fc2ブログ
我がTMAX530
現在の走行距離は64,000㎞


今まで、まともなメンテもしていないし・・・
車検も自分で通しちゃってるし・・・


実は5万㎞になった時
細かいところのネジが緩んでるかも?
一度、車検前に行うような法定点検的な
きちんとした整備をした方が良いかな?と・・・


行きつけのバイク屋さんに相談したところ・・・


ラークさんの場合、普通の人の倍のペースで走ってますが
その分、オイルやタイヤ、ブレーキも倍のペースで交換してます!
その際に、見れるところはひと通り、診てますから!
多分、法定点検レベルの7~8割くらいは、
交換の都度、診てますよ!
わざわざお金掛けて、やらなくても・・・と
ユーザー寄りの暖かいお言葉を貰い・・・

確かに今までも
オイルやタイヤの交換の都度
色々な個所はチェックしてくれてます!

ブレーキパッドを交換に行っても
ばらして見たら、まだ3,000㎞くらい持つので
次回、オイル交換の時でも大丈夫ですよ!と・・・

逆に、ブレーキフルードを交換しておきました!
コチラで勝手に交換したので、
今回はサービスでいいですよ!と・・・



但し、駆動系だけは責任持てません!
ココだけは、開けてみないと分からないし・・・
きちんと分かるところで、診てもらってください!





そんな経緯も有り・・・



「早く交換しないと!」と思いつつ
ズルズルと伸ばしてしまっていた
交換箇所のメンテと言うことで・・・

20170727_095000.jpg

星野さんとこに行ってきました!

20170727_102930.jpg

今回は「Vベルト」の交換!
メーカー推奨は確か2万㎞で
メーターのVベルトランプも点滅しっぱなし状態w

前回、初交換は28,000㎞越⇒コチラ

前回交換時から約35,000㎞持ちましたが
星野さん曰く、
すぐに切れるというレベルじゃないけど
かなり硬化しているとの事でした!

そして酷かったのが、Vベルトのところの
「エアクリーナー」

YSP等に言わせると
Vベルト交換時に一緒に交換らしいですが
自分の場合、前回のVベルト交換時には
星野さんも「まだ大丈夫」とのことで交換しなかったので・・・


今回は、星野さんも見て一発で
「クリーナーは交換しないとダメ」とのことでした!


更に「ウェイトローラー」は・・・


写真じゃ解かりづらいが
10角形?12角形?のように段減りしており・・・
20170727_103655.jpg

モチロンお取り換えデス!


ついでに「エアクリ」も・・・


実は今回、もっと早くGW前に交換しようと思ったのだが
なかなか星野さんトコと予約のタイミングが合わず・・・

近くのバイク屋さん、もしくはYSP等で
お願いしようか数件、問い合わせしたが・・・

まずお値段が全然違う!
星野さんトコが格段に安い!

そして作業時間も全然、違う!
他は皆、2~3日以上のお預かりと言われ・・・
星野さんトコは、見ている目の前で
今回は、約1時間半・・・


車種をTMAXのみに限定すれば
こなしている台数は、
多分、星野さんの方が上と思われ・・・

手際良く、バラシ・・・
目の前で一つ一つ説明してくれながら・・・

20170727_103202.jpg

オーナーとして「安心感」が全然違うでござる!

やはり星野さんにお願いして良かったな!と・・・

2017年7月27日走行64,000㎞
①Vベルト交換
②エアクリ(エンジンとベルト部分の両方)
③ウェイトローラー


・・・PS・・・

実は重要な交換箇所が1か所残っている!
「クラッチ」
走行距離からもあきらかに交換時期!
T魔の場合、クラッチ交換時に
エンジンオイルとラジエーター液を抜かなくてはならず
嫌でも3つ同時交換することになる!

秋の行楽前には・・・と思っているが
それまで、持つのか?
チョット心配w


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村





スポンサーサイト



一昨年、行き当たりばったりの・・・

ノープランツーで出掛けた「あまちゃんツー」

そこで、たまたま火が付いてしまった
「バイクで端っこへ行こう」


「残る最西端はどうするかな?」と・・・


グーグルマップで見てみたら・・・

Screenshot_20170726-200718.png

ありゃりゃ~結構、有るのね!
最短・最速でも片道1,000㎞越え!

過去のロングツーの経験より・・・
「北・東・南」は⇒コチラ

「初めて通る道を・・・」
「見慣れない景色を・・・」
「見慣れない街並みを・・・」
楽しむべく、下道を走りたい!
100歩譲って、関西圏までは高速カナw

お宿も決めてしまうと、時間に縛られる!
今までのように、好きなように寄り道し
辿り着いたところで宿を取るスタイルにしたい!

折角なので帰路は日本海側も行きたいぞ!
出雲大社は寄らないとw

「う~~~ん・・・迷うでござる」
下道・寄り道を重視したら
とても3日や4日じゃ厳しそうw


こりゃあ~今回ばかりは・・・
少し事前リサーチした方が良いかもw

四国は、残念だけど諦めパターンだなw




そこで・・・



関西以西(山陰・山陽)方面で・・・

「ココは外しちゃダメよ!」と言うような・・・

ジモティー、お薦めの情報が有ったら
是非、教えて欲しいでござるよ!
m(__)m



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



7月23日(日)
野暮用が有り、実家へ・・・

久々、バイクで帰ろうとするが・・・

「私も行く!」の一言で、嫁さんと車でw



ついでに朝採れ野菜を買って帰ろうと
いつもの佐野アグリタウンに寄ってみたら・・・

20170723_100228.jpg

隣接の手作りジェラート屋さんで・・・

20170723_100328.jpg

こんなポップが・・・



ジェラート・シングルで250円~350円なのに
メロン半分にジェラードトリプルで「650円」は格安!
当然、お召し上がりでござる!


ジェラートは、3つとも「メロン」を選び・・・

20170723_100533.jpg
\メロン三昧/
ちなみにメロンが一番単価高く
シングルで450円w

欲を言えば、メロンがまだ若い!
もう少し完熟させたものが良かったが・・・

それでも、お得感アリアリの
季節限定ジェラ―トだったでござるよ!



そして、実家で用事を済ませ・・・


帰りは早めの夕飯で・・・

20170723_180016.jpg

青竹手打ちの「しまだや」に再訪!
コチラのラーメンも「650円」

20170723_174604.jpg

「SNS用にお使いください」と
ちっちゃいぬいぐるみが各テーブルに!
ご当地キャラ「さのまる」でござるよ♪


ちなみにコチラ・・・


餃子は皮が厚めで肉汁ブシャー!
自分的には「ドストライク」でござる!




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


ツーリングのついでに・・・シコシコと!
コチラ

の記録簿って事で今回は第⑤弾!


2017年3月18日(土)~19日(日)
ソロで出掛けたが
急遽、お泊りになったツー
「渥美半島方面でのソロツー」にて・・・

20170319_123554.jpg

⑲「三河国一之宮・砥鹿神社」

20170608_175919.jpg

迷いっぱなしのツーにて、
GETできた貴重な一社だぞ!







2017年4月16日(日)
桃と桜とチューリップのコラボを撮ろうと
「山梨ソロツー」にて・・・

20170416_111130.jpg

⑳「甲斐国一之宮・浅間神社」

20170608_175943.jpg

K20号沿いに立派な鳥居が目印でござるよ!






2017年5月3日~6日のGWで
「能登半島周遊ツー」
恒例のロングツーにて大量GET♪

20170504_095434.jpg

21「越中国一宮・高瀬神社」

20170608_175956.jpg

南砺市にあり、周りは田んぼ!
「なでうさぎ」というウサギさんがいたぞ!






20170504_115918.jpg

22「越中国一宮・射水神社」

20170608_180021.jpg

高岡市の中心部?
大きな公園内に有りました!






越中の国には3社も一之宮が有り・・・

20170504_122818.jpg

23「越中国一宮・氣多神社」

20170608_180102.jpg

やはり高岡市だがチョット外れた場所で
ひっそりとしていた!

小高い丘?の上に建ち
海の向こうには「霊峰・立山」が一望!
社務所からの眺めが良いところだったぞ!






同じ「氣多」でも能登の国は・・・

20170505_154923.jpg

24「能登国一宮・氣多大社」

20170608_180109.jpg

広い駐車場には観光バスがバンバンと・・・





そして・・・





能登半島ツーの帰り道に
ついでと言うことで・・・


長野県諏訪市に寄り道し・・・


「信濃国一宮・諏訪大社」へ・・・

20170506_091412.jpg

25「上社本宮」

20170608_180133.jpg







20170506_083516.jpg

26「上社前宮」

20170608_180139.jpg







20170506_093811.jpg

27「下社秋宮」

20170608_180147.jpg







20170506_103121.jpg

28「下社春宮」

20170608_180203.jpg



そして、四社を全て参拝すると・・・



20170506_103438.jpg
こんな御褒美を頂けますw






2017年6月3日(土)
昨年、朝早すぎて御朱印が頂けなかったトコへ
足利の実家へ顔出すついでに・・・
「実家へのお散歩ツー」にて

20170603_115519.jpg

29「武蔵国一之宮・氷川女体神社」

20170608_180213.jpg


ツーのついでと言いながら・・・

2017年は前半でナント11社!

楽しみが終わっちゃうので

ちょっとペースダウンしてもイイカモw




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




7月15日(土)

3連休で最高の天気って言うか
全国で軒並み30℃以上の暑さ!


バイクも車検以来、乗っていないが・・・

イマイチ気乗りせず・・・


先週のかき氷リベンジに行こうと
嫁さんと車で出掛けることに・・・


メチャクチャ良い天気!
20170715_121309.jpg
九十九里から一宮町の海岸線を走ると
「はまぐり祭り」なんて看板を見掛け・・・


モチロン寄り道w


以前、行った「伊勢えび祭り」同様に、
炭火でいくつもバーベキューコンロが用意されており
購入した「はまぐり」を自分で好きに焼いて
食べられるように・・・


早速、お昼代わりにと・・・


20170715_114443.jpg

ハマグリは1個・100円です!

20170715_115143.jpg
はまぐり10個に、海老とか
フランクとかを購入し・・・


さすが最高のロケーションで
ぷりんぷりんのハマグリはウマウマです!



20170715_121056.jpg
但し、海水浴場にて日陰はテントサイトのごく一部!
炎天下の下、猛暑・激暑にて、汗だくで
さっさと食べて、即、退散だったでござる!

ちなみに・・・

「海なんて何十年、入ってないけど・・・」
「今日みたいな天気なら気持ち良いよね」
「今度、海に入ろうか?」
「恥ずかしいから、朝早く8時位に来て・・・」
「30分も入れば充分よね」

「体型が樽のくせに、ナニ言ってんだ!」
「そもそもオマエ水着無えだろ!」
と言っておいたでござるw


そしてかき氷リベンジへ・・・


運良く、20分弱の待ちで・・・


嫁さんは「お初」・・・『赤七屋のかき氷!』


20170715_135022.jpg
「黒蜜焦がしきな粉と抹茶」

20170715_134609.jpg
もうひとつは「抹茶ミルク」だったかな?
お値段、共に700円


ふわふわでやはりうまい!
ただ、嫁さん曰く
「この手のかき氷で、値段は安い方よね」
『でも、今までで一番は、やっぱり「埜庵」カナ!』
とのことでしたw


ちなみに目の前にある一宮「玉前神社」ですが、
前回、参拝時は本殿が修復工事中だったけど・・・


20170715_130745.jpg
すっかり綺麗になっていたでござる!



・・・おまけ・・・

帰り道、市原から千葉市内に入ったところで
気になるお店を発見!

20170715_154513.jpg
お持ち帰り専門らしく
冷蔵と冷凍と2種類を購入!
その日の夜に早速、焼いて食べたが
名前の通り、ジャンボでボリューム有り
まあまあ結構、うまかったぞ!
10個・550円なら、時々千葉方面ツーの帰りに
買って帰るのも有りでござるよ!

そして、餃子後のデザートには・・・

玉前神社参道沿いの「のぼり」に釣られて
試しに買ってみた大福を・・・

20170709_205318.jpg
やっぱ、大福は「いちご」の方が合うみたいw



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



7月9日(日)今日も猛暑・・・

8日の日比谷ブラブラに続き・・・

昨年、玉前神社に行った時に発見した
コチラ
を思い出し・・・


「かき氷食いに行くか?」と・・・


20170709_133509.jpg
嫁さんと車で出発w


ところが、11時頃に着いたら2時間待ちと言われ
素直に断念し・・・


たまたま通り掛かりにあった
小さなイタリアンのお店に寄ってみた!

20170709_115240.jpg
広い庭に小さな1軒屋のお店
「カレント」さん!


きちんと温められたお皿に・・・


20170709_120642.jpg
トロトロの牛のほほ肉かな?
プラスひらめのムニエルみたい?
肉も魚もソースもバッチリ♪


20170709_115809.jpg
もちろんサラダに・・・


20170709_122553.jpg
デザートと飲み物も付いて
「1,200円」は、Good!
嫁さんも満足の充分、再訪アリだったぞ!



・・・おまけ・・・

昨日、7/15(土)のテレ東
「出川の充電させてもらえませんか?」
2時間半スペシャルは「能登半島」

自分が今年GWで通ったコースとモロに被り
(能登一周ソロツー)
絶賛した「能登島」もイルカを探しに・・・

テレビ見ながら、嫁さんにガっツリと
「ココもコレも俺が通ったトコだ!」
「俺はイルカにも出逢えたぞ!」

大自慢してやったでござるよ(笑)

ちなみにソロツーの時、
自分が聴いている音楽は・・・
「さすらい」「やってみよう」にしているのは
ココだけのは話デスw



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



7月8日(土)

前日は超久しぶりで
前職のメンバー7人と同窓会的飲み会!

これまた超久しぶりに朝まで飲んで
自宅に着いたのは、朝の6時過ぎ・・・

起きた時にはお昼をとうに過ぎていたw


嫁さんはムス~っとしているし・・・


「軽く出掛けるか?」と・・・


本日は電車で・・・


20170708_150814.jpg
「日比谷公園」


お目当ては、公園隣の富国生命ビルに入っている
「THE BAKER TOKYO」

某クーポンで買っておいた
ハンバーガーを食べに・・・

20170708_153549.jpg
絶品とは言わないが、バンズが独特で
肉汁ブシャーで、お肉のボリュームも充分!
いつも大行列の国際フォーラムの「Shake Shack」と
比べても、味なんか、全然変わらないぞ!
ポテトにジュースも付いて650円なら満足でござる!


食後、また日比谷公園を通ると
「ペルーナショナルフェスティバル」
なんてイベントが・・・

陽気な、リズミカルな音楽に乗って
ダンスのお披露目が・・・

20170708_162757.jpg
小一時間程、見ているだけでも
結構、楽しめるw



そして、またまた肉の匂いに釣られ・・・

20170708_165016.jpg
肉汁たっぷりの八ヶ岳フランクをつまみ・・・



「日比谷野音」のところで大行列発見!
杉山清貴のコンサートだった!


野音なので、歌を聴くだけなら、聴き放題?


すぐ脇にタバコ吸えるベンチが有り
一服しながら、タバコ吸ってると・・・

リハ中らしく、ところどころでスタッフの声も入るが
モロにバリバリで、音楽鑑賞!
あらら・・・リハでこんなに歌っちゃって良いの?
って感じで、フルで2~3曲聴いてきちゃいましたw
本番には無いリハの鑑賞も新鮮で面白いw


二日酔い・寝不足醒ましにはちょうど良い
お散歩だったでござるよ!

・・・PS・・・

やはり、この歳になっての
オールナイトはサスガに堪えますw
さらにこの日は梅雨とは思えない猛暑日!
もう朝までなんてバカなことはやめようw


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



6月30日に受けたユーザー車検!

バルブ新品にして、バッテリーも替えて
一応、レンズも拭いてみて
アクセル吹かして電圧上げても・・・


テスター屋さんでの結果は「120」が限界!



絶望感を感じながらも・・・



ダメ元で2回目のチャレンジをする!


検査員のおじさんが
「ハイ!こっちね!」
「俺がライト隠すから、そのままで良いよ!」と
ロー側の片目を隠してくれて検査開始!

先程、テスター屋さんでも試みたが
サイドブレーキに前後のブレーキ握りながら
悪あがきで目一杯、アクセルを吹かす!

「もう一度・・・」と表示され

再挑戦も・・・結果は「×」



「やっぱりダメですか?」

「あれ~?ダメだねぇ~!」
「バルブ替えたんだろ?」
「チョット待ってて・・・」







ココで信じられない結果が???

「今度は光軸だね!」

「エッ?光量は?」

「光量は大丈夫だよ!」

「エッ?マジですか?」
「ホントに大丈夫ですか?」

※テスター屋さんで、あれだけ何度も
 アクセル吹かして検査しても120しか数値出なかったのに
 奇跡とか言いようがない!


「コレ見てみな!」
「光軸にランプ点いてるだろ!」
「大丈夫だから、すぐ光軸を調整してきな!」

「-21.3だよ」
「この数字を言えば大丈夫だから!」


絶対ダメだと思っていた光量が何故かOK!
もうこの時点で気持ちは舞い上がっている!



すぐにテスター屋さんに駆け込む!
何故か光量がOKだったこと
光軸がダメだったことを告げると・・・

「本当かい?」
「大丈夫だったんかい?」
「ヨシ!すぐコッチ来て!」

「-2.13と言ってました!」
「お願いします!」

サクッとテスター屋さんが調整してくれる!
※ちなみに、この時点でも
 やはりテスター屋さんの光量表示は「120」前後しかないw


すぐに、とんぼ返りで車検場へ・・・


「何度もすんません」
「調整してもらってきました」
「-2,13で調整してきました!」

「エッ?2,13じゃないよ」
「21,3って言ったでしょ!」

「あれ?そうでしたっけ?」
「いや、舞い上がっちゃってて間違えちゃったかも?」

案の定、結果は・・・「×」

「ダメだよ!」
「今度は間違えないで!」
「-19,8だよ」


但し、既に本日、再検査含め、3回の検査済み!
訊くと・・・再度申し込みし
手数料1,300円納めれば、また3回受けられるらしい!


ここで応援に来ていたPさんに手伝ってもらう!
Pさんに再申し込みの手続きをしてもらい
その間に、自分は再々々度テスター屋さんへ・・・


「すみません」
「先程、光軸の数値を伝え間違いしちゃって・・・」
「2,13ではなく、21,3だったんです」

「あらら、やっぱり・・・」
「俺もおかしいと思ったんだけど、余計なこと出来ないし・・・」
「2,13なんか普通、誤差の範囲だから・・・」

「今度は-19,8でお願いします」

またまたサクッと調整してもらう!
※やはり、光量は「120」前後しか表示されないw


すぐに車検場に戻り・・・遂に4回目です!


念には念をで、アクセルは吹かせるだけ吹かし・・・


結果は・・・・・・「○」


検査員のおじさんからも
「ヨシ!良かったねぇ~!!」



結果の用紙を持って
判定結果票を発行するおじさんからも
「大丈夫だったみたいだね!」
「良かったねぇ~」
「お疲れさん」


「これ持って、4番の窓口で・・・」
「すぐ車検証出るからね!」

めでたく車検証が発行され・・・

最後はテスター屋さんへ顔を出して
改めてお礼の挨拶を・・・
「良かったねぇ~」
「でも、レンズはおかしいよね」
※ちなみにテスター屋さんに料金払おうとすると
「いいよ、いいよ」と・・・
あれだけ手間掛けさせてしまったが
1回分しか受け取らなかった!


こんな顛末での2回目のユーザー車検となった!
そして近くの星乃珈琲で
付き合ってくれたPさんと反省会!


なんとか車検は通ったものの・・・

心は折れ、へこたれた気持ちは残ったままであるw





【検証編】

自分の「TMAX530」は・・・
2012年式・Ⅳ型のABS付の逆車!

保管状態は・・・
マンションの屋根付き駐輪場
休日ライダーにて平日はシートカバーを掛けて保管
距離はかなり走っているが
外観は結構キレイですw

ヘッドライトについては・・・
ロービームは、約1年半使用後、LEDに変更
ハイビームは、全くのノーマル状態であったが、
2年前の初車検時に光量で引っ掛かり
バルブのみ交換済み!

ハイビームなんてほとんど使用していなかったが
2年前の車検後は、迷惑にならない程度で
使用した方が良いと、mさんからアドバイス受け
なるべく使用するようにしていた。


つまりハイビームに関しては
ノーマルのままである!

ところが・・・


【2015年7月】(2年前の初車検時)
ハイビームについては全くのノーマル
新車納車時の状態にもかかわらず

光量にて不適合
この時の「白内障」はこんな感じ!

20150701_131712.jpg
かなり濁っていたと記憶しているが
あきらかに今よりはマシである!

そしてバルブを新品に交換し
テスター屋さんでの数値は「190」
ラジエーターファンが回っても「165」あった!


【2017年7月】(今回の車検)
「白内障」の状態はこんな感じ!

20170702_153606.jpg
撮影した天気や明るさも違うので
一概には言えないが、かなり酷い!
そして、2年前の車検が通った状態のままで
テスター屋さんで測ると・・・

ナント数値は・・・「50~55」をウロウロと


慌てて、以前使用していたバルブに交換し
気休めにレンズを拭いてみて・・・
再度、数値を測ると・・・「70~80」


今度は新品のバルブに交換!
(2年前と全く同じバルブ購入)

それでも結果は・・・「100」

目一杯にアクセル吹かし電圧を上げても
何度やっても・・・「120」が限界!
テスター屋さんのおじさんもあきらめた数字ですた(T_T)


たまたま今回は奇跡的に
車検は通ったものの・・・


また2年後の車検は???


ちなみにTMAX530の場合
ハイビームだけの交換等は出来ない感じw

俗に言う「ヘッドライトassy」


ローとハイの2灯に
ポジションのランプも含めた
TMX53ELHL-02.jpg

全交換でお値段・・・「6万円位」


Pさんがネットで情報確認すると
初回車検時でのクレーム対応に限り、
交換してくれている例も有るらしいが・・・


自分の場合は5年経過!

更にプレストにて面倒臭い!

テンション下がりまくりで、
車検受けた翌日の土・日も
昨日、一昨日の晴天・猛暑の土・日も
全くバイクに乗っていないでござるよw

※ちなみに、車検で光量が何故通ったのかも
不思議で仕方ないが、考えないようにしているw


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

6月30日に受けたユーザー車検!

思わぬ「不適合3連チャン」コチラ
を喰らってしまったが・・・


そのうちの1回は自分のミスも有り
簡単にコトの「顛末と検証」を・・・


習志野車検場には8時30分過ぎに到着!

すぐに隣の代書屋さんで「自賠責」に加入!

検査場受付にて諸々の書類に記入&提出!
※出来れば車検前にテスター屋さんで
光量・光軸の事前チェックを受けたかったが
時間無い為、先に車検を受けることにした!


【第1回目】
9時に予約時間通り、検査開始。
ウインカーやテール、ホーン等電気系統チェック。
マフラー、レーンに乗りブレーキやスピードメーター等々
順調に進み、最後のチェックが「ヘッドライト」
ちなみに検査対象は「ハイビーム」のみ!

前方の掲示板には・・・
「もう一度・・・・・」とメッセージが流れ

「もしかして、光量かな?」と
心配にになり・・・

今度は後輪のブレーキを強く握り
3千回転前後まで空吹かしし電圧を上げてみる。

しかし掲示板には・・・「×」


検査員のおじさんより
「あれ~?ダメだね」
「ちょっと待って・・・」


「光量不足だね」


「ダメっすか?」
「実は2年前にも光量で引っかかっちゃって」
「すぐバルブ交換してきます」

1枚目の不適合の書面が交付され
すぐに近くのテスター屋さんへ!


テスター屋さんのおじさんも慣れたものです!
「ハイ!コッチに来て・・・」
何も言って無いのに、完全に光軸と思い込んでます!

「実は光量で蹴られちゃったんです」
「チョット診てもらえますか?」

テスター屋さんの機械は
きちんと数値が表示されます!




ココで驚愕の数値が・・・




表示された数値は・・・「50~55」
※いくらなんでも基準の3分の1は酷過ぎる


「これじゃあ無理だわ!」
「基準は150以上だからね」
「でも、まだ新しいよね!」
「初めての車検?」
「なにか弄ってあるの?」

モロに2年前と同じことを言われる!

実は2年前の初車検でも引っ掛かり
コチラでお世話になったんです!
バルブ用意してますので、すぐ交換します!

ココで用意していたバルブと交換!
但し、ココが自分の甘いところ(笑)
用意していたのは・・・2個
 ①2年前に不適合喰らった「納車時の純正バルブ」
   (HIなのでほとんど使って無いが初車検までの3年付けていたバルブ)
 ②もうひとつは、ロービームに付いていた「納車時の純正バルブ」
   (1年半程ローで使っていたもの)
当然のことながら、2個付け替えて測ってもらったが
機械に表示された数値は・・・「70~80」
基準の半分しか達してません!


※ちなみにバルブ交換時に
何種類ものドライバーや六角レンチ等の
棒状の器具をお借りし、ティッシュや布を先に付けて
四苦八苦しながら「白内障」になっているレンズをフキフキするが
レンズの曇りは全く取れなかった!


「これ、レンズ交換しないと厳しいかもね」
そんな事を言われつつ・・・

「とりあえず新品のバルブ買って来ます」
「また来ますので、お願いします」
※テスター屋さんも気の毒がり
 「料金はあとで良いよ」と・・・
 (なんだか気遣いが身に沁みる)

もう、2年前と全く同じパターン!
学習効果が無いと言われても仕方ない!

京葉道路で2りんかんに行き・・・

2年前と全く同じバルブを購入!
ついでに、バッテリーも交換してしまった!
(ユアサの新車時についてるのと同じモノ)
ライトはエンジン掛けてのチェックなので
バッテリーはあまり関係無いかも知れないし
更にまだまだ元気いっぱいで12,3V有ったが
既に丸5年使用しており、今回の件が無くても
いずれ近いうちに交換しようと思っていたので仕方ない!


ちょうど、そこへPさんより連絡有り!
「どう?車検は無事終わった?」

「実はカクカク・シカジカで・・・」
「マイッタ・・・」

そんな訳で・・・Pさんも応援・見物にやってきたでござる!



すぐに習志野に戻り
早速、テスター屋さんへ


「バルブ新品に交換しました」
「ついでにバッテリーも新品に・・・」

ここで緊張の一瞬!


ドキドキしながら機械の数値を見ると










絶望デス(T_T)
「100」前後をウロウロと・・・


バルブを新品に替え
念には念をでバッテリーも新品に
気休めに、レンズもフキフキして・・・


この際、ヤケクソになり
サイドブレーキに前後のブレーキを握りながら
目一杯フカしてみた!

途中でテスター屋のおじさんに
ヤバイ!とアクセルを止められるまで回転数を上げてみたが・・・

それでも出た数値は・・・「120」前後


「チョット無理だね」
「なんでだろうね?」
「やはりレンズ替えないと厳しいね」
テスター屋さんにさじを投げられますた(T_T)


「わかりました」
「色々と、ありがとうございました」


バルブ新品にして、バッテリーも替えて
一応、レンズも拭いてみて
アクセル吹かして電圧上げても「120」が限界!
もうホントにやることが無い・・・

心は完全にボキボキと折れ・・・

・レンズって交換出来るのか?
 でも今日はなにも出来ない!
・ロー側に付いているレンズを車検時のみ
 ハイ側に付け替えて対応できるのか?
・ロー側をハイビームのように上向きに調整して
 左目が「ハイ」ですと言って、車検受けちゃおうか?

色々と頭の中を駆け巡り・・・

あと2回は、なにも手続きせずチャレンジ出来るので
ダメ元で、再検査を受けてみることにした!


ダメだ!
かなり長文になってしまったので

【第2回目】・・・不適合
【第3回目】・・・不適合
【第4回目】・・・OK

【検証編】は・・・次回に続く!

写真が1枚も無いので・・・
(テンパりまくりで、写真なんか撮っている余裕は無い)

Pさんが、「ラークさん苦戦中」とつぶやいた写真を借用!

DDi5Dp3WAAAcolF.jpg
バイクに跨っている絵が
テスター屋さんでアクセル吹かして電圧上げ
なんとか光量を上げようと苦戦中の図(T_T)

ぼんやりとオレンジ色に光っているのが
検査対象の「ハイビーム」です(>_<)




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



前日より、嫁さんの母と姉が遊びに来ていて
舞浜のホテルに母娘3人で宿泊!


7月1日(土)天気が良くないので
迎えに来てほしいと朝っぱらに連絡有り・・・


そのまま、この日は1日運転手!


佐原の街を観てみたいと・・・


生憎の雨だが・・・


ついでに香取神宮にも寄り・・・

20170701_114626.jpg
自分は車の中で留守番だけどw



お昼は・・・


田んぼの中の「ライステラス」と思ったけれど
天気も良くないしテラス席に座る訳にもいかず・・・


無難に「ワーズワーズ」へ連れて行った!


20170701_140330.jpg
ピザは初めて頼んだけど、うまかったぞ!


20170701_140522.jpg
パスタもアスパラたっぷりで・・・


20170701_142742.jpg
あいかわらずデザートは
コスパ高く、お得感アリアリ♪


天気同様・・・


自分は前日の車検の
モヤモヤ感が残っているが・・・


とりあえず・・・


昼過ぎには雨も上がり・・・

20170701_125542-EFFECTS.jpg
佐原でおみやげをたっぷり買い込んで
義母も義姉も満足気分で
帰って行ったでござるよ!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村





6月30日(金)
懲りずに2度目の
ユーザー車検を受けて来たが・・・

2年前に初めて体験したユーザー車検!
半分、ブログネタ感覚で
甘い気持ちで受けた結果・・・


予想外の不適合の洗礼を受け
コチラ





今回は「万全の準備」






とは言えないが
流れは解かっている!



サクッと終わらせようと
朝イチの第一ラウンドを予約!



結果はなんと・・・



20170702_125246.jpg
「3連発の不適合」
ちなみに受けられるのは「3回まで」
4回目を受けるには再度、申請し直し
手数料の1,300円を支払わなければならない!



原因は・・・


「光量不足」
今回ばかりはメンテ不足と言うよりも
バイクの構造上の欠陥
かも?と言いたいでござる!


20170702_153606.jpg
バイクにより個体差は有るかも知れないが
所謂、ハイビームの
「白内障」症状


検査途中で応援&様子見に来たPさんも
「これだけ曇ってたら・・・」
「光量なんて出る訳ねぇ~よ」と・・・



結局、駆けずり回ることになり・・・


テスター屋のおじさんも・・・
バイク屋のメカのお兄さんも・・・
電話で相談したメカの○○君も・・・
挙句に車検場の検査員のおじさんからも・・・

「メーカーに言った方が良いよ」と言われ・・・
※マロさん、どうしたらいい?


「Pさん、俺はもうダメ」
「だって、俺、ライトについては、なんも悪いことしてないもん」
「バルブも新品に交換し・・・」
「バッテリーも、ついでに新品に交換し・・・」
「これでダメならバイク降りるわ」と
Pさんへ愚痴をこぼし・・・


手数料を払い直し4度目に
力技?でなんとか車検は通ったものの・・・


心はボキボキと折れまくり・・・
凹みまくりで・・・

このまま530を乗り続ける気が・・・

力技も含め、詳細は・・・
後日、気持ちを整理してUPするでござる(悲)



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村