fc2ブログ
先日、めずらしく仕事で外出!
ちょうど11時に有楽町に!


もしかしたら・・・


気になっていたアノ店に間に合うかも?
ってことで国際フォーラムを通り抜け
丸の内のトキアビルへ・・・


相変わらず「タンメントナリ」は
11時少し過ぎたばかりなのに列が出来てました!



気になってた店は・・・



並びにある「串揚げやさん旬s」
限定10食の海老カツ丼ランチにありつけました(^_^)/
注文してから揚げる割には
サクッと素早く着丼!

20160721_111907 (1)
極太のアスパラを柱に
海老串揚げ2本がそびえ立ち
キス?のフライに野菜類・・・
温泉卵も付いて・・・
ジャスト1,000円なら充分満足っすよ!



そして、その日の夜は・・・



嫁さんよりLINE有り
「夕飯は2人だけだから」
「はま寿し辺りで」と言いつつ・・・


超久々に近所のラーメン屋さんへ・・・


20160721_205815.jpg
「黒ゴマ坦々麺」
なかなか濃厚でござるよ!




更にその日は毎年の恒例・・・
甲府の百姓に転身した社長より・・・コチラ

20160721_215739 (1)
「貴陽」が届いており
昼の油と夜のゴマで脂ぎった胃を
サッパリと中和してくれたでござる(*^^)v


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



7月17日(日)
同じ530乗りの「ん~さん」より
(5型のアイアンMAX乗り)


「ブツが届きましたよ~!」と連絡有り・・・




真っ平らな何の変哲も無い
飾りっ気のないアルミの円盤・・・

20160719_211611.jpg
前々からココの部分は交換したいぞ!
と思っていたが・・・


お値段がお高過ぎ!


とてもじゃないが、こんなお金は出せないと
あきらめていたパーツです!



早速、受け取りに行き
その場で取り付けてきたぞ(^_^)/

んーさん曰く
「ここは、かなりきつく締め付けてあり
ヘタするとネジの頭潰すかも」との事!

確かに普通にドラバーで緩めようとしたが
ハンパな硬さじゃありません!
たぶん自分だけで1人でやってたら・・・

途中であきらめたか?
プラスの山を潰したか?
になっていたと思われる(汗)



そこで・・・



20160717_180238.jpg
んーさん持参の秘密兵器登場!
もちろん、私は見てるのみ(^_^;)


「ショックドライバー」
こんなのが有るなんて知らなかったw
ハンマーで叩くと、クイって感じで
弛めてくれるんすね!



という訳で・・・




20160717_184055.jpg


20160717_184034.jpg
無事にプチメンテ完了!





ついでに、こんなところもw


20160718_183033.jpg




1468754117826.jpg
何が変わるという訳じゃありませんが・・・

少し見た目が変わった程度の
完全な自己満足プチカスタムでござる♪


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

この三連休は天気がどうもイマイチ!

ロングツーはあきらめ・・・
7月16日(土)
実家に顔を出すついでにと
朝っぱら、6時にフラフラと出掛けてみた!


環七から国道4号日光街道へ・・・


都内・埼玉を抜け
更に小山市を通り越して
歯抜けになっいた道の駅へ・・・



道の駅「みぶ」から「にしかた」で
時間はまだ9時前!

20160716_093152_001.jpg
晴れ間が見えてきたのでベンチに座り
おにぎりなんぞを頬張ってみる(*^_^*)




更に北上し・・・




20160716_111429-EFFECTS.jpg
日光まで来ちゃいました(^^♪


実はお散歩のつもりで出たので、
上着は半袖ポロシャツ1枚!

もう寒いのなんのって(^_^;)
停まっていればちょうど良し!
走り出すとブルブル状態っす!



というわけでお茶でもしようと・・・

20160716_120951.jpg
「日光珈琲 御用邸通店」に入ってみた!



20160716_122002.jpg
お店は古民家で良い感じっすよ!
ところが時間がお昼時に重なった為
まわりは全て「カップル」
更に皆、食事を頼んでおり
なんか珈琲だけでは帰りずらい雰囲気!


20160716_122901.jpg
こだわり焙煎・水出しと一緒に
小心者ゆえ、食事のセットを頼んじゃいますたw



とろとろオムライスがイチ押しっぽいが
熟成の黒カレーを・・・

20160716_123704.jpg
これがナカナカうまうまっすよ!





20160716_123941.jpg
添えてある野菜もピクルス風味!
更に大きな肉の塊が2つ!
トロトロとろけるうまさでござるよ!




20160716_132205.jpg
ここから霧降方面?
もしくは、足尾・大間々と群馬方面?へ
ぐるっと回り道でもと思ったが・・・

山の方は、かなりガスってるし・・・



20160716_133052.jpg
結局、道の駅「しおや」に寄り道し・・・


素直に最短時間の東北道で南下して
実家に顔出してきたでござる!


お散歩のつもりが
結局、430㎞も走っちゃったけど・・・
20160717_225241.jpg
歯抜けになっていたところ
5か所をGETして
大分、空白が埋まってきたぞ(*^^)v




・・・おまけ・・・


実家では・・・
しばらく、おふくろの話し相手をこなし・・・
※年々、歳を取る毎に、
顔を出すと、おふくろは話しっぱなしである(^_^;)

「夕飯は、うなぎでも食べに行くか?」
「たまには俺がおごるぞ!」
と・・・

20160716_181104.jpg
おふくろと2人、親子水入らずで
いつもの「ふか川」へ・・・

但し、今日は自分がお金出すので・・・
ガマンして、「並」を食ってきたでござる(笑)


写真撮り忘れにて食べた後だけど・・・
20160716_180119.jpg
唯一、追加で「きも焼き」1本
せめてもの贅沢ww



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




5月3日(祝)
・・・ツーリング4日目・・・


紀伊半島周遊のつもりが
なぜか北陸・石川県小松市で朝食を・・・

20160503_065146.jpg
恒例の本日の作戦会議を!

このまま新潟行っちゃうか?
長野の松本辺りでもう1泊?
なんてことを話していたが
やはり雨雲がドンドン迫って来ている模様!

とりあえずコース上にある
「道の駅」を寄り道しながらと新潟方面へ・・・


朝イチ・・・近くのGSで給油をしてると
インカムより悲しいメロディが聞こえてきた!

給油をすると、画面にスロットが出て
当たりが出るとガソリンが割引になるタイプ!
どうやらYsさんはハズレ!

「日頃の行いのせいだね」(笑)
と笑っていたら・・・

\パンパカパ~ン/

ツイてるぞ・・・その①
私が当たりますたww
確かリッター1円か2円の割引だったと思うが
「やっぱ日頃の行いのせいだね」と・・・(笑)


そんな朝イチの出来事で気分良く・・・


20160503_090429.jpg
「こまつ木場潟」


20160503_093000.jpg
「一向一揆の里」


20160503_094623.jpg
「しらやまさん」と
サクサクと巡り・・・


鶴来バイパスだったと思うが
信号待ちで、いつものように先頭に出て
青と同時にスタート!

バイパスだけに直線コース!

普段なら一気に・・・・

ところが、なぜかこの時だけは
おとなしく70~80㎞・・・
すると、数百メートル走った先には
旗を持ったおじさんが座ってました!

一瞬、あの時の悪夢が頭をよぎったが
何事も無く、そのままスルー\(^o^)/

ツイてるぞ・・・その②
たぶん考え事をしていたせいで
おとなしくスタートしたと思うが・・・
ホント、この時だけって感じで・・・
助かったぁ~~~!


更に石川県から富山県に入り・・・


道の駅「メルヘンおやべ」では
切符を購入すると、おね~さんが
「あら?おめでとうございます!」
「カラーが出ましたよ!」と・・・


20160503_111347.jpg
ツイてるぞ・・・その③
実は「カラー」初めてだったんです!
Ysさんに「やっぱ今日はツイてるよね~」と
ちょっと自慢しつつ・・・


「万葉の里高岡」にて

富山と言えば「富山ブラック」
ラーメンだけが「ブラック」じゃないよ!と

20160503_120927.jpg
「ブラックコロッケ」
でもお味は、普通のコロッケの味ですたw



そしてもうひとつ・・・



20160503_125425.jpg
「カモンパーク新湊」にて
Ysさんが「白エビ・白エビ」と連呼してまして・・・


20160503_125817.jpg
白エビのかき揚げを蕎麦と一緒に・・・


お腹も満たし、更に雨雲から逃げるように・・・


滑川富山バイパスを走っていると
残雪が残る綺麗な山々が正面に・・・
(山の名前はわかりませんがw)
(たぶん白馬とか黒部方面の山々かと)


早速、脇道に入り込み・・・


散々、「寄り道多すぎだ」と
文句タレてたYsさんも・・・

20160503_141315.jpg
必死こいて写真撮ってますたw




チョット空模様がどんよりしているのが残念なところですが・・・

20160503_141756.jpg
良い写真が撮れたぞ(^_^)/



ここからは
「ウェーブパークなめりかわ」

「うなづき」

そして、道の駅寄り道シリーズの最後は

20160503_170714.jpg

「親不知ピアパーク」にて
400円のカニ汁をすすり・・・

20160503_165217.jpg

糸魚川から南下!
白馬~松本を抜け一気に帰宅となった!


・・・4日目振り返り・・・

Screenshot_20160609-083320.png
石川県の小松市から
富山・新潟・長野・山梨・東京
終点の千葉まで

4日目だけは快晴の青空
という訳にはいかなかったけど・・・

ツイてるぞ・・・その④
雨雲から逃げるように進み
雨に降られることも無く・・・

そして・・・なによりは

20160503_232022.jpg
4日間、2,000㎞のツーリングを
無事故・無違反で無事に帰還出来たことがツイてたかなw
ニャンコ先生・Ysさんに感謝!!

ヨシ!次は最東端?最西端?






【4日間まとめ】

Screenshot_20160609-083024.png
南北制覇!・・・紀伊半島周遊ツーリング①
紀伊半島周遊ツーリング・・・初日②
那智勝浦まぐろ三昧・・・③


Screenshot_20160609-083242.png
いざ!本州最南端へ・・・紀伊半島周遊ツー④
お城も良いぞ編⑤


Screenshot_20160609-083301.png
なぜか北陸へ・・・紀伊半島周遊ツー⑥




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村






5月2日(月)・・・ツー3日目
本日も快晴ナリ!


20160501_192540.jpg
前夜、たまたま見かけた「和歌山城」
こりゃあ~お城を見るのも良いかも!



サービスの朝飯食べながら・・・

「姫路城も行っちゃう?」
「すぐそこに和歌山港が・・・」
「フェリーに乗って四国に渡っちゃう?」
「ついでに、しまなみ通って最西端まで行っちゃう?」


寝ボケたことをYsさんと作戦会議!
渋滞情報は?
フェリー代っていくらするん?
天気はどうなん?




そして・・・




「姫路城」
今日は一応、平日なんだよな!
渋滞の大阪を通り抜けるのはヤダなぁ~!


「フェリーで四国」
今からだと○時の便に間に合わん!
次だと四国上陸が昼過ぎちゃうぞ!
いやいや、勝手に四国行ったら嫁さんに怒られちゃう!
四国は嫁さんとタンデムの約束してんだった!


「本州最西端」
天気予報では九州より雨雲が・・・
雨に突っ込んで行くことになるじゃん!



そんな訳で雨雲から遠ざかろうと
素直に東方面へ・・・




阪和自動車道~西名阪・名阪かな?
聞いたことのある名前の看板発見!

ものすごいバイクでした!

20160502_110244.jpg
道の駅「針T・R・S」
更に「クシタニ」も有るんすね!



実は昨日からYsさんが・・・
マイッタ!アチ~!
冬用のグローブして来ちゃって!
暑さで昨日から手がグショグショで!

そんなことをボヤいてました!


「ベストタイミングじゃん!」
「グローブ買えば!」

「俺は南海部品あたりで良いんだけど!」
と言いつつ・・・
セレブなグローブお買い上げ(笑)






そして、ここからは下道で・・・


P1010839.jpg
チョ~気持ち良いぞ!

Ysさんもおニューのグローブでゴキゲンらしく
いいねぇ~!いいねぇ~!をインカムで連発!





P1010832.jpg
「宇陀路室生」でピカピカの玉発見!





20160502_114747.jpg
もちろん自撮りを(*^_^*)





道の駅「いが」では・・・

20160502_133000.jpg
もう今となってはナニ食べたか?
忘れてしまったでござる(笑)



20160502_133249.jpg
でも、コレはたぶん
「伊賀牛コロッケバーガー」だったでござる!




20160502_144804.jpg
道の駅「関宿」





20160502_153639_001.jpg
道の駅「菰野」と
三重県の道の駅を渡り歩き・・・





あれれれれ・・・・・



P1010841.jpg
なぜか滋賀県入り(笑)





20160502_163558.jpg
「奥永源寺渓流の里」





P1010835.jpg
この辺の421号八風街道も・・・






P1010843.jpg
空いてて気持ち良く走れます(^_^)/





20160502_165020.jpg
ついでにダムカもGETして(^^♪




ナント彦根市に到着!
う~ん、彦根と言えば・・・「ひこにゃん」




「ひこにゃん」と言えば・・・




「彦根城」

20160502_182721.jpg
前夜の「和歌山城」に続き
夕暮れギリで拝むことができたでござる♪




20160502_182748.jpg
彦根城ってお堀が二重?三重?になってて
更に新緑たっぷりの森の中に建っていて
なかなかベストポジションが無かったでござるよ!




もうこの時点で、夜の7時過ぎ!



ここからは高速を使い・・・
かなり飛ばしたぞ!



着いたところは・・・



福井県を通り越して・・・



石川県小松市・・・8時半!

20160502_205408.jpg
こんな心温まるカードと
なぜか抗菌防臭のくつ下のプレゼントが待ってました(笑)



早速、温泉でひとっ風呂浴びて・・・



しかし、近くに全くお店が無く
しかもホテル内のレストランも9時で終了!


20160502_221215.jpg
なんとなんと浴衣のまま
セブンイレブンで弁当買って
悲しい夕飯となりました(T_T)



せめてもの抵抗で・・・

20160502_221751.jpg
「金のおむすび」で贅沢をしたでござるよ(笑)





・・・3日目振り返り・・・

Screenshot_20160609-083301.png
この日は結構、距離は走った!
道も空いていて気持ち良く快走できたでござる!
唯一の誤算は、紀伊半島周遊の筈が
前日の最南端から一気に日本海!
なぜか北陸に来てしまったでござる(笑)




南北制覇!・・・紀伊半島周遊ツーリング①
紀伊半島周遊ツーリング・・・初日②
那智勝浦まぐろ三昧・・・③
いざ!本州最南端へ・・・紀伊半島周遊ツー④
お城も良いぞ編⑤



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村










7月2日(土)
まだ梅雨なのに?
蒸し暑さムンムンの中、所用で実家へ・・・


嫁さんと娘は車で行ったが・・・

不経済!無駄なことを!
と文句言われながらも
自分はひとり、バイクで・・・


仕方なく、下道でトコトコと・・・


利根川沿いの354号から少し入った
いなか道を走っていたら・・・


なんだか鮮やかな緑に釣られて・・・


20160702_123405.jpg
もっと良い角度から
緑を全面に撮りたかったけど・・・



帰りも下道でトコトコと・・・


夜の11時近く・・・
葛西まで辿り着いたところで
小腹が空いて、思わず久しぶりに・・・

20160702_220817.jpg
やっぱ「かつや」のカツ丼は
うまかったでござるよ♪


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




かなりダラダラと長くなっちまい
ちょっと面倒臭く・・・(^_^;)

南北制覇!・・・紀伊半島周遊ツーリング①
紀伊半島周遊ツーリング・・・初日②
那智勝浦まぐろ三昧・・・③
いざ!本州最南端へ・・・紀伊半島周遊ツー④

の続きってことで・・・(笑)



ニャンコ先生と別れ
ここからはYsさんと2台にて
本日のお宿に向かいます!


その前に、途中にある道の駅を
サクサクっと寄り道(*^^)v

道の駅「すさみ」から・・・

20160501_160434.jpg
「志原海岸」

20160501_161319.jpg
「椿はなの湯」


20160501_164836.jpg
「くちくまの」では南高梅の梅干しGET
すぐ近くに工場があるとのことで
臨時即売してましたが、特別価格2パック1,000円でGET

ところが・・・

先日、日本橋三越で全く同じ梅干しが
なんと・・・1パック、1,980円で売ってたぞ!
どういうことかいな???
あの時、もっと買っておけば良かったと後悔(T_T)


最後の「みなべうめ振興館」は
時間切れ閉館しちゃってましたが
残っていた店員さんにお願いし・・・

20160501_172612.jpg
すべり込みGET(^^♪



お宿の予約を入れたYsさんは
到着時間オーバーにて
気が気で無い様子であるが・・・


和歌山市内に入り・・・


高台にライトアップされた建物を発見!


もちろん時間など気にせず・・・


ウロウロと撮影スポットを探して
寄り道しちゃいました(^_^)/

20160501_192540.jpg
ナカナカ夜のお城も良いぞ!




20160501_194110.jpg
そして、やっとホテルに到着!


20160501_200618.jpg
ハイ!朝食サービス付きのビジネスホテル!


シャワーで汗を流して・・・
では、和歌山の夜の街を探検と思いきや・・・


どうも繁華街から遠い場所みたいw
ウロウロと数少ないお店を徘徊しながら


20160501_210907.jpg
結局はラーメン屋さんでパンカイ(笑)



あれ???

20160501_214630.jpg
コレって「和歌山ラーメン」だっけ???


ってことで、彷徨う3日目に続く・・・


5月1日(日)
・・・2日目振り返り・・・

Screenshot_20160609-083242.png
本州最南端から道の駅周遊と
寄り道しまくりで、
ほとんど距離は走らなかったでござる!
だけど、天気は最高!
海岸線の要所要所の見どころはキッチリ押さえられた!
内陸の高野山や熊野本宮方面は立ち寄れなかったが
こちらは嫁さん連れて再訪でござるね!



・・・おまけ・・・


実は私・・・関東在住であるが
なにかの手違い・間違い(笑)で
関西方面で活動している20数名からなる
「京阪神チーム」のLINEグループに含まれてまして・・・

見どころ情報やルート等
色々な情報をありがとうございました!
また、お騒がせしまして申し訳ありませんでした!
m(__)m
更に、大御所(笑)である「たらちゃん」からは
まだお会いしたことも無いのに
「私のマシンガントークで迎撃しますよ」
有り難いお言葉を頂きまして・・・

行き当たりばったりの無計画ツーにて
今回は結局、突撃出来ませんでしたが
次回、ヨロシコシコでございます(^_^)/



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村











かなり間が空いちゃってますが(汗)

南北制覇!・・・紀伊半島周遊ツーリング①
紀伊半島周遊ツーリング・・・初日②
那智勝浦まぐろ三昧・・・③

の続きってことで・・・


那智勝浦の漁港で、上等なマグロを喰らい
最南端を目指し、2日目のスタートっす!


道の駅「なち」から
くじらやイルカで有名な「太地」へ・・・


20160501_095513.jpg
いいねぇ~♪



20160501_100749.jpg
天気も最高♪



20160501_101832.jpg
撮影日和♪

三人三様、てんでんバラバラに(笑)
それぞれが・・・
「ドコ行った???」
「Ysさんがいね~ぞ」
「今度はN先生がいね~ぞ」
と、彷徨いながら・・・



おお~!これも見たことあるぞ!

20160501_110913.jpg
串本町にある道の駅
「橋枕岩」に到着です!
この橋杭岩、1400~1500万年前のマグマでできた流紋岩が
侵食を受けてこのような形になったそうで
天然記念物に指定されてます。
東西約850mに渡り、
大小40の岩が一直線に並んでいて壮観。

「ウィキぺディア」ではなくて
ニャンコ先生ブログより引用(笑)⇒コチラ


早速バイクの写真を試みるが、駐車場は満杯状態!
仕方なく、係のおじさんに
「写真撮るだけなので」と、頼み込み・・・

観光バス専用枠のど真ん中に停めて・・・

しかしご一緒の2人は他人のフリ・・・

すると、係のおじさんが・・・

「俺が撮ってやろうか?」と・・・

20160501_111630.jpg
橋杭岩をバックに笑顔の1枚(^_^)/




そして遂に・・・




20160501_114310.jpg
今回ツーの第一のミッション
「本州最南端」に到着!




20160501_114448.jpg
最南端訪問証明をGET!



ここからは、ちょっと内陸の方へ入り込み・・・


20160501_122420.jpg
道の駅「虫喰岩」
この虫喰岩は、1400-1500万年前のマグマからできた
凝灰岩が風化侵食を受けてできた天然記念物の奇岩。
無数の穴やへこみから虫喰岩と呼ばれているそうで。

これも、「ウィキぺディア」ではなく
ニャンコ先生ブログより引用(笑)


20160501_122652.jpg
アッチコッチとバイクを移動し・・・



記念の撮影を済まし・・・



P1010811.jpg
更に内陸へと進み・・・




道の駅「瀧之拝太郎」へ・・・

20160501_124646.jpg
ここは瀧の拝という渓流爆で、これも天然記念物。 
橋の上から瀧から続く川を見下ろせます。
川の周りは小石に穿たれた凸凹の川床が露出。
なかなか珍しい景観ですね。

またもやニャンコ先生ブログより(爆)

「う~~~ん」
それにしても・・・この景観を
うまくカメラで伝えられないのが残念!


更に進み・・・


「沈下橋・・・発見!」


20160501_130048.jpg
モチロン寄り道して・・・


20160501_130059.jpg
うしろには
「じぃ~~~~~っと」
出番を待つニャンコ先生!



そして・・・



やってきました!
20160501_141828.jpg
道の駅「一枚岩」
ここで、サクッとカレーを流し込み
暑いくらいの日差しの中で
軽く食後のお昼寝でパワー充電!


ところで・・・


本日のお宿?ドコに泊るのか?
あ~でもない、こ~でもないと
泊らないニャンコ先生とドタバタやってますので、
私は面倒臭いのは嫌いなので・・・
全てYsさんにお任せしておきました(笑)



20160501_142439.jpg
そして「一枚岩」をバックに・・・


20160501_142805.jpg
3台揃い踏みの・・・
そうそう、この一枚岩、高さ約150m・幅約800mの名前通りの一枚岩。
そして、もちろん国指定の天然記念物デス。
そしてそして、これも1400-1500万年前のマグマ活動が絡んでます。

とのニャンコ先生ブログを引用(笑)



P1010789.jpg
ここからは南下し、また海岸線へ・・・



20160501_151834.jpg
道の駅「すさみ」にて


ここでニャンコ先生とはお別れデス!
2日間、紀伊半島のナビ役
ありがとうございました(^_^)/

と言うことで・・・
今回はニャンコ先生ブログとの
コラボシリーズにしてみましたw



次回、大忙しで和歌山へ・・・に続く!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村