fc2ブログ
八ヶ岳高原ラインから少し脇に入ったところにある
「八峯苑鹿の湯」


源泉100%とのことであるが・・・


「ムム?」
浴室に入ると・・
なんか?消毒?塩素くさい?
(でも露天は平気でしたw)



そして、ここのお風呂は・・・



お湯の色が翠色に変わるらしい!
HPを見ると、こんなコピーがあったんです!
「翠の湯」は、1~2時間程で茶褐色~透明なお湯に戻ってしまいます。



夕方5時になると、お湯の量が増え
確かにお湯の色が変わりました!
30分くらいで元に戻っちゃったけど?



「う~~~ん?」
なんと言ったら良いのかw



それでも、のんびりとゆったりと身体を温め・・・



広間でくつろぎ・・・



外に出ると真っ暗闇でした!


「ヨシ!小淵沢まで出て
そこからは高速で一気に帰るぞ!」




と・・・思い出した!




1460175241938.jpg
昼前に観た「わに塚の一本桜」
ライトアップしてるはずじゃん!
思わず、寄り道しちゃいました!


20160409_192050.jpg
\どど~ん/
幻想的・・・ナカナカでした!



20160409_193055.jpg
思わず嫁さんアップも・・・(笑)



20160409_192655.jpg
ついでに自分も・・・小さくw



そして甲府昭和から高速に乗り
帰宅は11時半・・・
ちょうど500kmのタンデムツーとなった!


・・・おまけ・・・


温泉出たあとの山道で
街灯も無く、ホントに真っ暗闇!

「なんか、怖え~よな!」
「これ、熊出て来てもおかしくね~よな!」



こんな会話しながら


暗闇の山道を下っていると・・・


「うわ!うわ~~~~!」
思わず声出しちゃったでござる!


嫁さんも
「ぎゃあ~~~ナニ?ナニ?」

道路のド真ん中に黒い物体が2つ!
暗闇の中、ライトで眼だけが4つ
異様に光り輝いてる!



ド真ん中で、2つとも立ち止まって
微動だにせずに
じ~~~~っとコッチを見ていた!


スピードがギリ二桁台だったがフルブレーキ!
ABS作動により、かろうじて避けて通り過ぎ・・・


「ナニナニ、今の?」
嫁さんも興奮状態(笑)



「戻ってみるか?」


かなり通り過ぎてしまったが
勇気を振り絞りUターンしてみた!


安心してください!
熊じゃありませんよ(笑)


2頭の鹿(たぶん親子?)でした(^_^)/


小さい方がガードレールを飛び越えられず
ウロウロしていたが
なんとか飛び越えて・・・


「写真撮れるか?」

慌てて嫁さんが
ポケットからスマホを取り出し・・・



1461498005938.jpg
\渾身の1枚/

今までタヌキか何かが道を横切ったり
おサルさんが道路脇に・・・
なんてことは何度か有ったが
道のど真ん中で
仁王立ちならぬ四王立ちで
鹿を見たのは初めてで・・・

嫁さんはドッキリ・ビックリ・興奮の
大喜びのタンデムツーであった!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



まだまだ桜が見頃の4月9日(土)

愛犬ラークへの
インシュリンを打たなくてはならない為、
20160409_070723.jpg
この日も遅めの8時半過ぎに自宅を出発!



嫁さんケツに・・・



最初は「三春の滝桜」と思ったけれど
「遠いからヤダ!」の一言で



たいして距離は変わらないけど
山梨県「わに塚の1本桜」へ・・・

20160409_110224.jpg
いいねぇ~!


20160409_111100.jpg
バックには八ヶ岳?

でもスマホじゃコレが限界かな?
やっぱカメラも持ってくれば良かったと!
(コンデジだけどw)



そのまま、ついでに2年連続で・・・


20160409_115344.jpg
「神代桜」も観てきたでござる!


20160409_120031_003.jpg
散る直前?
ここも満開状態でした


20160409_121014.jpg
おまけで、ツーショットも撮っちゃったりしてw



ところが主役の「神代桜」

気のせいかも知れないけど・・・

なんだか昨年よりも
元気が無い気がするでござる!


20160409_120633.jpg
折角の「日本三大桜」
頑張って欲しい!




目的の2本の桜をクリアしたので・・・




嫁さんに昼飯処を探してもらい・・・


到着したのは・・・


築160年の古民家を改装したという

20160409_144049.jpg
「ふらここ食堂」


20160409_133346.jpg
前菜はお洒落に・・・


20160409_135528.jpg
なんのパスタか忘れちゃったけどw


20160409_134244.jpg
ちょっと風変わりなピザも食べて・・・


外に出てタバコをふかしながら・・・


20160409_140638.jpg
のんびりとコーヒーをすすり・・・


八ヶ岳方面の偵察に!


20160409_151335_001.jpg
観光客が全く居ない
ベタな鉄道最高地点から・・・


20160409_152357.jpg
平沢峠の駐車場へ
ここも全く観光客無し(笑)


一旦、141号に戻り・・・


今度は「八ヶ岳高原ライン」へ

それにしても今の時期ってこんなもんなの?
距離は約20km弱だと思うが
ほとんど交通量無く、すれ違った車は確か2台!
追い越した車は3台程!

「全然、車が居ね~じゃん」
「スイスイじゃんか!」と、
気持ち良く流して・・・


こんなところに到着しました!

20160409_161312.jpg
「八峯苑鹿の湯」
なんでも湯の色が変化するみたいです!


次回、嫁さんドッキリ・ビックリで
大喜びの遭遇編に続く!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




先日、千鳥が淵に行った時に発見した餃子屋さん!


どうしても気になり・・・


4月2日(土)
花見がてら嫁さんと昼前にお出掛け!


id-290397630.jpg
なんだか拍子抜けのように、すんなり入店!



でも・・・



黒豚餃子はジャンボサイズで
ビールもすすむ、ウマウマでした(^_^)/


更に・・・


id-290397497.jpg
チャーハンに別の餃子も追加し・・・



ほろ酔い気分で神保町をブラブラと・・・
id-290397995.jpg
そのまま良い気分で
東京駅まで歩いちゃいました!



更に更に・・・



id-290398901.jpg
日本橋までお散歩は続き・・・



id-290398501.jpg
見頃になった桜を眺めつつ・・・


日本橋を眺めながら
id-290398746.jpg
テラス席でハッピーアワーのビールを・・・


id-290398998.jpg
高島屋の脇では
「さくら祭り」もやっていて・・・


嫁さん曰く
「スマホの万歩計が過去最高歩数を記録した!」
と喜んでいたでござるよ(笑)





・・・おまけ・・・



神保町を散歩中・・・
小市民の味方
「ロンドンスポーツ」本店発見!

ココはスノボ等の
ウインター用品がメインみたいだけど・・・

20160424_103750.jpg

何故か、こんなものを発見!


定価は5,000円?


でも・・・


激安の2000円の更に20%OFF
「どうせ無名のバッタモン?」
だろうとググってみたら
20160424_103703.jpg

ウインター用品(スキー・スノボメイン)
のきちんとしたメーカーだったぞ!

しかも、先日の東京モーターサイクルショーにも
共同出店していたらしい!
20160424_103557.jpg
これは、今冬のインナー用にしまっておくでござる!


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




3月30日(水)
この日は珍しく仕事で午後から外出!


たまたま買い物で
嫁さんが有楽町にいるとの事で
7時過ぎに、九段下で合流し・・・


靖国神社に行ってみたら
20160330_191343.jpg
激混みですた!



id-287436860.jpg
千鳥が淵の方へ流れてみると・・・


こちらも大行列で
id-287434667.jpg
のんびりと見るような状態じゃないでござる!
ちなみに、微妙に「まだ早いかな」って感じかな?


20160330_183058.jpg
先にある東京タワーもブレブレで・・・


id-287435189.jpg
まあスマホじゃ、こんなもんか(-_-;)


ついでに、かるく一杯と
神保町にある餃子屋さんを狙ってみるも
満席にてあえなく撃沈!

どこもかしこも
花見の流れで飲み屋はいっぱいでござる!


夕食難民になりかけて・・・


大戸屋のような「定食屋」さんに飛び込んだら・・・

20160330_204948.jpg
日替わりサービス定食780円
揚げ出し豆腐単品を付けても900円と
ナカナカ当たりの定食屋さんだったでござるよ!


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




3月27日(日)
東京モーターサイクルショー!

20160327_104416.jpg
今年も懲りずに行ってきました(^_^)/

今年は、こうさん、んーさん、山きんさんに
毎度のPさん、Ysさんと6名で!


と言っても、自分の場合
相変わらずバイクの知識は解かってないし・・・


またしても、こうさんが用意してくれた
ご招待チケットを頂き・・・


グルグルグルと軽く場内1周して・・・


案の定、Pさんも同様に
ひと回りして既に喫煙場所で待機ちう(笑)


P「ラークさん、例の写真は撮ったの?」
俺「一応ね!」
 「でも、超混雑で全然撮れないわ!」
P「ダメだよ!恒例なんだから!」


そんな訳で・・・


一応、今年で4年目突入の
恒例化となった・・・

20160327_1205.jpg
「おへそ3連チャン」(笑)



2013年の時なんか
最前列で普通に写真撮れたのに
年々、人の













にて

20160327_120506.jpg
今年も一番後ろから
身長と長い手を活かして撮ってきたでござる(笑)

ちなみに年々、女の子の質は落ちてる?
2013年が一番好みだったかもw

2015年⇒コチラ
2014年⇒コチラ
2013年⇒コチラ



午後からは・・・


ゆりかもめに乗り新橋へ・・・

やきとん喰らいながら
昼酒・夕酒・夜酒と・・・

20160327_211130.jpg
最後は、ラーメンで〆ての
2016年モーターサイクルショーとなった!

こうさん、毎年あざ~っす!
来年もヨロシコシコです(^^♪



・・・PS・・・


そう言えば、前日昼に
越後のtomzuのおっさんから着信が!
スマホなんか滅多に見ないので
全く気付かず、夜に気付いて
慌てて連絡したら・・・

千葉に遠征していたらしい!

うまくいけば、ビッグサイトで合流出来ると思ったのに
あのおっさん、さっさと見て新潟に・・・

自分の場合、スマホとかを見ないの知ってるんだから
今度は、もう少し早めに連絡はしてね♪



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




3月21日(祝)
所用で足利の実家に顔を出さなければならず・・・


ついでに赤城方面を軽く流して
道路状況を偵察してこようと出発!


前日深夜にYsさんより
「ツーに行くなら一緒に行くよ」と連絡有り!


越谷で合流し・・・


行きはオール下道で!




埼玉「道の駅・きたかわべ」で一服休憩後


栃木県を横断し・・・


勝手知ったる地元道!
おおよその取り締まり場所だって
頭の中にはインプット済み!



「ココは潜んで居る場所だよ」と
Ysさんにインカムで伝えていると・・・


案の定、きちんと待ち伏せしてました(*^^)v



スイスイと超良いペースで・・・

20160321_113850.jpg
群馬「道の駅・黒保根やまびこ」まで・・・


ここからは、沼田まで62号を!
この道が楽しいでござるよ!

いつ来ても空いてる!
気持ち良く、ガンガンとマイペースで走れるぞ!

20160321_122700.jpg
あっという間に沼田着!



そして・・・



わざわざ赤城の北側まで来た訳は・・・



チョット気になるお店があるんです!


20160321_123516.jpg
\蔵カフェ/
道の駅・川場の先に有る
古い酒蔵を改装したお店!


20160321_123652.jpg


20160321_124031.jpg

なかなか店内も良い感じだぞ!


20160321_124357.jpg

食事処は、周りに酒樽のふたが綺麗に・・・

1日20食限定のどんぶりをお願いし・・・

20160321_124805-1.jpg
\着ど~~~ん/
でも、甘酒が苦手な自分は・・・
酒粕を使ったものが多くチョット失敗(^_^;)
ちなみにYsさんも酒粕が苦手だったらしい(笑)


デザートも・・・
20160321_130702.jpg
抹茶のアイスに
酒粕?米麹?らしきものが
トッピングでとろ~りとかかってますた(^_^;)


気を取り直して・・・


最初は米麹をブレンドした
珈琲を頼んでいたが
普通の珈琲に変更してもらいw
20160321_132242.jpg

席をテラスに移して、
一服しながら帰路の検討会!



途中で温泉をミッションに加え・・・



帰路は赤城北面を駆け上がり
大沼~小沼から「険道16」を下って帰ろうと
ナビ見てみるが、通行止めじゃん!


仕方なく、沼田ICから赤城ICまで
素直に高速でショートカットし・・・


赤城南麓に回り込み広域農道から
「険道16」を小沼方面にアタック!
やはりナビ情報通り、通行止めだった!

20160321_145756.jpg
何故、通行止めと解かってて来たのか?
実は、この通行止めのところから
脇にチョット入っていくと・・・



こんな寂れた温泉宿があるでござるよ!

20160321_150539.jpg
車やバイクはココまでが限界!


ちなみに、行けるとこまで行ってみようと
Ysさんを人柱に・・・

案の定、Uターンも出来ず
足元も悪く、引き返すのに大往生で
汗びっしょりになって、戻ってきたぞ(笑)


バイクを停めて、脇道を歩いて行くと・・・

20160321_151245.jpg
「湯之沢館」に到着!

良い言い方をすれば・・・
なかなかの趣ある宿でござる!

しかも混浴らしい!
もちろん女性客はいませんでしたが・・・
(ちなみに、ここにチョイスしたのはYsさん)
20160321_155052.jpg
一応、源泉掛け流しであるが
湯温が低く、加温しているらしいがかなりぬるめ!


のんびりと浸かり・・・


帰りは、50号から一直線で
実家に寄り、用事を済ませ
佐野から一気に帰宅となった!

だけど赤城で、走りは充分に楽しめた
約450㎞の偵察ツーであった(^^♪



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村






毎年の事ながら・・・

年度末の忙しさで
1カ月以上もブログ未更新にて
溜まりに溜まった記録をボチボチと・・・(^_^;)


これは愛犬ラークが発作を起こす1週間前・・・
3月6日(日)の出来事である!


20160306_125416.jpg
ラークも一緒に車でお出掛け!
この時は、元気イッパイだっだのに・・・



向かった先は・・・



やはりお尻の調子がイマイチにて・・・


こんなチケット持ってるんです!
2月に行った時に⇒コチラ

20160306_102511.jpg
那須湯本の観光案内で購入したもので
まだ2枚余ってました!


使える場所は・・・

20160306_102447.jpg
選ぶのに大変だ(笑)


その為、どこに行こうかと
作戦会議の為、
途中の小山「いちごの里」に寄り道です!

朝めしにと・・・

20160306_095640.jpg
モーニングプレートを食し・・・


もちろん目玉の・・・

20160306_100222.jpg
「天使のいちごのパンケーキ」も・・・
朝から高カロリーを摂取です(笑)




そして・・・那須に着いたお昼でひと悶着!



「どこか、うまそうなところをスマホで探せ!」
と言っているのに


嫁さんはパスタとかパン屋とか・・・


「お前なぁ?」
「那須に来たんだから、ココでしか食えないものとか・・・」
「ココでしか味わえないものとか・・・」
「そういう店を探せよ!」

「そんなんなら・・・」
「じゃあ、俺は蕎麦にするぞ!」

「私は蕎麦はヤダ!」



そんなこんなで
グダグダとやり取りの末・・・



伺ったお店は・・・

20160306_125552.jpg
「ごはんや麦」・・・ヘルシーです!
テラス席ならペットもOK!


20160306_125949.jpg
とろろご飯がウリとのことですが・・・



20160306_125924.jpg
菜の花のお浸しも
大根の煮着けもウマウマでした(^_^)/



最後はのんびりと・・・


20160306_141340.jpg


源泉掛け流しの白濁にドップリと・・・


20160306_141121.jpg

ほぼ貸し切り状態の温泉に浸かり
お尻を充分に温めて帰ってきたでござる(^^♪



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



うちの愛犬ラーク!
昨年、暮れより糖尿にて
インシュリン生活となっていたが⇒コチラ




先月(3月13日)の日曜の夜に
突然、痙攣?ひきつけ?を起こし・・・

口から泡をふいて







最初は「低血糖」を起こしたのかと
対処してみたが・・


約2~3分程で意識が戻るも・・・


ゼイゼイ・・・


ハアハア・・・


ゼイゼイ・・・


まともに呼吸が出来ない感じ・・・


抱きかかえてしばらくすると
落ち着いてきた様子になった!





ところが・・・




床に降ろしてみると・・・



歩けない!というか・・・
立てない!


腰を抜かしたような状態で・・・


なんとかヨタヨタと
動けるようになったが・・・


今度はグルグルと
同じところを反時計回り歩きまわるのみ!



平衡感覚を失ったのか?
三半規官がおかしいのか?
右側の視界が見えないのか?



まっすぐに歩けない!
左側にグルグル回りながら・・・


テーブルの脚にぶつかっちゃう!
壁にぶつかっちゃう!



更に1時間程すると・・・


また同じように
痙攣?ひきつけ?を起こし・・・


同じように意識が戻ったあとは

ゼイゼイ・・・

ハァハァ・・・

そして、グルグルと同じ場所を廻るのみ!

身体の右半身がおかしい?



こんなことは13年間で初めて!
大きな病気にも掛からず
昨年暮れの糖尿が初めての病院通い!

既に時間は日曜の夜中2時過ぎ・・・
慌てて、ネットで救急の病院を探し
電話をしていると・・・






3度目の痙攣?ひきつけ?
そして
ゼイゼイ・・・ハアハアと・・・

そして「キュンキュン」と
普段とはあきらかに違う鳴き声を・・・


苦しいのか?痛いのか?


口に出せないので解からない!

でも・・・動物の本能なのか?

必死に「生きよう」とする表情が・・・



もうダメかと思った!

嫁さんはボロボロと涙流し
あきらめた様子であり・・・


「もういいよ」
「好きなものを食べさせてやれよ」


糖尿により制限していた
「大好きなイチゴ」を口に持っていくが・・・


「大好きなヨーグルト」を口に持っていくが・・・

ドドメ色になった舌は、大きく口からはみ出し
ゼイゼイ・・・ハアハアと・・・

「もう、いいよ」
「もう頑張らなくてもいいよ」

見ているのが辛い!



結局、朝までに5回の発作!
もうダメかと思っていたが・・・


本人が頑張っているのに
飼い主があきらめて・・・


でも持ち堪えてくれた!
朝一で病院に・・・


診断は「脳梗塞」
脳圧を下げる点滴をして・・・
でも・・・
右半身に少し障がいが残るかもと!


退院し自宅に帰っても・・・

20160314_070436.jpg
こんな感じで寝ているか・・・

相変わらずグルグルと
旋回歩行を繰り返すのみ!


「おすわり!」も・・・
「待て!」も・・・
「お手!」も・・・
「トイレ」も出来ない状態であったが・・・


魔の3月13日から4週間!

奇跡的?
動物の生きる力?


旋回歩行が無くなった!
言うことが解かるようになった!
お手やおすわりも少し出来るようになった!
外に連れて行くと喜ぶ!

20160320_122751.jpg
顔つきが完全に元に戻ったぞ!

ネットで色々見ると
脳梗塞になっても、2年とか3年とか大丈夫みたいだぞ!
既に13歳であり、人間の年齢に例えれば
完全に老犬であるが・・・

こんなことがあった3月であった!


最近の嫁さんとの会話は・・・
俺「今日は様子はどうだった?」
嫁「全然平気!」

「一体、あの発作は何だったんだろう?」
「完全にダメかと思ったのにね」


でも、獣医からは今回の脳梗塞の薬は切らすなと・・・


せめて月2くらいは
休みには、もう少し散歩に連れてってやらねば・・・



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村