fc2ブログ
前記事でカフェ巡りを書いた際に
思い出したネタが・・・


高崎のカフェ「茶蔵坊」に行った時
ちょっと変わった温泉に入って来たので・・・


遅ればせながら・・・ご報告ww




それは、大阪への転勤話が出始めた
2018年夏のことである(笑)


群馬の温泉宿泊券(1万円分)⇒コチラ
の存在を忘れており
期限が切れる直前に慌てて予約を取り
この日は車で出発w



20180729_130805.jpg

「茶蔵坊」でモーニングを食べ・・・



20180729_115704.jpg

こんなところで寄り道しながら・・・



到着したのは・・・


群馬県吾妻郡嬬恋村にある
「つま恋温泉・山田屋温泉旅館」

20180730_094718.jpg

但し、つま恋温泉と言っても
所謂、温泉街ではなく
普通の民家が点在している村の中に
たぶん1軒だけしかない温泉宿デスw



「源泉掛け流し・にごり湯」との謳い文句に釣られ
3ヶ所ある貸切の内、
好きな2か所を無料で入れるらしく・・・

ウェルカムドリンクで出された珈琲は・・・

20180729_161528.jpg

なんとも飲みずらいカップで出され(笑)


昭和レトロの懐かしい小物や置物が至るところに有り
お宿はマニアック?趣向を凝らしてある?
おもしろい温泉だったでござるよ!

20180729_171132.jpg

夕飯前と就寝前に
2種類の貸切風呂にも浸かり・・・


夕食は「里山懐石」というコースで

20180729_180659.jpg


畑仕事で使う「くわ」を鉄板代わりに
上州牛を焼いたり・・・


20180729_184645.jpg


川魚の塩釜焼きやら・・・


20180730_082824.jpg


朝食もキャベツの土鍋御飯に
色とりどりの群馬の食材をフル活用で
なかなか旨かったでござるよ!


20180730_065320.jpg

そして翌朝も露天に浸かり・・・


感想・・・「つま恋温泉・山田屋温泉旅館」
料理は充分な量とお味!
そして、館内やお風呂のチョット変わった雰囲気!
なのに、なぜか実家に帰ったような落ち着く感じ!
泉質だけが自分的には△印の温泉だったでござるw




そして折角なので、こんなところへ・・・




20180730_101240.jpg


目の前は全面、果てしないキャベツ畑!


20180730_102436.jpg


バイクでは何度も通っている
「愛妻の丘」


20180730_102637.jpg

実は嫁さんは初訪問w





更に・・・今度は万座温泉へ




自分的には「白濁」「硫黄泉」が好み!
やはり身体中を硫黄臭プンプンにさせないと
「温泉入ったぞ~」っという気にならず・・・・


20180730_132828.jpg

選んだのは「万座高原ホテル」

残念ながら入浴シーンは有りませんが
万座では当たり前的な混浴デスw


男性はバスタオル
女性はバスタオルか湯あみがレンタルできるが
ほぼ全員、バスタオルで入ってたでござるよ!
女性も多いので嫁さんも抵抗なく入ってたでござるw


う~ん、やはり個人的には
温泉は「白濁・硫黄」だな!



帰りは・・・草津方面に出て

20180730_145501.jpg

いつもバイクや車で混んでいて
気になっていた「食堂」に入ってみた!

20180730_143640.jpg

天ぷらうどんを注文!
ココ「村上家」も
なかなか味のある食堂だったでござる!



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



ちょっとハマって・・・

勢いで新カテゴリーに追加した
・・・「カフェ巡り」・・・


珈琲が好きと言うよりも・・・

タバコを吸う場所がドンドン無くなっていくご時世・・・

ツーリング時にのんびり出来る
喫煙場所探しになってますがw




第④弾ということで・・・



四国周遊ツーリングの時に⇒コチラ
立ち寄った一服場所の中から
再訪アリのオススメカフェは・・・


20180805_09514511.jpg

和歌山ですがww
「百物語珈琲」
但し、喫煙はテラスのみが難点かもw

20180805_09285311.jpg





徳島に渡り・・・

20180805_14284511.jpg

「珈琲日出蔵・二番館」
数店舗持つチェーン店タイプのようだが
全面喫煙可でオサレですよw

20180805_13492011.jpg





讃岐の国・高松では・・・

20180806_11545411.jpg

「寛永通宝の砂絵」の近くにある
「喫茶・さんぽ道」
何の変哲もない普通の喫茶店だが
個人的に絶対に再訪しなければならない場所ですw

20180806_11214011.jpg





土佐の国・高知では・・・

20180807_10020211.jpg

モーニングで訪れたお父さんがやっている
喫茶店「カフェ・ド・ラぺ」
もちろん全面喫煙可でのんびりできるでござるw

20180807_09001611.jpg





愛媛県ではチェーン店タイプかな?

20180808_09534311.jpg

「羅座亜留 東野店」
半個室タイプになっていて喫煙も可!

20180808_08560311.jpg





そして帰り道に淡路島で・・・


20180809_07414811.jpg

ここは既に何度も再訪している
お気に入り場所「珈楽粋」(クラシック)

20180809_07483611.jpg






・・・おまけ編・・・


喫煙が出来ず残念だけど
嫁さんには好評だったオサレ処が2軒ほど・・・


20180909_17184411.jpg

パンケーキ専門の「ハナミズキ」
完全に女性客をターゲットにした感じっすw

20180909_16541511.jpg





そして群馬・高崎にある・・・

20180729_10495211.jpg


「茶蔵坊」(さくらんぼう)


20180729_10000111.jpg

ここのモーニングはマジでオススメっすよ!

20180729_10395811.jpg



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



2月8日(金)から4泊5日で
3連休に合わせて、また嫁さんがやって来た!


前週にソロツーで⇒コチラ
淡路に行った時の写真を見せたら
同じところに行きたかったらしい!



ところが・・・



この3連休、日本列島は寒波襲来で
東京の方では初積雪を記録!
関西方面も同様に天気はイマイチw

20190210_130854.jpg


そんな寒波の中
仕方ないので、ピンポイントで晴れ間がある
2月10日を選んで、ちょこっと淡路まで
今年初のタンデムツーに行って来たでござる!


20190202_105231.jpg

お気に入りの「珈楽粋」に連れて行き
モーニングを食べさせて


洲本から海岸線を「福良」まで
前週と全く同じルートを
ツァコンの如く説明しながら・・・

20190210_135354.jpg


「道の駅・福良」では
おのぼりさんになり・・・


20190210_143717.jpg

「道の駅・うずしお」に到着!




ところで・・・




大鳴門橋の下が
先週、来た時と潮の流れが全然違っていた!

20190210_143844.jpg


先週は「穏やかな海」って感じだったが
この日は、「急流の川」のように
(写真ではわかりづらいと思うが)
ものすごい勢いで右から左へ潮が流れ・・・


20190210_143523.jpg


訊いてみると
うずしおが出来るタイミングの時間帯だったらしい!


20190210_143221.jpg

さすがに陸からでは見ることが出来なかったが
あの速い潮の流れが「うずしお」を作るのね!
とチョット納得でござるw


で、お目当ての「淡路バーガー」は・・・


さすが3連休、どんだけ待たなくちゃならないの?
という感じで、普段なら『待つタイプ』の嫁さんも
さすがにあきらめたでござるw


仕方なく、適当なところで昼飯を食べようと
帰路につくが・・・


既にお昼の時間を大幅にオーバーしており
なかなか「これは!」というお店に遭遇することなく・・・


20190210_163520.jpg


結局、淡路SAで・・・


20190210_160910.jpg

「しらす丼」1,080円という結末になってしまったw


更に阪神高速3号かな?は
大渋滞にて下道を走るが
陽が沈むと気温は3℃・・・


帰還直前の尼崎の倉式珈琲で暖を取り・・・

20190116_174905.jpg

嫁さんは
「やっぱ、この時期に私はバイクに乗れない」
「楽しみにしてたのに・・・」
「私の膝を触ってみて」
「凍ってるでしょ」
「これじゃあ苦行だわ」


確かにタイツと普通のジーパンじゃ寒いわな(笑)


という2019年初タンデムツーとなったww



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




ツーリングのついでに・・・シコシコと!
コチラ

の記録簿って事で、第⑫弾でござるw


関西に拠点を移してからの初っ端は・・・


2018年11月24日
お散歩気分で「紀伊・和歌山」へ
ソロで出掛けたついでに・・・コチラ



20181124_114936.jpg

56社目「紀伊国・日前神宮・國懸神宮」

20190203_110326.jpg





******************





20181124_122206.jpg

57社目「紀伊国・伊太祁曽神社」

20190203_110346.jpg





******************





20181124_1449562.jpg

58社目「紀伊国・丹生都比売神社」

20181124_143748.jpg

20190203_110406.jpg

丹生都比売神社は
紅葉の時期、オススメっすよ♪




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村







洲本城跡から
淡路島東側の海岸線を気持ち良く進み
辿り着いたのは・・・


20190202_142332.jpg

「道の駅・福良」
結構、大きめの道の駅で
「うずしおクルーズ」の発着場所にもなっている。
ココは嫁さん来た時に連れて来てやるかな?
なんて考えながら・・・



ほんの数分、福良漁港の端っこにある
お目当ての昼食場所に到着!

20190202_140858.jpg

「ひらまつ食堂」さんデス!
普通のなんでもアリの大衆食堂ですが
自転車乗りで毎週のように淡路方面に来ている
会社の後輩くんに教えてもらったオススメ食堂!

20190202_134931.jpg

おさかな定食は1,650円
お刺身3点に焼魚に天ぷらに小鉢3品
もちろんライスはおかわりOK
この日は太刀魚の焼魚だったが
脂ノリノリでメチャクチャうまかったぞ!

ちなみに、この時は気付かなかったが
出川の充電で立ち寄った食堂だったw




そして更に淡路島を南下・・・




淡路島の最南端になるのかな?

20190202_150136.jpg

「道の駅・うずしお」に到着!
なぜかメチャ混み状態でござるよ!


20190202_150307.jpg

混んでる理由が判明!
おみやげが充実!
そして、レストランも見た感じでかなり良さげな感じ!
メニューを見ると、メチャクチャそそる感じっす!
更に淡路バーガーも食指を伸ばす感じ!
昼飯食べたばかりだし、ココも次回チャレンジでござるねw




ここからは淡路島の西側を・・・




前回来た時に、夕方通れば良かったwww
と後悔したサンセットラインへリベンジを目指すw

20190202_153637.jpg


雲ひとつ無い快晴で・・・


綺麗なサンセットが見られるかな?と期待し・・・


20190202_154213.jpg

西側も気持ち良い海岸線を選んで・・・




時間調整にと、一服タイムは・・・

20190202_165650.jpg

「喫茶・憩」
当然、全面喫煙可w
関西は喫煙者には優しい街だ!


しばらく珈琲1杯で時間稼ぐが・・・


少し陽が伸びたのかな?
まだ結構、太陽が高くて
夕日が沈むまでには時間掛かりそうである。


お散歩だし・・・
またすぐに来れる距離だし・・・
と素直にあきらめ・・・

Screenshot_20190203-141503_Maps.jpg

今回も、夕日が沈む景色を見られずに
帰ることになってしまった淡路島お散歩ソロツーであったw



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



2月2日(土)
この日は3月上旬並みという天気予報を見て
軽くお散歩気分で・・・


またまた淡路まで行って来た!


出発は遅めの8時過ぎw
今回のコースはこんな感じ!

Screenshot_20190203-141503_Maps.jpg

前回、淡路島の上半分を巡ったので
今回は南半分の海岸線をのんびりと・・・




一気に洲本まで向かい
まずはお目当てのお店へ・・・

20190202_110723.jpg

「珈楽粋」(クラシック)
昨夏に初めて行ったお気に入りw

20190202_101820.jpg


のんびりとモーニング取り・・・


のんびりと出発し海岸線に出ると・・・


20190202_112633.jpg


20190202_112155.jpg

う~~~ん
やっぱ、海はメチャクチャ綺麗だ!





そして普段のロングツーなら
時間が足りなくて、絶対にスルーしてしまうが
時間はたっぷり余裕があるお散歩なので・・・

20190202_114703.jpg


こんなところにも寄り道w


20190202_114424.jpg


別にどうってことはない「洲本城跡」


20190202_113938.jpg

でも小高い山の上に建っており
眺望はナカナカだったでござるよ!




海岸線に戻り・・・




天気も良く、寒くもなく
気持ち良い海岸線が・・・

20190202_123019.jpg

結構な距離で続くでござる!


途中、ちょっとした峠道っぽい坂道も楽しみ・・・

気になる看板や水仙郷やら
モンキーセンターなんて看板も見掛けたが・・・


海岸線を突き進み・・・


その先には・・・次回に続くwww




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

1月25日(金)
嫁さんがやって来た!

溜まっていた洗濯やら掃除やら
モロモロの細かい事を・・・


月曜まで4日間でやって来たが
この週末は、大寒波が全国を襲い
ツーリングは断念w


ご近所をブラブラと観光客気分で・・・


そんなお散歩中に立ち寄った店の中で
再訪アリと感じたお店が・・・


「ステーキハウス・トライ」

20181215_141317.jpg

新梅田食堂街の中だけに
なかなか強烈なおばちゃんのいるお店w
でもランチはオススメ・・・再訪アリっすよ!




夜は年末に一家4人で来た自宅近くの
「しちりん焼肉・若葉屋」へ再訪w

20190126_194432.jpg

やっぱり安くてうまいでござるよ!




日本一長い商店街
「天神橋筋商店街」でモーニングは
「西仲珈琲プランタン」

20190126_110807.jpg

完全に昭和の喫茶、全面喫煙可w

20190126_101917-EFFECTS.jpg

だけどナカナカ居心地良く
たぶん、これから通っちゃうでござるよw




これは「たこせん」

20190126_112648.jpg

熱々のたこ焼きが3つ挟まって200円w
自分は好みかもwww





そしてこの商店街に来る度に
いつも行列で気になっていた「春駒」に行ってみるが
案の定、大行列!

20190127_120456.jpg

いつでも来れるからと素直にあきらめ
反対側にある「すし政」さんへ・・・

20190127_115626.jpg

1,000円ランチ・・・全然OKだったぞ!





夜は1人では入りにくく
嫁さん来た時にと、温めておいた
すぐ近所のお店へ・・・

20190202_203622.jpg

「串揚げ場ぁ 聖天堂」

20190127_201226.jpg

創作の串揚げ屋さんって感じで

20190127_195242.jpg

変わり種の串揚げがおまかせで・・・

20190127_194339.jpg

ネタはこじんまりして
男には物足りない感もあるが・・・


油っぽくなく女性受け感有り・・・


嫁さんもお気に入りって感じですたw
でも男はやっぱ「串カツ松葉総本店」だな!

以上、個人的に再訪アリの店!
大阪来阪の際はお試しをww




おまけで3日目夜は自宅で2人鍋www

20181215_193210.jpg

嫁さんは京都や神戸
淡路や四国方面に行きたい様子だが
何故か嫁さん来る日は天気もイマイチ
寒くてバイクで出動は億劫になるでござるねw



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

ツーリングのついでに・・・シコシコと!
コチラ

の記録簿って事で遂に、第⑪弾
一之宮神社「55社」到達でござるw


恒例のお泊りロングソロツーにて
2018年8月5日~9日
『四国周遊ソロツー』のついでに
コチラ

20180805_1536401.jpg

20180805_153419.jpg

51社目「阿波国・大麻比古神社」

20180805_152414-EFFECTS1.jpg

20190203_110122.jpg





******************





20180805_1701201.jpg

52社目「讃岐国・田村神社」

20180805_1649441.jpg

20190203_110148.jpg





******************





20180806_174753.jpg

53社目「土佐国・土佐神社」

20180806_173955.jpg

20190203_110221.jpg





******************





20180808_145537.jpg

54社目「伊予国・大山祗神社」

20180808_150530.jpg

20190203_110246.jpg



これで四国の4社をコンプリw
おまけで四国からの帰路・・・


淡路島に寄り込んで・・・



20180809_091145.jpg

55社目「淡路国・伊奘諾神宮」

20180809_0902241.jpg

20190203_110310.jpg


ちょっとモチベーションが下がりかけていたが
昨年10月より拠点を大阪に移した関係で・・・

九州・山陰・山陽方面の
取りこぼしてある西日本に手が届くことになり・・・


温かくなったら・・・


なんとかなるかなwww



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村