fc2ブログ
自分の中で、自己満足的にシリーズ化している・・・


「○○を探せツー」


「スナフキンを探せツー」
P1050084_20140828224143193.jpg



「謎のミッキーを探せツー」
DSCN0375_201408282241463c7.jpg



「トトロを探せツー」
DSCN1254_20130425230114_20140828224145165.jpg



「謎のスイカとウルトラマンを探せツー」 

DSCN2030_20140828224145ed6.jpg



そんな訳で・・・



折角、千葉に住んでいるので・・・



最近、話題になっている・・・



「千葉ットマン」
d13ccbaa97500f7b788298fac4a27cf6_5694.jpg

誰か、「千葉ットマンを探せツー」企画を立ち上げませんかね?
※相変わらず、他力本願です(笑)

情報通のLWさん、saisyu3さん・・・企画予定ありますか?


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



前々記事で、同じ530乗りのtorioさんより、
「メッシュシートの脱着とかは楽ですか?」
とのコメントをいただきましたので・・・


折角なので、簡単にご紹介(^-^)/


コメの返信でも書きましたが、
不器用な私が出来る・・・超簡単ラクラクですよ(笑)
20140706_183411[1]
但し、汎用品と違いTMAX専用のシートですので、
シート本体部分とバックレスト部分が別々になってます。

その為・・・
脱着は、バックレストを取り外さなければいけないので、
サッと1~2分で取り付け完了という訳には・・・
5~10分くらいはかかっちゃうと思いますよ!
面倒臭がりの自分は、シーズン中は、付けっぱなしになってます!
秋になったら外そうかな?と・・・

専用ですから、もちろんサイズもピッタリ!
シート全体を包むように、かぶせるように付けますので、
なんの違和感も無く、ピッタリフィットです!


前から見ると、こんな感じ!
P1000919.jpg


リアシートの部分もこんな感じっす!
P1000918.jpg
シートがずれたり、外れることも全く無いっすよ!


一応、念の為に・・・
シートの裏に、マジックテープでダメ押しの固定で完璧です!
P1000921.jpg
ちなみにこのマジックテープがどう使うのか?
わからなので、このままになっちゃってます(笑)


使い心地は・・・


かなりしっかりした作りで、指で押すと、強い弾力もあり、
座るとシートとお尻の隙間は1cm弱くらいかな?
走れば、スースーとお尻の下を風が抜けます!
マジでおすすめっすよ(^-^)/


敢えて一言、言うなら・・・


給油口を開くカバーの部分に、
メッシュシートが少し被る感じのため、
P1000924.jpg
給油する時は、シートを上げた方が給油し易いかも!

ちまみに、OPMさんが専門的な内容で
ブログアップしてますので参考になりますよ⇒コチラ



もうひとつ・・・




最近、T魔に乗り換えたばねまつさんより、
「コンソールバックの使い心地はどうですか?」
「やはり収納が少ないので、ポチろうかと思っているのですが」

先日、こんなメールがありました。


俺に訊く?
訊く相手間違ってないかい(笑)
と思いますが、素人の簡単なレポを・・・


これも、ワイズギアのT魔専用ですので、
ジャストフィットのぴったりサイズ!
P1000913.jpg
容量は18リットルですが、
メーカーからのアピールポイントは・・・
TMAXのスポーティーなデザインを崩すことなく装着が可能。
ショルダーバッグとしても使用できます。内側に左右ポケット付き。


嫁さんタンデムでの1泊ツーの時などは、
タオルや着替え用の衣類、小物等々の荷物を積めて・・・
ホテルに着いたら、そのままバックを持って、チェックイン!
旅行カバンとして、楽チンでした(^-^)/


日帰りのロングツーの時などは、
やはりカッパや温泉セット、予備のインナーウェア、
常備の小物等々を入れておき、
P1000926.jpg
シート下にスッポリ収めてます。

お土産等の荷物が増えた時には、
そのまま、股の下に装着すればOKっす!

装着すると・・・
P1000927.jpg
こんな感じで、違和感はありません!


運転席から見ると・・・
P1000929.jpg
こんな感じで、ニーグリップできちゃいますよ(笑)


但し、「鍵が付いてません」ので、貴重品を入れておくと、
トイレ休憩等で、バイクを離れる時はチト心配。

それと、装着する場所が股の下というか給油口のところ!
給油の際は、バックをどかさないと給油できないのが、
少し面倒って感じです。



自分の場合、リアは50リットルかな?の
P1000915.jpg
トップケースもあるので、先程、言ったように、
必要無ければシート下に、荷物多ければ、股の下に装着して、
収納を気にすることなく、お土産も買えますw

ばねさん、是非是非、オススメだと思いますよ!
まあ、3つとも・・・こだわり持ったニャンコ先生から
譲り受けたアイテムですけどねw


torioさん・ばねまつさん、
「知識無し・鈍感・無頓着」の自分のレポでは、ここまでが限界っす(^_^;)
こんなもんで勘弁してください(笑)




PS・・・
先日、torioさんのブログで、
パーキングブレーキが効かなくなったとの内容が・・・
実は自分のも、かなり前から「スカスカ」状態です!
たぶん距離で15,000kmを超えたくらいからです。
センタースタンド立てて、手で回してもタイヤは回っちゃいます。
全くブレーキ効いていない状態です。
先日、Cさん、Mさんにも相談したら・・・
ワイヤーを締めるボルトで調節しても効果無し!

パーキングブレーキなんて経年で減るもんじゃないし・・・
パッドのところにある、マークの部分を合わせないと・・・
と、torioさんが、メカニックの方に言われたことと同じことを、
二人から言われましたよ!

ただ気になるのが・・・

torioさんがメカの方に言われた
「530については、ここ最近、サイドブレーキの効きが甘くなった
ということで何件か作業をしたんですよ」

もしかして、530のパーキングブレーキ・・・
なにか問題有るんすかね?


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




私は誰でしょう?

って、コレはお馴染み「道頓堀」のグリコですよね!
imagesCA1979M5.jpg 
これじゃなくって・・・






無題
あれ?これでもない・・・






11.png
これも違うって・・・







そうそう!コレです(笑)
20140819_12332.jpg
さて・・・私は誰でしょう?
(一応、ご本人の了承頂いて)







・・・ヒント・・・
8月19日(火)
この日は、茨城と千葉に住む、お二方に
「どこか軽く流す程度の走りに連れてってくださいよ~」
とお願いし、ガマの油で有名な筑波山の麓へ
20140819_110218.jpg
軽く走りに行ってきました(^-^)/



っていうか・・・街中が飛ばし過ぎ(笑)



それにしても、この日も暑かったぁ~!
じっとしているだけでも、
汗がポタポタと流れてくる感じ(^_^;)


走りも軽く流したことだし、
汗も軽く流しちゃいましょう!

ってことで・・・

筑波山にある「青木屋」さんの、
20140819_123337.jpg 
「雲上の湯」
「貸切状態だし、気持ちいいね~」と
あるお方は、冒頭のグリコのポーズになったでござる!


あれ?
ここまで書いたらバレバレですかね(笑)







・・・おまけ・・・
お昼はすぐ近くにある
20140819_113228.jpg
自家製麺の「名無し」さんへ・・・


ガキの頃から食べ慣れた
「佐野ラーメン」を思わせる麺は、
個人的にはドンピシャでした!
20140819_114454.jpg
更に、餃子も・・・
個人的には皮が厚いタイプが好きなのでバッチリ!
お値段もお手頃でござるよ(^-^)/


お二方様、急な申し出にもかかわらず、
お付き合いいただき、ありがとうございました!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村






我が家の「愛犬ラーク」
諸事情で、数日前より足利の実家に預けてるんです。

そんな訳で8月18日(月)
ちょっと様子を見に、バイクで足利へ・・・
お盆明けなのに、高速は結構混んでるんすね(^_^;)


実家に着くとラークが・・・
2014-08-18 08.55.29
すっ飛んできました(嬉)


それにしても・・・この日も暑い!
西日本の方では雨で大変な被害が出ていますが、
関東地方は、所々でゲリラ的な夕立はあるものの、
連日、ハンパな暑さじゃないっす!


庭の水道でラークに水を掛けて遊んだついでに、
バイクも一緒に洗車しました(^-^)/



ところで・・・



sukesanのブログを見たら・・・
洗車の時に、きちんと養生テープで、
マフラーの穴を塞いでいるのね!



自分は・・・



今まで、マフラーなんかそのままで、
ホースでバシャバシャ・ドボドボと(笑)

洗車後にエンジン吹かせば、
入った水も吹き飛んで出るだろうと、
全く気にしてませんでしたが・・・



早速、真似して・・・
20140818_104729.jpg
う~ん完璧っすね(笑)

お盆中、バイクにカバーを掛けていなかったので、
潮風でバイクがベタベタしてましたが、
綺麗に洗い流せました(^-^)/


おふくろとお昼を食べて・・・


ちょっと用事で・・・
20140818_124551.jpg
正面の山の中腹にある神社へ!




20140818_130003.jpg
足利:織姫神社⇒コチラ



20140818_125624.jpg
ここからは「渡良瀬橋」も見渡せますよ!



ということで・・・


用事が済んだらとんぼ返り!
足利からは、敢えて涼しい道でと・・・

名草方面から田沼を経由してみたけど・・・
やっぱり激暑!
どまんなかたぬまで、
20140818_140339.jpg
一気に560mlを飲み干し・・・

蓮田で一服した時には、
20140818_151921.jpg
バイクの温度計は38度になっている中・・・

身体はベトベトになって帰ってきたでござる(笑)
やはりこの猛暑では、
バイクはチトつらいでござるね(^_^;)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



会社への通勤定期 ・・・

自分は、同じJRグループ系のビューカードからの決済で、
スマホのモバイルスイカで「ピッ」っと使ってるのですが・・・


自動チャージにしているので、
コンビニやタクシー等「打ち出の小槌」の如く・・・
定期と合わせると、結構使っちゃいます(^_^;)



そしてたまったポイント・・・



今回は、同じJR系ホテルで使用できる利用券に交換しました!
20140813_202612.jpg
使用範囲が限られるけど、換金率が一番高いんです!



そんな訳で、この券を使おうと・・・



ブログアップが前後しちゃってますが、
8月13日(水)に嫁さんと新宿へ出かけた際に、
20140813_093301.jpg
池袋のホテルで、
鉄板焼きのディナーでも食べようとしたのですが・・・


嫁さんは、子供たちも呼んで、
「みんなで食べよう」ということになり・・・


20140813_180405.jpg
飯田橋の「メトロポリタン・エドモンド」に変更!


直前に、髪をバッサリとショートカットに切り、
戦闘モード?の嫁さんは・・・
20140813_184703.jpg
カニをむさぼってます(笑)


メインはカニと寿司とローストビーフ
という定番メニューでしたが、
20140813_181832.jpg
寿司も職人さんがこだわっていて、
肉も充分、満足のうまうまでした!
カニは・・・こんなもんかな(笑)


飲み放題も付けて、2時間半・・・1人5,800円!
6,000円ほど足が出ちゃいましたw


最後は・・・
20140813_201805.jpg
デザートを流し込むようにむさぼり、
腹ふくらませて帰ってきたでござる(笑)


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




8月15日(金)
所用で、新宿のタリーズで一服していると、
Pさんの「ライコにでも行ってくるかな」
とのつぶやき情報有り!

「だば、お茶でもしますか?」とのことで・・・

東雲コメダで一服したあとに・・・

急遽、フライデーナイトランになっちゃいました!

自分は車だった為、一旦自宅に戻ると言うと、
Pさん、やんみさんもバイクで、一緒に家まで来て・・・


と言っても、既に時間は夜の10時近く・・・
軽く湾岸を流して・・・
20140815_214057_LLS.jpg
東京ゲートブリッジの撮影ポイント探しになっちゃいました(笑)



ゲートブリッジの見えるポイントを求めて、


グルグル・ウロウロと・・・
20140815_213147.jpg
う~~~ん!
ガードレールが邪魔じゃね!

ココは・・・
20140815_214609_LLS.jpg
場所はイイけど、柵が邪魔だよね!

なんて、いい歳コイたオッサンが、ウロウロ・・・


\ありました/

蒸し暑い深夜に、エンジン止めて、
汗かきながらバイクを押して・・・

夜釣りをしている人や・・・
カップルで夜景を見ている人からの・・・
白い目を気にしながら・・・

20140815_215503.jpg
3人が出した結論は、
ココがベストポイントじゃないかと(笑)


誰か、他に良いポイント有ったら、教えてね♪

おまけ画像で・・・
Google+さんが、スマホで撮った写真を、
20140815_215158_LLS-EFFECTS.jpg
自動で画像処理してくれました!
が・・・ちょっとイマイチですね(笑)



そのあとは・・・



ラーメン食って帰りましょ!と・・・
葛西の「二代目TATSU]にて、
20140815_223623.jpg
「坦々麺&たっぷりチーズのせごはん」
坦々麺のスープをかけてリゾット風で食べるのがうまうまです!

時間は・・・

日付変わって、12時半を過ぎてたでござるよ(笑)






・・・おまけ・・・

8月17日(日)これまた急な話でしたが・・・
高田馬場、「紹仙房」に11人が集結!
わざわざ群馬からはベップさんが・・・
そして京都?からはニャンコ先生が・・・
863802022.jpg
お昼の13時からグダグダと・・
夜の10時過ぎまで・・・飲んじゃってました(笑)
皆様、お疲れ様でした!


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



最近・・・

T2さんはダムカで「レインボーコース」なんていう
プレミアムな認定証をもらったり・・・

パイロンさんも、ダムカゲットを
かなり本格的(真剣?)に飛び回っている感じ・・・

tomzuのおっさんは、いつの間にか、
道の駅スタンプでpenguinさんに追いついちゃってる感じ・・・
ライぱちさんも着々と切符を・・・


自分は?というと・・・

全てにおいて「中途半端」(笑)

ダムカ・・・・う~ん!10枚くらいかな?
駅スタンプ・・・・途中で挫折!
駅切符・・・これは続いてるが、超スローペースで、
のんびりと70枚くらいかな?

唯一、まともなのが・・・
バイクリターン前より続いている御朱印くらいか(笑)



そんな訳で・・・



7月27日の古い話ですが、
久々にソロで「切符収集」に行ってきました(^-^)/


中央道で一気に山梨県:甲府手前の境川PA!
P1060948.jpg
う~ん!いい天気だ!


更に一気に進み・・・


長野県:諏訪ICで降りて・・・


諏訪大社の御朱印は4年前にGET済み⇒ コチラ
P1060955.jpg
なので、軽く参拝だけして、


諏訪湖畔で一服!
20140727_100127.jpg
う~ん!やっぱりいい天気だ!更に暑い!
なんでも、この日はtorioさんもソロで、向かっていたらしいけど・・・
天気がヤバイらしい?
でも、今のところはだいじょう(*^^)v


ではでは・・・


ここから切符収集に向かいます!

まずは「美ヶ原高原美術館」へ・・・

「ビーナスライン」
実はバイクで走るのは始めてなんですw
ガッツリ堪能しようと走り始めると・・・

キタ━(゚∀゚)━!

P1060958.jpg
【ゲリラ豪雨!】


道の駅まで我慢と思ったけど・・・
途中でびしょ濡れになってから、仕方なくカッパオン(笑)

美ヶ原美術館の駅で1時間半のロスタイムっす(^_^;)
P1060970_20140816190424b4e.jpg
やっと雨も上がり・・・

P1060963.jpg
雲はドンドン下界へと・・・



ここから上田方面に向かうでござる!



で・・・寄り道したのが別所温泉!
P1060993.jpg
ココはすっかり晴れ上がり・・・
っていうか、全く雨降った形跡無し!

折角なので・・・
温泉街の奥の方まで進んでみると・・・


こんな「古民家風な蕎麦屋さん発見」
P1060987.jpg
「おお西」さんの別所支店!
ココ、温泉街の奥の奥で、
普通に通りすがりでの集客はゼロって感じの場所です!
こんな場所で店をやるのは「うまい」に違いないと推定!

入ってみました(^-^)/


検証は・・・


「うまい」と思うけど、「バカ高い」でした(笑)

P1060985.jpg
いただいたのは、「三種そば」ですが、
特別に「挽きぐるみ」という蕎麦を、「発芽そば」に変更してもらい、
メニューには無い組み合わせです!

P1060982.jpg
左から「更科」「発芽そば切り」「田舎そば」(たぶん)
つなぎは使わず、10割生粉打ちとのことで、
ご主人が蕎麦の実を持ってきて、
P1060984.jpg
色々と説明をしてくれましたが・・・

確か1,800円くらい・・・お高めでしたw

この時点で、時間は2時半過ぎ・・・
まだ、道の駅切符は「美ヶ原高原」の1枚のみ!
ゲリラ豪雨のロスタイムと予定外の蕎麦で時間がヤバイ!

このあとは・・・
「上田道と川の駅」
「雷電くるみの里」 
「みまき」とサクサクと巡り、

20140727_170059.jpg
最後は、「ホットパーク浅科」で、

とりあえず本日予定していたミッションクリア(^-^)/
20140816_194320.jpg
よく見たら、美ヶ原のおばちゃん、
日付が、1日ずれてたでござるよ!

帰りは、254号から下仁田・富岡と抜けて、
関越道で帰ってきたでござるよ!
ニンニンv(^O^)v




・・・おまけ・・・
高田馬場で緊急反省会との情報有り!
861657118.jpg
何故かバイクで、馬場に寄り道もしちゃいました(笑)
(Pさんつぶやく写真より)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



山梨転勤時に知り合い・・・

毎晩のように飲み歩き・・・

突如、百姓に転身した・・・

P1050231_201408130654443a8.jpg
ハーレー乗りの「通称:社長」夫妻より・・・⇒(コチラ)




20140803_181314.jpg
今年も届いたでござる!
一番、手間が掛かり、
難しいと言われている品種らしいですが、
「貴陽」も今年で3年目!
少しは慣れてきたでござるか?


20140803_181354.jpg
天の恵みと生産者の苦労に感謝!
おいしくいただきます♪



・・・PS・・・

そうそう!
ご無沙汰しちゃってますが・・・
img951883c9zik3zj.jpg
ぴょん吉のひろしさんは、元気でござるか(笑)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




TMAX530のリアをホワイト化した時⇒コチラ

その時に弟より・・・

「このクリップピンも白いのが有れば・・・」
「出来れば、コレも白くした方が良いなぁ~」


こんなことを言われていたでござる!

それがココです!
20140802_071205.jpg
弟と違い、自分は・・・
「いい加減・アバウト・適当」な性格ですので、
全然気にならなかったのですが・・・


天気も悪く、バイクにも乗れないので・・・

買ってきました!
20140810_222924.jpg
アバウトなので、
「色は白ならば、なんでもいいや」と(笑)



そして、用意したクリップピン!
20140810_152144.jpg
(本当はデフォで「白もしくはクリア」タイプのものが、
売っていれば良かったのですが・・・)

そして適当に・・・
「塗り・塗り・塗り~~~~っと」




20140810_102208.jpg
かなり適当です(笑)

いやはや、黒地のものに、
白を塗装するのって難しいのね(^_^;)
一応、サンドペーパーで、軽くこすってから塗ってみたのですが・・・

ベタ塗りというか、歌舞伎役者か舞妓さんの如く、
かなり厚化粧にしないと黒地が透けちゃって・・・
たぶん、そのうちに塗装部分がひび割れて、
剥げちゃうような気が・・・(笑)

・・・仕上がりは・・・
【Before】
20140810_150837.jpg

【After】
20140810_151050.jpg

よ~く見ると手作り感満載(^_^;)
でも、パッと見は、気にもならないし・・・

これは・・・
かなり「自己満足的プチカスタム」のひとつでござるな(笑)


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


先日、所用の為、バイクで日本橋へ・・・

三越の無料駐輪場が一杯の時は、
いつも、マンダリンの脇の歩道にバイクを駐輪!
※停めるのは、土・日だからかもですが、
いつも4~5台は停まっており、
意外と駐禁になったことは一度もありません(笑)


所用済ませ、ちょうど昼どきってことで・・・


前から気になっていた「ビストロ石川亭」に行ってみました!
恵比寿の店は行ったことあるけど、コレドは初めて!

ランチは、前菜と主菜、それぞれ5~6種類の中から、
1品ずつと、パン・コーヒーが付いて1,100円!

自分はじゃがいもの冷静スープ
20140728_125055.jpg
結構大きめなカップで飲みごたえアリ!

嫁さんはベーコンとチーズのキッシュ!
20140728_125105.jpg
コレも結構ボリューミー!

メインはポークグリル!
20140728_130105.jpg
これがまたチョ~分厚い!
見た目、硬目かなと思ったのですが、
意外や柔らかくて・・・・
茨城:彩美亭さんのローズポークを思い出したでござる!


嫁さんは、一番人気らしいハンバーグ!
20140728_130118.jpg
コレも写真じゃわかりづらいけど、
結構な大きさでボリューム満点っすよ!

多少並ぶのは覚悟ですが、
このボリュームで1,100円なら、少し時間ずらせば、
「再訪アリの店、発見!」ってことで・・・


・・・PS・・・
折角なので、追加でデザートを!
確か、480円くらいだったかな?
20140728_132438.jpg
美味しいけど・・・コレは余分だった!
あまりお得感は感じなかったでござるよ(^_^;)


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



先月中旬の超暑かった日・・・

TMAXで出掛けた際に所用を済ませ、
エンジン掛けようとすると、
セルは回るけどエンジンが掛からない?
水温計のメーターが全開の状態で、点滅してます?

コレってオーバーヒート?
てなことが、ありましたが・・・


その後、実家の足利へ帰ったり、
長野まで行ったりしましたが、
この時だけで、同じ症状は出ませんでした。



でも・・・やはりチョット気になる!


せめて、ラジエーター液の量くらいは、
確認しておこうと思うも・・・


なんてったって、ドコに液の注入口等があるのかも、
わからない知識レベルですので(^_^;)


こんなところにあったんすね!
(torioさん、ピィさんは知ってました?)
20140802_164856.jpg
量はLOWレベルを少し下回ってました!



と言うことで、補充は・・・


20140802_165006.jpg
水でいいや(笑)
注入口は左のステップラバー?って言うのかな?
そこを剥がすと、ありました!

最初はチョロチョロと加減しながら入れてたのですが・・・

上限のレベルが見えにくい!
顔をフロントタイヤの後ろに持っていき、
量を確認しながら・・・


「ドボドボドボ・・・」

目一杯溢れちゃいました(笑)

う~~~ん!どうしよ?

以前、オイルをたっぷりと入れていたら、
吹き出しちゃってエライ目にあったことが有り・・・
ラジエーター液は多くても平気?
でも、液を抜くには、どこから抜くのかもわからず・・・

まずはmさんにメール!
上限より多く入っていても大丈夫ですか?と・・・

返事を待つあいだに・・・

100均へ行って、
20140802_165054.jpg
こんなものを買ってきました!

下から液を抜くのができないなら、
上からスポイドの要領で「吸い出しちゃえ」と・・・

容器を目一杯凹ませて、
注入口に先端を差し込み、
20140802_165156.jpg
「チュチュチュ~~~~」っと

これを3回程繰り返し・・・

良い塩梅に液が吸い出されて、
20140802_165514.jpg
ちょうど良く上限レベルのところになりました(^-^)/

とりあえずコレで大丈夫かな?
少しコレで様子見てみようと思っているでござる!
ニンニンv(^O^)v


・・・PS・・・
最初からコレを使って補充すれば、
ドボドボと、入れすぎることなかったんじゃね~の?
というのは、あとの祭りってことで・・・
横着するとこういう余計な手間がかかるということを
学習したでござるよf(^_^;)

更に、液を抜いてから、mさんより返信が・・・
「少ないのはマズイけど、多い分には、
逃がす機能があるので平気だよ」
とのことでした、ジャンジャン!
mさん、ありがとうございました(^-^)/


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

夏バテ?&ブログバテ?
帰宅してもPC開く気力も起きず、
もっぱら通勤途中のスマホばかりで・・・

毎度のことながら・・・
ブログも、すっかり間が空いちゃいました(^_^;)





一昨日の3日も、
朝っぱらから出掛けてみるも・・・

「暑い」というより「熱い!」

10分も走らずに、早々に心が折れて・・・
20140803_083352.jpg
お台場でコーヒー飲んで
そそくさと逆戻りでござる(笑)



そんな訳で・・・久々のブログ更新!


備忘録的ってことで、
かなり前(先々週だったかな?)の日記になりますが、
20140719_112905.jpg
「銀座 久兵衛」さんに嫁さんと行ってきました!

と言っても、ランチ&戴きもののチケットで「タダめし」です(笑)
ジェニの無い小市民ですので、もちろん初訪問!
1回くらいは「話のタネに」(笑)

たぶん、1万円のおまかせランチだと思いますが、
小心者ゆえ、写真は2枚だけ(笑)
ちなみに、創業祭とかで、今の時期は、
全て2,000円引きになってました。
20140719_115431.jpg
しゃりなんか、俺の親指くらいの小ささ(笑)
個人的にはしゃりは小さい方が好きだけど・・・


20140719_120941.jpg
確かに「うまい」と感じるし、お上品!

だけど・・・たかっ!

やはり、こういうところは接待等で食べるところっすね!
自分のゼニ出して食うなら、はま寿司で充分っす!
更に、小市民ゆえ、ガリは・・・
「普通の酸っぱいガリ」の方が好きなんですw


ちなみに11時半の予約でしたので、すんなり入れましたが、
帰る時の13時頃には、すごい待ちの状態でした!
土曜のランチということもあるかもしれないけど、
こんなに待ちの状態になっていることの方がビックリ!

みんな、「一度くらいは話のタネに」ってことなのかなぁ~?




・・・PS・・・

買い物済ませて夕方近くになり・・・


何故か?
無性に餃子が食べたく・・・
20140719_163733.jpg
焼き餃子に水餃子、焼きそばetc・・・

お上品なお寿司を食べたあとに、

ガツガツと餃子を、
腹に詰め込んで、帰ってきたでござるよ(笑)


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村