fc2ブログ
5月5日(金)ツー3日目おまけ編


20170505_100941.jpg
ちょうど道の駅・桜峠で一服していた時
LINEのグループトークに・・・


bunさんより
「ラークさん、見附島の・・・」
「ライブカメラ前に行ってみて!」

「ちょうど今から向かうところっすよ!」



こんなやり取りが有り・・・

「ライブカメラ前で自撮りするでござる」
とリクエストに応えて・・・


20170505_104811.jpg
「これでどう?」とLINEへ書き込むと








こんな写真がグループトークに!

1493950935099.jpg
bunさんがライブカメラの画像を撮ってくれた!
bunさん、ナイスアシスト!と思っていたら・・・

あるお方は・・・

bunさん、ナイスリモートコントロール!
なんて書き込んでいるやつがいるでござる(笑)

まあ、これは想定内の出来事でござるね!





ところが・・・





その後、道の駅を転戦し・・・



輪島を過ぎたところで・・・



こんな看板を発見!

P1020458.jpg
「重伝建保存地区・天領黒島」
もちろん寄り道で脇道に入り込み・・・

20170505_133649.jpg
フラフラと散策!



そして・・・



道の駅・とぎ海街道で
小腹がすいたこともあり
「牡蠣の浜焼き」をおやつ代わりに・・・


20170505_140928.jpg
牡蠣をパクつきながら
何気にLINEを覗いて見ると








「ん?」

「んん???」

こんな写真がグループトークにUPされてる!

1493961950114.jpg
「これ誰???」

もしかして俺じゃん?
どういうこと?
グループ内の誰かが近くに居るの?
bunさん、しらばっくれて能登に来てるの?


どこかで待ち伏せしてたの?
こんな走行中の写真、どこから撮ったの?




更に・・・




まさしく俺じゃん!

1493961958840.jpg
ここは途中で寄った
「道の駅・千枚田」じゃん!

今回のツーで混んでると感じたのは
2日目の「砺波」と、ココ「千枚田」くらい!

1493961968466.jpg
バイク停める場所に苦慮して
仕方なく離れた場所にバイクを停め・・・


20170530210640.jpg
サクッと千枚田の写真撮りに停まった場所だ!


20170530210705.jpg
どういうことよ?
もしかして、これもライブカメラ?

思わずbunさんに連絡!
ライブカメラで自由に写す方向を変えられるらしい!
最初の走行中の写真も
角度を変えて待ち伏せしたら
タイミング良く、俺が通ったらしい!

ここまで監視されるとは・・・
う~~~ん???
怖い時代になったでござるね!



という訳で・・・

次回、峠の夜走りに続く!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



5月5日(金)ツー3日目


朝風呂を浴びて、お宿の庭を散歩!
前日、あばあちゃんから言われた朝焼けが見えるかな?と・・・

ところが雲が多く、見れなかった・・・残念!

でも、代わりに・・・
宿のオヤジさんが漁から戻ってきていた!

20170505_062034.jpg
覗くとメチャクチャ獲れてる!
「すごいっすねぇ~!」
「こんな獲れるんすね!」

「いやぁ~、こんな獲れる日は滅多に無いんだよ!」
「今日は珍しく大漁だわ!」

う~~~ん!
今日の宿泊客はラッキーかも?
と思いながら・・・


宿に戻って朝食を・・・

20170505_070701.jpg
若女将さんに今日は大漁だったみたいですね!
と話すと・・・

「見て来たんですか?」
「あんなに獲れるのは年に数回なんですよ!」
「でも、今の時期に獲れるのはホント有り難いです!」
「ごはんも家で採れたお米ですから・・・」
「たっぷり食べて行ってくださいね」

なるほど!
お米も自家製か!
やっぱ今日の宿泊客はラッキーだな!
と再度、思いながら・・・


お宿を出発!


5分程走ると、入り江の淵で
2組の家族連れが、カメラを構えて
じ~~~っと海を見ている!
目の先の水面には、小さいモノが動いている!
ラジコンで遊んでいるのかな?
と思いながら通り過ぎたのだが・・・


どうも気になりUターンして戻ると・・・


親子4人で見ていた家族のお父さんが
「イルカがいるんですよ!」
「こんな近くまで来るんですね!」

見てみると・・・

20170505_081539.jpg

2頭カナ?

20170505_082120.jpg
いや・・・5~6頭いました!
水族館のように海面を飛び跳ねたりはしないが
鳴き声を発しながら
背びれを海面に出したり、潜ったりと
入り江の中で、ず~っと遊んでいる!
しばらく、ぼけ~っと見入ってしまった!
※動画も撮ったがUPの仕方がわかんないので写真のみw



という遭遇でスタートした3日目・・・



能登半島1周を目指すと・・・


P1020438.jpg
今度はラッピング電車に遭遇!
しばらく一緒に並走出来たぞ!



20170505_090807.jpg
のと鉄道・穴水駅に併設する形で
道の駅・あなみずが有りました!


P1020442.jpg
更に内陸方面になるが・・・

20170505_094200.jpg
道の駅・のと里山空港
ココは空港施設の中に有るが
全然、道の駅って感じじゃなく
空港施設内の観光案内所みたいなトコで切符をGET!



すると・・・



「今から先生がお茶を点てますので・・・」
「お時間有れば、是非、コチラで・・・」

バイクのおっさんがと思い
一旦、お断りしたが・・・

「吉野屋さんの柏餅もご用意してますので・・・」


この言葉に反応し・・・


20170505_093705.jpg
5月5日のこどもの日
結構なお手前でした!
なんと言っても「無料」が嬉しいw


この調子じゃあ、今日もどこまで進めるか?
あいかわらず、寄り道しまくりだが・・・


20170505_100941.jpg
道の駅・桜峠から珠洲方面へ・・・



20170505_103544.jpg
一応、ベタな見附島を経由し・・・



珠洲市街地に入ったところで
ちょっと気になる珈琲屋さんを発見!
バイクが2台と車は駐車場に満杯!


一旦、通り過ぎるが
またまたUターンしてしまったw



ちょうどバイクの2人が出てきたところ!
熊谷ナンバーの若いビーマーでござる!
お話を伺うと・・・

みんな珈琲豆を買うのに並んでいるらしく
「喫茶の方は、すぐ入れますよ」
「うまいっすよ!ケーキがお勧めっす」

ちなみに・・・

この2人も昨夜は能登島に泊まったらしく・・・

「5,000円で目一杯、たらふく食わせてもらった」
と言っていた。
やはり「能登島」・・・再訪確定でござるね!



折角なので・・・



朝めし食い過ぎたし
昼は珈琲とケーキで済ませようと・・・


20170505_111509.jpg

「二三味珈琲」

20170505_111826.jpg
ロールケーキのセットを頼んだが
スポンジもかなりうまかったでござる!


20170505_114925.jpg
出る時には、バイクが20台位になっていたぞ!
訊いたら、珈琲が結構、有名らしく
嫁さんへは「珈琲豆」をみやげに購入!


20170505_121933.jpg
ココからは道の駅を転戦して・・・



20170505_123739.jpg
道の駅・千枚田(白米千枚田)にて、
ストーカーに襲われることになる!


・・・次回・・・

おまけ編・ストーカーに拿捕されるに続く!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




5月4日(木)ツー2日目後半

「ハットリくんのからくり時計」が
有ることなんて全く知らずに・・・

P1020395.jpg
この時は満足・気分爽快で海沿いに出て・・・


道の駅・氷見に着・・・やはり超混雑!
やっぱ、あそこで昼めし食って正解だったな!と・・・


20170504_141841.jpg
とりあえず写真だけは撮っておこうと・・・


20170504_141411.jpg
自撮りなんぞもして・・・


2日目は半島を1周なんて目論みも
素直にあきらめて・・・
のんびりと海沿いを走る!



食後の一服は・・・



20170504_143737.jpg
デイリーストアの店先で・・・


20170504_154728.jpg
道の駅・能登食祭市場
反対側の商店街ではお祭りやってた!


七尾市を抜けて・・・


P1020407.jpg
七尾西湾も良い景色で気持ち良い!


能登島に渡る手前
道の駅・中島ロマン峠茶屋で
既に時間は16時半!


20170504_162109.jpg
今日はココまでだな!
仕方ない!
能登の先端は明日にしよう!


P1020410.jpg
「ツインブリッジのと」を渡って
能登島に上陸!


P1020422.jpg
信号もほとんど無し!


P1020437.jpg
海沿いの道なんて、海の高さと同じで
水が張られた田んぼも海も同じ高さでござるよ!


20170504_165118.jpg
そして、本日、最後のミッション
道の駅・のとじまに17時に滑り込む!




更に進み、能登島の先端
多浦鼻と言うところが本日のお宿!

20170504_171610.jpg
「民宿 石坂荘」さんデス!


20170504_173548.jpg
まだ新しい綺麗な民宿だぞ!
うしろ側はモチロン海デス!

バイクを停めるとすぐにご主人が出て来て
夜露に濡れるといけないからと
バイクは物置?納屋?の中に案内された!


お部屋は10畳の間、ひとりではもったいないw
「お風呂は温泉じゃないけど・・・」
「24時間沸かしてますから・・・」
「いつでも好きな時に入ってください」と・・・


20170504_173719.jpg
早速、すぐに風呂に入り・・・


夕食まで庭先を散歩してみた!


20170504_182142.jpg
もうね!
まるで時間が止まっているようです!



20170504_182126.jpg
下駄をカランコロンと鳴らしながら・・・


20170504_182428.jpg
煙草フカして旅愁に浸っていると・・・


近所のおばあちゃんとご挨拶!
「今日はどちらに泊まりかい?」
「あぁ、石坂さんトコかね!」
「どちらから来たんだい?」

「千葉県の浦安なんですよ!」

「??????」

「ディズニーランドが有るトコなんですよ!」

「デズニー???」
「わたしゃあ、行ったことないし・・・」
「なんだか良くわからん(笑)」

う~~~ん!
やはり時間が止まっているでござるよ!


実際には訛りが入っていて・・・
言い回しは違うが、こんな会話を交わし・・・

「明日の朝、またココに来れば!」
「綺麗な朝焼けも見えるよ!」と・・・




宿に戻ると、夕飯の時間ピッタリ!


20170504_184649.jpg
「うちは漁師なので・・・」
「魚はタップリ食べてくださいね!」と・・・

20170504_185213.jpg
ブリは厚切り、甘いでござる!


IMG_2017-05-26_22-25-33.jpg
煮魚に、海老の塩焼きに・・・


20170504_191417.jpg
何故か焼魚は2匹!
出す度に魚名を教えてくれたが憶えてないw



20170504_192353.jpg
アジフライもホクホク!


残念なのが・・・



20170504_192850.jpg
いい歳取ったオッサンなのに
魚の食べ方が、超下手くそw
「お恥ずかしい」
おかみさんに謝りつつも・・・
苦手なナマコとかも頑張って食ってきたぞ!


20170504_193224.jpg
ビールのあとに焼酎・麦を頼んだら
「能登島の麦で作ったんですよ」と・・・


おやじさんにおかあさん
30代の若夫婦の4人でやっている民宿で・・・

能登島は、7~8軒の民宿の集落が点在し
場所により5,000円~8,000円位が相場らしい!

ココ「石坂荘」は8,000円だったが、
直前の2日前に、直接電話で予約入れ
無理言って宿泊させてもらった!
「今度は嫁さん連れて来ますね」と
充分、再訪アリだったでござる!



・・・2日目振り返り・・・

Screenshot_20170518-234540.png
当初描いていた能登半島1周が
全然、廻れなかったが・・・

その分、切符に御朱印にハットリくん
また、昼、夕飯、お宿も大満足で
充実の2日目となった!

残念なのは・・・

やはり「からくり時計」を見逃したのが
ショックが大きいでござるよ!!


・・・次回・・・

ハットリくんの次は・・・
野生のイルカさんに遭遇でござるの巻に続く


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


5月4日(木)ツー2日目後半

良い感じでミッションクリアするが
既に時間は12時半過ぎ・・・



ちょうど氷見の道の駅が
「氷見漁港番屋街」になっているはずだ!

「ヨシ!氷見の寒ブリは時期を外してるけど・・・」
「とにかく、氷見のブリを食うぞ!」


20170504_130245.jpg
高岡市より氷見市へ向かう!


海の向こうに見えるのは・・・


20170504_130418.jpg
いよいよ能登半島突入でござる♪



そして、振り向いた海の向こうには・・・


P1020389.jpg
海に浮かぶ「立山連峰」
残念なのは・・・やはり、くっきりと見えない。
地元の人に訊いたら・・・
今の時期、くっきり、はっきり見えるのは少ないらしい。



氷見市内に入ってすぐ、気になるお店を発見!

20170504_134110.jpg
「ぶり」「白えび料理」「氷見うどん」
の文字が気になるぞ!

もしかしたら「氷見番屋街」は観光地化かも?
値段も観光地価格になってるかも?
ココは、まだ氷見の商店街手前だぞ!


ココに決めました!


小さなお店でちょうど出てきたお客さんと
入れ替わりで、席に着けた!

おかみさんは漁師の嫁?と感じるような
ガラっぱち系のおかあさんで、かなり威勢がイイ(笑)
「もう寒ブリの季節じゃないけど・・・」
「旅行で来た人は、今のブリでもうまいと言ってくれるよ」
「でも、寒ブリを食ったら、今のブリとは比べものにならん」
というようなことを言っていたが・・・
方言が混ざっていて、イマイチ聞き取れなかったw


頼んだのは・・・


「おまかせ氷見うどん」
ブリの刺身と白えびの天ぷらと氷見うどんのセット

20170504_133039.jpg
ブリも旨かった!白えびの天ぷらも激ウマっす!
氷見うどん・・・うまいのか?わからんかったw

お値段2,000円は・・・観光地価格だったかもww
でも、地のモノを食べられたので良しとしよう!



外に出て、隣のテーブルに座っていた
世田谷ナンバーのBMの方と談笑!
「ソロですか?今日はどちらへ?」

「今日は、これから奥飛騨のキャンプ場に泊まりなんです」

「あぁ!来る時に通りましたよ!」
「大きな良さそうなキャンプ場ですよね」

「実は5名で来ているんですが・・・」
「みんなワガママばかりで・・・」
「昼は自由行動なんです」
「みんな好き勝手な所を走って・・・」
「好き勝手な所でごはん食べて・・・」
「夜だけ全員キャンプ場に集合なんです(笑)」

う~ん!それもアリだな!と思いながら・・・

「お互いに道中気を付けて!」と挨拶し・・・




氷見の商店街に入ると・・・




\ビックリでござる/

20170504_135654.jpg
ござるござるのハットリくんに遭遇でござる!
まんがロードという商店街の通り沿いのあちこちに
ハットリくんやさかなのキャラクターが点在している!


20170504_140214.jpg
氷見ではハットリくんが


20170504_140202.jpg
鰤に乗って飛んでいるでござるよ♪



そして中心部の一角には・・・


20170504_135920.jpg
「プロゴルファー猿」


モチロン強行突破で・・・


20170504_140342.jpg
TMAXと猿とハットリくん!

昨年の「ウルトラマンツーリング」
コチラに続き、
バイクとツーショットを色々撮ってきたでござる♪



ところが・・・



今回のお泊りツーも
またまた同じ過ちの繰り返し!
行き当たりばったり・・・
全くのノーリサーチが故の・・・
「痛恨のエラー」
を犯してしまった(悲)

帰宅してから知ったのだが
ここから川沿いに進んだところに・・・

「ハットリくんのからくり時計」が有ったらしい!
大ショックでござる(T_T)


もう今日はここでおしまい!
次回、たらふく満腹「能登島」編に続く
・・・ホントにショックでござるよ・・・


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




5月4日(木)快晴のツー2日目

やはり泊まりだと
朝イチから観光出来るのがうれしい♪


今日は能登半島をグルっと1周するつもりだが・・・


20170504_080150.jpg
重伝建っぽい町並みが有ることを知り
ちょこっと寄り道で、海沿いに向かってみた!



20170504_081036.jpg
岩瀬の町並みと言うらしい!


時間は朝の8時
人通りもほとんど無く・・・


20170504_081345.jpg
なかなか良い感じでござる!


20170504_081835.jpg
「北前廻船問屋・森家」という屋敷は大きく


反対側には・・・


20170504_081744-EFFECTS.jpg
船のオブジェも・・・


20170504_081536.jpg
北陸銀行もこんな感じで趣アリアリだぞ!



ローソンカフェで一服しながら
同じくタバコ吸っていた地元のおじさんに
距離感を教えてもらって・・・


ちょっと遠回りになるが・・・


更に寄り道決定(^^♪


富山市街地から砺波市方面へ・・・



P1020361.jpg
田んぼの中の一本道を突き進むと・・・


20170504_094812.jpg
ココは外せません!



20170504_095414.jpg
「越中国一宮・高瀬神社」



20170504_095802.jpg
めでたくご朱印もGETし・・・


P1020360.jpg
ついでに、土手沿いの一本道を進み
近くの道の駅へ・・・


「富山県砺波」=「チューリップ」
のイメージしかなかったけど・・・


P1020366.jpg
街中を走っていると
アチコチに「木彫り店」の看板が・・・
※あとで分かったけど
ココは砺波市ではなく南砺市だったw


でも、その時は
「砺波って木彫りも有名なんだぁ~!」
なんて勘違いしながら・・・


20170504_101608.jpg
「道の駅・井波」
木彫りの里と大々的謳っており・・・


20170504_101723.jpg
こんな施設もありました!



20170504_103607.jpg
更に「道の駅・庄川」



そして・・・



「道の駅・砺波」に着くと・・・


メチャクチャの激混みである!
GWのど真ん中!
「となみチューリップフェア」なんてイベント真っ最中で
道の駅の駐車場は満杯!

駅や離れた駐車場からは
シャトルバスがピストン輸送している!

「切符買うだけで、すぐに帰るので・・」と
誘導係のおじさんに頼んで、
駐車場に入れてもらって・・・


20170504_110721.jpg
ピンポンダッシュで切符を買い
写真をサクッと撮って、即退散する!


あとになって・・・
やぱり「チューリップフェア」も見ておけば良かったと
少し後悔もするw



富山市から、内陸方面に遠回りしてしまったが
砺波からは、北へ向かい高岡方面へ・・・


P1020368.jpg
高岡駅前を通り抜け・・・
※駅を撮ったつもりが的が外れてたw



P1020378.jpg
路面電車の脇を通り抜け・・・



P1020370.jpg
木がうっそうと生い茂る
お堀に囲まれた大きな公園!


高岡古城公園
高岡城本丸跡のところに・・・


20170504_115302.jpg
「越中国一宮・射水神社」


20170504_115400.jpg
何故か参拝客もかなり多かったぞ!




そして越中国にはもう一つ・・・


富山湾に出る手前
チョット高台に建つ・・・


20170504_123216.jpg
「越中国一宮・気多神社」


20170504_123438.jpg
先ほどの射水神社と反対で
境内はひっそり・ひんやりとしてたぞ!


社務所の前からは・・・


多分「霊峰・立山」が・・・

雲じゃないっすよ!立山ですよ!たぶんw
P1020380.jpg
肉眼では、それなりに見えるのだが
靄、霞、黄砂の影響らしく、
なかなか写真ではくっきり見えないw

実は越中国にはもう一社、「雄山神社」が有るのだが
それが、霊峰・立山にある!
コチラは次回の宿題として残すことにした。

って言うか、車やバイクでは多分、行けないんですケドww



「う~~~ん!なかなか充実じゃね?」
別に急いだ訳でもなく
気ままに、のんびり、休憩は多めにもかかわらず
イイ感じで、主だったミッションを完了出来たでござる!


が・・・


なんと・・・・


時間は既に12時半を過ぎているw


2日目は、能登半島外周を1周するつもりでいたが
やっぱ、甘かったでござるね(笑)



実は・・・2泊目は珍しく事前に宿を予約済み!

夕方には宿に着きたいことも有り
本日の外周1周は、完全にあきらめモードとなる!



・・・次回・・・

「ござるござるのハットリくんに遭遇でござるの巻」・・・に続く



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村





昨年発見したヒット賞もののメロンソフト!

「 ヒット賞もののソフト発見・・・メロンを求めて」
コチラ


今年もそろそろ・・・旬な時期なのでは?
と言う訳で、5月21日(日)


早速、今年も行ってみたでござる!



ところが・・・



目的地手前1km位から大渋滞!
着いてみると、超々激混み!
20170521_104301.jpg
「メロン祭り」みたいなイベントやっており
昨年同様、みんな4箱、5箱とメチャクチャ買い込んでいる!


お目当ての果肉ブロック入りソフトも大行列!
更に、値段が400円になっているでござる!
確か昨年は300円だったはず?
400円じゃ「ヒット賞」から格下げでござるねw


それでも・・・


無料で振舞われていた・・・


20170521_095730.jpg

ジュースや・・・

20170521_103902.jpg

具がタップリの豚汁やメロンの試食を頂き・・・


20170521_172613.jpg
メロンも長い列に並んで買ってきたでござる!
ちなみに、メロンソフトは
いつになっても行列は短くならず
今回は断念してしまったw



帰り道に・・・



20170521_123343.jpg
「水郷・潮来」のあやめ園を覗いてみたら・・・


20170521_123314.jpg
来週27日から「あやめまつり」は開催らしい!



でも、現時点では・・・



20170521_123027-EFFECTS.jpg
ほんの一部分の数株が咲いているだけで
まだまだ、これからって感じでござるね!




・・・おまけ・・・

今日は嫁さんも一緒だったので・・・

20170521_135105.jpg
昨年、発見した「おうちカフェ・うい庵」へ再訪!


蔵の方を希望して・・・


20170521_135131.jpg
懐かしい昭和のレコードをかけて
まったり、のんびりと一服してきたでござる♪



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




能登半島周遊ツーと言いながら・・・


出発が遅いにもかかわらず長野で寄り道し・・・


やっと岐阜県入り!

20170503_155518.jpg
「道の駅・奥飛騨温泉郷」
に着いたのは、既に夕方4時になっていた!


20170503_160435.jpg
ここは大きなオートキャンプ場になっていて
バンバン、車にバイクが入場しており
結構、良い感じだったぞ!




おやつ代わりの・・・

20170503_160213.jpg
飛騨牛の串焼きは
超やわらかのウマウマだったでござる!




P1020346.jpg


更に進んで・・・


20170503_165130.jpg
「道の駅・スカイドーム神岡」


20170503_164751.jpg
コレはナニ?











20170503_164917.jpg
なるほど!
おバカな私は良く解かりませんが
ノーベル賞の「ニュートリノ」
「スーパーカミオカンデ」はココ「神岡町」だったのね!


ちなみにおみやげ売り場には何故か?「君の名は」のお菓子とかも?
なんで「君の名は」が有るのか?
帰ってから知ったことだけど、舞台になったところらしい!
これも全然知らなかったけど・・・・



更に、通り沿いの切符をGETしつつ・・・



P1020351.jpg

やっと富山市街地に入ります♪


ココで、今夜のお宿探しの為・・・

20170503_193454.jpg
コメダ入店デス!


参りました(>_<)
全く宿が空いてません!
富山市周辺から金沢市周辺まで探すが
数件、空きのあるホテルはバカ高いお値段!
ア○ホテルでさえ、2万円とボッている!

仕方なく市内に有るサウナに連絡し
入店可能を確認し・・・




折角なので、市内をバイクで徘徊することにした!




光輝く場所発見・・・その①

やっぱりお城が有ったのね!
夜なので人通りもほとんど無く・・・

強行突破作戦で・・・

20170503_201050.jpg

バイクとお城のツーショット♪

20170503_201204.jpg
ついでに自撮りもw




光輝く場所発見・・・その②

20170503_204321.jpg
コチラは夜なのに結構な人混み!
あとでググってみたら、運河の公園だった!


モチロンこちらも強行突破で・・・


20170503_203812.jpg

夜景をバックに撮ってみるが・・・

20170503_203903.jpg

やはりスマホじゃ限界が・・・(笑)



ちなみに・・・



運河脇にあるスタバは行列の大盛況!
これも、あとで分かったのだが
「世界で一番美しいスタバ」
と言われている店舗らしい!

20170503_204240.jpg
そんなの知らなかったから・・・
たまたま写っていた写真は、コレ1枚でござる(笑)




そんなこんなしているうちに、時間は9時!




電話で確認したサウナに入店でござる!
泊まったのは「スパ・アルプス」
バイクも20台位停まっており
軒先の屋根が有るところに停めてもらえた!
20170504_073524.jpg
(翌朝、撮った写真)
これが予想外に良かったでござる!


飲食セット券2,300円で入館
プラス、朝までの深夜料金900円の
計3,300円で、朝まで泊まって1,000円分の食事付!


その1,000円分の食事券で食べたものが・・・

20170503_222058.jpg
「アルプス御膳・980円」



まあ実際には、御膳の前に・・・

20170503_215644.jpg

生ビールを一気に飲み干し・・・

更にもう一杯!

20170503_215920.jpg
富山は昆布締めが有名らしく
つまみで、お刺身の昆布締めも・・・


再訪有りのサウナだった!
唯一、GWだった為か?
超混雑にて寝る場所の確保が大変だったでござるw



・・・1日目振り返り・・・

Screenshot_20170518-234423.png
浦安から富山まで、出発も遅く・・・
「初日は移動するだけで終わり」と覚悟していたが
寄り道も出来たし、通り掛かりの切符ももれなくGET出来たぞ!
泊まったサウナもコスパ充分だったでござるよ♪


・・・快晴の中、充実の2日目編に続く・・・


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



5月3日(水)
2017年のGWは、のんびり能登半島へ行って来た!



早めに出発と思っていたが、二度寝をしてしまい
8時過ぎと遅い出発w


遅くなったついでに
走りだして15分・・・


20170503_075156.jpg
早くも一服タイム(笑)
どこを通って能登方面に向かうか?


スマホとにらめっこして・・・


無難に中央道から長野県松本方面へ
そこからは下道で、158号・471号・41号と
奥飛騨・高山を抜けて、富山県を目指すことにした!
道中は温泉街がタップリなので
「うまくタイミング合えば、泊まりもアリかも?」
なんて妄想を抱きつつ・・・


調布から高速乗ったら・・・


P1020300.jpg
さすがGW・・・スリスリからスタートでござる!
でも、大月を過ぎれば順調に流れ・・・

折角なので歯抜けになっている
道の駅切符をGETしようと塩尻ICで高速を降りる!


20170503_134321.jpg
「道の駅・今井恵みの里」


20170503_131951.jpg

ここはジュースやジャムがタップリ有るぞ!

20170503_133748.jpg
思わずジュースを1本購入!

さらに目の前で「手打ちそばの実演」
お昼もここで食べることにした!


ビックリなのが・・・


蕎麦の左に有るサラダとジュース!

20170503_133224.jpg
コレ!食べ放題・飲み放題デスw
リンゴジュースは果汁100%かな?
思わず4杯飲んじゃったでござる!


ここでLINEからのbunさん情報により・・・


「見晴らし良い場所が有るよ」を受けて・・・


P1020317.jpg
唐沢蕎麦集落の奥の方へ進んでみると・・・


P1020313.jpg
こんな山道を登り・・・


「スカイランドきよみず」という所で
「清水寺」というお寺が有り・・・

コレは清水寺のミニバージョン?
長野版の清水寺?

20170503_141654.jpg
こんな展望台が有りました!
残念なのは、モヤ?霞?で
スッキリと見渡せることが出来なかったでござる!


ここから158号に出て・・・


P1020329.jpg
今回、ダムカードは・・・スルーしてw


P1020330.jpg
高山・上高地方面へ・・・



P1020323.jpg
途中、途中の温泉郷で
泊まっちゃう?日帰り温泉?と悩みつつも・・・


やはり富山までは行っておきたいと・・・
その前に、切符もGETしておきたいと・・・


P1020340.jpg
突き進むことにした!


・・・次回・・・
 お宿はどうする?
そして、富山・夜の観光編に続く・・・


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



2017年GW前に・・・

余計な切符をGETしてしまったが・・・

今年も懲りずに・・・

GWはお泊りロングツーに行って来た!

ニャンコ先生やYsさんからの誘いを振り切り・・・
あくまで自由気ままなソロツー決行でござる!!




出発は5月3日(水)


P1020309.jpg
こんなところを通って・・・



P1020335.jpg
こんな川沿いを走り・・・



P1020333.jpg
こんな峠も抜けて・・・



P1020340.jpg
こんな山道も抜けて・・・



P1020378.jpg
路面電車の脇を走り・・・



P1020395.jpg
気持ち良い海沿いも走り・・・



今回も通り掛かりで・・・


20170503_201050.jpg
興味を引く看板見掛ければ・・・



20170504_110625.jpg
寄り道しまくって・・・



20170504_080950.jpg
こんな街並みも観光し・・・



20170504_135654.jpg
ハットリくんとも御対面でござる!



P1020407.jpg
ココも気持ち良かったぞ!



P1020432.jpg
お約束の影撮りもして・・・


いつもは辿り着いたところで宿を取るスタイルであるが
今回は2泊目だけは事前に宿を取り・・・


20170504_182142.jpg
のんびりと宿の周りを散策し・・・



P1020468.jpg
モチロンお約束のところも走って・・・



20170515_203012.jpg
当然、お約束の切符もGETし・・・


総走行距離は約1,300㎞と
それほど距離は走らなかったけど・・・

スピード注意で
のんびり・まったり走行が効いたのか?

20170515_201759.jpg
今までに無い
過去最高の燃費を叩きだしたでござるよ♪


今回のロングツーも
無事故・無違反で無事帰還に感謝!
2泊目に泊まった「能登島」は最高!
是非是非、お薦めにて・・・
詳細は追々と記録に残しておくでござる♪



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




勝沼ぶどう郷駅の桜を観て帰路へ・・・


ついでなので・・・


たぶんオープンは昨年かな?
モグラたたき状態であるが
未取得の「道の駅切符」をGETする為


ちょっと寄り道!


20170416_145856.jpg
めでたく切符も手に入れて
ココからは大月ICから高速ON!


中央道~首都高と一気に高速使って帰ることに!
ツーリングに出掛けて、こんな早い時間に
帰ることなんて滅多に無いなぁ~!


まだ明るい時間に家に着いちゃうじゃん!
チョット一服していくカナ?


この考えが運命の分かれ道!
辰巳JCTで浦安方面ではなく、お台場方面へ・・・

有明ICで首都高を降りて
ベローチェで、まったりとクールダウンし・・・



自宅へ向かう途中・・・



片手運転で、左手は膝を叩きながら手拍子する感じで・・・
インカムより流れる歌を鼻歌交じりに聴きながら・・・
スピードは全然出していなかった・・・つもりデス!


20170511_195613.jpg
余計な2枚目の切符も
GETしてしまいました(T_T)
84㎞にて、24kmオーバーの2点!

昨年11月⇒コチラに続き・・・

もう・・・あとが無いでござるよ(>_<)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




4月16日(日)の山梨ソロツー!

府中から高速使い、一宮御坂ICで降りる!

当然、一宮町なので・・・



お約束の・・・



20170416_111130.jpg
「甲斐国一宮・浅間神社」でござる!



20170416_111938 (1)
人影も少なく、のんびりと参拝!


ついでに桔梗屋アウトレットで
「信玄餅」も買って帰るか迷いつつも・・・


この時間じゃ無理だな!と素直に諦め・・・

20170416_114827.jpg
・・・御坂桃源郷・・・


20170416_115420.jpg
桃の畑の中をウロウロと徘徊でござる!

どこか良いスポットは無いかなぁ~と

アチコチ徘徊しまくるが・・・



う~~~ん?
センスの問題なのか?
スマホの限界なのか?


20170416_181337.jpg
まあ一応、「桜と桃とTmax」とのショットも撮れたし
これで目的は達成出来たと自分を納得させ・・・



そんな徘徊中に畑の中にポツンと有った
「うどんばたけ」さんで昼飯を食べることにした!

20170416_121201.jpg
こんな畑の中なのに結構混んでるぞ!
車もバンバンやってくる!

10分程待って・・・

20170416_123255.jpg
ブキブキの太い吉田うどんでござるね!
肉うどん・・・確か550円だったかな!


写真も撮ったし、昼も食べたし・・・


今日は早めに帰ろうと走り出すと・・・


P1020290.jpg
「菜の花と桃」のコラボを発見!
バイクを停めて写真を撮っていたら・・・


「チューリップの所は見て来たけ?」
チャリで通り掛かったおじさんに声を掛けられる!

「すぐそこだから行ってみろし!」
道を教えてもらい行ってみたら・・・


こんなところが有ったのね♪

20170416_130907-EFFECTS.jpg
ココは脇道の更に脇道に入ったような場所!
地元じゃないと通らないような場所だぞ!



折角なので、畑の中に少しバイクを進入させて・・・

20170416_132007.jpg
桃と菜の花とチューリップは2本(笑)


ココからは、フルーツラインを軽く流し・・・

20170416_135101.jpg
勝沼ぶどう郷駅の桜を観て・・・




う~~~ん!
自分としては、かなり早い帰還のツーだな!!
と思いながら帰路に・・・


早い帰還が仇に・・・
おまけで2枚の切符をGET編に続く・・・



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



なぁ~んだか、バタバタとしており
すっかり間が空いてしまったが・・・


久々のブログ更新♪


そんな訳で、これは4月16日(日)の
ライダー失格part③という
苦いオチが付いてしまったソロツー記録でござる!


桃の花が見頃を迎えているらしく
うまくいけば、「桜と桃」のコラボが観られるのでは?と・・・


朝6時半過ぎに自宅を出発!


P1020267.jpg
と、その前に、この時間ならと・・・



前から狙っていた「歌舞伎座」前で・・・

20170416_070913-EFFECTS.jpg
朝の7時、うまい具合に障害物無く
バイクとのツーショットを収めることが出来たぞ♪


幸先良いスタートに気分を良くし・・・


ついでに世田谷のサザエさん通りで
サザエさんとのツーショットも撮っちゃおうと
最初から寄り道しまくりでござる!


ところが・・・


行ってみたら、この日はなんと!
サザエさん通りで「さくらまつり」の開催日らしく
テント張って、おまつりの準備の真っ最中!

P1020270.jpg
道路脇には準備の車とテントで
とても写真を撮れる状況じゃなかったでござるよ!


サザエさんの収穫も失敗に終わり
かなり遠回りをする結果となってしまったが・・・


桜新町から多摩川沿いに出ると・・・


P1020273.jpg
コチラも桜が綺麗だったでござるよ!

ついでに土手沿いにバイクを停め
おもむろにシート下から取り出したのは・・・

昨晩の夕飯の残り物!
嫁さんが
「朝ごはん代わりに途中で食べれば!」
と持たせてくれた・・・

20170416_092855.jpg
「たこめし」のおにぎり(笑)
土手に腰を降ろし・・・
これがナカナカうまかったでござる♪


山梨に向かって出発したはずが・・・


既に時間は9時半過ぎ!


P1020284.jpg
慌てて府中から高速に乗り・・・


今日はココまで!
続きは明日、書こう(笑)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村