fc2ブログ
8月17日(月)ツー3日目後半
遂に本州最北端!

20150817_160416_大間平
「大間崎」に到着しただ!

何枚か写真を撮っていると・・・


「撮ってやるよ」と観光客のおじさんが撮ってくれた!




20150817_160556_大間平
「もう、あとはホテルに行くだけだな!」
と一服して・・・




北海道帰りの埼玉ナンバー
CB乗りのお兄さんとしばらく談笑!

俺「これってバイクを上まで持って行ったら怒られますかね?」
 「出来ればマグロの前まで持って行きたいっすよね」

CB「どうっすかね?」
「自分は大間は3度目ですが・・・」
「上の段までバイク乗り入れた人いないっすよ」

俺「ですよね~」(笑)

CB「でも、誰に怒られますかね?」

俺「ですよね~」(笑)


そんな会話が有り







俺「逝っちゃいますか」(笑)
CB「逝っちゃいましょうか」(笑)


ちょうど観光客が途切れた隙をみて
エンジン切り、バイクを転がして・・・


20150817_162617_大間平
\やったぁ/
ゲリラ作戦成功でござる!
遂にマグロの前まで!


すぐに撤収!
「今のうちですよ」とCBライダーさんとチェンジ!
今度は自分がCBさんのスマホを預かり・・・

CB「やった!」
「今回のツーで一番良い写真が撮れました」
「ありがとうございます」

お互いにお礼を言って(笑)


ゲリラ作戦成功でござる!
これで心置きなく
大間を去れるでござるよ(笑)



P1010758.jpg
気分良く下北半島むつ市内へ向かう!



ホテルに着いたのは夕暮れ時
今日のお宿が見えてきた!

20150817_181151_土手内
高台に建つ立派なホテルだぞ!


20150817_182939_下道
部屋はシングルユースでゆったりだ!



ところが一点、難点が・・・



食事出来るところが
最上階のスカイレストランしかない・・・

フロントで訊くが
近隣に居酒屋等も無く
タクシーかバイクで市街地まで出て行くしかなさそう・・・

バイクで行ったら酒は飲めない・・・
タクで行くと往復2~3,000円近く掛かっちゃうかも・・・
バイクで近くのラーメン屋さんか蕎麦屋さん?




散々迷った挙句・・・




最上階のスカイレストランへ・・・

20150817_192041_土手内
ブレブレだけど
むつ市街の灯りが一望!

ライダーのおっさんが1人で入るには
かなり場違いが感じがするが(笑)



タクシー代が浮いたと思って・・・


800円もする生ビールを
立て続けに2杯ほど・・・



喉を潤し・・・


20150817_192607_下道
ホワイトコーンのスープなんぞを・・・

20150817_193635_1丁目
青森産短角牛のハンバーグなんぞを・・・



そして最終日は
旅の疲れを癒すべく・・・


20150817_200807.jpg
ココの温泉がヌルヌル度合い最高でした!
日帰り客も利用できるようになってますが、
宿泊客はVIP待遇で、
日帰り客用とは全て分かれており
宿泊客はどちらも自由に行き来ができるようになっている!

さすがに3泊目になると
身体も疲れているのか?
風呂入って速攻、爆睡であった!



【3日目振り返り】
さすがに八戸から先は交通量も少なく
道路も気持ちの良い道ばかり・・・
ストレスを全く感じること無く
自由に走りが楽しめたぞ!

八戸キャ二オンも見て・・・
本州最北端・念願の大間も到達出来た!


但し・・・今更であるが悲しい事実を知る!


昨日、バビさんのツーレポ見たら・・・


なんと!
本州最東端が岩手県宮古に有ることを知る。

ショック!
2日目に通って来たところからすぐ近くじゃん!

更に・・・今ググってみたら!
浄土ヶ浜で「最東端証明書」がもらえるじゃん!

そんなことも知らずに浄土ヶ浜で
のんきに自撮りしてたでござるよ(T_T)

20150816_121531.jpg
≪なんも知らずに、自撮りしてた図≫
たまたま看板を見て、寄り道までしたのに
すぐ近くに「最東端」があることを見逃した
痛恨のエラーでござるよ!



行き当たりばったりも良いが
やはり最低限の事前リサーチは
必要であることを思い知る羽目に・・・



次回、いよいよ「おら、浦安さ帰るだ」へ続く


①おら、なんだか涙出てきただ編

②おら、不覚にも寝ちまっただ編

③じぇじぇじぇ、おらの朝飯、昼飯が編

④おら、ロケ地さやってきただ編

⑤じぇじぇ、おらもビックリの宿だっただ編

⑥おら、帰りたくねえだ編




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



8月17日(月)ツー3日目
(降水確率は80%との予報)

5時半起床にて・・・

※昨晩の酒盛りの席で
宿の主人より・・・
「海までは歩いても10分位だよ~!」
「うちの娘が加盟している『海女小屋』もあるよ!」



そんな話を元に散歩に出てみた!


東北の人は皆、温かい!
訳も分からぬ自分に対して
すれ違った人は皆、
「おはようございますぅ~」と挨拶をしてくれる!


ところが10分歩いても全く海が見えない!
やっぱり甘かった(笑)
田舎の人の10分は・・・
もしかして20分?

「怪しいな?」と思いつつ出たが・・・
案の定、10分で着く距離ではなかった!



すると背後から「ププ~」とクラクション!


同宿した奈良のご夫婦が車で来た!
「乗ってください!」


このご夫婦も同じことを考えて
素直に車で来たとの事!



海辺に着くと・・・


「ぷ~~~ん」と昆布の匂い!


20150817_064051_第5地割

大量の「昆布」が綺麗に並べて干してあった!
更に波打ち際には・・・

20150817_064244_第5地割

山になって捨てるほどの昆布の山!


20150817_064653_第5地割

奈良のご夫婦が写真を撮ってくれたでござる!
超肉厚の良質昆布って感じっす!

あとから訊いたけど
この昆布を拾うのも
漁業権みたいなのがあって
勝手に拾っちゃマズイらしいっす!
(ゴミのように山になって打ち上げられてたけど・・・)
但し、この良質昆布が「ウニ」に必要なのね!



「海女小屋」も有った!
「ポンプ当番表」なんて紙が貼ってあり
宿の娘さんの名前も書いてあった(笑)

20150817_070524_第5地割
更にこんな張り紙も・・・



帰りも車に乗せてもらい
朝食とって、いざ出発!



今にも降り出しそうな空の下
向かったのは・・・



やはり昨日の酒宴で話に出た・・・


洋野町の「種市駅」
たぶん、近辺では一番大きい駅?
(他はほとんど無人駅?)

P1010702.jpg

あまちゃんファンなら知っている
福士蒼汰演じる、「種市先輩」の名は、
ここの地名から取ったもの?
もちろん「南部ダイバー・南部もぐり」もココが元みたい!

更にココは「うに」の生産量は県内一らしく
「うにの栽培センター」なる施設や
「うにの養殖溝」とかあるらしいが・・・
残念・・・見ることが出来なかった!


仕方なく・・・


朝めし食ったばかりだけど・・・


20150817_094838.jpg
おら、「生うに丼」を喰っちまっただ(笑)



P1010703.jpg

そして、更に爆走で北上し・・・




20150817_103319_白蛇久保
\でで~~~ん/

おやじんさんから
「是非龍泉洞から八戸に行って八戸キャニオンを見てきてください。
爆走できて最高の道ですよ~~~~!」

とコメントをもらった・・・

20150817_103405.jpg
これが「八戸キャ二オン」でござる!
吸い込まれるような広大な景色で
おらの写真の腕では表現出来ないでござるよ!


20150817_102917.jpg
このタイヤを履いた作業車が
米粒よりも小さく見える広さっすよ!



これで当初のミッションはほぼクリア!



八戸市内のローソン
MACHI CAFEで一服しながら・・・
20150817_112425.jpg

今から自宅に帰ると何時になるの?
完全に雨の予報なのに全く降ってない!
ここから「大間」までって、どのくらい?


ここで嫁さんへTEL!


嫁さん曰く・・・
「そこまで行ったんなら行って来れば」

「お前のせいで大間に行けなかった」と
帰ってからグチグチ言われたくないからと・・・



お宿も「むつ市内」に取れちゃった(^O^)/



更に北上が決定でござる!



20150817_122836.jpg
八戸市を抜けたところでガソリン補給!
ここで30分位、スタンドのおっちゃんと談笑!
ルートや取り締まり情報等を・・・
田舎だけどテレビは最新で、
最新情報をデジタルで取得し教えてくれたぞ!


またまたココからが
気持ち良い道の連続でござるよ!



P1010720.jpg
三沢から六ヶ所村で横断し・・・


20150817_132931.jpg
この辺は風力発電が多いっすね!



P1010729.jpg
ガンガン爆走出来るでござるよ!


20150817_135036.jpg
「道の駅・よこはま」着


ココで「日本一周の旅」に出ている
原二ライダーさんと・・・
20150817_135425.jpg

更に北海道帰りのSW乗りさんと・・・
しばらく談笑し・・・
天気や取り締まりを情報交換!



P1010743.jpg
またまた気持ち良い道が続きます!



P1010746.jpg
まるで北海道を走っているような・・・
(北海道はバイクじゃ走ったことないけどw)



遂にこの先に・・・
P1010747.jpg


次回、ゲリラ作戦成功でござるの巻に続く!


①おら、なんだか涙出てきただ編

②おら、不覚にも寝ちまっただ編

③じぇじぇじぇ、おらの朝飯、昼飯が編

④おら、ロケ地さやってきただ編

⑤じぇじぇ、おらもビックリの宿だっただ編



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



今更ハマってしまった

「あまちゃん」のロケ地を見て・・・

気分良く、本日のお宿へ北上!



場所は久慈市と八戸市の中間くらい!
あまりに目立たなくて通り過ぎてUターンし
宿の前に到着すると・・・


60歳位のご夫婦が一組
玄関の前でウロウロしていた!



ご夫婦で・・・
「やっちまった感」
を漂わせてます!


自分も宿を見る限り
「やっちまったかな?」と・・・


宿の前にバイクを停め
荷物を降ろしていると・・・
「宿泊の方ですか?」と声を掛けられる。
「呼んでも誰も居ないみたいなんですよねぇ~」


20150816_174925_第10地割
玄関は開けっ放し!
中を覗いても人の気配無し!
外観見ても分かる通り・・・
工事関係等で利用するような
長期滞在型って感じの民宿でした(笑)


この御夫婦としばらく談笑!

奥様が岩手出身で実家に帰省したついでに
最終日は急遽、宿を取って、
明日は八戸から奈良県に帰られるそうです。

「何度か利用されてるんですか?」
「私たちも今日、当日に予約したんですが・・・」
奥様の方はかなり不安な様子(笑)

「でも、評価は悪くなかったですよねぇ~」
「食事は生うにとかが殻ごと出てくるらいし・・・」

ご主人が必死に言い訳というか・・・
おらに同意を求めてくる(笑)




ご飯に期待しましょう!

これが、宿の前で3人が出した結論だった(笑)


15分?20分?位して・・・


若い女性が車で来た!
「いらっしゃいませ」
「もうすぐ来ると思いますので・・・」
と言って、なんだか荷物を運び出していた。

そして宿のご主人が
作業着姿でダンプで登場(笑)


部屋へ案内され・・・


20150816_180642.jpg
なかなか味がある(笑)


先ほどの若い女性は・・・
まだ、カラーボックスとかを運び出している!
階段で往生していたので・・・
一緒に運ぶのを手伝ってやりながら・・・
女性と色々とお話を・・・

・・・判明したこと・・・

この女性は、宿の主人の娘さんで19歳
なんと・・・「あまちゃん」でウニを採っている!
でも・・・
今日は漁が休みの為
今日の夕飯に「生うに」は出ないらしい!
既にウニは産卵の時期に入っていて
生で食べるとお腹を下すことがあるらしい!

あれ?でも「北限の海女」は久慈と言われているけど
もっと北にあまちゃんが居るんだ!と訊くと・・・

ここでは素潜りではなく
スーツを着てウニ漁をするそうです!
なので、素潜りのあまちゃんではないらしい!



そんなこんなで・・・



夜7時より食堂で夕飯!
「さっき娘さんに聞いたですけど・・・」
「ウニは今日は無いんですね」

「今日は漁が休みで・・・」
「更に産卵時期に入って・・・」
娘さんと同じ答えが返ってきた(笑)


20150816_191533.jpg
「その代わり、珍しいもんが入ったから・・・」
「大間のマグロが手に入ったんだ」
「なかなか、こっちじゃ入らないんだよ」


20150816_195600.jpg


20150816_191548_第9地割
ココって「ホヤ」も有名らしく・・・

ホヤの塩辛?
ホヤのワサビ漬け?
みたいなものも出てきたが・・・

自分はちょっとホヤが苦手で・・・



夕飯は、ご夫婦と自分の3人だけ!
ご夫婦も「袖が浜」を見てきたらしく・・・

ドラマ、あまちゃんの事!
ご夫婦のお住まいの奈良県の事!
自分の住まいの千葉の事!
そして・・・震災の事!

3人で談笑しながら・・・




すると・・・



宿のご主人が
「俺も一緒にココで食べるかな?」
自分のテーブルに来て・・・
自分達と同じ料理を食べ始め・・・


酒盛りが(笑)


もうココからは・・・

超適当でして・・・


追加で酎ハイ頼むと・・・


「そこの冷蔵庫に入ってるから・・・」
「好きなの持ってきて・・・」
完全にセルフサービス(笑)

宿の主人が完全に酔っぱらってます(笑)




そこで・・・



この際だからと
「生うにが食いたかった」
「殻つきのウニを期待していたんですけど・・・」


すると、宿の主人が・・・


「今日は漁が無くて・・・」
「既に産卵時期に入って・・・」
さっきと同じ事を語り出したが・・・


「瞬間冷凍させたウニなら有る」
「特別に出すよ」
「生ではないけど・・・」
「レンジでチンすれば旨いだよ」



見せてもらった!



20150816_202541.jpg
カチカチに凍ったウニがたっぷりと・・・



20150816_202639.jpg
酔っ払いながらウニを割り
かなり待った気が・・・


レンジでチンする音が聞こえ・・・
















「???」

あまりの衝撃に写真も撮り忘れた!



折角のウニが・・・



焼きタラコ状態(汗)

「ちょっとチンし過ぎっちゃた」
(これが宿の主人の弁解の言葉である)



そんなこんなで・・・



7時から10時半頃まで
色々な話を酒の肴に・・・
宿の主人はかなり酔っぱらい状態!

最後は、奈良のご夫婦の奥様が・・・
「宿のご主人もだいぶお疲れのようですし・・・」
の言葉でお開きとなった(笑)



【2日目の振り返り】
2日目はかなり充実の
中身の濃い1日となった!

気仙沼~釜石等の被災地でまたまた考えさせられて・・・

念願の「あまちゃんロケ地」を巡り・・・

最後はビックリ民宿で、色々なお話が聞けて・・・


唯一の心残りは・・・
到着が遅くなり、
あまちゃんの素潜り実演と
三陸鉄道の「ウニ弁」が
食えなかったのが残念であった!



いよいよ3日目は・・・
急遽、予定変更の延泊編に続く!


①おら、なんだか涙出てきただ編

②おら、不覚にも寝ちまっただ編

③じぇじぇじぇ、おらの朝飯、昼飯が編

④おら、ロケ地さやってきただ編



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


8月16日(日)2日目後半

三陸鉄道の電車を発見し
思わず、あまちゃんのオープンニングテーマを口ずさみながら
北上して行くと・・・



20150816_134646_馬場野
おお~!180°前面に海が・・・
なかなかイイ感じだぞ!と
バイクを停めて写真を1枚!



もっと良い場所はね~だべか?と
海側に行ってみたら・・・


20150816_135132.jpg
じぇ!・・・
こんなとこに駅があるじゃん!


駅まで降りてみた!


じぇじぇじぇ!
ココはもしかして・・・




20150816_135328_第11地割
じぇじぇじぇじぇじぇ!
この感じ・・・見覚えあるぞ!


ドラマでは天野家の最寄り駅となっている・・・
アキやユイが「アイドルになりてぇ~」と叫んだり・・・
震災後、アキをみんなが出迎えたり・・・
おなじみの場所が・・・

20150816_135358_第11地割
「袖が浜駅」・・・(実際は堀内駅)だべ!
こんなところに有ったのね!

景色良いぞ!と寄り道しなかったら
あやうく通り過ぎちゃうところでした!
やっぱ、最低限の事前リサーチは必要だと学習(笑)



思わずホームから・・・


20150816_135551_馬場野
今ツーで2枚目の自撮り(笑)


そして・・・




20150816_142038_第31地割
「道の駅・のだ」に到着
ここは三陸鉄道北リアス線の陸中野田駅に
くっついている道の駅だった!


あまちゃんは、もうすぐだべ!


「小袖海岸」をナビにセットし・・・


走ること、何分だったか忘れたけど・・・


20150816_150513.jpg
遂にやって来ただ!


そして、漁に行く時に
必ずあまクラブのみんなが歩いて通る・・・

20150816_150659.jpg
坂道には石碑がたっており完全に観光地になっちゃってるぞ!



そして、この坂の先には・・・


うおぉ~~~!



超~綺麗だ!

20150816_151217.jpg

ドラマでは海女クラブの面々が
この階段を降りて・・・



20150816_152017.jpg
脇には「海女センター」が有り・・・
夫婦岩も・・・
右上の山のてっぺんには
ストーブさんこと小池徹平の監視小屋が・・・




ところが残念なことに・・・





20150816_150909_第24地割
あまちゃんの素潜り実演は
本日は終わっちゃってました・・・



隣の売店には・・・


濡れた髪が色っぽいよ(笑)と言って
写真撮らせてもらった「あまちゃん」が・・・


ちょっと待って!
「高校生あま」を連れてくるからと・・・

20150816_152430.jpg
※未成年につきボカシ付(笑)



すぐ近くの・・・


20150816_155020.jpg
観光協会等の紹介で
よく出てくる「つりがね洞」も行ってみただ!



そして・・・



ドラマではメインの「北三陸駅」・・・

20150816_165541_3丁目
久慈駅に到着!
駅の中はいまだにあまちゃん一色って感じだ!
ここでも心残りが・・・
限定20食?の「うに弁当」
当然売ってませんでした(悲)



20150816_165618_3丁目
ドラマでは観光協会が入っているビルも!
もちろん写真を!



20150816_163356_2丁目
「道の駅・くじ」もあまちゃん一色!
ドラマの中のお祭りで
みんなが作っていた「山車」かな?



地元のおばちゃんと
色々と談笑した結果・・・

おらと同じように
再放送でドラマを見始めて・・・
ハマって訪れる観光客も多く
今年になって観光客が盛り返しているそうです!




ひと通り、有名どころのロケ地を見て・・・
ウキウキ気分で・・・
いよいよ2日目のお宿に向かいます!

これがナカナカ・・・
ビックリお宿でした(笑)


①おら、なんだか涙出てきただ編

②おら、不覚にも寝ちまっただ編

③じぇじぇじぇ、おらの朝飯、昼飯が編



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


... 続きを読む
9月19日(土)シルバーウィーク初日

期末でお仕事がテンパってまして・・・

昼過ぎに起きると・・・

嫁さんが・・・
「クーポンで買ったハンバーガーが9月末までだけど・・・」




遅い朝飯?既に昼飯?
タンデムでサクッと目黒まで・・・


場所は目黒通りから
チョット入ったところで・・・

20150919_135049.jpg
「夜のBar」がメインのお店!


セットでビールが付いてたけど
バイクの為、ジュースでガマン!

20150919_133923.jpg
750円なら充分でした!



帰りにお茶でもして素直に帰ろうと・・・



寄り道したのは・・・



「★SAPPORO」の・・・

20150919_142634.jpg
恵比寿ガーデンプレイス
バイクの駐輪場も
大型用と小型用に分かれていて
2時間まで無料・8時間まで300円と
1台当たりのスペースも広くて
なかなか利用しやすかった!


お茶するつもりで寄ったら・・・

20150919_143408.jpg
こんなのやってたぞ!



20150919_143549.jpg
大失敗でござる
エビスビールのテイスティングコーナーも有り
各イベント会場で色々な催しが・・・
こんなのやってるなら・・・
電車で来れば良かったでござるよ(-_-;)




・・・おまけ・・・



20150919_151225.jpg
エビスギャラリーツアー(無料)を見学!
ツアーガイドのお姉さんにくっ付いて・・・



20150919_151809.jpg

恵比寿の今昔を・・・


20150919_144723.jpg
更に記念館内には・・・


「ラッキーエビス」なるものが・・・


20150919_144627.jpg
缶ビールで出来た缶ビールのオブジェ!


20150919_144616.jpg
その中の1缶のエビスマークが・・・

恵比寿様が背負った籠から
鯛の尻尾が見えてる!
これが「ラッキーエビス」らしいっすね!




20150919_144456.jpg
天井にも・・・



20150919_145013.jpg
階段にも・・・



20150919_144829.jpg
こんなところにも・・・


いい時間潰しになったけど・・・
つくづく、バイクで来たことが悔やまれる!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村





昨年暮れに・・・
宿題として残しておいたことがある!

その時はコチラ
「赤富士ど~ん!おまけでドッキリ混浴編」


次回でいいや!と寄り道しなかった・・・
伊豆国一宮「三島大社」の御記帳!



明日はソロで・・・
フラフラと出掛けて来ようかな?と思っていたら・・・
Ysさんより「明日はどっか行くの?」とLNEが・・・

俺「朝、起きられたら静岡方面に・・・」
Ys「起きられたら一緒に行くよ!」

前日、夜中にそんなやり取りがあり・・・



9月12日(土)天気は良いぞ!
遅い9時過ぎに合流し
一気にバビュ~ンと・・・

20150912_120216.jpg
「三島大社」に行って来た!


駐車場を見ると・・・


駐車料金200円なんて看板が有り
「じぇに取られるじゃん!」
「もったいないので、ココに停めちゃえ」
と歩道に停めようとしたら・・・




駐車場のおじさんが来て・・・



「バイクはココに停めて!」
20150912_115905.jpg
「その代わり、白い舗装の部分ね!」
「もちろん無料だから!」

なんだ!
ビクビクすること無かったじゃん(笑)




20150912_112357.jpg
さすが伊豆国一宮!
やはり立派だぞ!


20150912_112513.jpg
本殿ではちょうど結婚式をやっており

20150912_113038.jpg
神門の前には二人を乗せるための・・・
こんな車も待っていた!






ところで・・・




三島ってうなぎが旨いの?
静岡方面でうなぎと言えば・・・

当然、「浜松のうなぎ」
と思っていたけど
三島市内にも、うなぎ屋さんがかなり多い!
どのお店も行列出来てる!


20150912_114050.jpg
参道をブラブラしながら・・・


やはりお昼はうなぎを食べようと
Ysさんにご提案していたが・・・


即答で「却下」



ネゴの末・・・



昼は「コンビニおにぎり」を交換条件に
早めの夕飯で「うなぎ」決定となった!





と言う訳で・・・




コンビニおにぎりではなく・・・



たまたま見つけた・・・



お米屋さんのおにぎりに変更(^O^)/

20150912_121856.jpg
作り置きではなく
注文を受けてから握ってくれる
こだわりのお米屋さんだ!
値段も塩むすび90円と
コンビニと同じでリーズナブル!



テイクアウトで海沿いに向かい・・・



20150912_130623.jpg
潮風に当たりながら・・・
ナカナカうまかった(*^^)v



そして向かうは・・・



20150912_160609.jpg
なぜか?下田!

下田と言えば・・・


漁獲高日本一と言われる
「金目鯛」の筈だけど・・・


敢えて下田で「うなぎを喰らう」
注文を受けてから捌く為、時間が掛かるらしく
夜の部スタートの4時半に予約!


無難に「うな重・竹」を予約したら・・・


あれだけゴネてたYsさんが開き直り・・・


もう、この際「松」でもイイヨと・・・(笑)



そして・・・



遂に到着!小川屋さん!

20150912_163357.jpg
小さなお店で老舗っぽい!
定休日は「土用の丑の日」
という変わったうなぎ屋さん!




20150912_163456.jpg
店内には「うなぎ」が・・・




そして・・・



遂に着重!

20150912_165506.jpg
\どどどど~ん/
さすが松!(3,850円)
鰻が重なって、ビッチリ乗せてある!

ご飯一粒残さず完食させて頂きました(^O^)/

Ysさん曰く・・・
ふっくらと、とろける旨さで・・・
備長炭の香りがほんの微かに・・・
臭みも全く無くて・・・

と講釈ブッっていた(笑)




・・・おまけ・・・

予約までの時間潰しに・・・

下田港の道の駅で・・・

注意されるのを覚悟で・・・

20150912_162031.jpg
下田と言えば「黒船」
「ヨイショヨイショ」と柵を抜け
バイクを押して船の近くまで・・・(*^^)v

Ysさんは、他人のフリして
遠くから冷ややかな目で・・・(-_-;)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



9月6日(日)
この日はまた天気が下り坂・・・


ツーはあきらめ・・・


20150906_113903_1丁目
嫁さんと散歩!



と言っても、自宅から5分で・・・



昼前から・・・



20150906_112540_1丁目
「下妻地ビール」を飲む!
ついでに「ソーセージ色々セット」も・・・



更に10分程お散歩!
駅前に着くと・・・



こんな看板が・・・

20150906_123153_1丁目



20150906_123406_1丁目

「舞浜地ビール」三種を飲み比べる!
ついでにモツ煮と牛タンつくねも・・・




実はこの日は・・・
「浦安フェスティバル」⇒コチラ5年前

ツー優先で、ここ数年は見物してなかったが
久しぶりに散歩がてら・・・

20150906_142152_1丁目
今年は、「なかやまきんに君」が・・・
なにかやってたぞ!



ちなみに・・・


うちは嫁さんは全く酒は飲めない!
昼の時点で、お腹はプカプカ状態の日曜となりました(笑)



・・・追伸・・・


プカプカお腹でグロッキー気味のところへ
Ysさんが北海道のおすそ分けにやって来た!
3人でコーヒー飲んで・・・
Ysさんと別れ、自宅に帰る途中・・・

「あなたのお腹も、かなりヤバいけど・・・」
「Ysさんのお腹も、かなりキテるわね」
「penguinさんも、そうだけどね!」(笑)



「ありゃあ、俺よりかなり酷いぞ」(笑)


「そう言えばpenguinさんだけど・・・」
「あの人、意外なんだけど・・・」
「この前、もんじゃ一緒に食べた時気付いたんだけど・・・」
「男の人にしては、手が綺麗だったけど・・・」
「指が綺麗なんだよね」



「はあ~?」
「そんなもん見たことね~よ」
「仕事、真面目にやってねぇからじゃね」
と言っておいたでござる(笑)


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

9月5日(土)
このところ、ぐずついた天気が続いているが、
この日だけ晴れ間が見えるとのことで・・・


急遽、前々より気になっていた
群馬県・水上のバームクーヘンのお店を偵察に
ソロでフラフラと出掛けてきた!


ホントは嫁さんも誘ったのだが・・・

「バイクじゃヤダ!」
「おみやげ買って来て!」
「ついでに水上と言えば・・・」
「生どら焼きもお願いね!」


まあ、ひとりの方が気楽!
都内ベローチェで一服しながら・・・
トロトロと下道で所沢まで・・・


高速はバビューんと・・・


折角なので、「道の駅・こもち」
「道の駅・あぐりーむ昭和」に寄り道!

近くまで来ていても
「次回でいいや」
と歯抜け状態で未獲得だった

20150905_120050.jpg
「あぐりーむ昭和」の切符をゲット!
たまたま先着300名に
特別記念切符をおまけで貰えたぞ!


実はこの時点で
粉もん王国・群馬の地粉生うどんやとうもろこし等々で
クーラーボックスはパンパン!
「こりゃあ、バームクーヘンが入らねえぞ」
と思いつつ・・・


やはり、粉もんの蕎麦を喰らうことに!


20150905_122458.jpg
「壱乃蔵」さんへ
地元・奥利根産地粉の石臼挽き蕎麦!
(九割(苦割)蕎麦らしいっす)

20150905_124643.jpg
ざるそば600円は良心的?
思わず、上州豚のソースかつ丼も頼んでしまい
ご飯を少し残してしまう失態を・・・



そして、バイクで10分程度・・・



水上水紀行館へ
実はここで、つぶやき情報により・・・
やはりソロで「御巣鷹山・上野村」方面に来ていた
penguinさんと合流となる!

20150905_144902.jpg
早速、頼まれていた「生どら焼き」を・・・
(嫁さん指名の小荒井製菓さん)



そして本日の大本命!
Pさんも誘って、バームクーヘンを偵察!


20150905_151152.jpg
「GARBA CAFE本店」
このお洒落な建物も気になっていたんだ!


20150905_151032.jpg
そして、テラス席は喫煙可もGOOD!
但し、似つかわしくないオッサンがポツンと・・・(笑)

2人で同じもの頼んでも芸が無い・・・

ドリンクとセットで・・・


20150905_151937.jpg
一番人気の「ブナ」を使用・1,050円


20150905_151925.jpg
三種のバーム・1,200円
オッサン2人で食ってきた(笑)

もちろん、オッサンには
バームの味の違いなんかよくわからないが、
2人の意見は・・・
やはり「ブナ」が一番うまかった気がする!


帰りは水上から高速利用!
一気に三芳まで良いペースで帰って来れた!
走行450kmの偵察ツーとなった!


・・・おまけ・・・
実はもう1軒、気になるお店が・・・

20150905_161449.jpg
店名・・・「大とろ牛乳」
商品名も「大とろ牛乳」

牛乳をジェラード状?
シャーベット状?
スラーピーみたいにしたスイーツ!

20150905_161901.jpg
不思議な食感だったぞ!


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


8月16日(日)・・・2日目

不覚にも横になったまま寝ちまった翌朝・・・
早めにホテルを出発!

すぐ近くには塩釜!
そして南三陸、気仙沼と漁港がたっぷりある!

漁港や市場内で営業している食堂で
おいしい朝飯を頂こうと目論見・・・

フロントでお薦めの食堂を尋ねると・・・

「塩釜にも有ったけど・・・」
「今はやってないですよ」

「いえ、塩釜じゃなくても・・・」
「小さな漁港とかにも、1軒や2軒・・・」
「漁師さん相手の食堂とか有りますよね?」

「震災前は有りましたけど・・・」
「もう今は、たぶん有りませんよ」
「気仙沼まで行けば、有ると思いますが・・・」

やってないと言われると・・・
もう、口の中は・・・
漁港内の漁師さん相手の食堂じゃないと受け付けない!

どこか適当走ってれば有るだろう!と・・・
P1010602.jpg
チョット天気が怪しそうだけど・・・



通りがかりの・・・



漁港らしき小さな場所を見つけると
立ち寄ってみるも・・・



未だに、仮設のプレハブやテントで
水揚げされた魚を仕分けしていたりしていて・・・
やはり大変だったんだなぁ~と・・・


とても食堂なんて有りそうもない!


P1010603.jpg
ヨシ!気仙沼まで34km!
このまま行っちゃえ!



一気に気仙沼港へ・・・
20150816_073217.jpg
さすがに気仙沼は大きな漁港です!
漁船も多く、漁師さんらしき人も大勢いた!




ところが・・・



「う~ん、今は食堂はやってないなぁ~」
「9時過ぎれば、その辺の店も開き始めるけど・・・」
「観光客相手の店だな(笑)」
「あとは、そこのホテル!」
「朝はバイキング、やってるど!」

「じぇじぇじぇ」
もう口の中は完全に漁師めしを求めてるのに・・・
ホテルのバイキングなんか食えるわけね~べ!



もう朝めしはあきらめ45号を進むと・・・




なんだか上空に何本ものパイプ?
P1010622.jpg
これは、なんだろ?
なんの工事?
と思っていたら・・・


20150816_082747_並杉

立ち寄らせていただきました。

20150816_082814_並杉

もう朝めしのことは忘れました。





その先には・・・





P1010627.jpg
「道の駅・陸前高田」が
やはり、そのままの状態で・・・




反対側には・・・




ガソリンスタンドの看板に・・・
P1010629.jpg
この高さまでなんですね・・・



更に45号の海岸線を北上し・・・




意外と「切符」を扱っている駅が少ない為

20150816_10193.jpg
チョット内陸に入って寄り道!
また45号に戻り・・・


P1010648.jpg
雲もだいぶ少なくなって・・・
青い空・青い海になってきた!



気仙沼からの45号線
道のアチコチで・・・

P1010651.jpg

「津波浸水区域」の看板が・・・
そして、綺麗に見えていた海岸線の海も
ドンドン防波堤の工事が進んでおり・・・

生活を、そして生命を守るための防波堤ですが
海岸線からの景観が犠牲に・・・
至るところで考えさせられる・・・



そして・・・


20150816_120127_・台ク∫岼
「道の駅・宮古」に到着!
「朝めし食ってねぇし、ここでお昼だな!」と中に入ると・・・


じぇ!!

今日は日曜日、激込みですた(^_^;)
おらの昼めし、どうするだ?
と素直にあきらめ・・・

20150816_114558.jpg
写真を何枚か撮り・・・


思わず、途中のセブンで
20150816_122851_第4地割
おにぎりにフランクを食っちまっただ(T_T)


なんで、ここまで来て
コンビニおにぎり食わなくちゃなんね~だ?
朝めし抜き!
昼食難民になりながら
更に本日の宿探し!


楽天で検索すること約30分!
思わず、1泊2食付きの民宿を取っちまっただ(笑)



今晩は「ウニ丼!」「ウニ丼!」と
2食付きの宿に期待しながら北上すると・・・



「浄土ヶ浜」なんて看板が・・・

20150816_121406.jpg
またしても、寄り道!


更に・・・

20150816_121531.jpg
自撮りまでしてしまった(笑)



こりゃあ、今日も時間いっぱいいっぱだ!
あまちゃんに逢うのも
完全に夕方になっちゃうな!




そんなことを考えながら進んでいくと・・・




じぇじぇじぇ!!!


これはまさしく・・・


ドラマでは「北三陸鉄道」として登場している
赤と青のストライプの入った電車だべ!
P1010659.jpg

昼食難民になってることも忘れ・・・
おもわず「あまちゃん」のオープニングテーマを
口ずさんじまったべ♪





次回・・・じぇじぇじぇじぇじぇ
遂にあまちゃんと・・・そしてビックリ民宿!に続く・・・
こりゃあ何部作になるだべさ(笑)


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


8月15日(土)初日

やはり下道で・・・
一気に千葉から久慈までは無理だべ!
あまりに寄り道し過ぎただ(笑)


そんな訳で・・・


「道の駅・そうま」から6号を北上するも・・・
仙台市内の渋滞を回避&時間短縮の為
亘理ICから仙台港北ICまでは
高速ショートカットを利用する!


目指すは、お薦め情報として
Ysさんがコメントに入れてくれた
「時間が合うか分かりませんが、松島湾が一望出来る良いどこです。
私はいつもカキフライ御膳をいただきまふ♪ 」
味処双観山



高速を降りて45号を・・・



P1010568.jpg
海が見えてきた!


ほどなく、「双観山」の看板が・・・

20150815_164941_大沢平-PANO
いいんでないかい♪



20150815_164941_大沢平
海も真っ青・・・空より青い♪



早速、おススメの味処へ・・・



モチロン「牡蠣フライ」を頼みましたよ!
20150815_170100_小石浜
大振りの牡蠣が6つ!
結構ボリューミー!


当然、カウンター席のド真ん中に陣取ります!


すると目の前は・・・








20150815_170210_大沢平
ドド~ンと「松島湾が一望」っす!

これから東京へ帰るという
ハーレー乗りのおじさん2人組の方と
(俺もおじさんだけどw)
道路状況などを情報交換!
唯一の難点は、バイクの話しになると・・・
自分の場合はチンプンカンプン(笑)


夕飯前だっていうのに
かなり、お腹が膨れてしまったが・・・


心残りがひとつ・・・


20150815_172207_小石浜
ここまでバイクを持ってくることが出来ない!
既に時間は6時チョイ前!
あとは宿に直行するだけなので、
ぐる~っと廻って、
海沿いの下まで行ける道を模索してみた!




20150815_175115_大沢平
\発見/



でも・・・


腕が悪いのか?
スマホが悪いのか?


20150815_175916_大沢平
まあ、これで妥協するしかない(-_-;)



昼前、ゲリラ豪雨の時に
雨宿りの時間つぶしで取った宿は
「東松島」にある素泊まり3,700円


P1010597.jpg
チョット飛ばして向かう!



そのお宿がコチラ!

P1010598.jpg
「○○ハイツ」とか「○○コーポ」とか
よくある2階建てのアパートそっくり!
これが、8棟くらい建っていて結構、部屋数は有る!


でも部屋内は・・・


20150815_185901_上新沼
すごく綺麗でナカナカ快適だったぞ!

だば、旅の醍醐味・・・
地元の飲み屋さんでウマいものでも食べようと・・・
フロントで訊くと・・・

歩いて10分位の駅前に
地元の居酒屋さんが4~5軒あるらしい!

早速、風呂に入り
着替えて、ちょっとベットに横になったら・・・

おら、不覚にも寝ちまっただ!

多分、寝不足だった上に
夕方、食べた牡蠣フライの満腹感が(T_T)

翌朝3時頃に目が覚めてしまったのは言うまでも無い!
【初日の振り返り】
福島を下道で来たのは大正解!
自分の目で見ないと・・・
地元の酒場で、地のモノを地元の人と・・・
これが出来なかったのが大いに悔やまれる(-_-;)

2日目は、早めに出発し、
おら、いよいよ・・・あまちゃんに逢いに行くだ!


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村