| Home |
2014.10.30
TMAX530の異音・・・棒が真っ茶っ茶(笑)
T魔に乗り換えて・・・
約7ヶ月で、17,000km程、走っちゃいましたf(^_^;)
この間、タイヤとオイルは替えたけど、
その他のメンテは一切無し(笑)
実は、2ヶ月くらい前から、チョット気になる音が!
ドライブベルトの前の部分?
ドライブシャフトのところ?
メカ音痴でよくわかりませんが、
リヤのタイヤを回すと、所々で、
「キュ~ッ・ギュギュ~・シュシュ~ッ」って感じの音が・・・
(エンジン止めてもタイヤ回すと音がします)
タイヤか何かが、どこかと擦ってる?
タイヤ交換時にベルトのテンション調節もしてませんので、
ベルトがきしむ音?
まあ、そのうち直るかな?って放置してました(笑)
ところが、先日のクリスタルラインで爆走してたら、
帰りは、遂に音が鳴りっぱなしに!
今までは・・・
センスタ立てて、タイヤを1周させると数箇所で音がしてましたが、
遂に、タイヤ回している間中、鳴りっぱなしになっちゃった(^_^;)
その為、同じ530乗りのbunさんに相談したところ、
ドライブシャフトのスプラインの部分のグリス切れが怪しい!
530は、なぜかこの部分のグリス切れ症状が出ていて、
定期的にグリスアップが必要!
とのアドバイスをもらいました(^-^)/
そんな訳で、翌13日(祝)の朝・・・
近くのバイク屋さんに飛び込みました!
(おじさん一人でやっている小さなバイク屋さんです)
症状を伝えると・・・
「グリスアップはしてありますか?」
「530は、先日も同じ症状で持ち込んだお客さんいましたよ」
と、bunさんと全く同じ見立てでした!
「う~ん!」
「開けてみないと、なんとも言えないけど・・・」
「いやな音だなぁ~」
「スプラインがなめってたら、
このままお預かりさせてもらうことになるけど・・・」
「午後なら時間空いてますけど、よろしいですか?」
という訳で、再度、午後に持って行きました!
そして結果は!
まずは、ドライブベルト周りの部品を外し、

赤丸の部分、3本のボルトで止まっていた蓋を外します。
すると、本来ならベタベタのグリスが、
たっぷりと詰まっている筈と思われますが・・・
スカスカ&カラッカラに・・・

乾き切ってました(笑)
更に、ココの部品を取り外すと・・・
「あらら・・・」

「でも結構、ベタベタ感も残ってるじゃん!」
ところが・・・
更に部品外して、出てきた棒
(これがスプライン?シャフト?)
よくわかんないけど・・・
茶色に錆びた粉がたっぷりと舞い落ちて(笑)

錆びついた棒が出てきたでござるよ(^_^;)
この棒を受けていた側の部品やベアリング?とかも
分解して、なんか色々確認してたけど・・・
「ギリ、セーフだよ!」
とのことで最悪の入院は免れました(^-^)/
バイク屋のおっちゃん曰く・・・
ヤマハからは、点検時等の際には、
必ずココのグリスアップ等を確認するようにと
全国のヤマハショップには通達が流れてるんですよ!
自分でもグリスの量とかは、簡単に確認できるから、
距離乗るのなら、5千~1万までに自分で確認した方が良いよ!
と、蓋の外し方、パッキンみたいなゴムの蓋が付いていること等、
教えてくれました(^-^)/
その後は・・・
快調!快調!
音も完全に無くなったでござる!
これからは、少しはマジメに点検を
お願いすることにしたでござる!
ニンニンv(^O^)v
・・・PS・・・
ピィさん・torioさん、
ココのグリスはすぐ亡くなる?
劣化しちゃう?症状が、
530には、出ているみたいですよ!
きちんと点検受けられているお二人ですから、
問題無しだと思いますが、ご参考までに!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
約7ヶ月で、17,000km程、走っちゃいましたf(^_^;)
この間、タイヤとオイルは替えたけど、
その他のメンテは一切無し(笑)
実は、2ヶ月くらい前から、チョット気になる音が!
ドライブベルトの前の部分?
ドライブシャフトのところ?
メカ音痴でよくわかりませんが、
リヤのタイヤを回すと、所々で、
「キュ~ッ・ギュギュ~・シュシュ~ッ」って感じの音が・・・
(エンジン止めてもタイヤ回すと音がします)
タイヤか何かが、どこかと擦ってる?
タイヤ交換時にベルトのテンション調節もしてませんので、
ベルトがきしむ音?
まあ、そのうち直るかな?って放置してました(笑)
ところが、先日のクリスタルラインで爆走してたら、
帰りは、遂に音が鳴りっぱなしに!
今までは・・・
センスタ立てて、タイヤを1周させると数箇所で音がしてましたが、
遂に、タイヤ回している間中、鳴りっぱなしになっちゃった(^_^;)
その為、同じ530乗りのbunさんに相談したところ、
ドライブシャフトのスプラインの部分のグリス切れが怪しい!
530は、なぜかこの部分のグリス切れ症状が出ていて、
定期的にグリスアップが必要!
とのアドバイスをもらいました(^-^)/
そんな訳で、翌13日(祝)の朝・・・
近くのバイク屋さんに飛び込みました!
(おじさん一人でやっている小さなバイク屋さんです)
症状を伝えると・・・
「グリスアップはしてありますか?」
「530は、先日も同じ症状で持ち込んだお客さんいましたよ」
と、bunさんと全く同じ見立てでした!
「う~ん!」
「開けてみないと、なんとも言えないけど・・・」
「いやな音だなぁ~」
「スプラインがなめってたら、
このままお預かりさせてもらうことになるけど・・・」
「午後なら時間空いてますけど、よろしいですか?」
という訳で、再度、午後に持って行きました!
そして結果は!
まずは、ドライブベルト周りの部品を外し、

赤丸の部分、3本のボルトで止まっていた蓋を外します。
すると、本来ならベタベタのグリスが、
たっぷりと詰まっている筈と思われますが・・・
スカスカ&カラッカラに・・・

乾き切ってました(笑)
更に、ココの部品を取り外すと・・・
「あらら・・・」

「でも結構、ベタベタ感も残ってるじゃん!」
ところが・・・
更に部品外して、出てきた棒
(これがスプライン?シャフト?)
よくわかんないけど・・・
茶色に錆びた粉がたっぷりと舞い落ちて(笑)

錆びついた棒が出てきたでござるよ(^_^;)
この棒を受けていた側の部品やベアリング?とかも
分解して、なんか色々確認してたけど・・・
「ギリ、セーフだよ!」
とのことで最悪の入院は免れました(^-^)/
バイク屋のおっちゃん曰く・・・
ヤマハからは、点検時等の際には、
必ずココのグリスアップ等を確認するようにと
全国のヤマハショップには通達が流れてるんですよ!
自分でもグリスの量とかは、簡単に確認できるから、
距離乗るのなら、5千~1万までに自分で確認した方が良いよ!
と、蓋の外し方、パッキンみたいなゴムの蓋が付いていること等、
教えてくれました(^-^)/
その後は・・・
快調!快調!
音も完全に無くなったでござる!
これからは、少しはマジメに点検を
お願いすることにしたでござる!
ニンニンv(^O^)v
・・・PS・・・
ピィさん・torioさん、
ココのグリスはすぐ亡くなる?
劣化しちゃう?症状が、
530には、出ているみたいですよ!
きちんと点検受けられているお二人ですから、
問題無しだと思いますが、ご参考までに!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
スポンサーサイト
2014.10.28
林道クリスタルラインを走るぞ~!
10月12日(日)
山梨県:中央道の双葉SAにて・・・
どど~ん!

やんみさんの「530マッドブラック」登場です!
(某○ットインオートのオリジナルカスタム)
ということで・・・
いつも飲み会でお世話になっている
・・・こめさん企画・・・
「今度こそクリスタルラインを走りきるぞツー」
に参戦してきたでござる!
自宅から約160km、双葉SA:8時半に集合して、
ただ、ひたすら走るだけ?
おんぶに抱っこに肩車なので、
どこをどう走るのか?
全然わかっておりませんが・・・(笑)
まずは給油!

本日は、T魔を増車したやんみさんと、
2型T魔のこめさん、自分の計3台!
T魔3台で、臨機応変に走り回れる体制ですね!
ところが・・・
な、な、なんと・・・

こめさんのお嬢ちゃん同伴ツーっすよ(笑)
これは今日は、マッタリモードかな?と思いきや・・・
こめさん、ガンガン逝く逝く(笑)
あっという間に、諏訪南IC!
ここから「麦草峠」に入り・・・

ここも気持ちいいでござるよ!
紅葉も良い感じで始まりかけてます!
うしろに子供乗せてるにもかかわらず・・・

こめさん、相変わらずです(笑)
ココはどこだったっけかなぁ~?

なんだか雲海っぽい感じなので・・・パシャ!

と・・・こめさん乱入の図!
こめさんナビで、
どこをどう通ったのかわからないけど・・・
走りっぱなしで、かわいそうなのは娘さん!
「ところどころでアイスとか食べられるところで休憩しましょうね」と
心優しいラークおじさんが、こめさんを説得し・・・

お約束のジェラード!
食べかけだけど(笑)

「じゃあ、ここで温泉入ろうか?」と誘ってみると・・・
「着替えの下着持って来ていないからダメ!」
う~~ん!小学5年生でも「オンナ」なのねw
最後は増富ラジウムライン?の
塩川ダム:みずがきビジターセンターで・・・

お父さんにおねだりして、
お気に入りのおみやげを買ってもらって・・・
「今日は怖くなかった?」と訊くと・・・
「全然、大丈夫!」とご機嫌でした!
あれだけ飛ばすバイクのうしろで、なぜ怖くないのか?
それは・・・
バイクのうしろに座った途端・・・

走り出して1~2分で、熟睡?
いやいや・・・爆睡してたでござるよ(笑)
(注)・・・こめさん曰く、お母さんのお腹の中にいる時から、
バイクのうしろに乗っていたので、一番落ち着くのかも?との事。
背もたれには、クッションを括り付け、
装着していたリュックサックみたいな
タンデム用のベルトは、安全効果抜群でした!
ちなみに、クリスタルラインは完全制覇出来ず!
道がイマイチよくわからない?
走行距離は・・・確か550kmくらいだったかな?
こめさん・やんみさん、
次回リベンジでまたお願いします!
もちろん、お嬢ちゃま同伴でね(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
山梨県:中央道の双葉SAにて・・・
どど~ん!

やんみさんの「530マッドブラック」登場です!
(某○ットインオートのオリジナルカスタム)
ということで・・・
いつも飲み会でお世話になっている
・・・こめさん企画・・・
「今度こそクリスタルラインを走りきるぞツー」
に参戦してきたでござる!
自宅から約160km、双葉SA:8時半に集合して、
ただ、ひたすら走るだけ?
おんぶに抱っこに肩車なので、
どこをどう走るのか?
全然わかっておりませんが・・・(笑)
まずは給油!

本日は、T魔を増車したやんみさんと、
2型T魔のこめさん、自分の計3台!
T魔3台で、臨機応変に走り回れる体制ですね!
ところが・・・
な、な、なんと・・・

こめさんのお嬢ちゃん同伴ツーっすよ(笑)
これは今日は、マッタリモードかな?と思いきや・・・
こめさん、ガンガン逝く逝く(笑)
あっという間に、諏訪南IC!
ここから「麦草峠」に入り・・・

ここも気持ちいいでござるよ!
紅葉も良い感じで始まりかけてます!
うしろに子供乗せてるにもかかわらず・・・

こめさん、相変わらずです(笑)
ココはどこだったっけかなぁ~?

なんだか雲海っぽい感じなので・・・パシャ!

と・・・こめさん乱入の図!
こめさんナビで、
どこをどう通ったのかわからないけど・・・
走りっぱなしで、かわいそうなのは娘さん!
「ところどころでアイスとか食べられるところで休憩しましょうね」と
心優しいラークおじさんが、こめさんを説得し・・・

お約束のジェラード!
食べかけだけど(笑)

「じゃあ、ここで温泉入ろうか?」と誘ってみると・・・
「着替えの下着持って来ていないからダメ!」
う~~ん!小学5年生でも「オンナ」なのねw
最後は増富ラジウムライン?の
塩川ダム:みずがきビジターセンターで・・・

お父さんにおねだりして、
お気に入りのおみやげを買ってもらって・・・
「今日は怖くなかった?」と訊くと・・・
「全然、大丈夫!」とご機嫌でした!
あれだけ飛ばすバイクのうしろで、なぜ怖くないのか?
それは・・・
バイクのうしろに座った途端・・・

走り出して1~2分で、熟睡?
いやいや・・・爆睡してたでござるよ(笑)
(注)・・・こめさん曰く、お母さんのお腹の中にいる時から、
バイクのうしろに乗っていたので、一番落ち着くのかも?との事。
背もたれには、クッションを括り付け、
装着していたリュックサックみたいな
タンデム用のベルトは、安全効果抜群でした!
ちなみに、クリスタルラインは完全制覇出来ず!
道がイマイチよくわからない?
走行距離は・・・確か550kmくらいだったかな?
こめさん・やんみさん、
次回リベンジでまたお願いします!
もちろん、お嬢ちゃま同伴でね(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.10.27
肉の食べ比べでござるよ・・・ミートフェアin川崎
またまた相変わらずで、
かなり間が空いちゃいました(笑)
既に2週間以上前の【10月11日(土)】
この日は、ツーの企画が有ったのですが、
所用で参戦できず悶々と!
お昼前には用事も済み、
嫁さんと新宿のタリーズで一服していると、
かもさんのつぶやきが・・・
思い出した!
以前、かもさんより・・・
「こんなイベントあるけど、多分ラークさんにドンピシャ!」
「暇なら行ってみれば!」
とメールもらってたんだ!
慌てて嫁さんケツに乗せ、
新宿から川崎へ・・・
「畜産フードフェア2014」

到着したのが、ちょうどお昼の12時を少し過ぎた時間でメチャ混みでしたが、
バイクの機動力ですんなり入場!

どこ産の肉だったか?

すっかり忘れちゃいましたが(笑)

試食で全国の肉の食べ比べ!
やはり、この歳になると、
試食だけでも結構、お腹は満腹になるのねw
でも・・・最後はきちんとお金払って!

岩手:短角牛の焼肉に・・・

神戸牛のステーキなんぞをほおばって・・・
試食は常に嫁さんが並ぶ役割!
こういうのは、うちの嫁さんは苦じゃないらしい(笑)
かもさん!貴重な情報あざ~っす!
ツーに行けなくてイジイジしてた気持ちも晴れたでござる!
いつものクーラーバッグ忘れちゃったのが心残りだけど・・・
ココは来年も再訪、決定でござるよv(^O^)v
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
かなり間が空いちゃいました(笑)
既に2週間以上前の【10月11日(土)】
この日は、ツーの企画が有ったのですが、
所用で参戦できず悶々と!
お昼前には用事も済み、
嫁さんと新宿のタリーズで一服していると、
かもさんのつぶやきが・・・
思い出した!
以前、かもさんより・・・
「こんなイベントあるけど、多分ラークさんにドンピシャ!」
「暇なら行ってみれば!」
とメールもらってたんだ!
慌てて嫁さんケツに乗せ、
新宿から川崎へ・・・
「畜産フードフェア2014」

到着したのが、ちょうどお昼の12時を少し過ぎた時間でメチャ混みでしたが、
バイクの機動力ですんなり入場!

どこ産の肉だったか?

すっかり忘れちゃいましたが(笑)

試食で全国の肉の食べ比べ!
やはり、この歳になると、
試食だけでも結構、お腹は満腹になるのねw
でも・・・最後はきちんとお金払って!

岩手:短角牛の焼肉に・・・

神戸牛のステーキなんぞをほおばって・・・
試食は常に嫁さんが並ぶ役割!
こういうのは、うちの嫁さんは苦じゃないらしい(笑)
かもさん!貴重な情報あざ~っす!
ツーに行けなくてイジイジしてた気持ちも晴れたでござる!
いつものクーラーバッグ忘れちゃったのが心残りだけど・・・
ココは来年も再訪、決定でござるよv(^O^)v
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.10.16
不倫ツーリング?・・・いえいえ、秋のさわやか軽井沢ツー!
う~ん!いいね!!
お洒落なホテルの前で、
「美魔女とツーショット」

うしろには、My・・・TMAX530!
ムフフ・・・の不倫ツーじゃん!
と言いたいところですが・・・
sukesanのお許しを頂いたので・・・
遠慮無く使わせていただきましたよ(笑)
10月4日(土)・・・sukesan企画の
「さわやか秋の軽井沢ツー」に参戦してきたでござる!
今回は、10台11名のツーリングでしたが、
自分が参加したツーでは珍しく、全員がブログアップ!
そんな訳で・・・
「中略」
「中略」
そうそう!
こんな写真が撮りたかったのに・・・
自分ではうまく撮れないので、

こちらも他力本願(笑)・・・ね!leomiさん!
「また中略」して・・・(笑)
是非、詳細は皆さんのブログでお楽しみください!
(きちんとみんなのブログに飛ぶかな?)

企画:sukesan!

内助の功:leomiさん!

久々参戦:せんさん!

なんかバビさんも久々?

同じくブラック530:torioさん!

テクが光る:いとじんさん!

大阪へ爆走:日向さん!

修行が必要?ぽんさん!

親子で参戦!お初です:銀影さん親子!
笑いっぱなし・漫画のような
「おもしろ珍道中」の楽しいツーとなりました!
企画・先導・諸々の手配と・・・
サービス精神満載で楽しませてくれた

sukesan&leomiさんご夫妻
本当にありがとうございました!
m(_ _)m
・・・おまけ・・・
そうそう!
そう言えば、珍しい動物に遭遇したでござるよ!
天然記念物?

って、コレはsukesanでした(笑)

「ニホンカモシカ」?
行く時に、こんなところに置物あった?と思っていたら、
ホンモノに遭遇しちゃいました!
チョット感動でござるよ(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.10.12
嫁さんケツに・・・伊勢海老まつり♪
これは既に半月以上前・・・
9月21日(日)の日記になっちゃいますが・・・
千葉県の御宿で「伊勢えびまつり」がありますよ~!
とのsaishu3さん情報をキャッチし・・・
嫁さんケツに乗せて出撃してきたでござる!
ちょっと早いかな?とドトールで時間調整して、
会場の御宿海水浴場近くの

「月の砂漠記念館前」へ・・・
ピッタリ、開場時間9時半に到着すると・・・
大失敗でござる!

既に会場は超混雑!
速攻で、お目当てを探しに・・・
「伊勢えびセット」
伊勢えび2匹にさざえ2つがセットで3,000円!
漁協組合らしき係りの人に尋ねると・・・
「朝8時に整理券配った途端に、売り切れちゃいました」
「結構、数は用意していたんですけどね~」
と、ホクホク顔で言われちゃいました(>_<)
じゃあ、伊勢えびの味噌汁・無料配布は?
これも超・超大行列でござる!
なんの収穫も無く・・・
折角、来たんだから、
直売で売っている伊勢えびを買おうか?
と物色すると・・・
1kg・・・8,000円

これが高いのか?
お祭りなので安くなっているのか?
相場が全然わかんないんだけど・・・
控えめに、小ぶりな伊勢えびを・・・

\じゃ~ん/
2,800円でした!高っ!
コレをその場で、包丁入れてもらい・・・

炭火で焼いて・・・
でも・・・
全然、食うところなんかありましぇん!
しっぽなんか、一瞬の一口で終わりでござるよ!
嫁さんは根性で、
無料:伊勢えび味噌汁の行列に並び・・・
味噌汁すすって、トボトボと帰ってきたでござる!
帰り際に嫁さんがボソっと・・・
先日行った、極太のジャンボエビフライの方が、
1,500円で食べごたえあったとのことでした(笑)
・・・PS・・・
帰りに遅い昼飯を・・・
ちょうどバビさんのブログで思い出して・・・
外房を鴨川まで行き、「船よし」さんで、
「大あじ定食」を・・・

特大、プリプリのあじの刺身で腹を満たし・・・
「道の駅きみつ」で

たまごや野菜を買い込んで、帰ってきたでござるよ!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
9月21日(日)の日記になっちゃいますが・・・
千葉県の御宿で「伊勢えびまつり」がありますよ~!
とのsaishu3さん情報をキャッチし・・・
嫁さんケツに乗せて出撃してきたでござる!
ちょっと早いかな?とドトールで時間調整して、
会場の御宿海水浴場近くの

「月の砂漠記念館前」へ・・・
ピッタリ、開場時間9時半に到着すると・・・
大失敗でござる!

既に会場は超混雑!
速攻で、お目当てを探しに・・・
「伊勢えびセット」
伊勢えび2匹にさざえ2つがセットで3,000円!
漁協組合らしき係りの人に尋ねると・・・
「朝8時に整理券配った途端に、売り切れちゃいました」
「結構、数は用意していたんですけどね~」
と、ホクホク顔で言われちゃいました(>_<)
じゃあ、伊勢えびの味噌汁・無料配布は?
これも超・超大行列でござる!
なんの収穫も無く・・・
折角、来たんだから、
直売で売っている伊勢えびを買おうか?
と物色すると・・・
1kg・・・8,000円

これが高いのか?
お祭りなので安くなっているのか?
相場が全然わかんないんだけど・・・
控えめに、小ぶりな伊勢えびを・・・

\じゃ~ん/
2,800円でした!高っ!
コレをその場で、包丁入れてもらい・・・

炭火で焼いて・・・
でも・・・
全然、食うところなんかありましぇん!
しっぽなんか、一瞬の一口で終わりでござるよ!
嫁さんは根性で、
無料:伊勢えび味噌汁の行列に並び・・・
味噌汁すすって、トボトボと帰ってきたでござる!
帰り際に嫁さんがボソっと・・・
先日行った、極太のジャンボエビフライの方が、
1,500円で食べごたえあったとのことでした(笑)
・・・PS・・・
帰りに遅い昼飯を・・・
ちょうどバビさんのブログで思い出して・・・
外房を鴨川まで行き、「船よし」さんで、
「大あじ定食」を・・・

特大、プリプリのあじの刺身で腹を満たし・・・
「道の駅きみつ」で

たまごや野菜を買い込んで、帰ってきたでござるよ!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.10.07
混浴だじょお~~~秋の北アルプスツー
9月23日(祝)
TMAXミーティングに出発されるメンバーをお見送りして・・・
そのまま、TFWサイファさん企画の、
「秋の北アルプスツー」に参戦でござる♪
詳細は・・・
サイファさんブログ⇒ コチラ
chibiokaさんブログは⇒ コチラ
blueさんブログは⇒ コチラ
ってことで、ダイジェスト版を(笑)

企画:サイファさ~ん!

群馬からぐるっと廻ってきたchibiokaさ~ん!

千葉から50周年T魔のばねまつさ~ん!

ご無沙汰のRioさ~ん!あれ?埼玉だっけ(笑)
そして・・・

混浴からコニニチワのblueさ~ん!
そして自分の6台が今回のメンバー♪
チェックポイント・・・その①
こんな集落が有るの・・・知らなかったでござる!
信州:山形村「唐沢そば集落」の中にある
「水舎」さんです!

石臼で粗挽きした「粗びき蕎麦」がウマウマ!
チェックポイント・・・その②
場所は、安曇野?大町かな?
デザートで一服にチョイスしたお店は、

「カフェ風の色」さん!

フルーツ?のケーキセットで一服タイム!
目の前には、北アルプスと、のどかな田園風景!

ついでに、アイスにエスプレッソをかけて・・・
かなり、まったりムードを満喫!
チェックポイント・・・その③
TFWに温泉は外せませんね!
グングンと山の中に突き進み・・・
あれれ?
「これって黒部ダムの方まで行っちゃうの?」
と思っていたら・・・

「日本秘湯を守る会」の提灯が・・・
おお~!
以前、山梨でじんさんに連れて行ってもらった「奈良田温泉」に続いて、
ここで、2件目の「秘湯を守る会」制覇だぁ~(^-^)/
そして・・・
ムフフ・・・混浴でござるよ♪

既に紅葉も始まっており・・・
かなり長い時間、のんびり・まったりと、
待ち伏せして・・・
chibiokaさんブログで、
汚名を着せられるようなことをアップされて(笑)
朝、6時に出発、帰宅は夜の10時半!
北アルプスツーは終了となったでござる!
皆様、ありがとうございました(^-^)/
次回も混浴でお願いね(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
TMAXミーティングに出発されるメンバーをお見送りして・・・
そのまま、TFWサイファさん企画の、
「秋の北アルプスツー」に参戦でござる♪
詳細は・・・
サイファさんブログ⇒ コチラ
chibiokaさんブログは⇒ コチラ
blueさんブログは⇒ コチラ
ってことで、ダイジェスト版を(笑)

企画:サイファさ~ん!

群馬からぐるっと廻ってきたchibiokaさ~ん!

千葉から50周年T魔のばねまつさ~ん!

ご無沙汰のRioさ~ん!あれ?埼玉だっけ(笑)
そして・・・

混浴からコニニチワのblueさ~ん!
そして自分の6台が今回のメンバー♪
チェックポイント・・・その①
こんな集落が有るの・・・知らなかったでござる!
信州:山形村「唐沢そば集落」の中にある
「水舎」さんです!

石臼で粗挽きした「粗びき蕎麦」がウマウマ!
チェックポイント・・・その②
場所は、安曇野?大町かな?
デザートで一服にチョイスしたお店は、

「カフェ風の色」さん!

フルーツ?のケーキセットで一服タイム!
目の前には、北アルプスと、のどかな田園風景!

ついでに、アイスにエスプレッソをかけて・・・
かなり、まったりムードを満喫!
チェックポイント・・・その③
TFWに温泉は外せませんね!
グングンと山の中に突き進み・・・
あれれ?
「これって黒部ダムの方まで行っちゃうの?」
と思っていたら・・・

「日本秘湯を守る会」の提灯が・・・
おお~!
以前、山梨でじんさんに連れて行ってもらった「奈良田温泉」に続いて、
ここで、2件目の「秘湯を守る会」制覇だぁ~(^-^)/
そして・・・
ムフフ・・・混浴でござるよ♪

既に紅葉も始まっており・・・
かなり長い時間、のんびり・まったりと、
chibiokaさんブログで、
汚名を着せられるようなことをアップされて(笑)
朝、6時に出発、帰宅は夜の10時半!
北アルプスツーは終了となったでござる!
皆様、ありがとうございました(^-^)/
次回も混浴でお願いね(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.10.06
TMAXミーティング・・・お見送りに
9月23日(祝)
この日はTFWサイファさん企画の
「北アルプスを走ろうツー」に参戦でしたが・・・
その前に!
第一集合場所が奇しくも一緒と言うことで、
かなり早めに出発して・・・
「1都8県を巡るTMAXミーティングin山梨」
に、ご挨拶させていただきました!
お見送りでしたので、集合写真はありませんが・・・

皆さん、行ってらっしゃ~い(^-^)/
次回はヨロシクお願いします!
m(_ _)m
と言うことで、次回は・・・

SatanMaxさんブログは⇒コチラ
静岡の「YAMAHAコミュニケーションプラザ」で、
大々的に開催するそうです!
なんか、かなりの台数が集まるみたいで・・・
自分も都合つけて、行ってみようと思ってます!
ニンニンv(^O^)v
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
この日はTFWサイファさん企画の
「北アルプスを走ろうツー」に参戦でしたが・・・
その前に!
第一集合場所が奇しくも一緒と言うことで、
かなり早めに出発して・・・
「1都8県を巡るTMAXミーティングin山梨」
に、ご挨拶させていただきました!
お見送りでしたので、集合写真はありませんが・・・

皆さん、行ってらっしゃ~い(^-^)/
次回はヨロシクお願いします!
m(_ _)m
と言うことで、次回は・・・

SatanMaxさんブログは⇒コチラ
静岡の「YAMAHAコミュニケーションプラザ」で、
大々的に開催するそうです!
なんか、かなりの台数が集まるみたいで・・・
自分も都合つけて、行ってみようと思ってます!
ニンニンv(^O^)v
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.10.05
ジャジャ馬?・・・「MT09」
前記事の「天空の里ツー!」
おまけで書き忘れちゃったことが・・・
今回、やんみさんが「MT09」で参戦!

私の場合、バイクの知識は全くゼロなので・・・
トルクがどうとか、取り回しがどうとか、
なんてことは全くわかりませんが・・・
アクラボのマフラーは、すんごい良い音出してました!
そして、やっぱ速い!
高速での追い越しも力強い!
特に峠での走りは・・・
今までの「隼」や「アグスタ」に乗っている時とは、
別人のやんみさんに変身してました!
やっぱ、隼で峠は無理あったんすね(笑)
ちなみに・・・
3160さんより前記事で、
「やんみさんのバイクはポケバイ?」
とコメントありましたが・・・(笑)
コメにピッタリな画が・・・

お昼の遠山郷にて!(笑)
でも、「MT09」の勇姿は・・・
私たちは「ポケバイ」ではなく・・・

「ボリショイサーカス」
と呼んでます(笑)
(名付け親・・・by Pさん)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
おまけで書き忘れちゃったことが・・・
今回、やんみさんが「MT09」で参戦!

私の場合、バイクの知識は全くゼロなので・・・
トルクがどうとか、取り回しがどうとか、
なんてことは全くわかりませんが・・・
アクラボのマフラーは、すんごい良い音出してました!
そして、やっぱ速い!
高速での追い越しも力強い!
特に峠での走りは・・・
今までの「隼」や「アグスタ」に乗っている時とは、
別人のやんみさんに変身してました!
やっぱ、隼で峠は無理あったんすね(笑)
ちなみに・・・
3160さんより前記事で、
「やんみさんのバイクはポケバイ?」
とコメントありましたが・・・(笑)
コメにピッタリな画が・・・

お昼の遠山郷にて!(笑)
でも、「MT09」の勇姿は・・・
私たちは「ポケバイ」ではなく・・・

「ボリショイサーカス」
と呼んでます(笑)
(名付け親・・・by Pさん)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.10.03
やっぱりね!そして、まさかのお泊まり?
【9月14日(日)】
東名・中井でバッタリ遭遇したsukesan一行と別れ・・・

こめさん!

たーさん!

かっちゃんさん!

やんみさん!

penguinさん!

Ysさん!
一気に、静岡県浜松市へ・・・
そして・・・
待ち合わせの・・・

浜松市内某セブンイレブンにて・・・
ひまだぁ~!

なんもすること無い!
そうなんです!
既にご存知?(笑)
浜松でレンタルバイクを調達して来るはずの、N先生が・・・
待ち合わせの場所に来ないんですねぇ~!
「事故渋滞にて・・・遅れます」とメール有り!
一同・・・「エッ?」
なんと!N先生、大阪から浜松まで車で向かっているそうです!
皆、電車で浜松まで来てバイク借りてくるものと思っていたのに・・・
3連休・・・ど真ん中!
事故じゃなくても、普通に渋滞するでしょ!
そんな中を、わざわざ車で来るかい?

待つこと1時間!
照れ笑い?でN先生登場!
やっと8名が揃い・・・

N先生には休む間も与えずに走る!

で・・・お昼は、遠山郷で、
名物?ジンギスカン定食を!
そしてメインの「下栗の里」へ!

駐車場からは、ビューポイントまで、
N先生をケツに乗せて・・・
他のメンバーは待ちくたびれたご様子で、
休憩ちう(笑)

二人で・・・お約束の写真を撮って・・・
ここで、N先生とはお別れ?
「このまま、レンタル延長しちゃえば!」
と説得するも・・・
残った7名で中央道:諏訪方面に向かいます!

しらびそ峠で一服して・・・
いやいや!
ここからが休みも取らずに、
修行のような走りが延々と続き・・・
なぜか?
・
・
・
・
・
・
・
パンカ~~~イ(笑)

Ysさんとやんみさんは、
疲れきった体にムチ打って、
諏訪から、暗闇の高速に消えて行きましたが・・・

残った5人は帰る気力が無くなり、
急遽、お泊まりコースへ(笑)
自宅とは反対方向の塩尻へ・・・
そして
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

亡骸と化してました(笑)

翌朝、朝風呂入って・・・

ガストでモーニング!

バイクにも朝飯、給油して・・・

バビュ~ンと帰路へ!
ちなみに、Pさんとこめさんは、
諏訪からビーナスライン?方面の鉄板ルートを経由して帰ったでござる(爆)
皆様、大変お疲れ様でございました!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
東名・中井でバッタリ遭遇したsukesan一行と別れ・・・

こめさん!

たーさん!

かっちゃんさん!

やんみさん!

penguinさん!

Ysさん!
一気に、静岡県浜松市へ・・・
そして・・・
待ち合わせの・・・

浜松市内某セブンイレブンにて・・・
ひまだぁ~!

なんもすること無い!
そうなんです!
既にご存知?(笑)
浜松でレンタルバイクを調達して来るはずの、N先生が・・・
待ち合わせの場所に来ないんですねぇ~!
「事故渋滞にて・・・遅れます」とメール有り!
一同・・・「エッ?」
なんと!N先生、大阪から浜松まで車で向かっているそうです!
皆、電車で浜松まで来てバイク借りてくるものと思っていたのに・・・
3連休・・・ど真ん中!
事故じゃなくても、普通に渋滞するでしょ!
そんな中を、わざわざ車で来るかい?

待つこと1時間!
照れ笑い?でN先生登場!
やっと8名が揃い・・・

N先生には休む間も与えずに走る!

で・・・お昼は、遠山郷で、
名物?ジンギスカン定食を!
そしてメインの「下栗の里」へ!

駐車場からは、ビューポイントまで、
N先生をケツに乗せて・・・
他のメンバーは待ちくたびれたご様子で、
休憩ちう(笑)

二人で・・・お約束の写真を撮って・・・
ここで、N先生とはお別れ?
「このまま、レンタル延長しちゃえば!」
と説得するも・・・
残った7名で中央道:諏訪方面に向かいます!

しらびそ峠で一服して・・・
いやいや!
ここからが休みも取らずに、
修行のような走りが延々と続き・・・
なぜか?
・
・
・
・
・
・
・
パンカ~~~イ(笑)

Ysさんとやんみさんは、
疲れきった体にムチ打って、
諏訪から、暗闇の高速に消えて行きましたが・・・

残った5人は帰る気力が無くなり、
急遽、お泊まりコースへ(笑)
自宅とは反対方向の塩尻へ・・・
そして
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

亡骸と化してました(笑)

翌朝、朝風呂入って・・・

ガストでモーニング!

バイクにも朝飯、給油して・・・

バビュ~ンと帰路へ!
ちなみに、Pさんとこめさんは、
諏訪からビーナスライン?方面の鉄板ルートを経由して帰ったでござる(爆)
皆様、大変お疲れ様でございました!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.10.01
ドッキリ・バッタリ・ビックリな・・・・天空の里ツーリング
期末で仕事がバタバタとテンパってまして、
なんだか、かなり前の日記になっちゃいますが・・・(笑)
*******************
大阪に転勤になり、
鳴りを潜めていたニャンコ先生が、
「バイクはあがり?」と言われたことにムキになったらしく(笑)
浜松で待ち合わせして、
「下栗の里」にツーに行きませんか?と・・・
タイヤ交換した翌日、9月14日(日)に、
静岡県浜松~下栗の里~長野県諏訪まで抜ける
弾丸ツーに参戦してきたでござる!
メンバーは、
企画:ニャンコ先生、企画乗っ取り:penguinさん、
こめさん、たーさん、かっちゃんさん、
やんみさん、Ysさん、自分の8名!
集合は東名:中井PAに8時・・・遅っ!
ボケ~っとタバコ吸ってたら・・・
あれれ?
なんで、ななパパさんが、こんなとこにいるの?
と思っていたら・・・
なんと・・・
sukesan一行とバッタリ遭遇でござる!
では、このまま一緒に浜松まで逝っちゃいますか(笑)
と、Pさんが、sukesanやぽんさんを説得!
ところが・・・
背後で、ななぱぱさんが・・・
「富士山・・・富士山・・・富士山・・・」
と念仏のように唱えているでござるよ(笑)
どうも、ななパパさんにフラレちゃったらしく・・・
(でも、ななパパさん、一緒に行かず正解かも!)
と言うことで・・・
記念に集合写真を!

私の隣には、「紅一点leomiさん」
あれ?やんみさんは写ってないけど、
多分どっかでつまみ食いだな(笑)
野郎のバイクは興味無いけど・・・
ieomiさんのバイクだけはしっかり写真撮って・・・

そこ!・・・ぽんさん、邪魔(笑)
自分達は、ニャンコ先生が待っているはず?の
浜松に向けて、出発するのでした!
浜松組は・・・
おお~!N先生がブログアップしてるじゃん!
ニャンコ先生ブログ
sukesan一行、富士山組のサプライズ編はコチラ
sukesanブログ
ぽんさんブログ
ななパパさんブログ
leomiさんブログ
きちんと4名全員、ブログアップしてあります!
次回、いつになるかわからないけど、
・・・下栗の里・本編・・・
「やっぱり待ち人は来ないでござる」(笑)に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
なんだか、かなり前の日記になっちゃいますが・・・(笑)
*******************
大阪に転勤になり、
鳴りを潜めていたニャンコ先生が、
「バイクはあがり?」と言われたことにムキになったらしく(笑)
浜松で待ち合わせして、
「下栗の里」にツーに行きませんか?と・・・
タイヤ交換した翌日、9月14日(日)に、
静岡県浜松~下栗の里~長野県諏訪まで抜ける
弾丸ツーに参戦してきたでござる!
メンバーは、
企画:ニャンコ先生、企画乗っ取り:penguinさん、
こめさん、たーさん、かっちゃんさん、
やんみさん、Ysさん、自分の8名!
集合は東名:中井PAに8時・・・遅っ!
ボケ~っとタバコ吸ってたら・・・
あれれ?
なんで、ななパパさんが、こんなとこにいるの?
と思っていたら・・・
なんと・・・
sukesan一行とバッタリ遭遇でござる!

では、このまま一緒に浜松まで逝っちゃいますか(笑)
と、Pさんが、sukesanやぽんさんを説得!
ところが・・・
背後で、ななぱぱさんが・・・
「富士山・・・富士山・・・富士山・・・」
と念仏のように唱えているでござるよ(笑)
どうも、ななパパさんにフラレちゃったらしく・・・
(でも、ななパパさん、一緒に行かず正解かも!)
と言うことで・・・
記念に集合写真を!

私の隣には、「紅一点leomiさん」
あれ?やんみさんは写ってないけど、
多分どっかでつまみ食いだな(笑)
野郎のバイクは興味無いけど・・・
ieomiさんのバイクだけはしっかり写真撮って・・・

そこ!・・・ぽんさん、邪魔(笑)
自分達は、ニャンコ先生が待っているはず?の
浜松に向けて、出発するのでした!
浜松組は・・・
おお~!N先生がブログアップしてるじゃん!
ニャンコ先生ブログ
sukesan一行、富士山組のサプライズ編はコチラ
sukesanブログ
ぽんさんブログ
ななパパさんブログ
leomiさんブログ
きちんと4名全員、ブログアップしてあります!
次回、いつになるかわからないけど、
・・・下栗の里・本編・・・
「やっぱり待ち人は来ないでござる」(笑)に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
| Home |