| Home |
2019.02.25
つま恋温泉と万座温泉・・・おまけで愛妻の丘
前記事でカフェ巡りを書いた際に
思い出したネタが・・・
高崎のカフェ「茶蔵坊」に行った時
ちょっと変わった温泉に入って来たので・・・
遅ればせながら・・・ご報告ww
それは、大阪への転勤話が出始めた
2018年夏のことである(笑)
群馬の温泉宿泊券(1万円分)⇒コチラ
の存在を忘れており
期限が切れる直前に慌てて予約を取り
この日は車で出発w

「茶蔵坊」でモーニングを食べ・・・

こんなところで寄り道しながら・・・
到着したのは・・・
群馬県吾妻郡嬬恋村にある
「つま恋温泉・山田屋温泉旅館」

但し、つま恋温泉と言っても
所謂、温泉街ではなく
普通の民家が点在している村の中に
たぶん1軒だけしかない温泉宿デスw
「源泉掛け流し・にごり湯」との謳い文句に釣られ
3ヶ所ある貸切の内、
好きな2か所を無料で入れるらしく・・・
ウェルカムドリンクで出された珈琲は・・・

なんとも飲みずらいカップで出され(笑)
昭和レトロの懐かしい小物や置物が至るところに有り
お宿はマニアック?趣向を凝らしてある?
おもしろい温泉だったでござるよ!

夕飯前と就寝前に
2種類の貸切風呂にも浸かり・・・
夕食は「里山懐石」というコースで

畑仕事で使う「くわ」を鉄板代わりに
上州牛を焼いたり・・・

川魚の塩釜焼きやら・・・

朝食もキャベツの土鍋御飯に
色とりどりの群馬の食材をフル活用で
なかなか旨かったでござるよ!

そして翌朝も露天に浸かり・・・
感想・・・「つま恋温泉・山田屋温泉旅館」
料理は充分な量とお味!
そして、館内やお風呂のチョット変わった雰囲気!
なのに、なぜか実家に帰ったような落ち着く感じ!
泉質だけが自分的には△印の温泉だったでござるw
そして折角なので、こんなところへ・・・

目の前は全面、果てしないキャベツ畑!

バイクでは何度も通っている
「愛妻の丘」

実は嫁さんは初訪問w
更に・・・今度は万座温泉へ
自分的には「白濁」「硫黄泉」が好み!
やはり身体中を硫黄臭プンプンにさせないと
「温泉入ったぞ~」っという気にならず・・・・

選んだのは「万座高原ホテル」
残念ながら入浴シーンは有りませんが
万座では当たり前的な混浴デスw
男性はバスタオル
女性はバスタオルか湯あみがレンタルできるが
ほぼ全員、バスタオルで入ってたでござるよ!
女性も多いので嫁さんも抵抗なく入ってたでござるw
う~ん、やはり個人的には
温泉は「白濁・硫黄」だな!
帰りは・・・草津方面に出て

いつもバイクや車で混んでいて
気になっていた「食堂」に入ってみた!

天ぷらうどんを注文!
ココ「村上家」も
なかなか味のある食堂だったでござる!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
思い出したネタが・・・
高崎のカフェ「茶蔵坊」に行った時
ちょっと変わった温泉に入って来たので・・・
遅ればせながら・・・ご報告ww
それは、大阪への転勤話が出始めた
2018年夏のことである(笑)
群馬の温泉宿泊券(1万円分)⇒コチラ
の存在を忘れており
期限が切れる直前に慌てて予約を取り
この日は車で出発w

「茶蔵坊」でモーニングを食べ・・・

こんなところで寄り道しながら・・・
到着したのは・・・
群馬県吾妻郡嬬恋村にある
「つま恋温泉・山田屋温泉旅館」

但し、つま恋温泉と言っても
所謂、温泉街ではなく
普通の民家が点在している村の中に
たぶん1軒だけしかない温泉宿デスw
「源泉掛け流し・にごり湯」との謳い文句に釣られ
3ヶ所ある貸切の内、
好きな2か所を無料で入れるらしく・・・
ウェルカムドリンクで出された珈琲は・・・

なんとも飲みずらいカップで出され(笑)
昭和レトロの懐かしい小物や置物が至るところに有り
お宿はマニアック?趣向を凝らしてある?
おもしろい温泉だったでござるよ!

夕飯前と就寝前に
2種類の貸切風呂にも浸かり・・・
夕食は「里山懐石」というコースで

畑仕事で使う「くわ」を鉄板代わりに
上州牛を焼いたり・・・

川魚の塩釜焼きやら・・・

朝食もキャベツの土鍋御飯に
色とりどりの群馬の食材をフル活用で
なかなか旨かったでござるよ!

そして翌朝も露天に浸かり・・・
感想・・・「つま恋温泉・山田屋温泉旅館」
料理は充分な量とお味!
そして、館内やお風呂のチョット変わった雰囲気!
なのに、なぜか実家に帰ったような落ち着く感じ!
泉質だけが自分的には△印の温泉だったでござるw
そして折角なので、こんなところへ・・・

目の前は全面、果てしないキャベツ畑!

バイクでは何度も通っている
「愛妻の丘」

実は嫁さんは初訪問w
更に・・・今度は万座温泉へ
自分的には「白濁」「硫黄泉」が好み!
やはり身体中を硫黄臭プンプンにさせないと
「温泉入ったぞ~」っという気にならず・・・・

選んだのは「万座高原ホテル」
残念ながら入浴シーンは有りませんが
万座では当たり前的な混浴デスw
男性はバスタオル
女性はバスタオルか湯あみがレンタルできるが
ほぼ全員、バスタオルで入ってたでござるよ!
女性も多いので嫁さんも抵抗なく入ってたでござるw
う~ん、やはり個人的には
温泉は「白濁・硫黄」だな!
帰りは・・・草津方面に出て

いつもバイクや車で混んでいて
気になっていた「食堂」に入ってみた!

天ぷらうどんを注文!
ココ「村上家」も
なかなか味のある食堂だったでござる!
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- つま恋温泉と万座温泉・・・おまけで愛妻の丘 (2019/02/25)
- 「湯泥」・・・完全にハマってますw (2018/09/30)
- 湯泥でござるよ・・・ (2018/07/20)
- 伊東に行くなら♪・・・やっぱ車はダメw (2018/04/19)
- 冬の万座は遠いでござるよ・・・ (2017/02/21)
- またまた・・・濃厚の湯へ (2017/02/13)
- タマ出し体験でござる!・・・の巻 (2016/09/20)
- 熱海こ~らくえっんっホッテッルッ♪・・・ (2016/06/26)
- 痔養強壮へ・・・いちごととろろとにごり湯と (2016/04/17)
- なすべん&にごり湯と・・・ (2016/02/28)
- 温泉と鍋とお散歩と・・・あべちんバーで新年会② (2016/01/30)
- あべちんバーで新年会・・・ついでにエヴァもね! (2016/01/26)
- ベルギービールと極上耳そうじ・・・ (2015/11/25)
- 甲府で飲むぞ~・・・!(^^)! (2015/06/17)
- 茅ヶ崎じゃないけど『灼熱のマンピー』・・・そして鬼の居ぬ間にw (2013/09/09)
スポンサーサイト
| Home |