fc2ブログ
先日のBBQから帰って、風呂に入ろうとしたら・・・



実は、うちのお風呂!
どうも最近、調子がイマイチなんです(^_^;)

まずは混合栓!
温度調節するノブがゆるくなってきて・・・

シャワーと蛇口に切り替えるノブもイマイチ・・・

更に、タラっ・タラっと水滴が・・・



もう一つは、給湯器?



こちらも、浴槽のお湯が出てくる穴からタラっ、タラっと・・・


湯温も心無しか、不安定なような気が・・・





そんな訳で・・・




24日はLWさん達と房総・紅葉ツーに行く予定でしたが、
やむなく断念!




まずは自分で出来るところからと、

DSCN3663.jpg

ホームセンター巡って、

DSCN3668.jpg

壁のところから出ている部分が、チョ~固くて、

かなり苦労しましたが・・・

DSCN3669.jpg

なんとか交換出来ました(^_^;)


本命の給湯器は・・・


一時は、朝、浴槽に栓をしておくと、
夜には溢れるくらいまで、水がたっぷり貯まっちゃう状態でしたが、
少し、治まっちゃったみたい(笑)


やはり、僅かに水はタラっと漏れてますが・・・


水が漏れるのはパッキンみたいなものが、経年劣化かと思いますが、


ちょうど12年・・・そろそろ給湯器も限界なのかなぁ~!




もうひとつ・・・おまけで!


やはり先日のBBQの時、
みなさんより注意されちゃいました!

全然、気にしてなかったんですが・・・

リアのタイヤがかなりツルッツル状態になってました!


嫁さん曰く、
「どうなってるの?」
「まだ交換して半年位しか経っていないんじゃないの?」
「変なタイヤ付けてるからじゃないの?」と・・・

ブログで確認したら・・・
今年の3月に前後交換してました⇒ コチラ


前回の時は、ツルツルを通り越して、
網の目みたいなのが見えちゃったので・・・

今回は早めに交換しなくては(汗)



う~~~ん!
タイヤは仕方ないとしても・・・

給湯器は・・・
このボーナスシーズンに、かなり痛い出費でござる(>_<)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



11月23日 勤労感謝の日は・・・


サイファさん企画の
「TFW恒例、秋のバーベキューin霞ヶ浦」
に参戦してきました!


意外なのが、バイク仲間の集まりなのに・・・

なぜかバイクでの参加者は、
山梨から遠路はるばる参戦したじんさんスカブと、
自分のスカブの2台だけ(笑)
DSCN3656.jpg


今回は、嫁さんもケツに乗せ、夫婦で参戦っす!
嫁さんは「このクソ寒いのに・・・」と車で行きたかったようですが・・・



なんでバイクで?


それは、TFWの暗黙の了解!
バイクで参加者は手ぶらでOKルールがあるらしいっす(笑)

場所は茨城県の霞ヶ浦畔にあるデイキャンプ場!
少し遅れての到着になっちゃいましたが、誰もいないようです。
「場所が違うのかなぁ~?」とウロウロしていたら・・・
同じようにウロウロしている静岡から参戦のびりけんさんご夫婦を発見!

と・・・

まもなく続々と全員が車で集結しました!


なんでみんなは車で?


今回は、家族も交えてのバーベキューなんすね!
更に、みんなが本格的なバーベキューのセットを用意してくれてます!


参加者は・・・

企画者のサイファさん、かもじろ~さん、じんさん
mercuryさん、ばねまつさん、Bluestepさん、
caracoさん、中華回鍋肉さん、びりけんさん、

DSCN3635.jpg
そして、奥さんやお子さんも入り混じっての
大○交パーティーじゃなくて、大家族パーティーっす(^-^)/


早速、バーベキューの準備に取り掛かります!
DSCN3638.jpg
せっせと火をおこす「ばねさん」と、
うしろで夫の働く姿を見つめる奥様の図(笑)


いよいよ準備が整い
DSCN3639.jpg
\パンカ~イ/


人数多すぎて、タイミング合わないと・・・
DSCN3640.jpg
\もう一回、カンパ~イ/



そして・・・


かもじろ~亭のホルモン系が・・・
DSCN3643.jpg
かもさん特製の「かもねぎ」がたまらんです!



トドメは・・・



サイファ肉(常陸牛)が・・・
DSCN3633.jpg
\どど~~~ん/

おまけに・・・
DSCN3645.jpg
\どどど~ん/

サイファさん御用達の常陸和牛が合計6kg!
これがまた、とろける旨さっすよ(^-^)/

かもさん仕込みのタン・ハラミ・ホルモン系が4kgだったか?
たぶん合計で10kgくらいの肉が有ったのではないかと(^O^)


そんな訳で・・・


肝心の写真がほとんど無い!
食べるのに忙しくて写真撮るのを忘れてました(笑)



DSCN3651.jpg
たらふく食って・・・



DSCN3647.jpg
たっぷり遊んで・・・


最後はびりけんさん差し入れの富士宮やきそばを
mercuryさんがせっせと調理し・・・

これがまた「お子ちゃま」には好評でした!


それぞれ、皆さんが差し入れてくれた、
地元の名産品をお土産に頂いて・・・

盛大なパーティーはお開きとなったでござるよ!



それにしても・・・



リターンでバイクに乗らなければ、
絶対に知り合うことの無かったメンバー・
・・

ほんと・・・不思議なもんです!

企画のサイファさん、そしてご一緒いただきましたご家族の皆様、
たくさんのお土産と楽しい時間、ありがとうございました。
m(_ _)m


PS・・・回鍋肉さん、
やっぱ長野のりんごはシャキシャキでうまうまでしたよ~!


そして、caracoさんの愛犬ジャック
DSCN3659.jpg
躾が行き届いていて・・・
うちの愛犬ラークとは全然違うなぁ~(^_^;)



帰路は嫁さんを寒さで震えさせながら(笑)
DSCN3662.jpg
のんびりと下道で寄り道しながらの、
200km弱のBBQタンデムツーでした!





こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村 



今日、帰宅途中にタバコ買おうとローソンに寄ったら、



デザートコーナーで山になって、



こんなものが・・・

20131121_213301.jpg
札幌かわいやの「窯焼きポテト」だって!



これがナカナカ・・・



20131121_213640.jpg
結構イケたでござるよ(^-^)/




更に更に・・・




嫁さんがヨーカドーでこんなもの買って来ていた!


金の食パンは知っていたけど・・・
20131121_213400.jpg
アイスまで有ったのね・・・知らんかった!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

11月16日(土)大安吉日
一昨日は会社の女性社員の結婚式!
20131116_174728.jpg
「挨拶おねがいしま~す♪」
と言われていたものの・・・


人前で話すことには、それほど抵抗無いので、
まあ、なんとかなるだろうと気楽な気持ちで行ったら・・・


新郎側は、社長が主賓挨拶じゃん!



いやはや・・・



久々にワキ汗だくだく・・・

口の中も・・・

久々にカラッカラもんになったでござるよ(^_^;)






・・・おまけ・・・

先日のアホ娘ネタをもう一つ!

先月、近所のホテルで
1日だけのバイトに行ってきたようです。

スイートルーム等の特別室を予約したお客様を
フロントから部屋までご案内するだけのバイトらしいっす!
これなら、うちのアホでもできるわな(笑)
P1060339.jpg

なにかのイベントで、その日、1日限りらしいっすが、
そんな楽なバイトも有るのね!
P1060321.jpg
ちなみに、着ている着物は自前ではありません。
着物もヘアメイクも全てホテル側が用意してくれ、
結構なお値段の着物らしい!
(レンタルだと思うが・・・)

ホテル業界も大変だと思うけど・・・

かなり余裕あることやってるのね!




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



11月10日(日)
・・・朝っぱらから、銀座のど真ん中・・・


モス・カフェにて
20131110_091607.jpg


モーニングなんぞを・・・

20131110_092010.jpg

確か・・・490円だったかな?
モスバーガーは好きなんですが、
モーニングは、・・・う~ん!チョットお高めかなぁ~?






で・・・





なぜに日曜の早朝に銀座で?


実はうちのアホ娘!
成人式なのですが、今は「前撮り」とかいって、
事前に写真を撮っちゃうらしいっすね!


そこで嫁さんがネット等で探した結果・・・

20131110_103549.jpg
「銀座8丁目のクラブ街」

平日は高級クラブのおね~さん達が
出勤前に「着付けやヘアメイク」に立ち寄るお店がなんですが・・・

土・日は、たぶん結婚式等のお客様相手に、
格安で「頭のセットからメイク、着付け」をしてくれるそうです!
そのあとは、やはりネットで探した月島方面のスタジオで写真を!
その為、この日は運転手として、1日拘束されました。





ところが・・・




前日の夜から嫁さんはカリカリ!

娘には「成人式用の写真撮るんだから、
髪の毛は黒く元に戻しておくように・・・」
と何度も念を押していたにもかかわらず!



バカ娘?アホ娘?は言うことも聞かず、茶髪のまんま!



さすがに俺もいい加減、頭に来て・・・

「もう何もしてやることね~んだ!」
と怒ったところで・・・



ブス~っと、ふてくされる始末!





着付けしている待ち時間に・・・

気持ちを落ち着かせるため、嫁さんとモスでモーニング食べるも・・・



「着付け終了」と嫁さんにメール送ってきて、
相変わらず、ふてくされたような態度!



写真スタジオに着いた時は・・・

「勝手にひとりで写真撮って来い」と放り出し・・・

折角、持参したカメラでは、
1枚も写真撮らずに帰ってきたでござるよ!

まったく・・・うちのアホ娘にも困ったもんです(悲)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村






11月4日は房総・館山へ・・・

実は雨でぽっかり予定が空いた前の週の土曜日、
ボケ~っとテレビ見ていたら・・・



嫁 「あなた・・・房総をやっているけど!」
 「ここには行ったこと無いの?」
 「すごいよ!コレで1,500円だって!」
 「テレビだから盛りを良くしてあるんじゃないの?」


「タカ&トシ、温水と行くぶらぶらサタデー」で、
房総・館山の「炙り海鮮丼」をテレビでやってました!

俺 「ここ行ってね~ぞ」
 「明日、行くぞ!」




ところが、電話してみたら、
限定20食で既に予約で一杯だそうで・・・




・・・てなことがありまして・・・




翌週の11月4日、
嫁さんの誕生日でもあり、二人で行ってきました。

3連休の最終日=渋滞を避ける為、
久々に嫁さんケツに乗せ、バイクで予定してましたが、
どうも天気が危ない感じで、時々パラパラと雨も・・・


仕方なく車で・・・


途中、道の駅やら産地直売所で、激安新鮮野菜を買ったり・・・

館山市内で、こんな店も発見!
P1060356.jpg
「館山フルーツ工房」
今が旬のいちじくのジャムを買ってきました!




そして・・・休暇村館山に到着!

P1060360.jpg




予約していて・・・正解でした!




テレビの影響はスゴイね!

本日は完売の看板が!
P1060357.jpg
自分達以外に5~6組が同時にレストランに入ろうとしてましたが、
「完売」の看板見て、みんなあきらめて帰ってました!



自分達は窓際の席に案内され・・・



20131104_115849.jpg
\ドン/
「炙り海鮮丼」は、
三段重ねの丸い大きな重箱みたいな器に、
「ごはん」と「お造り」と「炙り用のお刺身」
大きなお椀のあら汁とサラダ、デザート付きで1,500円っすよ!




そして・・・




同じものじゃ芸がないと嫁さんには、

20131104_120206.jpg
\どど~ん/
これまた、大きなお椀のお化けが!



蓋を開けると・・・






20131104_120257.jpg
\どどど~ん/
こちらは「旬な八色丼」1,800円
「南総里見八犬伝」の八犬士が持つ霊玉にちなんで、
八つの器には「仁・義・礼・智・忠・信・孝・梯」の文字が入ってます。
それぞれに八つの地場産食材を組み合わせてあるそうです。




うんうん、嫁さんも満足そうです!
P1060382.jpg
安上がりな嫁だ(笑)



ちなみに・・・あとでわかったのですが、
このメニューはココ「休暇村」だけではなく、
館山市内の6つのお食事処でやっているそうです!
栃木・那須の「なすべん」と同じく、
地産地消で町おこしのご当地グルメにしているみたいです!
・・・是非、千葉へお越しやす(笑)・・・





渋滞避ける為、食うものを食ったらサッサと帰路へ・・・




ただ、今回は誕生日でもあり・・・


もう一軒、奮発してコーヒーなんぞを!


昨年の走り納めツーで、
ニャンコ先生、Ysさんと来た、
20131104_150041.jpg
木更津の本格珈琲店「ブラジル屋」さんへ!

おかわりポット付きの、
20131104_145913.jpg
濃厚チーズケーキのセット1,300円


嫁さんの感想は・・・
「な~に?こんな洒落たところにバイクの格好したオヤジ3人で来てコーヒー飲んでるわけ?」
 「完全に浮いてるでしょ!」
とのことでした(笑)







・・・おまけ・・・

炙り海鮮丼で出てきたサザエのつぼ焼き!
嫁さんにも食べさせたので、食べ足りず・・・
帰り道で3つほど、サザエを買って帰りました。

嫁さんがネットで簡単レシピを見て・・・

サザエのつぼ焼き
(ガーリックバター味)
20131104_192247.jpg
下ごしらえしたサザエのつぼ焼きを
最後ににんにくとバターを混ぜて、パン粉をふりかけてオープンでチ~ン!
結構、イケたでござるよ!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

「おしぼりうどん」を食べ終えて、次に向かうのは・・・


今年の春「雪の回廊と国道最高地点ツー」⇒コチラ
の時に立ち寄った乳白色の源泉掛け流し露天です。

紅葉の時期にもう一回来ようと誓っていた場所です!



でも折角、長野まで来たのだから・・・
「小布施の栗」も食いたいぞ~
「信州の味噌」も買って帰りたいぞ~
「りんご」も買っておきたいぞ~
と、ニャンコ先生に注文付けるが・・・


時間無い・・・「却下」と!



それでも、途中、なんとか頼み込んで、

DSCN3572_201311092143182a2.jpg
信州味噌醤油醸造「塩屋」さん

DSCN3570_20131109214319c75.jpg
店内も趣きありです!

DSCN3629.jpg
モチロン・・・味噌購入!

そして、途中・・・

りんごの選果場?農協?でなにやらイベントやってました!
DSCN3626.jpg
モチロン・・・りんご購入(激安でうまうまです)

DSCN3628.jpg
更にジュースも(笑)




そして・・・




DSCN3578.jpg
色づき始めた山に向かい・・・

DSCN3589.jpg
ニャンコ先生もご機嫌ポーズ!


本日、第三のチェックポイント、
DSCN3593.jpg
七味温泉に到着!

春先に来た時とは大違い!
たどり着くまでの温泉郷が激混みで、不安をよぎりましたが・・・

前回のように貸切状態とはいかなかったものの、
壮大な紅葉を眺め、ゆったりのんびりと浸かれました!
20131102_152316.jpg
他の方がいたので写真撮れなかったのが残念・・・
温泉の代わりに温泉たまごでごじゃります!




ところが・・・ここからが大変!



当初は山田牧場から県道?を通り、
志賀高原、渋峠方面に抜ける予定でしたが、

災害により通行止め!
DSCN3602.jpg
春に来た時も、冬期閉鎖で通れなかった道っす!
どうも、この道とは縁が無い!
それでも、バイクならなんとかなるだろうと・・・

DSCN3606.jpg
強行突破してみるも、

DSCN3604.jpg
途中で対向から来たバイカーの方より「無理」との合図が・・・



仕方なくUターンして迂回路は万座温泉方面へ・・・


ここがまた、薄暗くなってきたところに超濃霧が発生!
しびれまくり&休憩無しの2時間っすよ!
予定していた「道の駅・八ッ場ダム」は今回あきらめることに(悲)


仕方なく、最後のチェックポイントに向かいます!



到着したのは群馬県前橋市の「唐揚げのお店・ふぉす」さん!



で・・・ビックリ!




ベップさんの迎撃を喰らいました!
DSCN3621.jpg
迂回路・濃霧にて到着したのは8時近くになっちゃいましたが、
1時間くらい待ち伏せしてくれていたそうです(笑)


ベップさん・・・あざ~っす!


そして頼んだのは人気NO1のムネ・モモミックスの唐揚げ定食!

でも、なんで群馬で唐揚げ?
「俺は唐揚げはうちの嫁さんが作るのが一番なんだよな~!」
「同じ鳥なら、登利平の方が良いんじゃね!」
「唐揚げなんか、それほど味に違い無いだろ~!」
散々、ニャンコ先生に文句言わせてもらいましたが・・・

DSCN3622.jpg
参りました・・・うまうまでした!
ムネはパサパサのイメージありますが、超ジューシー!
マヨラーの自分にはタルタルも嬉しく、ご飯が進みます!

DSCN3623_20131109221120ef1.jpg
小鉢の鳥もつ煮も最高っすね!
思わずご飯もおかわりです!


最後は、近くの珈琲館でまったりくつろぎ過ぎて・・・
DSCN3624.jpg

朝の4時半出発のツーは、
いつもの如く、帰宅は夜中の12時半近く(笑)
DSCN3625_20131109221119424.jpg
680kmの鼻水垂らしながらのツーでした!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




11月2日(土)
またまた、お馴染みのメンバーで、
壮大な紅葉の中で露天風呂に入ろうと、
千葉県から埼玉、群馬、長野と鼻水垂らしながら・・・


集合は三芳SAに5時半!
まだ暗い4時半に出発したものの、15分ほど遅刻しちまいました!


花園で降りて、秩父を抜けて・・・

DSCN3461.jpg

今日も快晴!

DSCN3468.jpg

なんか東京の方は雨が降りだしそうとの情報が・・・

DSCN3470.jpg

コチラは全く雨なんて降る気配無しっすね!

DSCN3478.jpg
ニャンコ先生の先導で進みますが・・・
な~んか訳分かんない脇道を通ったり・・・
どうも素直に主要道を通った方が・・・
なんてインカムで話しながら・・・


DSCN3489.jpg
まずは第一のチェックポイント中津峡です!


まだチョット早かったようでした!


ところが群馬方面に向かう途中・・・


どこをどう通ったのか?
よくわからないけど・・・

DSCN3507.jpg
なかなか良い感じのスポット発見!


途中で停まって、写真を撮っていると・・・



先を行くニャンコ先生とYsさんが・・・
DSCN3511.jpg
インカムはつながってます!

「チョットゆっくり走ってよ!」
「俺が上から写真撮ってみるから!」


って感じで・・・
DSCN3524.jpg
ニャンコ先生をロックオン(笑)

DSCN3519.jpg
Ysさんもロックオン(笑)


そんなこんなで、群馬県の上野村を抜けて・・・


DSCN3541.jpg
チョット寄り道!

DSCN3528.jpg
「恐竜の足跡」
どれが足跡なんだかよく分かんないんだけど・・・


DSCN3544.jpg
一部、高速を使ってショートカット・・・

やって来ました!

本日、第二のチェックポイント
DSCN3556.jpg
長野県更埴市にある「かいぜ」さんです。

こちらの名物はこんな感じ!
DSCN3564.jpg
坂城特産の「ねずみ大根」をすりおろした絞り汁で食べる、
「おしぼりうどん」というのが、郷土料理だそうです!

写真を1枚しか撮っていないんですが、
DSCN3561.jpg
コチラが「おしぼりうどん」
大盛りなので、更にもう1杯のうどんと、
新蕎麦も頼んでみました!

うどんは、実家のおばあちゃんが打ってくれた感じの、
いなかうどんで、手前の「信州味噌」を好みで大根汁に溶かして食べます。
味噌もうまいし、大根の辛味が絶妙っすよ!


畑の中の一軒家で、庭には、りんごがたっぷりと実っており、
DSCN3569.jpg
手前には、一面「大根畑」・・・この大根が「ねずみ大根」なんすね!

自分の実家の方では、蕎麦を茹でる際に、
細くつまのように切った大根も一緒に茹でて食べることがあるけど、
大根の絞り汁は知らんかった!
あの辛味のつゆは癖になりそうっすよ!


それでは、第三のチェックポイントに向けて、
・・・次回に続きます(笑)・・・



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




昨日(11月5日)夕方に嫁さんよりメール有り!

「仕事は遅いの?」
「時間合うなら迎えに行くけど・・・」

お台場のZEPP東京で、
西野カナのライブに行った娘の迎えに行くので、
時間合うなら迎えに来てくれるとの事で・・・




な~んかガンダムも・・・

20131105_190001.jpg 

今の時期のライトアップは・・・

20131105_190212_LLS.jpg
ちょっとクリスマスっぽく感じました(笑)



ついでに・・・



面倒なので、夕飯は「はなまるうどん」でいいやと、
ダイバシティのはなまるで食べたら・・・


値上げ?店舗によって値段違うのかな?


なんか高くなっていたような気が・・・



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
10月27日(日)

saishu3さん情報で、前々から一度、行かなくては・・・
と思っていた九十九里にある「カフェGAKE」に行ってきました!


じゃあ、どうせだからどこか近くで昼メシ食って、
翌日は仕事だしサクッと帰ってこようと・・・

場所はLWさんのお膝元!
連絡してみましたが「振られちゃった」(笑)




ってことで・・・




まずはいつものドトールで、モーニング食べながら
1時間ほど時間を潰して・・・
20131027_080337.jpg 
いつものYsさんと待ち合わせ!


酒々井PAで、これまたいつものニャンコ先生と合流!


お昼のオープンまでは時間余りすぎて・・・


酒々井アウトレット近辺を・・・
DSCN3357.jpg
なんかの杉みたいですが・・・

DSCN3367.jpg 
なんかのハーブ園みたいですが・・・

行ったり来たりを繰り返して時間潰し(笑)


お昼は、Ysさんリサーチによる、
築300年と言われる古民家を改装した
お蕎麦屋さん「五郎右衛門」さん へ!
DSCN3370.jpg
門を入ると・・・

DSCN3371.jpg
こんな感じ!

DSCN3381.jpg
店内は囲炉裏とストーブと、こたつのテーブルもありますね~!

お目当ては・・・


最近、「栗」づいちゃってますが・・・

栗の天ぷら!
DSCN3382.jpg
これがホクホクでウマウマでした!


お蕎麦は・・・

DSCN3383.jpg
こちらもウマウマでしたが、
チョット量的にもう少し食べたかったなぁ~!

あれれ~?
DSCN3391.jpg
ニャンコ先生、ナニ飲んでるの?




だば・・・いよいよGAKEに向けて・・・




海岸線は気持ちよくスイスイと・・・
DSCN3408.jpg
後ろの二人を捉えると・・・

DSCN3403.jpg
やっぱ同じポーズじゃん(笑)

DSCN3409.jpg
おや?違うポーズも織り交ぜてました(爆)



で・・・



DSCN3442.jpg
「GAKE」さんに到着しました!

20131027_141747.jpg


20131027_141758.jpg
確かに目の前は海と空しか見えません!


自分は、マスターオススメのこちらのケーキがウマウマでした!
DSCN3431.jpg
ケーキの名前わすれちゃったけど(笑)


店内はこんな感じで・・・
DSCN3439.jpg
アンティークな小物や古本が並んでます!
DSCN3441.jpg
外には戦車が・・・

DSCN3428.jpg
ここでまったり、のんびり、ボケ~っと・・・


ニャンコ先生は仮眠なんぞを取りまして・・・


帰りに石崎餃子でおみやげ買って帰ろうとしたら、
LWさんより日曜は休みとの情報が・・・

DSCN3444.jpg
仕方なく、帰りもいつものドトールで、


いつものメンバー様、毎度お疲れ様でした!
たまには、こんなチョイ乗りも有りっすね!

DSCN3445.jpg
今日は走行 220km
ホントのチョイ乗りお散歩ランチツーでした!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ 
にほんブログ村



軽井沢で「ふわふわタマゴサンド」を堪能し・・・


向かうはベタな「草津温泉」です!


そうなんです!


今回のツーは、モーニング食べて、
無料の温泉入って帰ってくるだけの単純なツーなんです(笑)
DSCN3325.jpg
軽井沢から草津へと向かいますが、

後ろの二人をバックショットすると・・・

小さくて見にくいかもですが・・・


カメラを向ける度に・・・
DSCN3327.jpg
バ○のひとつ覚えのように・・・

DSCN3328.jpg
同じポーズを・・・


DSCN3329.jpg
他になにか芸が無いんかい(笑)



草津の温泉街でバイク停めるのに苦労しながら・・・


「煮川の湯」脇にやっと駐車!
DSCN3332.jpg
ココ草津温泉には
無料で入れる公共の湯がいくつも点在しているんですね~!



DSCN3336.jpg
コチラは「千代の湯」


そして・・・


DSCN3339.jpg
湯畑に到着!

DSCN3341.jpg
もちろん硫黄の匂いもプンプンです!



そして、本日浸かる温泉は・・・



DSCN3346.jpg
湯畑の脇にある「白旗の湯」

草津の無料で入れる公共の湯は、洗い場なんてございません!
もちろんシャワーなんてのも無く、
戸を入ると、すぐに狭い脱衣場があり、

いきなり湯船なんです!


ちなみに・・・この白旗の湯には湯船が2つ!

ひとつは、結構熱めの43度くらいかなぁ~?


もうひとつは、激熱です!

俗に言う「熱湯風呂?」
何度Cなのか、わかりませんが、
ほとんどの人が、手を入れただけで、皆あきらめてます!

Pさん、N先生、Ysさんに声を掛けるも誰も入ろうとしません。
他の観光客同様、手を入れただけで諦めモード!
Pさんなんか手も入れずに、ハナから入る気無しっすね!

自分は・・・

折角なので挑戦してみましたが、両足を膝まで入れたところで、
ピリピリと痺れ&痛みを伴い、退散でした!


そして・・・


たぶん地元の長老(常連)らしき、頑固オヤジ風おじいさんが2~3人!

「ふふん」
「この程度の湯に入れね~ようじゃ、まだまだひよっこだな」


と言わんばかりに、全身を真っ赤にしてゆでダコのようになりながら、
得意満面の顔で、この熱湯風呂に入っているんですねぇ~!




やはり、折角来たのにもったいないし・・・



熱めの湯で身体を慣らした自分は、


再度、挑戦しました!



気合と根性で、なんとか肩まで浸かり・・・

たぶん、2分くらいは入っていたと思われ・・・


限界となり、みんなの湯船に入ると・・・
43度が真夏のプールの如く、ぬるま湯に感じました!


「どうだ!」

「たぶん2分くらい入ってたんじゃね!」
「元々、俺は熱い風呂好きで、俺の後は家族は誰も入れないしね!」

みんなに自慢すると・・・

「う~ん」
「たぶん30秒くらいじゃね~の!」
と冷ややかな返事のみ。

絶対、それは無い!

2分は言い過ぎかも知れないけど、1分は入っていたはずです!



そんなこんなで風呂から上がり・・・



DSCN3350.jpg
地域貢献ソフトやらセブンのコーヒーやらで身体を冷まし・・・



DSCN3354.jpg
帰路はPさんチョイスのアドベンチャーなコースを・・・



行きの高速&登りで、散々N先生のローライダーに・・・

「うらぁうらぁ~!どけぇ~」と煽られましたが・・・

DSCN3355.jpg
やはりハーレーってバイクはゆったり、のんびり走るバイクっすね!


下りのうねうね峠では・・・

250の機動力と小回りを発揮し、N先生をブッチ切ってやりました(笑)

倍返しだぁ~(爆)


にゃんこ先生ブログは⇒ コチラ

途中、メーターをリセットしちゃったので、
距離はおおよそですが、460kmくらいかと!

いつもの皆様、お疲れ様でした。
また、ヨロシクお願いします!
明日は三芳SAに5時半ね!
う~ん・・・3時半起きだな(^_^;)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村