| Home |
2013.07.30
物忘れが・・・
一昨日(7月28日)、
LWさん宅へメンテ&お散歩ランチツーに出かける際・・・
まだ布団の中にいる嫁さんに、
「行ってくるよ」と声を掛け、
エレベーターで1Fまで降りたところで・・・
肝心の「オイル」忘れてるじゃん!
部屋まで戻り、玄関先で・・・
「お~い!肝心のオイル忘れちゃったよ(笑)」
「早く持ってきて!」
やべ~やべ~!と、思いながら、
またエレベーターを降りて、駐輪場へ行くと・・・
あれれ?
今度はバイクの鍵を忘れてるじゃん!
我ながら、情けないと思いながら、
また部屋に戻り、玄関先にて・・・
「ワリィ~ワリィ~」
「バイクの鍵も忘れちゃったよ!」
「悪い~けど、持ってきて!」
嫁「あんたねぇ~おかしいんじゃないの!」
「このところ、まともに一発で家出て行ったこと無いんじゃないの(怒)」
確かに・・・
このところ、ナビやら財布やらインカムやらと・・・
前日に準備しているにもかかわらず、
毎回、なにか忘れているかも(^_^;)
救いは、出発前になんとか気付くこと!
今度の健康診断、脳ドックをオプションで付けるかなぁ~(^_^;)
まだ先週の熱海1泊ツーもUP出来てね~し・・・
忘れないうちに記録残して置かね~と・・・
そう考えると、penguinさんは、スゴイね(笑)
と、思いながら・・・
ツー(久留里)で採ってきた「水」で、
カルピスを飲みながら、
先日、「江古田でカンパイ」の時に話題になった、
回覧用の写真整理に励んでおりますw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
LWさん宅へメンテ&お散歩ランチツーに出かける際・・・
まだ布団の中にいる嫁さんに、
「行ってくるよ」と声を掛け、
エレベーターで1Fまで降りたところで・・・
肝心の「オイル」忘れてるじゃん!
部屋まで戻り、玄関先で・・・
「お~い!肝心のオイル忘れちゃったよ(笑)」
「早く持ってきて!」
やべ~やべ~!と、思いながら、
またエレベーターを降りて、駐輪場へ行くと・・・
あれれ?
今度はバイクの鍵を忘れてるじゃん!
我ながら、情けないと思いながら、
また部屋に戻り、玄関先にて・・・
「ワリィ~ワリィ~」
「バイクの鍵も忘れちゃったよ!」
「悪い~けど、持ってきて!」
嫁「あんたねぇ~おかしいんじゃないの!」
「このところ、まともに一発で家出て行ったこと無いんじゃないの(怒)」
確かに・・・
このところ、ナビやら財布やらインカムやらと・・・
前日に準備しているにもかかわらず、
毎回、なにか忘れているかも(^_^;)
救いは、出発前になんとか気付くこと!
今度の健康診断、脳ドックをオプションで付けるかなぁ~(^_^;)
まだ先週の熱海1泊ツーもUP出来てね~し・・・
忘れないうちに記録残して置かね~と・・・
そう考えると、penguinさんは、スゴイね(笑)
と、思いながら・・・
ツー(久留里)で採ってきた「水」で、

カルピスを飲みながら、
先日、「江古田でカンパイ」の時に話題になった、
回覧用の写真整理に励んでおりますw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
スポンサーサイト
2013.07.27
寸止めは苦手ですが・・・危機一髪?
少し前に、OPMさんやいとじんさんも交換してましたが・・・
TFW山梨合宿ツーの時に、かも団長からも
「結構、限界まできてるよ」と注意され、
7月20日、星野設計さんにお邪魔した際、
ブレーキパットも交換しました!
購入して35,000kmの初交換でしたが、
寸止めギリギリ(笑)・・・結構キテマシタ(汗)
ちなみに・・・
本来、お邪魔した目的は、
前回、自宅まで出張で交換してくれた駆動系が・・・コチラ
あれから2万km走り、力が無くなってきた為、
今回、ひと通り交換してもらいました。
・・・おまけ・・・
星野さんより、「ギアオイルは交換した?」
んん・・・?
そんなところにオイル入ってたの?
そんなところにオイルが有ること自体、
知らないんだから、交換なんかしてません。
なんてったって、
新車購入後、点検したのは1ヶ月点検のみ(笑)
オイルがサラサラの水のようになってました(笑)
先日、ななパパさんがクーラント液交換してたけど、
自分も確認してみよ~っと!
(どこに、クーラント液があるのか知らないけどw)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
TFW山梨合宿ツーの時に、かも団長からも
「結構、限界まできてるよ」と注意され、
7月20日、星野設計さんにお邪魔した際、
ブレーキパットも交換しました!
購入して35,000kmの初交換でしたが、

寸止めギリギリ(笑)・・・結構キテマシタ(汗)
ちなみに・・・
本来、お邪魔した目的は、
前回、自宅まで出張で交換してくれた駆動系が・・・コチラ

あれから2万km走り、力が無くなってきた為、
今回、ひと通り交換してもらいました。
・・・おまけ・・・
星野さんより、「ギアオイルは交換した?」
んん・・・?
そんなところにオイル入ってたの?
そんなところにオイルが有ること自体、
知らないんだから、交換なんかしてません。
なんてったって、
新車購入後、点検したのは1ヶ月点検のみ(笑)

オイルがサラサラの水のようになってました(笑)
先日、ななパパさんがクーラント液交換してたけど、
自分も確認してみよ~っと!
(どこに、クーラント液があるのか知らないけどw)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.07.25
ツーの必需品・・・
ツーの時の必需品!
自分の場合、優先順位第一番は・・・

クーラーボックスなんですねぇ~(笑)
夏も冬も、毎回頑張ってくれた、

「CAPTAIN STAG」もかなりボロボロに・・・
実家に帰った翌日の7月14日(日)
嫁さんと買い物に出かけた際、
アメ横でイイ感じのクーラーボックス発見!

今までのものより、更に厚手で保冷力も強そうです!
・・・PS・・・
この日も暑かったぁ~!
たまたま電車で出掛けたので・・・
真っ昼間から、

最初は「生」にしたけど、
すぐに「ぬるぬる」になっちゃうので、

氷たっぷり入れてもらって、ホッピーをかっ食らってました(笑)
料理の味は置いといて・・・安さは抜群です(笑)

ハムカツも激厚(笑)

天ぷらには、入れ放題の「大根おろし」が付いてきますよ(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.07.24
「桐生」で・・・寄り道でごじゃるの巻・・・
【訂正】・・・前記事
7月15日(土)じゃなくて13日(土)でした(笑)
という訳で、バビさん追撃に失敗の続編となりますが・・・
そうそう!
そう言えば、前記事で書き忘れちゃったけど、
「ららん藤岡」って高速から入ると、藤岡では下道に降りられないのね!
知らんかった(汗)
赤城から南面をスイスイと気持ち良く駆け抜け、
桐生へ入る手前で・・・
フト?頭をよぎったのが・・・
確か、桐生に『岩宿』って有ったじゃん!
今年のテーマにしている「宿場町」じゃないけど、
なんだったっけ?
ナビをセットし行ってみました!
なんにもありましぇん!

駅でパチリと写真撮ったのみ(笑)
なんか岩宿遺跡なんて看板はありましたが、
遺跡にはあんまり興味無いしw
更に更に・・・
またまた頭をよぎったのが・・・
そう言えば、 「重要伝統的云々・・保存地区」
なんてところがあったかも?
追撃失敗のネタを取り戻すべく、
寄り道でごじゃります(笑)
「う~~~ん?」
海野宿や奈良井宿、大内宿や佐原と比べると
格段に見劣りしますw
ただの普通の町並みって感じです。
まだまだ、これからなのかな?
それでも、ところどころで・・・

懐かしい感じの建物や・・・

ホッとさせるような趣きある建物も・・・
最後に・・・

ココは何度かテレビとかに出ている
「ノコギリ屋根」の工場跡にあるパン屋さん!
俺でもテレビで見たことあるぞ!

昔は「西の西陣・東の桐生」と言われた「織物の町」なんですけど、
この「ノコギリ屋根」が桐生の売りみたいです!
すると、反対側の駐車場で、
変わったバスを発見!
おじさんが二人でのんびりしてます!

「コレって何のバスなんですか?」
話しかけたが最後、延々と説明が始まっちゃいました!
なんでも電動の8輪バスで、
タイヤ1つ1つにそれぞれモーターが付いているらしいっす!
群大の研究室と地場の企業でコラボして開発した云々・・・
桐生の保存地区内を観光目的で無料で乗せてくれるらしく・・・
時間が無いと言ったのに・・・
ショートカットの特別コースを10分位だから、
貸切で案内してやるよと・・・
乗っちゃいました(笑)

乗っている間も、徳川家康が云々・・・
近江商人がここ桐生にやってきて云々・・・
観光案内始まっちゃいました(笑)
ちなみに・・・

最高速度は19km!
ホントのお散歩バスだね!
渋滞を招くとかで、この最高速も認可通るネックになっていたようです。
そしてトドメは・・・
「じゃあ、これなんかどうだい!」
奥から転がしてきた一人乗りの電気自動車!

トヨタの「コムス」に対抗?
バス同様、群大と共同で制作したらしいっすが、

シートの下なんかベニヤ板です(笑)
「運転してみて~なぁ~?」
ボソっと独り言のようにつぶやいてみると・・・
「いいよ!特別だよ!」
運転させてもらいました(^-^)/

難点は、窓が開かない!
運転中はサウナ状態でした(笑)
「まだまだこれから改良中なんだよ」とのことっす!
こういうの好きな奴ら、結構いるけど、
また来たら、運転させてくれます?と尋ねると、
「おう!ドンドン連れて来なよ」
「もちろん運転させるよ!」
さすが群馬県人!
口調はchibiokaさんタイプでした(笑)

最後に写真まで撮ってくれ
お礼を言って、急いで実家へ・・・
実家にて所用を済ませ・・・
「時間早いけど、夕飯でも食いに行くか?」と・・・
実は実家で13年飼っていた猫が先日、死んじゃいました。
親父が亡くなり、一人ぼっちになったおふくろへ、
世話焼かせるために嫁さんが買ってやった猫です
元々、猫好きだったので、結構落ち込んでいた様子。
いつものうなぎ屋さんで、

久々におふくろと二人きりで・・・

夕飯食って、帰ってきましたとさ!
写真撮り忘れちゃったけど、
実家に帰るだけだったのに、「440km」も走っちゃいました(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
7月15日(土)じゃなくて13日(土)でした(笑)
という訳で、バビさん追撃に失敗の続編となりますが・・・
そうそう!
そう言えば、前記事で書き忘れちゃったけど、
「ららん藤岡」って高速から入ると、藤岡では下道に降りられないのね!
知らんかった(汗)
赤城から南面をスイスイと気持ち良く駆け抜け、
桐生へ入る手前で・・・
フト?頭をよぎったのが・・・
確か、桐生に『岩宿』って有ったじゃん!
今年のテーマにしている「宿場町」じゃないけど、
なんだったっけ?
ナビをセットし行ってみました!
なんにもありましぇん!

駅でパチリと写真撮ったのみ(笑)
なんか岩宿遺跡なんて看板はありましたが、
遺跡にはあんまり興味無いしw
更に更に・・・
またまた頭をよぎったのが・・・
そう言えば、 「重要伝統的云々・・保存地区」
なんてところがあったかも?
追撃失敗のネタを取り戻すべく、
寄り道でごじゃります(笑)
「う~~~ん?」
海野宿や奈良井宿、大内宿や佐原と比べると
格段に見劣りしますw
ただの普通の町並みって感じです。
まだまだ、これからなのかな?
それでも、ところどころで・・・

懐かしい感じの建物や・・・

ホッとさせるような趣きある建物も・・・
最後に・・・

ココは何度かテレビとかに出ている
「ノコギリ屋根」の工場跡にあるパン屋さん!
俺でもテレビで見たことあるぞ!

昔は「西の西陣・東の桐生」と言われた「織物の町」なんですけど、
この「ノコギリ屋根」が桐生の売りみたいです!
すると、反対側の駐車場で、
変わったバスを発見!
おじさんが二人でのんびりしてます!

「コレって何のバスなんですか?」
話しかけたが最後、延々と説明が始まっちゃいました!
なんでも電動の8輪バスで、
タイヤ1つ1つにそれぞれモーターが付いているらしいっす!
群大の研究室と地場の企業でコラボして開発した云々・・・
桐生の保存地区内を観光目的で無料で乗せてくれるらしく・・・
時間が無いと言ったのに・・・
ショートカットの特別コースを10分位だから、
貸切で案内してやるよと・・・
乗っちゃいました(笑)

乗っている間も、徳川家康が云々・・・
近江商人がここ桐生にやってきて云々・・・
観光案内始まっちゃいました(笑)
ちなみに・・・

最高速度は19km!
ホントのお散歩バスだね!
渋滞を招くとかで、この最高速も認可通るネックになっていたようです。
そしてトドメは・・・
「じゃあ、これなんかどうだい!」
奥から転がしてきた一人乗りの電気自動車!

トヨタの「コムス」に対抗?
バス同様、群大と共同で制作したらしいっすが、

シートの下なんかベニヤ板です(笑)
「運転してみて~なぁ~?」
ボソっと独り言のようにつぶやいてみると・・・
「いいよ!特別だよ!」
運転させてもらいました(^-^)/

難点は、窓が開かない!
運転中はサウナ状態でした(笑)
「まだまだこれから改良中なんだよ」とのことっす!
こういうの好きな奴ら、結構いるけど、
また来たら、運転させてくれます?と尋ねると、
「おう!ドンドン連れて来なよ」
「もちろん運転させるよ!」
さすが群馬県人!
口調はchibiokaさんタイプでした(笑)

最後に写真まで撮ってくれ
お礼を言って、急いで実家へ・・・
実家にて所用を済ませ・・・
「時間早いけど、夕飯でも食いに行くか?」と・・・
実は実家で13年飼っていた猫が先日、死んじゃいました。
親父が亡くなり、一人ぼっちになったおふくろへ、
世話焼かせるために嫁さんが買ってやった猫です
元々、猫好きだったので、結構落ち込んでいた様子。
いつものうなぎ屋さんで、

久々におふくろと二人きりで・・・

夕飯食って、帰ってきましたとさ!
写真撮り忘れちゃったけど、
実家に帰るだけだったのに、「440km」も走っちゃいました(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.07.23
バビさん追撃作戦・・・失敗でござるの巻
時は7月15日(土)
折角の3連休なのですが・・・
所用で実家(栃木)に顔を出さなければならず!
そうだ!
ならば、バビさん達が、「国道最高地点と湯釜ツー」を企画していたから、
チョット遠回りになるけど、お見送りに関越経由で、バイクで帰ろう!
ついでに赤城の南面辺りを軽く流して実家に行こう!
torioさんの新車フル装備530も見たいしね!
などと企んでおりまして・・・
いつもの如く、前日飲んでいたために、
当日、起きたのは朝6時半!
想像・・・その①
確か、嵐山PAに8時だったはずなので、
ギリギリ間に合うかも!
集合場所に行って、ビックリさせちゃおう!
慌ててバイクで向かいました!
ところが・・・さすが3連休
首都高も関越も激混みです(汗)
想像・・・その②
「こりゃあ~ダメかも!」
「間に合わないかも?」
「でも、なんやかんやとダベってるだろうし・・・」
「なんとかお見送りできるかな(^O^)
そんなことを考えながら・・・
スリスリしまくりで、
集合場所の嵐山PAに着いたのは8時15分でした!
あれれ~やっぱいないじゃん!
想像・・・その③
「この大渋滞、きっと時間が遅くなるということで、8時ぴったりに出発しちゃったのかな?」
「遅刻しそうなメンバーもいないし・・・」
「逆にみんな30分前には集合しちゃうようなメンバー達だもん!」
ここで素直に諦めて、
実家に帰れば良いものを・・・
そうだ!
きっとバビさんのことだから「甘楽PA」で
「アイスコロネ」を食べるはずだ!
よし!飛ばせば追いつくかも!
こうなりゃ意地です!
甘楽PAまで行っちゃいました!
ところが・・・
甘楽PAに到着するが、それらしき集団が見当たりません。
想像・・・その④
「う~ん?途中、小雨が降ったりやんだり・・・」
「もしかしたら、天気も不安定で先を急いだのかも?」
「でも・・・確かtorioさんは、新車で慣らし中!」
「飛ばせば追いつくかも!」
そうだ!
横川SAなら、高速降りる手前の大型SAだから・・・
ここには寄っているだろう!
途中、つまみ食いしない訳がない!
俺もバカだね!
実家に帰るために出てきたのに・・・
実家とは正反対の長野方面に向かっちゃいました!
ところが、それらしき集団はなかなか見つかりません!
気合と根性、意地で追いかけてきましたが・・・
ふと、我に返り・・・
「いってらっしゃ~い!気を付けてね♪」
と嵐山PAでお見送りするはずが・・・
俺は何やってんだ?
結局、松井田・妙義で高速降りて、
そのままUターンで、高速乗って、
実家へ向かいましたとさ(笑)
当然、実家へ帰るつもりで出てきたので、
カメラも持たず・・・スマホで撮った写真は、
「ららん藤岡」
ここで、メンチとハラダのラスクをGET
でも・・・
このままじゃ帰りません(笑)
バビさん追撃は失敗しちゃったけど、
予定通り、赤城の農産物直売所でとうもろこし15本をGET!
(個人的には群馬で一番お気に入りの産直所です)
実家の所用には少し時間に余裕があったので・・・
「桐生でチョコっと寄り道でごじゃる」に続く(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
折角の3連休なのですが・・・
所用で実家(栃木)に顔を出さなければならず!
そうだ!
ならば、バビさん達が、「国道最高地点と湯釜ツー」を企画していたから、
チョット遠回りになるけど、お見送りに関越経由で、バイクで帰ろう!
ついでに赤城の南面辺りを軽く流して実家に行こう!
torioさんの新車フル装備530も見たいしね!
などと企んでおりまして・・・
いつもの如く、前日飲んでいたために、
当日、起きたのは朝6時半!
想像・・・その①
確か、嵐山PAに8時だったはずなので、
ギリギリ間に合うかも!
集合場所に行って、ビックリさせちゃおう!
慌ててバイクで向かいました!
ところが・・・さすが3連休
首都高も関越も激混みです(汗)
想像・・・その②
「こりゃあ~ダメかも!」
「間に合わないかも?」
「でも、なんやかんやとダベってるだろうし・・・」
「なんとかお見送りできるかな(^O^)
そんなことを考えながら・・・
スリスリしまくりで、
集合場所の嵐山PAに着いたのは8時15分でした!
あれれ~やっぱいないじゃん!
想像・・・その③
「この大渋滞、きっと時間が遅くなるということで、8時ぴったりに出発しちゃったのかな?」
「遅刻しそうなメンバーもいないし・・・」
「逆にみんな30分前には集合しちゃうようなメンバー達だもん!」
ここで素直に諦めて、
実家に帰れば良いものを・・・
そうだ!
きっとバビさんのことだから「甘楽PA」で
「アイスコロネ」を食べるはずだ!
よし!飛ばせば追いつくかも!
こうなりゃ意地です!
甘楽PAまで行っちゃいました!
ところが・・・
甘楽PAに到着するが、それらしき集団が見当たりません。
想像・・・その④
「う~ん?途中、小雨が降ったりやんだり・・・」
「もしかしたら、天気も不安定で先を急いだのかも?」
「でも・・・確かtorioさんは、新車で慣らし中!」
「飛ばせば追いつくかも!」
そうだ!
横川SAなら、高速降りる手前の大型SAだから・・・
ここには寄っているだろう!
途中、つまみ食いしない訳がない!
俺もバカだね!
実家に帰るために出てきたのに・・・
実家とは正反対の長野方面に向かっちゃいました!
ところが、それらしき集団はなかなか見つかりません!
気合と根性、意地で追いかけてきましたが・・・
ふと、我に返り・・・
「いってらっしゃ~い!気を付けてね♪」
と嵐山PAでお見送りするはずが・・・
俺は何やってんだ?
結局、松井田・妙義で高速降りて、
そのままUターンで、高速乗って、
実家へ向かいましたとさ(笑)
当然、実家へ帰るつもりで出てきたので、
カメラも持たず・・・スマホで撮った写真は、

「ららん藤岡」
ここで、メンチとハラダのラスクをGET
でも・・・
このままじゃ帰りません(笑)
バビさん追撃は失敗しちゃったけど、

予定通り、赤城の農産物直売所でとうもろこし15本をGET!
(個人的には群馬で一番お気に入りの産直所です)
実家の所用には少し時間に余裕があったので・・・
「桐生でチョコっと寄り道でごじゃる」に続く(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.07.21
また皮むいちゃったw
さすがに毎週、皆勤賞のようにツーに行ってると
・
・
・
・
・
・
天気がイマイチであっても日に焼けますよね!
既に・・・今年2回目の
皮がむけはじめちゃいましたw
50のオヤジがやることじゃないっすね(^_^;)
・・・PS・・・
昨日、今日とまたもや1泊で、
おやじん別邸のお泊まりツーへ
今回、初めましての「こめ」さん、
今度は江古田でカンパイおじゃまします!
そして・・・
名古屋から参戦の「OSG:どらさん」
お噂は聞いておりましたがはじめましてです!
また機会ありましたら是非よろしくお願いします
ご一緒いただきました皆様、ありがとうございました。
m(_ _)m
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
・
・
・
・
・
・

天気がイマイチであっても日に焼けますよね!
既に・・・今年2回目の

皮がむけはじめちゃいましたw
50のオヤジがやることじゃないっすね(^_^;)
・・・PS・・・
昨日、今日とまたもや1泊で、
おやじん別邸のお泊まりツーへ
今回、初めましての「こめ」さん、
今度は江古田でカンパイおじゃまします!
そして・・・
名古屋から参戦の「OSG:どらさん」
お噂は聞いておりましたがはじめましてです!
また機会ありましたら是非よろしくお願いします
ご一緒いただきました皆様、ありがとうございました。
m(_ _)m
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.07.19
『誘惑』そして『禁断』の魔の手が・・・TFW夏合宿ツー③
TFW夏合宿ツー第3弾と引っ張ってますが(笑)
温泉で汗を流し、
\やってきました/
BBQ会場のblueさんご実家にて・・・
団長かも亭・・・開店です!
早速、かもさん直伝の仕込みで、
\かんぱ~~~い/
(でも、日帰り組はノンアルコールで我慢です)
ところが・・・
かもさんの仕込み肉がうまい!
じんさんが調達してくれたワイントンもうまい!
blueさんが前日、群馬で仕入れてきた
「永井食堂のもつ煮」も最高!
ばねさんの佐藤錦もうまい!
そして更に、なんといっても、
\どど~~~ん/
blueさんのご両親のおもてなしには、
ホント申し訳ないです!
※実はバーベキューの炭も、自分達が到着する時間を見計らって、
あらかじめ火を起こしておいてくれてました
m(_ _)m
空気がうまい!
水がうまい!
(ノンアルコールだってうまい)
そんなところに・・・
blueさんのご両親のおもてなしの気持ち!
お母さんが愛情込めて握ってくれた
「おにぎり」がうまいのは当然です!
うますぎて自分は6個も食べちゃいました!
・・・すると・・・
じんさんとばねさんに挟まれ「悪魔の囁き」が・・・
もうダメ(>_<)
こんなおもてなしを受けたら、
「素直にご厚意に甘えちゃうのが礼儀だな」
と、無理矢理な理由で自分自身を納得させ・・・
飲んじゃいました(笑)
そして・・・
いつもの如く、前日も飲んだくれていたため、
すぐに「撃沈」
だって、こんな感じで用意されているんですよ!
お母さんにホント感謝です!
※このあとの様子は寝ちゃった為、
blueさんブログ⇒コチラ
LWさんのブログ⇒コチラ
ニャンコ先生はまだかな⇒コチラ
夜の10時過ぎに、ゴソゴソと荷物をまとめるザワつきで起床(笑)
どうやら、自分が寝ちゃった後、急に雨が降り始め、
ちょうど雨が止んだところで、
LWさんと
ニャンコ先生が帰還です!
(あれ?レンタル返却、大丈夫だった?)
ちなみにYsさんは、クーラーボックスに人質がある為、
一緒に泊まり組に変更(笑)
さあ~!
じゃあ飲み直しましょう!
じんさん、
今日はこの一升瓶3本全部空けちゃうぞ~と気合十分!
改めまして「パンカイ」(笑)
さんざん皆に「ほぼストーレート状態の焼酎」を煽り続け・・・
じんさん、先に自分が撃沈(笑)
こうして夜は更けていくのでした!
翌朝・・・
みんなボケ~としてます(笑)
本来は、chibiokaさん主幹のツーの予定でしたが、
昨晩、自分が寝ている時の雨で、中止が決定したらしく・・・
長野からまたもや、
気持ち良い道を駆け抜け・・・
びりけんさん、ばねさんは元気です!
そして・・・
山梨に戻り・・・
またまた温泉です(笑)
「ほったらかしの湯」でまたまたまったり!

あれ?早朝離脱予定だった「かも団長」も・・・
何故か、延長しちゃってますw
最後はびりけんさんリクエスト!
桔梗屋アウトレットでお土産を買い込み、
解散となりました!
じんさん、まだ酒が残ってるの?
桔梗屋では、かなりお疲れモード(笑)
2日間に渡る陣頭指揮、本当にありがとうございました。
そして、ご一緒いただきました皆様、
途中、撃沈にてわがままな行動してしまいましたが、
ありがとうございました。
特にblueさんのご両親には感謝でいっぱいです。
お言葉に甘えて、またお邪魔させていただきますw
630kmの楽しい合宿ツーでした!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
温泉で汗を流し、
\やってきました/
BBQ会場のblueさんご実家にて・・・

団長かも亭・・・開店です!

早速、かもさん直伝の仕込みで、

\かんぱ~~~い/
(でも、日帰り組はノンアルコールで我慢です)
ところが・・・

かもさんの仕込み肉がうまい!

じんさんが調達してくれたワイントンもうまい!

blueさんが前日、群馬で仕入れてきた
「永井食堂のもつ煮」も最高!

ばねさんの佐藤錦もうまい!
そして更に、なんといっても、

\どど~~~ん/
blueさんのご両親のおもてなしには、
ホント申し訳ないです!
※実はバーベキューの炭も、自分達が到着する時間を見計らって、
あらかじめ火を起こしておいてくれてました
m(_ _)m
空気がうまい!
水がうまい!
(ノンアルコールだってうまい)
そんなところに・・・
blueさんのご両親のおもてなしの気持ち!
お母さんが愛情込めて握ってくれた
「おにぎり」がうまいのは当然です!

うますぎて自分は6個も食べちゃいました!
・・・すると・・・

じんさんとばねさんに挟まれ「悪魔の囁き」が・・・
もうダメ(>_<)
こんなおもてなしを受けたら、
「素直にご厚意に甘えちゃうのが礼儀だな」
と、無理矢理な理由で自分自身を納得させ・・・
飲んじゃいました(笑)
そして・・・
いつもの如く、前日も飲んだくれていたため、
すぐに「撃沈」
だって、こんな感じで用意されているんですよ!

お母さんにホント感謝です!
※このあとの様子は寝ちゃった為、
blueさんブログ⇒コチラ
LWさんのブログ⇒コチラ
ニャンコ先生はまだかな⇒コチラ
夜の10時過ぎに、ゴソゴソと荷物をまとめるザワつきで起床(笑)
どうやら、自分が寝ちゃった後、急に雨が降り始め、
ちょうど雨が止んだところで、

LWさんと

ニャンコ先生が帰還です!
(あれ?レンタル返却、大丈夫だった?)
ちなみにYsさんは、クーラーボックスに人質がある為、
一緒に泊まり組に変更(笑)
さあ~!
じゃあ飲み直しましょう!
じんさん、

今日はこの一升瓶3本全部空けちゃうぞ~と気合十分!

改めまして「パンカイ」(笑)
さんざん皆に「ほぼストーレート状態の焼酎」を煽り続け・・・

じんさん、先に自分が撃沈(笑)
こうして夜は更けていくのでした!
翌朝・・・

みんなボケ~としてます(笑)
本来は、chibiokaさん主幹のツーの予定でしたが、
昨晩、自分が寝ている時の雨で、中止が決定したらしく・・・
長野からまたもや、

気持ち良い道を駆け抜け・・・

びりけんさん、ばねさんは元気です!
そして・・・


山梨に戻り・・・
またまた温泉です(笑)

「ほったらかしの湯」でまたまたまったり!

あれ?早朝離脱予定だった「かも団長」も・・・
何故か、延長しちゃってますw
最後はびりけんさんリクエスト!
桔梗屋アウトレットでお土産を買い込み、

解散となりました!
じんさん、まだ酒が残ってるの?

桔梗屋では、かなりお疲れモード(笑)
2日間に渡る陣頭指揮、本当にありがとうございました。
そして、ご一緒いただきました皆様、
途中、撃沈にてわがままな行動してしまいましたが、
ありがとうございました。
特にblueさんのご両親には感謝でいっぱいです。
お言葉に甘えて、またお邪魔させていただきますw

630kmの楽しい合宿ツーでした!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.07.17
豚舎直買い「ワイントン」編・・・TFW夏合宿ツー②
TFW夏合宿ツー続編ですが、
静岡から朝霧高原、精進湖、甲府と、
気持ち良い道を突き抜けてやってきたのは・・・
じんさん、gooサインで着いたようです!
ちょうど、じんさんの前には豚ちゃん乗せたトラックも(笑)
到着したのは、山梨市塩山?の「晦日ファーム」さんです!
ココは豚にワインを飲ませ?・・・そりゃないか(笑)
ワインの搾りカスかな?
なんでも餌にワインを加え、ブランド豚「ワイントン」 を飼育しているんです。
普通の市場には、ほとんど出回っていない貴重な豚ちゃんです!
庭の前にある桃も良い感じに実ってまして・・・ さすが山梨!
コチラは前を走っていた豚ちゃん
「これから出産だそうです」
確かにおっぱいがパンパンに張ってました(笑)
ここで、今夜の食材&お土産をGETしようとの目的でしたが、
いきなり、おかあさんが、
「庭で採れたスモモでも食べてみて!」
「う~~~ん、うまうまです」
さあて、買い出ししましょう!
なんてったって・・・
この「ワイントン」の為に、
自分はクーラーボックスに保冷剤をがっちり用意して来たんです!
早速、お母さんに
「生姜焼きならどこの部位がお薦め?」なんて訊きながら、
ロースとバラを500gずつ注文すると・・・
大きな肉の塊りをスライスしてくれます。
計りに載せたところ「835g?」
俺 「おかあさん、ゴメン!」
「俺は、500g頼んだんだけど?」
母 「いいの、いいの」
「面倒くさいからおまけね!」
「折角、ここまで来てくれたんだからね」
ありゃりゃ~!
かなり適当というか、気前が良いというか!
サクサクとスライスしたお肉を、
切りの良いところでパックに詰めてくれる大胆さです(笑)

バラ肉に・・・

肩ロースのワイントンをGETです!
そして、おかあさんと世間話しながら作業を見ていると・・・
「チョット、この肉食べてごらん」
ハムを試食で出してくれたのですが・・・
みんなが「美味い!うまい」と絶賛したもんだから・・・
「じゃあ、チョット待ってて!」
「もっと、うまいのを食べさせてあげるから」
「じゃあ、この生ハムはどうよ」
おかあさん、得意満面の笑みです!
更に・・・
これはなんだったっけかなぁ?
ホント、マジでうまうまです!
トドメは、かもさんが
「僕、ベーコン自分で作ったんですけど」
かもさん自家製のベーコンをおかあさんに味見してもらいました!
おかあさん曰く・・・
「うちの方が旨いわね(笑)」
と、冗談言いながら、今度はベーコンを・・・
「封、切っちゃったから全部食べていってね」
そして、かもさんがベーコン用に1kgの塊を頼むと、
おかあさん、包丁で1kgの大きさに切り分けようとしますが・・・
「私、先日怪我しちゃって、包丁に力が入らない」
ということで、3kgの塊りを「おまけね」ということになっちゃいました(笑)
最後にソーセージまで持ってきてくれ、
「これも食べてみなさい」と・・・
俺「おかあさん、ゴメン」
「実はこれから、みんなでBBQやるんだけど・・・」
「もう腹いっぱいで食えないし、BBQに使っていい?」
\もらっちゃいました/
ここにサイファさんがいたら、
とんでもないことになっていたんじゃないかなぁ~(笑)
じんさん、ココはやっぱナイスチョイスっす!
次回も再訪、確定っすね!
おかあさん、ほんとごちそうさまでした!
ありがとうございました!
ところが、ここで予想外の時間オーバー!
当初、予定していた「ラジウム温泉」をパスして、
一気に長野県の「bluestep437さん」ご実家(BBQ会場)に向かいます!
一部、高速使用してショートカット!
小淵沢から気持ち良い高原を走り・・・
この辺はホント気持ち良い道が続きます!
交通量もほとんど無く、最高っすね!
そうそう!ここで、かもさんのスカブ号にチェンジ!
やっぱ、かもさんのはチカラ有るわ~!
ただ、写真撮る時、トップケースがチト邪魔に(笑)
長野県に突入し、いよいよBBQですが・・・
やはりTFW・・・温泉ははずせないってことで、
町営の「縄文の湯」400円で汗を流し・・・
ここからが二次会、既に予定の5時を過ぎてますが、
お待ちかねのバーベキュー大会のはじまりっすよ~!
かなり引っ張ってますが、
中身の濃~い合宿ツーリングってことで、
・・・「誘惑と禁断の魔の手」に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
静岡から朝霧高原、精進湖、甲府と、
気持ち良い道を突き抜けてやってきたのは・・・

じんさん、gooサインで着いたようです!
ちょうど、じんさんの前には豚ちゃん乗せたトラックも(笑)

到着したのは、山梨市塩山?の「晦日ファーム」さんです!
ココは豚にワインを飲ませ?・・・そりゃないか(笑)
ワインの搾りカスかな?
なんでも餌にワインを加え、ブランド豚「ワイントン」 を飼育しているんです。
普通の市場には、ほとんど出回っていない貴重な豚ちゃんです!

庭の前にある桃も良い感じに実ってまして・・・ さすが山梨!

コチラは前を走っていた豚ちゃん
「これから出産だそうです」
確かにおっぱいがパンパンに張ってました(笑)
ここで、今夜の食材&お土産をGETしようとの目的でしたが、
いきなり、おかあさんが、

「庭で採れたスモモでも食べてみて!」

「う~~~ん、うまうまです」
さあて、買い出ししましょう!
なんてったって・・・
この「ワイントン」の為に、
自分はクーラーボックスに保冷剤をがっちり用意して来たんです!
早速、お母さんに
「生姜焼きならどこの部位がお薦め?」なんて訊きながら、
ロースとバラを500gずつ注文すると・・・

大きな肉の塊りをスライスしてくれます。
計りに載せたところ「835g?」
俺 「おかあさん、ゴメン!」
「俺は、500g頼んだんだけど?」
母 「いいの、いいの」
「面倒くさいからおまけね!」
「折角、ここまで来てくれたんだからね」
ありゃりゃ~!
かなり適当というか、気前が良いというか!
サクサクとスライスしたお肉を、
切りの良いところでパックに詰めてくれる大胆さです(笑)

バラ肉に・・・

肩ロースのワイントンをGETです!
そして、おかあさんと世間話しながら作業を見ていると・・・
「チョット、この肉食べてごらん」

ハムを試食で出してくれたのですが・・・
みんなが「美味い!うまい」と絶賛したもんだから・・・
「じゃあ、チョット待ってて!」
「もっと、うまいのを食べさせてあげるから」

「じゃあ、この生ハムはどうよ」
おかあさん、得意満面の笑みです!
更に・・・

これはなんだったっけかなぁ?
ホント、マジでうまうまです!
トドメは、かもさんが
「僕、ベーコン自分で作ったんですけど」
かもさん自家製のベーコンをおかあさんに味見してもらいました!
おかあさん曰く・・・
「うちの方が旨いわね(笑)」
と、冗談言いながら、今度はベーコンを・・・

「封、切っちゃったから全部食べていってね」
そして、かもさんがベーコン用に1kgの塊を頼むと、
おかあさん、包丁で1kgの大きさに切り分けようとしますが・・・
「私、先日怪我しちゃって、包丁に力が入らない」
ということで、3kgの塊りを「おまけね」ということになっちゃいました(笑)
最後にソーセージまで持ってきてくれ、
「これも食べてみなさい」と・・・
俺「おかあさん、ゴメン」
「実はこれから、みんなでBBQやるんだけど・・・」
「もう腹いっぱいで食えないし、BBQに使っていい?」
\もらっちゃいました/
ここにサイファさんがいたら、
とんでもないことになっていたんじゃないかなぁ~(笑)
じんさん、ココはやっぱナイスチョイスっす!
次回も再訪、確定っすね!
おかあさん、ほんとごちそうさまでした!
ありがとうございました!
ところが、ここで予想外の時間オーバー!
当初、予定していた「ラジウム温泉」をパスして、
一気に長野県の「bluestep437さん」ご実家(BBQ会場)に向かいます!
一部、高速使用してショートカット!

小淵沢から気持ち良い高原を走り・・・

この辺はホント気持ち良い道が続きます!

交通量もほとんど無く、最高っすね!

そうそう!ここで、かもさんのスカブ号にチェンジ!
やっぱ、かもさんのはチカラ有るわ~!
ただ、写真撮る時、トップケースがチト邪魔に(笑)
長野県に突入し、いよいよBBQですが・・・
やはりTFW・・・温泉ははずせないってことで、

町営の「縄文の湯」400円で汗を流し・・・
ここからが二次会、既に予定の5時を過ぎてますが、
お待ちかねのバーベキュー大会のはじまりっすよ~!
かなり引っ張ってますが、
中身の濃~い合宿ツーリングってことで、
・・・「誘惑と禁断の魔の手」に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.07.16
静岡から山梨、そして長野へ・・・TFW夏合宿ツー①
寸又でヌルヌルの翌週、
7月6日(土)~7日(日)
じんさんプレゼンツ・TFW夏合宿ツー開催との案内が!
遠慮なく参加させていただきました(笑)
当初の予定はこんな感じでしたが・・・
1次会→じんさん主催“山梨ツー”
2次会→お食事会という名の“BBQ”(大凡20時頃まで)
3次会→合宿と言う名の“枕投げ大会w”
4次会→chibiokaさん主幹“長野・群馬・埼玉ツー”
まずは、全員集合地点:富士川スマートを降りたところの
「道の駅・富士川楽座」に向かいます!
この集合場所までが既に160km以上あるんですねw
途中、「濃霧?」「霧雨?」で全く前が見えなくなり、
足柄SAで緊急退避すると・・・
LWさんのスカブ捕獲(笑)
更に富士川のGSでばねまつさん発見!
富士川楽座に到着すると・・・
いましたよ~加齢臭プンプンで(笑)
まずは、主催者じんさんより説明と団長かもさんの一言!
今回の参加者は、主催者じんさん(山梨)
団長かもじろ~さん(神奈川)
そして静岡から参戦のじんじんさん、びりけんさん、
埼玉から参戦bluestep437さん
東京はニャンコ先生、
千葉からLWさん、ばねまつさん、YSさんと自分の
合計10台となります。
まず最初に向かったのは食材集め(笑)
工事渋滞を抜けて・・・
ほんの10分程走ったところにある
チョット高級そうなお店「クローズヴァルトSANO」さん
なんでもドイツの大会で優勝したハムやソーセージのお店です!
ここで自分は自宅用におみやげGET
でも、高級な為、それなりのお値段でして自宅に帰ったら・・・
嫁 「これだけで1,800円?高くなぁ~い?」
でも、食べた時には、やはり「うまうま」でしたよ~!
ハムなんか、毎食時にひとり1枚に制限かかって出てきてました(笑)
ここからは、少し早目のお昼に向かっちゃいます!
うしろには、ばねまつさんが迫ってきます!
じんさん、快調に進みます!
標高が高くなってくると・・・
むむ・・・・またもや霧が!
さすが朝霧高原?
そんな中を脇道に入り込み・・・
マイナスイオンたっぷりって感じの林の中に到着です!
ログハウス風の十割蕎麦「さゝみ乃」さんに到着!
腹が減っていて、写真撮る前に箸つけちゃったけど・・・
どちらかというと田舎そば風なんですね~!
個人的には大好きなタイプの麺っす!
さらにすぐ近くにあるお決まりの「ミルクランド」で、
地域貢献&撮影会(笑)
かもさんもお決まりのポーズっすね(笑)
そうそう!ここで、かもさんにバイクの健康診断を!
既に新車で購入して35000km走りましたが、
どうもブレーキパッドが限界直前まできているみたいです(汗)
ここで、幸せいっぱいのじんじんさんとはお別れです。
じんじんさん、また次回、戸田でヨロシクっす!
ここからは少々走りのステージで、
地元じんさんチョイスの気持ちいい道を・・・
確か精進湖の脇だったかな?
後ろでVサインのLWさんと
なぜか両手広げてるニャンコ先生(笑)
甲府盆地を見下ろしながら・・・
そして、いよいよ・・・
じんさんに、「コース変更になってもココは、はずさないでね」
と、お願いしていた『豚舎』に向かいます!
次回、驚愕の豚舎直買い「ワイントン」編に続く!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
7月6日(土)~7日(日)
じんさんプレゼンツ・TFW夏合宿ツー開催との案内が!
遠慮なく参加させていただきました(笑)
当初の予定はこんな感じでしたが・・・
1次会→じんさん主催“山梨ツー”
2次会→お食事会という名の“BBQ”(大凡20時頃まで)
3次会→合宿と言う名の“枕投げ大会w”
4次会→chibiokaさん主幹“長野・群馬・埼玉ツー”
まずは、全員集合地点:富士川スマートを降りたところの
「道の駅・富士川楽座」に向かいます!
この集合場所までが既に160km以上あるんですねw
途中、「濃霧?」「霧雨?」で全く前が見えなくなり、
足柄SAで緊急退避すると・・・

LWさんのスカブ捕獲(笑)
更に富士川のGSでばねまつさん発見!
富士川楽座に到着すると・・・

いましたよ~加齢臭プンプンで(笑)
まずは、主催者じんさんより説明と団長かもさんの一言!

今回の参加者は、主催者じんさん(山梨)
団長かもじろ~さん(神奈川)
そして静岡から参戦のじんじんさん、びりけんさん、
埼玉から参戦bluestep437さん
東京はニャンコ先生、
千葉からLWさん、ばねまつさん、YSさんと自分の
合計10台となります。
まず最初に向かったのは食材集め(笑)

工事渋滞を抜けて・・・

ほんの10分程走ったところにある

チョット高級そうなお店「クローズヴァルトSANO」さん
なんでもドイツの大会で優勝したハムやソーセージのお店です!
ここで自分は自宅用におみやげGET
でも、高級な為、それなりのお値段でして自宅に帰ったら・・・
嫁 「これだけで1,800円?高くなぁ~い?」
でも、食べた時には、やはり「うまうま」でしたよ~!
ハムなんか、毎食時にひとり1枚に制限かかって出てきてました(笑)
ここからは、少し早目のお昼に向かっちゃいます!

うしろには、ばねまつさんが迫ってきます!

じんさん、快調に進みます!

標高が高くなってくると・・・

むむ・・・・またもや霧が!
さすが朝霧高原?

そんな中を脇道に入り込み・・・

マイナスイオンたっぷりって感じの林の中に到着です!


ログハウス風の十割蕎麦「さゝみ乃」さんに到着!
腹が減っていて、写真撮る前に箸つけちゃったけど・・・

どちらかというと田舎そば風なんですね~!
個人的には大好きなタイプの麺っす!
さらにすぐ近くにあるお決まりの「ミルクランド」で、

地域貢献&撮影会(笑)

かもさんもお決まりのポーズっすね(笑)
そうそう!ここで、かもさんにバイクの健康診断を!

既に新車で購入して35000km走りましたが、
どうもブレーキパッドが限界直前まできているみたいです(汗)
ここで、幸せいっぱいのじんじんさんとはお別れです。
じんじんさん、また次回、戸田でヨロシクっす!
ここからは少々走りのステージで、
地元じんさんチョイスの気持ちいい道を・・・

確か精進湖の脇だったかな?

後ろでVサインのLWさんと
なぜか両手広げてるニャンコ先生(笑)

甲府盆地を見下ろしながら・・・
そして、いよいよ・・・
じんさんに、「コース変更になってもココは、はずさないでね」
と、お願いしていた『豚舎』に向かいます!
次回、驚愕の豚舎直買い「ワイントン」編に続く!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.07.15
寸又(スマタ)でヌルヌル・千頭(センズ)でペロペロ・・・寸又峽ツー
6月29日(土)静岡県中部にある
「寸又峽」(すまたきょう)へ軽くツーリングへ・・・
本編UPはいつになるか解らなかったので、
「スマタでヌルヌル本番前のトピックス編」ということで、
前記事にUPさせていただきましたが、
ちょっと諸事情により削除させていただきました(笑)
折角コメント頂きましたLWさん、ななパパさん、
申し訳ありませんでした
m(_ _)m
本編はニャンコ先生が詳細UP⇒「コチラ」してくれましたので、
今回は備忘録的ダイジェスト版ってことで(笑)
集合は東名・海老名に6時!
前日にいつもの如く、飲んだくれてまして寝坊するも、
なんとか遅刻せずに海老名に到着!
すると・・・
ナントナント、Ysのオヤジがいきなり・・・
kawasakiのZRXというバイク!
前日納車、走行距離100kmの新車で登場しやがった!
どうもココ最近の行動が怪しいとニャンコ先生と話していた矢先の出来事でした!
「少しラークさんにプレッシャーかけてやらないとね」
と余裕かました第一声でした(笑)
そして、ニャンコ先生は例の如く・・・
怪物?バケモン?モンスター?
なんかNinjaも種類多くて、無知な自分にはよく判りませんが、
見るからにとんでもないようなバイクっすね!
更に神出鬼没、悪魔のpenguinさんが加わってのツーのはじまりっす!

海老名から静岡SAまで一気にワープし、
スマートで高速降りて、

まずは、給油ちう!
第一発目は、千頭(せんず)駅前で・・・

題して「センズ○でペロペロ・・・」貢献ちう(笑)
ここからニャンコ先生がPさんに身を任せはじめ、
「険道・酷道ロード」のスタートです!

最初こそ気持ちよく走りますが・・・
途中、脇道に入り・・・

こんな道や・・・
軽くタイヤなんか突き刺しちゃうような、

石というか岩がゴロゴロ転がっている道が延々と続き・・・

「怪物ninjaも悪戦苦闘の図」
高速のうっぷんを晴らすべく、ニャンコ先生を抜き去り(笑)
向かったところは「ココ」

湖上にある駅を目指しているんですね~(笑)
当然バイクで行けるはずもなく、

歩きで駅を目指します!

大井川鉄道・井川線の「奥大井湖上駅」

ニャンコ先生、険道で疲れ果て意識朦朧となる図(笑)
お次もやはり湖上にある

車も通れるという「井川の吊り橋」
う~ん、湖上駅といい吊り橋といい、

「おんさんは来なくて正解だったかも(笑)」
ここから更にPさんが険道・酷道をチョイスして、
やってきました!

寸又峽(すまたきょう)
まずは本番前の腹ごしらえで、

Pさんも満面の笑みです(笑)
お頼みしたのは、わさびがたっぷりの・・・

「わさび蕎麦」&「ヌルヌルのとろろご飯」
そして・・・
本番の「ヌルヌル温泉」がコチラ

かなり長い時間、まったり・のんびりと

「ヌルヌル」を堪能したあとなんですが・・・
ここからが、また大変でした!
どこをどう通ったのか?
もうちょっとで「愛知県じゃん!」って方向まで延々と走り続け・・・
最後は、どこのSAか忘れちゃったけど・・・

「あさり潮浜ラーメン」食べて流れ解散となりました。
そうだ!
事情により先にすっ飛んでったニャンコ先生が、
「伝説となる記録」を樹立したみたいです(謎)
なんか今回のツー!
写真は結構撮ったけど、まともにブログにアップすることが出来ない
「幻の写真」が多かったなぁ~!
Pさん、ニャンコ先生、Ysさん、
あとで時間有ったら、幻の写真はメールで送っときます!
ちょこっと寸又峽へのツーのはずが、

「665km」も走っちゃってました(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
「寸又峽」(すまたきょう)へ軽くツーリングへ・・・
本編UPはいつになるか解らなかったので、
「スマタでヌルヌル本番前のトピックス編」ということで、
前記事にUPさせていただきましたが、
ちょっと諸事情により削除させていただきました(笑)
折角コメント頂きましたLWさん、ななパパさん、
申し訳ありませんでした
m(_ _)m
本編はニャンコ先生が詳細UP⇒「コチラ」してくれましたので、
今回は備忘録的ダイジェスト版ってことで(笑)
集合は東名・海老名に6時!
前日にいつもの如く、飲んだくれてまして寝坊するも、
なんとか遅刻せずに海老名に到着!
すると・・・
ナントナント、Ysのオヤジがいきなり・・・

kawasakiのZRXというバイク!
前日納車、走行距離100kmの新車で登場しやがった!
どうもココ最近の行動が怪しいとニャンコ先生と話していた矢先の出来事でした!
「少しラークさんにプレッシャーかけてやらないとね」
と余裕かました第一声でした(笑)
そして、ニャンコ先生は例の如く・・・
怪物?バケモン?モンスター?
なんかNinjaも種類多くて、無知な自分にはよく判りませんが、
見るからにとんでもないようなバイクっすね!

更に神出鬼没、悪魔のpenguinさんが加わってのツーのはじまりっす!

海老名から静岡SAまで一気にワープし、
スマートで高速降りて、

まずは、給油ちう!
第一発目は、千頭(せんず)駅前で・・・

題して「センズ○でペロペロ・・・」貢献ちう(笑)
ここからニャンコ先生がPさんに身を任せはじめ、
「険道・酷道ロード」のスタートです!

最初こそ気持ちよく走りますが・・・
途中、脇道に入り・・・

こんな道や・・・
軽くタイヤなんか突き刺しちゃうような、

石というか岩がゴロゴロ転がっている道が延々と続き・・・

「怪物ninjaも悪戦苦闘の図」
高速のうっぷんを晴らすべく、ニャンコ先生を抜き去り(笑)
向かったところは「ココ」

湖上にある駅を目指しているんですね~(笑)
当然バイクで行けるはずもなく、

歩きで駅を目指します!

大井川鉄道・井川線の「奥大井湖上駅」

ニャンコ先生、険道で疲れ果て意識朦朧となる図(笑)
お次もやはり湖上にある

車も通れるという「井川の吊り橋」
う~ん、湖上駅といい吊り橋といい、

「おんさんは来なくて正解だったかも(笑)」
ここから更にPさんが険道・酷道をチョイスして、
やってきました!

寸又峽(すまたきょう)
まずは本番前の腹ごしらえで、

Pさんも満面の笑みです(笑)
お頼みしたのは、わさびがたっぷりの・・・

「わさび蕎麦」&「ヌルヌルのとろろご飯」
そして・・・
本番の「ヌルヌル温泉」がコチラ

かなり長い時間、まったり・のんびりと

「ヌルヌル」を堪能したあとなんですが・・・
ここからが、また大変でした!
どこをどう通ったのか?
もうちょっとで「愛知県じゃん!」って方向まで延々と走り続け・・・
最後は、どこのSAか忘れちゃったけど・・・

「あさり潮浜ラーメン」食べて流れ解散となりました。
そうだ!
事情により先にすっ飛んでったニャンコ先生が、
「伝説となる記録」を樹立したみたいです(謎)
なんか今回のツー!
写真は結構撮ったけど、まともにブログにアップすることが出来ない
「幻の写真」が多かったなぁ~!
Pさん、ニャンコ先生、Ysさん、
あとで時間有ったら、幻の写真はメールで送っときます!
ちょこっと寸又峽へのツーのはずが、

「665km」も走っちゃってました(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.07.06
う~~~~ん!・・・もう一杯(笑)
「謎の巨大スイカを探せツー」続編です(汗)
念願の「巨大スイカ」ミッションをクリアし、
最後は「道の駅・風和里」で、
ニャンコ先生は「ひなたぼっこ」で爆睡し
お決まりの地域貢献ソフトを味わい、
ここで第一次解散となりました。
すると・・・
こうさんが、いそいそと電話を掛けてます!
どうも、帰路の途中で木更津方面に寄って行くらしいっす!
「なぜに寄り道?」
実は「こうさんご推薦」の美味いプチトマトを買って帰るらしい!
そんな話を聞かされちゃったら・・・
行くしかないっしょ(笑)
新しく開通した「圏央道」を通って・・・
インター降りると、今度は「農道」
着いたところは「ファームたかはし」さん
そこで、いきなり目に飛び込んできたのが
「フレッシュトマトジュース」の文字
最近流行りの低速ジューサーで
きちんと「ジュース」と「搾りカス」に分かれて出てきます
「う~~~~ん、うんまい!」
どんな感じで実がなっているのか尋ねると、
「どうぞハウスの中を見ていってください」と・・・
こんな風になっているんですね!
penguinさん曰く、
「トマトの宝石箱やぁ~~~~」とのことでした(笑)
今回、突然のお願いにもかかわらず、案内してくれたLWさん⇒コチラ
言いだしっぺのニャンコ先生⇒コチラ
つぶやきにて乱入いただいたPさん⇒たぶん1年後UP
最後にトマト案内いただいたこうさん
ありがとうございました!
またヨロシクです
m(_ _)m
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
念願の「巨大スイカ」ミッションをクリアし、

最後は「道の駅・風和里」で、

ニャンコ先生は「ひなたぼっこ」で爆睡し

お決まりの地域貢献ソフトを味わい、
ここで第一次解散となりました。
すると・・・
こうさんが、いそいそと電話を掛けてます!
どうも、帰路の途中で木更津方面に寄って行くらしいっす!
「なぜに寄り道?」
実は「こうさんご推薦」の美味いプチトマトを買って帰るらしい!
そんな話を聞かされちゃったら・・・

行くしかないっしょ(笑)

新しく開通した「圏央道」を通って・・・

インター降りると、今度は「農道」

着いたところは「ファームたかはし」さん
そこで、いきなり目に飛び込んできたのが
「フレッシュトマトジュース」の文字
最近流行りの低速ジューサーで

きちんと「ジュース」と「搾りカス」に分かれて出てきます

「う~~~~ん、うんまい!」
どんな感じで実がなっているのか尋ねると、
「どうぞハウスの中を見ていってください」と・・・

こんな風になっているんですね!
penguinさん曰く、

「トマトの宝石箱やぁ~~~~」とのことでした(笑)
今回、突然のお願いにもかかわらず、案内してくれたLWさん⇒コチラ
言いだしっぺのニャンコ先生⇒コチラ
つぶやきにて乱入いただいたPさん⇒たぶん1年後UP
最後にトマト案内いただいたこうさん
ありがとうございました!
またヨロシクです
m(_ _)m
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.07.04
謎のスイカとウルトラマンを探せツー・・・シリーズ企画です(笑)
勝手に自分の中で作っちゃいましたが、
「シリーズ企画・謎の○○を探せツー」
どうせ走るなら、遊び心満載で走りたいもんね!
ちなみに今までは・・・
「スナフキンを探せツー」
「謎のミッキーを探せツー」
「トトロを探せツー」
ということで、房総番長ことLWさんに連絡し、
「明日、暇だったらスイカ探しに連れてってくださ~い」
前日に突然お願いし、6月23日行ってきました!
まずは茨城県取手駅前、遅めの10時に集合です!
参加者は、LWさん・ニャンコ先生・自分の3台!
目的のブツを探しながら、どこかうまいところでメシ食って・・・
と、ほとんどノープランのお気軽・お散歩ツーのはじまりです!
早速、目標物目指して進むと・・・
あれれ~?
「スイカじゃね~じゃん?」
「ウルトラマンでもないぞ~?」
LWさん曰く、
「おかしいなぁ~塗り替えられちゃったのかな?」
一応ここが、ウルトラマンのはずらしいっす!
バイクを降りて、周りをウロウロしていたところで、
「着信履歴有り」
自分はいつもの如く全く気付きませんでしたが、LWさんが気付き、
神出鬼没・penguinさんの「乱入宣言」です(笑)
「ふっふっふっ」
penguinさん、お暇なら来てくれると思ってましたよ(笑)
更に、つぶやきに素早く応答してくれたサイファさん情報にて、
お次は、すぐ近くにある「ブツ」を目指します!
おお~~~~
巨大カップヌードルです!
過去に何度か6号線は通ったこと有るけど気付きませんでした。
ここで、penguinさん、こうさんと合流し、ランチへ・・・
そうそう!
先程行ったタンクですが、6号線から見てみたら・・・
走りながら、振り向きざまの
一瞬でしたのでボケボケですが、
確かにウルトラマン?仮面ライダー?に見えましたよ!
そして、着いたところは
まるみや水産直営というか併設している
LWさんお薦めの「まるみや」さんです!
実はここ・・・
以前、嫁さんをケツに乗せLWさんと3人で来たのですが、
その時は貸切で入店出来ずに、やっとリベンジ達成なんです!
これがまるみや水産直営のチカラ技
スペシャル定食・・・1,575円
煮魚にお刺身、そして特大カキフライがウマウマです!
さて、お腹も満腹!
眠気覚ましに飛び込んできたのが念願の・・・
おお~~~~!
スイカだぁ~~~~!!
ここからは「房総秘境探検」発動!
LWさんとPさんで、バイクで進むべきか?協議中!
歩いて着いたところが・・・
\スイカ畑/
その中に巨大スイカがあるんですねぇ~(笑)
更に回り道してタンクの足元まで行きましたが・・・
個人的には、遠くからチョコンと顔を出している
この光景の方が好きだなぁ~!
もうダメ・・・寝よ!
penguinさん命名「宝石箱やぁ~編」へ(汗)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
「シリーズ企画・謎の○○を探せツー」
どうせ走るなら、遊び心満載で走りたいもんね!
ちなみに今までは・・・
「スナフキンを探せツー」
「謎のミッキーを探せツー」
「トトロを探せツー」
ということで、房総番長ことLWさんに連絡し、
「明日、暇だったらスイカ探しに連れてってくださ~い」
前日に突然お願いし、6月23日行ってきました!
まずは茨城県取手駅前、遅めの10時に集合です!

参加者は、LWさん・ニャンコ先生・自分の3台!
目的のブツを探しながら、どこかうまいところでメシ食って・・・
と、ほとんどノープランのお気軽・お散歩ツーのはじまりです!
早速、目標物目指して進むと・・・
あれれ~?

「スイカじゃね~じゃん?」

「ウルトラマンでもないぞ~?」
LWさん曰く、
「おかしいなぁ~塗り替えられちゃったのかな?」
一応ここが、ウルトラマンのはずらしいっす!
バイクを降りて、周りをウロウロしていたところで、

「着信履歴有り」
自分はいつもの如く全く気付きませんでしたが、LWさんが気付き、
神出鬼没・penguinさんの「乱入宣言」です(笑)
「ふっふっふっ」
penguinさん、お暇なら来てくれると思ってましたよ(笑)
更に、つぶやきに素早く応答してくれたサイファさん情報にて、
お次は、すぐ近くにある「ブツ」を目指します!
おお~~~~

巨大カップヌードルです!
過去に何度か6号線は通ったこと有るけど気付きませんでした。
ここで、penguinさん、こうさんと合流し、ランチへ・・・
そうそう!
先程行ったタンクですが、6号線から見てみたら・・・

走りながら、振り向きざまの
一瞬でしたのでボケボケですが、
確かにウルトラマン?仮面ライダー?に見えましたよ!
そして、着いたところは
まるみや水産直営というか併設している

LWさんお薦めの「まるみや」さんです!
実はここ・・・
以前、嫁さんをケツに乗せLWさんと3人で来たのですが、
その時は貸切で入店出来ずに、やっとリベンジ達成なんです!
これがまるみや水産直営のチカラ技

スペシャル定食・・・1,575円
煮魚にお刺身、そして特大カキフライがウマウマです!
さて、お腹も満腹!
眠気覚ましに飛び込んできたのが念願の・・・
おお~~~~!

スイカだぁ~~~~!!
ここからは「房総秘境探検」発動!

LWさんとPさんで、バイクで進むべきか?協議中!
歩いて着いたところが・・・

\スイカ畑/

その中に巨大スイカがあるんですねぇ~(笑)
更に回り道してタンクの足元まで行きましたが・・・
個人的には、遠くからチョコンと顔を出している

この光景の方が好きだなぁ~!
もうダメ・・・寝よ!
penguinさん命名「宝石箱やぁ~編」へ(汗)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
| Home |