| Home |
2017.06.18
甘々娘買って来たぞ・・・山梨ソロツー♪
6月17日(土)
梅雨の合間の晴天を狙って
3年連続で「娘」を買いに行って来たぞ!
7時過ぎに自宅を出発!
世田谷経由で下道を走り・・・
サザエさんと朝のご挨拶♪

ここは貴重な交番前!
銅像の場所を尋ねるついでに
交番入口前のサザエさんとツーショットを
撮らせてもらえた(^_^)/

「長谷川町子美術館」脇の
公園にも有ったぞ!
と、寄り道しての出発!
ついでに桔梗屋アウトレットにも寄って
「桔梗屋信玄餅」も買って行くかな?
高井戸から高速IN
山梨県・一宮御坂でOUTし・・・
桔梗屋アウトレットへ・・・

既に観光バスが8台も停まっており
朝の9時過ぎたばかりなのに・・・
アウトレット品の信玄餅は・・・
「売り切れ」ですた(>_<)
わざわざ定価を買う気は無く
思いついたのが・・・
そうだ!
「水信玄餅」だ⇒コチラ

でも、この時間からじゃ行列必死だな!
仕方なく、あきらめるw
そして・・・

ヨシ!「ピーチジュエル」を食べよう♪
すぐ近くだし、開店時間前に着くぞ!
20分程で到着!
あれれ?開店前だからかな?
お客さんらしき人は全く無し!

ショック!
来週6/24からだそうです(>_<)
まだ、ジェラードしかオープンしておらず
朝めし代わりに頼んだのは・・・

「桃のクリームソーダ」と
「ジェラードのハンバーガー」
トーストしたバンズに
2種類の好きなジェラードを挟んで・・・
全然OK・・・結構イケルぞ!
そして、向かいのぶどう畑で
農作業のおとうさんと談笑!

これは「ピオーネ」で
来月半ば頃から出荷になるらしい!
では、本命の甘々娘に逢いに・・・

笛吹川沿いを快走し・・・
昨年、買い付けた畑へ・・・
アポも約束も何も無いので
居るかどうか?不安だったけど・・・
おかあさんが居ました!
早速、採りたてを味見・・・

やっぱ激甘・激ウマでござる!
1,500円で10本+おまけ9本
凍らしたペットボトル含め
これがトップケースに限界本数!
これで暑さで茹だることも無いだろうと
安心して、お昼探しに走り出す!
でも探すのが面倒になり・・・
すぐ近くの「みたまの湯」に寄ってみた!
簡単に「温泉&お昼」を済まそうと思うも
駐車場は満タン状態!
う~~~ん?
どうしようか?と思いながら走り・・・
道路の看板見て思い出した!
7~8年前、嫁さんと寄った
「シルクの里」がすぐ近くにある!
町で運営している感じで、露天も無いが、
地元住民しか来ないようなマイナーな温泉のはず!
併設の食事処で地元おかあさんが作った
「自家製コーンスープ」が絶品だったはず!
よっしゃあ~!
ココで温泉&お昼だぁ~!
行ってみると・・・
さすがに7~8年前と少し変わってた!
温泉は410円で地元の人しかいない感じだったが
食事処は民間のレストランになってた!
もちろん地元のおかあさん自家製の
「コーンスープ」もメニューには無かったでござる!
ビュッフェ形式で1,460円
メインを1品とサラダ・スープ・惣菜等は食べ放題!
「甲州ワインビーフ」のハンバーグをメインに・・・

お値段相応って感じですたw

のんびりと一服したあとは・・・
山梨環状道路(無料)を使って
サクッと南アルプス市へ・・・
ホントこの道路で移動が楽になったでござる!
今の時期しか食べられない
JAこま野の「さくらんぼソフト」
ソフトと言うより
ジェラードっぽい感じだけど・・・

旬の地元フルーツ使用でウマウマだ!
もう少しすれば「桃ソフト」
その後は「ぶどうソフト」
いよいよフルーツ王国・山梨到来!
ピーチジュエルも今回は逃しちゃったし
またまた再訪だな!
トップケースは甘々娘でパンパン!
シート下は、直売所の野菜でパンパン!
夕方5時前には帰還の
380km買い出しツーとなった♪
・・・おまけ・・・
帰宅後、ご近所へ
お味見程度のお裾分け・・・

反対にメロンが2個も返ってきたぞw
ごちそうさま♪
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
梅雨の合間の晴天を狙って
3年連続で「娘」を買いに行って来たぞ!
7時過ぎに自宅を出発!
世田谷経由で下道を走り・・・
サザエさんと朝のご挨拶♪

ここは貴重な交番前!
銅像の場所を尋ねるついでに
交番入口前のサザエさんとツーショットを
撮らせてもらえた(^_^)/

「長谷川町子美術館」脇の
公園にも有ったぞ!
と、寄り道しての出発!
ついでに桔梗屋アウトレットにも寄って
「桔梗屋信玄餅」も買って行くかな?
高井戸から高速IN
山梨県・一宮御坂でOUTし・・・
桔梗屋アウトレットへ・・・

既に観光バスが8台も停まっており
朝の9時過ぎたばかりなのに・・・
アウトレット品の信玄餅は・・・
「売り切れ」ですた(>_<)
わざわざ定価を買う気は無く
思いついたのが・・・
そうだ!
「水信玄餅」だ⇒コチラ

でも、この時間からじゃ行列必死だな!
仕方なく、あきらめるw
そして・・・

ヨシ!「ピーチジュエル」を食べよう♪
すぐ近くだし、開店時間前に着くぞ!
20分程で到着!
あれれ?開店前だからかな?
お客さんらしき人は全く無し!

ショック!
来週6/24からだそうです(>_<)
まだ、ジェラードしかオープンしておらず
朝めし代わりに頼んだのは・・・

「桃のクリームソーダ」と
「ジェラードのハンバーガー」
トーストしたバンズに
2種類の好きなジェラードを挟んで・・・
全然OK・・・結構イケルぞ!
そして、向かいのぶどう畑で
農作業のおとうさんと談笑!

これは「ピオーネ」で
来月半ば頃から出荷になるらしい!
では、本命の甘々娘に逢いに・・・

笛吹川沿いを快走し・・・
昨年、買い付けた畑へ・・・
アポも約束も何も無いので
居るかどうか?不安だったけど・・・
おかあさんが居ました!
早速、採りたてを味見・・・

やっぱ激甘・激ウマでござる!
1,500円で10本+おまけ9本
凍らしたペットボトル含め
これがトップケースに限界本数!
これで暑さで茹だることも無いだろうと
安心して、お昼探しに走り出す!
でも探すのが面倒になり・・・
すぐ近くの「みたまの湯」に寄ってみた!
簡単に「温泉&お昼」を済まそうと思うも
駐車場は満タン状態!
う~~~ん?
どうしようか?と思いながら走り・・・
道路の看板見て思い出した!
7~8年前、嫁さんと寄った
「シルクの里」がすぐ近くにある!
町で運営している感じで、露天も無いが、
地元住民しか来ないようなマイナーな温泉のはず!
併設の食事処で地元おかあさんが作った
「自家製コーンスープ」が絶品だったはず!
よっしゃあ~!
ココで温泉&お昼だぁ~!
行ってみると・・・
さすがに7~8年前と少し変わってた!
温泉は410円で地元の人しかいない感じだったが
食事処は民間のレストランになってた!
もちろん地元のおかあさん自家製の
「コーンスープ」もメニューには無かったでござる!
ビュッフェ形式で1,460円
メインを1品とサラダ・スープ・惣菜等は食べ放題!
「甲州ワインビーフ」のハンバーグをメインに・・・

お値段相応って感じですたw

のんびりと一服したあとは・・・
山梨環状道路(無料)を使って
サクッと南アルプス市へ・・・
ホントこの道路で移動が楽になったでござる!
今の時期しか食べられない
JAこま野の「さくらんぼソフト」
ソフトと言うより
ジェラードっぽい感じだけど・・・

旬の地元フルーツ使用でウマウマだ!
もう少しすれば「桃ソフト」
その後は「ぶどうソフト」
いよいよフルーツ王国・山梨到来!
ピーチジュエルも今回は逃しちゃったし
またまた再訪だな!
トップケースは甘々娘でパンパン!
シート下は、直売所の野菜でパンパン!
夕方5時前には帰還の
380km買い出しツーとなった♪
・・・おまけ・・・
帰宅後、ご近所へ
お味見程度のお裾分け・・・

反対にメロンが2個も返ってきたぞw
ごちそうさま♪
こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2019年初走り・・・サンセットライン② (2019/01/18)
- 2019年初走り・・・淡路へGO (2019/01/17)
- いざ、紀伊の国へ・・・後編 (2018/12/06)
- いざ、紀伊の国へ・・・前編 (2018/12/05)
- 新緑の上州路③・・・千と千尋と四万ブルー♪ (2018/06/06)
- 新緑の上州路②・・・思わず!! (2018/06/04)
- 眩しい深緑の上州路・・・うしろから前からw (2018/06/02)
- 甘々娘買って来たぞ・・・山梨ソロツー♪ (2017/06/18)
- 桜と桃とチューリップ・・・追加で菜の花もね♪ (2017/05/11)
- 桜と桃とチューリップ・・・山梨ソロツー (2017/05/09)
- 気分切り替えて2日目・・・2017初ソロツー② (2017/04/06)
- 悩みっぱなしの・・・2017初ソロツー① (2017/04/03)
- 【結果速報】2017初ツーリング・・・ (2017/03/22)
- 厳格&酷道な社へ・・・鈴鹿遠征ツー2日目後半 (2016/08/19)
- 猛暑のミッション遂行・・・鈴鹿遠征2日目 (2016/08/18)
スポンサーサイト
ラーク7447
> 岩牡蠣参加せずともしっかり美味いもん食べまくってるやないですか
> しかも景色も走りも楽しめたみたいで
LWさん
次回、岩牡蠣お願いするでござる!
> しかも景色も走りも楽しめたみたいで
LWさん
次回、岩牡蠣お願いするでござる!
2017/07/03 Mon 06:50 URL [ Edit ]
| Home |