| Home |
2018.01.30
ちょっとハマってます・・・part③
ハマってますシリーズの3連チャン(笑)
一服場所を求め・・・
再訪アリのお気に入り場所ってことで・・・

「珈楽庵」
UCC上島珈琲が母体らしいが
近隣だと千葉・松戸・柏に有り
ツーの行きや帰りの一服場所には最適!

プラス210円で大福とアイスのセットが
かなり嬉しいw
実はこのテのカフェで
やはりツー時の行きや帰りにイイかも!
というお店で・・・
「倉式珈琲」が近くに有るのだが・・・
チョコクロでおなじみの
サンマルクHDの経営らしいが
千葉も木更津も全面禁煙っぽく
いまだ行ってないw
代わりに・・・
ツーの途中、食後の一服場所なら
九十九里・太東にある・・・

海と空しか見えない崖の上のカフェ
「GAKE」

店内は禁煙なのがチト残念w
でもキャッチコピー通り
「海と空が絶景でござる!
もう1本、近場の千葉と茨城の県境・・・

おうちカフェ「うい庵」
ココは、嫁さんも連れて何度も伺っている!
店内は禁煙であるが
お客さんの状況で臨機応変に対応してくれたぞ!

古民家そのままで軒先にバイクを停め
ゆったりできるぞ!
おまけで行き帰りに寄るのではなく
行った先での一服タイムという括りで
栃木・日光にある・・・

「日光珈琲」御用邸通店
夏はかき氷が人気らしいが・・・

個人的には「御用邸通の黒カレー」
某ホテルの「100年ライスカレー」が有名だが
全然、コッチのがオススメっす!
もう一発、こちらも行った先での
一服タイムには・・・

「GARBA CAFE本店」
群馬県みなかみ町にあり
いつも素通りして気になっていたカフェw

バームクーヘンが売りらしく・・・

マジでうまうまです!
但し、やはり店内は禁煙にて
タバコはテラス席になっちゃうけど・・・
あくまで個人的な好みですが・・・
近くに行った時は再訪アリ!
嫁さん連れて行ってもイイかもって感じの
お気に入りカフェってことでw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
一服場所を求め・・・
再訪アリのお気に入り場所ってことで・・・

「珈楽庵」
UCC上島珈琲が母体らしいが
近隣だと千葉・松戸・柏に有り
ツーの行きや帰りの一服場所には最適!

プラス210円で大福とアイスのセットが
かなり嬉しいw
実はこのテのカフェで
やはりツー時の行きや帰りにイイかも!
というお店で・・・
「倉式珈琲」が近くに有るのだが・・・
チョコクロでおなじみの
サンマルクHDの経営らしいが
千葉も木更津も全面禁煙っぽく
いまだ行ってないw
代わりに・・・
ツーの途中、食後の一服場所なら
九十九里・太東にある・・・

海と空しか見えない崖の上のカフェ
「GAKE」

店内は禁煙なのがチト残念w
でもキャッチコピー通り
「海と空が絶景でござる!
もう1本、近場の千葉と茨城の県境・・・

おうちカフェ「うい庵」
ココは、嫁さんも連れて何度も伺っている!
店内は禁煙であるが
お客さんの状況で臨機応変に対応してくれたぞ!

古民家そのままで軒先にバイクを停め
ゆったりできるぞ!
おまけで行き帰りに寄るのではなく
行った先での一服タイムという括りで
栃木・日光にある・・・

「日光珈琲」御用邸通店
夏はかき氷が人気らしいが・・・

個人的には「御用邸通の黒カレー」
某ホテルの「100年ライスカレー」が有名だが
全然、コッチのがオススメっす!
もう一発、こちらも行った先での
一服タイムには・・・

「GARBA CAFE本店」
群馬県みなかみ町にあり
いつも素通りして気になっていたカフェw

バームクーヘンが売りらしく・・・

マジでうまうまです!
但し、やはり店内は禁煙にて
タバコはテラス席になっちゃうけど・・・
あくまで個人的な好みですが・・・
近くに行った時は再訪アリ!
嫁さん連れて行ってもイイかもって感じの
お気に入りカフェってことでw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
2018.01.28
ちょっとハマってます・・・part②
折角作った新カテゴリーなので
前回の最西端ツー時に立ち寄った中から
お気に入りを・・・備忘的にw
事故った後の反省タイムで・・・

「まほろば珈琲」総社店
岡山県総社市

かなり広い店内でゆったりソファー!
メニューも豊富
のんびりとタバコも吸えるぞ!
お宿探しタイムで立ち寄った・・・

「尾道浪漫珈琲」東尾道店
広島県尾道市

アイスコーヒー頼んだら
目の前で注いでくれるぞ!
接客もGood!
原爆ドーム見学後の一服タイムで寄った・・・

「てらにし珈琲」本店
広島市中区宝町
昭和感満載の喫茶店!
もちろん全面喫煙可w
でも珈琲には、かなりこだわり持った感じっす!
汗だくで緊急避難、涼みに寄った・・・

「おがわ珈琲店」山口県下関市
お父さんとお母さんがやっている・・・
コチラも昭和感満載
唯一の難点、禁煙ですたw
出雲大社参拝後の遅い朝食で・・・

「ふじひろ珈琲」島根県出雲市
コチラも昭和感満載!
かなり豆にこだわり有るらしく
色々説明してくれた!
モーニングを求めて・・・

「珈琲遇暖」知立店
愛知県知立市
実はココ、2度目の再訪デス!

コチラはモーニング本場の愛知県
ゆったりソファでくつろげるぞ!
どこも皆、自家焙煎で珈琲豆も挽き売りしてて
珈琲遇暖以外の5ヵ所で、おみやげに
オリジナルブレンドの豆を買ってみた!
それそれ味の違い・・・
違いの解らない男なので・・・
ボクには全然、わかりましぇんですたw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
前回の最西端ツー時に立ち寄った中から
お気に入りを・・・備忘的にw
事故った後の反省タイムで・・・

「まほろば珈琲」総社店
岡山県総社市

かなり広い店内でゆったりソファー!
メニューも豊富
のんびりとタバコも吸えるぞ!
お宿探しタイムで立ち寄った・・・

「尾道浪漫珈琲」東尾道店
広島県尾道市

アイスコーヒー頼んだら
目の前で注いでくれるぞ!
接客もGood!
原爆ドーム見学後の一服タイムで寄った・・・

「てらにし珈琲」本店
広島市中区宝町
昭和感満載の喫茶店!
もちろん全面喫煙可w
でも珈琲には、かなりこだわり持った感じっす!
汗だくで緊急避難、涼みに寄った・・・

「おがわ珈琲店」山口県下関市
お父さんとお母さんがやっている・・・
コチラも昭和感満載
唯一の難点、禁煙ですたw
出雲大社参拝後の遅い朝食で・・・

「ふじひろ珈琲」島根県出雲市
コチラも昭和感満載!
かなり豆にこだわり有るらしく
色々説明してくれた!
モーニングを求めて・・・

「珈琲遇暖」知立店
愛知県知立市
実はココ、2度目の再訪デス!

コチラはモーニング本場の愛知県
ゆったりソファでくつろげるぞ!
どこも皆、自家焙煎で珈琲豆も挽き売りしてて
珈琲遇暖以外の5ヵ所で、おみやげに
オリジナルブレンドの豆を買ってみた!
それそれ味の違い・・・
違いの解らない男なので・・・
ボクには全然、わかりましぇんですたw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.01.24
ちょっとハマってます・・・
1月21日(日)
久々に早朝のバイク乗り!
全然、乗ってなかったし・・・
少しは走らせておかないと・・・
でも、ツーではなく・・・
信号の少ない湾岸をゆっくりと一定走行で・・・
往復、50kmほど走ってきただけw
寄り道したのは・・・

「元町珈琲・ベイフロント蘇我の離れ」
※ミツウロコが経営母体らしい
朝の7時過ぎ・・・開店直後の為
広い店内にお客さんは数人のみ!
ワッフルorアイスがうまそうだったが・・・

朝なので、モーニングを食べて・・・
気兼ね無くタバコは吸えるし・・・
ゆったり、のんびり、くつろげるw
場所的にも・・・
房総方面のツーリング時は
集合場所や帰りの反省会場所に最適な感じデス!
実は・・・
昨年の下関へのロングツー以来・・・
このテのカフェや昭和感漂う喫茶店に
ちょっとハマっていますw
特に珈琲が好きな訳じゃないけど・・・
(喫煙場所確保デスw)
ツーリング前の一服場所!
ツーリング途中の一服タイム!
ツーリング後のクールダウンに!
ライダーズカフェじゃないけどw
気兼ね無くタバコも吸えて・・・
ちょっと甘いものも食べられて・・・
のんびり休憩出来る場所として・・・
そんな訳で、カフェ巡りのカテゴリーも作っちゃいますた(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
久々に早朝のバイク乗り!
全然、乗ってなかったし・・・
少しは走らせておかないと・・・
でも、ツーではなく・・・
信号の少ない湾岸をゆっくりと一定走行で・・・
往復、50kmほど走ってきただけw
寄り道したのは・・・

「元町珈琲・ベイフロント蘇我の離れ」
※ミツウロコが経営母体らしい
朝の7時過ぎ・・・開店直後の為
広い店内にお客さんは数人のみ!
ワッフルorアイスがうまそうだったが・・・

朝なので、モーニングを食べて・・・
気兼ね無くタバコは吸えるし・・・
ゆったり、のんびり、くつろげるw
場所的にも・・・
房総方面のツーリング時は
集合場所や帰りの反省会場所に最適な感じデス!
実は・・・
昨年の下関へのロングツー以来・・・
このテのカフェや昭和感漂う喫茶店に
ちょっとハマっていますw
特に珈琲が好きな訳じゃないけど・・・
(喫煙場所確保デスw)
ツーリング前の一服場所!
ツーリング途中の一服タイム!
ツーリング後のクールダウンに!
ライダーズカフェじゃないけどw
気兼ね無くタバコも吸えて・・・
ちょっと甘いものも食べられて・・・
のんびり休憩出来る場所として・・・
そんな訳で、カフェ巡りのカテゴリーも作っちゃいますた(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.01.22
当たりと思ってイイのかなぁ・・・
1月22日(月)
予報通り、今日は降ってるなぁ~・・・雪!

珍しく、都内でも10cm越えとか!
ところで、一昨日・・・
こんな封書が・・・

ナニナニ?
群馬県観光物産国際協会?
嫁さん曰く・・・もしかして?
温泉行った時に応募したキャンペーンかな?
ふるさと納税の返礼で行った四万温泉!
宿泊した豊島屋さんでチェックアウト時に・・・
コチラ
「もし、よろしければ・・・」
「群馬県の観光アンケートに答えてください」
「キャンペーンで景品が当たるかも」と・・・
「簡易書留」で送られて来たので・・・
、もしかしたら?
と、期待に胸を膨らませ・・・
\おおぉ~/

群馬出身(群馬観光大使)の
中山ヒデさんと井森さんのパンフと一緒に
『宿泊券』の封筒が・・・
ご招待かと思ったら・・・

1万円の金券ですたw
群馬県内のほとんどの宿泊施設で使えるらしい!
但し、予約は観光協会経由での受付が条件で
割安サイト等からの予約では使えない感じデスw

厳正な抽選の結果・・・と当選のお知らせにはあるが・・・
なんだかチョット・・・
観光協会の戦略に乗せられた感も有るけど・・・
群馬は大好きだし
硫黄プンプン温泉にまた浸かって来よう!
お礼の意味で、同じ「豊島屋」さんで良いかなw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.01.11
2017年ツー総括・・・ツーは少なかったw
備忘録的に残している「ツー総括」
リターンでバイクに戻り・・・
2012年から記し始めて今回で6回目!
ところが振り返ってみると
2017年は備忘で残すほどツーに行って無かったw
でも一応、けじめとして・・・
今更だけどw
【1月】
≪福島・土湯温泉1泊≫

ツーじゃなくて・・・雪中ドライブw
源泉掛け流しで温泉三昧!
21日にも那須湯本温泉のにごり湯へ・・・
1月はほとんどバイクに乗らなかったw
【2月】
4日、気合いを入れて6時半出発
御前崎方面に向かうも・・・

五十肩が最悪で・・・ツー断念w
11日には、またしても

車で草津温泉へ・・・
26日
≪三歩で三県お散歩ツー≫

実家へ顔出すついで・・・栃木・群馬・埼玉の県境
距離250kmのお散歩程度だけどw
【3月】
5日
新車納車記念!

家族でまたまた「にごり湯」温泉へ・・・
3月18日~19日
≪2017年初ソロツー≫

コレがまともな初ツーリングかな?
リベンジで、御前崎方面へ・・・

偶然にもバビさん一行と遭遇・・・
自分は帰るのが面倒になり泊まっちゃいますたw
26日
モーターサイクルショーは
毎度のメンバーで恒例の・・・

おへそを撮りに(笑)
【4月】
16日
≪桜と桃とチューリップツー≫

ここで、ライダー失格part③の烙印が・・・
【5月】
3日~6日4泊・GWお泊りツーは
≪能登半島周遊ツー≫

イルカにも出逢えた能登島は最高!

メチャクチャ有意義なツーだったぞ!
【6月】
17日
≪山梨・甘々娘買い出しツー≫

途中、世田谷に寄り道し
サザエさんとツーショット♪
【7月】
ユーザー車検はまたしても・・・

「ハイビームの白内障」で凹んだでござる!
【8月】
8月6日~12日(6泊7日)
恒例・夏の超ロングソロツー!
2017年は・・・距離2,728㎞
≪山陰・山陽周遊ツー≫

見どころ満載!

絶景&下関でeddyさんと再会!
おまけで初の事故!
でも最高のツーリングだった♪
そして・・・

念願の本州四端制覇!
ひと区切りがついたって感じで
・・・達成感と脱力感を・・・
【9月】
近所を走っただけで・・・

まともなツーは行ってないやw
【10月】
10月も実家に顔出しついでで
250㎞前後の寄り道ツーのみw
これもツーじゃないなw
娘を乗せて・・・

ご近所お散歩程度w
15日~16日
≪そうだ!温泉に入ろう!≫

鹿児島まで嫁さんと・・・

温泉に埋まりに・・・
もちろんバイクじゃないですw
【11月】
11月19日~20日
≪群馬・四万温泉へふるさと納税返礼旅行≫

陶芸に初挑戦したぞ!
コレもツーじゃなくてドライブw
【12月】
謹慎期間中にて
バイクはエンジン掛けただけw
・・・総括・・・
バイクにリターンし
こんな乗らなかったのは初めてでござる!
五十肩の発症でバイクが億劫になり・・・
車を乗り換えたことも有ってバイクじゃなくて
車で出掛けることが多くなったかもw
有る意味ではモチベーションを保つ要因だった
「端っこを走ろう」
「一之宮を制覇」
「道の駅切符収集」
で達成感と脱力感を味わい・・・
代わりに温泉三昧の年だったかもね!
(歳のせいかなw)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
リターンでバイクに戻り・・・
2012年から記し始めて今回で6回目!
ところが振り返ってみると
2017年は備忘で残すほどツーに行って無かったw
でも一応、けじめとして・・・
今更だけどw
【1月】
≪福島・土湯温泉1泊≫

ツーじゃなくて・・・雪中ドライブw
源泉掛け流しで温泉三昧!
21日にも那須湯本温泉のにごり湯へ・・・
1月はほとんどバイクに乗らなかったw
【2月】
4日、気合いを入れて6時半出発
御前崎方面に向かうも・・・

五十肩が最悪で・・・ツー断念w
11日には、またしても

車で草津温泉へ・・・
26日
≪三歩で三県お散歩ツー≫

実家へ顔出すついで・・・栃木・群馬・埼玉の県境
距離250kmのお散歩程度だけどw
【3月】
5日
新車納車記念!

家族でまたまた「にごり湯」温泉へ・・・
3月18日~19日
≪2017年初ソロツー≫

コレがまともな初ツーリングかな?
リベンジで、御前崎方面へ・・・

偶然にもバビさん一行と遭遇・・・
自分は帰るのが面倒になり泊まっちゃいますたw
26日
モーターサイクルショーは
毎度のメンバーで恒例の・・・

おへそを撮りに(笑)
【4月】
16日
≪桜と桃とチューリップツー≫

ここで、ライダー失格part③の烙印が・・・
【5月】
3日~6日4泊・GWお泊りツーは
≪能登半島周遊ツー≫

イルカにも出逢えた能登島は最高!

メチャクチャ有意義なツーだったぞ!
【6月】
17日
≪山梨・甘々娘買い出しツー≫

途中、世田谷に寄り道し
サザエさんとツーショット♪
【7月】
ユーザー車検はまたしても・・・

「ハイビームの白内障」で凹んだでござる!
【8月】
8月6日~12日(6泊7日)
恒例・夏の超ロングソロツー!
2017年は・・・距離2,728㎞
≪山陰・山陽周遊ツー≫

見どころ満載!

絶景&下関でeddyさんと再会!
おまけで初の事故!
でも最高のツーリングだった♪
そして・・・

念願の本州四端制覇!
ひと区切りがついたって感じで
・・・達成感と脱力感を・・・
【9月】
近所を走っただけで・・・

まともなツーは行ってないやw
【10月】
10月も実家に顔出しついでで
250㎞前後の寄り道ツーのみw
これもツーじゃないなw
娘を乗せて・・・

ご近所お散歩程度w
15日~16日
≪そうだ!温泉に入ろう!≫

鹿児島まで嫁さんと・・・

温泉に埋まりに・・・
もちろんバイクじゃないですw
【11月】
11月19日~20日
≪群馬・四万温泉へふるさと納税返礼旅行≫

陶芸に初挑戦したぞ!
コレもツーじゃなくてドライブw
【12月】
謹慎期間中にて
バイクはエンジン掛けただけw
・・・総括・・・
バイクにリターンし
こんな乗らなかったのは初めてでござる!
五十肩の発症でバイクが億劫になり・・・
車を乗り換えたことも有ってバイクじゃなくて
車で出掛けることが多くなったかもw
有る意味ではモチベーションを保つ要因だった
「端っこを走ろう」
「一之宮を制覇」
「道の駅切符収集」
で達成感と脱力感を味わい・・・
代わりに温泉三昧の年だったかもね!
(歳のせいかなw)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.01.08
恒例の七福神巡り・・・「日本橋七福神」
正月恒例の七福神巡り
4日に行きそびれたので6日に・・・
まだ巡っていないところ
更に近場でサクッと済むところという訳で・・・
「日本橋」を巡ってみるも・・・

とんでもない参拝者数!
・・・結果・・・

なんとも間抜けな色紙が(笑)
1ヶ所未参拝w
9年前より・・・
正月に夫婦でブラブラと始めた七福神巡り!
当時もそれなりに参拝者はいたのだが・・・
数年前よりブームになりだした
「御朱印」目当ても重なってなのかな?
ハンパじゃない大行列で
水天宮(弁財天)なんか、入場規制で
境内に入るのに、どんだけ待つの?って感じです!
のんびり、ブラブラと下町を散策しながら
小さいお店を覗いてみたり・・・
途中でお団子をつまみ食いしたり・・・
美味しそうなお店を発見したり・・・
なんて気持ちも吹き飛ぶような
せわしなさ・・・
我慢して巡ってみたものの・・・
水天宮は諦め・・・
こりゃあダメだな!
もう来年は七福神巡りもやめるか?
と感じた2018年七福神巡りとなった!
それでも人形町近辺で
普段なら通らないような
脇道の更に路地に入ったような道沿いに・・・

気になるお店を数軒、発見!
玉ひでだけが鶏じゃないぞ!

マフィンが売りらしいカフェ!

ビーフかつれつは大行列だったぞ!

生粉10割らしい!
しっかりチェックしたので
あとで行ってみるでござる♪
ちなみに遅い昼は八重洲まで戻り

舎鈴でサクッと・・・

実は初めてなんですw
630円なら充分アリでござるよ♪
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
4日に行きそびれたので6日に・・・
まだ巡っていないところ
更に近場でサクッと済むところという訳で・・・
「日本橋」を巡ってみるも・・・

とんでもない参拝者数!
・・・結果・・・

なんとも間抜けな色紙が(笑)
1ヶ所未参拝w
9年前より・・・
正月に夫婦でブラブラと始めた七福神巡り!
当時もそれなりに参拝者はいたのだが・・・
数年前よりブームになりだした
「御朱印」目当ても重なってなのかな?
ハンパじゃない大行列で
水天宮(弁財天)なんか、入場規制で
境内に入るのに、どんだけ待つの?って感じです!
のんびり、ブラブラと下町を散策しながら
小さいお店を覗いてみたり・・・
途中でお団子をつまみ食いしたり・・・
美味しそうなお店を発見したり・・・
なんて気持ちも吹き飛ぶような
せわしなさ・・・
我慢して巡ってみたものの・・・
水天宮は諦め・・・
こりゃあダメだな!
もう来年は七福神巡りもやめるか?
と感じた2018年七福神巡りとなった!
それでも人形町近辺で
普段なら通らないような
脇道の更に路地に入ったような道沿いに・・・

気になるお店を数軒、発見!
玉ひでだけが鶏じゃないぞ!

マフィンが売りらしいカフェ!

ビーフかつれつは大行列だったぞ!

生粉10割らしい!
しっかりチェックしたので
あとで行ってみるでござる♪
ちなみに遅い昼は八重洲まで戻り

舎鈴でサクッと・・・

実は初めてなんですw
630円なら充分アリでござるよ♪
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.01.07
正月ボケかな・・・
昨年は行けなかったし・・・
「今年は行くぞ!」と家を出たのが1月3日
途中で・・・「あれ?」
「もしかして昨日だったんじゃね?」
と、完全に勘違いの正月ボケ(笑)
今年も「一般参賀」を見逃してしまったw
じゃあ、箱根駅伝のゴールでも見ようと
国際フォーラムを抜けてみると・・・
天皇は見られなかったけど・・・

こんな催しをやっていたでござる!

平安時代からの皇族の儀式や衣装が
レプリカで展示されていた!

そして昼は軽く、帝劇地下の「丸亀製麺」で
限定の「年明け大海老うどん」を食べ・・・
皇居前・日比谷通りの地上に出ると・・・

青学の応援団がブラスバンド率いて・・・
応援合戦の真っ最中ですたw

タイミング良く、青学最終ランナーも通過!
青学、4連覇おめでとう!
翌、1月4日は毎年の恒例
「七福神巡り」に出掛けようとすると・・・
山梨の「通称・社長」⇒コチラ
より「浅草に居るので出て来い!」と連絡有りw
結局、昼から夜の8時過ぎまで・・・
グダグダ・ダラダラと・・・
はしご酒で飲みっぱなしw

東京駅で2人と別れ・・・
帰りの電車の中では嫁さん曰く・・・
全くダラダラと(怒)
居酒屋で同じようなものを食べ飲んでるだけで・・・
同じ金額出せば
美味しいものがたっぷり食べられたわよ!
とのことでしたww
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
「今年は行くぞ!」と家を出たのが1月3日
途中で・・・「あれ?」
「もしかして昨日だったんじゃね?」
と、完全に勘違いの正月ボケ(笑)
今年も「一般参賀」を見逃してしまったw
じゃあ、箱根駅伝のゴールでも見ようと
国際フォーラムを抜けてみると・・・
天皇は見られなかったけど・・・

こんな催しをやっていたでござる!

平安時代からの皇族の儀式や衣装が
レプリカで展示されていた!

そして昼は軽く、帝劇地下の「丸亀製麺」で
限定の「年明け大海老うどん」を食べ・・・
皇居前・日比谷通りの地上に出ると・・・

青学の応援団がブラスバンド率いて・・・
応援合戦の真っ最中ですたw

タイミング良く、青学最終ランナーも通過!
青学、4連覇おめでとう!
翌、1月4日は毎年の恒例
「七福神巡り」に出掛けようとすると・・・
山梨の「通称・社長」⇒コチラ
より「浅草に居るので出て来い!」と連絡有りw
結局、昼から夜の8時過ぎまで・・・
グダグダ・ダラダラと・・・
はしご酒で飲みっぱなしw

東京駅で2人と別れ・・・
帰りの電車の中では嫁さん曰く・・・
全くダラダラと(怒)
居酒屋で同じようなものを食べ飲んでるだけで・・・
同じ金額出せば
美味しいものがたっぷり食べられたわよ!
とのことでしたww
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.01.05
お初にハマるでござる・・・
2018年元旦
子供達は家に寄りつかず・・・
嫁さんと二人で実家へ・・・
帰省途中の佐野で寄り道し・・・
「年明けうどん」の代わりに
「年明けらーめん」ということで・・・

お初じゃなくて定番の・・・

佐野らーめん・しまだやさんへ
新年、初ラーメンを・・・
そのあとは・・・
自分の実家で飲み食いし・・・
嫁さん実家で飲み食いし・・・
寝正月になってしまったでござるw
・・・おまけ①・・・
年末に頂き物で「銀座かずや」の・・・

「かずやの煉」を初実食!
なんとも言えない不思議な食感♪
大人気もうなずけるでござるよ!
嫁友に感謝!!
・・・おまけ②・・・
奮発して、試しに買ってみた

「紅まどんな」を初実食
食感は、まるでゼリー♪
更に激甘で、今シーズンのミカンはコレ一本!
完全にハマっているでござるよ♪
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
子供達は家に寄りつかず・・・
嫁さんと二人で実家へ・・・
帰省途中の佐野で寄り道し・・・
「年明けうどん」の代わりに
「年明けらーめん」ということで・・・

お初じゃなくて定番の・・・

佐野らーめん・しまだやさんへ
新年、初ラーメンを・・・
そのあとは・・・
自分の実家で飲み食いし・・・
嫁さん実家で飲み食いし・・・
寝正月になってしまったでござるw
・・・おまけ①・・・
年末に頂き物で「銀座かずや」の・・・

「かずやの煉」を初実食!
なんとも言えない不思議な食感♪
大人気もうなずけるでござるよ!
嫁友に感謝!!
・・・おまけ②・・・
奮発して、試しに買ってみた

「紅まどんな」を初実食
食感は、まるでゼリー♪
更に激甘で、今シーズンのミカンはコレ一本!
完全にハマっているでござるよ♪
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
| Home |