fc2ブログ
隣のおみやげ屋さん前で
揉めた挙句に入ったお店は
蕎麦処「遊蕎」

20180603_133136.jpg


席に座り、嫁さんと
「もしかしたら・・・」
「失敗しちゃったかもな?」
とヒソヒソ話ししながら・・・


20180604_195505.jpg

\どん/
揚げもち・・・アツアツ・ウマウマですた!

20180604_195645.jpg

\どどん/
お蕎麦は十割のいなか蕎麦と迷ったが
無難に「ニ八蕎麦」をチョイス!
失敗じゃなかった!


お蕎麦屋さんの方は
たぶん大旦那の息子さん?らしき若主人が
蕎麦を打っており、喉ごしも良く正解だったでござる!



ヨシ!あとは「白濁にごり湯」に入って
サクッと帰るぞ!と・・・



日塩もみじラインに入り
「奥塩原・新湯」地区方面へ・・・



この辺に来ると、もう硫黄臭プンプン♪
湯めぐり手形ゲットの際に目を付けた
「湯荘・白樺」前に着くと・・・


「こういうところは、あなた1人の時か・・・」
「お仲間と来た時に来れば・・・」

「ば~か、こういうところが風情有って良いんだ」

「嫌じゃないけど・・・」
「さっきも同じような感じだったし・・・」
「無料券使うなら、高いところの方が・・・」
※どうせ無料券使うなら
値段の高いところに行きたいという
悲しい性が働いているようだw

と言う訳で、嫁さんリクエストで300m程戻り・・・


20180603_153716.jpg

「奥塩原高原ホテル」
ココは、日帰り800円デス!
ちなみに他のところは、500円が平均相場w

20180603_142630.jpg

\おおぉ~/
やっぱ、この硫黄臭が無いとね!
白濁にごり湯が自分には気持ち良い!

20180603_142600.jpg

露天の方も、もみじラインの中だけに
湯船に浸かり空を見上げれば・・・

20180603_153508.jpg

「青紅葉」が目に入る!
相場的に、ココは料金高めだからなのか?
しばらくは、貸切状態で最高でござる!

そろそろ出ようかと思った頃に
宿泊客らしきお客さんがチェックインして入ってきた!

身体に硫黄臭を染み込ませ
あとは帰るだけw

帰りは高速でサクッと・・・

その前に最後の寄り道は
普段、滅多に寄ることは無いのだが・・・

20180603_161824.jpg

1軒目の柏屋旅館で貰った
牛乳1杯無料券を消費する為に・・・

20180603_163223.jpg

千本松牧場で牛乳とソフトをナメナメし
西那須野塩原ICから東北道オン!


蓮田SAで、ちょっとしたトラブルに遭遇し
小1時間ほどロスタイムとなるが
川口JCからは外環に乗って


前日に、やっと開通した
「外環道・千葉」を走ってみた!
やはり新しく走りやすい!
トンネル内もメチャクチャ明るいぞ!

但し、自分の場合、どこで降りるのがお得なのか?
リサーチせずに乗っちゃったので
千鳥辺りで降りられるのかと思ったら・・・

そのまま首都高・浦安まで降りられなかったw
手前の市川南で降りるのがベストなのかな?

Screenshot_20180604-190928.png

朝5時過ぎに出発し行きは下道!
帰りは高速で、外環も初走破!
帰宅は結局19時半の約450km
タンデムツーリングとなった!


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://lark744sukabutooyaji.blog.fc2.com/tb.php/1031-858fefd0