| Home |
2014.01.29
【続・強行突破】いざ!教習所へ・・・ヤバイ!
遡ること!34年前
16歳で中型免許を取得し・・・
乗ったバイクは「kawasaki Z400FX」
結局、1年チョットしかバイクには乗らずに、
18歳で自動車免許取得!
今さらですが・・・30数年振りに、教習所に行ってきました!
乗ってみての感想は・・・
自分なりに自覚はしていたつもりですが、
ここまで我流というか基本が出来ていないとは(^_^;)
簡単に基本的なルールを説明後、
「もう既にバイクに乗ってらっしゃるので、細かいことは言いません」
「まずは私の後を付いて来てください」
「軽く流してから、一本橋、スラローム等やりますから」
との言葉からスタートしたのですが・・・
(ちなみにバイクはCB750)
まずは一本橋!
「大型の場合、10秒以上ですよ」
一発目・・・あれ?あれれ?
まさかの脱輪(^_^;)
「そんなはずは無いぞ!」と自分に言い聞かせながら、
二発目・・・なんとか渡り切ったもののチョット速すぎたかな?
「今ので6秒チョットですよ!早いけど最初だからね」
三発目・・・マジかよ!やべ~!渡れね~ぞ(^_^;)
自分の記憶では、中型取った時だって、
脱輪なんて1回も無かったはず!
「じゃあ、スラローム行こか!」
「コレは逆に6秒以下で通過ですよ」
ぎこちないのが自分でもわかる(^_^;)
「今ので7秒強です。最初ですからね・・・」
う~~~ん?おかしい?
これも3本トライしたけど、6秒切れね~じゃん(^_^;)
そんなこんなで、あっという間に50分終了!
このクソ寒いのに、汗かいてた(^_^;)
そして・・・連続して2時間目(なんと女性教官)
「じゃあ、この時間はスクーターやっちゃいましょう!」
(バイクはスカブ650)
一本橋・・・またしても脱輪(>_<)
残りの2回は渡り切れたものの・・・不安がよぎる。
更にクランクで・・・右後ろのガードがパイロンに!
ナント、パイロン1個倒す始末(T_T;)
「ラークさん、そんなに速くなくても」
「ここはゆっくりで良いんですよ」と・・・
うう~悲しい・・・いい歳コイて、こんなもんかい!
結構ショック・・・意気消沈でござる(>_<)
そして・・・翌日、3時限目(CB750)
お願いして、一本橋を重点的に・・・
7~8回渡り、なんとか全て脱輪せずに・・・
時間も後半は10秒前後でクリア!
失敗してた原因がわかりました!
ふんぞり返って乗っていたのが原因と思われ・・・
前かがみに前傾姿勢になれば・・・やっぱ慣れっすね!
その後、規定のコースを気持ち良く流し・・・
終了後のフィードバックで・・・
「だいぶ慣れてきたようですね!」
「全体的にも運転自体はOKですよ!」
ただ・・・
「走行には問題ないですが、チョット運転が雑ですね~」
「やっぱ、そうですか?自分でも自覚してるんですが・・・」
「ハハハ・・・正直、かなり雑ですよ」
「折角の機会ですから・・・」
「もう一度、しっかり基本を身につけましょう!」
確かに気持ち良く走っている途中で・・・
「ブレーキは、きちんと指4本掛けて・・・」
「癖になってるかも知れないですが意識してください」
「どうしても足が開いちゃいますね」
「しっかり両足はタンクを締めてください」
「足先は、きちんとブレーキの上に・・・」
「身長高いので、窮屈かも知れませんが・・・」
「両足先とも、ペダルの下になってますよ」
「コーナーでは、何度か足が地面にこすっていたでしょ!」
「ウインカーを出す前に、まず後方確認して・・・」
「そしてウインカー出した後、再度後方確認してから右左折ですよ!」
こんなことばかり言われてたでござる(^_^;)
極めつけは、2時間連続で乗った4時限目
途中で左手の指2本が・・・
こむら返りのように指がつってしまい・・・
ただでさえ狭い教習所のコースで、
外周を大きく周るとき以外は、
ほとんどクラッチを握っては離し、握っては離しの繰り返し、
更にウインカーも右に左にとほとんど点きっぱなし!
この過酷な操作に、50歳の軟弱な左手が耐え切れなかったでござる(>_<)
う~~~~ん!
12時間サクッと乗って、チャッチャと大型取っちゃおうと甘く見てたけど・・・
次回の予約は、2時間連続でなく、間に1時間空けて予約したでござる(^_^;)
(一発試験も考えたけど、行かなくて良かったぁ~)
・・・おまけ・・・
8の字をくるくると回っていた時、
「じゃあ、試しにこの内側にある直角のライン通りに走ってみましょうか」
「ハンドルは左に目一杯まで切って、ゆっくりですよ」
「よく見てくださいね」と・・・
半クラとアクセル、ブレーキをうまく使い、
ほとんど停止している状態です!
結構、楽しいけど、俺に出来る訳ない!
どうやったって足を着いちゃう!
「こりゃあ、チョット無理っすね」と言うと・・・
「失礼ですけどラークさん、おいくつでしたっけ?」
「50です!」
「う~ん、ちょうどバランス取るのが難しくなる年齢ですね(笑)」
「でも、コレは教習の科目にはありませんから!」
チクショ~!Mercuryさん、どうしよ(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
16歳で中型免許を取得し・・・
乗ったバイクは「kawasaki Z400FX」
結局、1年チョットしかバイクには乗らずに、
18歳で自動車免許取得!
今さらですが・・・30数年振りに、教習所に行ってきました!
乗ってみての感想は・・・
自分なりに自覚はしていたつもりですが、
ここまで我流というか基本が出来ていないとは(^_^;)
簡単に基本的なルールを説明後、
「もう既にバイクに乗ってらっしゃるので、細かいことは言いません」
「まずは私の後を付いて来てください」
「軽く流してから、一本橋、スラローム等やりますから」
との言葉からスタートしたのですが・・・
(ちなみにバイクはCB750)
まずは一本橋!
「大型の場合、10秒以上ですよ」
一発目・・・あれ?あれれ?
まさかの脱輪(^_^;)
「そんなはずは無いぞ!」と自分に言い聞かせながら、
二発目・・・なんとか渡り切ったもののチョット速すぎたかな?
「今ので6秒チョットですよ!早いけど最初だからね」
三発目・・・マジかよ!やべ~!渡れね~ぞ(^_^;)
自分の記憶では、中型取った時だって、
脱輪なんて1回も無かったはず!
「じゃあ、スラローム行こか!」
「コレは逆に6秒以下で通過ですよ」
ぎこちないのが自分でもわかる(^_^;)
「今ので7秒強です。最初ですからね・・・」
う~~~ん?おかしい?
これも3本トライしたけど、6秒切れね~じゃん(^_^;)
そんなこんなで、あっという間に50分終了!
このクソ寒いのに、汗かいてた(^_^;)
そして・・・連続して2時間目(なんと女性教官)
「じゃあ、この時間はスクーターやっちゃいましょう!」
(バイクはスカブ650)
一本橋・・・またしても脱輪(>_<)
残りの2回は渡り切れたものの・・・不安がよぎる。
更にクランクで・・・右後ろのガードがパイロンに!
ナント、パイロン1個倒す始末(T_T;)
「ラークさん、そんなに速くなくても」
「ここはゆっくりで良いんですよ」と・・・
うう~悲しい・・・いい歳コイて、こんなもんかい!
結構ショック・・・意気消沈でござる(>_<)
そして・・・翌日、3時限目(CB750)
お願いして、一本橋を重点的に・・・
7~8回渡り、なんとか全て脱輪せずに・・・
時間も後半は10秒前後でクリア!
失敗してた原因がわかりました!
ふんぞり返って乗っていたのが原因と思われ・・・
前かがみに前傾姿勢になれば・・・やっぱ慣れっすね!
その後、規定のコースを気持ち良く流し・・・
終了後のフィードバックで・・・
「だいぶ慣れてきたようですね!」
「全体的にも運転自体はOKですよ!」
ただ・・・
「走行には問題ないですが、チョット運転が雑ですね~」
「やっぱ、そうですか?自分でも自覚してるんですが・・・」
「ハハハ・・・正直、かなり雑ですよ」
「折角の機会ですから・・・」
「もう一度、しっかり基本を身につけましょう!」
確かに気持ち良く走っている途中で・・・
「ブレーキは、きちんと指4本掛けて・・・」
「癖になってるかも知れないですが意識してください」
「どうしても足が開いちゃいますね」
「しっかり両足はタンクを締めてください」
「足先は、きちんとブレーキの上に・・・」
「身長高いので、窮屈かも知れませんが・・・」
「両足先とも、ペダルの下になってますよ」
「コーナーでは、何度か足が地面にこすっていたでしょ!」
「ウインカーを出す前に、まず後方確認して・・・」
「そしてウインカー出した後、再度後方確認してから右左折ですよ!」
こんなことばかり言われてたでござる(^_^;)
極めつけは、2時間連続で乗った4時限目
途中で左手の指2本が・・・
こむら返りのように指がつってしまい・・・
ただでさえ狭い教習所のコースで、
外周を大きく周るとき以外は、
ほとんどクラッチを握っては離し、握っては離しの繰り返し、
更にウインカーも右に左にとほとんど点きっぱなし!
この過酷な操作に、50歳の軟弱な左手が耐え切れなかったでござる(>_<)
う~~~~ん!
12時間サクッと乗って、チャッチャと大型取っちゃおうと甘く見てたけど・・・
次回の予約は、2時間連続でなく、間に1時間空けて予約したでござる(^_^;)
(一発試験も考えたけど、行かなくて良かったぁ~)
・・・おまけ・・・
8の字をくるくると回っていた時、
「じゃあ、試しにこの内側にある直角のライン通りに走ってみましょうか」
「ハンドルは左に目一杯まで切って、ゆっくりですよ」
「よく見てくださいね」と・・・
半クラとアクセル、ブレーキをうまく使い、
ほとんど停止している状態です!
結構、楽しいけど、俺に出来る訳ない!
どうやったって足を着いちゃう!
「こりゃあ、チョット無理っすね」と言うと・・・
「失礼ですけどラークさん、おいくつでしたっけ?」
「50です!」
「う~ん、ちょうどバランス取るのが難しくなる年齢ですね(笑)」
「でも、コレは教習の科目にはありませんから!」
チクショ~!Mercuryさん、どうしよ(笑)
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 昨年に引き続き「おへそ3連チャン」・・・そしてマフラー交換 (2014/04/08)
- 【緊急速報】SENA(インカム)の不思議・・・梅見ツーinつくば (2014/03/13)
- 4度目の正直・・・ご報告 (2014/02/23)
- スカブの行方・・・ (2014/02/15)
- 大きく予定が狂ったでござる(>_<)・・・教習所編 (2014/02/11)
- ニャンコ先生もやってきた・・・深夜の反省会 (2014/02/09)
- 強行突破の教習所編・・・やじうまオヤジがやってきた! (2014/02/05)
- 【続・強行突破】いざ!教習所へ・・・ヤバイ! (2014/01/29)
- 【強行突破】大型化作戦決行でござる・・・怒りはMAX編 (2014/01/25)
- コレは快適でごじゃるよ・・・ (2013/12/30)
- 皮は剥けず・・・東京ナイトクルーズ! (2013/12/03)
- 寸止めは苦手ですが・・・危機一髪? (2013/07/27)
- 数ヶ月ぶりに・・・ (2013/03/10)
- おかげさまで・・・ (2013/03/10)
- すごすぎる・・・BMW1600GTL (2013/02/17)
スポンサーサイト
かもじろ~
頑張ってらっしゃいますね。
染みついた我流はなかなか一朝一夕では抜けられないものですが、折角ですからいい機会では?
TFWでも昔ちょいちょい行っていましたが、管轄の警察署主催のセーフティーライディングスクールなんて結構役に立つと思いますよ。
参考URL
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm
確かに半日or1日は たりーよと思われるかもしれませんが、やらんよりやったほうが慣れは早いです。
大型ですか、以前バ○さんを川崎港でお手伝いしたころが懐かしいな~(笑
染みついた我流はなかなか一朝一夕では抜けられないものですが、折角ですからいい機会では?
TFWでも昔ちょいちょい行っていましたが、管轄の警察署主催のセーフティーライディングスクールなんて結構役に立つと思いますよ。
参考URL
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm
確かに半日or1日は たりーよと思われるかもしれませんが、やらんよりやったほうが慣れは早いです。
大型ですか、以前バ○さんを川崎港でお手伝いしたころが懐かしいな~(笑
Y's
頑張ってますね!ラークさんなら楽々だと思ってたんだけどな(^o^;
教習はコツを掴む事だと思います。姿勢、ニーグリップ、 目線、アクセル&ブレーキワークです。半クラは比較的多用しますが、ガッツリ握らなくても、繋がるポイントを押さえれば良いかと。検定までに自信が持てなかったら、橋は駆け抜ける事をオススメします!脱輪したら、即中止なんで_(^^;)ゞ 530が待ってすから、頑張ってくださいね!( ̄- ̄)ゞ
教習はコツを掴む事だと思います。姿勢、ニーグリップ、 目線、アクセル&ブレーキワークです。半クラは比較的多用しますが、ガッツリ握らなくても、繋がるポイントを押さえれば良いかと。検定までに自信が持てなかったら、橋は駆け抜ける事をオススメします!脱輪したら、即中止なんで_(^^;)ゞ 530が待ってすから、頑張ってくださいね!( ̄- ̄)ゞ
2014/01/30 Thu 01:07 URL [ Edit ]
sukesan
お~なかなか良い感じにのってるね~
40年前に取った時は中型なんて無くて48歳でリターンだからね!
sukesanも教習行ったら同じだね、いきなりCB1300で自己流よ!
もうTMAXに乗って教習所に行ってたりしてね(笑)
40年前に取った時は中型なんて無くて48歳でリターンだからね!
sukesanも教習行ったら同じだね、いきなりCB1300で自己流よ!
もうTMAXに乗って教習所に行ってたりしてね(笑)
せん
お疲れさまです。
読んでるこちらも汗が出ちゃいます。
思い出すナァ~まさに同じような体験をしたことを。
慣れとは思いますが初心忘れずに基本に忠実にやっていきましょう\(^o^)/
読んでるこちらも汗が出ちゃいます。
思い出すナァ~まさに同じような体験をしたことを。
慣れとは思いますが初心忘れずに基本に忠実にやっていきましょう\(^o^)/
2014/01/30 Thu 07:49 URL [ Edit ]
saishu3
私も7 年前、35 歳の時に大型自動二輪免許を教習所で買いました。
一発試験なんて絶対受かる自信ないし。
mixi の 2007 年 4 月 5 月の日記にチョコチョコ書いてます。
中型自動二輪免許もってたら、転倒、脱輪しない限り免許貰えますよ。
でも、年齢重ねてから、習い事すると新鮮ですよね。
一発試験なんて絶対受かる自信ないし。
mixi の 2007 年 4 月 5 月の日記にチョコチョコ書いてます。
中型自動二輪免許もってたら、転倒、脱輪しない限り免許貰えますよ。
でも、年齢重ねてから、習い事すると新鮮ですよね。
やんみ
私も講習会で、いつも同じ思いをしてます。
もっと上手く走れると思っていても、
上手く行かないです。
安全に走る為だと思い、頑張って下さい。
ちなみに、私も冬に教習所に行きましたが、
毎回汗だくで、終わったら、湯気が出てました。
もっと上手く走れると思っていても、
上手く行かないです。
安全に走る為だと思い、頑張って下さい。
ちなみに、私も冬に教習所に行きましたが、
毎回汗だくで、終わったら、湯気が出てました。
2014/01/30 Thu 10:13 URL [ Edit ]
Lightwaver
ポイントは半クラの様ですねぇ。
切れるポイントと繋がり始めるポイントがわかれば
ガッツリ握り込む必要がなくなるので、楽になるのでは?
乗車姿勢はつま先を内股って意識するだけでニーグリップしてる様に見えますよ。
切れるポイントと繋がり始めるポイントがわかれば
ガッツリ握り込む必要がなくなるので、楽になるのでは?
乗車姿勢はつま先を内股って意識するだけでニーグリップしてる様に見えますよ。
ニャンコ先生
イイザマ、いや、イイキミ・・・
あれ?違うな・・・。
あ、わかった。 イイ機会ですね(笑)!
お金払ったんですから、安全運転、身につけてくださいねー。
ちゃちゃっと終わらせて、早くしぞーかのHYOD行きましょうよ。
ね?
あれ?違うな・・・。
あ、わかった。 イイ機会ですね(笑)!
お金払ったんですから、安全運転、身につけてくださいねー。
ちゃちゃっと終わらせて、早くしぞーかのHYOD行きましょうよ。
ね?
2014/01/30 Thu 12:06 URL [ Edit ]
OPM♪
かなり苦戦しているようですね!
基本から学べる良い機会だと思えば(^_^)/
なかなかペースが早そうなので、次の記事は免許取得後ですかね!?(笑)
基本から学べる良い機会だと思えば(^_^)/
なかなかペースが早そうなので、次の記事は免許取得後ですかね!?(笑)
2014/01/30 Thu 16:27 URL [ Edit ]
ななパパ
でも、そんなに早く10秒超えるなんてさすがです。
私は結局2~3回しか10秒超えられませんでした。
最後の試験もバッチシ9秒です。
頑張って下さいね~!
私は結局2~3回しか10秒超えられませんでした。
最後の試験もバッチシ9秒です。
頑張って下さいね~!
2014/01/30 Thu 21:25 URL [ Edit ]
torio
おぉ~、教習頑張ってますね~。
教習所に通っていた頃の苦い思い出が蘇ってきました!
でも、勘の戻りはいいんじゃないですか~。
私は一本橋がとても苦手で、1段階の頃は脱輪率は50%以上でしたよ。
(なかなか上達しなかったから、1段階の見極めでかなり厳しいお言葉をいただいたものです)
この調子なら、2段階に行く頃は教習が楽しめるようになっていると思いますよ。
頑張ってくださいね~。
教習所に通っていた頃の苦い思い出が蘇ってきました!
でも、勘の戻りはいいんじゃないですか~。
私は一本橋がとても苦手で、1段階の頃は脱輪率は50%以上でしたよ。
(なかなか上達しなかったから、1段階の見極めでかなり厳しいお言葉をいただいたものです)
この調子なら、2段階に行く頃は教習が楽しめるようになっていると思いますよ。
頑張ってくださいね~。
2014/01/30 Thu 22:50 URL [ Edit ]
Mercury77
呼びましたか!(笑)
だいぶ苦戦されているようですね~
日常の足がスクーターだったというのも
普通のバイクの感覚を鈍らせているようですね。
足が開いてしまうのはつま先の向きが開いていることが
多いですね。
膝だけしめようとしても、つま先の向きが開いていると
どうしても膝も緩みます。
つま先をしっかり意識してみてください。
教習中なら目線とかはしっかり教わっていると思います。
ので細かいことは割愛します(笑)
CB750ならステップの上にまっすぐ立って、そのまま腰を
下ろして、タンクからコブシ1個分ぐらいあけた位置に座り
ハンドルに手をかけて方の力を抜いて軽く肘が曲がる程度で
上半身もOK
ムリに前傾とかにすると返ってバランス崩します。
クランクは2速で入るのは教わっていると思いますが、クラッチは使わずにアクセルとリアブレーキで調整したほうがいいです。
トラクションを抜くとバイクは不安定になるので、ラインも
乱れます。
あ、文章で書くのもなんですし、個人指導しましょうか(^^;)
一応ラークさんを指導している教官と同じ資格は持ってますんで(笑)
だいぶ苦戦されているようですね~
日常の足がスクーターだったというのも
普通のバイクの感覚を鈍らせているようですね。
足が開いてしまうのはつま先の向きが開いていることが
多いですね。
膝だけしめようとしても、つま先の向きが開いていると
どうしても膝も緩みます。
つま先をしっかり意識してみてください。
教習中なら目線とかはしっかり教わっていると思います。
ので細かいことは割愛します(笑)
CB750ならステップの上にまっすぐ立って、そのまま腰を
下ろして、タンクからコブシ1個分ぐらいあけた位置に座り
ハンドルに手をかけて方の力を抜いて軽く肘が曲がる程度で
上半身もOK
ムリに前傾とかにすると返ってバランス崩します。
クランクは2速で入るのは教わっていると思いますが、クラッチは使わずにアクセルとリアブレーキで調整したほうがいいです。
トラクションを抜くとバイクは不安定になるので、ラインも
乱れます。
あ、文章で書くのもなんですし、個人指導しましょうか(^^;)
一応ラークさんを指導している教官と同じ資格は持ってますんで(笑)
2014/01/31 Fri 00:57 URL [ Edit ]
310
初コメの310です。
どうしようもなくコメントしたくなったので・・・
アタシも20年ぶりの教習で大型取りに行って・・・教官にハンクラだけで何周も・・・いじめだと思いました(笑)
ですが楽しかったので、イイ記念と思って教習を楽しんで下さい(笑)
どうしようもなくコメントしたくなったので・・・
アタシも20年ぶりの教習で大型取りに行って・・・教官にハンクラだけで何周も・・・いじめだと思いました(笑)
ですが楽しかったので、イイ記念と思って教習を楽しんで下さい(笑)
2014/01/31 Fri 01:15 URL [ Edit ]
ザッキー
頑張って下さいね~。って、相当頑張っている様子は十分伝わってますが。
私もニーグリップには苦労しましたねぇ~!
スクーター乗りの宿命でしょうか?
教官から、「膝とタンクの間に、一万円札はさんでいるつもりで乗って!!」なんて言われました。((o( ̄ー ̄)o))
ラークさん、実際にはさんでみたら、どうでしょう!?
私もニーグリップには苦労しましたねぇ~!
スクーター乗りの宿命でしょうか?
教官から、「膝とタンクの間に、一万円札はさんでいるつもりで乗って!!」なんて言われました。((o( ̄ー ̄)o))
ラークさん、実際にはさんでみたら、どうでしょう!?
2014/01/31 Fri 07:02 URL [ Edit ]
マロ
教官 わ、わたしは・・ドジでのろまな亀です
優しく教えて!ww 攻撃しかないですね!ww(笑)
体が、おぼえていますよ! 即 復活で卒業ですよ!!
優しく教えて!ww 攻撃しかないですね!ww(笑)
体が、おぼえていますよ! 即 復活で卒業ですよ!!
2014/01/31 Fri 18:54 URL [ Edit ]
T2(空波とともに)
やってますねぇ~
せっかくなので、一杯、ぶっ倒してください(笑)
自分の倒すとショックですから、チャンスwww
せっかくなので、一杯、ぶっ倒してください(笑)
自分の倒すとショックですから、チャンスwww
2014/01/31 Fri 20:56 URL [ Edit ]
白ネコ
頑張ってますねぇ!
ラークさんの記事を読んで
バイクを変える予定は無いけれど、そのうち大型教習だけでも…
なんて考えは捨てました(^^;;
ラークさんの記事を読んで
バイクを変える予定は無いけれど、そのうち大型教習だけでも…
なんて考えは捨てました(^^;;
2014/02/02 Sun 11:46 URL [ Edit ]
3160
改めて教習受けると「バイクってスポーツだったんだ」って気付かされますよね(笑)。私も大型はこの時期でしたが、やっぱり大汗かいてましたよ(^_^)/~
あ、ちなみに私卒検のクランクでエンストして足ついちゃいましたw
でも接触とか転倒しなければ減点にならないそうです。
一本橋は脱輪すると一発なんで…(笑)
吉報お待ちしています(^_^)/~
あ、ちなみに私卒検のクランクでエンストして足ついちゃいましたw
でも接触とか転倒しなければ減点にならないそうです。
一本橋は脱輪すると一発なんで…(笑)
吉報お待ちしています(^_^)/~
2014/02/02 Sun 22:27 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 頑張ってらっしゃいますね。
> 染みついた我流はなかなか一朝一夕では抜けられないものですが、折角ですからいい機会では?
> TFWでも昔ちょいちょい行っていましたが、管轄の警察署主催のセーフティーライディングスクールなんて結構役に立つと思いますよ。
> 参考URL
> http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm
> 確かに半日or1日は たりーよと思われるかもしれませんが、やらんよりやったほうが慣れは早いです。
> 大型ですか、以前バ○さんを川崎港でお手伝いしたころが懐かしいな~(笑
かもさん、あざ~っす!
完全に染み付いちゃってますよ(^_^;)
意識しているつもりでも無意識にって感じで・・・
でも、今はなかなか楽しくなりました(^-^)/
> 染みついた我流はなかなか一朝一夕では抜けられないものですが、折角ですからいい機会では?
> TFWでも昔ちょいちょい行っていましたが、管轄の警察署主催のセーフティーライディングスクールなんて結構役に立つと思いますよ。
> 参考URL
> http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm
> 確かに半日or1日は たりーよと思われるかもしれませんが、やらんよりやったほうが慣れは早いです。
> 大型ですか、以前バ○さんを川崎港でお手伝いしたころが懐かしいな~(笑
かもさん、あざ~っす!
完全に染み付いちゃってますよ(^_^;)
意識しているつもりでも無意識にって感じで・・・
でも、今はなかなか楽しくなりました(^-^)/
2014/02/03 Mon 21:25 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 頑張ってますね!ラークさんなら楽々だと思ってたんだけどな(^o^;
> 教習はコツを掴む事だと思います。姿勢、ニーグリップ、 目線、アクセル&ブレーキワークです。半クラは比較的多用しますが、ガッツリ握らなくても、繋がるポイントを押さえれば良いかと。検定までに自信が持てなかったら、橋は駆け抜ける事をオススメします!脱輪したら、即中止なんで_(^^;)ゞ 530が待ってすから、頑張ってくださいね!( ̄- ̄)ゞ
ふっふっふっ・・・俺の華麗な教習を見たでしょ(笑)
> 教習はコツを掴む事だと思います。姿勢、ニーグリップ、 目線、アクセル&ブレーキワークです。半クラは比較的多用しますが、ガッツリ握らなくても、繋がるポイントを押さえれば良いかと。検定までに自信が持てなかったら、橋は駆け抜ける事をオススメします!脱輪したら、即中止なんで_(^^;)ゞ 530が待ってすから、頑張ってくださいね!( ̄- ̄)ゞ
ふっふっふっ・・・俺の華麗な教習を見たでしょ(笑)
2014/02/03 Mon 21:26 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 今乗ってるバイクで、予習と復習ですね!
> 特に~確認は重要です。
> 多少は役にたつばずですが(^-^)
なんせ勉強と同じで予習・復習が大っきらいでして・・・
更に努力という言葉もわからない(笑)
適当にごまかしちゃおうと(^O^)v
> 特に~確認は重要です。
> 多少は役にたつばずですが(^-^)
なんせ勉強と同じで予習・復習が大っきらいでして・・・
更に努力という言葉もわからない(笑)
適当にごまかしちゃおうと(^O^)v
2014/02/03 Mon 21:29 URL [ Edit ]
ラーク7447
> お~なかなか良い感じにのってるね~
> 40年前に取った時は中型なんて無くて48歳でリターンだからね!
> sukesanも教習行ったら同じだね、いきなりCB1300で自己流よ!
> もうTMAXに乗って教習所に行ってたりしてね(笑)
がはは・・・やっと良い感じになってきました!
やはり、この歳では・・・
人の話を聞かない、教えを乞わないってのが一番悪いようです(^_^;)
> 40年前に取った時は中型なんて無くて48歳でリターンだからね!
> sukesanも教習行ったら同じだね、いきなりCB1300で自己流よ!
> もうTMAXに乗って教習所に行ってたりしてね(笑)
がはは・・・やっと良い感じになってきました!
やはり、この歳では・・・
人の話を聞かない、教えを乞わないってのが一番悪いようです(^_^;)
2014/02/03 Mon 21:31 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 教習中は写真無理かな~!?
>
> 期待してます!!!
一昨日、野次馬根性剥き出して、PさんとYsさんが冷やかしに来ました!
その時の画像で勘弁してください(笑)
あとでアップしときます!
>
> 期待してます!!!
一昨日、野次馬根性剥き出して、PさんとYsさんが冷やかしに来ました!
その時の画像で勘弁してください(笑)
あとでアップしときます!
2014/02/03 Mon 21:33 URL [ Edit ]
ラーク7447
> お疲れさまです。
> 読んでるこちらも汗が出ちゃいます。
> 思い出すナァ~まさに同じような体験をしたことを。
>
> 慣れとは思いますが初心忘れずに基本に忠実にやっていきましょう\(^o^)/
やはり、慣れのようです!
まぁーなんとかなるかなと・・・
予約が思うように取れないのが辛いっすね!
休み取って、1日、平日を使うしかないかもです(^_^;)
> 読んでるこちらも汗が出ちゃいます。
> 思い出すナァ~まさに同じような体験をしたことを。
>
> 慣れとは思いますが初心忘れずに基本に忠実にやっていきましょう\(^o^)/
やはり、慣れのようです!
まぁーなんとかなるかなと・・・
予約が思うように取れないのが辛いっすね!
休み取って、1日、平日を使うしかないかもです(^_^;)
2014/02/03 Mon 21:35 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 私も7 年前、35 歳の時に大型自動二輪免許を教習所で買いました。
> 一発試験なんて絶対受かる自信ないし。
> mixi の 2007 年 4 月 5 月の日記にチョコチョコ書いてます。
>
> 中型自動二輪免許もってたら、転倒、脱輪しない限り免許貰えますよ。
>
> でも、年齢重ねてから、習い事すると新鮮ですよね。
日記、見ましたよ!
マメに記録してたんですね!・・・あざ~っす!
年齢重ねてから、習い事すると・・・全く飲み込めませんよ(笑)
> 一発試験なんて絶対受かる自信ないし。
> mixi の 2007 年 4 月 5 月の日記にチョコチョコ書いてます。
>
> 中型自動二輪免許もってたら、転倒、脱輪しない限り免許貰えますよ。
>
> でも、年齢重ねてから、習い事すると新鮮ですよね。
日記、見ましたよ!
マメに記録してたんですね!・・・あざ~っす!
年齢重ねてから、習い事すると・・・全く飲み込めませんよ(笑)
2014/02/03 Mon 21:38 URL [ Edit ]
ラーク7447
> ガムバッテくださいね~
> 傾斜でこすったら減点ですよw
>
> 今年は走行距離が伸びそうですね!
がはは・・・ガムバッテまする(笑)
ありゃりゃ・・・足をこするのも減点っすか?
内股・・・内股・・・と意識してるんですが(^_^;)
> 傾斜でこすったら減点ですよw
>
> 今年は走行距離が伸びそうですね!
がはは・・・ガムバッテまする(笑)
ありゃりゃ・・・足をこするのも減点っすか?
内股・・・内股・・・と意識してるんですが(^_^;)
2014/02/03 Mon 21:41 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 私も講習会で、いつも同じ思いをしてます。
> もっと上手く走れると思っていても、
> 上手く行かないです。
>
> 安全に走る為だと思い、頑張って下さい。
>
> ちなみに、私も冬に教習所に行きましたが、
> 毎回汗だくで、終わったら、湯気が出てました。
全然、余裕だと思ったんですが・・・
まさかの脱輪は、歳を感じちゃいましたよ(笑)
> もっと上手く走れると思っていても、
> 上手く行かないです。
>
> 安全に走る為だと思い、頑張って下さい。
>
> ちなみに、私も冬に教習所に行きましたが、
> 毎回汗だくで、終わったら、湯気が出てました。
全然、余裕だと思ったんですが・・・
まさかの脱輪は、歳を感じちゃいましたよ(笑)
2014/02/03 Mon 21:43 URL [ Edit ]
ラーク7447
> ポイントは半クラの様ですねぇ。
> 切れるポイントと繋がり始めるポイントがわかれば
> ガッツリ握り込む必要がなくなるので、楽になるのでは?
> 乗車姿勢はつま先を内股って意識するだけでニーグリップしてる様に見えますよ。
半クラのポイントはわかっているつもりなのですが・・・
無意識に、握り込んじゃいます(^_^;)
オートマしか乗っていないからなのか?
元々、馬鹿なのか?って感じです(笑)
> 切れるポイントと繋がり始めるポイントがわかれば
> ガッツリ握り込む必要がなくなるので、楽になるのでは?
> 乗車姿勢はつま先を内股って意識するだけでニーグリップしてる様に見えますよ。
半クラのポイントはわかっているつもりなのですが・・・
無意識に、握り込んじゃいます(^_^;)
オートマしか乗っていないからなのか?
元々、馬鹿なのか?って感じです(笑)
2014/02/03 Mon 21:46 URL [ Edit ]
ラーク7447
> イイザマ、いや、イイキミ・・・
>
> あれ?違うな・・・。
>
> あ、わかった。 イイ機会ですね(笑)!
>
>
> お金払ったんですから、安全運転、身につけてくださいねー。
>
> ちゃちゃっと終わらせて、早くしぞーかのHYOD行きましょうよ。
> ね?
やっぱ、人の話を聞かないのが一番悪いのかと・・・
あれ?そんなこと知ってたって?
>
> あれ?違うな・・・。
>
> あ、わかった。 イイ機会ですね(笑)!
>
>
> お金払ったんですから、安全運転、身につけてくださいねー。
>
> ちゃちゃっと終わらせて、早くしぞーかのHYOD行きましょうよ。
> ね?
やっぱ、人の話を聞かないのが一番悪いのかと・・・
あれ?そんなこと知ってたって?
2014/02/03 Mon 21:48 URL [ Edit ]
ラーク7447
> かなり苦戦しているようですね!
> 基本から学べる良い機会だと思えば(^_^)/
> なかなかペースが早そうなので、次の記事は免許取得後ですかね!?(笑)
がはは・・・まさかの脱輪にはマジで焦りました(笑)
でも一番は、安全確認だ何もできていないようです(^_^;)
> 基本から学べる良い機会だと思えば(^_^)/
> なかなかペースが早そうなので、次の記事は免許取得後ですかね!?(笑)
がはは・・・まさかの脱輪にはマジで焦りました(笑)
でも一番は、安全確認だ何もできていないようです(^_^;)
2014/02/03 Mon 21:50 URL [ Edit ]
ラーク7447
> いや~、苦戦している様子が伺われますね~^^
>
> 頑張ってください!!
いや~まさかパイロンまで倒しちゃうとは・・・
パイロンさんもビックリでしょ(笑)
>
> 頑張ってください!!
いや~まさかパイロンまで倒しちゃうとは・・・
パイロンさんもビックリでしょ(笑)
2014/02/03 Mon 21:51 URL [ Edit ]
ラーク7447
> でも、そんなに早く10秒超えるなんてさすがです。
> 私は結局2~3回しか10秒超えられませんでした。
> 最後の試験もバッチシ9秒です。
> 頑張って下さいね~!
やっぱ、慣れっすかね!
先日は12秒超で数回クリアっすよ(^O^)v
でも、安定してません(^_^;)
> 私は結局2~3回しか10秒超えられませんでした。
> 最後の試験もバッチシ9秒です。
> 頑張って下さいね~!
やっぱ、慣れっすかね!
先日は12秒超で数回クリアっすよ(^O^)v
でも、安定してません(^_^;)
2014/02/03 Mon 21:53 URL [ Edit ]
ラーク7447
> おぉ~、教習頑張ってますね~。
> 教習所に通っていた頃の苦い思い出が蘇ってきました!
> でも、勘の戻りはいいんじゃないですか~。
> 私は一本橋がとても苦手で、1段階の頃は脱輪率は50%以上でしたよ。
> (なかなか上達しなかったから、1段階の見極めでかなり厳しいお言葉をいただいたものです)
>
> この調子なら、2段階に行く頃は教習が楽しめるようになっていると思いますよ。
> 頑張ってくださいね~。
たはは・・・なんとか先週は楽しく乗せてもらいましたが・・・
やはり、ウインカーと安全確認がまるで出来ていないようです(笑)
> 教習所に通っていた頃の苦い思い出が蘇ってきました!
> でも、勘の戻りはいいんじゃないですか~。
> 私は一本橋がとても苦手で、1段階の頃は脱輪率は50%以上でしたよ。
> (なかなか上達しなかったから、1段階の見極めでかなり厳しいお言葉をいただいたものです)
>
> この調子なら、2段階に行く頃は教習が楽しめるようになっていると思いますよ。
> 頑張ってくださいね~。
たはは・・・なんとか先週は楽しく乗せてもらいましたが・・・
やはり、ウインカーと安全確認がまるで出来ていないようです(笑)
2014/02/03 Mon 21:55 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 呼びましたか!(笑)
>
> だいぶ苦戦されているようですね~
> 日常の足がスクーターだったというのも
> 普通のバイクの感覚を鈍らせているようですね。
>
> 足が開いてしまうのはつま先の向きが開いていることが
> 多いですね。
> 膝だけしめようとしても、つま先の向きが開いていると
> どうしても膝も緩みます。
>
> つま先をしっかり意識してみてください。
> 教習中なら目線とかはしっかり教わっていると思います。
> ので細かいことは割愛します(笑)
>
> CB750ならステップの上にまっすぐ立って、そのまま腰を
> 下ろして、タンクからコブシ1個分ぐらいあけた位置に座り
> ハンドルに手をかけて方の力を抜いて軽く肘が曲がる程度で
> 上半身もOK
> ムリに前傾とかにすると返ってバランス崩します。
>
> クランクは2速で入るのは教わっていると思いますが、クラッチは使わずにアクセルとリアブレーキで調整したほうがいいです。
> トラクションを抜くとバイクは不安定になるので、ラインも
> 乱れます。
>
> あ、文章で書くのもなんですし、個人指導しましょうか(^^;)
> 一応ラークさんを指導している教官と同じ資格は持ってますんで(笑)
あざ~っす!
ホント、マジでmさんに連絡入れようかと思っちゃいましたよ(^_^;)
いくらバイクに乗っていても、オートマでは・・・
やっと、ギアに慣れてきたと思ったら、
先日は急制動?急ブレーキで止まるやつですが・・・
フルブレーキで所定のラインで停車して、
足つく直前に、シフトダウンしちゃいます(笑)
意識してても、足つく前に無意識にギアを動かしちゃうんですが・・・(^_^;)
>
> だいぶ苦戦されているようですね~
> 日常の足がスクーターだったというのも
> 普通のバイクの感覚を鈍らせているようですね。
>
> 足が開いてしまうのはつま先の向きが開いていることが
> 多いですね。
> 膝だけしめようとしても、つま先の向きが開いていると
> どうしても膝も緩みます。
>
> つま先をしっかり意識してみてください。
> 教習中なら目線とかはしっかり教わっていると思います。
> ので細かいことは割愛します(笑)
>
> CB750ならステップの上にまっすぐ立って、そのまま腰を
> 下ろして、タンクからコブシ1個分ぐらいあけた位置に座り
> ハンドルに手をかけて方の力を抜いて軽く肘が曲がる程度で
> 上半身もOK
> ムリに前傾とかにすると返ってバランス崩します。
>
> クランクは2速で入るのは教わっていると思いますが、クラッチは使わずにアクセルとリアブレーキで調整したほうがいいです。
> トラクションを抜くとバイクは不安定になるので、ラインも
> 乱れます。
>
> あ、文章で書くのもなんですし、個人指導しましょうか(^^;)
> 一応ラークさんを指導している教官と同じ資格は持ってますんで(笑)
あざ~っす!
ホント、マジでmさんに連絡入れようかと思っちゃいましたよ(^_^;)
いくらバイクに乗っていても、オートマでは・・・
やっと、ギアに慣れてきたと思ったら、
先日は急制動?急ブレーキで止まるやつですが・・・
フルブレーキで所定のラインで停車して、
足つく直前に、シフトダウンしちゃいます(笑)
意識してても、足つく前に無意識にギアを動かしちゃうんですが・・・(^_^;)
2014/02/03 Mon 22:01 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 初コメの310です。
> どうしようもなくコメントしたくなったので・・・
> アタシも20年ぶりの教習で大型取りに行って・・・教官にハンクラだけで何周も・・・いじめだと思いました(笑)
> ですが楽しかったので、イイ記念と思って教習を楽しんで下さい(笑)
はじめましてです(^-^)
いつも読み逃げさせてもらってますよ(笑)
やっと楽しく乗せてもらってますが・・・
歳と凝り固まった頭が、どうも言うことを聞かないようです!
> どうしようもなくコメントしたくなったので・・・
> アタシも20年ぶりの教習で大型取りに行って・・・教官にハンクラだけで何周も・・・いじめだと思いました(笑)
> ですが楽しかったので、イイ記念と思って教習を楽しんで下さい(笑)
はじめましてです(^-^)
いつも読み逃げさせてもらってますよ(笑)
やっと楽しく乗せてもらってますが・・・
歳と凝り固まった頭が、どうも言うことを聞かないようです!
2014/02/03 Mon 22:04 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 頑張って下さいね~。って、相当頑張っている様子は十分伝わってますが。
> 私もニーグリップには苦労しましたねぇ~!
> スクーター乗りの宿命でしょうか?
> 教官から、「膝とタンクの間に、一万円札はさんでいるつもりで乗って!!」なんて言われました。((o( ̄ー ̄)o))
> ラークさん、実際にはさんでみたら、どうでしょう!?
どうみても頑張っている感じでしょ!
普段の自分からは想像もつかないかと思いますが(笑)
ザッキーさんも時間の問題っすか(笑)
> 私もニーグリップには苦労しましたねぇ~!
> スクーター乗りの宿命でしょうか?
> 教官から、「膝とタンクの間に、一万円札はさんでいるつもりで乗って!!」なんて言われました。((o( ̄ー ̄)o))
> ラークさん、実際にはさんでみたら、どうでしょう!?
どうみても頑張っている感じでしょ!
普段の自分からは想像もつかないかと思いますが(笑)
ザッキーさんも時間の問題っすか(笑)
2014/02/03 Mon 22:06 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 教官 わ、わたしは・・ドジでのろまな亀です
> 優しく教えて!ww 攻撃しかないですね!ww(笑)
>
> 体が、おぼえていますよ! 即 復活で卒業ですよ!!
がはは・・・
優しく教えて・・・言える訳無~じゃん!
これじゃダメなの?と自分流を押し付けようとしたんですが(笑)
> 優しく教えて!ww 攻撃しかないですね!ww(笑)
>
> 体が、おぼえていますよ! 即 復活で卒業ですよ!!
がはは・・・
優しく教えて・・・言える訳無~じゃん!
これじゃダメなの?と自分流を押し付けようとしたんですが(笑)
2014/02/03 Mon 22:09 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 私も大型をとりに行ったら・・同じ様に言われるのでしょうね^^;
運転技術はともかく・・・
たぶん安全確認や姿勢は・・・言われますよ~~~(笑)
運転技術はともかく・・・
たぶん安全確認や姿勢は・・・言われますよ~~~(笑)
2014/02/03 Mon 22:11 URL [ Edit ]
ラーク7447
> やってますねぇ~
>
> せっかくなので、一杯、ぶっ倒してください(笑)
>
> 自分の倒すとショックですから、チャンスwww
思わず、T2さんが握力のトレーニングしてたのを、思い出しましたよ(笑)
>
> せっかくなので、一杯、ぶっ倒してください(笑)
>
> 自分の倒すとショックですから、チャンスwww
思わず、T2さんが握力のトレーニングしてたのを、思い出しましたよ(笑)
2014/02/03 Mon 22:12 URL [ Edit ]
ラーク7447
> ラークの旦那にしたら
> 運転が雑なんて 小さな問題だよねw
さすが良く解ってらっしゃる(笑)
速くV魔・・・準備しておいてねw
> 運転が雑なんて 小さな問題だよねw
さすが良く解ってらっしゃる(笑)
速くV魔・・・準備しておいてねw
2014/02/03 Mon 22:14 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 頑張ってますねぇ!
> ラークさんの記事を読んで
> バイクを変える予定は無いけれど、そのうち大型教習だけでも…
> なんて考えは捨てました(^^;;
たはは・・いい歳コイたおっさんがって感じでして(笑)
いえいえ、最初の2~3時間だけで、
あとはナカナカ楽しいっすよ!
普段出来ないこともやらせてもらえますし・・・
アブノーマルな練習が癖になりそうですw
> ラークさんの記事を読んで
> バイクを変える予定は無いけれど、そのうち大型教習だけでも…
> なんて考えは捨てました(^^;;
たはは・・いい歳コイたおっさんがって感じでして(笑)
いえいえ、最初の2~3時間だけで、
あとはナカナカ楽しいっすよ!
普段出来ないこともやらせてもらえますし・・・
アブノーマルな練習が癖になりそうですw
2014/02/03 Mon 22:16 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 改めて教習受けると「バイクってスポーツだったんだ」って気付かされますよね(笑)。私も大型はこの時期でしたが、やっぱり大汗かいてましたよ(^_^)/~
> あ、ちなみに私卒検のクランクでエンストして足ついちゃいましたw
> でも接触とか転倒しなければ減点にならないそうです。
> 一本橋は脱輪すると一発なんで…(笑)
> 吉報お待ちしています(^_^)/~
なんとか一本橋は大丈夫そうっす!
それよりも安全確認と・・・
これも癖かもしれないですが、停車時、どうしても両足付いちゃいます(^_^;)
年寄りはダメっすね(笑)
> あ、ちなみに私卒検のクランクでエンストして足ついちゃいましたw
> でも接触とか転倒しなければ減点にならないそうです。
> 一本橋は脱輪すると一発なんで…(笑)
> 吉報お待ちしています(^_^)/~
なんとか一本橋は大丈夫そうっす!
それよりも安全確認と・・・
これも癖かもしれないですが、停車時、どうしても両足付いちゃいます(^_^;)
年寄りはダメっすね(笑)
2014/02/03 Mon 22:22 URL [ Edit ]
| Home |