| Home |
2016.06.29
これはチョ~豪華だぞ!・・・
先日、嫁さんよりLINEが・・・
「すごいの届いたよ♪」
「ビックリ!!」
「今日は早く帰って来れば・・・」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
家に帰ると・・・

\バゴ~~~ン/
「ふるさと納税」
第4弾と第5弾が同時に届いたでござる!
小市民である我が家では・・・
「あんたが帰ってくるまで
開けずに置いといたよ」との事で・・・
早速、御開帳!

\ズド~~~ン/
佐賀県上峰町より
佐賀牛のすき焼き・しゃぶしゃぶ用が・・・
大判の薄切り800g
そして・・・

\ズドド~ン/
山形の東根市より
山形牛のロースが2枚!

おまけで「山形つや姫」
自腹で買うことなんて
絶対に有り得ないけど・・・
さくらんぼ生産量日本一
佐藤錦発祥の地
とのうたい文句で納税したけど・・・
東根市・・・最高だぞ(^_^)/
そしてそして・・・
モチロン佐藤錦も・・・

数日遅れで届きました(^_^)/
もう一品、日本酒も届く予定w
山形県東根市リピート確定でござるよ!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
「すごいの届いたよ♪」
「ビックリ!!」
「今日は早く帰って来れば・・・」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
家に帰ると・・・

\バゴ~~~ン/
「ふるさと納税」
第4弾と第5弾が同時に届いたでござる!
小市民である我が家では・・・
「あんたが帰ってくるまで
開けずに置いといたよ」との事で・・・
早速、御開帳!

\ズド~~~ン/
佐賀県上峰町より
佐賀牛のすき焼き・しゃぶしゃぶ用が・・・
大判の薄切り800g
そして・・・

\ズドド~ン/
山形の東根市より
山形牛のロースが2枚!

おまけで「山形つや姫」
自腹で買うことなんて
絶対に有り得ないけど・・・
さくらんぼ生産量日本一
佐藤錦発祥の地
とのうたい文句で納税したけど・・・
東根市・・・最高だぞ(^_^)/
そしてそして・・・
モチロン佐藤錦も・・・

数日遅れで届きました(^_^)/
もう一品、日本酒も届く予定w
山形県東根市リピート確定でござるよ!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
スポンサーサイト
2016.06.27
腕の違いを見せつけられたでござる・・・
一昨日、夕方からラークのお散歩で
いつものお台場へ・・・
時間は夜の7時過ぎ・・・
そろそろ帰ろうかと・・・

海浜公園前に行ってみると
十数隻の「屋形船」が出ており
夕闇迫り、良い感じ♪

その屋形船・レインボーブリッジをバックに
愛犬ラークをスマホで撮っていたら・・・
韓国のお兄ちゃんが
英語・ハングル・日本語のミックスで
ペラペラと話しかけてきた!
だけど自分はチンプンカンプンw
「犬の写真を撮っても良いか?」
「愛犬の名前は?」
ということらしい・・・
名前を教えると・・・
「ヘイ!ラーク!」
「クェンチャナ!クェンチャナヨ!」
と言いながらパシャパシャと数枚撮ってくれた!
カメラはキヤノンのEOS!
スマホと同期しているらしく
「欲しい」と言ったら
その場ですぐに、写した写真を送ってくれたぞ!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
それがコチラ!

嫁さん曰く・・・
「すご~い!こんな風になるんだ!」
「あなたのはデッキまで写してるけど・・・」
「お兄さんのは、足の下は写してないよね!」
だそうですw
スマホと比べんな!
センスもあるけど、スマホじゃコレが限界だ!
と言っておいたでござるよ(笑)

俺はラークよりも
やはりガンダムの足元までバイクを持ってきて
なんとか写真を撮るチャンスを見つけるぞ!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
いつものお台場へ・・・
時間は夜の7時過ぎ・・・
そろそろ帰ろうかと・・・

海浜公園前に行ってみると
十数隻の「屋形船」が出ており
夕闇迫り、良い感じ♪

その屋形船・レインボーブリッジをバックに
愛犬ラークをスマホで撮っていたら・・・
韓国のお兄ちゃんが
英語・ハングル・日本語のミックスで
ペラペラと話しかけてきた!
だけど自分はチンプンカンプンw
「犬の写真を撮っても良いか?」
「愛犬の名前は?」
ということらしい・・・
名前を教えると・・・
「ヘイ!ラーク!」
「クェンチャナ!クェンチャナヨ!」
と言いながらパシャパシャと数枚撮ってくれた!
カメラはキヤノンのEOS!
スマホと同期しているらしく
「欲しい」と言ったら
その場ですぐに、写した写真を送ってくれたぞ!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
それがコチラ!

嫁さん曰く・・・
「すご~い!こんな風になるんだ!」
「あなたのはデッキまで写してるけど・・・」
「お兄さんのは、足の下は写してないよね!」
だそうですw
スマホと比べんな!
センスもあるけど、スマホじゃコレが限界だ!
と言っておいたでござるよ(笑)

俺はラークよりも
やはりガンダムの足元までバイクを持ってきて
なんとか写真を撮るチャンスを見つけるぞ!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
2016.06.26
熱海こ~らくえっんっホッテッルッ♪・・・
今年の3月に・・・
失効間際のカードのポイントが
中途半端に残っていたので・・・
日帰り温泉のペア招待券に交換!
ところが、すっかり忘れていて
招待券の有効期限がギリギリに・・・
更に、近ツリより届いていた予約券には
5日前までに予約要と・・・
別に空いてれば
前日だって大丈夫なんじゃね?ってことで、
慌てて連絡したらOK!
6月25日(土)
早速、嫁さんと行って来た!
場所は・・・
昔流れたCMのフレーズ♪が
まだ頭の中に残っている・・・

「熱海後楽園ホテル」
すごく古いイメージ持ってましたが
全然・・・綺麗!
やっぱ豪華巨大温泉ホテルっすね!
フロントで受付を済ますと・・・
まずは昼食付きにて・・・

「松花堂弁当」でござるの巻!
作り置き?って感じでしたが
きちんと席も用意されており充分でした!
そして・・・
タオルを受け取り・・・

のんびりと温泉浸かって・・・
大広間で昼寝して・・・
はっきりしない天気で
バイクは無理だとあきらめてたけど
いい暇潰しになったでござる(^_^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
失効間際のカードのポイントが
中途半端に残っていたので・・・
日帰り温泉のペア招待券に交換!
ところが、すっかり忘れていて
招待券の有効期限がギリギリに・・・
更に、近ツリより届いていた予約券には
5日前までに予約要と・・・
別に空いてれば
前日だって大丈夫なんじゃね?ってことで、
慌てて連絡したらOK!
6月25日(土)
早速、嫁さんと行って来た!
場所は・・・
昔流れたCMのフレーズ♪が
まだ頭の中に残っている・・・

「熱海後楽園ホテル」
すごく古いイメージ持ってましたが
全然・・・綺麗!
やっぱ豪華巨大温泉ホテルっすね!
フロントで受付を済ますと・・・
まずは昼食付きにて・・・

「松花堂弁当」でござるの巻!
作り置き?って感じでしたが
きちんと席も用意されており充分でした!
そして・・・
タオルを受け取り・・・

のんびりと温泉浸かって・・・
大広間で昼寝して・・・
はっきりしない天気で
バイクは無理だとあきらめてたけど
いい暇潰しになったでござる(^_^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
2016.06.21
フルーツクラッシュでござる・・・@明治屋
6月19日(日)
野暮用&お買い物にて
この日は嫁さんと朝イチから銀座へ・・・
昼は「銀座夏野」の地下にある
「花大根」に再訪!

「あぶり和牛刺とろろ重」は、ほぼ生状態!
ごはんの熱で、肉の脂が溶けて
わさび醤油でウマウマでござるよ!

そして、デザートはゆずシャーベット!
こちらもサッパリ頂きました!
モチロン、お約束の使用した「お箸」をもらい・・・

更に系列店の3F・6Fで
お気持ち程度のおみやげをもらい・・・
1250円なら充分納得感有りデス(^_^)/
ところで・・・
この日は銀座から
中央通りをテクテクと日本橋まで・・・
ジャムや缶詰でご存知の「明治屋」本社!

いつもは素通りだけど
たまたま探し物があり入ってみると・・・
テイクアウトのコーナーが有るなんて
知らなかったぞ!

「フルーツクラッシュ」
半冷凍状態に凍らせたマンゴーを
ミキサーでクラッシュさせ
上に乗っているのは・・・
もちろん明治屋の「いちごジャム」
この日のような蒸し暑い日には最高!
京橋のオフィス街にて、土・日は空いてるし・・・
休日は穴場だな!
ウマウマの一品発見でござるよ(^_^)/
・・・おまけ・・・
この日は結局、探し物を求めて
銀座・日本橋間を、ナント1往復半!
嫁さんスマホの万歩計は22,000歩以上となり
推定歩行距離は、約16km超!
足が棒になるような
お散歩デーとなったでござる!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
野暮用&お買い物にて
この日は嫁さんと朝イチから銀座へ・・・
昼は「銀座夏野」の地下にある
「花大根」に再訪!

「あぶり和牛刺とろろ重」は、ほぼ生状態!
ごはんの熱で、肉の脂が溶けて
わさび醤油でウマウマでござるよ!

そして、デザートはゆずシャーベット!
こちらもサッパリ頂きました!
モチロン、お約束の使用した「お箸」をもらい・・・

更に系列店の3F・6Fで
お気持ち程度のおみやげをもらい・・・
1250円なら充分納得感有りデス(^_^)/
ところで・・・
この日は銀座から
中央通りをテクテクと日本橋まで・・・
ジャムや缶詰でご存知の「明治屋」本社!

いつもは素通りだけど
たまたま探し物があり入ってみると・・・
テイクアウトのコーナーが有るなんて
知らなかったぞ!

「フルーツクラッシュ」
半冷凍状態に凍らせたマンゴーを
ミキサーでクラッシュさせ
上に乗っているのは・・・
もちろん明治屋の「いちごジャム」
この日のような蒸し暑い日には最高!
京橋のオフィス街にて、土・日は空いてるし・・・
休日は穴場だな!
ウマウマの一品発見でござるよ(^_^)/
・・・おまけ・・・
この日は結局、探し物を求めて
銀座・日本橋間を、ナント1往復半!
嫁さんスマホの万歩計は22,000歩以上となり
推定歩行距離は、約16km超!
足が棒になるような
お散歩デーとなったでござる!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
2016.06.19
まぐろ三昧・・・紀伊半島周遊ツー③
南北制覇!・・・紀伊半島周遊ツーリング①
紀伊半島周遊ツーリング・・・初日②
の続きってことで・・・
ニャンコ先生の取ったお宿に到着し
「やっちまった感」満載となるも・・・
グズグズはしてられません!
素泊まりの為、夕飯を取らねば!
しかし徒歩圏にお店は無く
っていうか、お宿の周りは真っ暗闇っす!
と言う訳で荷物を置いて・・・
バイクで夜の「那智勝浦」を徘徊!
あ~じゃねぇ~、こうじゃねぇ~と
彷徨い続け・・・

駅前?漁港前?の
「まぐろ三昧・那智」さんへ・・・

まずはノンアルで喉を潤し・・・
くじらやイルカで有名な「太地」も近いので
「くじら」のステーキだっけ?
竜田揚げだっけ?を食し・・・

メインは3人仲良く「まぐろづくし定食」
ごはん大盛りにしたら・・・
仏様のような盛りで出てきたでござるよ(笑)
閉店間際に行ったため
サクッと食ってお宿に戻り・・・
Ysさんのサービスショットを1枚(笑)

ココ・・・温泉は源泉掛け流しだったかな?
ナカナカのヌルヌル度合いで、翌朝も朝風呂へ・・・
温泉は◎っす♪
ちなみにお部屋はこんな感じ!

Ysさんとニャンコ先生は
コンビニで買ったビールで部屋飲みしていたが・・・
前日、2~3時間くらいしか寝ていないせいか・・・
自分は飲まずに、いつ寝たのか?
よく覚えてないでござるよ(^_^;)
翌朝・・・
お宿の前で記念撮影(笑)

既に引退したと思われる大女将さんが
「朝からブォンブォンと何事かいな?」
って感じで、覗いてますた(・・;)
(写真右の木の間から顔が・・・笑)
そして、向かったのは・・・

「那智・勝浦漁港」
まぐろと言えば焼津や三崎だと思っていたが
「生まぐろ」に限ってはココが水揚げ日本一らしいっす!

もちろん頂いたのは・・・
「生まぐろづくしの握り」

これが昨晩のまぐろづくしとは
レベルの違う旨さっすよ!
マジで、まぐろが甘いんです(^_^)/

更にYsさんが追加で買った
カマ焼をつまみ・・・
今日も快晴なり!

いよいよ、本州最南端を目指し
2日目のスタートでござる(*^^)v
お宿は取って無いけど、どうしましょ(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
2016.06.18
2016GW・紀伊半島周遊ツーリング・・・初日②
今更ですが・・・f(^_^;)
やっつけ仕事的な備忘記録を・・・
ニャンコ先生のレポで⇒コチラ
記憶を呼び起こしながら(笑)
2016年のGWは
当初、ソロでフラフラ行き当たりばったりを目論んでいたが
ひょんなことから3台でのマスツーへ変更となり・・・
詳細は⇒コチラ
4月30日(土)いざ、出発でござる!
天気予報と相談し
出発日を1日遅らせて大正解(^_^)/

清々しい朝焼けでレインボーブリッジを渡り・・・
東名:中井PAでYsさんと合流し
(案の定、Ysのオヤジは30分の遅刻)
イライラしながらタバコ5本位吸ったぞ(笑)

新東名:長篠設楽原PAでひと休み!
初めて寄ったPAであるが、まだ新しくて綺麗でござる!
名前の通り、「長篠の戦い」の地らしく

織田本陣の跡地云々・・・とYsさんの講釈を訊く羽目に!
この辺からは・・・
バイクで通るのは未開の地!

名古屋辺りのいくつかのジャンクションで
分岐に多少戸惑いながらも・・・
アフリカツインを購入し
ドヤ顔で待ち受ける
ニャンコ先生との待ち合わせ場所に到着っす!

今回のツーは・・・
本州最南端の制覇を第一ミッションに
ついでに道の駅を周遊しちゃおうというもの!
早速、合流してすぐに・・・
道の駅「飯高駅」へ直行し
ご当地・松坂牛を!
だけど予算削減にて・・・

松坂牛の牛丼でござるよ!
天気は良いし暑いくらい!
和歌山街道166号から
710号の峠っぽい道を抜けて・・・

「奥伊勢おおだい」
ここから「熊野街道」42号で・・・

「木つつき館」
ところで・・・
この2枚の道の駅切符!
お気付きであろうか?
(非売品)の文字!
タイミング良く
非売品の記念切符をGET出来たでござるよ(*^^)v
更に42号を気持ち良く南下!
「紀伊長島マンボウ」
「海山」
と、道の駅を渡り歩き・・・
ニャンコ先生お薦めの撮影スポット・・・

世界遺産?「獅子巌」
に到着でござる!
既に時間は夕方4時過ぎ!
だけど、雲ひとつ無い青空!
海も真っ青の最高の天気!
ここでしばし撮影タイムで一服し・・・
更に更に・・・

「パーク七里御浜」にて初日なのに・・・
特売の「完熟みかんジュース」を2本もGETし

「紀宝町ウミガメ公園」に
すべりこみで切符をGETし・・・
GWだというのに・・・

結構、道は空いてるのね!
大きなストレスも無く
スイスイと42号を走り抜き・・・
だけど寄り道休憩取りまくりで・・・
本日のお宿に到着したのは、
既にドップリと日が暮れた時間になっちゃいました!
そして
・
・
・
・
・
・
・
なぜか?お宿も真っ暗(笑)
わずかに玄関だけ薄暗い灯りが・・・
ニャンコ先生、やってくれたね!
「コレって営業してるの?」
「もしかして・・・???」
「GWなのに、宿泊客は俺達だけ?」
玄関の真前にバイクを停め
「やっちまった感」満載で3~4分
呆然と立ちつくす3人であった!
いや、違いました!
立ち尽くしたのは2人!
ニャンコ先生は何事も無い様に
黙々と宿に入り
3人分のチェックインをしてました(笑)
4月30日(土)初日はこんな感じ!

名古屋近辺(伊勢湾岸?東名阪?)で
一部、スリスリ走行があっただけで
スムーズに関西圏までワープ出来たぞ!
・・・次回、マグロ三昧編に続く・・・
こりゃまた長くなりそうだ!
もう少しサクッとまとめないとマズイな(汗)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
やっつけ仕事的な備忘記録を・・・
ニャンコ先生のレポで⇒コチラ
記憶を呼び起こしながら(笑)
2016年のGWは
当初、ソロでフラフラ行き当たりばったりを目論んでいたが
ひょんなことから3台でのマスツーへ変更となり・・・
詳細は⇒コチラ
4月30日(土)いざ、出発でござる!
天気予報と相談し
出発日を1日遅らせて大正解(^_^)/

清々しい朝焼けでレインボーブリッジを渡り・・・
東名:中井PAでYsさんと合流し
(案の定、Ysのオヤジは30分の遅刻)
イライラしながらタバコ5本位吸ったぞ(笑)

新東名:長篠設楽原PAでひと休み!
初めて寄ったPAであるが、まだ新しくて綺麗でござる!
名前の通り、「長篠の戦い」の地らしく

織田本陣の跡地云々・・・とYsさんの講釈を訊く羽目に!
この辺からは・・・
バイクで通るのは未開の地!

名古屋辺りのいくつかのジャンクションで
分岐に多少戸惑いながらも・・・
アフリカツインを購入し
ドヤ顔で待ち受ける
ニャンコ先生との待ち合わせ場所に到着っす!

今回のツーは・・・
本州最南端の制覇を第一ミッションに
ついでに道の駅を周遊しちゃおうというもの!
早速、合流してすぐに・・・
道の駅「飯高駅」へ直行し
ご当地・松坂牛を!
だけど予算削減にて・・・

松坂牛の牛丼でござるよ!
天気は良いし暑いくらい!
和歌山街道166号から
710号の峠っぽい道を抜けて・・・

「奥伊勢おおだい」
ここから「熊野街道」42号で・・・

「木つつき館」
ところで・・・
この2枚の道の駅切符!
お気付きであろうか?
(非売品)の文字!
タイミング良く
非売品の記念切符をGET出来たでござるよ(*^^)v
更に42号を気持ち良く南下!
「紀伊長島マンボウ」
「海山」
と、道の駅を渡り歩き・・・
ニャンコ先生お薦めの撮影スポット・・・

世界遺産?「獅子巌」
に到着でござる!
既に時間は夕方4時過ぎ!
だけど、雲ひとつ無い青空!
海も真っ青の最高の天気!
ここでしばし撮影タイムで一服し・・・
更に更に・・・

「パーク七里御浜」にて初日なのに・・・
特売の「完熟みかんジュース」を2本もGETし

「紀宝町ウミガメ公園」に
すべりこみで切符をGETし・・・
GWだというのに・・・

結構、道は空いてるのね!
大きなストレスも無く
スイスイと42号を走り抜き・・・
だけど寄り道休憩取りまくりで・・・
本日のお宿に到着したのは、
既にドップリと日が暮れた時間になっちゃいました!
そして
・
・
・
・
・
・
・
なぜか?お宿も真っ暗(笑)
わずかに玄関だけ薄暗い灯りが・・・
ニャンコ先生、やってくれたね!
「コレって営業してるの?」
「もしかして・・・???」
「GWなのに、宿泊客は俺達だけ?」
玄関の真前にバイクを停め
「やっちまった感」満載で3~4分
呆然と立ちつくす3人であった!
いや、違いました!
立ち尽くしたのは2人!
ニャンコ先生は何事も無い様に
黙々と宿に入り
3人分のチェックインをしてました(笑)
4月30日(土)初日はこんな感じ!

名古屋近辺(伊勢湾岸?東名阪?)で
一部、スリスリ走行があっただけで
スムーズに関西圏までワープ出来たぞ!
・・・次回、マグロ三昧編に続く・・・
こりゃまた長くなりそうだ!
もう少しサクッとまとめないとマズイな(汗)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
2016.06.16
ふるさと納税・・・第3弾
昨年暮れ、駆け込みで手続きした
「ふるさと納税」
第1弾は北海道より⇒コチラ
第2弾は栃木県より⇒コチラ
そして第3弾が長崎県より届きました(^_^)/


2月に届いた・・・「いちご」

4月に届いた・・・「手作りバラエティアイス」


そして、先日(6月)・・・「ハム・ソーセージの詰め合わせ」
実はココ・・・5万円の寄付にて
計6回のお礼の品が偶数月に届く予定♪
あと残り3回・・・8月・10月・12月に
楽しみが残っているでござる(*^_^*)
但し、反省点も有り!
「いちご」のような
柔らかい果実は、ちと無理があるかなぁ~!
ところどころ、ジュクジュク感が・・・
九州からでは、いくら大事に運ばれても
やはり厳しいでござるね(^_^;)
こう考えると・・・
お肉やお米が人気ランキング上位なのが
うなづけるでござるよ!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
「ふるさと納税」
第1弾は北海道より⇒コチラ
第2弾は栃木県より⇒コチラ
そして第3弾が長崎県より届きました(^_^)/


2月に届いた・・・「いちご」

4月に届いた・・・「手作りバラエティアイス」


そして、先日(6月)・・・「ハム・ソーセージの詰め合わせ」
実はココ・・・5万円の寄付にて
計6回のお礼の品が偶数月に届く予定♪
あと残り3回・・・8月・10月・12月に
楽しみが残っているでござる(*^_^*)
但し、反省点も有り!
「いちご」のような
柔らかい果実は、ちと無理があるかなぁ~!
ところどころ、ジュクジュク感が・・・
九州からでは、いくら大事に運ばれても
やはり厳しいでござるね(^_^;)
こう考えると・・・
お肉やお米が人気ランキング上位なのが
うなづけるでござるよ!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
2016.06.14
ポイントで納税・・・慌てて、自賠責&自動車税
一昨日のシグナスくんのオイル交換で
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ビックリ!うっかり!
自賠責が5月26日で切れていたでござる!
乗っていなかったので良かったけど・・・(汗)
すぐにネットで手続と思ったら
期限切れちゃってると出来ない?・・・みたい?
慌ててセブンに駆け込み・・・
マルチコピー機で簡単手続き!
プリントアウトされた用紙を
レジに持って行って・・・

ネットより簡単かも(笑)
しかもナナコで簡単決済でござる(^^♪
・・・おまけ・・・
自賠責ついでに・・・本年度の自動車税のお話!
こちらも5月末近くに慌てて納税したでござる(笑)
しかも今はクレジットカードで
スマホから簡単に納税出来ちゃうのね!
更に、溜まっているTポイントでも納税出来ちゃうらしい!
(知らなかった・・・)
いざ、納税しようと
スマホで手続きを進めていると・・・
ヤフーカードを作れば
入会で3,000ポイントプレゼント
(利用で更に2000ポイント)
のTポイントがもらえるらしい!
思わず・・・
一旦、手続きを白紙に戻し
ヤフーカードを申し込んじゃいました(^_^;)
ホンの数分で承認OKのメールが届き
Tポイント3,000P進呈!

おかげで、進呈されたTポイント使って
バイクの自動車税を納税出来たでござる(^^♪
更にポイントも貯まっちゃうみたいだし・・・
1万円以下の納税なら手数料も0円だったぞ!
結果、余分なカードを作ってしまったが・・・
コレを使って来年からは自動車税は納税するでござるよ(*^^)v
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ビックリ!うっかり!
自賠責が5月26日で切れていたでござる!
乗っていなかったので良かったけど・・・(汗)
すぐにネットで手続と思ったら
期限切れちゃってると出来ない?・・・みたい?
慌ててセブンに駆け込み・・・
マルチコピー機で簡単手続き!
プリントアウトされた用紙を
レジに持って行って・・・

ネットより簡単かも(笑)
しかもナナコで簡単決済でござる(^^♪
・・・おまけ・・・
自賠責ついでに・・・本年度の自動車税のお話!
こちらも5月末近くに慌てて納税したでござる(笑)
しかも今はクレジットカードで
スマホから簡単に納税出来ちゃうのね!
更に、溜まっているTポイントでも納税出来ちゃうらしい!
(知らなかった・・・)
いざ、納税しようと
スマホで手続きを進めていると・・・
ヤフーカードを作れば
入会で3,000ポイントプレゼント
(利用で更に2000ポイント)
のTポイントがもらえるらしい!
思わず・・・
一旦、手続きを白紙に戻し
ヤフーカードを申し込んじゃいました(^_^;)
ホンの数分で承認OKのメールが届き
Tポイント3,000P進呈!

おかげで、進呈されたTポイント使って
バイクの自動車税を納税出来たでござる(^^♪
更にポイントも貯まっちゃうみたいだし・・・
1万円以下の納税なら手数料も0円だったぞ!
結果、余分なカードを作ってしまったが・・・
コレを使って来年からは自動車税は納税するでござるよ(*^^)v
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
2016.06.13
備忘・オイル交換・・・530&シグナスくん!
6月12日(日)
こんな僕でも・・・
ひとりでできた(^_^)/
前回、自分でやろうとしたが
くじけてしまったオイル交換・・・コチラ

今回はきちんとネットでポチって・・・
530はサクッと交換できたぞ(^_^)/

前回が4月16日・約46,000㎞
今回が6月12日・約51,800㎞
早めにと思っていたが
結局、6,000㎞近く走ってしまった(^_^;)
ついでにと・・・
シグナスくんも一緒に交換!
シグナスって、ボルトと一緒に
バネと茶こしみたいな網がついてて・・・
更に車高が530と比べ低いので
面倒臭いっていうか、やりずらい(>_<)
530の3倍くらいの時間掛かり・・・
ビニールの手袋したのに
結局、両手は油まみれになっちゃったでござる!
ちなみにシグナスくんは距離不明!
年に1回交換すれば充分かな(笑)
・・・おまけ・・・
前日に買い付けたとうもろこし!
ご近所へほんの少しずつお裾分けし
余ったものを嫁さんが・・・

「すごく甘いでしょ!」
「敢えて、コンソメとか塩は何も加えず、コーンと牛乳のみよ」
「半分は冷製にしたけど・・・」
「冷たい方が、甘みが押さえられて
さっぱりと美味しいみたい!」
超濃厚自家製コーンスープは
うまうまだったでござる(^_^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
こんな僕でも・・・
ひとりでできた(^_^)/
前回、自分でやろうとしたが
くじけてしまったオイル交換・・・コチラ

今回はきちんとネットでポチって・・・
530はサクッと交換できたぞ(^_^)/

前回が4月16日・約46,000㎞
今回が6月12日・約51,800㎞
早めにと思っていたが
結局、6,000㎞近く走ってしまった(^_^;)
ついでにと・・・
シグナスくんも一緒に交換!
シグナスって、ボルトと一緒に
バネと茶こしみたいな網がついてて・・・
更に車高が530と比べ低いので
面倒臭いっていうか、やりずらい(>_<)
530の3倍くらいの時間掛かり・・・
ビニールの手袋したのに
結局、両手は油まみれになっちゃったでござる!
ちなみにシグナスくんは距離不明!
年に1回交換すれば充分かな(笑)
・・・おまけ・・・
前日に買い付けたとうもろこし!
ご近所へほんの少しずつお裾分けし
余ったものを嫁さんが・・・

「すごく甘いでしょ!」
「敢えて、コンソメとか塩は何も加えず、コーンと牛乳のみよ」
「半分は冷製にしたけど・・・」
「冷たい方が、甘みが押さえられて
さっぱりと美味しいみたい!」
超濃厚自家製コーンスープは
うまうまだったでござる(^_^)/
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
2016.06.11
カンカン娘買い付け完了・・・フルーツ王国山梨へ
6月11日(土)
今日も良い天気で28℃とか29℃なんて予報も!
朝、5時半起床し、どこかに出掛けようと・・・
スマホを見ると、Ysさんより
夜中の1時過ぎにLINEが入っていた!
「明日はどっか走りに行くんすか?」
そんな訳で・・・
先週、「ヒット賞もの」の
茨城:メロンソフトに引き続き・・・
(ヒット賞は⇒コチラ)
ツーベース賞を狙って
フルーツ王国・山梨に向かって出発したでござる!
今の時期、山梨と言えば・・・
まずは「カンカン娘」
ちょうど1年前に、もろこし畑のおじさんから
直買いした畑を目指して⇒コチラ
でも・・・
そんなタイミング良く、畑にいる訳もなく・・・
しかし・・・
おじさんの隣の更に隣の畑に農作業小屋があり
おねえさんがいました!
更に採れたてをひっそりと販売してました(笑)
まずは「生」で味見!

やっぱ採りたては激甘です(^^♪
昨年、畑の中でおじさんより
直接、譲ってもらったことを詳細に説明すると
(金額を強調)←ここ大事!
(自宅用のB級品希望)←ここも重要!
ちなみに、B級品は・・・
形が平べったくなったり
身が二股になったり
双子みたいになっていたり・・・
でも裏話で・・・

この双子のようなとうもろこしも
もちろん糖度等、味は変わり無いので
スーパーとかでは
皮を剥いて小さい方を取っちゃって
ラップで包んで店頭にならべると
普通のA級品として売られちゃうらしいっすよ!

そんなB級品を大量に
格安で分けてもらいました(^_^)/
実は直売所で10本程確保済みにて
このB級品購入により、
トップケースには入り切らず
シート下までパンパン状態!
今日の暑さでは自宅に帰るまでに
茹だっちゃうんじゃないか?
Ysさんも心配でたまらない様子(笑)
という訳で・・・
本来なら、うまい昼飯食って
温泉入って帰るつもりでいたけど・・・
速攻、トンボ帰りで帰ってきちゃいました(笑)
その為、昼飯なんか談合坂で

カレーライスを流し込み(笑)
チョット消化不良?の
買い出しツーリングだったでござる(^_^;)
・・・おまけ・・・
モチロン、ヒット賞のメロンソフトに続く
第二弾はキッチリ押さえておいたでござる!
今の旬は・・・

「さくらんぼソフト」
ソフトとシャーベットの中間の食感であるが
白根の特産・濃厚なさくらんぼ味は
当然ウマウマだったでござるよ(^^♪
もう少しすると「ももソフト」
続いて「巨峰ソフト」の登場と
これから秋までは
フルーツ王国が呼んでるでござる!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
今日も良い天気で28℃とか29℃なんて予報も!
朝、5時半起床し、どこかに出掛けようと・・・
スマホを見ると、Ysさんより
夜中の1時過ぎにLINEが入っていた!
「明日はどっか走りに行くんすか?」
そんな訳で・・・
先週、「ヒット賞もの」の
茨城:メロンソフトに引き続き・・・
(ヒット賞は⇒コチラ)
ツーベース賞を狙って
フルーツ王国・山梨に向かって出発したでござる!
今の時期、山梨と言えば・・・
まずは「カンカン娘」
ちょうど1年前に、もろこし畑のおじさんから
直買いした畑を目指して⇒コチラ
でも・・・
そんなタイミング良く、畑にいる訳もなく・・・
しかし・・・
おじさんの隣の更に隣の畑に農作業小屋があり
おねえさんがいました!
更に採れたてをひっそりと販売してました(笑)
まずは「生」で味見!

やっぱ採りたては激甘です(^^♪
昨年、畑の中でおじさんより
直接、譲ってもらったことを詳細に説明すると
(金額を強調)←ここ大事!
(自宅用のB級品希望)←ここも重要!
ちなみに、B級品は・・・
形が平べったくなったり
身が二股になったり
双子みたいになっていたり・・・
でも裏話で・・・

この双子のようなとうもろこしも
もちろん糖度等、味は変わり無いので
スーパーとかでは
皮を剥いて小さい方を取っちゃって
ラップで包んで店頭にならべると
普通のA級品として売られちゃうらしいっすよ!

そんなB級品を大量に
格安で分けてもらいました(^_^)/
実は直売所で10本程確保済みにて
このB級品購入により、
トップケースには入り切らず
シート下までパンパン状態!
今日の暑さでは自宅に帰るまでに
茹だっちゃうんじゃないか?
Ysさんも心配でたまらない様子(笑)
という訳で・・・
本来なら、うまい昼飯食って
温泉入って帰るつもりでいたけど・・・
速攻、トンボ帰りで帰ってきちゃいました(笑)
その為、昼飯なんか談合坂で

カレーライスを流し込み(笑)
チョット消化不良?の
買い出しツーリングだったでござる(^_^;)
・・・おまけ・・・
モチロン、ヒット賞のメロンソフトに続く
第二弾はキッチリ押さえておいたでござる!
今の旬は・・・

「さくらんぼソフト」
ソフトとシャーベットの中間の食感であるが
白根の特産・濃厚なさくらんぼ味は
当然ウマウマだったでござるよ(^^♪
もう少しすると「ももソフト」
続いて「巨峰ソフト」の登場と
これから秋までは
フルーツ王国が呼んでるでござる!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
2016.06.05
ヒット賞もののソフト発見・・・メロンを求めて
な~んか、メロン食いたいぞ~!
そんな訳で・・・
6月4日(土)
ソロでフラフラとメロンを求め・・・
意外?かもですが
茨城県ってメロン生産量日本一らしいっす!
確かに鉾田近辺は
メロンの直売所がタップリあります!
湾岸から千葉市内を抜け、利根水郷ラインへ
「発酵の里こうざき」で一服!
昼には早過ぎるけど・・・
「おいしいおにぎり」食べようと寄ったら⇒コチラ

オープン当時は店舗も充実で
良い感じだったはずだけど・・・
一部コンビニになっていてレベルダウンしちゃってましたw
仕方なく、鉾田方面に向かいながら・・・
\思いついた/
ヨシ!ローズポークを食べよう!!
そのまま笠間方面へ遠回りし・・・

もしかして2年?3年振りくらい??
相変わらず混んでました!
バイカーも浜松ナンバーが3台!
品川のハーレーが2台!

激厚の「網焼きローズポーク」は・・・
もちろんウマウマでござる!
但し、値上がりした?
3~400円高くなってるような気が・・・
そして・・・
お目当てのメロンを求め鉾田方面へ・・・
「JA直営?サングリーン旭」で・・・
まずは期間限定のメロンソフトを・・・

完熟メロンの切れ端が付いて
300円なら良心的価格と思いながら
コーンの部分を食べて行くと
・
・
・
・
・
・
・
コーンの中には
やはりメロンの切り身が
ゴロゴロと入ってますた!

久々のヒット賞もの発見でござる!
・・・肝心のメロンは・・・
みんな両手に2個入りの箱を持って帰ってきます!
夫婦で4箱?
ご近所とかにおみやげかなぁ~?
でも地元の人って感じも多いぞ!
ところがお値段、なんと1箱1,880円!
こりゃあスーパーの方が安いんじゃね?
ソフト食ったしメロンはあきらめだな!
なんて、アレコレ考え・・・嫁さんへTEL
すると・・・
「あんた何の為に出掛けたの?」
「帰りの高速代考えたら・・・」
「高速使わずに帰ってくれば買えちゃうじゃん!」
・
・
・
・
・
・
・
・
\ハイ/
買って帰りました!

「イバラキング」はもう終わりらしく
赤肉の「クインシーメロン・特秀」
光センサーによる選別で
1個1個バーコードが付いており
スキャンしたら、生産者さんの詳細や
収穫日・糖度等々の情報が載ってるぞ!
但し・・・
食べ頃までは、まだ時間掛かりそうで
しばらくお預け状態ござるよ!
・・・PS・・・
嫁さんには下道で帰れと言われたけど・・・
やはり帰りは面倒臭いので・・・
高速使って帰って来ちゃったでござるww
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
そんな訳で・・・
6月4日(土)
ソロでフラフラとメロンを求め・・・
意外?かもですが
茨城県ってメロン生産量日本一らしいっす!
確かに鉾田近辺は
メロンの直売所がタップリあります!
湾岸から千葉市内を抜け、利根水郷ラインへ
「発酵の里こうざき」で一服!
昼には早過ぎるけど・・・
「おいしいおにぎり」食べようと寄ったら⇒コチラ

オープン当時は店舗も充実で
良い感じだったはずだけど・・・
一部コンビニになっていてレベルダウンしちゃってましたw
仕方なく、鉾田方面に向かいながら・・・
\思いついた/
ヨシ!ローズポークを食べよう!!
そのまま笠間方面へ遠回りし・・・

もしかして2年?3年振りくらい??
相変わらず混んでました!
バイカーも浜松ナンバーが3台!
品川のハーレーが2台!

激厚の「網焼きローズポーク」は・・・
もちろんウマウマでござる!
但し、値上がりした?
3~400円高くなってるような気が・・・
そして・・・
お目当てのメロンを求め鉾田方面へ・・・
「JA直営?サングリーン旭」で・・・
まずは期間限定のメロンソフトを・・・

完熟メロンの切れ端が付いて
300円なら良心的価格と思いながら
コーンの部分を食べて行くと
・
・
・
・
・
・
・
コーンの中には
やはりメロンの切り身が
ゴロゴロと入ってますた!

久々のヒット賞もの発見でござる!
・・・肝心のメロンは・・・
みんな両手に2個入りの箱を持って帰ってきます!
夫婦で4箱?
ご近所とかにおみやげかなぁ~?
でも地元の人って感じも多いぞ!
ところがお値段、なんと1箱1,880円!
こりゃあスーパーの方が安いんじゃね?
ソフト食ったしメロンはあきらめだな!
なんて、アレコレ考え・・・嫁さんへTEL
すると・・・
「あんた何の為に出掛けたの?」
「帰りの高速代考えたら・・・」
「高速使わずに帰ってくれば買えちゃうじゃん!」
・
・
・
・
・
・
・
・
\ハイ/
買って帰りました!

「イバラキング」はもう終わりらしく
赤肉の「クインシーメロン・特秀」
光センサーによる選別で
1個1個バーコードが付いており
スキャンしたら、生産者さんの詳細や
収穫日・糖度等々の情報が載ってるぞ!
但し・・・
食べ頃までは、まだ時間掛かりそうで
しばらくお預け状態ござるよ!
・・・PS・・・
嫁さんには下道で帰れと言われたけど・・・
やはり帰りは面倒臭いので・・・
高速使って帰って来ちゃったでござるww
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
2016.06.01
MALOSSIショートスクリーン・・・夏バージョンへ衣替え
秩父「天空の楽校」の偵察が終わり
高速使って一気に都内へ・・・
「あるブツ」を受け取りに・・・
・・・そして・・・

\贈呈式/
やんみさん
体型同様、太っ腹デス(笑)
昨年夏に⇒コチラ【さらば530】
「ラークさんなら喜んで使ってくれると思って・・・」
と言ってくれた残りのブツを
約1年遅れで貰いに行ってきました(^_^)/
出会った時には隼だったのに・・・
そのあとから怒涛の乗り換えラッシュ!
アグスタ・530・MT09・現在の14Rと
ほとんど慣らしが終わった状態で手放しちゃってます(笑)
その為、貰ったコンソールバックも
ショートスクリーンもほぼ新品状態(*^^)v
やんみさん
あざ~っす(^_^)/
・・・という訳で早速・・・
夏に向けて衣替えなんぞを!

まずは純正のスクリーンを外し・・・

ついでに、ココのところって
スクリーン付いてると掃除し難いので・・・

綺麗にフキフキして・・・
と・・・アレレ?

ココのネジが無くなってるぞ?
あとで、取り寄せかな?
こんな私でも・・・
ひとりでできた(^_^)/

\じゃじゃ~ん/
「MALOSSI」のショートスクリーン!
スクリーンの長さはノーマルの半分くらい?
風をモロに直撃しそうですが・・・
まあ、夏バージョンと言うことで!
ついでにお約束のメッシュシートも!

お尻のところのバックレスト?を外し・・・
サクッと被せて・・・

さすがワイズギアの530専用ですので
穴もピッタリですよ!
バックレストを付ければ・・・

コレが、適度な弾力有り
座り心地も最高でござるよ(^_^)/
モチロンお尻の下はス~~ス~~です(*^^)v
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
| Home |