| Home |
2013.10.29
そうだ!・・・モーニング食べに軽井沢に行こう・・・
仕事で悲しい土曜日 となった日に、
夜のコメダの反省会で・・・
「うまいモーニングが食べたいよねぇ~」
なんて話しをしていたら、
ニャンコ先生が、
「ふわふわのタマゴサンドを食べさせてくれるカフェ」
を知ってるけどどうでしょ?
そんな訳で、急遽決まったツーリング!
10月14日(祝)三連休の最終日に
「おいしいモーニング」を食べるために、
わざわざ軽井沢まで行ってきました(笑)
朝6時の外環、影がなが~く伸びてますねぇ~!

6時30分に埼玉の三芳SAに集合!
一気に群馬の松井田・妙義ICに向かいます。
写真右上には「繭のオブジェ」
富岡製糸工場跡の看板が・・・

世界遺産になるとか?ならないとか?
ココもあとで行かねばならぬターゲットの一つです!
松井田・妙義のICを降りると、
まずはお馴染み「かどや」のおかあさんに朝のご挨拶!

Pさんは挨拶がわりに・・・

お店のサッシにマーキング(笑)

N先生と自分は妙義山をバックに撮影タイム!

ちなみに、N先生の本日のバイクはローライダー?
ココ、「かどや」さんの良いところは・・・

まだ何も注文してないのに、
お母さんはお茶とお新香、玉こんにゃくを用意してくれてます(笑)
だば・・・いつもの「ところてん」200円ナリ!

今日のお新香の中でも「みょうが」が絶品!
どうやって作ったのか訊いてみると・・・
らっきょうを漬ける「らっきょう酢」ってのがあるらしく、
それで「みょうが」を漬けてみたらしいっす!
もう時期的にみょうがは無理だけど・・・
来年、実家でみょうがを採ってきて、嫁さんに漬けてもらおうと思います!
松井田・妙義からは旧碓氷峠を・・・

気持ちよく走って・・・

やってきました「めがね橋」

なかなか絵になるね!
そして・・・

峠道を抜けて・・・

視界が開けてきました!
「カフェ・ル・プティ・二・トロワ」

に到着です!
メニューはこんな感じ!

ところが、お目当てのふわふわサンドイッチが3人前で終了。
じゃあ、フレンチトーストと思ったら、
こちらは前日までの予約が必要との事。
結局、メープルシロップ掛け放題のパンケーキを
ニャンコ先生と半分ずつシェアでオーダーです!
コチラがお目当ての「ふわふわサンド」

よくあるゆで卵を潰したタマゴサンドとは訳が違うでごじゃるよ!

そしてハロウィンバージョンのパンケーキも美味しゅうございました!
自分とPさんはアイスコーヒーでしたが、
ホットを頼んだN先生とYsさんは、
ポットで一人たっぷりの2杯分ありました!
タバコOKのテラス席で、

ニャンコ先生は時間を気にしていたようですが、
かなり、の~んびり、まったりと
ひんやりした軽井沢の空気を味わってきました!
あれれ~(^_^;)
ダメだ!
おかあさんの話で長くなっちゃったので、
草津の無料温泉体験は次回に続くでござる!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村
夜のコメダの反省会で・・・
「うまいモーニングが食べたいよねぇ~」
なんて話しをしていたら、
ニャンコ先生が、
「ふわふわのタマゴサンドを食べさせてくれるカフェ」
を知ってるけどどうでしょ?
そんな訳で、急遽決まったツーリング!
10月14日(祝)三連休の最終日に
「おいしいモーニング」を食べるために、
わざわざ軽井沢まで行ってきました(笑)
朝6時の外環、影がなが~く伸びてますねぇ~!

6時30分に埼玉の三芳SAに集合!
一気に群馬の松井田・妙義ICに向かいます。
写真右上には「繭のオブジェ」
富岡製糸工場跡の看板が・・・

世界遺産になるとか?ならないとか?
ココもあとで行かねばならぬターゲットの一つです!
松井田・妙義のICを降りると、
まずはお馴染み「かどや」のおかあさんに朝のご挨拶!

Pさんは挨拶がわりに・・・

お店のサッシにマーキング(笑)

N先生と自分は妙義山をバックに撮影タイム!

ちなみに、N先生の本日のバイクはローライダー?
ココ、「かどや」さんの良いところは・・・

まだ何も注文してないのに、
お母さんはお茶とお新香、玉こんにゃくを用意してくれてます(笑)
だば・・・いつもの「ところてん」200円ナリ!

今日のお新香の中でも「みょうが」が絶品!
どうやって作ったのか訊いてみると・・・
らっきょうを漬ける「らっきょう酢」ってのがあるらしく、
それで「みょうが」を漬けてみたらしいっす!
もう時期的にみょうがは無理だけど・・・
来年、実家でみょうがを採ってきて、嫁さんに漬けてもらおうと思います!
松井田・妙義からは旧碓氷峠を・・・

気持ちよく走って・・・

やってきました「めがね橋」

なかなか絵になるね!
そして・・・

峠道を抜けて・・・

視界が開けてきました!
「カフェ・ル・プティ・二・トロワ」

に到着です!
メニューはこんな感じ!

ところが、お目当てのふわふわサンドイッチが3人前で終了。
じゃあ、フレンチトーストと思ったら、
こちらは前日までの予約が必要との事。
結局、メープルシロップ掛け放題のパンケーキを
ニャンコ先生と半分ずつシェアでオーダーです!
コチラがお目当ての「ふわふわサンド」

よくあるゆで卵を潰したタマゴサンドとは訳が違うでごじゃるよ!

そしてハロウィンバージョンのパンケーキも美味しゅうございました!
自分とPさんはアイスコーヒーでしたが、
ホットを頼んだN先生とYsさんは、
ポットで一人たっぷりの2杯分ありました!
タバコOKのテラス席で、

ニャンコ先生は時間を気にしていたようですが、
かなり、の~んびり、まったりと
ひんやりした軽井沢の空気を味わってきました!
あれれ~(^_^;)
ダメだ!
おかあさんの話で長くなっちゃったので、
草津の無料温泉体験は次回に続くでござる!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
スポンサーサイト
2013.10.28
こんな店が出来ていたでごじゃるよ・・・
このところ週末の天気がイマイチ・・・
ツーも中止になっちゃったし、ボケ~としていると・・・
「あなた、バイクばかりで車のことなんか全然気にしていないけど・・・」
「オイルとか交換しなくて大丈夫なの?」
そんな訳で、嫁さん連れて近くのオートバックスへ!
オイル交換中の時間つぶしにお茶でもしようとダイエーの方に向かって行くと
いつの間にか、こんな店ができてました!
広島お好み焼きのお店みたいです!
「チョット試しに食べてみる?」 ということで、
ランチの「肉玉そば」
嫁さん曰く、「やきそばもきちんと1人前入れていたよ!」
それに、サラダとお味噌汁、でかいグラスの烏龍茶が付いて800円でした!
結構なボリュームで、嫁さんは半分しか食べられず、
おみやげにしてもらおうか?と・・・
仕方ないので、無理矢理腹に詰め込んできました(笑)
お近くのPさん、ふ~ちゃん、ライぱちさん
市川:行徳のオートバックス並びですよ!
通常だとお好み焼きのみで850円みたいですが、
ランチのセットで800円ならお得感有り有りでしたよ~!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
ツーも中止になっちゃったし、ボケ~としていると・・・
「あなた、バイクばかりで車のことなんか全然気にしていないけど・・・」
「オイルとか交換しなくて大丈夫なの?」
そんな訳で、嫁さん連れて近くのオートバックスへ!
オイル交換中の時間つぶしにお茶でもしようとダイエーの方に向かって行くと

いつの間にか、こんな店ができてました!
広島お好み焼きのお店みたいです!
「チョット試しに食べてみる?」 ということで、

ランチの「肉玉そば」
嫁さん曰く、「やきそばもきちんと1人前入れていたよ!」
それに、サラダとお味噌汁、でかいグラスの烏龍茶が付いて800円でした!

結構なボリュームで、嫁さんは半分しか食べられず、
おみやげにしてもらおうか?と・・・
仕方ないので、無理矢理腹に詰め込んできました(笑)
お近くのPさん、ふ~ちゃん、ライぱちさん
市川:行徳のオートバックス並びですよ!
通常だとお好み焼きのみで850円みたいですが、
ランチのセットで800円ならお得感有り有りでしたよ~!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.10.27
チト・・・つらいでござるよ!・・・日帰り弾丸栗きんとんツー
栗きんとんツーのダイジェスト版でごじゃる!
まずは八ヶ岳PAに向かい・・・
諏訪南ICで降りて
杖突峠を抜けて、確か権兵衛峠?方面へ・・・
美和湖でダムカをGETして・・・
クロワッサンがまるごと1個
無料で試食できるところがあるよ!と提案して、
すぐ近くの道の駅:南アルプスむら長谷で一服!
気持ちよく木曽路の道を突き進んで・・・
空気が澄んでいて気持ちいいね!
やってきました!
「時香忘さん」に1年振りの再訪です!
ニャンコ先生は「イカスミ蕎麦」
Ysさんは、おやまぼくちのスタンダードなお蕎麦
そしてPさん、そうとうさん、自分は、
1日限定10食?20食だったかな?
「夜明け蕎麦」
お値段はチョットお高めですが、
相変わらず、蕎麦湯はトロトロで旨し!
帰り際に・・・
「1年前にも来たんですけど、
その時は限定の夜明け蕎麦が食べられなかったんです」
とお話すると・・・
「あら!今日はタイミングが良かったですね!」
「昨日は販売してなかったんですよ」
「毎日、作っているんですけど・・・」
「納得がいかない時は、お出ししていないんです」との事でした!
う~~~ん、こだわってるなぁ~!
お腹も満たされ・・・
またまた気持ちよく快走して・・・
私にとっては今回のツーのメイン妻籠宿へ!
おかあさんと再会し、写真を渡し・・・
今度は中津川の栗きんとん屋さんへ
ニャンコ先生曰く、
「栗きんとん界の名門」だそうです(笑)
ここで更に栗きんとんをおみやげにして、
デザートタイムは、
限定「栗白玉」
栗のみで作った冷たいおしるこっすよ!
ここからは、またまたデンジャラスな峠道を
Pさん、そうとうさんの後を必死で追いかけて・・・
相変わらず?ニャンコ先生とYsさんはのんびりモードで
どうも写真なんか撮りながら観光している様子(笑)
既に時間は夕方の5時半!
到着したのは伊那の「青い灯さん」
Pさん、早速もつ煮をパクつく図!
ロースのソースカツ丼!
途中、八ヶ岳・談合坂で反省会して
日付が変わる前になんとか無事に帰還です!
朝の5時前に出発して帰宅は12時前
走行745kmは・・・
大型の中で唯一の250ではチトつらいでごじゃるよ(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村

まずは八ヶ岳PAに向かい・・・
諏訪南ICで降りて

杖突峠を抜けて、確か権兵衛峠?方面へ・・・

美和湖でダムカをGETして・・・
クロワッサンがまるごと1個
無料で試食できるところがあるよ!と提案して、

すぐ近くの道の駅:南アルプスむら長谷で一服!
気持ちよく木曽路の道を突き進んで・・・


空気が澄んでいて気持ちいいね!


やってきました!

「時香忘さん」に1年振りの再訪です!

ニャンコ先生は「イカスミ蕎麦」

Ysさんは、おやまぼくちのスタンダードなお蕎麦
そしてPさん、そうとうさん、自分は、

1日限定10食?20食だったかな?
「夜明け蕎麦」
お値段はチョットお高めですが、
相変わらず、蕎麦湯はトロトロで旨し!
帰り際に・・・
「1年前にも来たんですけど、
その時は限定の夜明け蕎麦が食べられなかったんです」
とお話すると・・・
「あら!今日はタイミングが良かったですね!」
「昨日は販売してなかったんですよ」
「毎日、作っているんですけど・・・」
「納得がいかない時は、お出ししていないんです」との事でした!
う~~~ん、こだわってるなぁ~!
お腹も満たされ・・・

またまた気持ちよく快走して・・・
私にとっては今回のツーのメイン妻籠宿へ!

おかあさんと再会し、写真を渡し・・・
今度は中津川の栗きんとん屋さんへ

ニャンコ先生曰く、
「栗きんとん界の名門」だそうです(笑)
ここで更に栗きんとんをおみやげにして、
デザートタイムは、

限定「栗白玉」

栗のみで作った冷たいおしるこっすよ!
ここからは、またまたデンジャラスな峠道を
Pさん、そうとうさんの後を必死で追いかけて・・・
相変わらず?ニャンコ先生とYsさんはのんびりモードで
どうも写真なんか撮りながら観光している様子(笑)
既に時間は夕方の5時半!

到着したのは伊那の「青い灯さん」

Pさん、早速もつ煮をパクつく図!

ロースのソースカツ丼!
途中、八ヶ岳・談合坂で反省会して
日付が変わる前になんとか無事に帰還です!

朝の5時前に出発して帰宅は12時前
走行745kmは・・・
大型の中で唯一の250ではチトつらいでごじゃるよ(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.10.26
N先生ブログと勝手にコラボ・・・日帰り弾丸「栗きんとんツー」
9月28日(土)栗きんとんを求めて・・・
千葉の自宅から、長野の諏訪へ
そして峠道や中山道を走り抜け、宿場町の妻籠を通り、
岐阜県の中津川まで、日帰り弾丸ツーに参戦してきました。
参戦者は、
ニャンコ先生
penguinさん
そうとうさん
Ysさんと自分の計5台
詳細のレポは、
ニャンコ先生がUPしてくれてますので
コチラをどうぞ(笑)
V-Stromで行く、中津川栗きんとんツー 本日天気晴朗ナレドモ浪高シ 編
V-Stromで行く、中津川栗きんとんツー 各員一層奮励努力せよ 編
だば、勝手にコラボということで・・・
【ニャンコ先生ブログより抜粋①】
てなわけで、仕事の関係で前日に寝たのが1時前にも関わらず、
朝起きたのは実に3:30。
フッフッフッ。こんなタワケ者わ私だけのハズ・・・。
・・・と思ったら、ラークさんは1時過ぎに帰宅だわ、
penguinさんは夜勤明けだわで、みんなオカシーよ(笑)
ハイ(^-^)/
そうなんですよねぇ~!
仕事に飲みにと多忙を極めていた時期であり、
前日も帰宅は1時過ぎ・・・おかげで寝坊しました(笑)
「先に行っててください! 八ヶ岳で追いつきます!」
とメールを入れ出発!
15分ほど遅刻してしまったものの、
なんとか皆さんと当初の集合場所:石川PAで合流できました!
時間は朝の5時45分・・・ヨカッタ!ヨカッタ!
でも・・・なんで?こんな無理してまで?
【ニャンコ先生ブログより抜粋②】
ラークさんが持っている大きな袋には、大量の栗きんとんが。
何故そんな大量に栗きんとん?ってのはラークさんの記事にお任せ。
きっと一言述べられるはず(笑)
では、一言述べさせて頂きます。
実は私には・・・
他の皆さんとは違う
大きなミッションが有ったのです(笑)
・・・それは、心温まる素敵なお話が・・・
話は遡ることちょうど1年前になります!
1泊で、中山道の妻籠宿・馬籠宿に来た時
【中山道・木曽路ツー・・・地獄の結末編からという事で】
宿場町内をバックに愛車の写真を撮っていると、
こんなことがありました!
詳細は⇒コチラ
「あら~、昨日千葉からバイクで来たと言っていたおに~さんじゃなぁい!」
「昨日は、どこに泊まったの?」
「星〇設計って会社やってるの?」
「あらら・・・房総秘境探検隊って?あなた探検もするの?」
「かっこいいバイクねぇ~」
「おに~さんもカッコイイしねぇ~」
褒められちゃったので・・・
「じゃあ、記念に写真撮りましょう」と、昔のおね~さんをパチり!
この1年前に撮った写真を届けたかったのです!
妻籠宿に到着すると、
早速、昔のおね~さんのいるお店へ!
もちろん、手には3枚、
きちんとカメラ屋さんで大判サイズでプリントした写真を持ち・・・
ほんの少しの「下心」も持って(笑)
俺 「おかあさん!俺のこと憶えてますか?」
「ちょうど1年前に千葉から来たんですけど」
お 「う~~~ん?そうだっけ?」
おまり憶えていない感じでしたが・・・
俺 「あの時におかあさん達の写真を撮ったでしょ!」
お 「ああ~!バイクで来たおに~さんだ」
やっと思い出したようです!
俺 「実はあの時撮ったおかあさんの写真を持ってきたんだ!」
お 「うわ~!うれしいねぇ~!」
俺 「他の二人のおかあさんも、みんな元気ですか?」
お 「みんな元気だよ~」
「今日は、たまたま一番若い子は休みなんだけどねぇ~!」
ここで、すかさずPさんが援護射撃!
P 「ナ~ニ言ってるの?おかあさんが一番若いじゃない!」
お 「そんな年寄りをからかっちゃダメだよ!わっはっは!」
このやりとりのあと・・・
ラークさんが持っている大きな袋には、大量の栗きんとんが。
ということになったでござる(笑)ニンニンv(^O^)v
【ニャンコ先生ブログより抜粋③】
ここで、ラークさんからお裾分けいただいた妻籠の栗きんとんをいただきマンモス。
ラークさんが写真を届けるときは、
ラークさんのあとをコバンザメのようにくっついて行くぞ!
なにか良いことがあるかも!
「コバンザメ作戦だぁ~」と言っていたメンバー!
帰路途中のSAで例の「栗きんとん」を・・・
待ってました!とばかりに・・・
PさんもYさんもN先生も満面の笑みです!
そうとうさんは苦笑いしてましたが(笑)
顔に「ぼかし」を入れるのがもったいないので、
口元は残しておきました(笑)
・・・次回、ダイジェスト版に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村
千葉の自宅から、長野の諏訪へ
そして峠道や中山道を走り抜け、宿場町の妻籠を通り、
岐阜県の中津川まで、日帰り弾丸ツーに参戦してきました。
参戦者は、
ニャンコ先生
penguinさん
そうとうさん
Ysさんと自分の計5台
詳細のレポは、
ニャンコ先生がUPしてくれてますので
コチラをどうぞ(笑)
V-Stromで行く、中津川栗きんとんツー 本日天気晴朗ナレドモ浪高シ 編
V-Stromで行く、中津川栗きんとんツー 各員一層奮励努力せよ 編
だば、勝手にコラボということで・・・
【ニャンコ先生ブログより抜粋①】
てなわけで、仕事の関係で前日に寝たのが1時前にも関わらず、
朝起きたのは実に3:30。
フッフッフッ。こんなタワケ者わ私だけのハズ・・・。
・・・と思ったら、ラークさんは1時過ぎに帰宅だわ、
penguinさんは夜勤明けだわで、みんなオカシーよ(笑)
ハイ(^-^)/
そうなんですよねぇ~!
仕事に飲みにと多忙を極めていた時期であり、
前日も帰宅は1時過ぎ・・・おかげで寝坊しました(笑)
「先に行っててください! 八ヶ岳で追いつきます!」
とメールを入れ出発!
15分ほど遅刻してしまったものの、

なんとか皆さんと当初の集合場所:石川PAで合流できました!
時間は朝の5時45分・・・ヨカッタ!ヨカッタ!
でも・・・なんで?こんな無理してまで?
【ニャンコ先生ブログより抜粋②】
ラークさんが持っている大きな袋には、大量の栗きんとんが。
何故そんな大量に栗きんとん?ってのはラークさんの記事にお任せ。
きっと一言述べられるはず(笑)
では、一言述べさせて頂きます。
実は私には・・・
他の皆さんとは違う
大きなミッションが有ったのです(笑)
・・・それは、心温まる素敵なお話が・・・
話は遡ることちょうど1年前になります!
1泊で、中山道の妻籠宿・馬籠宿に来た時
【中山道・木曽路ツー・・・地獄の結末編からという事で】
宿場町内をバックに愛車の写真を撮っていると、
こんなことがありました!
詳細は⇒コチラ
「あら~、昨日千葉からバイクで来たと言っていたおに~さんじゃなぁい!」
「昨日は、どこに泊まったの?」
「星〇設計って会社やってるの?」
「あらら・・・房総秘境探検隊って?あなた探検もするの?」
「かっこいいバイクねぇ~」
「おに~さんもカッコイイしねぇ~」
褒められちゃったので・・・

「じゃあ、記念に写真撮りましょう」と、昔のおね~さんをパチり!
この1年前に撮った写真を届けたかったのです!
妻籠宿に到着すると、
早速、昔のおね~さんのいるお店へ!
もちろん、手には3枚、
きちんとカメラ屋さんで大判サイズでプリントした写真を持ち・・・
ほんの少しの「下心」も持って(笑)
俺 「おかあさん!俺のこと憶えてますか?」
「ちょうど1年前に千葉から来たんですけど」
お 「う~~~ん?そうだっけ?」
おまり憶えていない感じでしたが・・・
俺 「あの時におかあさん達の写真を撮ったでしょ!」
お 「ああ~!バイクで来たおに~さんだ」
やっと思い出したようです!
俺 「実はあの時撮ったおかあさんの写真を持ってきたんだ!」
お 「うわ~!うれしいねぇ~!」
俺 「他の二人のおかあさんも、みんな元気ですか?」
お 「みんな元気だよ~」
「今日は、たまたま一番若い子は休みなんだけどねぇ~!」
ここで、すかさずPさんが援護射撃!
P 「ナ~ニ言ってるの?おかあさんが一番若いじゃない!」
お 「そんな年寄りをからかっちゃダメだよ!わっはっは!」
このやりとりのあと・・・
ラークさんが持っている大きな袋には、大量の栗きんとんが。
ということになったでござる(笑)ニンニンv(^O^)v
【ニャンコ先生ブログより抜粋③】
ここで、ラークさんからお裾分けいただいた妻籠の栗きんとんをいただきマンモス。
ラークさんが写真を届けるときは、
ラークさんのあとをコバンザメのようにくっついて行くぞ!
なにか良いことがあるかも!
「コバンザメ作戦だぁ~」と言っていたメンバー!
帰路途中のSAで例の「栗きんとん」を・・・

待ってました!とばかりに・・・
PさんもYさんもN先生も満面の笑みです!
そうとうさんは苦笑いしてましたが(笑)

顔に「ぼかし」を入れるのがもったいないので、
口元は残しておきました(笑)
・・・次回、ダイジェスト版に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.10.24
俺の居ぬ間に・・・
毎日、バタバタと仕事が落ち着きませんで・・・
今日は珍しく9時前に自宅に帰れるかな!
と電車の中でメールを覗くと・・・
嫁さんからラインが届いてました!
「ゴメン!悪いけど帰りにお弁当でも買ってきてくれる」
「○○ちゃんが自宅に来たので、
一緒にカラオケ行ってご飯も食べて帰るのでヨロシク」
カァ~~~ッ!
息子の彼女が来ているので、
一緒にカラオケ行って飯を食べてくるらしい!
俺の居ぬ間に!
仕方なく駅で弁当買ってバスに乗ろうとしたところで、
バッタリ嫁さんが・・・
「あれ~お弁当買っちゃったの?」
「ラインに入れたじゃん!きちんと見てよ!」
さっき新木場だって言ってたから・・・
パパがちょうど帰ってくるみたいだから一緒に食べよう!
と言うことになり
「駅に迎えに行くよ」って入れておいたでしょ!!
フフン・・・まあいいや!
俺の悪運もまだ尽きていないね!
そんな訳で、今日はドラ息子と彼女と嫁さんと、

4人で仲良く夕飯食ったとさ!
ちなみに、ドラ娘は遊び歩っていて不在でごじゃる(爆)
買った弁当は・・・

明日の朝飯だな(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村
今日は珍しく9時前に自宅に帰れるかな!
と電車の中でメールを覗くと・・・
嫁さんからラインが届いてました!
「ゴメン!悪いけど帰りにお弁当でも買ってきてくれる」
「○○ちゃんが自宅に来たので、
一緒にカラオケ行ってご飯も食べて帰るのでヨロシク」
カァ~~~ッ!
息子の彼女が来ているので、
一緒にカラオケ行って飯を食べてくるらしい!
俺の居ぬ間に!
仕方なく駅で弁当買ってバスに乗ろうとしたところで、
バッタリ嫁さんが・・・
「あれ~お弁当買っちゃったの?」
「ラインに入れたじゃん!きちんと見てよ!」
さっき新木場だって言ってたから・・・
パパがちょうど帰ってくるみたいだから一緒に食べよう!
と言うことになり
「駅に迎えに行くよ」って入れておいたでしょ!!
フフン・・・まあいいや!
俺の悪運もまだ尽きていないね!
そんな訳で、今日はドラ息子と彼女と嫁さんと、

4人で仲良く夕飯食ったとさ!
ちなみに、ドラ娘は遊び歩っていて不在でごじゃる(爆)
買った弁当は・・・

明日の朝飯だな(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.10.22
脳ドックへ・・・
今年で遂に50歳となり・・・
落ち着いた年代といえば格好良いが・・・
マジで物忘れがひどく・・・
先日の健康診断は、、

オプションで脳ドックを付けてみた!
今回は飯田橋の病院を選択したのですが、

こんなおしゃれな一角があったのねw
まだ結果が送られてきていないが・・・
検診の最後、問診を担当した女医さんからは、
「あなたの場合、脳ドックより肺のCTを受けたほうが良かったんじゃないですか?」
「レントゲン見る限り、肺の方が心配ね」
「タバコは・・・もうやめろとは言いませんが、少しは控えた方が・・・」
と、毎回のようにタバコは注意されてます(^_^;)
だけど・・・
検診後の一服が、またうまいんだなぁ~!
更に・・・
駅まで歩いて行く途中に、

つけ麺屋さん発見!
聞いたことあるけど、食べたことは無かったので・・・

最後にスープ割で、すべてつけ汁を飲み干したあとの一服!
これもたまりませんよねぇ~(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
落ち着いた年代といえば格好良いが・・・
マジで物忘れがひどく・・・
先日の健康診断は、、

オプションで脳ドックを付けてみた!
今回は飯田橋の病院を選択したのですが、

こんなおしゃれな一角があったのねw
まだ結果が送られてきていないが・・・
検診の最後、問診を担当した女医さんからは、
「あなたの場合、脳ドックより肺のCTを受けたほうが良かったんじゃないですか?」
「レントゲン見る限り、肺の方が心配ね」
「タバコは・・・もうやめろとは言いませんが、少しは控えた方が・・・」
と、毎回のようにタバコは注意されてます(^_^;)
だけど・・・
検診後の一服が、またうまいんだなぁ~!
更に・・・
駅まで歩いて行く途中に、

つけ麺屋さん発見!
聞いたことあるけど、食べたことは無かったので・・・

最後にスープ割で、すべてつけ汁を飲み干したあとの一服!
これもたまりませんよねぇ~(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.10.21
絶品モンブランと焼き栗・・・群馬・栃木・茨城横断ツー③
小出しにアップしてきた
颯爽と走る軍団・・・群馬・栃木・茨城3県横断ツー①
じんさん・じんさん・ジンギスカン・・・群馬・栃木・茨城横断ツー②
ですが、最後は茨城県笠間市へ・・・
自分の頭の中では、
栗といえば「小布施の栗」と思ってましたが・・・
なんと!
栗の収穫高日本一は茨城県(特に笠間)なんだって!
そして、着いたところが、

「栗の家」さんです。
築100年以上の古民家を改装した趣きある建物で、

なんと!
ココ、土・日・祝しか営業してないんですって!!

隣には栗畑!

店内も良い感じじゃないっすかぁ~!
そして、頼んだのは・・・
「モンブラン」
コーヒーとセットで800円でごじゃる!
これがケーキ屋さんのモンブランとはチト違うでごじゃるよ!
完全に栗そのもの!
更にほんのチョッピリ渋皮の渋みが入って・・・
絶品でゲス!
皆様の中で、お邪魔する計画があるなら午前中がオススメです!
午後になると売り切れちゃうかもですよ!
さてさて、サイファさん!いよいよ次ですね!!
と、栗の家さんをあとにして・・・

ほんの数分走ったところにあったのが・・・
今回のツーリングの大本命!
この為に、わざわざ千葉から栃木・群馬・茨城と
大回りしてやってきたんですから(笑)

「小澤栗園」さん
なんかポンポン菓子を作るような大砲のような機械から、

蒸気を吹き出して、焼き栗の出来上がりみたいです!
試食をいただき、それぞれおみやげを買い込んで帰ろうとした時、
ココのオヤジさんがバイクのところまで来て・・・
「おうおう!」
「な~んか全部、ナンバー違うじゃね~か!」
「埼玉に群馬に山梨に・・・」
「そうっすよ!」
「みんな、ココの焼き栗買うために山梨や群馬から来たんだから!」
「あちゃあ~、じゃあチョット待ってろ」と・・・

最後の最後に追加のおみやげ登場っす!
それにしても、ココのオヤジさん、
自分達が滞在していた約1時間近く、常にタバコをくわえてました(笑)
一体、何本吸っていたんだろ~?
さすがの自分も、4本くらいしか吸っていなかったけど、
10本以上吸っていたんじゃないかと・・・
タバコ吸いには居心地のよい栗園さんでした(笑)
そんなこんなで、
おみやげ用に買った「モンブラン」が崩れるのを心配しつつ、

焼きたての焼き栗も詰め込んで、
(これがまた、ホクホクでまさに秋の味覚っすよ)
一目散に帰路へ・・・
焼き栗を買いに約470km!

毎度のことながら、中身の濃い、楽しいツーでした!
ご一緒いただきました皆様、ありがとうございました。
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
颯爽と走る軍団・・・群馬・栃木・茨城3県横断ツー①
じんさん・じんさん・ジンギスカン・・・群馬・栃木・茨城横断ツー②
ですが、最後は茨城県笠間市へ・・・
自分の頭の中では、
栗といえば「小布施の栗」と思ってましたが・・・
なんと!
栗の収穫高日本一は茨城県(特に笠間)なんだって!
そして、着いたところが、

「栗の家」さんです。
築100年以上の古民家を改装した趣きある建物で、

なんと!
ココ、土・日・祝しか営業してないんですって!!

隣には栗畑!

店内も良い感じじゃないっすかぁ~!
そして、頼んだのは・・・
「モンブラン」
コーヒーとセットで800円でごじゃる!

これがケーキ屋さんのモンブランとはチト違うでごじゃるよ!
完全に栗そのもの!
更にほんのチョッピリ渋皮の渋みが入って・・・
絶品でゲス!
皆様の中で、お邪魔する計画があるなら午前中がオススメです!
午後になると売り切れちゃうかもですよ!
さてさて、サイファさん!いよいよ次ですね!!
と、栗の家さんをあとにして・・・

ほんの数分走ったところにあったのが・・・
今回のツーリングの大本命!
この為に、わざわざ千葉から栃木・群馬・茨城と
大回りしてやってきたんですから(笑)

「小澤栗園」さん
なんかポンポン菓子を作るような大砲のような機械から、

蒸気を吹き出して、焼き栗の出来上がりみたいです!
試食をいただき、それぞれおみやげを買い込んで帰ろうとした時、
ココのオヤジさんがバイクのところまで来て・・・
「おうおう!」
「な~んか全部、ナンバー違うじゃね~か!」
「埼玉に群馬に山梨に・・・」
「そうっすよ!」
「みんな、ココの焼き栗買うために山梨や群馬から来たんだから!」
「あちゃあ~、じゃあチョット待ってろ」と・・・

最後の最後に追加のおみやげ登場っす!
それにしても、ココのオヤジさん、
自分達が滞在していた約1時間近く、常にタバコをくわえてました(笑)
一体、何本吸っていたんだろ~?
さすがの自分も、4本くらいしか吸っていなかったけど、
10本以上吸っていたんじゃないかと・・・
タバコ吸いには居心地のよい栗園さんでした(笑)
そんなこんなで、
おみやげ用に買った「モンブラン」が崩れるのを心配しつつ、

焼きたての焼き栗も詰め込んで、
(これがまた、ホクホクでまさに秋の味覚っすよ)
一目散に帰路へ・・・
焼き栗を買いに約470km!

毎度のことながら、中身の濃い、楽しいツーでした!
ご一緒いただきました皆様、ありがとうございました。
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.10.20
今が旬です・・・
部署異動にてバタバタ状態が続いてますが・・・
先日、執行役より「飯食いに行くぞ」と・・・
チョットめずらしいお店に行ってきました!
場所は六本木というか乃木坂の駅から3~4分
1本路地を入ったところにあり、
更に、看板が全く無いお店でした!
台湾料理のお店らしいのですが、コースのみ!
隠れ家的で雰囲気も良い感じっすよ!
ということで・・・
上海蟹の紹興酒漬けが
\どど~~~ん/
今が旬とのことですが、
紹興酒が良い感じで味付けされてて
ウマウマでした!
そして・・・
蒸しは、目の前でハサミを入れてくれ、
こんな感じに食べやすく解体されます!
そして・・・
足の付け根の内側は、バリバリと
甲羅?皮?の部分まで食べてみてくださいと・・・
これがまたウマウマっす!
更にお鍋は、
かなりブ厚い石鍋にたっぷりのごま油が・・・
最初に豚バラと牛肉をごま油のみで火を通し、
スープを入れて、野菜を入れて、
最後に火を通した肉を入れて・・・
コレってナニ鍋って言うんだろう?
なんかわからんけど、とにかくうまかった!
お値段考えると、簡単には行けないけど、
年に1~2回くらいはいいかもね!
帰り際に・・・
嫁さんに自慢してやろうと・・・
、
写メで上海蟹の写真を送ってやったら・・・
この日は結婚記念日だったらしく、
逆上してたでござるよ(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
先日、執行役より「飯食いに行くぞ」と・・・
チョットめずらしいお店に行ってきました!
場所は六本木というか乃木坂の駅から3~4分

1本路地を入ったところにあり、
更に、看板が全く無いお店でした!
台湾料理のお店らしいのですが、コースのみ!

隠れ家的で雰囲気も良い感じっすよ!
ということで・・・
上海蟹の紹興酒漬けが

\どど~~~ん/
今が旬とのことですが、
紹興酒が良い感じで味付けされてて
ウマウマでした!
そして・・・

蒸しは、目の前でハサミを入れてくれ、

こんな感じに食べやすく解体されます!
そして・・・

足の付け根の内側は、バリバリと

甲羅?皮?の部分まで食べてみてくださいと・・・
これがまたウマウマっす!
更にお鍋は、

かなりブ厚い石鍋にたっぷりのごま油が・・・
最初に豚バラと牛肉をごま油のみで火を通し、
スープを入れて、野菜を入れて、
最後に火を通した肉を入れて・・・

コレってナニ鍋って言うんだろう?
なんかわからんけど、とにかくうまかった!
お値段考えると、簡単には行けないけど、
年に1~2回くらいはいいかもね!
帰り際に・・・
嫁さんに自慢してやろうと・・・
、
写メで上海蟹の写真を送ってやったら・・・
この日は結婚記念日だったらしく、
逆上してたでござるよ(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.10.19
じんさん・じんさん・ジンギスカン・・・群馬・栃木・茨城横断ツー②
わたらせ渓谷鉄道の一服後は、
群馬県から122号で栃木県へ・・・

う~~~ん?

チョット寒いけど、気持ちいいね!
ところが・・・
日光を抜けて、霧降高原に入ると・・・

ぼよよ~~~ん!
霧雨&濃霧発生!

ところどころで、ホント数m先が見えないところも!
更にシールドに付く水滴で視界は最悪!
更に更に・・・
ちょ~~~~寒いんですけど!
なんでも気温は12度らしかったです!
鼻水ライダーに変身です!

鼻水垂らしながら、やってきました!

「大笹牧場」
もちろんお目当ては・・・

ジン♪ ジン♪ ジンギスカ~ン♪

じんさんが喰らうジンギスカンです(笑)
クソ寒いなか、お約束のソフトも食べて・・・

やっと先頭のサイファさんを捉えた(笑)
いよいよ本日の本命!
焼き栗を求めて栃木県から茨城県へ、

下界はさっきまでの霧が嘘のように晴天です!
・・・続く・・・
かなり間が空いた記録になっちゃってますので、
本命の「焼き栗」を知るなら、 「3160さんブログ」へGO!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
群馬県から122号で栃木県へ・・・

う~~~ん?

チョット寒いけど、気持ちいいね!
ところが・・・
日光を抜けて、霧降高原に入ると・・・

ぼよよ~~~ん!
霧雨&濃霧発生!

ところどころで、ホント数m先が見えないところも!
更にシールドに付く水滴で視界は最悪!
更に更に・・・
ちょ~~~~寒いんですけど!
なんでも気温は12度らしかったです!
鼻水ライダーに変身です!

鼻水垂らしながら、やってきました!

「大笹牧場」
もちろんお目当ては・・・

ジン♪ ジン♪ ジンギスカ~ン♪

じんさんが喰らうジンギスカンです(笑)
クソ寒いなか、お約束のソフトも食べて・・・

やっと先頭のサイファさんを捉えた(笑)
いよいよ本日の本命!
焼き栗を求めて栃木県から茨城県へ、

下界はさっきまでの霧が嘘のように晴天です!
・・・続く・・・
かなり間が空いた記録になっちゃってますので、
本命の「焼き栗」を知るなら、 「3160さんブログ」へGO!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.10.13
悲しい土曜日・・・
10月12日 三連休初日の土曜日
すげ~良い天気で気温も10月では記録的な30°超えとか!
この日はLWさん企画、
毎年の恒例となった秋刀魚ツーの予定でしたが・・・
どうにも期末&期初&異動の残務整理が追いつかず、
秋刀魚ツーを断腸の思いであきらめて、
朝から誰もいない会社へさみしく出勤することに(悲)
こんな良い日になんで休出してまで・・・
くやしいので、バイクで会社まで行っちゃった!
朝の9時過ぎから夜の8時過ぎまで、
普段の平日より仕事しちゃったかも(笑)
そんな、悲しい仕事中にメールが・・・
penguinさんからでした!
「まだ仕事ですか?」
「今はジェラードのホームオブマザーズですが・・・」
「帰りに東雲のライコに寄るので・・・」
「まだ会社にいるならコメダで反省会でも(笑)」
どうもライコでPさんはブレーキパットの交換らしく、
到着は8時過ぎになるようです
ク~~~~~~ッ(>_<)
おいしい秋刀魚ツーのみやげ話を聞かせてくれるのね!
もしかしたら石崎餃子のおみやげでも持ってきてくれんのかな?
淡い期待を胸に・・・
結局、9時近くまで仕事して、
ノコノコと行っちゃいました(笑)
夜のコメダで異様な男が3人、
「たっぷりコーヒー」を飲んでましたよ!
敢えて、他の2人は名前は伏せておきますが・・・
写真のプックリと膨らんだお腹は誰だ(笑)
秋刀魚にずんだ餅に、さのやにジェラードに・・・
こんだけ腹が膨れるまで食べてきたってことね
・・・ふんっ・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
すげ~良い天気で気温も10月では記録的な30°超えとか!
この日はLWさん企画、
毎年の恒例となった秋刀魚ツーの予定でしたが・・・
どうにも期末&期初&異動の残務整理が追いつかず、
秋刀魚ツーを断腸の思いであきらめて、
朝から誰もいない会社へさみしく出勤することに(悲)
こんな良い日になんで休出してまで・・・
くやしいので、バイクで会社まで行っちゃった!
朝の9時過ぎから夜の8時過ぎまで、
普段の平日より仕事しちゃったかも(笑)
そんな、悲しい仕事中にメールが・・・
penguinさんからでした!
「まだ仕事ですか?」
「今はジェラードのホームオブマザーズですが・・・」
「帰りに東雲のライコに寄るので・・・」
「まだ会社にいるならコメダで反省会でも(笑)」
どうもライコでPさんはブレーキパットの交換らしく、
到着は8時過ぎになるようです
ク~~~~~~ッ(>_<)
おいしい秋刀魚ツーのみやげ話を聞かせてくれるのね!
もしかしたら石崎餃子のおみやげでも持ってきてくれんのかな?
淡い期待を胸に・・・
結局、9時近くまで仕事して、
ノコノコと行っちゃいました(笑)
夜のコメダで異様な男が3人、
「たっぷりコーヒー」を飲んでましたよ!

敢えて、他の2人は名前は伏せておきますが・・・
写真のプックリと膨らんだお腹は誰だ(笑)
秋刀魚にずんだ餅に、さのやにジェラードに・・・
こんだけ腹が膨れるまで食べてきたってことね
・・・ふんっ・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.10.10
颯爽と走る軍団・・・群馬・栃木・茨城3県横断ツー①
もうすぐ10月の3連休が来ちゃうというのに、
ドタバタ状態で毎度のアップ遅れ・・・
これは9月のことですが・・・
3連休初日の「ひもかわうどん失敗ツー」から
中1日おいて、最終日9月23日(祝)は
サイファさん企画、
「焼き栗買い出しツー」へ参戦してきました!
茨城県へ焼き栗買いに行くのに・・・
何故か群馬から栃木を経由して
超大回りで出かけちゃうのがTFW(笑)
千葉県の自宅を朝6時過ぎに出発!

集合は群馬県の桐生市の為、集合前にチョット寄り道!
嫁さんの実家と自分の実家に顔出してきました!

実家の新人猫タンも少しは慣れてきたかな?
義母から
「今日はお彼岸の中日だから、
お線香くらいあげていきなさいよ」と・・・
お彼岸なんてすっかり忘れてました!
亡義父・亡父の両家仏壇へ線香あげて、
逆にお供えしてあったお菓子や家庭菜園で採れた野菜を
たっぷりともらって集合場所へ(笑)
いましたよ!

毎度のことながら、
TFWは今回もナンバーがバラバラです(笑)
被ってるのは自分とふ~ちゃんの「習志野」のみ!
「土浦」のサイファさん
「群馬」のchibiokaさん
「山梨」のじんさん
「野田」のばねまつさん
「川越」のbluestepさん
「所沢」の3160さんの計8台っす!
では・・・
今回の企画者:サイファさんを先頭に出発ですが・・・
これ!
な~んか良くないっすか!!
颯爽と走る軍団!

国道50号を占拠しちゃってる感じっすよ(笑)
先頭のサイファさんと自分が写ってないのがチョット残念!
(写りがイマイチなのはご愛嬌ってことで)
思わずパネルにでもしたくなっちゃった!
そして着いたところが・・・

わたらせ渓谷鉄道「神戸駅」

お決まりの記念写真で・・・

にわか鉄ちゃんになっちゃったりして・・・
草木ダムのところからは、アドベンチャーなコースを取り・・・

群馬県から栃木県の日光方面へ122号を・・・

いい感じで突き進みますが、
このあと霧降高原ではお約束の濃霧が・・・
*今回、ドタバタしてまして、
いつアップできるかわからないため、
小出しに少しずつ、記録として残しておきます。
・・・次回、栃木編に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
ドタバタ状態で毎度のアップ遅れ・・・
これは9月のことですが・・・
3連休初日の「ひもかわうどん失敗ツー」から
中1日おいて、最終日9月23日(祝)は
サイファさん企画、
「焼き栗買い出しツー」へ参戦してきました!
茨城県へ焼き栗買いに行くのに・・・
何故か群馬から栃木を経由して
超大回りで出かけちゃうのがTFW(笑)
千葉県の自宅を朝6時過ぎに出発!

集合は群馬県の桐生市の為、集合前にチョット寄り道!
嫁さんの実家と自分の実家に顔出してきました!

実家の新人猫タンも少しは慣れてきたかな?
義母から
「今日はお彼岸の中日だから、
お線香くらいあげていきなさいよ」と・・・
お彼岸なんてすっかり忘れてました!
亡義父・亡父の両家仏壇へ線香あげて、
逆にお供えしてあったお菓子や家庭菜園で採れた野菜を
たっぷりともらって集合場所へ(笑)
いましたよ!

毎度のことながら、
TFWは今回もナンバーがバラバラです(笑)
被ってるのは自分とふ~ちゃんの「習志野」のみ!
「土浦」のサイファさん
「群馬」のchibiokaさん
「山梨」のじんさん
「野田」のばねまつさん
「川越」のbluestepさん
「所沢」の3160さんの計8台っす!
では・・・
今回の企画者:サイファさんを先頭に出発ですが・・・
これ!
な~んか良くないっすか!!
颯爽と走る軍団!

国道50号を占拠しちゃってる感じっすよ(笑)
先頭のサイファさんと自分が写ってないのがチョット残念!
(写りがイマイチなのはご愛嬌ってことで)
思わずパネルにでもしたくなっちゃった!
そして着いたところが・・・

わたらせ渓谷鉄道「神戸駅」

お決まりの記念写真で・・・

にわか鉄ちゃんになっちゃったりして・・・
草木ダムのところからは、アドベンチャーなコースを取り・・・

群馬県から栃木県の日光方面へ122号を・・・

いい感じで突き進みますが、
このあと霧降高原ではお約束の濃霧が・・・
*今回、ドタバタしてまして、
いつアップできるかわからないため、
小出しに少しずつ、記録として残しておきます。
・・・次回、栃木編に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.10.08
アキバで発見・・・期間限定・お得情報(笑)
今日は午後からお世話になったお取引先へ挨拶まわり!
昼メシ食べてからお邪魔しようと、
昭和通りの幸楽苑の脇を入って行ったら・・・
こんな看板発見!
アキバのアパホテル1Fにある
「BUTAーCK」というお店
オープン1周年で十勝豚丼1,100円が500円だって!
500円なら失敗してもあきらめつくし・・・
時間も無いからサクッと済ませちゃおうと・・・
ひと回り小さめの上品なドンブリですが・・・
肉がはみ出て、量的にもOK!
500円なら充分満足!
お得感アリアリでしたよ~(^O^)
7日~10日までの4日間のみらしいですが・・・
せんさん、バビさん、外出時にどうっすか!
マロさん・OPMさんなら2杯いけちゃうかも(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
昼メシ食べてからお邪魔しようと、
昭和通りの幸楽苑の脇を入って行ったら・・・
こんな看板発見!

アキバのアパホテル1Fにある
「BUTAーCK」というお店
オープン1周年で十勝豚丼1,100円が500円だって!
500円なら失敗してもあきらめつくし・・・
時間も無いからサクッと済ませちゃおうと・・・
ひと回り小さめの上品なドンブリですが・・・

肉がはみ出て、量的にもOK!

500円なら充分満足!
お得感アリアリでしたよ~(^O^)
7日~10日までの4日間のみらしいですが・・・
せんさん、バビさん、外出時にどうっすか!
マロさん・OPMさんなら2杯いけちゃうかも(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2013.10.06
センスは・・・やっぱり?
そう言えば昨年の10月にこんなことが・・・
コチラ⇒「センスが問われるねぇ~」
で・・・
今年も嫁さんが・・・
「見切品で400円になってたから」と生花を買ってきて、
鉢と小物は昨年の使い回しで・・・
まあ、こんなもんでしょ(笑)
でも・・・
なんか欲張りに花ばっかりで・・・
全然ハロウィンっぽくなってないけどね!
まあ・・・所詮、嫁さんのセンスですから(笑)
・・・おまけ・・・
この土・日は生憎の天気でした。
「素直におとなしく残務整理でもしてろ!」
との、天からのお達しと受け止め、
期末&異動での残務整理の片付けに会社へ・・・
さすがに在任6年&新規部署だったため、
引き継ぎ事項も盛りだくさんで完全にテンパっちゃってます!
挙句には後任者にも出勤してもらう始末!
う~~~ん、まいった(>_<)
嫁さんのセンス云々言ってる場合じゃなかった!
俺の仕事のセンスもイマイチのようです(^_^;)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
コチラ⇒「センスが問われるねぇ~」
で・・・
今年も嫁さんが・・・
「見切品で400円になってたから」と生花を買ってきて、
鉢と小物は昨年の使い回しで・・・

まあ、こんなもんでしょ(笑)
でも・・・
なんか欲張りに花ばっかりで・・・

全然ハロウィンっぽくなってないけどね!
まあ・・・所詮、嫁さんのセンスですから(笑)
・・・おまけ・・・
この土・日は生憎の天気でした。
「素直におとなしく残務整理でもしてろ!」
との、天からのお達しと受け止め、
期末&異動での残務整理の片付けに会社へ・・・
さすがに在任6年&新規部署だったため、
引き継ぎ事項も盛りだくさんで完全にテンパっちゃってます!
挙句には後任者にも出勤してもらう始末!
う~~~ん、まいった(>_<)
嫁さんのセンス云々言ってる場合じゃなかった!
俺の仕事のセンスもイマイチのようです(^_^;)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
| Home |