fc2ブログ
久々に行ったタンデムツー⇒コチラ
の帰り道で、あるトラブルに遭遇・・・


18時過ぎ、最後の一服休憩で東北道・蓮田SAへ・・・


駐輪場に入り、一服していると
駐輪場脇に停めていたライダーさんが
バイクを必死になって横にずらし・・・

SAの職員の人と
バイクを停めた所にある「排水溝」の
鉄格子の蓋を開けて・・・


ちなみに「排水溝」はこのタイプ!

1528622845354.jpg

写真は別のモノだが
SA駐輪場脇のモノは
これより、ひとまわり大きく
人が中にきちんと入れるタイプで
中には「コの字」のハシゴも付いている!



「なにか落としちゃったんじゃね~か?」
「もしかして・・・カギ?」
「あちゃあ~、カギだったら最悪だぞ」
なんて嫁さんと話しながら一服していたが・・・


コーヒー買って戻って来ると・・・


まだ20代のCB400R乗りの青年が
完全にテンパった状態で立ち尽くしていた!


駐輪場はバイクで一杯で
同じように一服しているライダーも居たが
誰も声を掛けている人はおらず
仲間のライダーもいない感じ・・・

「チョット声掛けてみっか?」
「そろそろ薄暗くなってくるし・・・」
「夜になっちゃったら、もっと最悪だぞ」と
ライダーさんに声を掛けてみると・・・

やはりバイクのキーを落としたとの事!
自宅に帰れば、予備のキーは有るが
自宅まで100km以上有り・・・
(確かに相模ナンバー)

「落としたのはメインキーなんです」と・・・

「最悪、レッカーor置いて帰るか」
「ソロだったら、俺が乗せて行っても良いんだけど・・・」
「俺も嫁さんとタンデムなんで・・・」
「誰か仲間で頼める奴は・・・」と言うも・・・

「でも、メインキーなんです」と
メインキーにこだわっている感じ!
※無知の自分は解からないが
メインキーが無くなると、ダメなんだっけ?




排水溝は150cm位の深さだが
中を覗くと、水はチョロチョロと流れている程度で
水深は10~15cm程度らしい!

「水量からみても流されてないよね?」
「ここに有る感じだよね?」
但し、真っ黒の水で、強烈な悪臭!



職員の人に「トング」を借りて
中に入ってチャレンジしてみたが見つからないとの事!

「いやいや、トングじゃ無理だよ」
「ザルとか魚取るような網とか・・・」
「最悪スコップか、ちりとりみたいなので、すくって探すしか・・・」

すると嫁さんが
「手で探れば・・・」
「ゴム手袋なら有るんじゃない?」
「もしくは、ビニール袋を手に被して・・・」
「チョット待ってて・・・」

嫁さんが大きなゴミ袋をSAから貰って来た!
青年も意を決して・・・

そこへ、ちりとりの形をした金属製の網を
職員の方が持って来てくれた!
「おお~!やっぱ、こんなのが有るじゃんか!」


早速、青年は排水溝の中に入り
ちりとり型のザルですくってみるも・・・

強烈な悪臭のヘドロのみ・・・

「あまりかき混ぜないようにした方がイイかもよ」


そして3すくい目で・・・


「あっ・・・有りました!」
とザルを右手で持ち上げ・・・

覗いて見ると
ヘドロみたいな泥とゴミの中に!!!


この時の青年の体勢は
片足は、コの字型のハシゴに!
もう一方の片足は反対側の排水溝側面壁に!
左手も排水溝側面の壁に
突っ張り棒のような感じで排水溝に中に入っており
右手でザルを持ってすくっている状態デスw


当然、ザルから自分で鍵を取ることは出来ず
覗きこんでいる俺に目で訴えている!


仕方なく悪臭のヘドロの中から
素手(親指と人差し指)で鍵をつまんで取ってやったw

「良かったねぇ~!」
「ありがとうございました!」

「ホントありがとうございました」
「いやいや、明日は我が身だよね」
「俺も排水溝の所に、停めることよく有るしさ」



これで一件落着で帰ろうとすると・・・


嫁さんが・・・
「あんた、きちんと手を洗った?」
「普通、素手で取る?」
「ザルごと受け取ればイイだけじゃん!」

「だって目で訴えてたのわかっただろ!」
「俺だって、咄嗟だったから・・・」

という「思わぬ小言」が待っていた
小1時間のトラブル遭遇で有ったw



・・・追伸・・・
道端や駐輪場などで停車した時
同じような排水溝が有るところに停めちゃう時が時々有る!
サイドスタンドが立てにくくて、ズラす時もあるが
強引に停めちゃう時も有る!
今後はチョット気を付けよ~~~っとw




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://lark744sukabutooyaji.blog.fc2.com/tb.php/1042-5e25ccc4