| Home |
2015.02.26
そうだ!埜庵に行こう・・・何故か雪のどうし道?
夜、いちごを食べていて・・・
フト!思い出し・・・
今年も、いちごのシロップが終わらないうちに、
「埜庵」のかき氷を食べに行かなくちゃ!
「そうだ!明日は埜庵に行こう」
念のため、営業しているのか?
HPを確認してみると、
「埜庵」ご主人のこんなつぶやきが・・・
良いお店を見つけると、あまり人には教えたくないもの。
それでも、人に言いたくなっちゃう店は本当に良いお店。
~~~中略~~~
最近、時々うかがうお店があります。
~~~中略~~~
もちろん美味しい。
しかも値段との釣り合いがまったくとれていない。
言うまでもなく食べる側にとって都合がいい。
そして誰もが知らない隠れ家使用。
そして極めつけのプライベート感。
よし!
最初に、この天ぷら屋さんで昼飯食べて・・・
その後、デザートに「埜庵」に行って、
かき氷食いに行くぞ~!
俺は「Wいちご」でお前は「恵抹茶」だな(^-^)/
既にオーダーするメニューも決めて(笑)
という訳で・・・
2月8日(日)
曇り空の下、嫁さんと車で、
まずは山中湖を目指し、中央道へ!
相模湖ICで降りて、どうし道に入ると・・・

一気に降ってきた(笑)
・
・
・
・
・
・
・
・
嫁さんも久々の大雪にゴキゲン!

(注)・・・もちろん、この時点では、
免停のことはバレてませんので(笑)
雪道を楽しみながら山中湖畔へ・・・
有りましたよ(^-^)/
「カウンター天ぷら・一心」さん

事前に電話を入れていたからかな?
傘さして店員さんが車のところまで、
迎えに来てくれました!
お店は・・・
ホテルの敷地内にありますが、
別棟ホールの一角を間借りしている感じw
でも、良く言えば、
「プライベート感満載」
店内はカウンターのみ!
そしてお客さんも、自分達二人のみ(笑)

「お急ぎでなければ、ゆっくり揚げますよ」と、
目の前で1品づつ揚げてくれます。
最後は、ご飯をおかわりして、
穴子を天丼にしてくれましたが、
「折角、千葉から来て頂いたので・・・」
「こちらはおまけです」と・・・

「卵の黄身の半熟天ぷら」
「これは、黄身だけの天ぷらですから」と、
「黄身だけ」を強調してました!
卵の天ぷらは何度か食べたけど、
黄身だけってのは珍しいのかな?
完全に貸切状態で、
ゆったり・のんびりと楽しめました(^-^)/
たねは、全部で10品!
プラスおまけの黄身の天ぷら!
海老2本に、イカやメゴチ、キスに野菜類と、
たね自体は、特にめずらしいものがある訳ではないですが・・・
お値段1,600円
近所のスーパーで、天ぷら買ったって、
1品150円前後しますよね!
揚げたて天ぷら10品におまけ1品
プラス、ごはん、みそ汁、サラダにお新香
(ごはんとみそ汁はおかわりOK)
なら、コスパ充分、
「食べる側にとって都合がいい」お店でした(^-^)/
ところが、のんびりし過ぎちゃって・・・
本当なら、南下して鵠沼海岸にある
かき氷「埜庵」に行く予定が・・・
タイムオーバー(笑)
次回の宿題になっちゃったでござるよ(^_^;)
(2月中に行かないと、「恵抹茶」が終わっちゃうでござる)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015.02.19
恒例の氷瀑&あんこうツー・・・納豆もね♪
2月1日(日)
赤切符事件にて、自粛生活と思ってましたが、
毎年恒例になっている
LWさん企画のアンコウ鍋ツーへ、
ドタ参しちゃいました(^-^)/
集合場所の守谷SAからバビュ~ンと・・・
まずは「舟納豆さん」で・・・

おみやげ&試食タイム(笑)
ほとんどの種類を試食ですが、あれだけの種類を食べちゃうと・・・
どれが、どんな味だったのか?
途中でわからなくなっちゃうんですけどw
結局・・・
「コレはどんな味でしたっけ?」
と、2回、3回と試食をし直して、気に入った納豆購入~♪
そして・・・
お目当ての「氷爆」は・・・

やっぱ、完全氷結は見られませんでしたが、

うまうまの「ぼんじり」で一服し、

いつもの「瀧本屋支店さん」さんで、

サービスの刺身こんにゃくをご馳走になり・・・
やってきました(^-^)/

「潮騒の湯」
1月4日の走り初めに続いて、
今年2回目(笑)
ゆったり・まったりと温泉に浸かり・・・
そうとうさんは、

なぜか?海を見ながら黄昏て・・・

一次解散となりました!
帰りは51号から、

道の駅「いたこ」経由で、帰ってきたでござる!
・・・おまけ・・・
潮騒の湯では、アンコウと思いきや、
4日の時と同じく、500円ディスカウントの
「牡蠣鍋コース」にしちゃいました!
だって、罰金取られる事を思うと、少しでも節約せねば!と・・・
その代わり・・・
舟納豆さんで購入した、
おみやげの納豆を1本、コッソリと持ち込み!

コレをコソコソと、
ご飯の上にのせ、食べてみたら・・・
うまいんですねぇ~(笑)
納豆乗せご飯を頬張り、
鍋のスープを飲むと、ベストマッチ!
もしかして・・・
コソコソと食べるからなのか?
余計にうまく感じたでござるよ(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
赤切符事件にて、自粛生活と思ってましたが、
毎年恒例になっている
LWさん企画のアンコウ鍋ツーへ、
ドタ参しちゃいました(^-^)/
集合場所の守谷SAからバビュ~ンと・・・
まずは「舟納豆さん」で・・・

おみやげ&試食タイム(笑)
ほとんどの種類を試食ですが、あれだけの種類を食べちゃうと・・・
どれが、どんな味だったのか?
途中でわからなくなっちゃうんですけどw
結局・・・
「コレはどんな味でしたっけ?」
と、2回、3回と試食をし直して、気に入った納豆購入~♪
そして・・・
お目当ての「氷爆」は・・・

やっぱ、完全氷結は見られませんでしたが、

うまうまの「ぼんじり」で一服し、

いつもの「瀧本屋支店さん」さんで、

サービスの刺身こんにゃくをご馳走になり・・・
やってきました(^-^)/

「潮騒の湯」
1月4日の走り初めに続いて、
今年2回目(笑)
ゆったり・まったりと温泉に浸かり・・・
そうとうさんは、

なぜか?海を見ながら黄昏て・・・

一次解散となりました!
帰りは51号から、

道の駅「いたこ」経由で、帰ってきたでござる!
・・・おまけ・・・
潮騒の湯では、アンコウと思いきや、
4日の時と同じく、500円ディスカウントの
「牡蠣鍋コース」にしちゃいました!
だって、罰金取られる事を思うと、少しでも節約せねば!と・・・
その代わり・・・
舟納豆さんで購入した、
おみやげの納豆を1本、コッソリと持ち込み!

コレをコソコソと、
ご飯の上にのせ、食べてみたら・・・
うまいんですねぇ~(笑)
納豆乗せご飯を頬張り、
鍋のスープを飲むと、ベストマッチ!
もしかして・・・
コソコソと食べるからなのか?
余計にうまく感じたでござるよ(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.02.14
悲しい納付・・・7万円でした!
2月12日(水)
泣く泣く・・・

納付に行ってまいりました!
一般道40kmオーバーにて、
8万円を覚悟してましたが・・・

「7万円でした」
支払いの際、
どのように金額が決まるのか?
1km=2,000円とか?
一定のロジックあるのか?
後学のために教えて欲しいと尋ねると・・・
金額は10万円以下となってますが・・・
裁判官が決めますので・・・
違反した状況や車両(車・バイク)等も考慮し・・・
裁判官が決めますので・・・
以前、やはり40kmくらいのオーバーだった時は、
8万円だったと記憶しているんですが?
今回、現場で警察に尋ねた際も、
(裁判所で決まるので正確にはわからないが)
8万円くらいは覚悟しておいてと言われましたが?
なにを訊いても、
「裁判官が決めますので・・・」でした(笑)
同じ40kmオーバーでも、
車とバイクで違うのかなぁ~?
高速と一般道で違うのかなぁ~?
制限速度40kmの道で40kmオーバーと、
60km制限の道で40kmオーバーは違うのかなぁ~?
謎だぁ~?
・・・緊急追伸・・・
ずっと嫁さんには黙ってましたが、
結局、バレちゃいました(笑)
原因は・・・
2月10日に免許センターからの呼出状着!
(簡裁からの通知は、届かないようになったのですが・・・)
実は、免停講習の通知が届くことも分かっており、
約1ヶ月後に届くと聞いていたので、
局留めの手続きをしようと思っていた矢先に・・・

予想よりちょうど1週間早く届いちゃったでござる!
《ちなみに破れているのは、
余程の修羅場があったと思われそうですが、
目の前で開封させられそうになり、
見つからないようにと慌てて開封して破れたものです》(笑)
まあ結果は同じことで・・・
【嫁からのお言葉】
違反したのは1月18日?
よくも今まで、しゃあしゃあと・・・
何事も無かったように過ごせたものね(怒)
あなた、捕まったあと何回ツーに行った(怒)
普通に遊び歩ってるじゃん(怒)
更に火に油注いだのが、doiさんからもらった本!
周りの仲間は皆、知ってるんでしょ!
良いお仲間がいて結構なこと!
連絡網使って、しばらくツーには行けませんって、
みんなに知らせなさいよ(怒)
あんたねぇ~~~(怒りMAX)
この期に及んで、今更ナニをごまかすつもり(怒)
罰金以外に講習もお金掛かるじゃん!
講習には行かなくて結構です!
素直に30日間、目一杯免停になってください!
・・・じゃんじゃん・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
泣く泣く・・・

納付に行ってまいりました!
一般道40kmオーバーにて、
8万円を覚悟してましたが・・・

「7万円でした」
支払いの際、
どのように金額が決まるのか?
1km=2,000円とか?
一定のロジックあるのか?
後学のために教えて欲しいと尋ねると・・・
金額は10万円以下となってますが・・・
裁判官が決めますので・・・
違反した状況や車両(車・バイク)等も考慮し・・・
裁判官が決めますので・・・
以前、やはり40kmくらいのオーバーだった時は、
8万円だったと記憶しているんですが?
今回、現場で警察に尋ねた際も、
(裁判所で決まるので正確にはわからないが)
8万円くらいは覚悟しておいてと言われましたが?
なにを訊いても、
「裁判官が決めますので・・・」でした(笑)
同じ40kmオーバーでも、
車とバイクで違うのかなぁ~?
高速と一般道で違うのかなぁ~?
制限速度40kmの道で40kmオーバーと、
60km制限の道で40kmオーバーは違うのかなぁ~?
謎だぁ~?
・・・緊急追伸・・・
ずっと嫁さんには黙ってましたが、
結局、バレちゃいました(笑)
原因は・・・
2月10日に免許センターからの呼出状着!
(簡裁からの通知は、届かないようになったのですが・・・)
実は、免停講習の通知が届くことも分かっており、
約1ヶ月後に届くと聞いていたので、
局留めの手続きをしようと思っていた矢先に・・・

予想よりちょうど1週間早く届いちゃったでござる!
《ちなみに破れているのは、
余程の修羅場があったと思われそうですが、
目の前で開封させられそうになり、
見つからないようにと慌てて開封して破れたものです》(笑)
まあ結果は同じことで・・・
【嫁からのお言葉】
違反したのは1月18日?
よくも今まで、しゃあしゃあと・・・
何事も無かったように過ごせたものね(怒)
あなた、捕まったあと何回ツーに行った(怒)
普通に遊び歩ってるじゃん(怒)
更に火に油注いだのが、doiさんからもらった本!
周りの仲間は皆、知ってるんでしょ!
良いお仲間がいて結構なこと!
連絡網使って、しばらくツーには行けませんって、
みんなに知らせなさいよ(怒)
あんたねぇ~~~(怒りMAX)
この期に及んで、今更ナニをごまかすつもり(怒)
罰金以外に講習もお金掛かるじゃん!
講習には行かなくて結構です!
素直に30日間、目一杯免停になってください!
・・・じゃんじゃん・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.02.11
ラーク埋もれる・・・焼きそばと蕎麦とにごり湯と
・・・奥塩原にて・・・

「ラーク埋もれる」(笑)
赤切符一発アウトの翌週、
1月24日(土)は、バイクを自粛!
朝6時に嫁さん叩き起こして、
のんびり温泉でも浸かって身を清めようと、
長野の七味温泉に行こうとしたら・・・
嫁 「なんで長野の方まで・・・」(怒)
「群馬か栃木の近くで良いんじゃないの?」
俺 「じゃあ、お前が探せよ!」
「その代わり・・・」
「露天・源泉掛け流し・乳白色じゃなきゃ、ダメだからな!」
そんなやり取りしながら首都高を走る!
助手席でせっせとスマホを弄り、
嫁 「塩原に有ったわよ!」
「ここで良いんじゃないの?」
ゴタゴタと押し問答の末・・・
結局は、東北道から一気に、
「西那須野・塩原ICへ」
「道の駅・湯の香しおばら」

蕎麦が干してあるじゃん!
ヨシ!蕎麦食ってから温泉行くぞ!
途中で良さそうな蕎麦屋さんが有れば、
昼飯食って温泉へと思っていたら・・・
「こばや食堂」さんとこまで来ちゃったw

「そう言えば・・・」
「お前、スープ焼きそば食ったこと無いよな?」
帰りに蕎麦は食べることにして、

嫁さん、スープ入り焼きそば初体験です(笑)
お昼時にもかかわらず、全く待たずに入れました(^-^)/
やっぱ、この時期はバイカーが居ない分、
行列店は狙い目かもです!
そして・・・
「ココで良いじゃん!」と
嫁さんが探した温泉に到着!
偶然にも、「日本秘湯を守る会」
これが、奥塩原でもOKとした理由なんですw

秘湯にごり湯の宿「渓雲閣」
日帰り温泉は、1人1,000円らしいのですが、
今回、利用したのは、
「客室利用・貸切露天」1人3,500円
12時~17時まで、5時間、客室を休憩で利用でき、タオルに浴衣付き!
貸切露天は何度でも利用可、
更に内湯や近隣の公共浴場も利用可というもの!
よく昼食とセットの日帰りお得プランがありますが、
昼食付いていないので、割高かな?とも思いましたが・・・
部屋に案内されると・・・
角部屋で日当たり抜群!

こりゃあ、風呂入ったあとの昼寝に最適!

温泉まんじゅうも用意されてました(笑)
浴衣に着替えて早速風呂へ・・・
チョット狭いw
露天というより、半露天風呂w

でも、源泉掛け流しで・・・
酒は飲めなかったけど、

アルプスの天然水を飲みながら、
のんびり、ゆったりと浸かってきました(^-^)/
部屋に戻ってウトウト昼寝し、
夕方4時半に嫁さんに起こされ、慌てて退館してきたでござる(笑)
・・・おまけ・・・
昼飯を急遽、こばや食堂のスープ焼きそばに変更しちゃったので、
早めの夕飯で、蕎麦を食ってきました(^-^)/
「百承蕎麦 大和」さん
ココがなかなか良かったっすよ!
蕎麦粉にこだわり、素材にこだわりって感じっす!
蕎麦は・・・
栃木地場産の「信濃一号」
隣の茨城産「常陸秋そば」

どちらか好きな品種を選べます!
二人で天せいろ1,700円を・・・
もちろん嫁さんと別々に、
両方の品種を頼み、

コチラが「信濃一号」

コチラが「常陸秋そば」
でも違いのわからない男なので・・・
スンマセンw
そして・・・
天ぷらで最高だったのが・・・

「海老の足」
でも、海老とかは、他のお店でもうまい海老が食べられますね!
ビックリしたのが・・・
「ごぼうの天ぷら」

こちらのお店は、好きな「たね」を選べるんです!
適度な長さに切った丸々一本を天ぷらに!
これがホクホクのごぼうに仕上がってます!
嫁さん曰く、
「生のごぼうをそのまま天ぷらにしたら、
時間もかかるし、こんなホクホクに揚がらない。
たぶん下茹でか蒸してから天ぷらにしてあるのね!」
とのことでしたが、マジでうまかったっすよ(^-^)/
まだ若いご主人でしたが、
素材と調理にかなり拘わり持った感じのお店でした!
割り箸の袋には、手書きで、

ここは再訪アリっすよ(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.02.07
うまくいかないもんだね・・・秩父氷柱ソロツー
だいぶ間が空いちゃいましたが・・・
赤切符事件の前日、
1月17日(土)のツーレポでござるよ!
この日は、いつもの行き当たりバッタリの
無計画ソロツーとは違います!
あきまさん情報により、
どうしても気になって・・・
きちんと行き先を明確にして出発したソロツーです!
【今日のミッション】
目的その①
今年こそは、秩父の氷柱を見るぞ!
目的その②
タイミング合えば、野さかの豚丼!
ダメなら、適当においしい蕎麦!
(このへんはアバウトですが・・・)
目的その③
あきまさんが絶対おすすめと言っていた
泰山堂カフェでヌガーグラッセを食うぞ!
目的その④
チョット群馬の方に向かって、
白寿の湯で濃厚トロトロ温泉に浸かるぞ!
以上をクリアすべく
関越道:所沢で降りて・・・
飯能:高麗駅近くのコンビニで一服!

都内は良い天気だったのに、
秩父の方はチョット怪しい雰囲気(^_^;)
2日前に秩父方面に降った雪も、
少し気になるなぁ~と思っていたら・・・
山道に入ったら、
いきなりアラレが降ってきて、イタタタタ・・・
国道299号、正丸トンネルを抜けると・・・

別世界でした(笑)
それでも、雪が残っているのは道端だけで、
路面は濡れているものの問題無し!
道の駅あしがくぼに到着し、

目的その①・・・氷柱ミッションクリア!

でも、なかなか写真じゃ・・・

更にスマホじゃ・・・

思うように撮れないでござるよ(^_^;)
では、目的その②の
「野さかの豚丼」か「おいしい蕎麦か」?
と、思っていたら・・・
つぶやきで、「かっちゃん」が正丸駅まで来ているらしい!
連絡取り、
「こっちに来る?」
「そっちに行く?」
「俺は豚丼食いたいんだけど・・・」
などとやり取りの末・・・
自分が逆戻りして、
正丸駅にて「かっちゃん」と合流!

なんと!原二の骨董ベスパで来てました(笑)
そして・・・
ここから予定が狂い始めた(笑)
目的その②の豚丼断念!

正丸駅で、普通のそばとカレーになっちゃった(笑)
すかさず本来の目的に軌道修正!
雪が心配で正丸トンネルは越えたくないという
かっちゃんを引っ張って、
もう一度、秩父方面に向かうことに・・・
目的その③
あきまさんがおすすめと紹介していた
古民家カフェ「泰山堂」に到着です!

「ヌガーグラッセを食うぞ!」と
お店を覗こうとすると・・・
なんと・・・
臨時休業でした(笑)

目的②に続き、③も断念となったでござる!
すると、かっちゃんが・・・
小鹿野に小洒落たライダーズカフェがあるから、
そっちに行ってみよう!ということになり、
かっちゃんベスパ先導で再出発!
向かう途中で、「ププ~~」
クラクションを鳴らしかっちゃんを止める!
チョット良い感じなのでと、

写真を1枚(笑)
また走り出して数分・・・
「ププ~~」とクラクション鳴らし、
再度かっちゃんを止める!
俺 「タイマン勝負しない?」
か 「いいよ!やるかい?」
小鹿野のカフェを変更し、
タイマン・ガチ勝負となりました!
なにをタイマン張るの?
寄り道したのは、「F1リゾート秩父」

ゴーカートじゃないよ!
本格的なカートですよ!
料金も本格的で、10周3,000円(汗)
かっちゃんもやる気満々(笑)

実際には12周走り、
中10周分はラップタイムを計ってくれます!
このクソ寒い中、
カートに乗る「もの好き」なんかいるはずもなく、
コースは自分達2人だけの貸切状態!
これが、最高に面白い!
・・・注意・・・
5周位で完全に手に力が入らなくなり、
10周終わった時には、
二人共、握力が完全に無くなってました!
つくづく、レーサーってすごい!
そして・・・
バトルレースの結果は?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
この写真をどうぞ!

完全惨敗に打ちひしがれ
黄昏る「かっちゃん」
もちろんカフェ代は敗北者持ち(笑)
そんなこんなで、既に夕暮れ・・・
目的④の温泉は諦め、関越入口で解散!
三芳SAで一服していると、
下道からかっちゃんが、再登場!
たぶんラークさんのことだから、
寄り道&一服してるだろうと、ダッシュで来たんすよ!と言って・・・

惨敗のことは忘れて、penguinさんを喰らい、
元気を取り戻してました(笑)
結局、4つの目的持って出発したソロツーでしたが、
クリアできたのは、①あしがくぼの氷柱のみ!
②豚丼・③カフェ・④温泉は断念でござるよ!
「うまくいかないもんだね」
でも、かっちゃんとの遭遇により、
おもしろツーリングになったでござる(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村

2015.02.04
リアタイヤ交換・・・そのまま日本橋へ
昨年11月頃より、
そろそろリアタイヤを交換しないと!と思いつつも、
「もったいない」「まだ大丈夫?」
と引き伸ばしてきましたが、
1月12日(祝)3連休の最終日、
やっと、リアタイヤを交換しました!
6月末に「ミシュランのパワーピュア」を装着!
フロントのみ交換した9月の時の状態!

まだ充分、溝も残ってましたが・・・
現在はこんな感じ!

何キロ走ったのか?記録を何も残してないので不明ですが、
約7ヶ月の寿命でした(^_^;)
私の場合、グリップ力が云々・・・
食いつきが良いとか悪いとか・・・
違いが全くわからない男ですので(笑)
今度のタイヤはフロントに合わせ、

BSバトラックスにしておきました(^-^)/
これからはきちんとメンテカテゴリも作ったし、
【備忘録】
【リアタイヤ】
パワーピュア
2014年6月~2015年2月(約7ヶ月)
走行距離・・・不明(1万弱位かな)
バトラックス
2015年1月12日~
交換時のメーター・・・29,850km
既に9月に交換してあるフロントの状態みると、
なんか、バトラックスの方が長持ちする感じで期待できますw
・・・おまけ・・・
タイヤ交換には、前日のツーで一緒だった
penguinさん・Ysさんも見学に(笑)
更に埼玉から、かっちゃんが・・・

骨董品のベスパで現れたぞ(笑)
pさんが「肉が食いてえ~」とわがままを!
前々日に行った「きよやす邸」に行こうと思ったら、
なんと休みみたいw
ということで・・・
バイクジャケットでモコモコに丸まった、
むさくるしいオッサン4人で・・・
日本橋コレドの「石川亭」へ・・・

サラダもボリューム満点!
茨城の「彩美亭」ローズポークを思わせる
豚ロースのグリエや

キャベツハンバーグは、
やっぱコスパ最高っすよ♪

にほんブログ村
2015.02.03
気になるお店へ・・・おさかな倶楽部
1月10日~12日の3連休をどう過ごすか?
なんて・・・
作戦会議の飲みを高田馬場でやっていた時・・・
実はsaishu3さん情報で、
俺 「気になるお店があるんだよね~!」
「富浦のおさかな倶楽部って行ったことないんだよね」
すると・・・penguinさんが、
「房総なら番長に頼まないと!」
そんな訳で・・・業務連絡発令!
3連休の中日、1月11日(日)
LWさんにお願いして、
「房総・おさかな倶楽部に出撃ツー」に行ってきたでござる!
君津IC降りてすぐのセブンに集合!

久々のライぱちさんも参戦!
きんさんとはお初です!
出発直前にはせんさんも、ドタ参して8台に!
・・・詳細は・・・
LWさんレポ・・・コチラ
せんさんレポ・・・コチラ
ってことで、ダイジェスト版にて・・・
途中、チッコ休憩して・・・

もみじロードは、ところどころ凍結注意って感じでした!

かっちゃん・・・なにを思ふ?
本命のおさかな倶楽部到着するも・・・

かなりの待ち時間にて・・・
私は自由気ままに、

漁港内を散策・・・

おみやげを物色しているうちに・・・
満腹定食が到着・・・確か1,400円!

LWさん曰く、
有名になりすぎて、サービスが低下気味らしいですが、
結構なボリュームも有り、1,400円なら充分かと!
個人的には・・・
写真手前のつみれの味噌汁がうまかったでござるよ♪
デザートは定番:木村ピーナツソフトに行き、
最後は、まっ茶色の温泉、

「小糸川温泉」にて身体を温めて、
寒風吹きすさぶ房総路を帰ってきたでござる!
走行はちょうど300kmの程良い距離!
LWさん、突然の無茶振りにもかかわらず、
ありがとうございました(^-^)/

にほんブログ村
2015.02.01
今年はギロッポン・・・恒例の七福神巡り
1月10日(土)
嫁さんとの毎年の恒例行事、
「七福神めぐり」に行ってきたでござる!
(過去分は七福神カテゴリにて)
今年はここからスタート!

「六本木ミッドタウン」
昨年の「神楽坂」に続き、
おしゃれな街のブラブラ散策でござるよ!
まずは「福禄寿」の天粗神社へ・・・
と、そこからブラブラ歩き始めたところで、
聞いたことがある、自分好みのお店発見!

入口からしておしゃれですw
「御曹司きよやす邸」
早めのお昼にしちゃいました(^-^)/

自分は、「黒毛和牛の切落し丼!」
1,700円ナリ・・・
口の中でとろけるお肉が最高っすね!
嫁さんには、自分の好みで・・・

「やみつき和牛ハンバーグ」
1.5倍で1,500円ナリ!
牛肉100%なので、中はレアっすよ!
サラダはドレッシングがピリッと、
ワサビが入ってて、アダルトチック!
ライス・味噌汁はおかわりOK!
夜は高いけど、ランチは絶対おすすめっす(^-^)/
では再スタートということで、
六本木のアマンド交差点から・・・

布袋尊の久国神社を巡り・・・
泉ガーデンの展望へコッソリ潜入して、

首都高・谷町ジャンクションをパチリ!
ところで・・・
この辺も各国の大使館が至るところに・・・
車やバイクで通っても全然気付かなかったけど、
ロシア大使館の前にある派出所は、

こんな細長い派出所(笑)
中はどうなってるんだろね?
東京タワーの足元を通り・・・
あれ?恵比寿だったかな?弁財天だったかな?

芝公園のところから麻布方面に・・・
そうなんです!
今年「港七福神」にした目的は・・・
「麻布十番商店街」

商店街散策・大好きオヤジですが、
実は・・・
麻布十番は初めてなんですw
有名な浪花屋で、
たい焼きをつまみ食いしようと思ったら・・・
なんと!
たい焼き1個買うのに1時間待ちだってさ!
ふざけるな!と軽くスルーして・・・
「塩ソフトクリーム」なんぞを!

ココ、なんのお店かというと・・・

「お塩」の専門店なんですね!

元々、塩味のソフトなんですが、
更に10種類位の色々なアレンジされた「塩」を

好きなだけトッピングして食べられるでござるよ(^-^)/
そして・・・
試食で出していた「塩おにぎり」が・・・

これまた最高にうまいおにぎりだったでござる!
麻布十番からは・・・
スタートの六本木方面へ戻り、
六本木ヒルズ近くの
寿老人「桜田神社」で終点となりました!
これが「港七福神」の色紙バージョン!

今年2015年は、これがリビングに掛けてあります!
・・・おまけ・その①・・・
港区って、「桜坂」とか「芋洗坂」とか、
「坂が多い」ので有名ですが・・・





ホント色々な坂道が有るのね!
今年の七福神巡り、
素直に巡れば、約7kmくらいらしいですが・・・
アチコチ寄り道、脇道に逸れたおかげで、
倍近い12kmくらい歩いちゃいました!
1日置いた翌々日になって、足が痛くて痛くて・・・(笑)
・・・おまけ・その②・・・
色紙の写真見るとわかりますが、
七福神なのに、朱印が8個?
何故か知らないけど、
通常の七福神にプラス1社、
「宝船・十番稲荷神社」っていうのが有るでござるよ!
よくわからないけど・・・

「カエル」の石像があり、
色々な種類の「かえる御守」が・・・
そこで嫁さんが何やら買い物を・・・
「ハイ、これ!」
「仕方ないから買ってやるわよ!」

無事に自宅に帰るという御守らしい!
先日、一発免停食らっちゃったけど・・・
この御守りのおかげで・・・
「事故でなく、無事に帰宅出来た!」と、
自分に言い聞かせてるでござる(´・_・`)

にほんブログ村
嫁さんとの毎年の恒例行事、
「七福神めぐり」に行ってきたでござる!
(過去分は七福神カテゴリにて)
今年はここからスタート!

「六本木ミッドタウン」
昨年の「神楽坂」に続き、
おしゃれな街のブラブラ散策でござるよ!
まずは「福禄寿」の天粗神社へ・・・
と、そこからブラブラ歩き始めたところで、
聞いたことがある、自分好みのお店発見!

入口からしておしゃれですw
「御曹司きよやす邸」
早めのお昼にしちゃいました(^-^)/

自分は、「黒毛和牛の切落し丼!」
1,700円ナリ・・・
口の中でとろけるお肉が最高っすね!
嫁さんには、自分の好みで・・・

「やみつき和牛ハンバーグ」
1.5倍で1,500円ナリ!
牛肉100%なので、中はレアっすよ!
サラダはドレッシングがピリッと、
ワサビが入ってて、アダルトチック!
ライス・味噌汁はおかわりOK!
夜は高いけど、ランチは絶対おすすめっす(^-^)/
では再スタートということで、
六本木のアマンド交差点から・・・

布袋尊の久国神社を巡り・・・
泉ガーデンの展望へコッソリ潜入して、

首都高・谷町ジャンクションをパチリ!
ところで・・・
この辺も各国の大使館が至るところに・・・
車やバイクで通っても全然気付かなかったけど、
ロシア大使館の前にある派出所は、

こんな細長い派出所(笑)
中はどうなってるんだろね?
東京タワーの足元を通り・・・
あれ?恵比寿だったかな?弁財天だったかな?

芝公園のところから麻布方面に・・・
そうなんです!
今年「港七福神」にした目的は・・・
「麻布十番商店街」

商店街散策・大好きオヤジですが、
実は・・・
麻布十番は初めてなんですw
有名な浪花屋で、
たい焼きをつまみ食いしようと思ったら・・・
なんと!
たい焼き1個買うのに1時間待ちだってさ!
ふざけるな!と軽くスルーして・・・
「塩ソフトクリーム」なんぞを!

ココ、なんのお店かというと・・・

「お塩」の専門店なんですね!

元々、塩味のソフトなんですが、
更に10種類位の色々なアレンジされた「塩」を

好きなだけトッピングして食べられるでござるよ(^-^)/
そして・・・
試食で出していた「塩おにぎり」が・・・

これまた最高にうまいおにぎりだったでござる!
麻布十番からは・・・
スタートの六本木方面へ戻り、
六本木ヒルズ近くの
寿老人「桜田神社」で終点となりました!
これが「港七福神」の色紙バージョン!

今年2015年は、これがリビングに掛けてあります!
・・・おまけ・その①・・・
港区って、「桜坂」とか「芋洗坂」とか、
「坂が多い」ので有名ですが・・・





ホント色々な坂道が有るのね!
今年の七福神巡り、
素直に巡れば、約7kmくらいらしいですが・・・
アチコチ寄り道、脇道に逸れたおかげで、
倍近い12kmくらい歩いちゃいました!
1日置いた翌々日になって、足が痛くて痛くて・・・(笑)
・・・おまけ・その②・・・
色紙の写真見るとわかりますが、
七福神なのに、朱印が8個?
何故か知らないけど、
通常の七福神にプラス1社、
「宝船・十番稲荷神社」っていうのが有るでござるよ!
よくわからないけど・・・

「カエル」の石像があり、
色々な種類の「かえる御守」が・・・
そこで嫁さんが何やら買い物を・・・
「ハイ、これ!」
「仕方ないから買ってやるわよ!」

無事に自宅に帰るという御守らしい!
先日、一発免停食らっちゃったけど・・・
この御守りのおかげで・・・
「事故でなく、無事に帰宅出来た!」と、
自分に言い聞かせてるでござる(´・_・`)

にほんブログ村
| Home |