fc2ブログ
6月17日(土)
梅雨の合間の晴天を狙って
3年連続で「娘」を買いに行って来たぞ!


7時過ぎに自宅を出発!

世田谷経由で下道を走り・・・


サザエさんと朝のご挨拶♪

20170617_071856.jpg
ここは貴重な交番前!
銅像の場所を尋ねるついでに
交番入口前のサザエさんとツーショットを
撮らせてもらえた(^_^)/


20170617_072610.jpg
「長谷川町子美術館」脇の
公園にも有ったぞ!



と、寄り道しての出発!



ついでに桔梗屋アウトレットにも寄って
「桔梗屋信玄餅」も買って行くかな?


高井戸から高速IN
山梨県・一宮御坂でOUTし・・・


桔梗屋アウトレットへ・・・

20170617_094116.jpg
既に観光バスが8台も停まっており
朝の9時過ぎたばかりなのに・・・

アウトレット品の信玄餅は・・・
「売り切れ」ですた(>_<)


わざわざ定価を買う気は無く
思いついたのが・・・


そうだ!
「水信玄餅」だ⇒コチラ

20150719_104706.jpg
でも、この時間からじゃ行列必死だな!
仕方なく、あきらめるw



そして・・・



20150719_175306.jpg
ヨシ!「ピーチジュエル」を食べよう♪
すぐ近くだし、開店時間前に着くぞ!


20分程で到着!
あれれ?開店前だからかな?
お客さんらしき人は全く無し!


20170617_100859.jpg
ショック!
来週6/24からだそうです(>_<)
まだ、ジェラードしかオープンしておらず
朝めし代わりに頼んだのは・・・

20170617_101145.jpg
「桃のクリームソーダ」と
「ジェラードのハンバーガー」
トーストしたバンズに
2種類の好きなジェラードを挟んで・・・

全然OK・・・結構イケルぞ!


そして、向かいのぶどう畑で
農作業のおとうさんと談笑!


20170617_103237.jpg
これは「ピオーネ」で
来月半ば頃から出荷になるらしい!



では、本命の甘々娘に逢いに・・・


20170617_105000.jpg
笛吹川沿いを快走し・・・


昨年、買い付けた畑へ・・・

アポも約束も何も無いので
居るかどうか?不安だったけど・・・

おかあさんが居ました!
早速、採りたてを味見・・・

20170617_113550.jpg
やっぱ激甘・激ウマでござる!
1,500円で10本+おまけ9本
凍らしたペットボトル含め
これがトップケースに限界本数!


これで暑さで茹だることも無いだろうと
安心して、お昼探しに走り出す!


でも探すのが面倒になり・・・


すぐ近くの「みたまの湯」に寄ってみた!
簡単に「温泉&お昼」を済まそうと思うも
駐車場は満タン状態!


う~~~ん?
どうしようか?と思いながら走り・・・


道路の看板見て思い出した!
7~8年前、嫁さんと寄った
「シルクの里」がすぐ近くにある!
町で運営している感じで、露天も無いが、
地元住民しか来ないようなマイナーな温泉のはず!
併設の食事処で地元おかあさんが作った
「自家製コーンスープ」が絶品だったはず!


よっしゃあ~!
ココで温泉&お昼だぁ~!


行ってみると・・・


さすがに7~8年前と少し変わってた!
温泉は410円で地元の人しかいない感じだったが
食事処は民間のレストランになってた!
もちろん地元のおかあさん自家製の
「コーンスープ」もメニューには無かったでござる!

ビュッフェ形式で1,460円
メインを1品とサラダ・スープ・惣菜等は食べ放題!
「甲州ワインビーフ」のハンバーグをメインに・・・

20170617_122948.jpg
お値段相応って感じですたw

20170617_130426.jpg
のんびりと一服したあとは・・・



山梨環状道路(無料)を使って
サクッと南アルプス市へ・・・
ホントこの道路で移動が楽になったでござる!


今の時期しか食べられない
JAこま野の「さくらんぼソフト」

ソフトと言うより
ジェラードっぽい感じだけど・・・

20170617_140500.jpg
旬の地元フルーツ使用でウマウマだ!
もう少しすれば「桃ソフト」
その後は「ぶどうソフト」

いよいよフルーツ王国・山梨到来!
ピーチジュエルも今回は逃しちゃったし
またまた再訪だな!

トップケースは甘々娘でパンパン!
シート下は、直売所の野菜でパンパン!
夕方5時前には帰還の
380km買い出しツーとなった♪


・・・おまけ・・・


帰宅後、ご近所へ
お味見程度のお裾分け・・・


20170618_151240 (1)
反対にメロンが2個も返ってきたぞw
ごちそうさま♪

こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



先週、仕事で霞が関へ行った時・・・

20170607_141536-EFFECTS.jpg

前々から気になっていたが
うまくタイミング合わず・・・


今回はちょうどお昼時・・・


日本の自給率云々・・・
省庁のうまいランチ云々・・・

なんて話題を時々テレビで見ていたので・・・

農水省でランチを食べてみた!

「農水省1F・手しごとや咲くら」
殺風景で完全な社員食堂デスw
だけど激混みw

入口には・・・

20170607_122600.jpg
「孤独のグルメ」作者のポスターが!
思わずポスターに載っていた


20170607_123216.jpg
「季節の野菜カレー」
サラダ付きで確か750円だったかな?

プラス単品で・・・

20170607_123143.jpg
「くじらの竜田揚げ」380円

う~~~ん
お味は普通カナ?
値段は高いのか安いのか?微妙・・・



・・・おまけ・・・


先日、嫁さんと所用で
いつもの日本橋へ・・・


「金子半之助」へ・・・

超久々で、3年振り位の再々訪!
いつの間にか値上がり?950円になってるが・・・

大きな穴子に海老2本
イカのかき揚げに卵の天ぷら等々・・・
20170608_1402322.jpg

やはり旨し!
農水省より断然コスパは
コッチの方が上でござるよ!


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




昨日は朝から・・・

浦安市場に行ったり・・・

郵便局に行ったり・・・

ガソリン入れて・・・

ホムセン行ったりと・・・

シグナス君フル活用!



ところが気のせいかも知れないけど・・・


スロットル全開なのに・・・

どうも、吹けが悪い?
息つくというか・・・
所々で回転数がこもる感じ?
なんか、カブってる感じ?

やっぱ、オイル入れ過ぎ?
コチラ
少し抜いた方が良いかな?


でもイチイチ下から抜くのも面倒臭く・・・


フィラーキャップ外して
タオルでキッチリ養生して
エンジン掛けて
少し噴き出しちゃえ
という暴挙にwww


またしても・・・チョット失敗!


一応、加減しながら空ぶかししたが・・・


かなり飛び散ってしまったwww


20170611_072633.jpg
飛び散ったオイルを拭き取ると

経年劣化&薄汚れて
洗車しても綺麗にならなかった
マフラー周りやリヤフェンダーが
黒光して見違えるほど綺麗になったでござる(笑)


ちなみに・・・


エンジンはすこぶる快調♪
こもる感じ・かぶる感じも無くなり
スムーズに吹け上がっていくでござる♪


・・・おまけ・・・


万が一を考慮し、
迷惑にならない空き地で作業したが・・・


20170610_174845.jpg

何故か???
こんなところまで点々と跡が・・・
ココも経年劣化で白っちゃけていて
拭き取っても全然綺麗にならず
点々としたオイル跡は残ったままでござるw



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




確か・・・4月末頃だったカナ?
新浦安の駅前に
新しく商業施設のビルがオープンした!


そして・・・


先日、たまたま会社帰りで
うちの息子とバッタリ駅で会い・・・

同じ電車に乗っていたらしい!

「ママからのLINE見た?」
「見てねぇ~よ」
「ヨガ行っちゃったから、夕飯遅いって!」
「じゃあ、飯、食ってっちゃうか?」

「新しいビルの店、行った?」
「行ってねぇ~よ」
「串カツ田中とか塚田農場とか・・・」
「色々入ってるよ!」



ってことで・・・



ドラ息子と夕飯摂ることに・・・


初めてじっくり見たら・・・


確かに、串カツ田中とか塚田農場の他にも
しゃぶしゃぶ温野菜や四十八漁場
和食にイタリアンと、ひと通り飲食店が入ってる!


「サクッと食って、すぐ帰るぞ」と・・・


選んだお店は回転寿司!
お初の「海鮮三崎港」

20170524_202106.jpg
はま寿司やくら寿司、スシロー等と比べ
チョットお高め、1,5倍くらいカナ?
結局、2人で軽くつまんだ程度の筈が・・・

20170524_201925.jpg
本日のオススメ5種盛りなんて
お皿じゃないメニューも有り・・・

ついつい頼み、5,000円も使ってしまったw

でも徒歩圏に回転ずしは便利でござるね!




更に先日・・・




嫁さんからLINEが入り・・・
「今日は子供達2人は晩御飯は要らないって!」
「2人なので、どこかで食べちゃう?」
「じゃあ、軽く飲むかな?」


と言う訳で・・・


試しに「鹿児島県霧島市・塚田農場」へ・・・

今更ですが・・・
実は塚田農場って初めてなんですw


20170527_202724.jpg
一押し、定番の「もも焼き」を頼むと・・・



20170527_204536.jpg
食べ終わった鉄板に
ハート型の焼き飯みたいなのが付くのね!


そして帰りには・・・


おみやげに「特製のお味噌」と
名刺タイプのスタンプカード!

20170608_175618.jpg
役職は初来店なので「主任」デス!
うちのドラ息子は
「俺は部長だよ!」と自慢していたが・・・


この歳になると・・・

もうガヤガヤとした居酒屋は
好き好んで行くことは無いと思われ・・・

私は「主任」のままで良いでござるよ!



更に更に・・・



先週の日曜、ドラ息子が
「ブロンコビリーって言うステーキ屋さんが
新しく出来たの知ってる?」
「たまにはオゴるけど、行く?」と・・・


ココも実は初めてww


20170517_201038.jpg
写真撮るのを忘れて
中途半端な写真ですが・・・

肉は炭火で焼く!
ご飯は魚沼産をかまど炊き!
を売りにしている感じで・・・

これは、たまには良いかも!
特にランチならコスパも良い感じでござるよ!
クーポン充実でござるw


という「お初3連チャン」ですたww



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



6月3日(土)
オイル交換もスプラインシャフトの
グリスアップも終わり・・・

GWも顔出していないし
実家の様子を伺いにお散歩に出た!


まっすぐ向かうのも芸が無いので・・・


「ついでにシコシコと」シリーズ発動!


下道で環七から大宮方面に向かい・・・


昨年10月に実家へ向かう時
コチラ
時間が早すぎて取り損ねた・・・


20170603_115519.jpg

「武蔵国一之宮・氷川女体神社」へ再訪!

20170603_115648.jpg
めでたく御朱印もGET!


そして、実家に到着し
おふくろの話し相手になって・・・

毎度毎度でおふくろは
同じ話の繰り返し・・・

それは、正月に聞いた!
それは、さっきも聞いた!

いい加減、嫌になってくるが・・・

弟が来た途端
「ラークは私の話を全く聞いてくれない」
と弟に愚痴を言い出し・・・



それでも・・・
「夕飯、食べていくかい?」との事で


20170603_192454.jpg
いつもの「ふか川」へ・・・


20170603_190555.jpg
「きも焼き」が売り切れで
残念だったでござる!


そして、また・・・


おふくろんの同じ話を
繰り返し聞きながら夕飯食べて・・・

という実家への偵察お散歩ツーであった!

PS・・・銀影さん情報で
足利にも「登利平」ができたらしい!
次回は登利平だな♪



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



6月3日(土)
早起きしてオイル交換したでござる!
(ついでにシグナス君も!)

前回はショップでフィルターも交換したので
今回は自分でオイル交換のみ!


ポイントがたまった時に
あらかじめポチっておいた
「ヤマハのプレミアムナントカ!」
4リットル缶


尚、前々回(1年前)に
自分で交換した時のオイルが
7~800mlくらい残っている!
捨てちゃおうかと思っていたが・・・


折角なので・・・


エンジン内の洗浄のつもりで・・・


一旦、オイルを抜き終わったあと
その余っていた古いオイルを入れて
ブウォ~ンと10数秒軽く吹かして
捨てることにしたでござる!


20170602_164202.jpg
すると綺麗な未使用のオイルが
黒くなって出てきたぞ!


ヨシヨシ!
これでエンジン内も少しは綺麗になったかな?


と言う訳で・・・


530は、2.7リットルか2.9リットルだったはず!


3リットルの目盛までオイルを入れて・・・


トクトクトクトク・・・・と
全部入っちゃったwww



まあいっか!
この辺は、超適当、アバウト人間デスw




続いて、シグナス君へも・・・



めんどくさいので残りのオイル
約1リットル残ってましたが・・・


トクトクトクトク・・・・と
溢れちゃいましたwww


まあいっか!
シグナス君はコンビニまでの
せいぜい1km圏内しか走らないし・・・


ついでに・・・


シグナス君のオイルを抜いている時間に
懸案の530スプラインシャフトの
グリスアップもしておいた!


20170602_165112.jpg
相変わらずのチョコレート色!
たっぷりとグリスを詰め込んで完了デス!



このあと・・・



実家へ顔出しに出掛けると・・・


約140㎞程走って実家に着!
ちょうど弟がいた為、オイル交換したことを話すと・・・


こりゃ入れ過ぎだぞ!
少ないより多い方が良くないぞ!

確かにゲージは
アッパーレベルを完全にオーバーw


って言うことで・・・


20170603_180938.jpg
結局、少し抜くことになりましたとさ(笑)

ボルトを全部緩めちゃうと
ドバ~っと取り返しつかないことになるのを恐れ・・・

少しずつ緩めて、チョボチョボと・・・
オイルが垂れる程度の状態で時間掛けて・・・
余計な時間と手間を費やすことになってしまったでござるよ!


◆今回
2017/6/3・・・63,000㎞
(自分でオイルのみ)
◆前回
2016/11/27・・・58,800㎞
(ショップにてオイルとフィルター)
◆前々回
2016/6/12・・・51,800㎞
(自分でオイルのみ)
◆前々々回
2016/4/16・・・46,000㎞
(ショップにてオイルとフィルター)


ヨシ!
ブログに記録を残すようになってから
超適当な自分にしては珍しく
5,000㎞前後で、きちんと交換出来てるぞ♪


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




5月6日(土)ツー4日目

朝起きて、天気予報を見ると
やはり午後からは雨模様!

朝ごはんは・・・

20170506_070619.jpg
ハズレの無いルートイン!
がっつり食べて・・・



雨が降る前にと急いで出発!



おまけの寄り道は・・・



「信濃国一宮・諏訪大社」でござる!

20170506_091412.jpg
まずは「上社本宮」


20170506_092038.jpg
御柱が良い感じでござる!





20170506_093811.jpg
「上社前宮」

20170506_093322.jpg
前宮一之御柱とTMAX♪




20170506_083516.jpg
「下社秋宮」


20170506_102806 (1)
と、ココで何故かパラパラと雨が・・・

おいおい!
午前中はなんとか天気は持つはずなのに・・・

小雨程度だがコンビニで
コーヒー飲んで雨宿り!

15分程度で雨は止んでくれた♪




20170506_103050.jpg
そして四社目の「下社春宮」


20170506_102926.jpg
実は「諏訪大社」の御朱印は2回目
7年前に四社を全て参拝し⇒コチラ
御褒美をもらったことがある!




そして今回も・・・




お約束通り・・・

20170506_103438.jpg
「御神供」って言うんですね!
四社巡った御褒美を頂き・・・


初狩PAで一服しただけで・・・

20170506_121920.jpg
ちなみに午後から雨予報の筈が
晴れちゃってるし・・・


午後2時前には無事、帰還となった!

Screenshot_20170518-234752 (1)
4日目は諏訪大社以外
まっすぐ一直線に帰ったのみ(笑)



2017年GWも・・・
行き当たりばったりのノープランであったが
行った先々で、新たな発見!
記憶に残る楽しい体験が出来た充実ツーとなった!

雨を嫌い、先走って帰らなくても良かったかも?
と悔いが残ったのが
チョットくやしいでござる(^_^;)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




5月5日(金)ツー3日目

ライブカメラにて拿捕されながら・・・


20170505_150711.jpg
道の駅・ころ柿の里しかに到着!
ここで、この後の行程の作戦タイム!


本当は進行具合によっては
もう1泊と思っていた!
帰路は、往路とは別で南下して
白川郷や郡上を抜けて名古屋方面へ
なんて事も考えていたが・・・

天気予報では・・・
6日(土)は西から雨予報!
午前中はなんとか持つらしいが
午後からは本格的な雨らしい!


時間は15時を過ぎている!


「ヨシ!帰ろう!」

もう1泊、名古屋方面なんて
変な色気は出さずに・・・
来た道を素直に松本経由で帰ろう!

そうすれば・・・
なんとか日付変わる前には家に着く!




でも、その前に・・・



20170505_153958.jpg

「能登国一宮・氣多神社」へ

20170505_154923.jpg
コチラは二の鳥居で
境内ではこどもの日で写生大会なんてやっていた!



海の方に向かうと・・・


20170505_155300.jpg
大きな一の鳥居が有った!
御朱印もGETし、あとは来た道を帰るだけ!
と思ったら、千里浜の看板が目に入る!


距離有るのかな?と思って
「別に砂浜走るだけだし・・・」
「車では走ったこと有るし・・・」
とスルーしようと思っていたが、すぐ近くだった!


P1020470.jpg

やはり寄ってしまったw

記念に写真も撮り・・・

20170505_163302.jpg



ヨシ!帰ろう!


羽咋市から氷見に戻り・・・

P1020476.jpg

富山市内へ・・・

ところで、今回のツーで
富山・石川でアチコチで見掛ける
気になるお店「8番らーめん」

GWだからかも知れないが
見掛けたお店は、どこもお客さんで一杯!
以前、秘密のケンミンSHOWでも見たことある!


ヨシ!北陸との別れは
「8番らーめん」で締めよう!


時間は夜の19時
富山市内を抜ける手前の
「8番らーめん・大沢野店」へ

初めて食べました!
店員さんにオススメを訊いたら
「野菜らーめんデス」と言われ・・・

20170505_190901.jpg
違いのわからない男なので・・・

お味は普通カナw


ここからは41号(越中東街道と言うらしい)から
471号奥飛騨・高山を抜けて
158号から松本方面へ・・・

この峠の夜走りが堪えた!
やっぱ、こういうところは昼の明るい時間に
渓谷や湖、ダムや新緑の山々・・・
雄大な景色を楽しみながら走るものでござるね!

どうせ来た道を帰るだけだからとチョイスしたが
所々に小さな温泉街が有るものの・・・
コンビニはもちろん、お店も1件も無し!

ほとんど真っ暗闇の中を・・・
たったひとりで心細く走り続ける!
GWなのに交通量もほとんど無し!


事故ったらアウトだな!
バイク止まったら熊に襲われるな!
さすがに疲れたw・・・挫折w
帰る気力を奪われ・・・


松本に入って初めてのコンビニで
今夜のお宿を検索し・・・

20170505_222713.jpg
嫁さんにTEL
「やっぱ明日、帰る!」
「疲れて危ないし・・・」

「あら?予定通りなんじゃなぁい?」
嫌味を言われたが・・・

「明日の朝、雨が降らないうちに・・・」
「お昼までには自宅に着くから・・・」


・・・3日目振り返り・・・

結構、距離は走ったかも?

Screenshot_20170518-234653.png
とりあえず能登半島は1周できた!
野生のイルカに遭遇し・・・
お抹茶をご相伴にあずかり・・・
ライブカメラの怖さを知り・・・
ベタなスポットもひと通り見て回れたぞ!

但し、翌日の雨を避けようと
帰路に向かったのは早まったかも!
どうせ泊まることになるなら
金沢か富山にもう1泊すれば良かったと後悔でござる!


・・・次回・・・

あとは帰るだけ!
ついでで1ヶ所だけ寄り道編に続く


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村