fc2ブログ
平成から令和へと新しい時代になった
2019年GW後半・・・
(コチラも面倒くさいので
手抜きダイジェスト版デスw)


GW前半のぐずついた天気も回復したことから
嫁さんのリクエストを受けて
「瀬戸内をぐるっと1周タンデムツー」
に行ってきた♪


自分は昨年夏にソロで
四国4県を巡ってきたが⇒コチラ
今回はタンデムなのでのんびりと・・・




5月4日(土)6時過ぎに出発!
一気に淡路島を渡り、大鳴門橋へ・・・


P1020957.jpg


徳島に入ってモーニングを食べて
例の場所で、お決まりポーズを(笑)


20190504_095535.jpg

天気は快晴だ♪


徳島市内からチョット内陸に入り
昨年、取りこぼした道の駅で

20190504_105924.jpg

ラッキーなことに非売品
「道の駅切符」をGETできる!
幸先良いスタートであるw




香川県に入り・・・




早めのお昼は・・・

20190504_112617.jpg


「手打ちうどん・まるたけ」へ


20190504_113203.jpg


「旨い・安い・早い」
無料付け合わせの昆布みたいなのが
特にうまうまである!


line_9674616863285.jpg


観音寺町に入り
昨年行った「寛永通宝」へ


20190504_152300.jpg


更に・・・さぬきうどんのはしご
「うまじ屋」さん


20190504_145739.jpg

普通盛りを頼んだが
ボリューム満点、コスパ最高である!



瀬戸内海の海沿いをのんびりと・・・


P1020995.jpg


天気は快晴なのに霞・靄が掛っていて
瀬戸内の島々がくっきりと見えないのが
チョット残念であるw


20190504_160815.jpg


道の駅・とよはまのソフトは
四国の「ソフト総選挙」で優勝?したらしい・・・



20190504_190706.jpg

この日はやっと取れた
「新居浜市の東横イン」へチェックイン!








翌日5月5日(日)は、新居浜から今治へ・・・


今治城に再訪!

20190505_111444.jpg


昨年はこの場所に来て
バイクとのツーショットを撮ったんだ!
一番、良い場所だろ!
と、嫁さんに説明しながら・・・



20190505_123352.jpg


すぐ近くの「今治港」に行くと・・・


20190505_122852.jpg


これまた外観からはとても入るには勇気のいる
レトロな喫茶店を発見!
金額を失念したが・・・


20190505_115554-2.jpg

チョコパフェ・・・コスパ大である!
ランチもお得感アリアリのメニューだ!



そして、今治港からフェリー
しまなみ海道の大三島まで行けること発見!

当初はしまなみ海道を渡って尾道までと思っていたが
臨機応変、フェリーに変更であるw


20190505_132110.jpg


料金は確か・・・750円
バイクは740円だったかな?


20190505_132138-EFFECTS.jpg


しまなみ海道の下をくぐり・・・


20190505_132241.jpg


瀬戸内の穏やかな島々を見渡しながら
最高の景色だ!


20190505_134720.jpg


着岸は大三島の宗方という港!


line_9525122748863.jpg


サクッと「伊予の国一の宮・大山祇神社」へ再訪!
ココで何を思ったか・・・
嫁さんも御朱印を集めだしたw


P1030015.jpg


大三島からは「しまなみ海道」を渡り・・・


広島県・尾道へ・・・


20190505_164812.jpg


ココで遅めのお昼は
「尾道ラーメン・喰海」へ・・・


20190505_162833.jpg


お会計の際
大女将さんがミカンを食べていたので
「コッチは良いですよねえ~」
「おいしい柑橘類の宝庫で・・・」
「今の時期だと、何ミカンがお薦めなんですか?」


すると・・・


大女将さんの柑橘類の説明が延々と始まってしまったw
そして、チョット待って!と
段ボールからミカンのお土産を貰ったでござる!
やっぱ、話しかけてみるべきである(笑)


尾道からは倉敷駅前に到着!
昼にうどんをすすりながら予約した
倉敷駅前のAPAホテルが今夜の宿!


シャワーを浴びて早速、街中へ・・・


目的は、「倉敷美観地区」
実は夫婦そろって初めての訪問であるw

夜の美観地区をぐる~っとまわり
そのまま、夕飯へ・・・

20190505_205359.jpg


倉敷ってナニが名物?
わからないまま・・・


結局は、焼き鳥屋さんに入るw


20190505_214208.jpg

焼き鳥「まさるやん」

観光らしい客はおらず
逆にキャバ?スナック?のお姉ちゃんが
客から頼まれたらしく持ち帰りで買いに来ていたくらい
地元に密着した感じの店で、良心的料金だ!






翌朝5月6日(月)は・・・


20190506_071422.jpg


6時過ぎに、ひと気のない
「早朝の美観地区」をのんびり再散策!

写真も撮り放題である!


20190506_072255.jpg


20190506_072510.jpg


駅前の商店街の中にある
「喫茶K」でモーニングを摂り・・・


20190506_082727.jpg

ここも昭和の喫茶店、全面喫煙可w
モーニングは400円也!





もうココからは帰るだけ!
その前に1か所だけ寄りたいところがある!


倉敷から瀬戸内市を抜け・・・

道の駅・一本松展望円へ


更に・・・


道の駅・黒井山グリーンパークへ


ところでココの道
緩やかなカーブ、そして瀬戸内海の絶景へと
かなりイイ感じのドライブコースである!

「岡山ブルーライン」と言うらしい!

こんな道が有ったんだ!
まっすぐ帰らなくて良かったなと・・・




そして寄りたかった場所の「日生」
「ヒナセ」と読むらしいw

20190506_121711.jpg


お目当てはモチロン、日生と言えば・・・
「カキオコ」
これが食べたかった!


伺ったのは、「お好み焼き・もりした」


20190506_124307.jpg


食べ方は独特で
半分は醤油ベース、更に山椒を付けて
もう半分は、ソースベース!

日生は真牡蠣なので
今の時期は冷凍モノとのことだが
プリプリで申し分ない旨さだ!


20190506_125617.jpg

これで嫁さんも大満足W




山陽道・赤穂ICから高速オンで
ノンストップで大阪まで・・・




淡路島から四国に上陸・・・

さぬきうどんをハシゴして・・・

フェリー&しまなみ海道を渡り・・・

尾道ラーメン食べて・・・

倉敷美観地区を散策し・・・

日生のカキオコ食べて・・・



嫁さんケツに乗せた
「2019GW・瀬戸内周遊ツーリング」であった♪




こちらにも、おもしろブログ満載っすよ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://lark744sukabutooyaji.blog.fc2.com/tb.php/959-92bc7ddc