fc2ブログ
「道の駅切符」
頑張って集めてます!
結構、たまったでござるよ(^_^)/


「ダムカード」
たまたまダムが有れば・・・
全然、たまってないぞ(^_^;)


その他、行った先々での
「限定品」「非売品」等々・・・
めずらしものが有れば(笑)



そんな中で・・・



リターンライダーとなるよりも古く・・・
ここ数年のブームとなる前より集めていた

「御朱印」

でも、信仰心が有る訳では無く・・・
旅行で訪れた足跡的な記念にと・・・
完全にスタンプラリー感覚で・・・

リターンでバイクに乗り始めた頃は
一気に収集ペースも加速したが・・・

ここ2~3年は、完全に停滞気味!
なぜかと言うと、キリが無い!


20160809_213317.jpg
それでも、9冊目に突入してマス(笑)



ちなみに一番の「お気に入り」は・・・

20160809_211937.jpg

20160809_211948.jpg
世界遺産の「平泉」
綺麗で、なんかわからんけど好き!



場所で一番印象が残っているのが
20160809_212044.jpg
「出羽三山の湯殿山」
ココは超貴重な体験が出来たトコでござる!


集め出した当初
「菩提寺」のことを
どこかのお寺の名前だと思って
赤っ恥をかいたところが
20160809_212740.jpg
「身延山」


嫁さん曰く・・・

「あなたが死んだら、
このジャバラの御朱印帳をパラパラと開いて
一緒に棺桶に入れてやるわよ!」

「もちろん道の駅切符も
棺桶内にばら撒いてあげるから安心して!」

「その代わり、お花は要らないわね」

そんなことを言われてますが・・・(笑)



新たなミッションとして
と言うよりか・・・

キリが無いので収集範囲を縮小(笑)

全国にある「一之宮」
メインターゲットに「御朱印収集再開」する事にしたでござる(*^_^*)



ちなみに「一之宮」とは・・・

旧国内で最も有力(社格が高い)とされる神社のこと。
一宮についで社格が高い神社を「二宮(にのみや)」、その次を「三宮(さんのみや)」と呼ぶ。
平安時代~鎌倉時代(11世紀~12世紀)にかけて成立したと言われている。
その起源には諸説あり、「国司が、国内の諸社を巡拝するにあたり、
最初に参拝する社を一宮とした」との説が通説。
最初に参拝する神社は、(朝廷や国司が指定したのではなく)各諸国において
由緒の深い神社、または信仰の篤い神社が勢力をもち、
自然に生じた序列に従い決定したとする説が有力。


という感じらしいっすよ!


そんな訳で、既に関東・甲信越近隣では、
既に「一之宮」の御朱印はGET済みですが、
新たな気持ちで、ツーリングのついでに
再取得を狙って走りに行くでござる(^_^)/

その手始めが「鈴鹿遠征」ってことで・・・



こちらにも、おもしろブログ満載っすよ

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://lark744sukabutooyaji.blog.fc2.com/tb.php/856-11552dd0