fc2ブログ
5月4日(木)ツー2日目後半

良い感じでミッションクリアするが
既に時間は12時半過ぎ・・・



ちょうど氷見の道の駅が
「氷見漁港番屋街」になっているはずだ!

「ヨシ!氷見の寒ブリは時期を外してるけど・・・」
「とにかく、氷見のブリを食うぞ!」


20170504_130245.jpg
高岡市より氷見市へ向かう!


海の向こうに見えるのは・・・


20170504_130418.jpg
いよいよ能登半島突入でござる♪



そして、振り向いた海の向こうには・・・


P1020389.jpg
海に浮かぶ「立山連峰」
残念なのは・・・やはり、くっきりと見えない。
地元の人に訊いたら・・・
今の時期、くっきり、はっきり見えるのは少ないらしい。



氷見市内に入ってすぐ、気になるお店を発見!

20170504_134110.jpg
「ぶり」「白えび料理」「氷見うどん」
の文字が気になるぞ!

もしかしたら「氷見番屋街」は観光地化かも?
値段も観光地価格になってるかも?
ココは、まだ氷見の商店街手前だぞ!


ココに決めました!


小さなお店でちょうど出てきたお客さんと
入れ替わりで、席に着けた!

おかみさんは漁師の嫁?と感じるような
ガラっぱち系のおかあさんで、かなり威勢がイイ(笑)
「もう寒ブリの季節じゃないけど・・・」
「旅行で来た人は、今のブリでもうまいと言ってくれるよ」
「でも、寒ブリを食ったら、今のブリとは比べものにならん」
というようなことを言っていたが・・・
方言が混ざっていて、イマイチ聞き取れなかったw


頼んだのは・・・


「おまかせ氷見うどん」
ブリの刺身と白えびの天ぷらと氷見うどんのセット

20170504_133039.jpg
ブリも旨かった!白えびの天ぷらも激ウマっす!
氷見うどん・・・うまいのか?わからんかったw

お値段2,000円は・・・観光地価格だったかもww
でも、地のモノを食べられたので良しとしよう!



外に出て、隣のテーブルに座っていた
世田谷ナンバーのBMの方と談笑!
「ソロですか?今日はどちらへ?」

「今日は、これから奥飛騨のキャンプ場に泊まりなんです」

「あぁ!来る時に通りましたよ!」
「大きな良さそうなキャンプ場ですよね」

「実は5名で来ているんですが・・・」
「みんなワガママばかりで・・・」
「昼は自由行動なんです」
「みんな好き勝手な所を走って・・・」
「好き勝手な所でごはん食べて・・・」
「夜だけ全員キャンプ場に集合なんです(笑)」

う~ん!それもアリだな!と思いながら・・・

「お互いに道中気を付けて!」と挨拶し・・・




氷見の商店街に入ると・・・




\ビックリでござる/

20170504_135654.jpg
ござるござるのハットリくんに遭遇でござる!
まんがロードという商店街の通り沿いのあちこちに
ハットリくんやさかなのキャラクターが点在している!


20170504_140214.jpg
氷見ではハットリくんが


20170504_140202.jpg
鰤に乗って飛んでいるでござるよ♪



そして中心部の一角には・・・


20170504_135920.jpg
「プロゴルファー猿」


モチロン強行突破で・・・


20170504_140342.jpg
TMAXと猿とハットリくん!

昨年の「ウルトラマンツーリング」
コチラに続き、
バイクとツーショットを色々撮ってきたでござる♪



ところが・・・



今回のお泊りツーも
またまた同じ過ちの繰り返し!
行き当たりばったり・・・
全くのノーリサーチが故の・・・
「痛恨のエラー」
を犯してしまった(悲)

帰宅してから知ったのだが
ここから川沿いに進んだところに・・・

「ハットリくんのからくり時計」が有ったらしい!
大ショックでござる(T_T)


もう今日はここでおしまい!
次回、たらふく満腹「能登島」編に続く
・・・ホントにショックでござるよ・・・


こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://lark744sukabutooyaji.blog.fc2.com/tb.php/926-c407ed7b