| Home |
2015.08.31
おら、なんだか涙出てきただ・・・北三陸あまちゃんツー①(福島編)
8月15日(土)初日
今更ながら再放送のあまちゃんにハマってしまい
思いつきで出掛けた「あまちゃんツー」
最初は、嫁さんとのタンデムを誘ったが・・・
「バイクじゃヤダ!」
「車なら行く!」
「じゃあ、仙台あたりまで、高速バスで行こうかな?」
「仙台で拾ってもらって、帰りもバスか電車で帰る!」
ところが、電車もバスも混んでるらしく・・・
更に、料金もお盆で割安感ナシ・・・
「じゃあ、明日は俺ひとりで行っちゃうよ!」
嫁さんは散々迷った挙句・・・
「ひとりで行って来れば!」
そんな訳で・・・
とりあえず福島から岩手までの「道の駅」だけを
間に合わせにナビにセットし翌朝、出発した。
時間はたっぷりある!
ソロなので自由気まま!
コンビニ見るたびに・・・
セブンカフェ・machcafe・ファミマカフェで一服しながら・・・
福島県いわき市

「道の駅・よつくら港」着
まだお昼には早いな!
「よし!浪江のやきそばを食うぞ!」と
6号線を北上して行くと・・・

目の前に大きな煙突が!
火力発電所の煙突らしい・・・
その先に「道の駅・ならは」が有りました!
ココは現在、休館中です。

今は警察関連の待機所?詰所?になっていて
パトカー等、警察車両しか有りませんでした。
ここで、初めて6号線が一部、「二輪通行止め」を知る。
行けるとこまで行っちゃおうと・・・
右折すれば福島原発らしい!

この辺に来ると、交通量はほとんど無し!
すれ違うのはパトカーと工事関係?の車くらい!
少し北上したところで、

「検問」に止められました!
警察官に、免許証を提示させられ・・・
行き先を訊かれ・・・
電話番号を訊かれ・・・
少しUターンして迂回することに!
6号沿いは・・・

大手ドラッグストアーも・・・

大手通信会社も・・・

大手自動車ディーラーも
駐車場は雑草が生え、鎖で閉鎖され・・・
そして・・・
迂回路は、敢えて幹線道路を選ばず
適当にナビをセットして
農道・市道らしき地元の道を・・・
ショックだった!
当然かも知れないけど・・・
全く、ひと気が無い。
普通なら・・・
庭先で立ち話している人や・・・
犬を散歩している人や・・・
農作業している人を見掛ける光景の筈なのに・・・
犬や猫、小鳥にさえ会わなかった。
民家やお店の軒先に駐車している車も無い。
数台見掛けた車のうち、
1台はタイヤが4本とも無い状態だった。
なぜか、涙が出てきた。
あの4年半前で時間が止まっているようだった。
TV等の報道では伝わらないものがある。
人それぞれ、感じるものは違うかも知れないが・・・
あまちゃんツーだと、浮かれた気持ちで出発したが・・・
今回のツーで一番心に突き刺さった場所だった。
常磐富岡から1区間だけ高速を走り
浪江ICで再び下道で6号へ・・・
ところが浪江町も・・・
お昼にと思っていた「なみえ焼きそば」は無理っぽい!

更に、いきなりのゲリラ豪雨に遭遇!
国道沿いであるが、スタンドやお店も閉鎖されていて
びっしょりになりながら、やっと公民館の軒先に避難できた!
唯一の救いは、上はTシャツだったので、着替えてOK!
下は撥水加工で、あまり濡れなかった!
この雨宿りの時間潰しに
本日のお宿が取れた!
予定では、一気に岩手県久慈市までと思っていたけど
とても辿り着ける時間ではなく、
仙台の先、「松島」で確保とした!

約40分タイムロスで、青空が!
ふたたび北上し・・・

「道の駅・南相馬」に到着!

「なみえ焼きそば」に有り付けた!
もちもちの極太麺は隙っ腹に最高だったぞ!
更に・・・

「道の駅・そうま」で

「青のり」が特産らしい!
でも、個人的には
お味はチョット微妙だったかもw
ここまで、たいした距離は走ってないけど
時間は午後3時を過ぎちゃってるし・・・

この後、仙台手前、亘理より
渋滞回避の為、高速利用し
日本三景のひとつと言われる「松島編」へ・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
今更ながら再放送のあまちゃんにハマってしまい
思いつきで出掛けた「あまちゃんツー」
最初は、嫁さんとのタンデムを誘ったが・・・
「バイクじゃヤダ!」
「車なら行く!」
「じゃあ、仙台あたりまで、高速バスで行こうかな?」
「仙台で拾ってもらって、帰りもバスか電車で帰る!」
ところが、電車もバスも混んでるらしく・・・
更に、料金もお盆で割安感ナシ・・・
「じゃあ、明日は俺ひとりで行っちゃうよ!」
嫁さんは散々迷った挙句・・・
「ひとりで行って来れば!」
そんな訳で・・・
とりあえず福島から岩手までの「道の駅」だけを
間に合わせにナビにセットし翌朝、出発した。
時間はたっぷりある!
ソロなので自由気まま!
コンビニ見るたびに・・・
セブンカフェ・machcafe・ファミマカフェで一服しながら・・・
福島県いわき市

「道の駅・よつくら港」着
まだお昼には早いな!
「よし!浪江のやきそばを食うぞ!」と
6号線を北上して行くと・・・

目の前に大きな煙突が!
火力発電所の煙突らしい・・・
その先に「道の駅・ならは」が有りました!
ココは現在、休館中です。

今は警察関連の待機所?詰所?になっていて
パトカー等、警察車両しか有りませんでした。
ここで、初めて6号線が一部、「二輪通行止め」を知る。
行けるとこまで行っちゃおうと・・・
右折すれば福島原発らしい!

この辺に来ると、交通量はほとんど無し!
すれ違うのはパトカーと工事関係?の車くらい!
少し北上したところで、

「検問」に止められました!
警察官に、免許証を提示させられ・・・
行き先を訊かれ・・・
電話番号を訊かれ・・・
少しUターンして迂回することに!
6号沿いは・・・

大手ドラッグストアーも・・・

大手通信会社も・・・

大手自動車ディーラーも
駐車場は雑草が生え、鎖で閉鎖され・・・
そして・・・
迂回路は、敢えて幹線道路を選ばず
適当にナビをセットして
農道・市道らしき地元の道を・・・
ショックだった!
当然かも知れないけど・・・
全く、ひと気が無い。
普通なら・・・
庭先で立ち話している人や・・・
犬を散歩している人や・・・
農作業している人を見掛ける光景の筈なのに・・・
犬や猫、小鳥にさえ会わなかった。
民家やお店の軒先に駐車している車も無い。
数台見掛けた車のうち、
1台はタイヤが4本とも無い状態だった。
なぜか、涙が出てきた。
あの4年半前で時間が止まっているようだった。
TV等の報道では伝わらないものがある。
人それぞれ、感じるものは違うかも知れないが・・・
あまちゃんツーだと、浮かれた気持ちで出発したが・・・
今回のツーで一番心に突き刺さった場所だった。
常磐富岡から1区間だけ高速を走り
浪江ICで再び下道で6号へ・・・
ところが浪江町も・・・
お昼にと思っていた「なみえ焼きそば」は無理っぽい!

更に、いきなりのゲリラ豪雨に遭遇!
国道沿いであるが、スタンドやお店も閉鎖されていて
びっしょりになりながら、やっと公民館の軒先に避難できた!
唯一の救いは、上はTシャツだったので、着替えてOK!
下は撥水加工で、あまり濡れなかった!
この雨宿りの時間潰しに
本日のお宿が取れた!
予定では、一気に岩手県久慈市までと思っていたけど
とても辿り着ける時間ではなく、
仙台の先、「松島」で確保とした!

約40分タイムロスで、青空が!
ふたたび北上し・・・

「道の駅・南相馬」に到着!

「なみえ焼きそば」に有り付けた!
もちもちの極太麺は隙っ腹に最高だったぞ!
更に・・・

「道の駅・そうま」で

「青のり」が特産らしい!
でも、個人的には
お味はチョット微妙だったかもw
ここまで、たいした距離は走ってないけど
時間は午後3時を過ぎちゃってるし・・・

この後、仙台手前、亘理より
渋滞回避の為、高速利用し
日本三景のひとつと言われる「松島編」へ・・・
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 酒田の夜を徘徊デス・・・東北横断ツーリング⑥ (2016/09/04)
- 爽快!快走!鳥海ブルーラインへ初アタック・・・東北横断ツーリング⑤ (2016/09/03)
- 目指せ!横手やきそば・・・東北横断ツーリング④(3日目) (2016/08/31)
- 北上断念!・・・東北横断ツーリング③ (2016/08/29)
- 遂に本州最東端・・・東北横断ツーリング② (2016/08/27)
- 塩竈神社でビックリ!・・・東北横断ツーリング初日① (2016/08/24)
- 【最終話】おら、また来るだよ♪・・・北三陸あまちゃんツー⑧ (2015/10/11)
- おら、大間にも来ちまっただ・・・北三陸あまちゃんツー⑦ (2015/09/28)
- おら、帰りたくねえだ・・・北三陸あまちゃんツー⑥ (2015/09/26)
- じぇじぇ、おらもビックリの宿だっただ!・・・北三陸あまちゃんツー⑤ (2015/09/24)
- おら、ロケ地さやって来ただ・・・北三陸あまちゃんツー④ (2015/09/23)
- じぇじぇじぇ!おらの朝めし・昼めしが・・・北三陸あまちゃんツー③ (2015/09/04)
- おら、不覚にも寝ちまっただ!・・・北三陸あまちゃんツー② (2015/09/02)
- おら、なんだか涙出てきただ・・・北三陸あまちゃんツー①(福島編) (2015/08/31)
- 【結果速報】おら、あまちゃんに逢って来ただ・・・逢う・制覇・到達! (2015/08/19)
スポンサーサイト
torio
う~ん、今回はラークさんっぽくない?シリアス記事ですね。
2年前に三陸へ行った時は考えさせられる場面もありましたが、それでも復興に向けた活動もあちこちで目にしたものです。
いまだに静まり返っている町を見ると、いろいろと考えさせられるものがありそうですね…。
しかし、一般道メインで久慈まで目指すとは、カッ飛びラークさんでも、やはり遠いと思いますよ~(笑)
2年前に三陸へ行った時は考えさせられる場面もありましたが、それでも復興に向けた活動もあちこちで目にしたものです。
いまだに静まり返っている町を見ると、いろいろと考えさせられるものがありそうですね…。
しかし、一般道メインで久慈まで目指すとは、カッ飛びラークさんでも、やはり遠いと思いますよ~(笑)
2015/08/31 Mon 22:33 URL [ Edit ]
バビロニア
東北の太平洋側は、まだ時の止まってる場所が点在してますよね。
私も初めて石巻に行った時、泣けてきました。こうやって、出掛けて現地でお金使う事が大事な地域貢献だと思いますね。
私も初めて石巻に行った時、泣けてきました。こうやって、出掛けて現地でお金使う事が大事な地域貢献だと思いますね。
2015/09/01 Tue 08:12 URL [ Edit ]
eddy
私も興味本位ではなく一度被災地は
訪れてみたいと思ってますが、なかなか...( ;∀;)
現地を知らずにですが復興支援として
ちょっとずつ出来ることは協力してます。
他で使ってるお金でまだまだそちらに回せる
国家予算は、ある気がするんですけどね。
訪れてみたいと思ってますが、なかなか...( ;∀;)
現地を知らずにですが復興支援として
ちょっとずつ出来ることは協力してます。
他で使ってるお金でまだまだそちらに回せる
国家予算は、ある気がするんですけどね。
2015/09/01 Tue 17:33 URL [ Edit ]
mercury77
なにも変わっていないところのが多いぐらい
ですよね。
私は捜索に関わっていらい毎年訪問しています。
元気を取り戻していく方もいますが、片付けを
手伝った家の方がなくなっていたり・・・
仮設のまま逝くのはほんとつらいです。
去年に精神を病んでいた時は逆に元気付けられましたね。
人を信じられなくなっていた自分の心の闇に光を
みた気がします。
何より自分が訪問するのを楽しみに待ってくれている
人がいるって言うのが心に刺さりました。
ですよね。
私は捜索に関わっていらい毎年訪問しています。
元気を取り戻していく方もいますが、片付けを
手伝った家の方がなくなっていたり・・・
仮設のまま逝くのはほんとつらいです。
去年に精神を病んでいた時は逆に元気付けられましたね。
人を信じられなくなっていた自分の心の闇に光を
みた気がします。
何より自分が訪問するのを楽しみに待ってくれている
人がいるって言うのが心に刺さりました。
2015/09/01 Tue 23:42 URL [ Edit ]
ラーク7447
> う~ん、今回はラークさんっぽくない?シリアス記事ですね。
> 2年前に三陸へ行った時は考えさせられる場面もありましたが、それでも復興に向けた活動もあちこちで目にしたものです。
> いまだに静まり返っている町を見ると、いろいろと考えさせられるものがありそうですね…。
> しかし、一般道メインで久慈まで目指すとは、カッ飛びラークさんでも、やはり遠いと思いますよ~(笑)
torioさんへ
なかなか下道では・・・久慈までは厳しかった(笑)
でも、torioさんも行くなら下道おススメしますよ!
いつ頃っすか?
> 2年前に三陸へ行った時は考えさせられる場面もありましたが、それでも復興に向けた活動もあちこちで目にしたものです。
> いまだに静まり返っている町を見ると、いろいろと考えさせられるものがありそうですね…。
> しかし、一般道メインで久慈まで目指すとは、カッ飛びラークさんでも、やはり遠いと思いますよ~(笑)
torioさんへ
なかなか下道では・・・久慈までは厳しかった(笑)
でも、torioさんも行くなら下道おススメしますよ!
いつ頃っすか?
2015/09/02 Wed 22:43 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 東北の太平洋側は、まだ時の止まってる場所が点在してますよね。
> 私も初めて石巻に行った時、泣けてきました。こうやって、出掛けて現地でお金使う事が大事な地域貢献だと思いますね。
バビさんへ
原発の区域は辛いっす。
なんか・・・地域貢献ソフトなんて言っているのも
恥ずかしく感じちゃいました。
> 私も初めて石巻に行った時、泣けてきました。こうやって、出掛けて現地でお金使う事が大事な地域貢献だと思いますね。
バビさんへ
原発の区域は辛いっす。
なんか・・・地域貢献ソフトなんて言っているのも
恥ずかしく感じちゃいました。
2015/09/02 Wed 22:46 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 私も興味本位ではなく一度被災地は
> 訪れてみたいと思ってますが、なかなか...( ;∀;)
>
> 現地を知らずにですが復興支援として
> ちょっとずつ出来ることは協力してます。
>
> 他で使ってるお金でまだまだそちらに回せる
> 国家予算は、ある気がするんですけどね。
eddyさんへ
自分も・・・大変だ!と口では言っても所詮、他人事だったかも?
考えさせられる・・・難しい問題っす。
> 訪れてみたいと思ってますが、なかなか...( ;∀;)
>
> 現地を知らずにですが復興支援として
> ちょっとずつ出来ることは協力してます。
>
> 他で使ってるお金でまだまだそちらに回せる
> 国家予算は、ある気がするんですけどね。
eddyさんへ
自分も・・・大変だ!と口では言っても所詮、他人事だったかも?
考えさせられる・・・難しい問題っす。
2015/09/02 Wed 22:49 URL [ Edit ]
ラーク7447
> 奥さんの「行って来れば!」が非常に気になります(^^;)
3160さんへ
アツアツの某忍者乗りの方とは、
年季が違うんですよ(笑)
3160さんへ
アツアツの某忍者乗りの方とは、
年季が違うんですよ(笑)
2015/09/02 Wed 22:53 URL [ Edit ]
ラーク7447
> なにも変わっていないところのが多いぐらい
> ですよね。
>
> 私は捜索に関わっていらい毎年訪問しています。
> 元気を取り戻していく方もいますが、片付けを
> 手伝った家の方がなくなっていたり・・・
> 仮設のまま逝くのはほんとつらいです。
>
> 去年に精神を病んでいた時は逆に元気付けられましたね。
>
> 人を信じられなくなっていた自分の心の闇に光を
> みた気がします。
>
> 何より自分が訪問するのを楽しみに待ってくれている
> 人がいるって言うのが心に刺さりました。
mercuryさんへ
やはり自分の目で見ないと何も言えないし・・・
いい加減なことも言えない・出来ない・・・
地震の被害は、ごく僅かで新築中の家とかも・・・
どんなに悔しい気持ちなのかと・・・
> ですよね。
>
> 私は捜索に関わっていらい毎年訪問しています。
> 元気を取り戻していく方もいますが、片付けを
> 手伝った家の方がなくなっていたり・・・
> 仮設のまま逝くのはほんとつらいです。
>
> 去年に精神を病んでいた時は逆に元気付けられましたね。
>
> 人を信じられなくなっていた自分の心の闇に光を
> みた気がします。
>
> 何より自分が訪問するのを楽しみに待ってくれている
> 人がいるって言うのが心に刺さりました。
mercuryさんへ
やはり自分の目で見ないと何も言えないし・・・
いい加減なことも言えない・出来ない・・・
地震の被害は、ごく僅かで新築中の家とかも・・・
どんなに悔しい気持ちなのかと・・・
2015/09/02 Wed 22:58 URL [ Edit ]
ラーク7447
> まさに死の町。地域貢献しようにも、街が死んでいる。
> こんな現実があるのに原発稼働って。。。
LWさんへ
たぶん感じ方・考え方は人それぞれかと思いますが・・・
気仙沼や釜石等々・・・少しずつでも前に進んでいるのかな?と・・・
でも、双葉・浪江は進みたくても・・・・
悔しさ・虚しさが誰も居ない町から伝わってきました。
> こんな現実があるのに原発稼働って。。。
LWさんへ
たぶん感じ方・考え方は人それぞれかと思いますが・・・
気仙沼や釜石等々・・・少しずつでも前に進んでいるのかな?と・・・
でも、双葉・浪江は進みたくても・・・・
悔しさ・虚しさが誰も居ない町から伝わってきました。
2015/09/02 Wed 23:04 URL [ Edit ]
イトゥー
はじめましてm(__)m
福島県いわき市在住のイトゥーと申します。
いわき市にもお越しになられたようで…ありがとうございます!
原発が爆発した時、あの時の風向きが北風だったら…いわき市があの状態になっていたかもと思うと、今でもゾッとします。
福島県内のローカルニュースを見ていると、毎日県内の空間放射線量のお知らせがあります。
いつまでこんなのが続くのかなと思うこともありますが…
これからも福島をご贔屓に、よろしくお願いします!!
福島県いわき市在住のイトゥーと申します。
いわき市にもお越しになられたようで…ありがとうございます!
原発が爆発した時、あの時の風向きが北風だったら…いわき市があの状態になっていたかもと思うと、今でもゾッとします。
福島県内のローカルニュースを見ていると、毎日県内の空間放射線量のお知らせがあります。
いつまでこんなのが続くのかなと思うこともありますが…
これからも福島をご贔屓に、よろしくお願いします!!
2015/09/03 Thu 19:18 URL [ Edit ]
ラーク7447
> はじめましてm(__)m
> 福島県いわき市在住のイトゥーと申します。
> いわき市にもお越しになられたようで…ありがとうございます!
>
> 原発が爆発した時、あの時の風向きが北風だったら…いわき市があの状態になっていたかもと思うと、今でもゾッとします。
>
> 福島県内のローカルニュースを見ていると、毎日県内の空間放射線量のお知らせがあります。
> いつまでこんなのが続くのかなと思うこともありますが…
> これからも福島をご贔屓に、よろしくお願いします!!
イトゥーさんへ
こちらこそ、はじめましてです!
私もお邪魔はさせてもらってましたが、読み逃げ専門でして(笑)
他の方のブログのコメント欄でお名前も知ってましたよ!
(しばらくお休み中だったようですが・・・)
双葉近隣・・・自分が通り過ぎた時も、
道路の所々に設置されている放射線量計の数字を見て
複雑な気持ちに・・・
なんとか年内にもう一度、再訪をと思ってます!
その際に、タイミング合うようであれば是非、ご一緒に(^O^)/
> 福島県いわき市在住のイトゥーと申します。
> いわき市にもお越しになられたようで…ありがとうございます!
>
> 原発が爆発した時、あの時の風向きが北風だったら…いわき市があの状態になっていたかもと思うと、今でもゾッとします。
>
> 福島県内のローカルニュースを見ていると、毎日県内の空間放射線量のお知らせがあります。
> いつまでこんなのが続くのかなと思うこともありますが…
> これからも福島をご贔屓に、よろしくお願いします!!
イトゥーさんへ
こちらこそ、はじめましてです!
私もお邪魔はさせてもらってましたが、読み逃げ専門でして(笑)
他の方のブログのコメント欄でお名前も知ってましたよ!
(しばらくお休み中だったようですが・・・)
双葉近隣・・・自分が通り過ぎた時も、
道路の所々に設置されている放射線量計の数字を見て
複雑な気持ちに・・・
なんとか年内にもう一度、再訪をと思ってます!
その際に、タイミング合うようであれば是非、ご一緒に(^O^)/
2015/09/04 Fri 20:37 URL [ Edit ]
| Home |