| Home |
2018.05.31
難民&紛失の・・・リカバリーツーリング②
5月5日(土)
歯抜け・取りこぼしていた
切符&御朱印もリカバリーして・・・
白河ラーメンを食べようということになり
セブン店員のおねえさんにお薦め処情報を仕入れ・・・
みちのくの玄関口と言われる
福島県白河市駅前に到着!
「とら食堂」が有名らしいが、時間的に厳しい様子w
おねえさん情報とYsさんのネット検索情報を合わせ
「すずき食堂」に行ってみる!
店内にお客さんが残っているものの
暖簾が閉まって、やっている感じがしない!
「スープが終わっちゃった」との事である。
ココからが大変である!
白河市内をグルグルと巡り
「ココにする?」
「いや、失敗するかも?」
と彷徨い・・・
決定したのは・・・
昔ながらの食堂って感じの

「茶釜食堂」さんへ・・・
ちなみに、近辺のラーメン屋さんは皆
昔ながらって感じのお店ばかりである!
店内には地元って感じのお客さんが5~6名で
メニューはラーメンのみ!
食堂であるが、定食類は一切無い!

「チャーシューワンタンめん」1,000円を注文!
チャーシューは好きなタイプである!
麺やスープは・・・
これは好みの違いかな?
自分的にはガキの頃より食べなれた
「佐野らーめん」の方が合っている!
この時点で、既に時間は夕方の4時・・・
折角、ココまで来たので
自分的には、お気に入りの定番
那須湯本の白濁にごり湯に浸かって帰りたい!
本当なら290号那須甲子線の
クネクネを通りたかったが時間的に諦め
素直に国道4号に出て、南下・・・
翌日、用事があるらしいYsさんとは
那須に入ったところで別れる!
Ysさん、お付き合いあざ~っす!
やはり、「鹿の湯」は車で一杯である。

「殺生石」で一服休憩し
お気に入りの「小鹿の湯」へ向かう!
どっぷりと硫黄臭を身体に染み込ませ
帰路に入るが・・・
案の定、メチャクチャの大渋滞であるw
車の少ない道を選びつつ
矢板ICより高速in・・・
しかし、帰る気力を失い・・・

結局、足利の実家に緊急避難することになるw
5月6日(日)
翌朝、嫁さんより「せんべい」を買って来て!
と連絡が有り・・・
ガキの頃より食べ慣れた
「八幡屋」のゆずせんべいを買い込み・・・

ちなみにココは、グラドルの部類なのかな?
「手島優」の実家でもあるw
そして・・・高速で一気に帰還
約530kmのリカバリーツーであった!
こうして・・・2018年のGWが終わってしまった(悲)
と思っていたら、更に(悲)マークが・・・
5月7日(月)
翌日、会社に行こうとすると・・・
腕時計が無いことに気付く!
記憶を辿ると、小鹿の湯で籠の中に忘れたかも!
時計を外したことは憶えている。
念の為、実家に連絡してみるがモチロン無い!
代わりに、グローブを片方忘れたらしく
時計は無いが、グローブが庭に落ちていたと・・・
(一緒に走ったことのある方はご存知の通り
自分の場合、温かい日は、素手で走ることが・・・
それが仇になり、グローブ忘れたことも気付いてなかったw)
営業時間になるのを待って
「小鹿の湯」に連絡入れてみるが・・・
毎日、最後に籠を反対側にして忘れ物等の
チェックをしているが、その日は何も無かったとのこと!
まだ買って半年くらい・・・
あの時計とは縁が無かったとあきらめることにした!
でも、実はあきらめきれてない・・・(悲)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
歯抜け・取りこぼしていた
切符&御朱印もリカバリーして・・・
白河ラーメンを食べようということになり
セブン店員のおねえさんにお薦め処情報を仕入れ・・・
みちのくの玄関口と言われる
福島県白河市駅前に到着!
「とら食堂」が有名らしいが、時間的に厳しい様子w
おねえさん情報とYsさんのネット検索情報を合わせ
「すずき食堂」に行ってみる!
店内にお客さんが残っているものの
暖簾が閉まって、やっている感じがしない!
「スープが終わっちゃった」との事である。
ココからが大変である!
白河市内をグルグルと巡り
「ココにする?」
「いや、失敗するかも?」
と彷徨い・・・
決定したのは・・・
昔ながらの食堂って感じの

「茶釜食堂」さんへ・・・
ちなみに、近辺のラーメン屋さんは皆
昔ながらって感じのお店ばかりである!
店内には地元って感じのお客さんが5~6名で
メニューはラーメンのみ!
食堂であるが、定食類は一切無い!

「チャーシューワンタンめん」1,000円を注文!
チャーシューは好きなタイプである!
麺やスープは・・・
これは好みの違いかな?
自分的にはガキの頃より食べなれた
「佐野らーめん」の方が合っている!
この時点で、既に時間は夕方の4時・・・
折角、ココまで来たので
自分的には、お気に入りの定番
那須湯本の白濁にごり湯に浸かって帰りたい!
本当なら290号那須甲子線の
クネクネを通りたかったが時間的に諦め
素直に国道4号に出て、南下・・・
翌日、用事があるらしいYsさんとは
那須に入ったところで別れる!
Ysさん、お付き合いあざ~っす!
やはり、「鹿の湯」は車で一杯である。

「殺生石」で一服休憩し
お気に入りの「小鹿の湯」へ向かう!
どっぷりと硫黄臭を身体に染み込ませ
帰路に入るが・・・
案の定、メチャクチャの大渋滞であるw
車の少ない道を選びつつ
矢板ICより高速in・・・
しかし、帰る気力を失い・・・

結局、足利の実家に緊急避難することになるw
5月6日(日)
翌朝、嫁さんより「せんべい」を買って来て!
と連絡が有り・・・
ガキの頃より食べ慣れた
「八幡屋」のゆずせんべいを買い込み・・・

ちなみにココは、グラドルの部類なのかな?
「手島優」の実家でもあるw
そして・・・高速で一気に帰還
約530kmのリカバリーツーであった!
こうして・・・2018年のGWが終わってしまった(悲)
と思っていたら、更に(悲)マークが・・・
5月7日(月)
翌日、会社に行こうとすると・・・
腕時計が無いことに気付く!
記憶を辿ると、小鹿の湯で籠の中に忘れたかも!
時計を外したことは憶えている。
念の為、実家に連絡してみるがモチロン無い!
代わりに、グローブを片方忘れたらしく
時計は無いが、グローブが庭に落ちていたと・・・
(一緒に走ったことのある方はご存知の通り
自分の場合、温かい日は、素手で走ることが・・・
それが仇になり、グローブ忘れたことも気付いてなかったw)
営業時間になるのを待って
「小鹿の湯」に連絡入れてみるが・・・
毎日、最後に籠を反対側にして忘れ物等の
チェックをしているが、その日は何も無かったとのこと!
まだ買って半年くらい・・・
あの時計とは縁が無かったとあきらめることにした!
でも、実はあきらめきれてない・・・(悲)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
2018.05.29
取りこぼし&歯抜け・・・リカバリーツーリング♪
GWも終盤の5月5日(土)
この日は朝5時半過ぎに家を出て・・・
下道をトコトコと茨城方面へ・・・

7時チョイ過ぎに、開店直後の
「COFFEE HOUSE とむとむ・つくば店」に着く!
どこか行くなら付き合うけど・・・と
連絡の有ったYsさんと待ち合わせでござる!

外観通り店内もドーム型!
チョット気取って「本日のスペシャル珈琲」なんぞを頼み
(豆の名前を忘れちゃったけどw)

モーニングでお腹を満たし
約1時間半、ゆったりと休日の朝を過ごす!
でも・・・実はのんびりしてられないw
常磐道・桜土浦から時間短縮の高速イン!
那珂ICで高速を降り・・・
「道の駅・ひたちおおた」
・・・黄門の郷・・・
で切符をGETし

「道の駅・常陸大宮」
・・・かわプラザ・・・
どちらも比較的新しい道の駅
特に、常陸大宮の方は、久慈川の脇に位置し
手ぶらで出来るバーベキュー施設も有り
河原に降りて遊べるようにもなっている!
家族連れには、ナカナカ最適である!

思わず「瑞穂牛のメンチ」を実食!
かなり旨かったぞ!
更に北上し福島方面へ・・・
「道の駅・はなわ」
・・・天領の郷・・・

畜産農家の跡取り息子が販売する
「牛串し」を実食するが
今となっては、「ナニ牛」なのか?
忘れてしまっっているw
そして・・・

福島県東白川郡棚倉町にある
「都都古別神社」(八槻)に着く!
実は今回のツーは・・・
遠くないし、いつでも行けるから・・・と
歯抜け・取りこぼしになっていた
「道の駅」と「一之宮」をサクッと取っちまおう!
ということで、突発的にやってきた
リカバリーツーであるw
ココからバイクで10分足らず・・・

「都都古和氣神社」(馬場)に着く!

何故こんな近くに、一之宮神社があるのか?
そういう難しい?面倒な事は考えない性質なので
なんも調べてもいないが・・・
更に不思議なのが・・・
確か「陸奥国」の一之宮なのに・・・

何故か?
大額には「奥州一宮」と書いてある?
「奥州って岩手の方じゃねぇ~のか?」
コレはググってみた!
「奥州」とは、陸奥国の別称らしい(笑)
この歳になって、ひとつ勉強できたことに少し感謝するw

ちなみに別の額には「陸奥国」となっていた!
でもチョット紛らわしい!と思ったりもするw
そしてココから30分弱・・・
福島県石川郡石川町
「石都々古和気神社」

ココは要注意で、ナビ様の言う通りに進むと
結構な坂道を登り続け・・・
本殿に到着するものの・・・
ご朱印は、下の宮司宅で頂くことになる!
でも、対応してくれたお姉さんはすごく感じの良い方で
うまいせんべいをごちそうしてくれた!
もう1社、会津方面に「新一之宮」が有るが
そちらは、次回のお楽しみにして
これにて本日のリカバリーは終了!
チョットお昼の時間は過ぎてしまうが・・・
Ysさんとセブンコーヒー飲みながら
昼飯の作戦タイムにて・・・
白河方面に進むこととした!
・・・次回、昼食難民&紛失編とする・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
この日は朝5時半過ぎに家を出て・・・
下道をトコトコと茨城方面へ・・・

7時チョイ過ぎに、開店直後の
「COFFEE HOUSE とむとむ・つくば店」に着く!
どこか行くなら付き合うけど・・・と
連絡の有ったYsさんと待ち合わせでござる!

外観通り店内もドーム型!
チョット気取って「本日のスペシャル珈琲」なんぞを頼み
(豆の名前を忘れちゃったけどw)

モーニングでお腹を満たし
約1時間半、ゆったりと休日の朝を過ごす!
でも・・・実はのんびりしてられないw
常磐道・桜土浦から時間短縮の高速イン!
那珂ICで高速を降り・・・
「道の駅・ひたちおおた」
・・・黄門の郷・・・
で切符をGETし

「道の駅・常陸大宮」
・・・かわプラザ・・・
どちらも比較的新しい道の駅
特に、常陸大宮の方は、久慈川の脇に位置し
手ぶらで出来るバーベキュー施設も有り
河原に降りて遊べるようにもなっている!
家族連れには、ナカナカ最適である!

思わず「瑞穂牛のメンチ」を実食!
かなり旨かったぞ!
更に北上し福島方面へ・・・
「道の駅・はなわ」
・・・天領の郷・・・

畜産農家の跡取り息子が販売する
「牛串し」を実食するが
今となっては、「ナニ牛」なのか?
忘れてしまっっているw
そして・・・

福島県東白川郡棚倉町にある
「都都古別神社」(八槻)に着く!
実は今回のツーは・・・
遠くないし、いつでも行けるから・・・と
歯抜け・取りこぼしになっていた
「道の駅」と「一之宮」をサクッと取っちまおう!
ということで、突発的にやってきた
リカバリーツーであるw
ココからバイクで10分足らず・・・

「都都古和氣神社」(馬場)に着く!

何故こんな近くに、一之宮神社があるのか?
そういう難しい?面倒な事は考えない性質なので
なんも調べてもいないが・・・
更に不思議なのが・・・
確か「陸奥国」の一之宮なのに・・・

何故か?
大額には「奥州一宮」と書いてある?
「奥州って岩手の方じゃねぇ~のか?」
コレはググってみた!
「奥州」とは、陸奥国の別称らしい(笑)
この歳になって、ひとつ勉強できたことに少し感謝するw

ちなみに別の額には「陸奥国」となっていた!
でもチョット紛らわしい!と思ったりもするw
そしてココから30分弱・・・
福島県石川郡石川町
「石都々古和気神社」

ココは要注意で、ナビ様の言う通りに進むと
結構な坂道を登り続け・・・
本殿に到着するものの・・・
ご朱印は、下の宮司宅で頂くことになる!
でも、対応してくれたお姉さんはすごく感じの良い方で
うまいせんべいをごちそうしてくれた!
もう1社、会津方面に「新一之宮」が有るが
そちらは、次回のお楽しみにして
これにて本日のリカバリーは終了!
チョットお昼の時間は過ぎてしまうが・・・
Ysさんとセブンコーヒー飲みながら
昼飯の作戦タイムにて・・・
白河方面に進むこととした!
・・・次回、昼食難民&紛失編とする・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.05.28
連続散歩は・・・ロイヤルクリスタルカフェ♪
3日の浅草散歩に続き・・・
5月4日(祝)

新しくオープンした「ミッドタウン日比谷」へ
ちょこっと偵察へ・・
ところが日比谷公園で・・・

よく有りがちな「食の祭典」みたいな
イベントをやっており・・・

「噂の地ビール飲み比べセット」
どこの地ビールだったか忘れちゃったけどw

「淡路牛ステーキ」
(特製・淡路タマネギソースかけ)
と昼飯代わりにつまみ食いw
そして、ブラブラと散歩しながら・・・
今日のメインはこんなところ!

何かのお祝いのお返しで頂いた「カタログギフト」
ギフトの中からチョイスしたのは
ココの「アフタヌーンティー」ペアお食事券!
実は有効期限が切れそうだったので
嫁さんと二人でやって来ました!
自分でお金払ってまでは・・・行かない所w

お洒落な店内で
テーブルの横には綺麗な水槽が有り・・・

珈琲も飲み終わる頃に、間髪入れず
おかわりを持って来てくれ
嫁さんはゴキゲンですたw
が・・・
当然の事ながら「禁煙」
ビル内にも喫煙所は無しにて
自分には「苦痛のひととき」ですたw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
5月4日(祝)

新しくオープンした「ミッドタウン日比谷」へ
ちょこっと偵察へ・・
ところが日比谷公園で・・・

よく有りがちな「食の祭典」みたいな
イベントをやっており・・・

「噂の地ビール飲み比べセット」
どこの地ビールだったか忘れちゃったけどw

「淡路牛ステーキ」
(特製・淡路タマネギソースかけ)
と昼飯代わりにつまみ食いw
そして、ブラブラと散歩しながら・・・
今日のメインはこんなところ!

何かのお祝いのお返しで頂いた「カタログギフト」
ギフトの中からチョイスしたのは
ココの「アフタヌーンティー」ペアお食事券!
実は有効期限が切れそうだったので
嫁さんと二人でやって来ました!
自分でお金払ってまでは・・・行かない所w

お洒落な店内で
テーブルの横には綺麗な水槽が有り・・・

珈琲も飲み終わる頃に、間髪入れず
おかわりを持って来てくれ
嫁さんはゴキゲンですたw
が・・・
当然の事ながら「禁煙」
ビル内にも喫煙所は無しにて
自分には「苦痛のひととき」ですたw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.05.26
週イチルーティン・・・Red Bull Air Race
5月26日(土)
加齢による筋力の衰えを阻止すべく始めた
ランニング?散歩?も⇒コチラ
週イチ出来るかどうか?って感じですw
今日も夕方、自宅脇のランニングコースへ・・・
海沿いの先端に行ったところで

こんな看板が有り、立ち入り禁止に!
「レッドブル・エアレース」
そう言えば、明日が決勝?
反対側にある幕張方面を見ると・・・

スマホじゃコレが限界!
でも、海上に微かに白いパイロンが見えるぞ!
そんな訳で、コースをズレて・・・

コンビニで買い食い(笑)
嫁
「あんたねぇ~」
「ランニング中に普通、食べる?」
俺
「俺はダイエットが目的じゃ無え~んだ」
「だから関係無え~んだよ」
じゃんじゃん!!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
加齢による筋力の衰えを阻止すべく始めた
ランニング?散歩?も⇒コチラ
週イチ出来るかどうか?って感じですw
今日も夕方、自宅脇のランニングコースへ・・・
海沿いの先端に行ったところで

こんな看板が有り、立ち入り禁止に!
「レッドブル・エアレース」
そう言えば、明日が決勝?
反対側にある幕張方面を見ると・・・

スマホじゃコレが限界!
でも、海上に微かに白いパイロンが見えるぞ!
そんな訳で、コースをズレて・・・

コンビニで買い食い(笑)
嫁
「あんたねぇ~」
「ランニング中に普通、食べる?」
俺
「俺はダイエットが目的じゃ無え~んだ」
「だから関係無え~んだよ」
じゃんじゃん!!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.05.25
メンテ作業中につき・・・お散歩♪
5月3日(祝)
浅草なら乗せていって!
やげん堀で七味も買いたいし・・・
という訳で・・・
久々に嫁さんをケツに乗せて向かった
「SP忠男」
嫁さん曰く
ケツに乗ったのは今年初めてらしいw
予約で時間掛かるらしいので
「夕方までに終わればいいっすよ」と・・・

浅草をお散歩♪
夜は行けないので
せめて昼の部で一服しようと
「茶寮・一松」に行きたかったが
店の前まで行って・・・
「高いしもったいない」と嫁さんよりNG

「じゃあ、あんぱんで我慢だな」と
「浅草あんぱん」をつまみ・・・

ついでに、浅草は「天然もの」の激戦区
たい焼きをつまみ食いし・・・
プロントで一服の浅草散歩で
GW後半戦初日が終わってしまったでござるw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
浅草なら乗せていって!
やげん堀で七味も買いたいし・・・
という訳で・・・
久々に嫁さんをケツに乗せて向かった
「SP忠男」
嫁さん曰く
ケツに乗ったのは今年初めてらしいw
予約で時間掛かるらしいので
「夕方までに終わればいいっすよ」と・・・

浅草をお散歩♪
夜は行けないので
せめて昼の部で一服しようと
「茶寮・一松」に行きたかったが
店の前まで行って・・・
「高いしもったいない」と嫁さんよりNG

「じゃあ、あんぱんで我慢だな」と
「浅草あんぱん」をつまみ・・・

ついでに、浅草は「天然もの」の激戦区
たい焼きをつまみ食いし・・・
プロントで一服の浅草散歩で
GW後半戦初日が終わってしまったでござるw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.05.23
【備忘】SP忠男ピットイン・・・オイル交換
5月3日・・・GW後半戦
先日のペーパーロックの件も有り
浅草のSP忠男へ・・・
メインは・・・オイル交換!
ブログで確認したら
2017年6月以来、
1年近く、交換してなかった⇒コチラ
但し、8月の山陽・山陰周遊ツーくらいしか
まともなツーには行っておらず
距離は全然、走ってなかったw
という訳で・・・

今回はフィルターも一緒に交換!
ついでに恒例となってる
スプラインシャフトのグリスアップもw
今回、間は空いちゃったけど
距離は5,000㎞で交換となったw
◆今回
2018/5/3・・・67,900㎞
(ショップにてオイルとフィルター)
◆前回
2017/6/3・・・63,000㎞
(自分でオイルのみ)
◆前々回
2016/11/27・・・58,800㎞
(ショップにてオイルとフィルター)
◆前々々回
2016/6/12・・・51,800㎞
(自分でオイルのみ)
◆前々々々回
2016/4/16・・・46,000㎞
(ショップにてオイルとフィルター)
※次回は自分でオイルのみ交換しよう♪
ちなみに、懸案のブレーキは・・・
まだブレーキパッドは大丈夫みたいなので
次回、パッド交換時に、フルードも一緒に交換しよう~っと♪
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
先日のペーパーロックの件も有り
浅草のSP忠男へ・・・
メインは・・・オイル交換!
ブログで確認したら
2017年6月以来、
1年近く、交換してなかった⇒コチラ
但し、8月の山陽・山陰周遊ツーくらいしか
まともなツーには行っておらず
距離は全然、走ってなかったw
という訳で・・・

今回はフィルターも一緒に交換!
ついでに恒例となってる
スプラインシャフトのグリスアップもw
今回、間は空いちゃったけど
距離は5,000㎞で交換となったw
◆今回
2018/5/3・・・67,900㎞
(ショップにてオイルとフィルター)
◆前回
2017/6/3・・・63,000㎞
(自分でオイルのみ)
◆前々回
2016/11/27・・・58,800㎞
(ショップにてオイルとフィルター)
◆前々々回
2016/6/12・・・51,800㎞
(自分でオイルのみ)
◆前々々々回
2016/4/16・・・46,000㎞
(ショップにてオイルとフィルター)
※次回は自分でオイルのみ交換しよう♪
ちなみに、懸案のブレーキは・・・
まだブレーキパッドは大丈夫みたいなので
次回、パッド交換時に、フルードも一緒に交換しよう~っと♪
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.05.22
久々のマスツー・・・「食」編
2018年GW前半の
ちょこっと南信・飯田ツーリング!
にゃんこ先生との集合場所は浜松にて・・・
Ysさんが昨夜の夕飯が餃子だったことから
急遽、お昼は「うなぎ」に変更!
でも浜松じゃ有りませんw
たまたま通り掛かった新城市にて

炭焼「うな喜」さん
うな重(上)・・・3,200円+税

表面をかなり「カリカリ・サクサク」
って感じで焼き上げており
でも、中はフワフワの食感!
これが結構うまかった♪
帰る時には、地元ナンバーの車で
駐車場は一杯になっており
当たりだったかもです!
そして食後の一服は・・・

新緑のお山の中にある
「アルフォンソカフェ」さんへ

年配のご夫婦がやっているみたいだが、
テラス席に陣取り・・・

チョット小さめなケーキが3つにアイスも付いて
珈琲とセットで700円♪
お得感アリアリのカフェでした♪
そして飯田市での夕飯は・・・
馬刺し目当てにお店を探すも
なかなか「ココだ!」という店に出逢えず・・・
おっさん3人で飯田の繁華街?を彷徨い続け・・・
辿り着いたのが「碧」という居酒屋さん!
ところが「馬刺し」は売切れという無念さ・・・
でもね・・・

イチ押しの「ちりとり鍋」と言うそうです!

そして日本酒がかなり豊富♪

なんだかんだと結構、飲んでしまったかもw
翌朝は、6時半に出発し・・・
ところが、アテにしていたカフェが
臨時休業にて完全な朝食難民に・・・
Ysさんとにゃんこ先生は、
道の駅・グリーンポート宮嶋で食べると言い出し・・・

仕方なく自分も何か食べようかと
店内を物色していると、おばちゃんより
「数量限定モーニング」を教えてもらう!
これが当たりですた(^O^)/

野菜がゴロっと入った
体に優しそうなスープに
珈琲はおかわり自由で500円
スープはメチャうまかったでござるよ!
・・・今ツーのあきらめ~店・・・
前日にネットで探し当て予定していた朝食は
6時半から営業している

「Bakery&Cafe 黒猫」さん
中に人は居るみたいだけどお店は休みっぽい?
と店の前で途方に暮れていると・・・
綺麗なおねえさんが出て来た!
地元のイベントに出店する為
お店の方は臨時休業だったらしい!
「遠くから来て頂いたみたいで本当にすみません」
「店内は準備でメチャクチャなので・・・」
「もし、外でも良ければ珈琲を・・・」
(サービスです)
でも、モーニングが目当てだったので
丁重にお断りすると・・・
また外に出て来て・・・
「コレ、よろしかったら後で食べてください」
「折角、来て頂いたのにすみません」と・・・

パンを貰っちゃいました!
嫁さんが好きなタイプのパンだったので
嫁さんのおみやげに(笑)
ココは、あとで再訪しなければ!
という「あきらめ~店」ですたw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
ちょこっと南信・飯田ツーリング!
にゃんこ先生との集合場所は浜松にて・・・
Ysさんが昨夜の夕飯が餃子だったことから
急遽、お昼は「うなぎ」に変更!
でも浜松じゃ有りませんw
たまたま通り掛かった新城市にて

炭焼「うな喜」さん
うな重(上)・・・3,200円+税

表面をかなり「カリカリ・サクサク」
って感じで焼き上げており
でも、中はフワフワの食感!
これが結構うまかった♪
帰る時には、地元ナンバーの車で
駐車場は一杯になっており
当たりだったかもです!
そして食後の一服は・・・

新緑のお山の中にある
「アルフォンソカフェ」さんへ

年配のご夫婦がやっているみたいだが、
テラス席に陣取り・・・

チョット小さめなケーキが3つにアイスも付いて
珈琲とセットで700円♪
お得感アリアリのカフェでした♪
そして飯田市での夕飯は・・・
馬刺し目当てにお店を探すも
なかなか「ココだ!」という店に出逢えず・・・
おっさん3人で飯田の繁華街?を彷徨い続け・・・
辿り着いたのが「碧」という居酒屋さん!
ところが「馬刺し」は売切れという無念さ・・・
でもね・・・

イチ押しの「ちりとり鍋」と言うそうです!

そして日本酒がかなり豊富♪

なんだかんだと結構、飲んでしまったかもw
翌朝は、6時半に出発し・・・
ところが、アテにしていたカフェが
臨時休業にて完全な朝食難民に・・・
Ysさんとにゃんこ先生は、
道の駅・グリーンポート宮嶋で食べると言い出し・・・

仕方なく自分も何か食べようかと
店内を物色していると、おばちゃんより
「数量限定モーニング」を教えてもらう!
これが当たりですた(^O^)/

野菜がゴロっと入った
体に優しそうなスープに
珈琲はおかわり自由で500円
スープはメチャうまかったでござるよ!
・・・今ツーのあきらめ~店・・・
前日にネットで探し当て予定していた朝食は
6時半から営業している

「Bakery&Cafe 黒猫」さん
中に人は居るみたいだけどお店は休みっぽい?
と店の前で途方に暮れていると・・・
綺麗なおねえさんが出て来た!
地元のイベントに出店する為
お店の方は臨時休業だったらしい!
「遠くから来て頂いたみたいで本当にすみません」
「店内は準備でメチャクチャなので・・・」
「もし、外でも良ければ珈琲を・・・」
(サービスです)
でも、モーニングが目当てだったので
丁重にお断りすると・・・
また外に出て来て・・・
「コレ、よろしかったら後で食べてください」
「折角、来て頂いたのにすみません」と・・・

パンを貰っちゃいました!
嫁さんが好きなタイプのパンだったので
嫁さんのおみやげに(笑)
ココは、あとで再訪しなければ!
という「あきらめ~店」ですたw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.05.20
久々のマスツー・・・「道」part②
道の駅・つぐ高原で一服しながら
「ブレーキフルード、いつ替えた?」と
Ysさん・ニャンコ先生に責められ・・・
替えた記憶が???
と喧々諤々しているうちに・・・
ペーパーロックも無事、回復♪

愛知県から長野県入り・・・

「信州新野仙石平」

12月31日に免許が返ってきて⇒コチラ
崖っぷちのあとが無い自分は・・・
今回のツーでは常に真ん中の
2番手をキープさせてもらいw

峰竜太さんで有名な
「信濃路下條」
ココで嫁さんに頼まれていた「蜂蜜」購入!
おばちゃんと「蜂蜜談義」で・・・
ちなみに全国いろんな所で蜂蜜を買って帰ったが
個人的に一番は「価格」「風味」で
群馬の「霊山たけやま」の上原さん採取の蜂蜜がお気に入りw
そして・・・
本日のお宿がある飯田市
殿岡温泉「湯元・湯~眠」に到着!
「ドタ参条件が、同じ宿が取れたら俺も行くよ!」
と、Ysさんに言われるままに宿を取ったが・・・
ビジホかと思っていたら
半分、健康ランドのホテルですたw

ひとっ風呂浴びて・・・
飯田の街ナカ散策へ
馬刺し・馬刺し・馬刺しと言いながら・・・
夕食難民に陥るw
そして・・・翌朝4月30日
朝6時半出発!
(前夜に続き、朝食難民になりながら)

ニャンコ先生の後を追うと・・・

何故か昨日と同じ道を走り???

山の中の小洒落たカフェで
モーニングを求めて走るも・・・

全く有りません!

途中、菜の花畑の看板に釣られ
山の中を彷徨いつつ・・・

「豊根グリーンポート」
やっと朝食に有り付くことが出来る!
実はココ・・・当たりでした♪
そして・・・
この先、151号?別所街道?を少し走った所で
ニャンコ先生とは離脱!
GW前半の最終日であり、明るいうちに帰りたかった為、
Ysさんとこのまま、別所街道を南下し・・・

「くんまの水車の里」で一服タイム!
この辺は静岡県道9号?かな
なかなか気持ち良い道が続き・・・
新東名・浜松浜北ICより一気に帰還!
多少、渋滞にてスリスリとなるが・・・
最後はYsさんと・・・

有明のベローチェで一服して・・・
2018年のGW前半戦はちょこっと1泊
約850kmのドタ参ツーリングとなった!
じゃんじゃんw
・・・「食」編に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.05.19
久々のマスツー・・・「道」編
GW前半の4月29日(日)
久々に、定番のメンバーで・・・
自分はソロにハマり・・・
この3人のみでは、いつ以来なのか?
ナント・・・2年振りだった⇒紀伊半島周遊ツー
・・・ちょこっと1泊・・・
南信・飯田方面へ自分はドタ参してきた!
「わざわざ廻り道までしなくても良いけど・・・」
「でも・・・道の駅は外さないでね」
「あっ!それと・・・」
「小洒落たカフェの一服タイムは多めにね♪」
と、自分からのリクエストを伝え・・・
朝5時過ぎに自宅を出発!

東名中井でYsさんと合流し・・・

NEOPASA静岡で
小腹をおでんで満たし、一服タイム!
集合場所は・・・
関西から合流のにゃんこ先生を考慮し
「新東名NEOPASA浜松」
にゃんこ先生は「浜松で餃子」を予定していたらしいが
Ysさんが「昨夜の夕飯が餃子だったw」
との事で、初っ端から予定変更!
適当に途中で「うなぎ」で良いんじゃね?
という訳でスタートのツーリングとなった!
浜松スマートで高速をOUTし・・・
愛知県新城市方面へ・・・

「鳳来三河三石」
バックには、イラつくYsさんw

「もっくる新城」
バックには、のんびりするニャンコ先生と
またしても、イラつくYsさんw

そして北上!
たぶん愛知県道32号カナ?
(長篠東栄線)

ニャンコ先生、待ちの図w

そして・・・

日本の棚田百選

「四谷の千枚田」に到着デス♪

更に北上し・・・

「アグリステーションなぐら」
ここで、にゃんこ先生が・・・
「勝手に先を走れ」と合図するもんだから・・・
Ysさんが排気量にモノを言わせ・・・
自分も調子こいて、スロット開けたまま
リアブレーキで調節しながらコーナーを激走♪

グーグル先生のタイムラインでは
「道の駅なぐら」と「道の駅つぐ高原」が
直線になっちゃってるけど・・・
たぶん・・・愛知県道507号カナ?
(茶臼山高原道路カナ?)

「つぐ高原グリーンパーク」
ここに到着する直前に
リアブレーキがペーパーロック?
ブレーキレバーがスカスカ?パカパカ?になり・・・
T魔では初めての出来事!
かなり焦っちゃったぞw
という訳で・・・
出川の充電が始まっちゃうので
「道」part2に続くw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
久々に、定番のメンバーで・・・
自分はソロにハマり・・・
この3人のみでは、いつ以来なのか?
ナント・・・2年振りだった⇒紀伊半島周遊ツー
・・・ちょこっと1泊・・・
南信・飯田方面へ自分はドタ参してきた!
「わざわざ廻り道までしなくても良いけど・・・」
「でも・・・道の駅は外さないでね」
「あっ!それと・・・」
「小洒落たカフェの一服タイムは多めにね♪」
と、自分からのリクエストを伝え・・・
朝5時過ぎに自宅を出発!

東名中井でYsさんと合流し・・・

NEOPASA静岡で
小腹をおでんで満たし、一服タイム!
集合場所は・・・
関西から合流のにゃんこ先生を考慮し
「新東名NEOPASA浜松」
にゃんこ先生は「浜松で餃子」を予定していたらしいが
Ysさんが「昨夜の夕飯が餃子だったw」
との事で、初っ端から予定変更!
適当に途中で「うなぎ」で良いんじゃね?
という訳でスタートのツーリングとなった!
浜松スマートで高速をOUTし・・・
愛知県新城市方面へ・・・

「鳳来三河三石」
バックには、イラつくYsさんw

「もっくる新城」
バックには、のんびりするニャンコ先生と
またしても、イラつくYsさんw

そして北上!
たぶん愛知県道32号カナ?
(長篠東栄線)

ニャンコ先生、待ちの図w

そして・・・

日本の棚田百選

「四谷の千枚田」に到着デス♪

更に北上し・・・

「アグリステーションなぐら」
ここで、にゃんこ先生が・・・
「勝手に先を走れ」と合図するもんだから・・・
Ysさんが排気量にモノを言わせ・・・
自分も調子こいて、スロット開けたまま
リアブレーキで調節しながらコーナーを激走♪

グーグル先生のタイムラインでは
「道の駅なぐら」と「道の駅つぐ高原」が
直線になっちゃってるけど・・・
たぶん・・・愛知県道507号カナ?
(茶臼山高原道路カナ?)

「つぐ高原グリーンパーク」
ここに到着する直前に
リアブレーキがペーパーロック?
ブレーキレバーがスカスカ?パカパカ?になり・・・
T魔では初めての出来事!
かなり焦っちゃったぞw
という訳で・・・
出川の充電が始まっちゃうので
「道」part2に続くw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
| Home |