| Home |
2018.09.30
「湯泥」・・・完全にハマってますw
9月9日(日)
またまた、お肌のお手入れに(笑)
ちょいと温泉へ・・・
関東近郊での「温泉マイベスト3」♪
群馬・万座の乳白色!
栃木・那須湯本の乳白色!
そして塩原・新湯地区の乳白色!
その中の塩原・・・「白樺荘」⇒コチラ
完全にハマってますw
レトロ感?昭和感?のあるタイプなので
人によって、好き嫌いの分かれる施設であるが・・・w

宿泊となるとチョット考えるが
日帰りなら全然OK♪

建物脇には湯けむりとともに
温泉も垂れ流し状態・・・
わざわざ片道3時間以上かけて・・・
この日は塩原温泉地区のお祭りだったらしく・・・

またまた「湯泥」をたっぷり身体中に塗りまくり
硫黄臭プンプンにしてきたでござるw
帰りはいつもの宇都宮餃子
「餃子の正嗣」に寄ろうとしたら・・・

近くに、こんなお店を発見!

「Hanamiziki Cafe」
パンケーキ専門らしいが
メニューはシンプルで3種類のみw

「高原のパンケーキ」
厚切りのうまうまベーコンが乗っており
パンケーキよりご飯は欲しくなったでござるw
毎回、帰路での会話は・・・
「もう少し近ければねぇ~」
口癖になってしまっているでござるよw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
またまた、お肌のお手入れに(笑)
ちょいと温泉へ・・・
関東近郊での「温泉マイベスト3」♪
群馬・万座の乳白色!
栃木・那須湯本の乳白色!
そして塩原・新湯地区の乳白色!
その中の塩原・・・「白樺荘」⇒コチラ
完全にハマってますw
レトロ感?昭和感?のあるタイプなので
人によって、好き嫌いの分かれる施設であるが・・・w

宿泊となるとチョット考えるが
日帰りなら全然OK♪

建物脇には湯けむりとともに
温泉も垂れ流し状態・・・
わざわざ片道3時間以上かけて・・・
この日は塩原温泉地区のお祭りだったらしく・・・

またまた「湯泥」をたっぷり身体中に塗りまくり
硫黄臭プンプンにしてきたでござるw
帰りはいつもの宇都宮餃子
「餃子の正嗣」に寄ろうとしたら・・・

近くに、こんなお店を発見!

「Hanamiziki Cafe」
パンケーキ専門らしいが
メニューはシンプルで3種類のみw

「高原のパンケーキ」
厚切りのうまうまベーコンが乗っており
パンケーキよりご飯は欲しくなったでござるw
毎回、帰路での会話は・・・
「もう少し近ければねぇ~」
口癖になってしまっているでござるよw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
2018.09.27
懐かしい人に遭遇・・・ナハナハナハ♪
昨日、9月26日(水)
仕事で霞が関へ・・・珍しく外出!
お昼時間に重なったので・・・
実は前々から気になっていた
「ステーキ黒カリー」を食べようと・・・
晴海通りの有楽町ガード下にある
「まんぷく食堂」に行ってみた!
サービスランチかな?

ステーキ黒カリーにナポリタン添え!

やわらかステーキに
ナポリタンはメチャクチャ懐かしい味!
量が物足りなかったが
うまうまだったぞ♪
すると・・・
「ナハ・ナハ・ナハハハ・・・」
「やっぱり受けてもらえない?」と・・・
せんだみつおさんが登場!
東京MXの「ひるキュン!」という
お昼の生放送でレポーターでやって来て
インタビューまで受けてしまったでござる(笑)
「ぎんざNOW」世代としては懐かしく・・・
会計を済ませ、帰り掛けに
「写真撮っても大丈夫ですか?」と伺うと
ADさんが「私が撮りますよ」と・・・

思わず撮ってしまったでござるww
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
仕事で霞が関へ・・・珍しく外出!
お昼時間に重なったので・・・
実は前々から気になっていた
「ステーキ黒カリー」を食べようと・・・
晴海通りの有楽町ガード下にある
「まんぷく食堂」に行ってみた!
サービスランチかな?

ステーキ黒カリーにナポリタン添え!

やわらかステーキに
ナポリタンはメチャクチャ懐かしい味!
量が物足りなかったが
うまうまだったぞ♪
すると・・・
「ナハ・ナハ・ナハハハ・・・」
「やっぱり受けてもらえない?」と・・・
せんだみつおさんが登場!
東京MXの「ひるキュン!」という
お昼の生放送でレポーターでやって来て
インタビューまで受けてしまったでござる(笑)
「ぎんざNOW」世代としては懐かしく・・・
会計を済ませ、帰り掛けに
「写真撮っても大丈夫ですか?」と伺うと
ADさんが「私が撮りますよ」と・・・

思わず撮ってしまったでござるww
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.09.26
スープカレーへ再々々訪・・・南葉亭
8月26日(日)
朝っぱら、嫁さんが・・・
「あそこのスープカレー食べに行かない?」
「なんかカレーが食べたくて・・・」
「おお!いいんじゃね!!」
「俺も久々に食べたかったんだ」
とのことで・・・
ひとっ走り・・・・・車だけどwww
「南葉亭」さんに行って来た!

一昨年、初めて行って⇒コチラ
昨年は2回、今年は初・・・
今まではタイミングが良かったのか?
並んだことなんて無かったが
今回は、5組位が待っており・・・
嫁さんが、「折角来たので、待つ」と・・・

仕方なく、時間つぶしで
目の前の海岸を散歩したりで・・・
この日もメチャクチャ暑かったが
テラス席にて海を眺めながら・・・

「やっぱり、うまい」

自分はいつもの肉食セット!
フライドチキンもうまうまで・・・

暑くて・・・辛くて・・・にもかかわらず、
あとを引くというか・・・
やめられない、とまらないお味で
個人的にはストライクでござるよ♪
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
朝っぱら、嫁さんが・・・
「あそこのスープカレー食べに行かない?」
「なんかカレーが食べたくて・・・」
「おお!いいんじゃね!!」
「俺も久々に食べたかったんだ」
とのことで・・・
ひとっ走り・・・・・車だけどwww
「南葉亭」さんに行って来た!

一昨年、初めて行って⇒コチラ
昨年は2回、今年は初・・・
今まではタイミングが良かったのか?
並んだことなんて無かったが
今回は、5組位が待っており・・・
嫁さんが、「折角来たので、待つ」と・・・

仕方なく、時間つぶしで
目の前の海岸を散歩したりで・・・
この日もメチャクチャ暑かったが
テラス席にて海を眺めながら・・・

「やっぱり、うまい」

自分はいつもの肉食セット!
フライドチキンもうまうまで・・・

暑くて・・・辛くて・・・にもかかわらず、
あとを引くというか・・・
やめられない、とまらないお味で
個人的にはストライクでござるよ♪
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.09.24
かっちゃん襲来・・・べスパ・プリマベーラ50周年
9月24日(祝)
「べスパ・プリマベーラ」って、誕生50周年になるんすね!
無知な私は全然、知りませんでしたがww
「骨董べスパ」をセカンドバイクに持つ、かっちゃんが⇒コチラ
豊洲で開催しているイベント
「Vespa Primavera 50th Anniversary Party」に、
埼玉より下道使って襲来してると
LINEの業務連絡で報告有り・・・
軽くお茶でもしますか?と入れると・・・
帰りに浦安まで巡ってくれた!
自分もシグナス君で迎撃し
昼ごはんがまだだったので・・・
浦安から砂町まで移動して・・・

「かっちゃん・砂町銀座を初ぶらり」
・
・
・
・
・
・
・
間違えた!
「骨董べスパ」なので骨董らしく(笑)

やきとり・シャーピン・コロッケ等で
「食べ歩き」で小腹を満たし・・・
商店街の珈琲館で
2時間近く、珈琲1杯でダべリングw

こんな「べスパ」のミニチュアを
おみやげに貰ったでござる♪
「ローマの休日」のヤツだぞ!との事だったので・・・
「僕のお宝箱」に大事に保管しておくでござるよw
かっちゃん・・・あざ~っす♪
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
「べスパ・プリマベーラ」って、誕生50周年になるんすね!
無知な私は全然、知りませんでしたがww
「骨董べスパ」をセカンドバイクに持つ、かっちゃんが⇒コチラ
豊洲で開催しているイベント
「Vespa Primavera 50th Anniversary Party」に、
埼玉より下道使って襲来してると
LINEの業務連絡で報告有り・・・
軽くお茶でもしますか?と入れると・・・
帰りに浦安まで巡ってくれた!
自分もシグナス君で迎撃し
昼ごはんがまだだったので・・・
浦安から砂町まで移動して・・・

「かっちゃん・砂町銀座を初ぶらり」
・
・
・
・
・
・
・
間違えた!
「骨董べスパ」なので骨董らしく(笑)

やきとり・シャーピン・コロッケ等で
「食べ歩き」で小腹を満たし・・・
商店街の珈琲館で
2時間近く、珈琲1杯でダべリングw

こんな「べスパ」のミニチュアを
おみやげに貰ったでござる♪
「ローマの休日」のヤツだぞ!との事だったので・・・
「僕のお宝箱」に大事に保管しておくでござるよw
かっちゃん・・・あざ~っす♪
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.09.22
目指せ!・・・「人生の楽園」
遂に・・・ホンダ車へ乗り換えか?

なかなか快適・快調でござる(笑)
コレってガソリンではなく
カセットコンロのガスボンベで動く
「ビアンタ」・・・空冷4ストOHV49cc
固まった畑の土も・・・

雪の上を歩く感じまで
ふんわり・フワフワに耕せるでござるよ♪
先日、実家に顔を出して・・・
半日程、汗びっしょりになり
義母の家庭菜園を定期的に耕運機で・・・
出来上がりの収穫物は・・・

「目指せ!人生の楽園」でござる(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村

なかなか快適・快調でござる(笑)
コレってガソリンではなく
カセットコンロのガスボンベで動く
「ビアンタ」・・・空冷4ストOHV49cc
固まった畑の土も・・・

雪の上を歩く感じまで
ふんわり・フワフワに耕せるでござるよ♪
先日、実家に顔を出して・・・
半日程、汗びっしょりになり
義母の家庭菜園を定期的に耕運機で・・・
出来上がりの収穫物は・・・

「目指せ!人生の楽園」でござる(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
2018.09.21
おまけの淡路島へ・・・四国周遊ツー最終日
前記事で【振り返り】を書き忘れちまったでござるw
で・・・【4日目振り返り】は・・・
道後温泉からしまなみ海道で・・・
大三島でUターンして
一気に4泊目のお宿がある徳島市へ

瀬戸内海の海沿いをのんびりと走りたかったが
一直線の夜走りとなってしまったのが残念無念w
・・・そして・・・
8月9日(木)・・・ツー5日目最終日帰路編
朝5時半に起床し、朝風呂へ・・・
せっせと身支度をして
徳島のフェリー乗り場に6時過ぎに到着!
和歌山までラクして移動し・・・
ついでに和歌山の一之宮を目論むw
ところが・・・
和歌山行きフェリーは既に出発してますたw
ナニをドウ勘違いしていたのか?
自分の頭の中には「6時半徳島出発」が
埋め込まれていて完全な勘違い!
次の出発は8時との事で、とても待っていられない!
大阪の渋滞は避けて帰りたかったが
仕方なく、方向転換し
明石海峡大橋を渡って帰ることにした!
但し、淡路島の洲本ICで一旦、OUT・・・
チョット優雅にモーニング食べようと・・・

「珈楽粋」(クラシック)
洲本市の住宅街にある喫茶店だが
ゆで卵は「ヨード卵光」だ!

そして店内の雰囲気は・・・

なかなか良い感じ!
このところ、サテン巡りにハマり気味だが
自分が行った中ではトップランクの
雰囲気の良い喫茶店だったでござるよ♪
もちろん分煙で喫煙可w
で、ついでなので・・・
15分程バイクを走らせ・・・

「淡路国一之宮・伊弉諾神宮」
まだ時間は8時半で・・・

白衣に身を包んだ神職さん達が
宮司さんのあとに続き・・・
朝のお参りなのかな?
これで、本ツー5社目のご朱印もGET出来て・・・
ここからは一気に帰路へ・・・
淡路SAにて・・・

「明石海峡大橋」もうっすらと・・・
最終日にして天気がイマイチでござるよw
四日市のEXPASA御在所にて

昨年も買った⇒コチラ
「トンテキのたれ」を・・・
NEOPASA浜松にて

毎年のことながら
コンビニの冷凍ボトルが大活躍!
溶けてきたものは随時、水分補給!
EXPASA足柄にて

今年も頑張ってくれましたT魔530♪
そして・・・
18時に無事、自宅に帰還!

総走行距離は「2,310㎞」
ラッキーだったのは・・・
1泊延長したことにより・・・
お盆の渋滞緩和策として
休日料金適用日をおかしな設定日にくれたおかげで
平日にもかかわらず休日料金扱いになったでござるw

トップケースもシート下も
プラスT魔専用バックもパンパン状態で・・・

嫁さんにみやげを広げて見せて・・・
【最終日振り返り】
徳島より淡路経由で浦安まで
移動日のみとなってしまった!

でも、今年は無事故・無違反で!
行く先々で、四国の人達の
「おもてなし文化」
を感じた2018年、夏のロングツーリングであった♪
近い将来、東京土産を持って
絶対、「返礼ツーリング」に行くぞ!!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
で・・・【4日目振り返り】は・・・
道後温泉からしまなみ海道で・・・
大三島でUターンして
一気に4泊目のお宿がある徳島市へ

瀬戸内海の海沿いをのんびりと走りたかったが
一直線の夜走りとなってしまったのが残念無念w
・・・そして・・・
8月9日(木)・・・ツー5日目最終日帰路編
朝5時半に起床し、朝風呂へ・・・
せっせと身支度をして
徳島のフェリー乗り場に6時過ぎに到着!
和歌山までラクして移動し・・・
ついでに和歌山の一之宮を目論むw
ところが・・・
和歌山行きフェリーは既に出発してますたw
ナニをドウ勘違いしていたのか?
自分の頭の中には「6時半徳島出発」が
埋め込まれていて完全な勘違い!
次の出発は8時との事で、とても待っていられない!
大阪の渋滞は避けて帰りたかったが
仕方なく、方向転換し
明石海峡大橋を渡って帰ることにした!
但し、淡路島の洲本ICで一旦、OUT・・・
チョット優雅にモーニング食べようと・・・

「珈楽粋」(クラシック)
洲本市の住宅街にある喫茶店だが
ゆで卵は「ヨード卵光」だ!

そして店内の雰囲気は・・・

なかなか良い感じ!
このところ、サテン巡りにハマり気味だが
自分が行った中ではトップランクの
雰囲気の良い喫茶店だったでござるよ♪
もちろん分煙で喫煙可w
で、ついでなので・・・
15分程バイクを走らせ・・・

「淡路国一之宮・伊弉諾神宮」
まだ時間は8時半で・・・

白衣に身を包んだ神職さん達が
宮司さんのあとに続き・・・
朝のお参りなのかな?
これで、本ツー5社目のご朱印もGET出来て・・・
ここからは一気に帰路へ・・・
淡路SAにて・・・

「明石海峡大橋」もうっすらと・・・
最終日にして天気がイマイチでござるよw
四日市のEXPASA御在所にて

昨年も買った⇒コチラ
「トンテキのたれ」を・・・
NEOPASA浜松にて

毎年のことながら
コンビニの冷凍ボトルが大活躍!
溶けてきたものは随時、水分補給!
EXPASA足柄にて

今年も頑張ってくれましたT魔530♪
そして・・・
18時に無事、自宅に帰還!

総走行距離は「2,310㎞」
ラッキーだったのは・・・
1泊延長したことにより・・・
お盆の渋滞緩和策として
休日料金適用日をおかしな設定日にくれたおかげで
平日にもかかわらず休日料金扱いになったでござるw

トップケースもシート下も
プラスT魔専用バックもパンパン状態で・・・

嫁さんにみやげを広げて見せて・・・
【最終日振り返り】
徳島より淡路経由で浦安まで
移動日のみとなってしまった!

でも、今年は無事故・無違反で!
行く先々で、四国の人達の
「おもてなし文化」
を感じた2018年、夏のロングツーリングであった♪
近い将来、東京土産を持って
絶対、「返礼ツーリング」に行くぞ!!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.09.20
「徳島はすだち文化」・・・四国周遊ツー⑫
8月8日(水)・・・ツー4日目夜編
今治の「道の駅・湯の浦温泉」から
徳島へ向かい、一般道を走り出したが・・・
夜走りにて景色を楽しめないならと
途中から高速に乗り・・・
それでも徳島市内まで、3時間位掛かってしまった!
夕方に予約できたお宿は徳島の繁華街にある
「NEXELリラクゼーション&スパ」
サウナというかカプセルというか・・・
(楽天で料金3,000円)

一応、きちんとした個室になっているが、
部屋内には、トイレも風呂も無し!
小さい冷蔵庫とテレビは有るが
ベットは簡易ベットのような感じでござるw
でも、カプセルよりは全然マシで
綺麗だし、寝るだけなら充分でござる!
そして、名前の通り、お風呂は充実デスw
繁華街にあり、たぶん飲んだ後の
お泊り用のカプセルホテルタイプと思われる。
チェックイン時におねえさんに
「軽く一杯」と「徳島ラーメン」の
お薦めを伺うと・・・
数軒隣に「東大」が有りますよ!
一応、徳島ラーメンの知名度を上げた
一番メジャーなお店の本店なので・・・
好みは有りますけどwwwとの事!
そして・・・
「軽く一杯はココが飲み屋街ですから」(笑)
「でも、もし良かったら・・・」
「私が仕事帰りに、よく行く店に行ってみます?」
「夕方、ご飯は食べちゃったので・・・」
「ホントに軽く一杯なんですが、失礼にならないかな?」
「それでも大丈夫かな?」
そしてココでも四国のおもてなし文化を実感♪
「大丈夫ですよ!」
「じゃあ、チョット待ってて」
と、自分の財布を持ってきて
財布の中から・・・
「ビール1杯サービス券だけど・・・」
「ビール飲むなら使ってください」と・・・
「別に私はお店のまわし者じゃないですよ」(笑)
近隣の飲み屋さんのサービス券等を
置いてあるホテルはよく有るが
あきらかに自分の持っていたサービス券を出してくれた!
感謝感謝でござる♪
そのお店は・・・
飲み屋街の入口にある
「酒場 宴」

お客さんは無し!
軽く一杯ですけど良いですか?と
先にお断りをして・・・
カウンターでマスターとサシで・・・
なんだかんだと話し相手になってもらい・・・
「メジカの新子」や
「高知のゆず文化」の話から・・・
「徳島はすだち文化」との事!
そしてつまみにオススメを伺うと・・・
愛媛同様、徳島も「鯛」がオススメらしい!
「鳴門金時とか・・・」
「鳴門のたい焼きは聞いたことあるけど・・・」
「鳴門の鯛」として、ブランドらしいっす!
(知らなかったwww)
そして・・・
軽くお味見程度で出してもらった
「鯛のお造り」にも・・・

しっかり「すだち」が添えてあった!
時間にして1時間チョイ・・・
「冷やかし程度で申し訳無かったっす」
「そろそろ、おあいそを」と・・・
注文したのは
ビール2杯とハイボール2杯
ちなみに、ハイボールには・・・
もちろん「すだち」を絞って入れてくれました!
そして「鳴門の鯛のお造り」
ビール1杯無料券を差し出して・・・
お会計は「2,280円」
飲み物500×3杯分とお造りの780円
「あれ?」

「お通しはサービスしてくれたのかな?」
と思いながらお会計を済ますと・・・
「これも・・・」

「あとで飲んでください」
おみやげに「すだち酒」を渡された!
もうビックリだった!
たまたまの一見の観光客なのに・・・
使ったお金も2,280円の冷やかし客なのに・・・
ホント四国の人は良い人ばかりだ!
「四国のおもてなし文化」を
あらためて実感した夜になった♪
そして締めは・・・
ほろ酔いのイイ気分で
初日に食べ損ねた「徳島ラーメン」へ・・・

「東大・大道本店」

食べかけの餃子と
「生卵」は無料で好きなだけどうぞ!って感じですw
だがしかし・・・
餃子にも「すだち」が添えてあった!

ラーメンは「バラ肉」が乗っており
ライスのオカズにちょうど良い感じだが・・・
フロントのおねえさんの言った通り
「人によって好みは分かれる感じ」ですたw
次回、最終日も寄り道編に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
今治の「道の駅・湯の浦温泉」から
徳島へ向かい、一般道を走り出したが・・・
夜走りにて景色を楽しめないならと
途中から高速に乗り・・・
それでも徳島市内まで、3時間位掛かってしまった!
夕方に予約できたお宿は徳島の繁華街にある
「NEXELリラクゼーション&スパ」
サウナというかカプセルというか・・・
(楽天で料金3,000円)

一応、きちんとした個室になっているが、
部屋内には、トイレも風呂も無し!
小さい冷蔵庫とテレビは有るが
ベットは簡易ベットのような感じでござるw
でも、カプセルよりは全然マシで
綺麗だし、寝るだけなら充分でござる!
そして、名前の通り、お風呂は充実デスw
繁華街にあり、たぶん飲んだ後の
お泊り用のカプセルホテルタイプと思われる。
チェックイン時におねえさんに
「軽く一杯」と「徳島ラーメン」の
お薦めを伺うと・・・
数軒隣に「東大」が有りますよ!
一応、徳島ラーメンの知名度を上げた
一番メジャーなお店の本店なので・・・
好みは有りますけどwwwとの事!
そして・・・
「軽く一杯はココが飲み屋街ですから」(笑)
「でも、もし良かったら・・・」
「私が仕事帰りに、よく行く店に行ってみます?」
「夕方、ご飯は食べちゃったので・・・」
「ホントに軽く一杯なんですが、失礼にならないかな?」
「それでも大丈夫かな?」
そしてココでも四国のおもてなし文化を実感♪
「大丈夫ですよ!」
「じゃあ、チョット待ってて」
と、自分の財布を持ってきて
財布の中から・・・
「ビール1杯サービス券だけど・・・」
「ビール飲むなら使ってください」と・・・
「別に私はお店のまわし者じゃないですよ」(笑)
近隣の飲み屋さんのサービス券等を
置いてあるホテルはよく有るが
あきらかに自分の持っていたサービス券を出してくれた!
感謝感謝でござる♪
そのお店は・・・
飲み屋街の入口にある
「酒場 宴」

お客さんは無し!
軽く一杯ですけど良いですか?と
先にお断りをして・・・
カウンターでマスターとサシで・・・
なんだかんだと話し相手になってもらい・・・
「メジカの新子」や
「高知のゆず文化」の話から・・・
「徳島はすだち文化」との事!
そしてつまみにオススメを伺うと・・・
愛媛同様、徳島も「鯛」がオススメらしい!
「鳴門金時とか・・・」
「鳴門のたい焼きは聞いたことあるけど・・・」
「鳴門の鯛」として、ブランドらしいっす!
(知らなかったwww)
そして・・・
軽くお味見程度で出してもらった
「鯛のお造り」にも・・・

しっかり「すだち」が添えてあった!
時間にして1時間チョイ・・・
「冷やかし程度で申し訳無かったっす」
「そろそろ、おあいそを」と・・・
注文したのは
ビール2杯とハイボール2杯
ちなみに、ハイボールには・・・
もちろん「すだち」を絞って入れてくれました!
そして「鳴門の鯛のお造り」
ビール1杯無料券を差し出して・・・
お会計は「2,280円」
飲み物500×3杯分とお造りの780円
「あれ?」

「お通しはサービスしてくれたのかな?」
と思いながらお会計を済ますと・・・
「これも・・・」

「あとで飲んでください」
おみやげに「すだち酒」を渡された!
もうビックリだった!
たまたまの一見の観光客なのに・・・
使ったお金も2,280円の冷やかし客なのに・・・
ホント四国の人は良い人ばかりだ!
「四国のおもてなし文化」を
あらためて実感した夜になった♪
そして締めは・・・
ほろ酔いのイイ気分で
初日に食べ損ねた「徳島ラーメン」へ・・・

「東大・大道本店」

食べかけの餃子と
「生卵」は無料で好きなだけどうぞ!って感じですw
だがしかし・・・
餃子にも「すだち」が添えてあった!

ラーメンは「バラ肉」が乗っており
ライスのオカズにちょうど良い感じだが・・・
フロントのおねえさんの言った通り
「人によって好みは分かれる感じ」ですたw
次回、最終日も寄り道編に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.09.18
しまなみ海道で「神の島」大三島へ・・・四国周遊ツー⑪
8月8日(水)・・・ツー4日目後半
「サンライズ糸山」より
レンタサイクルでの走破を諦めて
素直にTmax530で車道を・・・

「しまなみ海道」へ

但し、広島までは渡らずに
今治側から3つ目?4つ目?の島かな?
「神の島」と呼ばれる島は
日本に、いくつか有るみたいだが
「大三島」
ここも、そう呼ばれているらしい?
今回はこの「大三島」まで行ってUターンの予定デスw
「伯方島IC]で一旦、降りて・・・

道の駅・伯方SCパークで・・・

「伯方の塩ソフト」をナメナメし・・・
また、しまなみに乗って

目的地の「大三島」に上陸デス!

まずは「切符」をGETし・・・

メチャクチャ海も綺麗だ!
そして、海岸線から内陸の方に入り・・・
「道の駅・しまなみの駅御島」でも
ピンポンダッシュで切符GETして・・・

四国・四社目の伊予国一之宮
「大山祇神社」に到着!

なんか伊豆の三嶋大社と関係があるらしいデス!
更に、この大山祇神社があるので
「神の島」とも呼ばれているらしい!
地元のおじさんに訊いた受け売りだけどw
そして・・・
ココ、大山祇神社にもサイクリスト達がいっぱい居たが・・・
レンタサイクルを諦めて
バイクで来たことに安堵w
サンライズ糸山でチャリを借りようか迷った時に
「結構、神社までがアップダウン有りますよ」
との忠告を素直に聞いて良かったでござるw
もしチャリで来ていたら、自分の場合
たぶん途中リタイヤしていたでござるよw
とりあえず、コレで今回のツーの最大ミッション
「四国の四社」はコンプリートでござる!

そして、来た道を戻り
しまなみを渡って・・・

今治に再上陸し、徳島方面へ進むこととした!
延泊となった本日の宿泊地を「徳島県」にすれば
四国4県にそれぞれ1泊ずつすることになる!
そうすれば、初日に食べ損ねた
「徳島ラーメン」もリベンジ!という目論みデスw
今治から一般道で・・・
まず、「道の駅・今治湯の浦温泉」にて
作戦タイムの時間を取ることにした!
「湯の浦温泉」なんて文字に惑わされて
徳島じゃなく、ココで宿泊もアリ?とチョット迷ったが・・・
そして・・・
時間は夕方の4時であるが
まだ今日は、昼食を取っておらず
軽くご飯を食べることにした!
「道の駅」の食堂って感じで
あまり期待していなかったが
これが正解だった!

鯛釜めしは残念なことに売り切れにて
「海峡めし」という丼にしたが
鯛がたっぷり載って、タレの味もバッチリの
メチャうま丼だったでござるよ!
そしてお宿も無事に徳島市内が取れ
今治から一気に徳島市街地へ・・・
次回・・・「徳島はすだち文化」
徳島の夜編に続くw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
「サンライズ糸山」より
レンタサイクルでの走破を諦めて
素直にTmax530で車道を・・・

「しまなみ海道」へ

但し、広島までは渡らずに
今治側から3つ目?4つ目?の島かな?
「神の島」と呼ばれる島は
日本に、いくつか有るみたいだが
「大三島」
ここも、そう呼ばれているらしい?
今回はこの「大三島」まで行ってUターンの予定デスw
「伯方島IC]で一旦、降りて・・・

道の駅・伯方SCパークで・・・

「伯方の塩ソフト」をナメナメし・・・
また、しまなみに乗って

目的地の「大三島」に上陸デス!

まずは「切符」をGETし・・・

メチャクチャ海も綺麗だ!
そして、海岸線から内陸の方に入り・・・
「道の駅・しまなみの駅御島」でも
ピンポンダッシュで切符GETして・・・

四国・四社目の伊予国一之宮
「大山祇神社」に到着!

なんか伊豆の三嶋大社と関係があるらしいデス!
更に、この大山祇神社があるので
「神の島」とも呼ばれているらしい!
地元のおじさんに訊いた受け売りだけどw
そして・・・
ココ、大山祇神社にもサイクリスト達がいっぱい居たが・・・
レンタサイクルを諦めて
バイクで来たことに安堵w
サンライズ糸山でチャリを借りようか迷った時に
「結構、神社までがアップダウン有りますよ」
との忠告を素直に聞いて良かったでござるw
もしチャリで来ていたら、自分の場合
たぶん途中リタイヤしていたでござるよw
とりあえず、コレで今回のツーの最大ミッション
「四国の四社」はコンプリートでござる!

そして、来た道を戻り
しまなみを渡って・・・

今治に再上陸し、徳島方面へ進むこととした!
延泊となった本日の宿泊地を「徳島県」にすれば
四国4県にそれぞれ1泊ずつすることになる!
そうすれば、初日に食べ損ねた
「徳島ラーメン」もリベンジ!という目論みデスw
今治から一般道で・・・
まず、「道の駅・今治湯の浦温泉」にて
作戦タイムの時間を取ることにした!
「湯の浦温泉」なんて文字に惑わされて
徳島じゃなく、ココで宿泊もアリ?とチョット迷ったが・・・
そして・・・
時間は夕方の4時であるが
まだ今日は、昼食を取っておらず
軽くご飯を食べることにした!
「道の駅」の食堂って感じで
あまり期待していなかったが
これが正解だった!

鯛釜めしは残念なことに売り切れにて
「海峡めし」という丼にしたが
鯛がたっぷり載って、タレの味もバッチリの
メチャうま丼だったでござるよ!
そしてお宿も無事に徳島市内が取れ
今治から一気に徳島市街地へ・・・
次回・・・「徳島はすだち文化」
徳島の夜編に続くw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.09.16
「松山城」と「今治城」・・・四国周遊ツー⑩
8月8日(水)・・・ツー4日目は
朝、6時起床!
ホテルから浴衣のまま外に出て・・・
隣にある「道後温泉本館」へ・・・
「朝風呂」で眠気を覚ましてのスタートとなる!

1人なので単純に「入浴のみ」で出てしまったが
2階には大広間の休憩所があり
浴衣のまま窓際に腰を降ろせば・・・
のんびりと風情を味わえる
さすが良い感じの建物でござるよ♪
折角なので、バイクも駐輪場から動かし・・・

一応、本館をバックに1枚でござるw
そして・・・チェックアウトを済ませ
どこかでモーニングを取ろうと
中心部に走りだすと「松山城」の看板が・・・
モチロン!折角なのでw
お城に向かって行くが・・・

ロープウェイ乗り場が有り
どうもバイクでは行けない感じ?
近くには愛媛県庁があり
通勤時間と重なったせいか人も多く・・・
通り掛かりの人に尋ねてみたが
やはりお城の上まではバイクでは無理っぽいw
結局、あきらめて・・・
これがスマホでは限界の・・・

「松山城」とのツーショット
山の上に微かに・・・全然お城とは気付かないレベル(悲)
ちなみに、あとで知ったのだが
「松山城」は数少ない現存する天守らしい!
やっぱりきちんと見ておけば良かったかな?
と今更になって少し後悔w
そして、今治方面へ走り出して
すぐに一服場所を発見し・・・
「羅座亜留 東野店」

店内は半個室タイプで仕切られ
分煙で喫煙も可!

飲み物代+300円だったかな?
850円位しちゃったと思うけど
スープも付いて、量は充分だったぞ!
ココで本日の作戦タイム!
「3泊まで」と釘を差された最終日
最大ミッションの「一之宮」
最後の伊予国を制して帰路につかねばならないw
と思っていたが・・・
嫁さんよりLINEがあり
「天はあなたの味方みたいよ」
「今日なんか帰って来れないわよ」と・・・
どうやら台風13号が関東に上陸するらしく
「帰れないだろうから」
「逆に無理して帰ってくるな」と・・・
と言う訳で、延泊が決定!
なんか今まで・・・
時間に追われているような?
お尻を叩かれているような?
急かされているような?
そんな気持ちが心の片隅にあったが・・・

一気に解放感全開!
例年のゆったり・のんびり気分が戻って来た!

気分良く、海岸線へ出て・・・
「道の駅・風早の郷 風和里」へ
今日もメチャ暑!
まだ朝早いけど
既に数組の家族が海水浴を楽しんでいた!

瀬戸内海の海も綺麗で
のんびり海を眺め・・・
何枚か写真を撮り・・・

ついでに自撮りもw

更に海岸線を突き進み
今治市内に入る・・・
ここからは・・・
いよいよ・・・
念願の「しまなみ海道」
でも、その前に・・・
「今治城」の看板を見掛けて・・・
のんびりと寄り道w

きっちりとツーショットも撮れたぞ!
「今治城」は残念なことに再建みたいデスネw
でも、日本100名城デス!
そして「しまなみ海道」に向かうが・・・
もう1泊遊べるとなると・・・
急いで「しまなみ」を渡る必要もないな!
折角なので、自転車で行っちゃうかな?
なんて色気を出して・・・
しまなみ海道のたもとにある
サイクリングターミナル
「サンライズ糸山」へ・・・
名前の通り、サイクリストの聖地
「しまなみ」のスタート拠点らしく
ココでレンタサイクルも利用できる!

眺めも最高です!

ココでも自撮りを敢行し(笑)
係の人に「レンタル」を伺ってみた!
自分の場合、広島まで渡るつもりは無く
目的地の「大三島」まで行って戻って来るだけ!
でも話を聞くと、大三島では
アップダウンも多く、かなり厳しそうw
ちなみに50ccのレンタルバイクも伺うが
広島側には有るらしいが
愛媛側では、50ccは無いみたいw
結局はあきらめて・・・
T魔にて素直に
渡って行くことにしたでござるw
次回・・・念願のしまなみ海道へ!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
朝、6時起床!
ホテルから浴衣のまま外に出て・・・
隣にある「道後温泉本館」へ・・・
「朝風呂」で眠気を覚ましてのスタートとなる!

1人なので単純に「入浴のみ」で出てしまったが
2階には大広間の休憩所があり
浴衣のまま窓際に腰を降ろせば・・・
のんびりと風情を味わえる
さすが良い感じの建物でござるよ♪
折角なので、バイクも駐輪場から動かし・・・

一応、本館をバックに1枚でござるw
そして・・・チェックアウトを済ませ
どこかでモーニングを取ろうと
中心部に走りだすと「松山城」の看板が・・・
モチロン!折角なのでw
お城に向かって行くが・・・

ロープウェイ乗り場が有り
どうもバイクでは行けない感じ?
近くには愛媛県庁があり
通勤時間と重なったせいか人も多く・・・
通り掛かりの人に尋ねてみたが
やはりお城の上まではバイクでは無理っぽいw
結局、あきらめて・・・
これがスマホでは限界の・・・

「松山城」とのツーショット
山の上に微かに・・・全然お城とは気付かないレベル(悲)
ちなみに、あとで知ったのだが
「松山城」は数少ない現存する天守らしい!
やっぱりきちんと見ておけば良かったかな?
と今更になって少し後悔w
そして、今治方面へ走り出して
すぐに一服場所を発見し・・・
「羅座亜留 東野店」

店内は半個室タイプで仕切られ
分煙で喫煙も可!

飲み物代+300円だったかな?
850円位しちゃったと思うけど
スープも付いて、量は充分だったぞ!
ココで本日の作戦タイム!
「3泊まで」と釘を差された最終日
最大ミッションの「一之宮」
最後の伊予国を制して帰路につかねばならないw
と思っていたが・・・
嫁さんよりLINEがあり
「天はあなたの味方みたいよ」
「今日なんか帰って来れないわよ」と・・・
どうやら台風13号が関東に上陸するらしく
「帰れないだろうから」
「逆に無理して帰ってくるな」と・・・
と言う訳で、延泊が決定!
なんか今まで・・・
時間に追われているような?
お尻を叩かれているような?
急かされているような?
そんな気持ちが心の片隅にあったが・・・

一気に解放感全開!
例年のゆったり・のんびり気分が戻って来た!

気分良く、海岸線へ出て・・・
「道の駅・風早の郷 風和里」へ
今日もメチャ暑!
まだ朝早いけど
既に数組の家族が海水浴を楽しんでいた!

瀬戸内海の海も綺麗で
のんびり海を眺め・・・
何枚か写真を撮り・・・

ついでに自撮りもw

更に海岸線を突き進み
今治市内に入る・・・
ここからは・・・
いよいよ・・・
念願の「しまなみ海道」
でも、その前に・・・
「今治城」の看板を見掛けて・・・
のんびりと寄り道w

きっちりとツーショットも撮れたぞ!
「今治城」は残念なことに再建みたいデスネw
でも、日本100名城デス!
そして「しまなみ海道」に向かうが・・・
もう1泊遊べるとなると・・・
急いで「しまなみ」を渡る必要もないな!
折角なので、自転車で行っちゃうかな?
なんて色気を出して・・・
しまなみ海道のたもとにある
サイクリングターミナル
「サンライズ糸山」へ・・・
名前の通り、サイクリストの聖地
「しまなみ」のスタート拠点らしく
ココでレンタサイクルも利用できる!

眺めも最高です!

ココでも自撮りを敢行し(笑)
係の人に「レンタル」を伺ってみた!
自分の場合、広島まで渡るつもりは無く
目的地の「大三島」まで行って戻って来るだけ!
でも話を聞くと、大三島では
アップダウンも多く、かなり厳しそうw
ちなみに50ccのレンタルバイクも伺うが
広島側には有るらしいが
愛媛側では、50ccは無いみたいw
結局はあきらめて・・・
T魔にて素直に
渡って行くことにしたでござるw
次回・・・念願のしまなみ海道へ!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.09.15
念願の「道後温泉」へ・・・四国周遊ツー⑨
8月7日(火)・・・ツー3日目夜
「紅の豚」さん、大阪からの3人組ライダーに挨拶し・・・

「下灘駅」をあとにする!
実は・・・
まだ本日のお宿が取れていないw
一服出来そうな休憩場所を探すも
この辺はナニも無いw
仕方なくコンビニで
本日のお宿取り作業に入るが
この3日目がチョット苦労したw
ナゼか、近隣のホテル等が空きが無い!
八幡浜市や宇和島市にも
空きは数軒しかなく
なかなか金額との折り合いがつかないw
チョット予算オーバーになってしまうが
折角なのでと・・・
「道具温泉」に決定!
1泊素泊まり7,800円
でも温泉旅館ではなくビジホですw
本来なら気持ち良いと思われる
海岸線を夜走りとなり・・・
松山市「道後温泉」に着いたのは9時前・・・

さすが「道後温泉」
駅前は浴衣を着た温泉客で人がいっぱい!
賑やかな感じでした!
予約したホテルは予算オーバーだったけど・・・

道後のシンボル的建物
「道後温泉本館」の隣りだったでござる(^_^)/
予算はオーバーだけど綺麗なホテルです!

早速、チェックインして汗を流し・・・
温泉街?商店街?をフラフラと散策し・・・
アーケードを外れて端っこの方にある
小さな居酒屋さんに飛び込んでみた!

大将とバイトの中国人女性の2人で・・・
カウンターのみ?
奥に小上がりが有るのかな?
こじんまりした居酒屋さんだ!
お客さんは1人だけ・・・
もう70歳代?と思われるおかあさんで
近隣ホテルと契約しているマッサージ師さんだが
「もう今日は終わりなので」・・・と
既にガっツリ飲んでいた(笑)

適当につまみをお願いし・・・

松山は「長なす」が特産らしい!
料理前に見せてもらったが
30cm?40cm?メチャクチャ長かった!
昨夜、飲み過ぎたので、軽くと思っていたが
結局、2時間弱・・・
12時近くまで飲んで
バタンキューの3泊目となった!
・・・3日目振り返り・・・
高知市内から「四国カルスト」を抜けて
「下灘駅」等を寄り道し・・・
松山の「道後温泉」まで!

大正町市場にて・・・
今の時期だからこそ!の
「メジカの新子」も食べることが出来て・・・
そして「紅の豚」さんにも遭遇できたが・・・
出来れば「四万十川」や
端っこの「佐田岬」「足摺岬」方面へも
行きたかったでござるよ(悲)
やはり時間が全然足りないw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
「紅の豚」さん、大阪からの3人組ライダーに挨拶し・・・

「下灘駅」をあとにする!
実は・・・
まだ本日のお宿が取れていないw
一服出来そうな休憩場所を探すも
この辺はナニも無いw
仕方なくコンビニで
本日のお宿取り作業に入るが
この3日目がチョット苦労したw
ナゼか、近隣のホテル等が空きが無い!
八幡浜市や宇和島市にも
空きは数軒しかなく
なかなか金額との折り合いがつかないw
チョット予算オーバーになってしまうが
折角なのでと・・・
「道具温泉」に決定!
1泊素泊まり7,800円
でも温泉旅館ではなくビジホですw
本来なら気持ち良いと思われる
海岸線を夜走りとなり・・・
松山市「道後温泉」に着いたのは9時前・・・

さすが「道後温泉」
駅前は浴衣を着た温泉客で人がいっぱい!
賑やかな感じでした!
予約したホテルは予算オーバーだったけど・・・

道後のシンボル的建物
「道後温泉本館」の隣りだったでござる(^_^)/
予算はオーバーだけど綺麗なホテルです!

早速、チェックインして汗を流し・・・
温泉街?商店街?をフラフラと散策し・・・
アーケードを外れて端っこの方にある
小さな居酒屋さんに飛び込んでみた!

大将とバイトの中国人女性の2人で・・・
カウンターのみ?
奥に小上がりが有るのかな?
こじんまりした居酒屋さんだ!
お客さんは1人だけ・・・
もう70歳代?と思われるおかあさんで
近隣ホテルと契約しているマッサージ師さんだが
「もう今日は終わりなので」・・・と
既にガっツリ飲んでいた(笑)

適当につまみをお願いし・・・

松山は「長なす」が特産らしい!
料理前に見せてもらったが
30cm?40cm?メチャクチャ長かった!
昨夜、飲み過ぎたので、軽くと思っていたが
結局、2時間弱・・・
12時近くまで飲んで
バタンキューの3泊目となった!
・・・3日目振り返り・・・
高知市内から「四国カルスト」を抜けて
「下灘駅」等を寄り道し・・・
松山の「道後温泉」まで!

大正町市場にて・・・
今の時期だからこそ!の
「メジカの新子」も食べることが出来て・・・
そして「紅の豚」さんにも遭遇できたが・・・
出来れば「四万十川」や
端っこの「佐田岬」「足摺岬」方面へも
行きたかったでござるよ(悲)
やはり時間が全然足りないw
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.09.05
「四国カルスト」と「紅の豚」・・・四国周遊ツー⑧
8月7日(火)・・・ツー3日目後半
中土佐町久礼の大正市場から
出来れば四万十市方面にも向かいたかったが・・・
今回は断念し、須崎へ少し戻り・・・
ナビ様と看板を頼りに
「四国カルスト」を目指す!
ドコを通ったのか覚えておらず
タイムラインで確認してみると・・・
須崎から国道197号で・・・

新荘川沿いを突き進む!

「四国カルスト山麓の村」

津野町の看板が出てくる!

たぶん国道439号だったかな?
少し酷道って感じですたw

そして県道304号
そのあと・・
なんか林道っぽい道を通ったような?

こんな看板が出てきたが
コレがどの辺なのかも覚えていないw
県道48号~県道383号と通ったようだ!
目指していた「天狗荘」の看板が有り
目的地の「四国カルスト」に・・・

気持ちが良いぞ~!
気温が下界とは10℃くらい
違うんじゃないか?って感じで・・・
牛が放牧されており・・・

しばらく色々な場所でバイクを停めて
撮影タイムを楽しんだ!
だが、しかし・・・残念w
今回のツーリング中は全日、ほぼピーカン!
常に青空状態で、連日の猛暑日だったが・・・

なぜか「四国カルスト」の場所のみ
空は灰色の雲に覆われ・・・
ピーカンの青空の下で
写真を撮ることが出来なかったでござるよ!

ここからは、またクネクネを下に降りて
たぶん国道440号かな?
そして大洲方面へ向かって・・・
「道の駅・清流の里ひじかわ」に到着!
ココで悲しい現実を知る!
この日は8月7日
道の駅は営業していなかった!
7月の「西日本豪雨災害」にて
ココも大きな災害に遭ったとの事!
確かに脇を流れる川を覗くと・・・
本来は駅名の通り、
「清流」だったと思われるが
未だに「氾濫」の爪痕が大きく残っていた!
それでも、お話した女性の方が
「切符」なら大丈夫ですよ!
「明日から仮で『営業再開』なんです!」と・・・

「ガンバレ・応援します」
「道の駅・清流の里ひじかわ」
そして佐田岬方面へと向かうも・・・
ギリギリ閉店間際に滑り込みで
「道の駅・伊方きらら館」までが限界w

今回は室戸岬も行ってないし・・・
足摺岬もスルーしちゃったし・・・
佐田岬も断念しちゃいました(悲)
ココから国道378号を
伊予市・松山市方面へ・・・

海沿いの快適なルートだ!

ついでに影の自撮りもwww
そして・・・
今回のツーでチェックポイントにしていた・・・
「海に一番近い駅」とか・・・
「夕日の絶景スポット」とか・・・
「一度は降りてみたい駅」とか・・・

「下灘駅」に到着!

時間的にもちょうど陽が沈む時間!

ついでに自撮りなんぞもして・・・
大阪から来たと言う
若い3人組のライダーと談笑しながら
陽が沈む時間を待っていると・・・
「おお~~~」
s.jpg)
「紅の豚」さんがやって来た!
(了解頂いたのでボカシ無しで)
全て自前で・・・
ボランティアで・・・
地域盛り上げにと・・・
不定期ですが「下灘駅」に出没するらしい!
運が良ければ出逢えるかもw
下灘駅を出た後で・・・
折角だから愛車T魔に跨ってもらえば良かったと
今更ながら後悔でござるよw
次回、「宿取りがまだだったw」に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
中土佐町久礼の大正市場から
出来れば四万十市方面にも向かいたかったが・・・
今回は断念し、須崎へ少し戻り・・・
ナビ様と看板を頼りに
「四国カルスト」を目指す!
ドコを通ったのか覚えておらず
タイムラインで確認してみると・・・
須崎から国道197号で・・・

新荘川沿いを突き進む!

「四国カルスト山麓の村」

津野町の看板が出てくる!

たぶん国道439号だったかな?
少し酷道って感じですたw

そして県道304号
そのあと・・
なんか林道っぽい道を通ったような?

こんな看板が出てきたが
コレがどの辺なのかも覚えていないw
県道48号~県道383号と通ったようだ!
目指していた「天狗荘」の看板が有り
目的地の「四国カルスト」に・・・

気持ちが良いぞ~!
気温が下界とは10℃くらい
違うんじゃないか?って感じで・・・
牛が放牧されており・・・

しばらく色々な場所でバイクを停めて
撮影タイムを楽しんだ!
だが、しかし・・・残念w
今回のツーリング中は全日、ほぼピーカン!
常に青空状態で、連日の猛暑日だったが・・・

なぜか「四国カルスト」の場所のみ
空は灰色の雲に覆われ・・・
ピーカンの青空の下で
写真を撮ることが出来なかったでござるよ!

ここからは、またクネクネを下に降りて
たぶん国道440号かな?
そして大洲方面へ向かって・・・
「道の駅・清流の里ひじかわ」に到着!
ココで悲しい現実を知る!
この日は8月7日
道の駅は営業していなかった!
7月の「西日本豪雨災害」にて
ココも大きな災害に遭ったとの事!
確かに脇を流れる川を覗くと・・・
本来は駅名の通り、
「清流」だったと思われるが
未だに「氾濫」の爪痕が大きく残っていた!
それでも、お話した女性の方が
「切符」なら大丈夫ですよ!
「明日から仮で『営業再開』なんです!」と・・・

「ガンバレ・応援します」
「道の駅・清流の里ひじかわ」
そして佐田岬方面へと向かうも・・・
ギリギリ閉店間際に滑り込みで
「道の駅・伊方きらら館」までが限界w

今回は室戸岬も行ってないし・・・
足摺岬もスルーしちゃったし・・・
佐田岬も断念しちゃいました(悲)
ココから国道378号を
伊予市・松山市方面へ・・・

海沿いの快適なルートだ!

ついでに影の自撮りもwww
そして・・・
今回のツーでチェックポイントにしていた・・・
「海に一番近い駅」とか・・・
「夕日の絶景スポット」とか・・・
「一度は降りてみたい駅」とか・・・

「下灘駅」に到着!

時間的にもちょうど陽が沈む時間!

ついでに自撮りなんぞもして・・・
大阪から来たと言う
若い3人組のライダーと談笑しながら
陽が沈む時間を待っていると・・・
「おお~~~」
s.jpg)
「紅の豚」さんがやって来た!
(了解頂いたのでボカシ無しで)
全て自前で・・・
ボランティアで・・・
地域盛り上げにと・・・
不定期ですが「下灘駅」に出没するらしい!
運が良ければ出逢えるかもw
下灘駅を出た後で・・・
折角だから愛車T魔に跨ってもらえば良かったと
今更ながら後悔でござるよw
次回、「宿取りがまだだったw」に続く・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
2018.09.02
大正市場「新子とブシュカン」・・・四国周遊ツー⑦
8月7日(火)・・・ツー3日目
この日も朝から暑い!
ホテルを出て、5分・・・
はりまや町にある
「レトロっぽい喫茶店」
もちろん全面喫煙可w

年配のマスターがやっている
「カフェ・ド・ラぺ」にて、モーニングを取り
この日のコースを練る!

近所の常連らしいお客さんが4~5人
「○○のトコは、倅は帰って来たのか」
「週末は楽しみだな」
9日の前夜祭から始まる
「よさこい祭り」の話題で盛り上がっている!
昨夜、飲んでいた時も話題になり
「2~3日ズレてたら・・・」
「たぶんホテルも簡単に取れなかったよ」
と言われていたが・・・
やっぱ本場の祭りも観てみたかったでござるねw
そして大正市場に向かう前に・・・
一応、高知に来た証として・・・
途中、道を尋ねた時に
あまりにも目立たないので
通り過ぎないよう気をつけて・・・

と言われた「はりまや橋」
すぐ近くの歩道には「アンパンマン」の像もあり
バイクとツーショットを目論んだが・・・
はりまや橋までが限界だったw

街中は「よさこい」の準備で・・・
どこか撮影スポットは?と1周して・・・

「高知城」とTmax530
更に・・・「高知で心の洗濯ぜよ」と・・・

「桂浜」の龍馬像へ逢いに行く!

駐輪場から龍馬像まで
炎天下の中を結構、距離が有り・・・
もうこの時点で「汗ぐっしょり」
そして、毎度のことながら時間が足りないw

桂浜を後にして・・・
「今の時期なら新子を食って行け」
と昨夜、皆に薦められた
「久礼の大正市場」へ向かう!

平日でお昼も少し回った時間であるが
結構、お客さんは多かった!

昨夜、聞いた通り、おかあさんが軒先で
「新子」をテキパキと捌いている!

頼んだのはモチロン・・・
「新子」と「鰹のたたき」

\どん/
新子にはモチロン・・・
すりおろしたブシュカンが降りかかってました!
やはりうまい!
ぺろりと平らげたが・・・
残念なのは「違いのわからない男」故に・・・
食レポ出来るほどの味覚とボキャブラを
持ち合わせていないのが情けないw
しかし・・・
その土地でしか味わえない!
今の時期でしか味わえない!
その幸せをかみ締めながら
バイクに戻り・・・
次は「四国カルスト」だな!
とスマホでルートを検索している時に・・・
またしても・・・
「痛恨のエラー」に気付くw
昨夜、飲んでた時に教えてもらった
桂浜からココに向かう道!
「横波を通って行けば・・・」
「浦の内湾の外側だよ」
「特にナニか有る訳じゃないけど・・・」
「国道をただ走るくらいなら・・・」
「バイクで行くなら気持ち良いよ~」
「横波黒潮ライン」
というルートを薦められていたのをすっかり忘れ、
ただ単に国道走ってきてしまったw
折角、教えてもらったのに・・・
「大失態」でござる
しかし、ココから戻ることも出来ず・・・
仕方なく、「四国カルスト」へ向かうのであったw
・・・次回・・・
四国カルストと
「紅の豚」さんに遭遇の巻
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
この日も朝から暑い!
ホテルを出て、5分・・・
はりまや町にある
「レトロっぽい喫茶店」
もちろん全面喫煙可w

年配のマスターがやっている
「カフェ・ド・ラぺ」にて、モーニングを取り
この日のコースを練る!

近所の常連らしいお客さんが4~5人
「○○のトコは、倅は帰って来たのか」
「週末は楽しみだな」
9日の前夜祭から始まる
「よさこい祭り」の話題で盛り上がっている!
昨夜、飲んでいた時も話題になり
「2~3日ズレてたら・・・」
「たぶんホテルも簡単に取れなかったよ」
と言われていたが・・・
やっぱ本場の祭りも観てみたかったでござるねw
そして大正市場に向かう前に・・・
一応、高知に来た証として・・・
途中、道を尋ねた時に
あまりにも目立たないので
通り過ぎないよう気をつけて・・・

と言われた「はりまや橋」
すぐ近くの歩道には「アンパンマン」の像もあり
バイクとツーショットを目論んだが・・・
はりまや橋までが限界だったw

街中は「よさこい」の準備で・・・
どこか撮影スポットは?と1周して・・・

「高知城」とTmax530
更に・・・「高知で心の洗濯ぜよ」と・・・

「桂浜」の龍馬像へ逢いに行く!

駐輪場から龍馬像まで
炎天下の中を結構、距離が有り・・・
もうこの時点で「汗ぐっしょり」
そして、毎度のことながら時間が足りないw

桂浜を後にして・・・
「今の時期なら新子を食って行け」
と昨夜、皆に薦められた
「久礼の大正市場」へ向かう!

平日でお昼も少し回った時間であるが
結構、お客さんは多かった!

昨夜、聞いた通り、おかあさんが軒先で
「新子」をテキパキと捌いている!

頼んだのはモチロン・・・
「新子」と「鰹のたたき」

\どん/
新子にはモチロン・・・
すりおろしたブシュカンが降りかかってました!
やはりうまい!
ぺろりと平らげたが・・・
残念なのは「違いのわからない男」故に・・・
食レポ出来るほどの味覚とボキャブラを
持ち合わせていないのが情けないw
しかし・・・
その土地でしか味わえない!
今の時期でしか味わえない!
その幸せをかみ締めながら
バイクに戻り・・・
次は「四国カルスト」だな!
とスマホでルートを検索している時に・・・
またしても・・・
「痛恨のエラー」に気付くw
昨夜、飲んでた時に教えてもらった
桂浜からココに向かう道!
「横波を通って行けば・・・」
「浦の内湾の外側だよ」
「特にナニか有る訳じゃないけど・・・」
「国道をただ走るくらいなら・・・」
「バイクで行くなら気持ち良いよ~」
「横波黒潮ライン」
というルートを薦められていたのをすっかり忘れ、
ただ単に国道走ってきてしまったw
折角、教えてもらったのに・・・
「大失態」でござる
しかし、ココから戻ることも出来ず・・・
仕方なく、「四国カルスト」へ向かうのであったw
・・・次回・・・
四国カルストと
「紅の豚」さんに遭遇の巻
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
| Home |