| Home |
2014.11.29
大収穫だぞ!・・・妻籠宿へ
「いい夫婦の日」の続きでござる♪

丸裸の「渡場のいちょう」をあとにして・・・
天竜川沿いを飯田方面へ・・・
飯田からは、素直に256号を進めば良いものを・・・
タンデムのくせに、うねうねを求めて、
「大平街道」「飯田峠」へ・・・
ここで大収穫・・・その①
大平街道に入ってすぐ!
まだ民家がまばらに点在しているところで、「りんご畑」が

農園でも直売所でも無いのですが、
老夫婦がりんご収穫作業中を発見!
わざわざUターンして戻り、
俺「すみませ~ん」
「直売所や道の駅で、りんご買おうと思ったんですけど」
「買いそびれちゃって・・・」
「安く譲ってもらえませんか?」
「どこから来たんだい?」
「へえ~!千葉からかい!」
「ヨシ!そっちにバイク停めて入ってきな!」

\やったぁ~/
すかさずバイクを停めて・・・
おとうさんとおかあさんが、
軽トラいっぱいに、りんごの収穫中です!

「1,000円分くらいでイイんですけど・・・」
「うちで食べる分だけですので・・・」
「キズモノでいいです」
なんだかんだと世間話しながら・・・
トップケース全部がりんごだらけに(笑)
家に帰って数えたら・・・

32個ありました(^-^)/
「来年もまた来たら、分けてもらえますか?」
とお礼を述べて・・・
陽が傾きかけた大平街道をひたすら走る!

256号に出るまで、1台も車と会わず・・・
道は落ち葉で敷き詰められて・・・

これがまた、修行のような道だった(笑)
そんなこんなで、到着したのが・・・
今年で3年連続!

「妻籠宿」
なぜ、また妻籠宿なのか?
それは・・・
おかあさんとの約束を果たすためでござる!
一昨年の1泊ツーで撮った、
栗きんとん屋おかあさんの写真を・・・コチラ
昨年、その写真をおかあさんに届けに再訪・・・コチラ
その時に、来年は嫁さん連れて、また来るよと・・・
澤田屋さんのおかあさんがいました!

「アド街見たよ」と言ったら大喜び(^-^)/
みんなでお茶菓子につまんでと、
TDLのお菓子を渡したら・・・

またまた栗きんとんをもらっちゃいました(笑)
「また来年も来るからね」とお礼して・・・
嫁さんは妻籠宿は初めてなので、

ブラブラと散策してたら、時間は既に6時で真っ暗!
とりあえず、コーヒー飲みながら、帰路の作戦会議!
この時間から千葉まで帰る気力も無くなりかけましたが・・・
結局、諏訪まで下道を進み、
中央道で素直に帰ってきました!
最後の休憩は、

談合坂で時間は夜中の12時過ぎ!!
無事に自宅には夜中の2時前に到着しました(^_^;)
朝6時に自宅出発して、帰宅は夜中の2時!
距離は700kmチョイでしたが、
20時間のロングツーになってしまったでござる(笑)
帰宅して嫁さんがボソっと・・・
あんたねぇ~!
一応、これでも私、病み上がりなんだけど・・・
もしかして私に対するいじめ?
ツーについて行きたいと言わせない為の作戦?
とのことでした(笑)
・・・おまけ・・・
翌朝、3時間くらいしか寝ていないところで、
朝6時にYsのおっさんに電話でたたき起こされる!
今から、たーさんと2台で四国・九州方面に長旅に出るため、
インカムを1台貸して欲しいと・・・
コレを貸すために、昨日は無理して帰ってきた!
レンタル料は高いでござるとたっぷり恩を売って!
お見送りしたところ・・・

たーさんより、藁で燻した香ばしい香りたっぷりの
「かつおのタタキ」が先日、届いたでござる(^-^)/
こちらも大収穫のおまけ編と言うことで(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村

丸裸の「渡場のいちょう」をあとにして・・・
天竜川沿いを飯田方面へ・・・
飯田からは、素直に256号を進めば良いものを・・・
タンデムのくせに、うねうねを求めて、
「大平街道」「飯田峠」へ・・・
ここで大収穫・・・その①
大平街道に入ってすぐ!
まだ民家がまばらに点在しているところで、「りんご畑」が

農園でも直売所でも無いのですが、
老夫婦がりんご収穫作業中を発見!
わざわざUターンして戻り、
俺「すみませ~ん」
「直売所や道の駅で、りんご買おうと思ったんですけど」
「買いそびれちゃって・・・」
「安く譲ってもらえませんか?」
「どこから来たんだい?」
「へえ~!千葉からかい!」
「ヨシ!そっちにバイク停めて入ってきな!」

\やったぁ~/
すかさずバイクを停めて・・・
おとうさんとおかあさんが、
軽トラいっぱいに、りんごの収穫中です!

「1,000円分くらいでイイんですけど・・・」
「うちで食べる分だけですので・・・」
「キズモノでいいです」
なんだかんだと世間話しながら・・・
トップケース全部がりんごだらけに(笑)
家に帰って数えたら・・・

32個ありました(^-^)/
「来年もまた来たら、分けてもらえますか?」
とお礼を述べて・・・
陽が傾きかけた大平街道をひたすら走る!

256号に出るまで、1台も車と会わず・・・
道は落ち葉で敷き詰められて・・・

これがまた、修行のような道だった(笑)
そんなこんなで、到着したのが・・・
今年で3年連続!

「妻籠宿」
なぜ、また妻籠宿なのか?
それは・・・
おかあさんとの約束を果たすためでござる!
一昨年の1泊ツーで撮った、
栗きんとん屋おかあさんの写真を・・・コチラ
昨年、その写真をおかあさんに届けに再訪・・・コチラ
その時に、来年は嫁さん連れて、また来るよと・・・
澤田屋さんのおかあさんがいました!

「アド街見たよ」と言ったら大喜び(^-^)/
みんなでお茶菓子につまんでと、
TDLのお菓子を渡したら・・・

またまた栗きんとんをもらっちゃいました(笑)
「また来年も来るからね」とお礼して・・・
嫁さんは妻籠宿は初めてなので、

ブラブラと散策してたら、時間は既に6時で真っ暗!
とりあえず、コーヒー飲みながら、帰路の作戦会議!
この時間から千葉まで帰る気力も無くなりかけましたが・・・
結局、諏訪まで下道を進み、
中央道で素直に帰ってきました!
最後の休憩は、

談合坂で時間は夜中の12時過ぎ!!
無事に自宅には夜中の2時前に到着しました(^_^;)
朝6時に自宅出発して、帰宅は夜中の2時!
距離は700kmチョイでしたが、
20時間のロングツーになってしまったでござる(笑)
帰宅して嫁さんがボソっと・・・
あんたねぇ~!
一応、これでも私、病み上がりなんだけど・・・
もしかして私に対するいじめ?
ツーについて行きたいと言わせない為の作戦?
とのことでした(笑)
・・・おまけ・・・
翌朝、3時間くらいしか寝ていないところで、
朝6時にYsのおっさんに電話でたたき起こされる!
今から、たーさんと2台で四国・九州方面に長旅に出るため、
インカムを1台貸して欲しいと・・・
コレを貸すために、昨日は無理して帰ってきた!
レンタル料は高いでござるとたっぷり恩を売って!
お見送りしたところ・・・

たーさんより、藁で燻した香ばしい香りたっぷりの
「かつおのタタキ」が先日、届いたでござる(^-^)/
こちらも大収穫のおまけ編と言うことで(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
スポンサーサイト
2014.11.27
丸裸を見にタンデムで・・・いい夫婦の日は「渡場のいちょう!」
11月22日(土)『いい夫婦の日』
折角なので、嫁さんケツにセミロングツーへ!
前日の夜、penguinさん情報により、
長野県に「渡場のいちょう」なんて、
スポットがあることを訊いて、
急遽、慌ただしく行ってきました(^-^)/
自宅は朝6時出発!
タンデムなので、首都高は避けて調布で高速in!
途中、初狩PAで・・・
ちょ~良い天気だけど、

なぜか富士山の頭に笠が・・・
諏訪南ICで降りて、定番の杖突峠!

峠から諏訪市内を見下ろしスマホで撮ったら、
Google先生がパノラマに自動補正してくれました!
まずは、第一のチェックポイント目指し、
高遠町を抜けて、伊那市内に到着!
実はpenguinさんより、依頼有り!
「もし行くのなら、『マイミクのて~もねえさん』のところに寄って、
ヨロシクと挨拶して来てくれ」との約束を果たすために・・・
自分は全くの見ず知らず・・・
ネット上でもリアルでも、会ったことも話したことも無い方なんですがw
なんとか探し当て、図々しくも、お邪魔しちゃいました(笑)
pさんからのメッセージを伝え、
伊那・駒ヶ根と言えば「ソースカツ丼!」
地元住民オススメのお店を尋ねると、
わざわざ電話で確認してくれて、
「一緒に行きましょう!」と・・・
連れて行ってもらったお店は、「飯島食堂さん」
で・・・
ソースカツ丼が、

\どど~~~ん/
うまうまの超肉厚・重量感どっぷりでござる♪
て~もねえさん、うまい店のご紹介、
更に、ご一緒までしていただき、
本当にありがとうございました。
m(_ _)m
ところで、気になったことがひとつ!
別の席でチャーハン頼んでいたお客さんがいたのですが、
どでかい大皿で運ばれてきました!
もしかして、チャーハンもオススメなんすか?
また、伊那方面に行った際は寄らせていただきます(^-^)/
ソースカツ丼も食べたし・・・
本日のメイン、「渡場のいちょう」を目指します!
チョット迷いながらも・・・到着しました!
肝心の銀杏は・・・

「丸裸状態」でした(笑)
本当なら・・・
フサフサのいちょうの木と、
真っ黄色に敷き詰められた絨毯と、
バックには南アルプスの山々のはずなんですが・・・
でも、いいんです!
来ることに意義が有るんです!
黄色い絨毯の上にバイクを停め・・・

色々な角度から写真撮って、

嫁さんは、落ち葉を舞い上げて、

嫁さんがカメラ片手にツーショットなんぞも撮り・・・
目的は達成でござるよ!
ここで素直に帰れば良いものを・・・
いつもの貧乏根性!
密かに狙っていた・・・
例のアノ場所へ再訪を目指しちゃったのですw
もちろん撒き餌の準備もOKってことで・・・
次回に続くでござる(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
折角なので、嫁さんケツにセミロングツーへ!
前日の夜、penguinさん情報により、
長野県に「渡場のいちょう」なんて、
スポットがあることを訊いて、
急遽、慌ただしく行ってきました(^-^)/
自宅は朝6時出発!
タンデムなので、首都高は避けて調布で高速in!
途中、初狩PAで・・・
ちょ~良い天気だけど、

なぜか富士山の頭に笠が・・・
諏訪南ICで降りて、定番の杖突峠!

峠から諏訪市内を見下ろしスマホで撮ったら、
Google先生がパノラマに自動補正してくれました!
まずは、第一のチェックポイント目指し、
高遠町を抜けて、伊那市内に到着!
実はpenguinさんより、依頼有り!
「もし行くのなら、『マイミクのて~もねえさん』のところに寄って、
ヨロシクと挨拶して来てくれ」との約束を果たすために・・・
自分は全くの見ず知らず・・・
ネット上でもリアルでも、会ったことも話したことも無い方なんですがw
なんとか探し当て、図々しくも、お邪魔しちゃいました(笑)
pさんからのメッセージを伝え、
伊那・駒ヶ根と言えば「ソースカツ丼!」
地元住民オススメのお店を尋ねると、
わざわざ電話で確認してくれて、
「一緒に行きましょう!」と・・・
連れて行ってもらったお店は、「飯島食堂さん」
で・・・
ソースカツ丼が、

\どど~~~ん/
うまうまの超肉厚・重量感どっぷりでござる♪
て~もねえさん、うまい店のご紹介、
更に、ご一緒までしていただき、
本当にありがとうございました。
m(_ _)m
ところで、気になったことがひとつ!
別の席でチャーハン頼んでいたお客さんがいたのですが、
どでかい大皿で運ばれてきました!
もしかして、チャーハンもオススメなんすか?
また、伊那方面に行った際は寄らせていただきます(^-^)/
ソースカツ丼も食べたし・・・
本日のメイン、「渡場のいちょう」を目指します!
チョット迷いながらも・・・到着しました!
肝心の銀杏は・・・

「丸裸状態」でした(笑)
本当なら・・・
フサフサのいちょうの木と、
真っ黄色に敷き詰められた絨毯と、
バックには南アルプスの山々のはずなんですが・・・
でも、いいんです!
来ることに意義が有るんです!
黄色い絨毯の上にバイクを停め・・・

色々な角度から写真撮って、

嫁さんは、落ち葉を舞い上げて、

嫁さんがカメラ片手にツーショットなんぞも撮り・・・
目的は達成でござるよ!
ここで素直に帰れば良いものを・・・
いつもの貧乏根性!
密かに狙っていた・・・
例のアノ場所へ再訪を目指しちゃったのですw
もちろん撒き餌の準備もOKってことで・・・
次回に続くでござる(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.11.20
ストレス発散でござる・・・(笑)

「Before」
先々週の日曜日、天気も良くないし・・・
実家へ顔出したついでに・・・
植木用の電動バリカンで・・・
ちょっとハミ出したような小枝から、
なにからなにまで・・・
小一時間ほど、
庭に植えてある樹木を片っ端から、
「ガリガリ」「バリバリ」と(笑)

「After」
コレが見た目以上に・・・
思った以上に・・・
「ストレス解消」
になるんですねぇ~(^-^)/
年に数回、何も考えずガムシャラに・・・
やめられまへん(笑)
所構わず、バリバリ刈りまくり、
自分のあとを、せっせとおふくろが片付けてます(笑)
そしてお駄賃は、

いつもの「ふか川」で・・・

先ずは、いつもの「肝焼き」
この1本も・・・やめられまへん(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.11.18
おもしろいぞ・・・進化する日本橋!
11月16日(日)
この日はバイクで嫁さんと、
所用でいつもの日本橋へ・・・
所用を済ませ・・・

遅いお昼をどこにしようかと思いながらも、
「今の時間なら、大丈夫かな?」と・・・
「つじ半」へ再訪!
つじ半はコチラ
ゲゲゲ!
20人以上並んでるじゃん!
素直にあきらめて、
バカのひとつ覚えのように、
「じゃあ、金子半之助なら平気じゃね?」と・・・
金子半之助はコチラ
じぇじぇじぇ!(古い?)
40~50人並んでるじゃん!
仕方なく、行列を飛び越して、
お店の中へ・・・
なんであの人、勝手に店に入っちゃうの?
という感じで、冷たい視線を浴びながら、

おみやげ用「あげ玉」120円ナリ(笑)
ごま油がぷ~んと漂う美味しい揚げ玉でござるよ♪
これは自宅でうどん・蕎麦の際、重宝するんです!
で、肝心の昼飯はどうするか?と、
フラフラ路地裏を徘徊してたら・・・

こんなお店が開店してたでござる!
確か以前は、ラーメン屋だったような気が?
軒先にあった看板の
すだちがたっぷり浮かんだ写真見て・・・
もちろんオーダーは、

「すだちの入った氷見うどん」
更に、サイドメニューの、

「釜あげしらす丼」
富山の氷見って、「しらす」も有名なの?
よくわかんないけど、
色とりどりの「あられ」みたいなのが入っていて、
予想外にうまかったっすよ!
そう言えば・・・
何故か三越反対側のコレドに囲まれて、

神社も建ってました!
こんなの以前、有った?
それにしても、
やっぱり日本橋はおもしろい!

「進化する日本橋、云々・・・」
なんてキャッチコピーがあったような気がしたけど、
三越前近辺はコレドがどんどん建って、
興味そそるお店が満載でござるよ!
そうそう!

「だし場」も・・・
コレド3に食事ができる2号店もできてたぞ!
あとで、じっくり散策計画立てないと・・・v(^O^)v
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
この日はバイクで嫁さんと、
所用でいつもの日本橋へ・・・
所用を済ませ・・・

遅いお昼をどこにしようかと思いながらも、
「今の時間なら、大丈夫かな?」と・・・
「つじ半」へ再訪!
つじ半はコチラ
ゲゲゲ!
20人以上並んでるじゃん!
素直にあきらめて、
バカのひとつ覚えのように、
「じゃあ、金子半之助なら平気じゃね?」と・・・
金子半之助はコチラ
じぇじぇじぇ!(古い?)
40~50人並んでるじゃん!
仕方なく、行列を飛び越して、
お店の中へ・・・
なんであの人、勝手に店に入っちゃうの?
という感じで、冷たい視線を浴びながら、

おみやげ用「あげ玉」120円ナリ(笑)
ごま油がぷ~んと漂う美味しい揚げ玉でござるよ♪
これは自宅でうどん・蕎麦の際、重宝するんです!
で、肝心の昼飯はどうするか?と、
フラフラ路地裏を徘徊してたら・・・

こんなお店が開店してたでござる!
確か以前は、ラーメン屋だったような気が?
軒先にあった看板の
すだちがたっぷり浮かんだ写真見て・・・
もちろんオーダーは、

「すだちの入った氷見うどん」
更に、サイドメニューの、

「釜あげしらす丼」
富山の氷見って、「しらす」も有名なの?
よくわかんないけど、
色とりどりの「あられ」みたいなのが入っていて、
予想外にうまかったっすよ!
そう言えば・・・
何故か三越反対側のコレドに囲まれて、

神社も建ってました!
こんなの以前、有った?
それにしても、
やっぱり日本橋はおもしろい!

「進化する日本橋、云々・・・」
なんてキャッチコピーがあったような気がしたけど、
三越前近辺はコレドがどんどん建って、
興味そそるお店が満載でござるよ!
そうそう!

「だし場」も・・・
コレド3に食事ができる2号店もできてたぞ!
あとで、じっくり散策計画立てないと・・・v(^O^)v
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.11.16
とりあえずGetしたどぉ・・・
11月14日(金)
仕事がもたついてて少し遅くなってしまったが、
会社を出て、セブンイレブンへGO!
お目当てのブツは売り切れ!
これはマズイと自宅近所のセブンへ・・・
確か今日、発売のはずなのに・・・無い(^_^;)
3店舗目にて、ラスト2つ残ってました(^-^)/

約700円分のお菓子
(コアラのマーチやベビースター等々)
が入ったお菓子の詰め合わせ!
\良かったぁ~/

お目当ては・・・
エヴァのトランプがおまけで付いてるんですね(笑)
小市民の私は、オロチなんか買える訳もなく、
トランプで充分満足でござるv(^O^)v
これで落ち着いてお肉が食べられます!

よく行く近所の焼肉屋さん!
年に数回、ご近所優待の半額デー!
ここぞとばかりに、たらふく食って・・・

3人で1万円チョット!
ここでも小市民道を発揮してきたでござるよ(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.11.12
新橋で仮装&ベスト駐輪場発見でござる!
10月25日(土)

静岡でのTMAXミーティングに参加後は・・・
夜19時からは、東京:新橋で、
「ピィさん迎撃飲み会」に参加です!
一旦、浦安に戻り、バイクを置いて、
電車で新橋へと思ってましたが・・・
結局・・・バイクのまま、
直行で飲み会に参加しちゃいました(笑)
だって間に合いそうに無かったんだもん!

京都から上京の「ピィさん迎撃」という名のもとに、
総勢15名が集まり、
ご乱心の様子は、皆様のブログで(笑)
その後、ラーメン食べたあと・・・
なんとなくの流れで、
何故かオッサン7名でカラオケボックスへ・・・
ハロウィンには早いと思うんですけど・・・

メイド:マロじいがバビさんを襲う図!
ななパパさんのピンクレディメドレーは、

全曲振付・・・完璧でした(笑)
主役のピィさんは、呆れていたような気が・・・(笑)
確か・・・
ピィさんとは昨年ワイントンを食べた1年ぶりくらい?
今回もお疲れ様でした(^-^)/
そして・・・
毎度毎度で企画、セッティングのバビさん!
ありがとうございました!
m(_ _)m
また、企画をよろしくね!って・・・アレ?
更に、今回お初のトドロキャットさん!
世界でたった1枚のステッカー&マグネット!
ありがとうございました!
次回はツーでご一緒しましょう(^-^)/
そして・・・今回、ご一緒いただきました皆様!
少し遅刻しちゃいましたが、すみませんでした。
また次回もヨロシクお願い致します!
・・・おまけ・・・
今回、時間が遅くなり、
結局バイクのまま、飲み会に参戦となりましたが、
ベストなバイクの駐輪場を発見しました!
静岡から向かう時に、
丸の内勤務だった、やんみさんに教えてもらったのですが・・・

東京駅の真正面!

場所は、「新・丸ビル」の地下駐輪場です!
料金は、最初の1時間が・・・
なんと無料!
そして、2時間以上で100円刻みで上がり、
6時間以上は24時間までが500円一律!

スペース的にもゆったりサイズ!
地下なので、雨風の心配も無用!
有人警備、カメラも満載で、
防犯面もなんとなく安心!

バイク専用の料金所になっていて、
車と同じように、ミニサイズの「バー」が付いてます(笑)
さすがに上野駅公園口の1日200円には勝てませんが、
東京駅真ん前で、設備面を考えれば、
こんな駐輪場が有ったのか!!って感じです。
おかげで、安心して飲んで、電車で自宅に帰り、
翌日、ゆっくりバイクを回収しに行って、
24時間以内、500円で済んだでござるよv(^O^)v
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.11.08
TMAXミーティングinヤマハコミニュケーションプラザへ・・・
10月25日(土)は、楽しみにしていた

TMAXミーティングinヤマハコミニュケーションプラザへ!
自宅は7時前に出発!

ヨシ!いい天気だね!
海老名でやんみさん&くみさんと合流し、足柄SAまで!

富士山もクッキリ!
ここから一気に袋井へ!
まずは、餃子を食べに・・・

「餃子の丸福本店」さん!
注文して料理待ちしていたら・・・

bunさん&takakoさんがやってきたぞ(^-^)/
餃子定食20個を頼んだら・・・

思っていたより餃子が小ぶり!
これなら、あと10個いけるじゃん!と追加注文(笑)
「生餃子おみやげ」も売っていたけど、
いつものクーラーバックをたまたま今日は持って無く・・・
チョット失敗でござる(>_<)
お腹も満たし、いよいよ・・・
bunさん先導でいよいよヤマハへ!
続々とTMAXが集まってくるでござるよ!
SD誌の方が取材に来ており・・・

bunさん&takakoさんがインタビューちう!
(11月27日発売号に掲載らしいっす)
他にも、結構皆さん取材とか受けていたみたいっすね!
企画スタッフさんの誘導で・・・


お金の掛かっているT魔もいっぱいです!

全部で65台?70台?
さすがにこれだけの台数だと、
撮影用にバイク並べるだけでも結構な時間掛かります!
ここで・・・

takakoさん&くみさんをパシャ!
やっと整列終了して・・・

それぞれ皆んなが記念写真!
だけど・・・

とてもカメラに収まりきれないでござる(笑)
そんな訳で・・・
企画・取りまとめ役のSatanさんブログ
「走りまくれ!」
そして、ご一緒したbunさんが、
後方カメラの動画もアップ!
「TMAXでツーリング」
みみたろうさんが、
ライダー名鑑なんてタイトルでもアップしてくれました!
「みみたろうのブログ」
是非こちらをご覧下さい(^-^)/
自分は、このあと東京:新橋で、
京都から上京のピィさん迎撃飲み会参加の為、
とんぼ返りでござる(笑)
企画のSatan Maxさん、スタッフの皆様、
参加させていただきましてありがとうございました。
また、機会ありましたらよろしくお願いします!
途中、由比PAで富士山バックに写真撮ったり、


おみやげの物色に、SAを数箇所寄り道したり、
海老名手前から首都高まで大渋滞にハマったり、
新橋19時の飲み会に間に合うか?
ヒヤヒヤしながら・・・
新橋仮装大会?に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村

TMAXミーティングinヤマハコミニュケーションプラザへ!
自宅は7時前に出発!

ヨシ!いい天気だね!
海老名でやんみさん&くみさんと合流し、足柄SAまで!

富士山もクッキリ!
ここから一気に袋井へ!
まずは、餃子を食べに・・・

「餃子の丸福本店」さん!
注文して料理待ちしていたら・・・

bunさん&takakoさんがやってきたぞ(^-^)/
餃子定食20個を頼んだら・・・

思っていたより餃子が小ぶり!
これなら、あと10個いけるじゃん!と追加注文(笑)
「生餃子おみやげ」も売っていたけど、
いつものクーラーバックをたまたま今日は持って無く・・・
チョット失敗でござる(>_<)
お腹も満たし、いよいよ・・・
bunさん先導でいよいよヤマハへ!
続々とTMAXが集まってくるでござるよ!
SD誌の方が取材に来ており・・・

bunさん&takakoさんがインタビューちう!
(11月27日発売号に掲載らしいっす)
他にも、結構皆さん取材とか受けていたみたいっすね!
企画スタッフさんの誘導で・・・


お金の掛かっているT魔もいっぱいです!

全部で65台?70台?
さすがにこれだけの台数だと、
撮影用にバイク並べるだけでも結構な時間掛かります!
ここで・・・

takakoさん&くみさんをパシャ!
やっと整列終了して・・・

それぞれ皆んなが記念写真!
だけど・・・

とてもカメラに収まりきれないでござる(笑)
そんな訳で・・・
企画・取りまとめ役のSatanさんブログ
「走りまくれ!」
そして、ご一緒したbunさんが、
後方カメラの動画もアップ!
「TMAXでツーリング」
みみたろうさんが、
ライダー名鑑なんてタイトルでもアップしてくれました!
「みみたろうのブログ」
是非こちらをご覧下さい(^-^)/
自分は、このあと東京:新橋で、
京都から上京のピィさん迎撃飲み会参加の為、
とんぼ返りでござる(笑)
企画のSatan Maxさん、スタッフの皆様、
参加させていただきましてありがとうございました。
また、機会ありましたらよろしくお願いします!
途中、由比PAで富士山バックに写真撮ったり、


おみやげの物色に、SAを数箇所寄り道したり、
海老名手前から首都高まで大渋滞にハマったり、
新橋19時の飲み会に間に合うか?
ヒヤヒヤしながら・・・
新橋仮装大会?に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.11.05
紅葉と蕎麦と温泉と・・・奥多摩ソロツーリング♪

「紅葉を狩る!」

「蕎麦を喰らう!」

「風呂に浴びる!」
という訳で「11月3日(祝)」
朝8時前、「チョットひと回りしてくるから」と家を出る。
家は出たものの、行くあてもなく、
ドトールでボケ~っとスマホチェック!
前日のザッキーさんのつぶやき見て、
「奥多摩周遊道路」に、行き先を決定!
首都高代ケチろうと、調布まで下道でトコトコと・・・
今日はやけに、ネズミ捕りをやっている!
浦安から調布までで3箇所見た!
調布in~上野原outで、ベタに33号から檜原海道へ!
ソロなので、寄り道し放題!
自由行動、ヤリ放題!
どこかバイクをバックに写真撮れるとこは?と、
脇道に入ると・・・
お猿さんが出てきた!

夫婦なのかなぁ~?
少し近づいても逃げないでござるよ!
チョット温泉でも入っちゃおうと・・・
日帰り温泉っぽい施設も有ったが混んでそう!
その先に、良い感じの茅葺き屋根の温泉が・・・

内湯のみで1,000円とチョットお高めだったけど、
貸切状態でベスト!
なんとココも、「日本秘湯を守る会」だった!
山梨の奈良田温泉⇒ヌルヌル温泉だぁ~!
長野県大町の葛温泉⇒混浴だじょ~!
これで3湯目制覇(笑)
古民家風で中も良い感じ!

まったりと、かなりのんびりくつろいで・・・
奥多摩湖に向かう!

周遊道路は走りやすい!
地元の人に訊いてみたら、
今週末が一番の見頃になるらしい!
山の上の方は・・・

紅葉もちょうど見頃って感じ!
所々で、立ち止まって写真撮ってみるが、

今日もカメラは持参せず!
まあ自分のセンスでは、スマホで充分(笑)
帰りは奥多摩湖からグルッと青梅に抜けて帰ろうと思っていたが、
信州方面に行っていたPさんより、
「石川PAで反省会を」と連絡有り!
小菅村から18号鶴峠を抜けて・・・
石川PAで待ちくたびれて帰ろうかと思ったら・・・
Pさん、bunさん、takakoさん到着!

しばらく駄弁って解散となる!
ソロはソロで・・・自由気ままに楽しいでござる♪
結局、軽くひと回りと思って出掛けたけど、
朝8時前に出て、帰宅は夜8時過ぎ!
自宅に帰ると・・・
「あなたねぇ~(怒)」
「チョットひと回りと言って出たくせに・・・」
「どこまで行ってんの(怒)」
嫁さんの怒りが待っていた!
温泉で使ったタオルを洗濯に出したら・・・
「はぁ~?温泉なんか入ってきたの?」
更に怒りを買ってしまった(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.11.03
フラフラ群馬へ・・・気になるうどん屋発見!
10月19日(日)
この週末は天気も良く、絶好の行楽日和!
東北道・羽生SAで一服して・・・

SAもバイクで満杯!
隅の方にやっと停められる状況でした!
ホントは日光方面に行きたかったけれど、
この調子じゃ、激混み必至と思い・・・
行き先変更!
佐野ICで降りて、50号で群馬の赤城方面へ・・・

う~~~ん!超良い天気(^-^)/
道の駅やら農産物直売所で、
ウロウロと寄り道しながら・・・
赤城の南面から頂上目指し・・・

山も色付き始めてますよ~!
ところが日光いろは坂の渋滞を避けて、
赤城に変更したはずなのに・・・
結構、赤城も混んでましたw

とりあえず大沼で・・・
じゃあ、遅いお昼は前橋・高崎に出て、
パスタかなにかを食べて帰ろうと、
赤城を下っていく途中に・・・
うどん屋さんの小さな看板を発見!
やはり「粉もん王国・群馬」
うどんに変更です!
お店は、県道から脇道に入った住宅地の中にありました!
うんうん!
こういう隠れたところにあるのはイイかも!
更にバイクが8台程停まってて、期待も高まるでござる!

「だんべうどん」
ところが・・・「準備中」
中にはバイクのお客さんがいるのに!
ダメもとで、店内に伺ってみると・・・
既にうどんが売り切れとの事!
これから、夜の分を打ち始めるところらしいっす!
すると奥からご主人の声が・・・
「うどんは無くなっちゃったけど、
蕎麦なら3人前ほど残ってるよ」と・・・
日曜・祝日のみ蕎麦もやっているそうです!

蕎麦は十割で少し太めの俗に言う「田舎蕎麦!」
うまうまでしたが、やはり悔いが残るのが「うどん」
別のテーブルのバイカーの頼んだうどんを見たら・・・
地粉を石臼で挽いたチョット黒みかかった「田舎うどん」
子供の頃、ばあちゃんが打ってくれたうどんを思い出させるような!
個人的には、超好みのタイプのうどんであり、
リベンジ確定でござるよ!
帰りは、17号から50号に出て、桐生で寄り道!

いつものおとうさんのところ「かみやさん」で、

「焼きまんじゅう」140円と、
(実は沼田の火群庵より個人的には好みですw)

自家製「ところてん」180円
甘タレの焼きまんじゅうを食べたあとに、
さっぱりしたところてんがベストマッチでござるよ!
サクッと行って、サクッと帰るつもりが、

結局、帰りの蓮田SAでは真っ暗になっちゃったでござる(^_^;)
・・・おまけ・・・
行く途中、道の駅・大胡でイベントやってました!
その中で、

「お味噌・詰め放題1,000円」に人だかりが・・・
「バイクだし・・・味噌は無理かなぁ~」と思いつつも・・・

かなり控えめな山盛りf(^_^;)
他のおばちゃん連中は、
これでもか!というくらいに、
超山盛りに盛り上げてたでござる!
おばちゃんパワー恐るべし(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014.11.01
今日は何の日?・・・
10月某日、会社から帰宅すると・・・
嫁「あなた、今日は何の日か覚えてるの?」
俺「あらら・・・そう言えば!」
「そうだったっけ?」
「じゃあ、メシでも食いに行く?」
ということで・・・
うっかり忘れていた「結婚記念日」ということで・・・
メシでも喰いに行こうと思ったけれど、
一度、帰宅しちゃうと出かけるのが面倒になっちゃって・・・
無料送迎サービスしてくれる焼肉屋さんに電話してみました!
「予約とかしてないけど・・・」
「今、これからでも大丈夫ですか?」
「かしこまりました!」
「10分でお伺いします!」
送迎車は・・・セレナ!

平日のみのサービスらしいですが、
自宅玄関前からお店の入口前まで!
結構ラクチンでござるよ!

あれれ?
ところで、結婚何周年なのか?
26年?27年?
忘れちまったでござる(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
嫁「あなた、今日は何の日か覚えてるの?」
俺「あらら・・・そう言えば!」
「そうだったっけ?」
「じゃあ、メシでも食いに行く?」
ということで・・・
うっかり忘れていた「結婚記念日」ということで・・・
メシでも喰いに行こうと思ったけれど、
一度、帰宅しちゃうと出かけるのが面倒になっちゃって・・・
無料送迎サービスしてくれる焼肉屋さんに電話してみました!
「予約とかしてないけど・・・」
「今、これからでも大丈夫ですか?」
「かしこまりました!」
「10分でお伺いします!」
送迎車は・・・セレナ!

平日のみのサービスらしいですが、
自宅玄関前からお店の入口前まで!
結構ラクチンでござるよ!

あれれ?
ところで、結婚何周年なのか?
26年?27年?
忘れちまったでござる(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
| Home |