| Home |
2016.05.30
天空の楽校偵察ツー・・・秩父林道コース
5月29日(日)
14Rよりセローに乗り換えたかっちゃんより
「天空のカフェ」なんてところが
秩父にあるみたい!なんて囁きが・・・
早速、行ってきたでござる!
行きはオール下道で結構スムーズに・・・
ファミマ・圏央道狭山店!
かっちゃんのセロー初登場!
ピカピカで忠男のパワーボックスも付けてたぞ!
早速、跨りN先生バリの衝突実験を試みようとしたけど・・・(笑)
Ysさんも、まもなく登場し・・・
素直にR299正丸峠を抜けて行くのかと思ったら・・・
鎌北湖のところから・・・
定峰峠?白石峠?顔振峠?旧道の正丸峠?
イチイチ峠の道名なんて覚えてないけど
同じようなところをグルグルと・・・
なんだか、かなり大回りしたような・・・
そりゃあ~セローのかっちゃんは良いけど・・・
それなりに楽しいけど
やっぱT魔では結構疲れるでござるよ!
そう言えば、途中で
「あわや!ガシャーニング!」
砂に乗っかり後輪がかなり大きくスライド!
後ろを走っていたYsさんは
砂煙を上げてスライドしたT魔を見て
「やったぁ~!」(^_^)/
と喜んだみたいだが・・・
「安心してください!」
右足が、つっかえ棒になり
かろうじて体制を立て直し
そのまま、なんとかコーナーを抜けることができた!
その代わり・・・
右足の「かかと」や「足首」が痛いのなら分かるけど・・・
何故か右足のスネが
筋肉痛のような感じで痛いでござる(^_^;)
(なんでだろう?)
下界まで降りて来ると・・・

なんか大勢でイベント?
みんなで田植えをしてますた!
そして・・・
もう一度、チョット山間に入り・・・
廃校になった分校を利用した
「天空の楽校」に到着っす!
たぶん教室は2つ???
何人の生徒が在籍してたんだろう?
なんて意味の無い事考えながら・・・
お薦めの「角煮のちまき」を・・・
しかしもち米が皮にくっついちゃてて
ボロボロ状態(笑)
う~~~ん
味は良いけど、お値段チョットお高め?
だけど見晴らしは良く・・・
まったりと時間を潰し・・・
この下の家は普通の民家?
毎日、この眺めなら最高だぞ!
なんて、またまた意味無いことを
考えながらぼけ~~~~っと!
そして・・・
最後に歯抜けになってた
道の駅「龍勢会館」に寄り道!
「あら!カラー出ましたよ!!」
ラッキーなカラーバージョンを
ゲット出来たでござる!
実は2枚目
今まで知らなかったけど、
先日の紀伊半島周遊ツーで
初めてGETし、カラーの存在を知ったのですた!
と言う訳で・・・
まだ時間は昼過ぎの2時ですが
本日は早々に解散し、
埼玉の山の中から
一気に高速で、世田谷の住宅街に
「あるブツ」を受け取りに向かうのであった!
・・・つづく・・・
ちなみに本日の走行320km
不思議なのが、スマホでグーグルのログを見たら
263kmになっている!
なんで、そんなにメーターと誤差があるの?
不思議に思い、ログの詳細を見たら
峠道をクネクネ走りまわった記録が
ほとんど直線距離の軌跡になっているでござるよ!
GPSも拾っていなかったってことかな?
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
14Rよりセローに乗り換えたかっちゃんより
「天空のカフェ」なんてところが
秩父にあるみたい!なんて囁きが・・・
早速、行ってきたでござる!
行きはオール下道で結構スムーズに・・・
ファミマ・圏央道狭山店!

かっちゃんのセロー初登場!
ピカピカで忠男のパワーボックスも付けてたぞ!
早速、跨りN先生バリの衝突実験を試みようとしたけど・・・(笑)
Ysさんも、まもなく登場し・・・
素直にR299正丸峠を抜けて行くのかと思ったら・・・
鎌北湖のところから・・・
定峰峠?白石峠?顔振峠?旧道の正丸峠?
イチイチ峠の道名なんて覚えてないけど
同じようなところをグルグルと・・・
なんだか、かなり大回りしたような・・・
そりゃあ~セローのかっちゃんは良いけど・・・

それなりに楽しいけど
やっぱT魔では結構疲れるでござるよ!
そう言えば、途中で
「あわや!ガシャーニング!」
砂に乗っかり後輪がかなり大きくスライド!
後ろを走っていたYsさんは
砂煙を上げてスライドしたT魔を見て
「やったぁ~!」(^_^)/
と喜んだみたいだが・・・
「安心してください!」
右足が、つっかえ棒になり
かろうじて体制を立て直し
そのまま、なんとかコーナーを抜けることができた!
その代わり・・・
右足の「かかと」や「足首」が痛いのなら分かるけど・・・
何故か右足のスネが
筋肉痛のような感じで痛いでござる(^_^;)
(なんでだろう?)

下界まで降りて来ると・・・

なんか大勢でイベント?
みんなで田植えをしてますた!
そして・・・
もう一度、チョット山間に入り・・・

廃校になった分校を利用した
「天空の楽校」に到着っす!
たぶん教室は2つ???
何人の生徒が在籍してたんだろう?
なんて意味の無い事考えながら・・・
お薦めの「角煮のちまき」を・・・

しかしもち米が皮にくっついちゃてて
ボロボロ状態(笑)
う~~~ん
味は良いけど、お値段チョットお高め?
だけど見晴らしは良く・・・

まったりと時間を潰し・・・

この下の家は普通の民家?
毎日、この眺めなら最高だぞ!
なんて、またまた意味無いことを
考えながらぼけ~~~~っと!
そして・・・
最後に歯抜けになってた
道の駅「龍勢会館」に寄り道!
「あら!カラー出ましたよ!!」
ラッキーなカラーバージョンを
ゲット出来たでござる!

実は2枚目
今まで知らなかったけど、
先日の紀伊半島周遊ツーで
初めてGETし、カラーの存在を知ったのですた!
と言う訳で・・・
まだ時間は昼過ぎの2時ですが
本日は早々に解散し、
埼玉の山の中から
一気に高速で、世田谷の住宅街に
「あるブツ」を受け取りに向かうのであった!
・・・つづく・・・
ちなみに本日の走行320km
不思議なのが、スマホでグーグルのログを見たら
263kmになっている!
なんで、そんなにメーターと誤差があるの?
不思議に思い、ログの詳細を見たら
峠道をクネクネ走りまわった記録が
ほとんど直線距離の軌跡になっているでござるよ!
GPSも拾っていなかったってことかな?
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 延泊ついでに♪・・・鈴鹿遠征ツー3日目 (2016/08/21)
- いざ鈴鹿へ・・・新たなミッション発動! (2016/08/06)
- ツイてるぞ・・・紀伊半島から北陸ツーへ⑦ (2016/07/12)
- なぜか北陸へ・・・紀伊半島周遊ツー⑥ (2016/07/08)
- お城も良いぞ!・・・紀伊半島周遊ツー⑤ (2016/07/04)
- いざ!本州最南端へ・・・紀伊半島周遊ツー④ (2016/07/02)
- 2016GW・紀伊半島周遊ツーリング・・・初日② (2016/06/18)
- 天空の楽校偵察ツー・・・秩父林道コース (2016/05/30)
- 南北制覇!・・・紀伊半島周遊ツーリング① (2016/05/11)
- 赤城偵察ツー・・・限定20食に釣られて (2016/04/19)
- 潜入・・・秘密のキムチ工場@房総お散歩ツー (2016/02/13)
- 2016二発目ツーは・・・三島大根? (2016/01/14)
- 走り納めは・・・安心してください! (2015/12/30)
- 秋の恒例行事・・・銚子・秋刀魚ツー (2015/11/22)
- 磁場坂の恐怖?・・・信州・婆スナ・リベンジツー (2015/11/15)
スポンサーサイト
Lightwaver
お疲れ様でした。やっぱ山は良いですね〜。
千葉には高い山が無いので、ああいう眺望はたまには見たいもんです。
GPSは常時電波拾ってる訳じゃ無いですからね〜
千葉には高い山が無いので、ああいう眺望はたまには見たいもんです。
GPSは常時電波拾ってる訳じゃ無いですからね〜
ラーク7447
> お疲れ様でした。やっぱ山は良いですね〜。
> 千葉には高い山が無いので、ああいう眺望はたまには見たいもんです。
> GPSは常時電波拾ってる訳じゃ無いですからね〜
LWさんへ
先日、知ったのですがグーグルマップの
タイムライン?を見ると、
全ての行動が見れちゃうんすね!
ところで・・・
新発見のカフェ・・・チェックです(*^^)v
> 千葉には高い山が無いので、ああいう眺望はたまには見たいもんです。
> GPSは常時電波拾ってる訳じゃ無いですからね〜
LWさんへ
先日、知ったのですがグーグルマップの
タイムライン?を見ると、
全ての行動が見れちゃうんすね!
ところで・・・
新発見のカフェ・・・チェックです(*^^)v
2016/06/05 Sun 08:20 URL [ Edit ]
ラーク7447
> そういえば、何枚か毎にカラーver.がありましたネ♪
> 良いことの前兆???
T2さんへ
ググってみたら・・・
ゴールドとかも有るらしいじゃないっすかぁ~!
つい最近まで知らなかったっすよ(^_^;)
なんも良い事有りませんがw
> 良いことの前兆???
T2さんへ
ググってみたら・・・
ゴールドとかも有るらしいじゃないっすかぁ~!
つい最近まで知らなかったっすよ(^_^;)
なんも良い事有りませんがw
2016/06/05 Sun 08:23 URL [ Edit ]
| Home |