| Home |
2014.04.18
上毛三山うねうねツーリングでござる・・・たまにはソロで!
4月12日(土)野暮用で実家に帰るついでに・・・
関越経由で遠回りして、うねうねコースを練習してきました!
向かったところは「上毛三山」(妙義・榛名・赤城)
ご存知「頭文字D」のところっすね!
松井田・妙義ICまで高速を飛ばして、
まず立ち寄ったのは・・・

ココに来たら素通りは出来ないでしょ!

妙義神社鳥居の真ん前にある
昭和レトロな「かどや」のおかあさんに挨拶です!
いつもの「ところてん」を頼み、
おかあさん自家製の漬物とお茶をもらいながら・・・
俺「今日はひとりなんですけど、桜見ようと思って・・・」
お「ちょうどピッタリ、満開だよ!」
俺「近くのさくらの里はどうかなぁ?」
お「ここより300m高くなるのでチョット早いかな!」
なんて世間話をして・・・
一応、さくらの里・・・

行ってみたら・・・
おかあさんの言う通り、チョット早いみたいっすね!
ここからは、どこをどう通ったのかよくわかりません。
ソロなので、適当に榛名方面に向かい・・・

たぶん、地蔵峠から上毛三山パノラマラインの方へ・・・

赤城南面道路に出て、赤城山頂・大沼に向かいます!
道中、こんなところも・・・

あれだけポカポカ陽気だったのに、大沼に近づくと、気温は3度!

この写真見ちゃうと、路面も不安じゃないかと感じちゃいますが・・・
全く! 全然! ノープロブレム!!
完全ドライにて、雪解け水も路面には流れておらず・・・
いつものようにカッ飛んできましたw
でも・・・

さすがに山頂の湖は凍ってました(笑)
下りは、小沼からの超うねうねルートで、
「赤城南面千本桜」に向かいましたが、超大渋滞!
仕方なくスルーして、素直に実家の足利へ!
実家では、庭の芝桜がちょうど咲き始めたところでした!

普通に帰れば、100kmチョイの距離ですが、
今回は3倍の330km・・・大回り、うねうねツーの練習終了でござる!
おまけ・・・夜、おふくろと蕎麦屋さんへ、
帰りに近所のスーパーへ寄ったら・・・

なんとガリガリ君、1本30円でござる!安っ!!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
関越経由で遠回りして、うねうねコースを練習してきました!
向かったところは「上毛三山」(妙義・榛名・赤城)
ご存知「頭文字D」のところっすね!
松井田・妙義ICまで高速を飛ばして、
まず立ち寄ったのは・・・

ココに来たら素通りは出来ないでしょ!

妙義神社鳥居の真ん前にある
昭和レトロな「かどや」のおかあさんに挨拶です!
いつもの「ところてん」を頼み、
おかあさん自家製の漬物とお茶をもらいながら・・・
俺「今日はひとりなんですけど、桜見ようと思って・・・」
お「ちょうどピッタリ、満開だよ!」
俺「近くのさくらの里はどうかなぁ?」
お「ここより300m高くなるのでチョット早いかな!」
なんて世間話をして・・・
一応、さくらの里・・・

行ってみたら・・・
おかあさんの言う通り、チョット早いみたいっすね!
ここからは、どこをどう通ったのかよくわかりません。
ソロなので、適当に榛名方面に向かい・・・

たぶん、地蔵峠から上毛三山パノラマラインの方へ・・・

赤城南面道路に出て、赤城山頂・大沼に向かいます!
道中、こんなところも・・・

あれだけポカポカ陽気だったのに、大沼に近づくと、気温は3度!

この写真見ちゃうと、路面も不安じゃないかと感じちゃいますが・・・
全く! 全然! ノープロブレム!!
完全ドライにて、雪解け水も路面には流れておらず・・・
いつものようにカッ飛んできましたw
でも・・・

さすがに山頂の湖は凍ってました(笑)
下りは、小沼からの超うねうねルートで、
「赤城南面千本桜」に向かいましたが、超大渋滞!
仕方なくスルーして、素直に実家の足利へ!
実家では、庭の芝桜がちょうど咲き始めたところでした!

普通に帰れば、100kmチョイの距離ですが、
今回は3倍の330km・・・大回り、うねうねツーの練習終了でござる!
おまけ・・・夜、おふくろと蕎麦屋さんへ、
帰りに近所のスーパーへ寄ったら・・・

なんとガリガリ君、1本30円でござる!安っ!!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |