| Home |
2015.05.28
ライダーズカフェ・・・モトホリックさんへ
5月24日(日)
雨の予報だったのに、お昼前から日差しが・・・
くそ~~~!
どこか行けば良かった!
と思いながらも、まだ親指が痛い(笑)
お茶でも飲みに
ぶらっと都内を流してくるかなと・・・
業務連絡に伝言!
いつものお散歩流しで、
ゲートブリッジから城南島、
お台場に戻って、東雲ライコへ・・・
(靴が履けない為、サンダルだけどw)
まもなく、Ysさん・・・
遅れてPさんがやってきたど!
「良い天気になっちゃったねぇ~」
「ツー日和になっちゃったじゃん!」
なんか損したような気分・・・
ダラダラと駄弁ったあと・・・
「市川のライダーズカフェに行ってみる?」
と、ご提案(^-^)/
モトホリックさんへ初訪問っす!

店内には92年NSR250が置いてあります!
女性のオーナーさんと、
Pさん、Ysさんはバイク談義!
(もちろん私はちんぷんかんぷんw)
Pさんと自分は、
チーズカレードリアだったっけ?

ソースが溢れ出て、アツアツ・うまうまでした!
かなりのんびり・まったりと
夕方4時まで居座り・・・
オーナーさんがFBに載せても良いですか?と
コチラ
「今度は会社帰りにココで反省会だ!」
なぜかYsさんは、乗り気マンマンだったぞ(笑)
(お気に入りになっちゃったようですw)
*********************
【緊急速報】
本日・・・またまた厄が降りかかってきた!
今度はシグナス君が、イカれました(>_<)
現在、葛西臨海公園に停泊中です(^_^;)
ドナドナ必至デス!
*********************
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
雨の予報だったのに、お昼前から日差しが・・・
くそ~~~!
どこか行けば良かった!
と思いながらも、まだ親指が痛い(笑)
お茶でも飲みに
ぶらっと都内を流してくるかなと・・・
業務連絡に伝言!
いつものお散歩流しで、
ゲートブリッジから城南島、
お台場に戻って、東雲ライコへ・・・
(靴が履けない為、サンダルだけどw)
まもなく、Ysさん・・・
遅れてPさんがやってきたど!
「良い天気になっちゃったねぇ~」
「ツー日和になっちゃったじゃん!」
なんか損したような気分・・・
ダラダラと駄弁ったあと・・・
「市川のライダーズカフェに行ってみる?」
と、ご提案(^-^)/
モトホリックさんへ初訪問っす!

店内には92年NSR250が置いてあります!
女性のオーナーさんと、
Pさん、Ysさんはバイク談義!
(もちろん私はちんぷんかんぷんw)
Pさんと自分は、
チーズカレードリアだったっけ?

ソースが溢れ出て、アツアツ・うまうまでした!
かなりのんびり・まったりと
夕方4時まで居座り・・・
オーナーさんがFBに載せても良いですか?と
コチラ
「今度は会社帰りにココで反省会だ!」
なぜかYsさんは、乗り気マンマンだったぞ(笑)
(お気に入りになっちゃったようですw)
*********************
【緊急速報】
本日・・・またまた厄が降りかかってきた!
今度はシグナス君が、イカれました(>_<)
現在、葛西臨海公園に停泊中です(^_^;)
ドナドナ必至デス!
*********************
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015.05.25
イタタタタッ・・・脳天を突き抜けたでござる(笑)
5月22日(金)
この日は年に一度の健康診断!
午前中に検診済ませ、
午後はそのまま有休にしちゃいました!
但し、歯医者に行ったり、家の用事等々・・・
そして、夕方タバコを買いにコンビニへ!
歩いても3~4分なのですが、
シグナス君のエンジン掛け、いざ出発!!!
と・・・
いきなり脳天突き抜ける激痛!
と同時にお星様が(笑)
犯人はコイツです!

このサイドスタンドの爪が・・・
僕の左足親指の爪の間に「ズカッ」っと・・・
お恥ずかしい話ですが、
靴下は履いていたものの、
靴ではなくサンダル履き!
みるみる靴下は血が滲み出し・・・
親指の生爪をパックリと剥がしちゃいました(涙)
汚いオヤジの足を見せても仕方無いですが、
ボカシを入れて・・・

親指全体が「ドドメ色」(笑)
もうコレが痛いのなんのって!
医者に行ったら、
爪を完全に全部剥がされちゃうな!
それが怖くて医者にも行けず・・・
マキロンぶっかけて、ガーゼを被せて
絆創膏でグルグルと固定しているものの・・・
・・・・じんじんじんじん・・・・
親指が鼓動を打って、
更に仰向けに寝て布団に入ると、
掛け布団がつま先に触っているだけで、
痛さ倍増(笑)
左足だけ布団から出す始末!
結局、その晩は殆ど眠れなかったでござるよw
翌、土曜日は良い天気なのに、
みんなには「病欠です」とメッセージ入れ、
寝たきりの悲しい休日になったでござる(ToT)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
この日は年に一度の健康診断!
午前中に検診済ませ、
午後はそのまま有休にしちゃいました!
但し、歯医者に行ったり、家の用事等々・・・
そして、夕方タバコを買いにコンビニへ!
歩いても3~4分なのですが、
シグナス君のエンジン掛け、いざ出発!!!
と・・・
いきなり脳天突き抜ける激痛!
と同時にお星様が(笑)
犯人はコイツです!

このサイドスタンドの爪が・・・
僕の左足親指の爪の間に「ズカッ」っと・・・
お恥ずかしい話ですが、
靴下は履いていたものの、
靴ではなくサンダル履き!
みるみる靴下は血が滲み出し・・・
親指の生爪をパックリと剥がしちゃいました(涙)
汚いオヤジの足を見せても仕方無いですが、
ボカシを入れて・・・

親指全体が「ドドメ色」(笑)
もうコレが痛いのなんのって!
医者に行ったら、
爪を完全に全部剥がされちゃうな!
それが怖くて医者にも行けず・・・
マキロンぶっかけて、ガーゼを被せて
絆創膏でグルグルと固定しているものの・・・
・・・・じんじんじんじん・・・・
親指が鼓動を打って、
更に仰向けに寝て布団に入ると、
掛け布団がつま先に触っているだけで、
痛さ倍増(笑)
左足だけ布団から出す始末!
結局、その晩は殆ど眠れなかったでござるよw
翌、土曜日は良い天気なのに、
みんなには「病欠です」とメッセージ入れ、
寝たきりの悲しい休日になったでござる(ToT)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.05.24
ちょこっとタンデム・・・九十九里へ
5月10日(日)
「ちょこっと昼飯でも喰いに行く?」と、
嫁さんケツに房総方面へ・・・
朝の8時過ぎ・・・千葉市内
いつものESSO&ドトールでコーヒー飲みながら、
ナニを食べに行こうかと作戦会議!
嫁さんは、
「前に行った海老フライのお店でいいよ」と・・・
俺「じゃあ、銚子の風のアトリエは?」
「見晴らしの良い場所にあるイタリアンだぞ!」
嫁「いいよ、海老フライで・・・」
と、その時である!
背後で、トントンと窓ガラスを叩く音が・・・
振り返ると・・・
「いや~寄ってみるもんだね(笑)」
「コーヒー飲んで一服しようとしたら、見慣れたバイクが有るじゃんか」

なんとPさん遭遇!
しばらくダベリングにて、
「Pさんちはお子さんはおいくつ?」
「お子さんは何人?女の子?」
うちの嫁さんが・・・
「謎のくせ者」と呼んでいるPさんの私生活に、
かなり踏み込んでたでござるよ(笑)
そしてPさんは、いすみ方面に・・・
自分達は、九十九里方面に・・・
途中、「つちや食堂」のところで、
「やっぱ、ココにする?」
「牡蠣がうまいぞ」
「海老フライでいいよ」

更に「金沢食堂」のところで、
「ココにする?」
「きたなシュラン認定、タタキが激ウマだぞ」
「海老フライでいいよ」
これでも、一応は気を使って・・・
ツーで行ったお店の中から、
嫁さんが一度も行ってないお店を選んでやってるのだが・・・
そんな訳で、「えびせい」に到着!

天気も良く、テラス席を選んで・・・

ジャンボ海老フライを喰らう!
そう言えば、片貝漁港のところに・・・

「海の駅」なんて施設が出来てた!

お買い得はないかと物色したけど・・・
「う~~~ん・・・観光地価格?」
でも・・・

いわしが3000匹?の水槽は綺麗だったぞ!
帰りは高速乗って、

4時前には自宅に到着!
距離も200kmチョット!
嫁さん曰く、
「距離も帰宅時間もこのくらいが一番ね」
「スピードも出さなかったし・・・」
「なんか初めて安心して、景色も楽しめたわ」
とのことでした!
じゃんじゃん!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
「ちょこっと昼飯でも喰いに行く?」と、
嫁さんケツに房総方面へ・・・
朝の8時過ぎ・・・千葉市内
いつものESSO&ドトールでコーヒー飲みながら、
ナニを食べに行こうかと作戦会議!
嫁さんは、
「前に行った海老フライのお店でいいよ」と・・・
俺「じゃあ、銚子の風のアトリエは?」
「見晴らしの良い場所にあるイタリアンだぞ!」
嫁「いいよ、海老フライで・・・」
と、その時である!
背後で、トントンと窓ガラスを叩く音が・・・
振り返ると・・・
「いや~寄ってみるもんだね(笑)」
「コーヒー飲んで一服しようとしたら、見慣れたバイクが有るじゃんか」

なんとPさん遭遇!
しばらくダベリングにて、
「Pさんちはお子さんはおいくつ?」
「お子さんは何人?女の子?」
うちの嫁さんが・・・
「謎のくせ者」と呼んでいるPさんの私生活に、
かなり踏み込んでたでござるよ(笑)
そしてPさんは、いすみ方面に・・・
自分達は、九十九里方面に・・・
途中、「つちや食堂」のところで、
「やっぱ、ココにする?」
「牡蠣がうまいぞ」
「海老フライでいいよ」

更に「金沢食堂」のところで、
「ココにする?」
「きたなシュラン認定、タタキが激ウマだぞ」
「海老フライでいいよ」
これでも、一応は気を使って・・・
ツーで行ったお店の中から、
嫁さんが一度も行ってないお店を選んでやってるのだが・・・
そんな訳で、「えびせい」に到着!

天気も良く、テラス席を選んで・・・

ジャンボ海老フライを喰らう!
そう言えば、片貝漁港のところに・・・

「海の駅」なんて施設が出来てた!

お買い得はないかと物色したけど・・・
「う~~~ん・・・観光地価格?」
でも・・・

いわしが3000匹?の水槽は綺麗だったぞ!
帰りは高速乗って、

4時前には自宅に到着!
距離も200kmチョット!
嫁さん曰く、
「距離も帰宅時間もこのくらいが一番ね」
「スピードも出さなかったし・・・」
「なんか初めて安心して、景色も楽しめたわ」
とのことでした!
じゃんじゃん!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.05.22
飲んだ翌日はトラブル続出・・・信州ツー③
信州1泊ツーの2日目
マスツーなのに、
なぜか?不思議な別行動?
ここからはニャンコ先生ブログとの
二元中継となります(笑)
コチラ⇒ニャンコ先生
************
前夜、昭和レトロな諏訪湖の夜を探訪し・・・
そう言えば、
ニャンコ先生にもらった写真を使い忘れた!

長野なのでと、狩人「あずさ2号」を!
Pさんと・・・深々と一礼の図(笑)
そして翌朝、5時過ぎに起きて・・・
まずは緊急お泊まりで、
朝6時に諏訪湖から東京の職場に直行する
イナガワさんのお見送りから始まりました(笑)

お気を付けて!
突然の参戦、あざ~っす(^-^)/
そしてPさんと・・・

お年寄りの日課
諏訪湖畔をお散歩し・・・
朝風呂浴びて・・・
元気に朝食!
諏訪より
仲良く5台で・・・
↑ここ重要(笑)
第一ポイントの「みどり湖PA」に到着!
日帰りドタ参組を待ちますが・・・

誰も来ませんW
ニャンコ先生は気を取り直し
「次は安曇野ICですよ」と・・・
ふ~~~ん、次は安曇野ね!
松本のチョット先の方だな!
実は私、20数年前に転勤で、
1年半ほど松本在住経験アリ!
大体の位置感覚はわかっているつもりでしたが・・・
どこまで行っても「安曇野IC」が出てこない?
もちろん、私だけではなく
doiさんもYsさんもPさんも・・・
「アレ?おかしいぞ?」
「でも通り過ぎてないよな?」
「アレ?更埴JCT?」
「でも誰も何も言ってこないし・・・」
そう思った時には・・・トキ既に遅し!
トラブルその①
降りたのは「長野IC」ですたw
なんで?こうなるの?
ニャンコ先生は、安曇野ICで、「ぼっち」状態だったようですw
連絡を取り、仕方なく昼食場所で落ち合うことに!
善光寺:御開帳の大渋滞にぶつかりながらも・・・

ヨシヨシ!
綺麗な白馬が見えてきたぞ!

この雄大な景色をバックに写真を撮る為に来たんだぞ!
(ちなみにこの時、ナンバーはしっかり付いてますね)
![P1010493[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/l/a/r/lark744sukabutooyaji/20150522000042d9bs.jpg)
いよいよ白馬に潜入だ!
と思ったときに・・・
トラブルその②
既にご報告済!

コチラ⇒いきなりのリアタイヤロック事件
となったのでした(^_^;)
更に、このトラブルで、
再会場所に行くことが出来ず、
またもや「ぼっち」となってしまったニャンコ先生には・・・
トラブルその③
Ys道場主のお株を奪う
「まさかのフルバンク停車」
が降りかかっていたらしいっす(^_^;)
そんな訳で・・・
2日目の予定はほぼ台無し!
なんとニャンコ先生とは、
諏訪からみどり湖PAまでの高速と、
ナンバー陥落から白馬までのごく僅かしか
一緒に走ることが出来ませんでした(ToT)
ニャンコ先生、そしてご一緒の皆様、
その節は大変ご迷惑をお掛け致しました。
また色々とありがとうございました。
m(_ _)m
次回はキッチリ走りましょう(^-^)/
そしてニャンコ先生とdoiさんは、
北陸方面へと・・・
残った3人は帰路へ・・・
タイヤの状態も心配なので、
自分は下道でのんびり帰ることにすると、
Pさん、Ysさんも付き合ってくれました!
ならば・・・折角なのでと、
3160さんを襲撃すべく軽井沢駅前へ!

襲撃は失敗に終わりましたが、
茜屋珈琲店で・・・

ちょっとセレブに800円のコーヒー飲んで・・・
タイヤが心配だっちゅうのに、
またもやPさんが碓氷峠の旧道を選択し
暗闇の峠道をガンガンと・・・
結局は松井田妙義から関越道に乗っちゃって、
三芳SAで最後の休憩
嫁さんにトラブルの言い訳考えながら、

約1,000kmの1泊ツーは無事、帰還となりました!
※絶景の白馬撮影スポットに行けなかったのが、
心残りでござるよ(>_<)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
マスツーなのに、
なぜか?不思議な別行動?
ここからはニャンコ先生ブログとの
二元中継となります(笑)
コチラ⇒ニャンコ先生
************
前夜、昭和レトロな諏訪湖の夜を探訪し・・・
そう言えば、
ニャンコ先生にもらった写真を使い忘れた!

長野なのでと、狩人「あずさ2号」を!
Pさんと・・・深々と一礼の図(笑)
そして翌朝、5時過ぎに起きて・・・
まずは緊急お泊まりで、
朝6時に諏訪湖から東京の職場に直行する
イナガワさんのお見送りから始まりました(笑)

お気を付けて!
突然の参戦、あざ~っす(^-^)/
そしてPさんと・・・

お年寄りの日課
諏訪湖畔をお散歩し・・・
朝風呂浴びて・・・
元気に朝食!
諏訪より
仲良く5台で・・・
↑ここ重要(笑)
第一ポイントの「みどり湖PA」に到着!
日帰りドタ参組を待ちますが・・・

誰も来ませんW
ニャンコ先生は気を取り直し
「次は安曇野ICですよ」と・・・
ふ~~~ん、次は安曇野ね!
松本のチョット先の方だな!
実は私、20数年前に転勤で、
1年半ほど松本在住経験アリ!
大体の位置感覚はわかっているつもりでしたが・・・
どこまで行っても「安曇野IC」が出てこない?
もちろん、私だけではなく
doiさんもYsさんもPさんも・・・
「アレ?おかしいぞ?」
「でも通り過ぎてないよな?」
「アレ?更埴JCT?」
「でも誰も何も言ってこないし・・・」
そう思った時には・・・トキ既に遅し!
トラブルその①
降りたのは「長野IC」ですたw
なんで?こうなるの?
ニャンコ先生は、安曇野ICで、「ぼっち」状態だったようですw
連絡を取り、仕方なく昼食場所で落ち合うことに!
善光寺:御開帳の大渋滞にぶつかりながらも・・・

ヨシヨシ!
綺麗な白馬が見えてきたぞ!

この雄大な景色をバックに写真を撮る為に来たんだぞ!
(ちなみにこの時、ナンバーはしっかり付いてますね)
![P1010493[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/l/a/r/lark744sukabutooyaji/20150522000042d9bs.jpg)
いよいよ白馬に潜入だ!
と思ったときに・・・
トラブルその②
既にご報告済!

コチラ⇒いきなりのリアタイヤロック事件
となったのでした(^_^;)
更に、このトラブルで、
再会場所に行くことが出来ず、
またもや「ぼっち」となってしまったニャンコ先生には・・・
トラブルその③
Ys道場主のお株を奪う
「まさかのフルバンク停車」
が降りかかっていたらしいっす(^_^;)
そんな訳で・・・
2日目の予定はほぼ台無し!
なんとニャンコ先生とは、
諏訪からみどり湖PAまでの高速と、
ナンバー陥落から白馬までのごく僅かしか
一緒に走ることが出来ませんでした(ToT)
ニャンコ先生、そしてご一緒の皆様、
その節は大変ご迷惑をお掛け致しました。
また色々とありがとうございました。
m(_ _)m
次回はキッチリ走りましょう(^-^)/
そしてニャンコ先生とdoiさんは、
北陸方面へと・・・
残った3人は帰路へ・・・
タイヤの状態も心配なので、
自分は下道でのんびり帰ることにすると、
Pさん、Ysさんも付き合ってくれました!
ならば・・・折角なのでと、
3160さんを襲撃すべく軽井沢駅前へ!

襲撃は失敗に終わりましたが、
茜屋珈琲店で・・・

ちょっとセレブに800円のコーヒー飲んで・・・
タイヤが心配だっちゅうのに、
またもやPさんが碓氷峠の旧道を選択し
暗闇の峠道をガンガンと・・・
結局は松井田妙義から関越道に乗っちゃって、
三芳SAで最後の休憩
嫁さんにトラブルの言い訳考えながら、

約1,000kmの1泊ツーは無事、帰還となりました!
※絶景の白馬撮影スポットに行けなかったのが、
心残りでござるよ(>_<)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.05.20
昭和漂う諏訪探訪♪・・・信州1泊ツー②
5月2日~3日の信州1泊ツー!(続編)
企画のニャンコ先生が夕方5時過ぎに到着にて、
やっと全員揃いました!
(&イナガワさん緊急参戦)
という訳で、ここからの詳細は、
ニャンコ先生悲しいブログで・・・コチラ
では、適当に撮ったスクラップバージョンで・・・
タイトルは
「昭和漂う諏訪探訪♪」
(懐かしの昭和名曲が諏訪の夜に響きわたる)
「民宿すわ湖」で温泉浸かり・・・
浴衣姿に下駄履いて・・・
向かったところは「居酒屋ばんや」

ジョンさんおすすめの全国居酒屋甲子園なる大会?
に店長が選出されたらしいっす!
今日はお泊まり!
歯止めは効かぬ!っていうことで・・・

\パンカ~イ/

馬・鹿セットを皮切りに・・・
じゃんじゃん頼み、
運ばれてくる料理を覗き込む面々!

Pさんは早々に、
「巨乳サワー(笑)」をオーダーし・・・
お腹が満腹になったところで・・・

愛情一杯の「フリフリポテト」をつまみ・・・

デザートのアイスを舐め舐めし・・・
おあいそは・・・

何故か?緊急・飛び入り参戦の
イナガワさんが担当してます(笑)
ではでは・・・折角なので!
昭和のスナック探訪にと・・・
居酒屋のお兄ちゃんに訊いたところ、
瓶ビール1本8,000円なんて、
ぼったくるお店も有るらしく・・・

1人3,000円を交渉ラインに彷徨っていると・・・
お客様をお見送りに、
お店から出てきたママさんが・・・
1人3,000円でと交渉を始めようとすると・・・
先にママさんが言ってくれた!
「うちに寄って行きなさい」
「2,000円でいいわよ」
「でもカラオケは1曲100円ね」
「今の時代、カラオケ100円は無いでしょ!」
「コミコミ2,000円で、お・ね・が・い」と言うと・・・
「仕方ないわね」
「全部で何人?・・・6人ね!」
\交渉成立/
ママさん、改め、昭和のおかあさんの店

「スナック希」さんで、
時間無制限、飲み放題、歌い放題決定(^-^)/
もちろん店内も昭和感満載です!
常連と思われるおとうさんが1人、
カウンターでチビチビと・・・

ボックス席は、私たちで占領!
ここからは、間髪入れずに
ず~~~~~っと歌いっぱなし!

doiさんは肩とマイクを震わせて・・・

ひとり正装?Ysさん・・・

Pさんは大股開いて、大陸ソングを・・・

イナガワさん、浴衣を脱ぎ捨て、
明日の仕事はどうするの?

翌日の悲しい出来事があるとは知らずに、
気分上々ニャンコ先生!
きちんと焼酎も新品ボトルを開けて、
出てきたつまみは、柿の種等の乾き物のみ、
2,000円じゃあ贅沢言えません!
但し、おかあさん自家製の漬物は最高でした(^-^)/
何時間歌い続けたのか?
帰り際に・・・
カウンターでずっとニコニコと
自分達の歌を聴いていたお父さんに、
「おとうさん、今日はお騒がせしました」
と、ご挨拶すると・・・
「いやいや」
「今日は若いモンから元気をもらったよ」
「楽しかったよ」と言ってくれました!
やはり大先輩!(たぶん70歳以上?)
人間が出来てますねw
お会計もキッチリお約束通り、
2,000円×6人でした(^-^)/
また、次回も来た時には、
1人2,000円で飲み放題・歌い放題でやってくれるそうです!
・・・おまけ・・・
千鳥足で、宿に戻りかけた時・・・
自分のカメラが無い!
最近はツーにはスマホしか持ってこないが、
今回は1泊ということもあり、
コンデジも持参したのだが、見当たらない?
「たぶんお母さんのスナックに忘れてきた!」
「戻って取ってくる!」
と言うと・・・
何故か?
ニャンコ先生がムキになって、
「ラークさん、きちんと探した?」
「バックに入ってないの?」
「いや、探したけどバックの中にも無い」
「そんなはずない、貸してみな!」
と言って、バックを奪い取り、ガサガサと・・・
「ココに有るでしょ!」
お騒がせしましたw
有りました(^-^)/
でも、なぜニャンコ先生は、
あんなにムキになって
カメラは忘れていないと確信していたのか?
自宅に帰り、
カメラの中を見て判明しました!
たぶんニャンコ先生の仕業!
自分の知らないうちに、
おかあさんとデュエット歌っている写真を
バンバン撮ってました!
嫁さんに見つかって、
ひと悶着、勃発するのでも狙ったのかな(笑)
嫁さんには見られませんでしたよv(^O^)v
その中の1枚を!

おまけ写真ということで(笑)
次回、トラブルで予定は台無し編に続く!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
企画のニャンコ先生が夕方5時過ぎに到着にて、
やっと全員揃いました!
(&イナガワさん緊急参戦)
という訳で、ここからの詳細は、
ニャンコ先生悲しいブログで・・・コチラ
では、適当に撮ったスクラップバージョンで・・・
タイトルは
「昭和漂う諏訪探訪♪」
(懐かしの昭和名曲が諏訪の夜に響きわたる)
「民宿すわ湖」で温泉浸かり・・・
浴衣姿に下駄履いて・・・
向かったところは「居酒屋ばんや」

ジョンさんおすすめの全国居酒屋甲子園なる大会?
に店長が選出されたらしいっす!
今日はお泊まり!
歯止めは効かぬ!っていうことで・・・

\パンカ~イ/

馬・鹿セットを皮切りに・・・
じゃんじゃん頼み、
運ばれてくる料理を覗き込む面々!

Pさんは早々に、
「巨乳サワー(笑)」をオーダーし・・・
お腹が満腹になったところで・・・

愛情一杯の「フリフリポテト」をつまみ・・・

デザートのアイスを舐め舐めし・・・
おあいそは・・・

何故か?緊急・飛び入り参戦の
イナガワさんが担当してます(笑)
ではでは・・・折角なので!
昭和のスナック探訪にと・・・
居酒屋のお兄ちゃんに訊いたところ、
瓶ビール1本8,000円なんて、
ぼったくるお店も有るらしく・・・

1人3,000円を交渉ラインに彷徨っていると・・・
お客様をお見送りに、
お店から出てきたママさんが・・・
1人3,000円でと交渉を始めようとすると・・・
先にママさんが言ってくれた!
「うちに寄って行きなさい」
「2,000円でいいわよ」
「でもカラオケは1曲100円ね」
「今の時代、カラオケ100円は無いでしょ!」
「コミコミ2,000円で、お・ね・が・い」と言うと・・・
「仕方ないわね」
「全部で何人?・・・6人ね!」
\交渉成立/
ママさん、改め、昭和のおかあさんの店

「スナック希」さんで、
時間無制限、飲み放題、歌い放題決定(^-^)/
もちろん店内も昭和感満載です!
常連と思われるおとうさんが1人、
カウンターでチビチビと・・・

ボックス席は、私たちで占領!
ここからは、間髪入れずに
ず~~~~~っと歌いっぱなし!

doiさんは肩とマイクを震わせて・・・

ひとり正装?Ysさん・・・

Pさんは大股開いて、大陸ソングを・・・

イナガワさん、浴衣を脱ぎ捨て、
明日の仕事はどうするの?

翌日の悲しい出来事があるとは知らずに、
気分上々ニャンコ先生!
きちんと焼酎も新品ボトルを開けて、
出てきたつまみは、柿の種等の乾き物のみ、
2,000円じゃあ贅沢言えません!
但し、おかあさん自家製の漬物は最高でした(^-^)/
何時間歌い続けたのか?
帰り際に・・・
カウンターでずっとニコニコと
自分達の歌を聴いていたお父さんに、
「おとうさん、今日はお騒がせしました」
と、ご挨拶すると・・・
「いやいや」
「今日は若いモンから元気をもらったよ」
「楽しかったよ」と言ってくれました!
やはり大先輩!(たぶん70歳以上?)
人間が出来てますねw
お会計もキッチリお約束通り、
2,000円×6人でした(^-^)/
また、次回も来た時には、
1人2,000円で飲み放題・歌い放題でやってくれるそうです!
・・・おまけ・・・
千鳥足で、宿に戻りかけた時・・・
自分のカメラが無い!
最近はツーにはスマホしか持ってこないが、
今回は1泊ということもあり、
コンデジも持参したのだが、見当たらない?
「たぶんお母さんのスナックに忘れてきた!」
「戻って取ってくる!」
と言うと・・・
何故か?
ニャンコ先生がムキになって、
「ラークさん、きちんと探した?」
「バックに入ってないの?」
「いや、探したけどバックの中にも無い」
「そんなはずない、貸してみな!」
と言って、バックを奪い取り、ガサガサと・・・
「ココに有るでしょ!」
お騒がせしましたw
有りました(^-^)/
でも、なぜニャンコ先生は、
あんなにムキになって
カメラは忘れていないと確信していたのか?
自宅に帰り、
カメラの中を見て判明しました!
たぶんニャンコ先生の仕業!
自分の知らないうちに、
おかあさんとデュエット歌っている写真を
バンバン撮ってました!
嫁さんに見つかって、
ひと悶着、勃発するのでも狙ったのかな(笑)
嫁さんには見られませんでしたよv(^O^)v
その中の1枚を!

おまけ写真ということで(笑)
次回、トラブルで予定は台無し編に続く!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.05.19
ちょこっと諏訪!発動の前にひと回り・・・信州1泊ツー
ニャンコ先生!お久しぶり♪
ということで、
5月2日~3日に1泊でニャンコ先生企画の信州ツーへ!
但し、京都から参戦のニャンコ先生の予定では、
集合は長野県:諏訪の民宿に夕方5時!
それって1日目は自由行動?
そんな訳で・・・
Pさんが、諏訪までは「修行コースで行きましょ!」と
わざわざ遠回りのコースで向かうことに・・・
一次集合は東名の中井PAへ
ところが、湾岸・横浜経由で向かうと、
海ほたる分岐のトンネル内で事故渋滞!
先に出発して!と連絡入れて・・・
新東名:ネオパーサ静岡でやっと合流でござる!

本日のメンバーは、
Pさん、Ysさん、doiさんと自分、
夕方5時に合流予定のN先生の計5名っす!
浜松いなさICでOUTすると・・・

Pさん、ETCトラブルにて立ち往生(笑)
どこを通ってるのか?

山の中を迷走中(笑)
素直に天竜川沿いの152号を行けば良いものを
わざわざ険道・酷道・峠道を選んで・・・

「兵越峠」?

「国盗り綱引合戦に於いて、定めた国境である」
らしい静岡と長野の国境看板が・・・

やっと152号に出て・・・


道の駅:遠山郷で、

ジンギスカン定食を喰らう!
ここからはお決まりの「下栗の里」


「しらびそ峠」のハイランドしらびそで一服!
そして152号のいくつもの楽しい峠を抜け・・・

給油&一服&ちっこちう!

最後の「杖突峠」で・・・
\ナント/

ソロで彷徨っていたイナガワさん登場!
このまま帰る訳無いよね!
反省会には参加でしょ!
廊下に寝れば良いんじゃね!
押し切られる形で・・・
イナガワさんお泊まり確定(笑)
(翌日、普通に仕事らしいですがw)
そして本日のお宿に到着!

ちなみにお宿の手配等は全てニャンコ先生任せw
突然のイナガワさん宿泊もOK!
昭和レトロ感漂う民宿っす!
ココのお宿、なんといっても最高なのが・・・
\温泉アリ/
そして・・・
フロント?帳場?でタバコに火をつけたところで、

「お部屋にご案内しますよ」と・・・
「あれ?今、タバコに火をつけちゃったばかりだよ・・・」
すると・・・
「ああ~良いですよ」
「このまま、咥えタバコで部屋まで行っちゃってください!」
\おお~~~/
なんというおおらかな、自由なお宿なんだぁ~!

今年も何故か?ニャンコ先生と二人部屋!
そして風呂に向かおうとすると・・・
ぶぉん・ぶぉんとバイクの音が・・・
窓から覗くと・・・

ニャンコ先生、お久しぶり♪
やっと全員集合にて・・・
ちょこっと諏訪・発動となりました(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
ということで、
5月2日~3日に1泊でニャンコ先生企画の信州ツーへ!
但し、京都から参戦のニャンコ先生の予定では、
集合は長野県:諏訪の民宿に夕方5時!
それって1日目は自由行動?
そんな訳で・・・
Pさんが、諏訪までは「修行コースで行きましょ!」と
わざわざ遠回りのコースで向かうことに・・・
一次集合は東名の中井PAへ
ところが、湾岸・横浜経由で向かうと、
海ほたる分岐のトンネル内で事故渋滞!
先に出発して!と連絡入れて・・・
新東名:ネオパーサ静岡でやっと合流でござる!

本日のメンバーは、
Pさん、Ysさん、doiさんと自分、
夕方5時に合流予定のN先生の計5名っす!
浜松いなさICでOUTすると・・・

Pさん、ETCトラブルにて立ち往生(笑)
どこを通ってるのか?

山の中を迷走中(笑)
素直に天竜川沿いの152号を行けば良いものを
わざわざ険道・酷道・峠道を選んで・・・

「兵越峠」?

「国盗り綱引合戦に於いて、定めた国境である」
らしい静岡と長野の国境看板が・・・

やっと152号に出て・・・


道の駅:遠山郷で、

ジンギスカン定食を喰らう!
ここからはお決まりの「下栗の里」


「しらびそ峠」のハイランドしらびそで一服!
そして152号のいくつもの楽しい峠を抜け・・・

給油&一服&ちっこちう!

最後の「杖突峠」で・・・
\ナント/

ソロで彷徨っていたイナガワさん登場!
このまま帰る訳無いよね!
反省会には参加でしょ!
廊下に寝れば良いんじゃね!
押し切られる形で・・・
イナガワさんお泊まり確定(笑)
(翌日、普通に仕事らしいですがw)
そして本日のお宿に到着!

ちなみにお宿の手配等は全てニャンコ先生任せw
突然のイナガワさん宿泊もOK!
昭和レトロ感漂う民宿っす!
ココのお宿、なんといっても最高なのが・・・
\温泉アリ/
そして・・・
フロント?帳場?でタバコに火をつけたところで、

「お部屋にご案内しますよ」と・・・
「あれ?今、タバコに火をつけちゃったばかりだよ・・・」
すると・・・
「ああ~良いですよ」
「このまま、咥えタバコで部屋まで行っちゃってください!」
\おお~~~/
なんというおおらかな、自由なお宿なんだぁ~!

今年も何故か?ニャンコ先生と二人部屋!
そして風呂に向かおうとすると・・・
ぶぉん・ぶぉんとバイクの音が・・・
窓から覗くと・・・

ニャンコ先生、お久しぶり♪
やっと全員集合にて・・・
ちょこっと諏訪・発動となりました(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.05.17
シグナス君にもスマホナビを・・・
5月17日(日)
朝の7時に自宅を出るが・・・
春の全国交通安全運動真っ盛り!
朝っぱらから、白バイにパトがうじゃうじゃと・・・
なんか乗り気がしなくて・・・
30分ばかり走ったところで、
コーヒー飲んで、逆戻り(笑)

お台場方面をぐる~~~っと回って・・・

海を眺めて、しばらくボケ~~~っと・・・

まだ、この時間は薄い雲が多かったが・・・
自宅に帰り、二度寝後の昼過ぎには、
真夏のような眩しい日差しに・・・
やっぱりツーに行けば良かったかな?
と少し後悔しながらも・・・
ツーに行ったら、出費していたと思われる金額を想定し、
それならばと、ライコに2りんかんを巡って・・・

シグナス君のスマホナビ用ホルダーを・・・

このくらいなら、不器用な自分でも(笑)
これで、原二ツーもOKでござるね(^-^)/
マロさんに付けてもらったUSB電源も活躍するぞ!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
朝の7時に自宅を出るが・・・
春の全国交通安全運動真っ盛り!
朝っぱらから、白バイにパトがうじゃうじゃと・・・
なんか乗り気がしなくて・・・
30分ばかり走ったところで、
コーヒー飲んで、逆戻り(笑)

お台場方面をぐる~~~っと回って・・・

海を眺めて、しばらくボケ~~~っと・・・

まだ、この時間は薄い雲が多かったが・・・
自宅に帰り、二度寝後の昼過ぎには、
真夏のような眩しい日差しに・・・
やっぱりツーに行けば良かったかな?
と少し後悔しながらも・・・
ツーに行ったら、出費していたと思われる金額を想定し、
それならばと、ライコに2りんかんを巡って・・・

シグナス君のスマホナビ用ホルダーを・・・

このくらいなら、不器用な自分でも(笑)
これで、原二ツーもOKでござるね(^-^)/
マロさんに付けてもらったUSB電源も活躍するぞ!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.05.13
遅咲き桜・・・ファイナル!
4月29日(祝)
毎年の恒例となっている群馬のchibiokaさん企画、
「遅咲き桜ツー」が、今年でファイナルとのことで参戦!

桜ツーなのに、桜じゃないじゃん(笑)
今年も・・・やっぱり遅すぎた(笑)
企画名は「桜を観る」となっているが、
「今年もダメだなぁ~」と、
ハナから桜なんか観る気は無く・・・(笑)
でも・・・今年はナント!
静岡からのびりけんさん、
埼玉からのblueさんに加え・・・
セロー乗りの女子大生も一緒でござるよ♪

どうやら、chibiokaさんの・・・
「愛人&お抱え運転手」らしいw
群馬県の前橋市内から・・・
向かった先は、「道の駅こもち」
ここでサイファさんと合流ですが、

今年は奥様&娘さん同伴の車で参戦!
「もつ煮の永井食堂」に寄り道して・・・
ビュンビュンとマイペースで・・・


女子大生も元気です(^-^)/
天狗様のお寺「迦葉山弥勒寺」へ
ところが今年も「お借り面」を持ってくるのを忘れちまった!
ここで、長野からの中華回鍋肉さんと合流!

ホイさん、相変わらず元気っすよ(^-^)/
今年は7年に1度の大祭らしく、

時間かけて、のんびりと参拝し・・・
予定では「登利平」弁当買って、花見のはずが、
そのまま、お店で弁当食っちゃうわで・・・(笑)
「じゃあ、もう面倒くせ~ので温泉行っちゃう?」
とのchibiokaさんの号令で・・・
老神温泉「湯元華亭」へ
ここでもかな~り、のんびりと・・・
ホントは、サイファ妻&娘さん&女子大生と、
仲良く混浴を試みたのですがw

結局、野郎と入浴(笑)
そしてchibiokaさん恒例企画の
遅咲き桜ツーはファイナルとなりました!
chibiokaさん、毎年ありがとうございました(^-^)/
帰りは、静岡のびりけんと2台で・・・
佐野ラーメン食べてみたいとのことで、
ご一緒すべく、オール下道で・・・
沼田のロマンチック街道から、
赤城の北面K62号で122号まで抜けるコースを・・・
やっぱ、ココは何回通っても楽しい!
気持ち良く走れるコースです!
(走りに夢中で写真は無いけどw)
122から50号で一気に栃木へ!
佐野ラーメンの大金さん!

見た目は素朴な普通のラーメンですが・・・

麺もスープも、自分的にはイチ押し!
「これがホンマもんの佐野ラーメン」です!
と・・・
食べてる途中で、
高速から埼玉に帰ったはずのblueさんも乱入!
自宅で夕飯用意してないと言われて、
高速途中で降りて、乱入しちゃったらしいw
ここからは、blueさんが、びりけんさんをエスコート!
夜中の3時半に静岡を出発して、参加したびりけんさんは、
結局、日付変わって無事に自宅に帰還したそうですw
びりけんさん、お疲れでした!
そして、皆様もお疲れ様でした(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
毎年の恒例となっている群馬のchibiokaさん企画、
「遅咲き桜ツー」が、今年でファイナルとのことで参戦!

桜ツーなのに、桜じゃないじゃん(笑)
今年も・・・やっぱり遅すぎた(笑)
企画名は「桜を観る」となっているが、
「今年もダメだなぁ~」と、
ハナから桜なんか観る気は無く・・・(笑)
でも・・・今年はナント!
静岡からのびりけんさん、
埼玉からのblueさんに加え・・・
セロー乗りの女子大生も一緒でござるよ♪

どうやら、chibiokaさんの・・・
「愛人&お抱え運転手」らしいw
群馬県の前橋市内から・・・
向かった先は、「道の駅こもち」
ここでサイファさんと合流ですが、

今年は奥様&娘さん同伴の車で参戦!
「もつ煮の永井食堂」に寄り道して・・・
ビュンビュンとマイペースで・・・


女子大生も元気です(^-^)/
天狗様のお寺「迦葉山弥勒寺」へ
ところが今年も「お借り面」を持ってくるのを忘れちまった!
ここで、長野からの中華回鍋肉さんと合流!

ホイさん、相変わらず元気っすよ(^-^)/
今年は7年に1度の大祭らしく、

時間かけて、のんびりと参拝し・・・
予定では「登利平」弁当買って、花見のはずが、
そのまま、お店で弁当食っちゃうわで・・・(笑)
「じゃあ、もう面倒くせ~ので温泉行っちゃう?」
とのchibiokaさんの号令で・・・
老神温泉「湯元華亭」へ
ここでもかな~り、のんびりと・・・
ホントは、サイファ妻&娘さん&女子大生と、
仲良く混浴を試みたのですがw

結局、野郎と入浴(笑)
そしてchibiokaさん恒例企画の
遅咲き桜ツーはファイナルとなりました!
chibiokaさん、毎年ありがとうございました(^-^)/
帰りは、静岡のびりけんと2台で・・・
佐野ラーメン食べてみたいとのことで、
ご一緒すべく、オール下道で・・・
沼田のロマンチック街道から、
赤城の北面K62号で122号まで抜けるコースを・・・
やっぱ、ココは何回通っても楽しい!
気持ち良く走れるコースです!
(走りに夢中で写真は無いけどw)
122から50号で一気に栃木へ!
佐野ラーメンの大金さん!

見た目は素朴な普通のラーメンですが・・・

麺もスープも、自分的にはイチ押し!
「これがホンマもんの佐野ラーメン」です!
と・・・
食べてる途中で、
高速から埼玉に帰ったはずのblueさんも乱入!
自宅で夕飯用意してないと言われて、
高速途中で降りて、乱入しちゃったらしいw
ここからは、blueさんが、びりけんさんをエスコート!
夜中の3時半に静岡を出発して、参加したびりけんさんは、
結局、日付変わって無事に自宅に帰還したそうですw
びりけんさん、お疲れでした!
そして、皆様もお疲れ様でした(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.05.11
TMAX・・・オイル交換
5月9日(土)
天気はイマイチってことで、
やっとオイル交換!

前回の交換が、何キロでやったのか?
記録してないので、不明ですが・・・f(^_^;)
今回はきちんと記録!
34,850kmで交換です!
次回は40,000kmくらいでイイのかな?
嫁さんを浅草に降ろして、
買い物中にオイルは交換!
交換後は・・・
再度のお買い物で、お台場のダイバーシティへ・・・

嫁さん買い物中に一服しながら・・・
う~~~ん???
なんとかして、ガンダム前にバイクを置いて、
写真を撮る方法がないものかと考えるが・・・
誰もいない朝っぱらに、バイク押して・・・
やっぱ無理だな(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
天気はイマイチってことで、
やっとオイル交換!

前回の交換が、何キロでやったのか?
記録してないので、不明ですが・・・f(^_^;)
今回はきちんと記録!
34,850kmで交換です!
次回は40,000kmくらいでイイのかな?
嫁さんを浅草に降ろして、
買い物中にオイルは交換!
交換後は・・・
再度のお買い物で、お台場のダイバーシティへ・・・

嫁さん買い物中に一服しながら・・・
う~~~ん???
なんとかして、ガンダム前にバイクを置いて、
写真を撮る方法がないものかと考えるが・・・
誰もいない朝っぱらに、バイク押して・・・
やっぱ無理だな(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.05.09
完璧です!・・・自作フェンダーレス(^-^)/
ドレスダウンの図(笑)

う~ん!ワイルドだろ~!
ナンバー没落のトラブルも、
足回りや駆動系、エンジン等、
特に走行には問題無い感じでしたので、
リアのケースに結束バンドでぶら下げて、
恥ずかしい格好で帰ってきました(^_^;)
ちなみに・・・
なんで落下したナンバーがフェンダー内に巻き込んだか?
ナンバーの取り付け位置が問題と思われ・・・
例えば、Ysさんのダエグの場合

仮にナンバーが落下しても、普通に地面に落ちると思われますが・・・
T魔の場合

タイヤの真上に近い位置に取り付けることになり、
走行中の場合、タイヤに当たって、
そのまま回転方向に巻き込み、フェンダー内に
絡み込んだと思われます。
ナンバーが重たかったのも原因かな?
深夜、帰宅すると・・・
嫁さんより
「色気付いて部品を替えたりするから、こういう事になるのよ」
「普通に買ったままで乗れば、こんなことにはならないんでしょ」
グチグチと・・・
息子も
「バイクはどうしたん?」
「大丈夫なん?」
「転んだりしなかったん?」
俺が
「コケる訳ね~じゃん!」
と言った途端に・・・
嫁さんが
「コケたんに決まってるじゃん(怒)」
吐き捨てるように言われたでござる!
そして、翌日の5月4日(祝)朝、
ナンバー修復の為に、コーナンへ・・・
penguinさんとYsさんも、やって来たぞ!
「三人寄れば文殊の知恵」
色々とステーやネジ等を物色!
長さや太さ、強度を計算し・・・
45度くらいに曲がっているステーが有れば良かったのですが、
最適なものが無く、万力でステーを適度な角度に折り曲げ・・・
ついでにヨレヨレのナンバーも
木槌、カナヅチで・・・

「トントントントン日野の2トン」と・・・修復(^-^)/
場所を自宅の青空工房へ移し・・・

penguinさんは、
所有の工具やネジ・パッキン等の小物類を取りに、
バイク便に変身(笑)
ピストン輸送で、自宅まで取りに行ってくれて・・・
途中の工程は、
作業没頭の為、撮り忘れましたが・・・
シートを取り外し・・・
かれこれ・・・3時間?
悪戦苦闘にて

加工・取り付け完了でござる!
ナンバー裏側は・・・

耐久性・強度も全く問題無い感じ!
完璧でござるよ!
あとはリフレクターを付けないと・・・
すぐ近くのケイヨーデーツーにて、
自転車用(笑)
両面テープでキッチリと・・・

我ながらビックリ(^O^)
Pさん・Yさんもビックリ!
応急処置的に修復したつもりが・・・
2,000円弱で、
完璧な自作フェンダーレスの完成でござる!
とりあえず、
これでしばらくは様子見てみようと思ってます(^-^)/
penguinさん、Ysさん、
応援修理ありがとうございました!
・・・おまけ・・・
夜もバッチリ(^-^)/

リフレクターの下からLEDがピカッと!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村

う~ん!ワイルドだろ~!
ナンバー没落のトラブルも、
足回りや駆動系、エンジン等、
特に走行には問題無い感じでしたので、
リアのケースに結束バンドでぶら下げて、
恥ずかしい格好で帰ってきました(^_^;)
ちなみに・・・
なんで落下したナンバーがフェンダー内に巻き込んだか?
ナンバーの取り付け位置が問題と思われ・・・
例えば、Ysさんのダエグの場合

仮にナンバーが落下しても、普通に地面に落ちると思われますが・・・
T魔の場合

タイヤの真上に近い位置に取り付けることになり、
走行中の場合、タイヤに当たって、
そのまま回転方向に巻き込み、フェンダー内に
絡み込んだと思われます。
ナンバーが重たかったのも原因かな?
深夜、帰宅すると・・・
嫁さんより
「色気付いて部品を替えたりするから、こういう事になるのよ」
「普通に買ったままで乗れば、こんなことにはならないんでしょ」
グチグチと・・・
息子も
「バイクはどうしたん?」
「大丈夫なん?」
「転んだりしなかったん?」
俺が
「コケる訳ね~じゃん!」
と言った途端に・・・
嫁さんが
「コケたんに決まってるじゃん(怒)」
吐き捨てるように言われたでござる!
そして、翌日の5月4日(祝)朝、
ナンバー修復の為に、コーナンへ・・・
penguinさんとYsさんも、やって来たぞ!
「三人寄れば文殊の知恵」
色々とステーやネジ等を物色!
長さや太さ、強度を計算し・・・
45度くらいに曲がっているステーが有れば良かったのですが、
最適なものが無く、万力でステーを適度な角度に折り曲げ・・・
ついでにヨレヨレのナンバーも
木槌、カナヅチで・・・

「トントントントン日野の2トン」と・・・修復(^-^)/
場所を自宅の青空工房へ移し・・・

penguinさんは、
所有の工具やネジ・パッキン等の小物類を取りに、
バイク便に変身(笑)
ピストン輸送で、自宅まで取りに行ってくれて・・・
途中の工程は、
作業没頭の為、撮り忘れましたが・・・
シートを取り外し・・・
かれこれ・・・3時間?
悪戦苦闘にて

加工・取り付け完了でござる!
ナンバー裏側は・・・

耐久性・強度も全く問題無い感じ!
完璧でござるよ!
あとはリフレクターを付けないと・・・
すぐ近くのケイヨーデーツーにて、
自転車用(笑)
両面テープでキッチリと・・・

我ながらビックリ(^O^)
Pさん・Yさんもビックリ!
応急処置的に修復したつもりが・・・
2,000円弱で、
完璧な自作フェンダーレスの完成でござる!
とりあえず、
これでしばらくは様子見てみようと思ってます(^-^)/
penguinさん、Ysさん、
応援修理ありがとうございました!
・・・おまけ・・・
夜もバッチリ(^-^)/

リフレクターの下からLEDがピカッと!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.05.07
【緊急報告】あわや・・・いきなりのリアタイヤロック(汗)
5月2日~3日
1泊で行った信州ツーリング!
トラブルが有り、皆様にはご迷惑をお掛けし、
2日目の行程が台無しに・・・
まずは取り急ぎ、
ツーレポの前にコトの顛末を・・・
時間は、まだ午前10時過ぎ・・・

長野市内から19号・31号の大町街道へ、
そして、33号で白馬方面に向かっている時でした!
長い下り坂でスピードは「●●km前後」!
ナビ様の言う通りに、
先頭を気持ち良く走っていると・・・
いきなり・・・
「ド~ン」
という大きな衝撃音が・・・
(シート下からお尻にも響きました)
そして、音と同時に・・・
「ガガガ・ガリガリガリ・・・・」
「ガガガガ~~~~」
と大きな異音とともに、
「リアタイヤが、いきなり完全ロック」
ほぼ直線道路だったのが幸いで、
バランスを崩しながらも転倒は免れました!
そのまま緊急停車!
後ろを走っていたdoiさんが、
肩を揺らしながら(笑)、駆け寄って来て、
「大丈夫っすか?」
「すごい音しましたけど・・・」
「うわ!ヤバイっすよ」
「すげ~臭いっすよ」
もう自分は頭が真っ白(汗)
白い頭の中で・・・
タイヤが動かない!
ベルトが切れた?
もしかして駆動系がぐちゃぐちゃ?
この臭いは?
もしかしてエンジン?
ナニが起きた?
このままドナドナ?
帰りはどうする?
お金はどうする?
もしかして廃車?
1月に一発免停で捕まった時と同じで、
結構、色々な事が一瞬のうちに考えられるのね!
と、後続のpenguinさん、Ysさんも駆け寄って来て、
「まずはバイクをそこの脇道に移動させないと・・・」
「ここじゃ、危ないよ」
と言われるが、
「いや、バイクが動かないんだよね」
「タイヤが完全にロックしちゃってて・・・」
ところが・・・
押してもダメなら引いてみな(笑)
バックならタイヤが動きます(^-^)/
下り坂の為、みんなに引っ張ってもらいながら、
脇の空き地にバイクを移動して、状況確認!
犯人はコイツでした!

とりあえずエンジンや駆動系、ベルト等といった
致命的な故障では無い感じでホッとひと安心!
但し、ここからが大変!
(写真じゃ解かりずらいのですが・・・)
原因はコイツでした!
フェンダーレスのナンバー!

金属疲労?
折れ曲がっている部分だけに確かに弱いかも?
なかなか写真でも、言葉でも説明しにくい感じなんですが、
要は、フェンダーレスのナンバーが走行中に落ちて、
そのままリアのフェンダー内に巻き込んでしまい・・・
それも、手で簡単に折れ曲がるような、
単純に薄っぺらいナンバーだけなら、
ナンバーがぐちゃぐちゃになるだけで、
取り除けば、なんてことないのですが・・・
ガンだったのが、「PRESTO」の分厚いプレート!

これが、真犯人!
ちなみに黒い方が分厚い鉄板のフェンダーレスキット!
銀色が、やはり分厚いPRESTOのプレート!
ハンマーやペンチで曲げようとしても簡単には曲がらない代物です!
Pさんが保有の工具一式と、
更には民家が点在しているところだったので、
doiさんが民家より工具一式を借りてきて・・・
1時間以上の激闘の末、

ナンバーとフェンダーレスのプレートは、
取り除くことが出来ましたが、
あの分厚いプレートだけが、取り除くことが出来ず!
本体フレームとスイングアーム?の中に
「ズカッ」という感じで、完全に突き刺さり、
どうすることも出来ず(>_<)
・・・百聞は一見に如かず・・・
(言葉では状況を説明できない状態なんです)
遂にドナドナ決定?
自分は保険会社へTEL
Ysさんは受け入れてくれる修理工場の手配に電話掛けまくり、
Pさんも長野在住マイミクさんに情報収集!
結果・・・近くの修理工場が出張で来てくれることになり、
さすが本職!
工具を使い、トンカチでガンガンやられましたが(笑)
約30分の作業で、奇跡的?に外れました(^-^)/
・・・代償は・・・
ナンバーを巻き込んだ際に出来た
リアフェンダー内の無数の傷

折角ホワイト化した塗装も所々、剥げちゃった!
まあ石ころが跳ねて傷が付いたと諦めよう!
リアタイヤには、かなり深い亀裂?傷?が一周してます!

コレはヤバイかなぁ~!
磨り減らして、少し様子見か(笑)
グニャグニャ傷だらけのナンバーは、
コメリホムセンで応急処置で平らにして、
結束バンド購入により、

ニュースタイル(ドレスダウン)
で注目を浴びながら・・・
おとなしく無事に帰ってきました(笑)
ご一緒の皆様にはご迷惑をお掛けしました。
ありがとうございました。
m(_ _)m
特にニャンコ先生には「思わぬ飛び火が」(謎)
・・・PS・・・
T魔530の場合、フェンダーレスの設置位置が、
タイヤの真上に近い位置に有る為、
走行中に落下した場合、今回のように下り坂だと、
フェンダー内に巻き込む恐れは充分有ると思われます。
Pさん曰く、
あのスピードで転倒しなかっただけでも不幸中の幸い!
ラークさんの服装なら、
膝の皿を含め、数カ所は完全に逝ってたね!
う~ん!やはり装備を少しは考えないと・・・(汗)
次回・・・完全復活!
商品化決定か?
「完璧なる自作フェンダーレス化」編に続く(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
1泊で行った信州ツーリング!
トラブルが有り、皆様にはご迷惑をお掛けし、
2日目の行程が台無しに・・・
まずは取り急ぎ、
ツーレポの前にコトの顛末を・・・
時間は、まだ午前10時過ぎ・・・

長野市内から19号・31号の大町街道へ、
そして、33号で白馬方面に向かっている時でした!
長い下り坂でスピードは「●●km前後」!
ナビ様の言う通りに、
先頭を気持ち良く走っていると・・・
いきなり・・・
「ド~ン」
という大きな衝撃音が・・・
(シート下からお尻にも響きました)
そして、音と同時に・・・
「ガガガ・ガリガリガリ・・・・」
「ガガガガ~~~~」
と大きな異音とともに、
「リアタイヤが、いきなり完全ロック」
ほぼ直線道路だったのが幸いで、
バランスを崩しながらも転倒は免れました!
そのまま緊急停車!
後ろを走っていたdoiさんが、
肩を揺らしながら(笑)、駆け寄って来て、
「大丈夫っすか?」
「すごい音しましたけど・・・」
「うわ!ヤバイっすよ」
「すげ~臭いっすよ」
もう自分は頭が真っ白(汗)
白い頭の中で・・・
タイヤが動かない!
ベルトが切れた?
もしかして駆動系がぐちゃぐちゃ?
この臭いは?
もしかしてエンジン?
ナニが起きた?
このままドナドナ?
帰りはどうする?
お金はどうする?
もしかして廃車?
1月に一発免停で捕まった時と同じで、
結構、色々な事が一瞬のうちに考えられるのね!
と、後続のpenguinさん、Ysさんも駆け寄って来て、
「まずはバイクをそこの脇道に移動させないと・・・」
「ここじゃ、危ないよ」
と言われるが、
「いや、バイクが動かないんだよね」
「タイヤが完全にロックしちゃってて・・・」
ところが・・・
押してもダメなら引いてみな(笑)
バックならタイヤが動きます(^-^)/
下り坂の為、みんなに引っ張ってもらいながら、
脇の空き地にバイクを移動して、状況確認!
犯人はコイツでした!

とりあえずエンジンや駆動系、ベルト等といった
致命的な故障では無い感じでホッとひと安心!
但し、ここからが大変!
(写真じゃ解かりずらいのですが・・・)
原因はコイツでした!
フェンダーレスのナンバー!

金属疲労?
折れ曲がっている部分だけに確かに弱いかも?
なかなか写真でも、言葉でも説明しにくい感じなんですが、
要は、フェンダーレスのナンバーが走行中に落ちて、
そのままリアのフェンダー内に巻き込んでしまい・・・
それも、手で簡単に折れ曲がるような、
単純に薄っぺらいナンバーだけなら、
ナンバーがぐちゃぐちゃになるだけで、
取り除けば、なんてことないのですが・・・
ガンだったのが、「PRESTO」の分厚いプレート!

これが、真犯人!
ちなみに黒い方が分厚い鉄板のフェンダーレスキット!
銀色が、やはり分厚いPRESTOのプレート!
ハンマーやペンチで曲げようとしても簡単には曲がらない代物です!
Pさんが保有の工具一式と、
更には民家が点在しているところだったので、
doiさんが民家より工具一式を借りてきて・・・
1時間以上の激闘の末、

ナンバーとフェンダーレスのプレートは、
取り除くことが出来ましたが、
あの分厚いプレートだけが、取り除くことが出来ず!
本体フレームとスイングアーム?の中に
「ズカッ」という感じで、完全に突き刺さり、
どうすることも出来ず(>_<)
・・・百聞は一見に如かず・・・
(言葉では状況を説明できない状態なんです)
遂にドナドナ決定?
自分は保険会社へTEL
Ysさんは受け入れてくれる修理工場の手配に電話掛けまくり、
Pさんも長野在住マイミクさんに情報収集!
結果・・・近くの修理工場が出張で来てくれることになり、
さすが本職!
工具を使い、トンカチでガンガンやられましたが(笑)
約30分の作業で、奇跡的?に外れました(^-^)/
・・・代償は・・・
ナンバーを巻き込んだ際に出来た
リアフェンダー内の無数の傷

折角ホワイト化した塗装も所々、剥げちゃった!
まあ石ころが跳ねて傷が付いたと諦めよう!
リアタイヤには、かなり深い亀裂?傷?が一周してます!

コレはヤバイかなぁ~!
磨り減らして、少し様子見か(笑)
グニャグニャ傷だらけのナンバーは、
コメリホムセンで応急処置で平らにして、
結束バンド購入により、

ニュースタイル(ドレスダウン)
で注目を浴びながら・・・
おとなしく無事に帰ってきました(笑)
ご一緒の皆様にはご迷惑をお掛けしました。
ありがとうございました。
m(_ _)m
特にニャンコ先生には「思わぬ飛び火が」(謎)
・・・PS・・・
T魔530の場合、フェンダーレスの設置位置が、
タイヤの真上に近い位置に有る為、
走行中に落下した場合、今回のように下り坂だと、
フェンダー内に巻き込む恐れは充分有ると思われます。
Pさん曰く、
あのスピードで転倒しなかっただけでも不幸中の幸い!
ラークさんの服装なら、
膝の皿を含め、数カ所は完全に逝ってたね!
う~ん!やはり装備を少しは考えないと・・・(汗)
次回・・・完全復活!
商品化決定か?
「完璧なる自作フェンダーレス化」編に続く(^-^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.05.05
ブラブラと・・・日本橋!
2013年のマスツー、
2014年のタンデムツーに続いて・・・
5月5日(祝)・本日は、
本当なら、今年も嫁さんケツに、
雪の回廊見学に行く予定でしたが・・・
諸般の事情により中止(涙)
仕方なく・・・嫁さんと日本橋をブラブラと!
タバコ吸うために・・・
いつものベローチェ・・・ビルが改装で✕
いつものドトール・・・まさかの全席禁煙に✕
いつものエクセルシオール・・・満席で✕
そして、初めて入った「ZEN茶'fe」・・・
興味を惹いた「抹茶オレンジ」なるドリンクを!
抹茶とオレンジジュースの組み合わせらしいが

意外にも激ウマでした(笑)
更に店内は、大きめのふっくらしたソファーで、
かなりゆったりと一服できます!
日本橋行った際の
絶好の喫煙処を発見したでござるよ(^-^)/
・・・おまけ・・・
そう言えば、9日・10日は、
神田明神のお祭りらしい!
一度だけ、「室町の神輿」を担がせてもらったことがある!
三越の前にも神輿が飾ってあり・・・

そして・・・

こんなものまで・・・
お祭りへ寄付をした会社名が高額順に・・・
「たぶん室街1丁目近隣の企業だな!」
「へえ~、50万円が三井不動産かぁ~!」
「30万円が山本海苔店じゃん!」
でも・・・
一番最初に社名のある三越は金一封!
「金一封って、いくらってことだ?」
「なんで、三越だけ金額載ってないの?」
「100万円くらいかなぁ~?」
小市民の自分と嫁さんは・・・
看板見ながら、下衆な勘繰りをして
想像膨らましてたでござる(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2014年のタンデムツーに続いて・・・
5月5日(祝)・本日は、
本当なら、今年も嫁さんケツに、
雪の回廊見学に行く予定でしたが・・・
諸般の事情により中止(涙)
仕方なく・・・嫁さんと日本橋をブラブラと!
タバコ吸うために・・・
いつものベローチェ・・・ビルが改装で✕
いつものドトール・・・まさかの全席禁煙に✕
いつものエクセルシオール・・・満席で✕
そして、初めて入った「ZEN茶'fe」・・・
興味を惹いた「抹茶オレンジ」なるドリンクを!
抹茶とオレンジジュースの組み合わせらしいが

意外にも激ウマでした(笑)
更に店内は、大きめのふっくらしたソファーで、
かなりゆったりと一服できます!
日本橋行った際の
絶好の喫煙処を発見したでござるよ(^-^)/
・・・おまけ・・・
そう言えば、9日・10日は、
神田明神のお祭りらしい!
一度だけ、「室町の神輿」を担がせてもらったことがある!
三越の前にも神輿が飾ってあり・・・

そして・・・

こんなものまで・・・
お祭りへ寄付をした会社名が高額順に・・・
「たぶん室街1丁目近隣の企業だな!」
「へえ~、50万円が三井不動産かぁ~!」
「30万円が山本海苔店じゃん!」
でも・・・
一番最初に社名のある三越は金一封!
「金一封って、いくらってことだ?」
「なんで、三越だけ金額載ってないの?」
「100万円くらいかなぁ~?」
小市民の自分と嫁さんは・・・
看板見ながら、下衆な勘繰りをして
想像膨らましてたでござる(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2015.05.02
「バイク神社」制覇ツーリング・・・ついでにマーキングもね♪
前々から気になっていた・・・「バイク神社」
4月26日(日)
東北道蓮田SA7時
安住神社・・・バイク神社認定第一号らしい?
(タダでステッカーお守りが貰えるらしい)
大前神社・・・バイク専門の祈祷をするらしい?
(じぇにが無いのでお祓いはしないけど)
あとは適当(笑)
こんな予定を連絡網にUPし、
嫁さんをケツに乗せて行ってきました(^-^)/
蓮田SAに着くと、
Pさん、Ysさんのお馴染みメンバーに、
こめさん、そうとうさんも待ち構えてました!
5台6名で東北道からバビューンと栃木県:真岡ICへ
本日の目的その①
大前神社に到着ですが・・・
全然、バイク神社って感じじゃないんですけど???
なんか大きな恵比寿様?が、
ど~~~んと建ってまして、

Pさんがお決まりの顔出しボードへ!
【ここで嫁さんの独り言①】
撮るとか撮らないとか言ってたけど、
結局、顔出し写真撮ってんだ(笑)
境内は広く、奥に進むと・・・
\ありました/

って、なんかショボイ?小さい社ですが、

中には小さなヘルメットと、
バイクに乗ったカエルの像が・・・

社殿は立派で、バイク神社と言うより、
厄払いや縁結びの方が有名みたいな感じでした!
次に向かったのが、ここから10数分の
「安住神社」
「バイク神社認定第一号」ののぼりをたくさん立てて、

こちらは「バイク神社」を全面的に売りにしている感じ!
境内に入ると、かわいい巫女さんが・・・
「バイクでお越しですか?」
「バイクで来た方には、こちらを」
と、缶コーヒーの無料サービスっすよ!
そして・・・
「こちらもお持ちください」と・・・

「バイク神社の御守ステッカー」
1人1枚なんてケチなことはしません!
これが1人分!
全種類を数枚ずつの大判振る舞いです(笑)
Ysさんがみんなの分も受け取り、
それをPさんに渡すと・・・
「あ~~~~!」
「俺は巫女さんから直接手渡されたかったんだぞ」
「野郎から渡されてもご利益無ぇ~ぞ」
すると、巫女さんが苦笑いしながら、
「では、どうぞ、こちらを・・・」
しっかり巫女さんから受け取ってました(笑)
【ここで嫁さんの独り言②】
「わははは・・・オヤジ丸出しじゃん(笑)」
そして巫女さんより・・・
「お帰りになる時に、写真を撮らせてください」
「FBに載せても良いですか?」と・・・

鳥居の前で記念撮影!
嫁さんはカメラマンに変身し・・・
【ここで嫁さんの独り言③】
「Ysさんの顔を見た?」
「巫女さんの隣に立って、
顔が完全に、ニヤけてたわよ(笑)」
これにて本日のツー予定は目的完了!
ついでに、宇都宮で餃子でも食って、
小山の「いちごの里」で、
山盛り生クリームのパンケーキでも食って、
解散で良いかな?と思ってましたが・・・
なんと時間は・・・まだ10時!
そんな訳で、急遽ミッション追加!
一気に下道で群馬県赤城方面へ・・・
まずは途中の佐野で、

「いちご三昧ジェラード」
なんとPさんはショートケーキを食ってましたが・・・
【ここで嫁さんの独り言④】
「Pさんが私に、『なに食べるの?』と聞いてきたから、
私はイチゴのジェラードと言ったのよね!
そうしたら・・・
そんなに食べるの?と言ったくせに!
自分なんかケーキ食ってるじゃんね」
「あそこでケーキを食べる?」
「だから、みんなメタボだよねぇ~」
「全員、お腹が完全に出てるでしょ(笑)」
お次は50号でバビュ~ンと桐生へ・・・

群馬方面に来た時には、自分がいつも寄るお店!
ところてんと焼きまんじゅうのオヤジさんの店へ!
そして・・・ミッションは?

房総秘境と長靴のマーキング(笑)

ついでに向かいのスーパーの
焼きまんじゅうの移動屋台へも(笑)
そして・・・
赤城の南面にある

「だんべうどん」で、お昼を取り・・・
ナント・・・日光方面に出掛けていた

イナガワさんが乱入っす!
【ここで嫁さんの独り言⑤】
「くだらないお喋りする為に・・・」
「わざわざ日光の方から・・・」
「ナニ考えてるのか、わかんないんだけど」
【独り言総括】
休憩する度に・・・
タバコ吸って、何か食べて、スマホ弄って、
どこに居るとか・・・
なにを食べてるとか・・・
連絡取り合って・・・
まあ楽しそうでなによりだこと・・・
ということでした・・・じゃんじゃん!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
4月26日(日)
東北道蓮田SA7時
安住神社・・・バイク神社認定第一号らしい?
(タダでステッカーお守りが貰えるらしい)
大前神社・・・バイク専門の祈祷をするらしい?
(じぇにが無いのでお祓いはしないけど)
あとは適当(笑)
こんな予定を連絡網にUPし、
嫁さんをケツに乗せて行ってきました(^-^)/
蓮田SAに着くと、
Pさん、Ysさんのお馴染みメンバーに、
こめさん、そうとうさんも待ち構えてました!
5台6名で東北道からバビューンと栃木県:真岡ICへ
本日の目的その①
大前神社に到着ですが・・・
全然、バイク神社って感じじゃないんですけど???
なんか大きな恵比寿様?が、
ど~~~んと建ってまして、

Pさんがお決まりの顔出しボードへ!
【ここで嫁さんの独り言①】
撮るとか撮らないとか言ってたけど、
結局、顔出し写真撮ってんだ(笑)
境内は広く、奥に進むと・・・
\ありました/

って、なんかショボイ?小さい社ですが、

中には小さなヘルメットと、
バイクに乗ったカエルの像が・・・

社殿は立派で、バイク神社と言うより、
厄払いや縁結びの方が有名みたいな感じでした!
次に向かったのが、ここから10数分の
「安住神社」
「バイク神社認定第一号」ののぼりをたくさん立てて、

こちらは「バイク神社」を全面的に売りにしている感じ!
境内に入ると、かわいい巫女さんが・・・
「バイクでお越しですか?」
「バイクで来た方には、こちらを」
と、缶コーヒーの無料サービスっすよ!
そして・・・
「こちらもお持ちください」と・・・

「バイク神社の御守ステッカー」
1人1枚なんてケチなことはしません!
これが1人分!
全種類を数枚ずつの大判振る舞いです(笑)
Ysさんがみんなの分も受け取り、
それをPさんに渡すと・・・
「あ~~~~!」
「俺は巫女さんから直接手渡されたかったんだぞ」
「野郎から渡されてもご利益無ぇ~ぞ」
すると、巫女さんが苦笑いしながら、
「では、どうぞ、こちらを・・・」
しっかり巫女さんから受け取ってました(笑)
【ここで嫁さんの独り言②】
「わははは・・・オヤジ丸出しじゃん(笑)」
そして巫女さんより・・・
「お帰りになる時に、写真を撮らせてください」
「FBに載せても良いですか?」と・・・

鳥居の前で記念撮影!
嫁さんはカメラマンに変身し・・・
【ここで嫁さんの独り言③】
「Ysさんの顔を見た?」
「巫女さんの隣に立って、
顔が完全に、ニヤけてたわよ(笑)」
これにて本日のツー予定は目的完了!
ついでに、宇都宮で餃子でも食って、
小山の「いちごの里」で、
山盛り生クリームのパンケーキでも食って、
解散で良いかな?と思ってましたが・・・
なんと時間は・・・まだ10時!
そんな訳で、急遽ミッション追加!
一気に下道で群馬県赤城方面へ・・・
まずは途中の佐野で、

「いちご三昧ジェラード」
なんとPさんはショートケーキを食ってましたが・・・
【ここで嫁さんの独り言④】
「Pさんが私に、『なに食べるの?』と聞いてきたから、
私はイチゴのジェラードと言ったのよね!
そうしたら・・・
そんなに食べるの?と言ったくせに!
自分なんかケーキ食ってるじゃんね」
「あそこでケーキを食べる?」
「だから、みんなメタボだよねぇ~」
「全員、お腹が完全に出てるでしょ(笑)」
お次は50号でバビュ~ンと桐生へ・・・

群馬方面に来た時には、自分がいつも寄るお店!
ところてんと焼きまんじゅうのオヤジさんの店へ!
そして・・・ミッションは?

房総秘境と長靴のマーキング(笑)

ついでに向かいのスーパーの
焼きまんじゅうの移動屋台へも(笑)
そして・・・
赤城の南面にある

「だんべうどん」で、お昼を取り・・・
ナント・・・日光方面に出掛けていた

イナガワさんが乱入っす!
【ここで嫁さんの独り言⑤】
「くだらないお喋りする為に・・・」
「わざわざ日光の方から・・・」
「ナニ考えてるのか、わかんないんだけど」
【独り言総括】
休憩する度に・・・
タバコ吸って、何か食べて、スマホ弄って、
どこに居るとか・・・
なにを食べてるとか・・・
連絡取り合って・・・
まあ楽しそうでなによりだこと・・・
ということでした・・・じゃんじゃん!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
| Home |