでコーヒーか?

自宅を出る朝6時の時点で、この日は快晴!
当然、度付きのサングラスで出動したのですが、
なんと、通常のメガネを忘れちゃいました!
なんとか佐野までたどり着きましたが、
さすがにこの暗闇でサングラスでの運転は厳しいものがあり、
イオンに入っている「メガネのZoff」で新調です。

5,250円にて30分で出来上がりました!
まあ色々あったけど・・・
事故も無く、無事帰って来れたので良しとしましょう!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.05.10
約束の地へ・・・群馬遅咲き桜ツー
4月29日GW前半の祝日
毎年の恒例となったchibiokaさん企画
「群馬遅咲き桜ツー」に行ってきました!
朝は6時半に栃木・足利でサイファさんと合流!

50号を下道で、集合場所の前橋まで。
(群馬で焼肉と言えば・・・朝鮮飯店の看板が・・・食べて~!)
さあ!全員集合です!!

今回は、写真右より、初参加のmeacury77さん、
そして、山梨・じんさん、埼玉・bluestep437さん、
千葉・ばねまつさん、静岡・びりけんさんご夫妻、
神奈川・団長かもじろ~さんご家族
茨城・サイファさん、プラス自分の
合計12名(バイク7台・車2台)
いつものようにバラバラの地から集合です!
あれれ~?
企画者のchibiokaさんが写ってないよ~!
いましたよ!

後ろ姿だけど、少しぼかしを(謎)
それでは・・・

地元群馬・chibiokaさんを先頭にスタートです!

ばねまつさんをアップで!

じんさん、バンザ~イ\(^^)/

じんさんの後ろでmeacuryさんもバンザ~イ\(^^)/

meacuryさんの後ろでサイファさんもバンザ~イ\(^^)/

団長かもさんは、お決まりのポーズで(笑)

目的地の途中、ロックハート城に寄り道!
コチラ一般のお客さんがドレス着て・・・

貸衣装って、いくらするんだろ~?と下衆な勘繰りを!
そして・・・
TFWなので走る・・・

どんどん走る・・・

bluestep437さんも走る・・・
第一のお約束の地へ

やっぱり・・・

サイファさんお約束の後ろからツンツンモード(笑)
上州名物・焼きまんじゅうの火群庵もお約束!

炭火で焼くので、うまうまです!
そして、着きました・・・約束の地!
ところが・・・
あれれ~?

2013年4月29日
いくら遅咲きでも今年はやっぱり葉桜に・・・
ちなみに、
昨年、2012年4月30日はこんな感じ!

一昨年、2011年4月29日はこんな感じ!

まあ、桜は来年の宿題ってことで(笑)

カンパ~イ!

じんさんは黙々と「ワイン豚」を・・・

楽しく食べて、楽しい話しで盛り上がり・・・
また来年も集まろう!と固い誓いで一次解散となりました!
温泉組と帰宅組に別れましたが・・・
ばねまつさんと自分は、
赤城のアドベンチャーコースを選択し下道で・・・
なかなかココも気持ちいい、楽しい道っすねぇ~!
chibiokaさん、来年はアドベンチャーも取り入れましょう!!

今年の遅咲き桜ツー、走行は450km弱でした!
ご一緒させていただいた皆様、
今年も差し入れ有り、楽しい話題有りで、楽しませて頂きました。
ありがとうございました。
また来年も「約束の地」で・・・
・・・最後の独り言・・・
そう言えば、びりけんさんの奥様、可愛かったなぁ~!
こちらで詳細を・・・
chibiokaさんブログ
サイファさんブログ
meacury77さんブログ
じんさんはmixiで・・・
かも団長、blueさんはアップするのかなぁ~(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
毎年の恒例となったchibiokaさん企画
「群馬遅咲き桜ツー」に行ってきました!
朝は6時半に栃木・足利でサイファさんと合流!

50号を下道で、集合場所の前橋まで。
(群馬で焼肉と言えば・・・朝鮮飯店の看板が・・・食べて~!)
さあ!全員集合です!!

今回は、写真右より、初参加のmeacury77さん、
そして、山梨・じんさん、埼玉・bluestep437さん、
千葉・ばねまつさん、静岡・びりけんさんご夫妻、
神奈川・団長かもじろ~さんご家族
茨城・サイファさん、プラス自分の
合計12名(バイク7台・車2台)
いつものようにバラバラの地から集合です!
あれれ~?
企画者のchibiokaさんが写ってないよ~!
いましたよ!

後ろ姿だけど、少しぼかしを(謎)
それでは・・・

地元群馬・chibiokaさんを先頭にスタートです!

ばねまつさんをアップで!

じんさん、バンザ~イ\(^^)/

じんさんの後ろでmeacuryさんもバンザ~イ\(^^)/

meacuryさんの後ろでサイファさんもバンザ~イ\(^^)/

団長かもさんは、お決まりのポーズで(笑)

目的地の途中、ロックハート城に寄り道!
コチラ一般のお客さんがドレス着て・・・

貸衣装って、いくらするんだろ~?と下衆な勘繰りを!
そして・・・
TFWなので走る・・・

どんどん走る・・・

bluestep437さんも走る・・・
第一のお約束の地へ

やっぱり・・・

サイファさんお約束の後ろからツンツンモード(笑)
上州名物・焼きまんじゅうの火群庵もお約束!

炭火で焼くので、うまうまです!
そして、着きました・・・約束の地!
ところが・・・
あれれ~?

2013年4月29日
いくら遅咲きでも今年はやっぱり葉桜に・・・
ちなみに、
昨年、2012年4月30日はこんな感じ!

一昨年、2011年4月29日はこんな感じ!

まあ、桜は来年の宿題ってことで(笑)

カンパ~イ!

じんさんは黙々と「ワイン豚」を・・・

楽しく食べて、楽しい話しで盛り上がり・・・
また来年も集まろう!と固い誓いで一次解散となりました!
温泉組と帰宅組に別れましたが・・・
ばねまつさんと自分は、
赤城のアドベンチャーコースを選択し下道で・・・
なかなかココも気持ちいい、楽しい道っすねぇ~!
chibiokaさん、来年はアドベンチャーも取り入れましょう!!

今年の遅咲き桜ツー、走行は450km弱でした!
ご一緒させていただいた皆様、
今年も差し入れ有り、楽しい話題有りで、楽しませて頂きました。
ありがとうございました。
また来年も「約束の地」で・・・
・・・最後の独り言・・・
そう言えば、びりけんさんの奥様、可愛かったなぁ~!
こちらで詳細を・・・
chibiokaさんブログ
サイファさんブログ
meacury77さんブログ
じんさんはmixiで・・・
かも団長、blueさんはアップするのかなぁ~(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.05.09
この歳になると涙腺が・・・
今年のGW・・・初っ端は、家族で実家へ!
26日の夜に仕事を終えてから出発!

自分は、29日のツーに備え、荷物は車に積ませて
敢えて、バイクで帰省!
家族3人は車で!!
東北道では息子運転の車の前後を
わざとブイブイとバイクで煽ってやると・・・
帰宅したとたん、嫁が・・・
「いい歳したオヤジがバカみたいなことやってんじゃないわよ」
本気で怒ってました(笑)
翌、4月27日は甥っ子の結婚式に家族全員で出席!

嫁さんと娘は着物まで着て、張り切ってました(笑)
甥っ子を赤ん坊の頃から、身近に成長を見てきたせいなのかなぁ~?
どうも、この歳になると・・・
涙腺も、かなりゆるくなってきてしまった感じです!
おまけとして新婦の友人による「ももいろクローバーもどき」
ななパパさん、こんなもんでどうでしょうか(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
26日の夜に仕事を終えてから出発!

自分は、29日のツーに備え、荷物は車に積ませて
敢えて、バイクで帰省!
家族3人は車で!!
東北道では息子運転の車の前後を
わざとブイブイとバイクで煽ってやると・・・
帰宅したとたん、嫁が・・・
「いい歳したオヤジがバカみたいなことやってんじゃないわよ」
本気で怒ってました(笑)
翌、4月27日は甥っ子の結婚式に家族全員で出席!

嫁さんと娘は着物まで着て、張り切ってました(笑)

甥っ子を赤ん坊の頃から、身近に成長を見てきたせいなのかなぁ~?
どうも、この歳になると・・・
涙腺も、かなりゆるくなってきてしまった感じです!
おまけとして新婦の友人による「ももいろクローバーもどき」

ななパパさん、こんなもんでどうでしょうか(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.05.08
秘境ツー・・・おまけ編
これは4月20日に起きた出来事である!
(penguinさん風に・・・笑)
雨により、宿題残し、
チョット残念ですが、繰り上げ解散となった4月20日の秘境ツー!
ですが・・・
自分にとっては、『ある課題』を達成できました!
課題その①
前々よりLWさんにお願いしていた「探せツーシリーズ」
・スナフキンを探せツー
・謎のねずみ広場を探せツー
に引き続き、探せツー第3弾ってことで、
遂に「謎のトトロ」を探すことが出来ました!
課題その②
saisyu3さんが、以前つぶやいていた・・・
かなり気になっていたラーメン屋さん
今回は、あいにく営業時間外でしたが、
ロックオン・・・次回攻めてみる予定です(笑)
課題その③
前回のニャンコ先生復活ツーの帰り道、
「ソムリエハウス」なんて看板を見つけ・・・
「どんなところなんだろう?」と気になってたのですが・・・
しっかりとLWさんが偵察しておいてくれました(^-^)/
早速、解散後に・・・
LWさん、penguinさん、ばねまつさん、Ysさんと
寄ってみましたよ~!
「小泉酒造」さんという造り酒屋さんでしたが・・・
店内には、かなり広いスペースの試飲コーナーが有り、
飲み放題って感じなんですが・・・残念!
あとで、運転手付きで寄ってみようと思います(笑)
LWさん、ツーの企画はもちろん、
解散後の偵察場所案内、
ありがとうございました。
m(_ _)m
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
(penguinさん風に・・・笑)
雨により、宿題残し、
チョット残念ですが、繰り上げ解散となった4月20日の秘境ツー!
ですが・・・
自分にとっては、『ある課題』を達成できました!
課題その①
前々よりLWさんにお願いしていた「探せツーシリーズ」
・スナフキンを探せツー
・謎のねずみ広場を探せツー
に引き続き、探せツー第3弾ってことで、

遂に「謎のトトロ」を探すことが出来ました!
課題その②
saisyu3さんが、以前つぶやいていた・・・

かなり気になっていたラーメン屋さん
今回は、あいにく営業時間外でしたが、
ロックオン・・・次回攻めてみる予定です(笑)
課題その③
前回のニャンコ先生復活ツーの帰り道、
「ソムリエハウス」なんて看板を見つけ・・・
「どんなところなんだろう?」と気になってたのですが・・・
しっかりとLWさんが偵察しておいてくれました(^-^)/
早速、解散後に・・・
LWさん、penguinさん、ばねまつさん、Ysさんと

寄ってみましたよ~!

「小泉酒造」さんという造り酒屋さんでしたが・・・

店内には、かなり広いスペースの試飲コーナーが有り、

飲み放題って感じなんですが・・・残念!
あとで、運転手付きで寄ってみようと思います(笑)
LWさん、ツーの企画はもちろん、
解散後の偵察場所案内、
ありがとうございました。
m(_ _)m
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
| Home |