fc2ブログ
2月16日(日)偶然にも、ななパパさんに遭遇したあとは・・・


そのまま、ななパパさんを拉致って・・・(笑)




更に・・・



penguinさんのつぶやきに反応したdoiさんを両国で拾って・・・(笑)




向かったのは、最近の反省会のトレンド・・・

20140216_174242.jpg
庶民の味方・サイゼリヤin新浦安!



ココで・・・




「是非、10Rにも貼りましょうね!」と・・・

20140220_215703.jpg
折角なので、ななパパさんにも贈呈式!




解散後にバイク組の3人(Pさん・ななパパさん・自分)は、
駐輪場にて『緑色が燦然と輝く10R』を囲み・・・

ななパパさんの10Rの品評会!

いやいや・・・参りました!
跨らせてもらいましたが、自分にはとても無理っすね!
こんなバイクでツーなんて、体が持ちません(^_^;)



で・・・



「ななパパさん、いつ貼るの?」
「当然、今でしょ!」と・・・



これが、なかなか・・・緑に黒がクッキリ映えます!

20140216_194049.jpg
全体像は是非、ななパパさんのブログでご確認を(^-^)/


そんなこんなで、小一時間程、駐輪場で駄弁って解散となりました!

ご参加の皆様、大変お疲れ様でした。
また機会ありましたら、ヨロシクお願い致します。


おまけ・・・その①
自宅に帰ると、車で別解散で帰宅した、Ysさんがつぶやいてました!

【Ysさんつぶやきより】
充実の!?反省会が終わり、30分ほど買い物して、
通りすがりにバイク置き場を見たら、
嬉々としてななパパさんの10Rに跨がる長身のオヤジのシルエット… 
あぁ、どう見てもヤンキーに、
『お?良いバイクに乗ってんじゃねぇか』と
絡まれてるとしか見えなかった… 
きっと10Rにステッカーも貼られちゃったんだろぅな…

失礼なつぶやきでござる(笑)
貼られちゃったんじゃなく・・・
ななパパさんが是非、貼ろうよ!と・・・
コレが、なかなか「緑に黒」合うんですね~(^-^)/
完璧な出来栄えでござるよ!



おまけ・・・その②
penguinさんが、「コレを見てくれよ」と・・・
おお~~~!こちらにも「貼りもの」が・・・

20140216_150539_20140226205433430.jpg
ガシャーニングによる勲章跡が、
しっかりと貼って(補修されて)たでござるよ(笑)



注意・・・かなりな手抜き記事の為、詳細はななパパさんブログで⇒コチラ



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村






スポンサーサイト



強行突破で行った大型教習!


卒検のみを残して
8日(土)・11日(祝)・15日(土)と卒検予約を入れた日が、
ことごとく記録的な大雪のおかげで中止となり、
昨日2月22日(土)4度目の正直でやっと卒検を受けてきました!




実は正直なところ・・・




最後の教習から、かなり間が空いてしまい・・・

初っ端の教習で、一本橋をまさかの脱輪したトラウマもあり・・・
(この時はマジでショックだったんです)

2時限目のクランクで、まさかのパイロン倒しもあり・・・

誰にも内緒でコソっと卒検受けたい気分でしたが・・・

やじうまオヤジ達のおかげで、
なんだか卒検がオープンになっちゃったし・・・



もしもダメだったら・・・



今さら・・・しらばっくれる訳にもいかないし、

「やっちまったぁ~」とブログネタにするしかないと思ってましたが(笑)


おかげさまで無事終了致しました!



合否発表の時、課題の結果を教えてくれました。
①一本橋、7,8秒・・・早っ!
②スラローム 7,3秒・・・遅っ!
③波状路・・・4,8秒・・・早っ!

散々な結果でした(笑)

即中止だけは避けたかったので、時間はあまり気にしないようにしたけど、
それにしてもお恥ずかしい(^_^;)

更に笑っちゃうのが・・・

外周の直線ではスピード上げてください。
そして必ずコーナー手前で、しっかりブレーキ掛けて、
充分な減速でコーナーに入ってください。
ここはスピードと前後ブレーキをしっかり掛けているかを見ます。
と言われていたところで・・・

メーター読みで58km出しちゃった(笑)

自分の前に検定受けた人から、
「かなりスピード出てたでしょ!」
「検定員もものすごいスピードで追いかけてましたよ!」
「確か、30km以上出さないと減点と言ってましたが・・・」
「みんなで、オーバーは大丈夫かな?って話してたんですよ」と・・・

チョット不安になり・・・
他の指導員にスピード出しすぎは不可なのか?訊いちゃいました(笑)



ちなみに本日は8名中、6名が合格!
(2名の方(女性)が即中止でした)

お気の毒だったのが・・・
ココの教習所は卒検コースは通常の教習コースとは違う検定用コースが当日発表されます。
(コース間違えても減点にはなりません)
間違えた場合、検定員より合図があり、指示に従って元のコースに戻ればOK.
但し、元のコースに戻るまでの走行も試験対象になるらしいっす!

自分の後に走った女性はコース間違えて・・・
検定員より元のコースに戻るよう指示されて・・・
たぶん頭の中が真っ白になっちゃったのかも知れません。
一時停止を止まらずに・・・即中止!
マジでお気の毒でした(>_<)


【結論】
脱輪や接触、転倒、違反等の即中止項目にならない限り、
最後まで完走すれば、余程でない限り合格するってことなんですね!




やっと530に堂々と跨がれます。
皆様、今後ともヨロシクお願い致します。
m(_ _)m


PS・・・なんとか3月1日の
伊豆・河津桜ツーに間に合いました・・・ホッ!


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村






先日アップしたブログ⇒ 「コチラ」の通り、
530は思っていたよりもステッカー貼る場所が少なく・・・


すると・・・


2月16日(日)朝、penguinさんより連絡が・・・
「残雪でツーは厳しいけど・・・」
「天気も晴れたし、ステッカー貼りしますか(笑)」と・・・


ならば、暇しているだろうと思われる(笑)
Ysさんも呼び出して・・・


自宅前の公園でおっさん3人でステッカーを手に、
「この場所が良いんじゃね?」
「こんな角度で貼るのが良いんじゃないの?」
「意外と貼る場所が少ね~な!」
あ~じゃねぇ~、こうじゃねぇ~と・・・



Pさんなんかステッカー貼る為の油取りまで用意する熱の入れようですが・・・(笑)




挙げ句の果てに・・・




「これなんか、どうよ(笑)」
P1000032.jpg
他人のバイクだと思って好き勝手に・・・

すべての案を・・・「却下」


そして・・・


「じゃあ、これから昼飯代わりに・・・」
「砂町銀座商店街で、ブラブラ散歩の食べ歩きに行きませんか?」と提案!


ココ「砂町銀座」は、過去に何度かブログアップしてますが、
「戸越銀座」や「谷中銀座」と並んで、
昭和レトロ感漂うお気に入りの下町商店街です!




バイク2台と車1台で砂町に向かいます!
20140216_142701.jpg
「まずはシャービン(餡餅)を食べてみてよ!」と、
道端で、パクついていると・・・


いきなりPさんが
「ななパパさ~~~ん!」


ナニナニ?どうしたの?と振り返ると・・・
20140216_143411.jpg
カメラ片手にリュックを背負い、
シャーピンの列に並んで購入待ちのななパパさんが(笑)



いや~~~ビックリです!
まさか、こんなところで偶然にも遭遇するとは!
埼玉の川越方面では、パイロンさん達とも遭遇した経歴が・・・
神出鬼没ですねぇ~(笑)

Pさん・Ysさんに、ななパパさんが加わり、
オヤジ4人でブラブラ散歩の再スタートです!


ここで私ラークがおすすめ・イチオシの・・
『砂町銀座・不親切ガイド』(笑)


①まずは、先ほどのシャーピン200円で軽く小腹を満たし


②一番のおすすめが、「バカ貝のフライ」130円
ところがこの日は、時化で漁に出られなかったとのことで、
売ってませんでしたので、過去の写真でガマン!

20140201_110219.jpg
マジでプリプリの絶品なんです!

DSC_0787.jpg
こんな風にその場で剥いて串に刺して・・・
ちなみに、ここのおかあさんが作る
「漁師めし」(あさりごはん)もおすすめ!


③立ち食いが続いたので、「餃子」230円
20140216_150726.jpg
カウンターに座って、ゆっくり食べられます。


④続いて定番の「やきとり」50円~150円
20140201_110952.jpg
自分のおすすめは「もつ焼き」(日曜限定)
更に「白もつ」をおみやげに自宅でもつ煮が最高です!
20140216_152329.jpg
オヤジ3人でやきとりを待つ図(笑)


⑤ホントはここで「かりんとうどーなつ」1g=1円
20131130_112529.jpg
ところが、ココのパン屋さんは日曜定休!
土曜日に来た時の定番なんです。


⑥代わりに、「あんこ=ななパパさん」ということで

20140216_153554.jpg
あんどうなつ120円を臨時チョイス!


⑦砂銀の名物「おでん」は外せませんが、
大行列になっていたため、本日はスルー!


⑧ココも必ず買って帰るところ
20140216_154902.jpg
本場、中国の人が作る「手作り肉まん」130円

ちなみに「海老入り水餃子」も
20140201_115932.jpg
自宅用におすすめですよ(笑)


⑨もうひとつ・・・
マスコミには度々登場するお惣菜屋さん
有名なのは「煮玉子」5個で210円

ななパパさんは、私がオススメする店舗で、
律儀にも全て買って帰られました(笑)



・・・注意・・・

あくまで「不親切ガイド」ですので、店名は載せていません。
焼き鳥屋さんやおでん屋さんは、
それぞれ7~8店舗ずつあると思いますので、
もし機会があれば、自分でブラブラと食べ歩いて、
自分好みの味を探してください(笑)

詳細は、ななパパさんがアップしてくれるかと・・・

ということで次回・・・
「ななパパさんを拉致って夜の部へ」の巻に続く(笑)

  

こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村






バイクは有るのに乗れない悲しさ・・・


9日(土)・11日(祝)・そして15日(土)と、
卒検予約を入れた日が、
ことごとく記録的な大雪で全て中止に(>_<)



悪運が尽きたのか?
もしくは嫁さんの怨念?



14日(金)の雪もひどかったですね~!
会社では、帰宅指示が発令して夕方には退社・・・

どこの会社も「帰宅指示」で早帰りとなっているらしく、

駅も人・人・人の超激混みです!



で、自分は・・・



「どうせ翌日15日の卒検も中止になっちゃったし」と、
「やけ酒」でござる!


お誘いの電話を入れて・・・


自宅とは反対の有楽町方面の電車に乗り、
八重洲地下の上島珈琲で時間潰し!
20140214_180305.jpg
ココの「黒糖ミルク珈琲」お気に入りなんです!


ほどなく・・・Pさん・Ysさん登場にて
20140214_184737.jpg
まずは「牛タンで一杯」

更に、場所を「居酒屋・天狗」に移して
グダグダと11時過ぎまで・・・
さすがにこんな日に酒飲んでる「もの好き」は少ないっすね(笑)


飲み屋さんもガラガラの貸切状態でした!


外に出たら・・・ビックリ仰天!
20140214_232705.jpg
東京駅のロータリーまでが真っ白け!


でも、飲んで時間潰したおかげで、
ガラガラの電車で座って帰れましたとさ!
ニンニンv(^-^)v


だけど・・・


なんだかマジでやばい!

バビさん、もしかしたら・・・

3月1日のツーも間に合わなくなっちゃったりして(^_^;)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

現在、駐輪場に並んで置いてある

20140119_164515.jpg
「TMAX530」&「スカブCJ46」




このスカブをどうしようかと考えたのですが・・・

ちょうど4年で走行距離は45,000km超!
売ったところで二束三文かも(^_^;)


それよりも・・・


愛着があり手離したくない!


新車で買って、点検したのは1ヶ月点検のみ!
(唯一、☆野さんトコで駆動系交換時が点検みたいなもんです)

オイルすらまともに与えずに、
ツーの途中でカラッカラになって、
慌ててオイルを補充したことも度々・・・

ここ2年程は、大型の中に唯一混ざって、
高速では常にフルスロットル、
日帰り500km~700kmロングツーという


「過酷な条件の中を(笑)」



故障することもなく、
文句言わずに頑張ってくれました!



先程、1ヶ月振りにエンジン掛けてみました!

一発始動!

バッテリーもまだまだ元気です!


いつも一緒に走っているPさんも

「高速であれだけスピード出れば、十分でしょ」
「このバイクは当たりだねぇ~」と・・・


そんな訳で・・・手元に置くことにしました!
(うちのドラ息子に貸してやることにしました)


今までガシャーニングはもちろん、
立ちゴケしたことも一度もない、『生娘』です!
(小キズは何故かたくさんありますが・・・)

その為、万が一コケたら、
俺にメチャクチャ文句言われるのが嫌で、
息子は一度も
「貸してくれ」と言ってきませんでしたが(笑)


ところが・・・


嫁さんは、
「それならステッカーは全部剥がしてちょうだい」
P1000030.jpg


「特に後ろに貼ってある房総秘境探検隊!」

P1000031.jpg
恥ずかしくて、
コレ貼ってから私は後ろに乗るのが嫌になったと・・・

う~~~ん!女には、わからんのね?





・・・おまけ・・・


530の方へも早速、ステッカーを!
P1000015.jpg

でも・・・意外と貼れそうな場所が少ない!

P1000025.jpg

とりあえず「TMAXで走ろう」は貼ってみたけど、

P1000027.jpg
車体は白なので、黒のステッカーをもらいましたが、
やっぱ白のステッカーも必要かも!

Pさん、白もヨロシクねw


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



先週の話になっちゃいますが、
2月2日は嫁さんと買い物でお出掛け・・・



ついでにご存知、アメ横へ・・・

20140202_141328_2014021223391281b.jpg


と・・・なんだか新しいお店発見!


店頭にはホタテや牡蠣やウニやらが並び、
20140202_123341_20140212233910ed3.jpg
この場で、食べさせてくれるそうです!



チョットおつまみにと・・・



ホタテの蒸し焼き・・・300円
20140202_123438_20140212233909a13.jpg
特大ホタテを目の前で剥き・・・
何故か?貝柱が甘くてウマウマです!


そして、牡蠣のガーリック炒め・・・500円
20140202_123333.jpg
見た目はイマイチっぽいですが、
プリプリのウマウマでした!


う~~~ん、
なんだか飲みたくなっちゃった(笑)



ってことで・・・


いつもの大統領で軽く一杯と思ったら満席!
20140202_135917.jpg
反対側にある「やきとり文楽」へ



20140202_131303_20140212233908e02.jpg
嫁さんはサッサとビニールの中へ(笑)


20140202_131631_201402122339086d8.jpg
やっぱり、こういうところの煮込みはうまい!



そして、やきとりは・・・



ガード下の安っぽい居酒屋と侮るなかれ・・・
20140202_133421.jpg
2本で300円・・・安い上に絶品でござる!


日曜日の真っ昼間に、こういうところで飲む酒は
「効く~~~」でござるよ(笑)




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



あの大雪さえなければ・・・
昨日11日(祝)は、T魔530に乗って!
などと女々しく思いながら・・・



暇なので・・・



久々に愛犬ラークを連れて、
いつものお台場コースへ嫁さんとお散歩に行ってきやした!


目的は・・・


某クーポンで買ったアイスクリームが期限間近とのこと。
フジテレビ隣のホテル・グランパシフィックにある店で、
20140211_133820.jpg
仲良く?アイスを食べ・・・


ブラブラと散歩し、車の方に戻ると・・・


本格的な機材で、バイクの写真を撮っている人が二人・・・
20140211_131056.jpg

なんのバイクかな?と近づいてみると、

20140211_130759.jpg
(了解得て写真撮りましたが、念のためボカシを)

「雑誌かナニかの撮影ですか?」と色々話を伺うと・・・


ナント!培倶人でした!


「読者の方ですか?ありがとうございます!」と言うので、
「一度、自分も掲載されたことがあるんですよ」

そして、さりげなく・・・

培倶人のステッカーが欲しい素振りを見せましたが(笑)
「今日は撮影だけなので持っていないんですよ~」
とのことでした(>_<)

う~ん、残念!
ステッカー欲しかったでござる!


車に戻ると隣に停まってました!
20140211_130912.jpg
バイクは車に積んで持ってきたみたいっすね!


PS・・・何月号に掲載されるのかも聞きましたが、
   「まだハッキリ決まっていないんです」って・・
    なんかバックに観覧車が映るように・・・とか、
    ビッグサイトをうまくバックに入れて・・・とか、
    すごい枚数の写真撮ってたけど、表紙の写真にでもするのかなぁ~?



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




2月8日(土)

東京は45年振りとかの大雪!
千葉でも観測史上の大雪だとか?

P1000029.jpg
うちのマンション前もこんな感じで、
吹き溜まりでは、ズッポリ膝の上まで雪が・・・



このうらめしい大雪・・・


おかげで、大型移行予定が大きく狂ったでござる(>_<)

実は8日(土)は、卒検の予約入れていたんです!
なんとか、15日の元朝桜ツーに間に合わそうと・・・



土・日だけではなかなか思うように予約が取れない為、
7日の金曜日に半休を取って、
残りの3時間を一気に終わらせちゃいました(^-^)/



最後の教習・見極めでは・・・

「卒検は今まで教習したコースとは別の
 2種類の卒検用コースのどちらかが当日、発表になります」
「でも、コース間違えても減点にはなりませんから」
「但し、元のコースに戻るまでの走行時も検定されますよ!」
「検定は千葉の場合、自動車に乗って、検定員がうしろを走りますよ」
(バイクで検定員が一緒に走る場合等、都道府県で違うらしいっすね)


「じゃあ、チョット今日は検定のつもりで走ってみようか!」

バイクに乗るところから、走り終わって降りるところまで、
3回ほど、全く検定と同じように・・・

「ラークさん、大丈夫だね!」
「あとは、進路変更や右左折時のウインカー出すタイミングと安全確認さえ、気を付ければ・・・」
「OK!OK!問題無いよ~!」

指導員からお墨付きをもらい、このまま一気に卒検へ!
(卒検は火・木・土とのことなので)

翌日の8日(土)に卒検の予約を・・・
「天気予報が大雪となってますが・・・」
「中止の場合もありますよ」と・・・

悪運を信じて予約入れていたんです。
ところが、天気予報ドンピシャの大雪にて検定は中止(>_<)

でも・・・なんとか運良く11日(祝)に予約取り直せました!



ところが、ココで予想外の展開に・・・

翌9日に教習所より電話が・・・
「すみませんが、11日の検定も雪の影響で中止が決定しました」
「除雪してコース上は問題無いと思うのですが・・・」
「二輪の検定は中止とのことなんです」


「が~~~~~~ん」


最悪、会社休むしかないか?と
「じゃあ13日(木)は予約取れないですか?」
「なんとかなんないですか?」
と粘るも、その日は既に一杯で、申し込み不可とのこと。

「じゃあ、最短で15日(土)になっちゃうんですね」
「いえ、実は15日も今回の延期になった方がずれ込んでまして・・・」
「中止が決定した時点で、携帯に連絡したのですが、出られなかったので・・・」
「ご自宅の方に連絡させていただきました」

このやり取りを隣で聞いていた嫁さんは・・・

「うふふふふ・・・はっはっはっはっ」
「勝手なことばかりやっているから、こういうことになるのよ!」
笑いが止まらない様子でござる(-。-;



完全に雪にやられた(>_<)


頭の中に描いていた予定では・・・

7日(金)半休取って、残り3時間一気に教習終了!
8日(土)卒検
10日(月)半休取って免許更新
11日(祝)軽くチョイ乗りツー
15日(土)LWさん企画「元朝桜ツー」


無理して半休取って、8日の卒検に間に合わせたのに・・・
15日のツーには間に合わなくなるし・・・
最後の教習時から2~3日以内には検定したかったのに・・・、
下手したら2週間も間が空いての検定になっちゃうし・・・



色々と計画していたものが、大雪のおかげで最悪でござる!


PS・・・LWさん、15日卒検予約が取れなかったら、
    スカブで参戦させていただきます・・・しょんぼり



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



先週の土曜の教習中に、
いきなり冷やかしにやって来たPさん、Ysさんと
急遽、反省会をしようということで・・・
ニャンコ先生の到着を待ちます!



そう!


元々・・・ニャンコ先生とはこの日、
お届けものを受け取る約束していたんです!
わざわざ車でニャンコ先生が持ってきてくれたものは・・・



ダンボール箱!

P1000014.jpg
使う予定無いので、このままですが、
TMAX530のノーマルのハンドル一式!
ニャンコ先生曰く、「万が一、売却する時に有った方が良いので」と・・・


そして・・・


正式な名前は知らないけど、俗に言う「コタツ」
P1000011.jpg
コレも使うかどうかわからないけどw
ニャンコ先生もテストで1回しか使っていないそうですが・・・



もうひとつは・・・



コレは使いますよ!

P1000012.jpg
TMAX用メッシュシート!
前々から「いいなぁ~」と思ってました!
ニャンコ先生、あざ~っす(^-^)/



そして4人で反省会という名のお茶に・・・


場所は新浦安駅前のコメダ!
なんで反省会というとコメダになっちゃうのか?
不思議ですが・・・


更にライぱちさんに言わせると、
あそこは下手な居酒屋より良いと評判の
「サイゼリヤ」へと場所を移し・・・

「あ~~~じゃねぇ~」
「こ~~~じゃねぇ~」と・・・

20140201_212258.jpg
それにしても、ライぱちさんの言う通り、「安い!」

コメダのコーヒー2杯分で、
安いの頼めば、パスタにドリアにフリードリンクまで飲めちゃうじゃん!

「これからの反省会はサイゼリアだね」などと
グダグダと酒もないのに延々と時間も忘れ・・・


冷やかし?に教習所まで見学に来てくれました(笑)
penguinさん・Ysさん、
そして、パーツを届けてくれましたニャンコ先生、
予定外の反省会、遅くまで、ありがとうございました!
m(_ _)m



【おまけ】


おっさん4人でグダグダと話に尽きない途中・・・


ふと・・・今、何時?


ちょうど12時過ぎたところ!


アレ?もしかしたらニャンコ先生の停めた駐車場が12時までかも?
コメダでコーヒー飲めば、駐車チケットが出るからと、
オフィスビルに併設されたビル駐車場に入れたのですが・・・


マズイ(^_^;)

駐車場から車が出せなくなるかも!





慌ててPさんとYsさんに会計を任せ、
一気にサイゼリアから駐車場までニャンコ先生と走る!

走る~走る~♪ おれ~た~ちっ♪

走りながら・・・

「ヤバイなぁ~」
このまま、車出せなかったら・・・
①ニャンコ先生を自宅に泊める?
②車はそのままにして、うちの車でニャンコ先生を自宅まで送っていく?
③サウナかどこかに泊まる?
そんなことを思いながら、背後を振り返ると・・・

ニャンコ先生が来ね~じゃん!
ってか、のんきに歩いてるじゃん!
N先生曰く、「誰か一人が行けばイイかなとw」


かぁ~!勘弁してよ!
ニャンコ先生、速く走ってよ!
マジで帰れなくなるよ!

と心の中で叫び・・・

とりあえず、駐車場入口に着くも、既に入れません(>_<)

グルッと回って、車の出入り口に行くと・・・
完全にシャッター閉まっちゃってるじゃん!
時間は12時10分過ぎたくらい・・・
きっちり時間通りに閉まっちゃうのねw



完全にOUTです!



仕方ないので・・・
シャッターに書かれていた電話番号に連絡しながらウロウロと・・・
隣のビルの「防災センター」を発見!

事情を説明するとチョット待ってくださいと・・・


「駐車場の管理人さんと連絡取れました」
「良かったですね~!管理人さんが帰っちゃったら、
 防災センターでもどうすることもできませんでしたよ」

ちょうど帰るところだったらしく、ギリギリセーフ!
すべての電源を落としてあったので、
再度、電源を入れ直し、シャッターを開けてもらい・・・

「今回は特別ですよ」
「明日は電気設備点検で駐車場は休み予定なんです」
「ホントに特別ですよ」

何度も「特別」と念を押され・・・めでたく脱出できましたとさ(笑)

ニャンコ先生、こういう時は走りましょうね(笑)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




2月1日(土)この日もせっせと教習所へ!

2時間連続での教習では、
50オヤジの軟弱な左手が耐え切れないことを学習し、
この日は、間に1時間休憩を入れて、予約しておきました。

最初の1時間が終了し・・・

「少しはコースを覚えておかないとマズイかな?」と、
タバコ吸いながら、コースを頭に入れていると・・・

「ぶぉん・ぶぉ~ん」

とバイクが2台、駐車場へ・・・


なんか聞き覚えのある音・・・嫌な予感が(笑)


房総方面に「皮剥きツー」に行っていたはずの、
penguinさんとYsさんが、
20140201_171025.jpg
アポなしでいきなりやって来た!

俺が居なかったら、どうするつもりだったのか?
まったく暇なオヤジ達だ(笑)



応援(^-^)/・・・それとも・・・冷やかし?

・・・ふっふっふ・・・
「焦りまくってたのは、3時間目まで!」
「もうスイスイの楽勝だよ!」
「俺の華麗な教習所テクをとくとご覧あれ」
と少し強がりを・・・(笑)



でも・・・



チョット心配なのが・・・

「何故かスラロームがぎこちないんだよね!」
*ココのコース、坂道降りてそのままUターンしてスラロームに突入なので、
最初の突入コースが自分のイメージしていた突入角度とズレると、
初心者みたいに、ぎこちなくなってしまう(汗)

「やっぱ安全確認が全然出来てないみたいでさ・・・」
*後方確認等が煩雑らしい!

「どうしても信号待ちとかで、両足着いて待っちゃうんだよね」(汗)
*停車時、無意識に右足も出ちゃって、両足ベッタリ着いて停車しちゃいます!

「急制動で、停止直前に思わずギアをローまで戻してから足着いちゃうんだけど」
「急ブレーキなんだから、ギアはそのままでいいんですよ」と・・・


コレ・・・全て直前に指導員から言われたこと(笑)

染み付いた悪い癖は抜けないね(汗)


Pさん曰く、
「指導員と全く同じに走ればいいんです!」

「なんだよ!アドバイスになってね~じゃん」

などど・・・話をしているうちに、教習スタート!




20140201_171141.jpg
PさんとYsさんは、カメラ片手に俺の勇姿?を撮ろうと、
教習コースのベストポジションへ移動!



ところが・・・


この時間、完全に放置プレイ(笑)

「ラークさんは、Dコースを・・・」
「この時間、テストだと思ってしっかり走ってみてください」
「あっ!安全確認、意識してくださいよ~!テストですからね」


そう言われて、指導員はもう一人の生徒の方に・・・
結局、残り10分くらいで、指導員が紅白の旗持って、
旗の合図で指導員の左右に抜けるような練習を・・・

それも1回だけ(笑)
「暗くて良く見えないね」で、終わっちゃいました(爆)


終了して二人のところに行くと・・・


「見~ちゃった!右足、やっぱり着いてたよ」と・・・(笑)

あとは、どこまで減点ポイントを抑えられるかですが、
なんか、安全確認やウインカーや右足着く癖やら・・・
心配ポイント満載っすよ(^_^;)


俺「じゃあ、これからどうしますか?」
 「実は、7時半位にニャンコ先生が、T魔のパーツを、
  車で家まで持ってきてくれる約束になっているんだけど・・・」

P・Y「そりゃあ反省会でしょ!」

ってことで、一旦、自宅に戻りニャンコ先生を待つことに!


自宅に着くと、うちの嫁さんが、Pさん・Ysさんにご挨拶・・・

「いつもお世話になってます」と社交辞令のあとに・・・
「毎週毎週、楽しそうでよろしいですね!」
と嫌味ったらしく言ってたらしい(笑)


更に・・・


出かける間際に、
これからチョット反省会という名のお茶してくるからと言うと、

「せいぜい、たっぷりと常日頃の行動を反省してきてくださいな」
と言われ・・・



「深夜の大反省会」&「ニャンコ先生・シンデレラになるの巻」に続く・・・



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




バビさんが色々とお忙しモードらしくブログを休止ちう・・・
Pさんはアップしそうもないし・・・

ということで、
備忘録代わりのアップを1本!




先日、ニャンコ先生が「ガシャーニング」のお仲間?


そんな訳で・・・


ガシャーニングカルテット結成記念

ガシャーニング判定士penguinさんによる
ニャンコ先生「KTM衝突実験レポ」検証の為、



1月30日(木)紹仙房@高田馬場に行ってきました!


注・・・カルテットとは、
penguinさん・バビさん・Ysさんのトリオに、
今回、ニャンコ先生が加わって(笑)
奇しくも、12月に行った「お祓いツーのはずが・・・」のメンバー、
5台の内の4台、残りは自分の番かな?


その時の様子は・・・
バビさんブログ⇒コチラ
ニャンコ先生ブログ⇒コチラ


ところが、肝心のニャンコ先生が仕事で急遽、不参加に・・・


でも・・・

20140130_220716.jpg
お忙しモードのバビさんは、
飲みに来ちゃえば元気・元気!

かっちゃんさんも駆けつけました!

アレ?
ターさんとYsさんが写ってないや?




こちらでどうだ!
20140130_210514.jpg
アララ・・・ターさんはいるけど、
やっぱYsさんはいないぞ?




しか~し・・・



紅一点、セロー乗りの「ごっちゃんさん」と、
お初のご挨拶が出来ました(^-^)/

ニャンコ先生の悔しがっている顔が浮かびます(笑)




・・・おまけ・・・

Pさんに頼んでおいたステッカーもGET!
P1000015.jpg
さぁて・・・どこに貼りますかね(^O^)




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村